ガールズちゃんねる

出産祝いでいただいた商品券の使い方

50コメント2019/07/17(水) 15:42

  • 1. 匿名 2019/07/16(火) 20:34:16 

    出産祝いでデパートの商品券をいただいたのですが、なかなか使う機会がありません。
    きょうだい合わせて5万円以上はあるかと思います。
    お出かけ用の服も考えたのですが、子どもを連れてデパートに行くのも疲れるし、普段は西松屋やH&Mなどプチプラばかりでなんとかなってます。
    皆さまはどのような物に使ってますか?
    ちなみに出産祝いなので、自分用とは考えておりません。

    +29

    -2

  • 2. 匿名 2019/07/16(火) 20:35:27 

    金券ショップ行きです

    +72

    -28

  • 3. 匿名 2019/07/16(火) 20:35:57 

    私も合計10万くらい貰いました。
    まだ残っていますが、たまのお出かけ着をちょくちょく買っています。

    +48

    -1

  • 4. 匿名 2019/07/16(火) 20:36:11 

    商品券分を子供の貯金にして、商品券は普通に使う

    +145

    -4

  • 5. 匿名 2019/07/16(火) 20:36:28 

    デパートで買う物ないなら、同じ金額を子どもの通帳にお祝い金で貯金して、商品券は大人が使うとか?

    +109

    -0

  • 6. 匿名 2019/07/16(火) 20:36:44 

    お宮参り、ハーフバースデーや、1歳記念などの、フォトスタジオ代。使えればだけど。
    もしくは、ハンディカムとかの費用

    +14

    -0

  • 7. 匿名 2019/07/16(火) 20:36:57 

    私なら金券ショップ!

    +14

    -8

  • 8. 匿名 2019/07/16(火) 20:37:20 

    そんなにデパートで買うものってないよね
    好きなメーカーの服買うにしてに、赤子連れでデパート行くの大変だしオンラインで済ませていたわ
    うちも結局換金した

    +49

    -0

  • 9. 匿名 2019/07/16(火) 20:37:40 

    まだ先だけど、デパートのおせち料理
    5万くらいで豪勢なの買える

    +3

    -11

  • 10. 匿名 2019/07/16(火) 20:38:15 

    いただいた出産祝いは内祝として半分お返ししたよ。残りは可愛い洋服をひと揃えして お返しを渡しに行く時に着せました

    +19

    -0

  • 11. 匿名 2019/07/16(火) 20:38:29 

    親が貰ったのを私が貰った形で10000円分の商品券を貰ったことがあるんだけど、デパ地下でちょっとお高めのスイーツや珍しいお総菜などを買ったり、非常食にもなる缶詰や瓶詰をいろいろ買ったりしました。

    +17

    -2

  • 12. 匿名 2019/07/16(火) 20:38:49 

    全国百貨店共通の商品券ですか?
    jcbとかならホテル代なんかにも使えるんですが

    +7

    -2

  • 13. 匿名 2019/07/16(火) 20:38:52 

    別に親のでも子供のでも日用品でも好きなように使っていいけど、金券ショップって聞くとなんだかね

    +22

    -2

  • 14. 匿名 2019/07/16(火) 20:39:20 

    私なら大人の♡おもちゃグッズに使っちゃう♡
    女性の美容には必要不可欠だから!
    性生活の充実が一番!レスはヤダぁ(>人<;)

    +0

    -33

  • 15. 匿名 2019/07/16(火) 20:39:30 

    出産祝いでいただいた商品券の使い方

    +0

    -3

  • 16. 匿名 2019/07/16(火) 20:39:33 

    近所にデパートがないので、換金して有意義に使わせていただきます

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2019/07/16(火) 20:39:43 

    その商品券を活用して返礼品を買うよ

    +34

    -0

  • 18. 匿名 2019/07/16(火) 20:39:50 

    >>1
    赤ちゃん用のフワフワバスタオルとか

    +2

    -3

  • 19. 匿名 2019/07/16(火) 20:40:21 

    >>14
    デパートにそんなもん売ってねーよ
    空気読めよおっさん

    +34

    -0

  • 20. 匿名 2019/07/16(火) 20:41:03 

    後々七五三とか入園式とかでお出掛け用の服買うことも出てくるだろうし、しばらく取っておいたら?

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2019/07/16(火) 20:41:04 

    デパートはあまり使わないかも。誕生日などに自分にご褒美とか?
    私の地区はイオンが多いのでイオンの商品券が多かったからスーパーに消えていきました!
    あんまり使い道がなかったら売って現金にした方が賢いですね!

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2019/07/16(火) 20:42:27 

    JCBギフト券ではなく百貨店共通ギフト券の方なのかな。あれ使える店が限られますよね 汗
    あえてベビーチェアとかをデパートで買ってみるとか…。

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2019/07/16(火) 20:43:09 

    >>19
    こわいよっ(>人<;)

    +2

    -15

  • 24. 匿名 2019/07/16(火) 20:46:28 

    友達の結婚祝い、現金1万円ってなんとなく自分の中で決めてていつもそうしてるけど
    生々しいかなあなんて思ってた。
    商品券もらっても換金しちゃうって人がチラホラいて驚き!
    このまま現金スタイル貫きたいと思います(笑)

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2019/07/16(火) 20:46:52 

    デパコス買うときに使える!!

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2019/07/16(火) 20:47:06 

    >>24
    24です、トピずれですみません。
    思わず書いてしまいました。

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2019/07/16(火) 20:48:25 

    >>24
    がるちゃんでは現金以外文句言われるからね

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2019/07/16(火) 20:48:27 

    うちは商品券分を子どもの貯金通帳に入れて
    商品券は普通に使いました

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2019/07/16(火) 20:56:19 

    本屋の入ってるデパートだと本買えるから、絵本買ったり、ラキュー買ったりするよ。
    本はどこで買っても値段一緒だし♪

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2019/07/16(火) 21:00:43 

    私はJCBの商品券貰って、ヤマダ電機で空気清浄機とおもちゃを買ったよ

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2019/07/16(火) 21:01:17 

    商品券分の金額、子供に貯金して
    商品券は周りが出産とか結婚の時のお祝いとかその他のお祝い事でちょっとしたプレゼント買う時に百貨店で使う。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2019/07/16(火) 21:09:12 

    普通に子供のちょっといい服を買ったよ
    普段は西松屋とかばっかりだけどたまにはね

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2019/07/16(火) 21:14:58 

    かしこまった服じゃなく、普段使う用のパーカーとかアウターをブランドで買いました。ラルフローレンとか自分じゃ絶対に買わないブランドを子連れで見に行くと大変だから事前にネットで調べてから買いに行きました。
    お祝いで買ったものだから多少汚れても気にならないし、ブランドだからかしこまった場所にでも着て行けて重宝しましたよ。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2019/07/16(火) 21:18:29 

    内祝いや母の日、父の日、手土産など、何だかんだデパート(主にお菓子)使うから、デパートの商品券は有り難かったな。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2019/07/16(火) 21:20:46 

    >>5
    主さんの考え方ならそれがよさそう!

    商品券色んなところで使えるしね!

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2019/07/16(火) 21:31:33 

    同じ金額を子供分で貯金して
    デパートのレストランで食事したり、ちょっと良い傘や食器を買ったりしてたのしみました

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2019/07/16(火) 21:36:40 

    主です。
    商品券分を子ども用に貯金して、商品券を自分達用に使うっていいですね!
    主人と私のボロボロになってきた財布の足しにしようかな。
    でも、子どものデパートブランドの服もないので、この機会に1着ずつ買おうとも思います!
    皆さまありがとうございました☆

    +20

    -2

  • 38. 匿名 2019/07/16(火) 21:40:22 

    子供のおめかし用の洋服を買ってました

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2019/07/16(火) 21:45:21 

    某百貨店のレストランで働いてますがレストランでも商品券使えたりするのでお食事で利用するのも有りかと思います。
    ただ使えないお店とかもあるので利用する際は確認した方がいいかもです!

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2019/07/16(火) 21:48:29 

    JCBだとAEONやコーナン、ニトリ、ジョーシンとかで使えたよね?
    百貨店限定のやつは困るよね
    使い道ない時は、デパ地下などで食料品を買います

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/16(火) 21:58:07 

    子供の靴を買ったよ
    シューフィッターさんに測ってもらって、アシックスやナイキとかのスポーツ系のもの
    幼稚園も年中くらいになってムーンスターやアキレスなんかのキラキラ系を欲しがるようになり今は靴の購入はショッピングモールに移ったけど、ショッピングモールに移るあたりには商品券は消費してる

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/16(火) 21:58:21 

    友人の家に行く時の手土産をデパ地下で買うときにちょこちょこ使ってます。貰い物の商品券だと思うと金額よりも美味しそうなもの基準で選べて楽しい。

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2019/07/16(火) 22:11:26 

    姉は母に換金してもらってたよ。(五万円分の商品券を母に渡し姉は母から現金5万円を受け取る)
    母親なら気軽にデパートでもどこでもいつでも行けるし、姉は現金に変わった事で好きなものを好きなところで買い放題だし。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2019/07/16(火) 22:12:54 

    百貨店共通は釣り銭でるから贈りたいけど、やっぱり色んなところで使える信販系ギフト券贈ろうってなる。。私は好きに使って欲しいなぁ!

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2019/07/16(火) 22:31:18 

    お中元、お歳暮を送るときに使ってる。
    あとは食器とか雑貨とか普段はもっと安いのを買うけど家計に響かないから奮発しちゃえって時。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2019/07/16(火) 22:38:49 

    >>1
    最後の二行、当たり前です。

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2019/07/16(火) 23:51:20 

    ランドセル買えばいいじゃん
    デパートとブランドのコラボランドセルは生産数少ないからか人と被りにくくていいよ

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/17(水) 09:16:25 

    気の長い話になるけど、ランドセルを買うときに使おうと思って取っています。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/17(水) 12:40:10 

    大都市在住でも買い物はデパートにあまり行かない人や、田舎でデパートが近くにない人にデパート全国で使える商品券贈っても使うのに苦労するかもね。
    そういう人達にはイオンなどのスーパーでも使える商品券あたりが妥当なのかもと最近思う。
    イオン層にはデパート商品券は使い切れないかもと反省してる。

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2019/07/17(水) 15:42:06 

    私はボーネルンドのおもちゃを買いました。
    一気に使わなくても、たまに子どもと売り場に行って気に入ってる様子だったら商品券で買います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード