ガールズちゃんねる

恐怖の胃カメラ

380コメント2019/07/04(木) 18:39

  • 1. 匿名 2019/06/10(月) 21:48:04 

    今度、人間ドックで胃カメラをすることにしました。
    人生初で、恐怖でしかありません(>_<)

    経験者の方、ぜひ体験談をお聞かせください!
    特に、楽に受けられるコツとかあれば…

    +146

    -2

  • 2. 匿名 2019/06/10(月) 21:49:04 

    毎年寝てる間に終わってる。

    +337

    -43

  • 3. 匿名 2019/06/10(月) 21:49:25 

    今は昔とずいぶん変わりましたよ。寝ている間に終わります。頑張って!

    +265

    -35

  • 4. 匿名 2019/06/10(月) 21:49:43 

    >>2
    えっ!寝るの!?!?

    +352

    -6

  • 5. 匿名 2019/06/10(月) 21:49:51 

    とにかく首と肩の力を抜く!先生曰く患者さんに力が入っていると喉が締まってお互い大変なんだって。

    +128

    -2

  • 6. 匿名 2019/06/10(月) 21:49:56 

    上手い人と下手な人がいる
    下手な人に当たると地獄

    +330

    -5

  • 7. 匿名 2019/06/10(月) 21:49:57 

    恐怖の胃カメラ

    +16

    -43

  • 8. 匿名 2019/06/10(月) 21:49:58 

    恐怖の胃カメラ

    +3

    -115

  • 9. 匿名 2019/06/10(月) 21:50:09 

    私鼻からしかやった事ない
    口からですか?
    鼻からだとめちゃくちゃ楽ですよ!
    普通に話せるし(笑)

    +65

    -92

  • 10. 匿名 2019/06/10(月) 21:50:11 

    鼻から入れる胃カメラ何度かしてるけど、
    カメラ入れる時は確かにオエってならない。

    でもその前に飲むまずい水と、鼻の麻酔のゼリー?みたいので必ずオエー!ってなる。

    +347

    -11

  • 11. 匿名 2019/06/10(月) 21:50:18 

    寝るって全身麻酔?

    +23

    -46

  • 12. 匿名 2019/06/10(月) 21:50:22 

    私は口からでしたが余裕でした。本当に先生の腕によります。

    +200

    -6

  • 13. 匿名 2019/06/10(月) 21:50:26 

    今はどうか知らないけど、10年前に受けた時は涙流しながらオエオエ言ってたわw
    今はそんなに苦しくないのかな?

    +304

    -6

  • 14. 匿名 2019/06/10(月) 21:50:29 

    死ぬかと思った。
    二度とやりたくない!

    +420

    -9

  • 15. 匿名 2019/06/10(月) 21:50:29 

    鼻からなら少しは楽だよ!
    初回、口からやったけど辛かった。
    その後はずっと鼻からにしてもらってる。
    花粉症の時期は鼻血止まらなくなるけど。

    +18

    -17

  • 16. 匿名 2019/06/10(月) 21:50:43 

    喉通す時、「や、やめてくれぇぇぇーー」と絶叫したいくらい辛かったけど、もちろん声なんて出せないからとにかく耐えた。
    喉を過ぎたらスイスイ入っていったよ。

    まぁ、数分で終わるからがんばって(笑)

    +134

    -11

  • 17. 匿名 2019/06/10(月) 21:50:48 

    いつも鎮痛剤?打ってもらってるから寝てる間に終わってるかな。主さんもお願いしてみてはどうでしょう?大丈夫!お大事に!

    +297

    -6

  • 18. 匿名 2019/06/10(月) 21:51:10 

    >>8 写真までいらないんじゃない?主さん怖がってるのによけい怖くなる。

    +6

    -8

  • 19. 匿名 2019/06/10(月) 21:51:21 

    鼻からのヤツの方がいいと聞いたけど
    すこーし楽なくらいだった。
    私は鼻の通り道も狭かったので痛いし
    少しカメラが小さいけどやっぱり喉
    通過時はずっと泣きっぱなし

    +150

    -6

  • 20. 匿名 2019/06/10(月) 21:51:33 

    麻酔してるからほぼわからない
    途中えづいた記憶ウッスラあるけど苦しくないよ

    +80

    -11

  • 21. 匿名 2019/06/10(月) 21:51:35 

    家で自主練
    恐怖の胃カメラ

    +12

    -42

  • 22. 匿名 2019/06/10(月) 21:51:41 

    胃を膨らます為?空気が入るけど
    ゲップが止まらない、止められない

    そして終わったら今度はオナラがしたくて、トイレに駆け込む。

    +12

    -32

  • 23. 匿名 2019/06/10(月) 21:51:50 

    身を任せてるけどね。オエオエなったり涙流しながらwとにかく身を任せてる。看護師さんも応援してくれてる。

    +172

    -2

  • 24. 匿名 2019/06/10(月) 21:52:07 

    鎮静剤を使う病院増えてますよ!
    首と肩の力を抜いてため息をするような感じで呼吸をすると最初の一番キツイ所を乗り越えられます!
    頑張って!

    +171

    -1

  • 25. 匿名 2019/06/10(月) 21:52:17 

    一度目はまともに喉からで嗚咽が止まらず
    二回目は鼻からだと楽だと言われてやるも結局嗚咽
    もうこりごりだと三回目は鎮静剤使用の喉からで全くしんどさも感じず知らない間に終わってた

    +76

    -5

  • 26. 匿名 2019/06/10(月) 21:52:54 

    バリウムとどっちが辛い?

    毎年バリウムだったんだけど、年々お腹ピーピーになったり、今年はとうとう検査終わりに吐いた…
    辛くないなら来年から胃カメラにしたい。ので私も聞きたいです。

    +96

    -7

  • 27. 匿名 2019/06/10(月) 21:52:56 

    私も3回目で辛いから眠らせて下さい!って頼んだよ。点滴を入れて、検査直前に眠る薬を入れます。
    でもその後も眠気が来るから誰かに送り迎えしてもらうように言われたよ。
    病院によってはやらない所もあるので事前に確認した方が良いです。めっちゃ楽だよ。

    +199

    -1

  • 28. 匿名 2019/06/10(月) 21:53:03 

    おならが出たとき恥ずかしかったけど、看護師さんそんなの気にしてない。

    +9

    -2

  • 29. 匿名 2019/06/10(月) 21:53:06 

    バリウムが死ぬほど嫌いだから今度は胃カメラにしようと思ってる
    バリウムは本当やばいよ、地獄

    +125

    -15

  • 30. 匿名 2019/06/10(月) 21:53:21 

    毎年同じ先生にやって貰っているが、その時によって物凄く辛いときと、そんなに辛くない時がある。
    その時の体調にもよるのかな?

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2019/06/10(月) 21:53:27 

    私はやったことないけど、旦那はいつも麻酔かけてもらってやってるよ。本当に胃カメラが苦手みたいで…。どうしても耐えられない場合は麻酔かけてやってもらうという手もあるよ。

    +62

    -2

  • 32. 匿名 2019/06/10(月) 21:53:42 

    鼻からやったけど強烈に痛くて、鼻水とか涙ダラダラだった。前日とか当日に精神安定剤を飲むと麻酔が上手く効かなくなるらしいから要注意。

    +73

    -5

  • 33. 匿名 2019/06/10(月) 21:53:42 

    鼻からいれるヤツはあまり苦しくないそうですよ

    +5

    -24

  • 34. 匿名 2019/06/10(月) 21:53:57 

    寝てる間に終わるってことは、全身麻酔とかしてもらえるの?

    +11

    -14

  • 35. 匿名 2019/06/10(月) 21:54:24 

    上手い人は本当に上手い
    カメラ入ってるのが苦痛にならない

    下手な人は全然入らなくて苦しくて死にそうになる

    最近は麻酔でウトウトしてる状態でカメラしてもらう病院に変えた

    +94

    -2

  • 36. 匿名 2019/06/10(月) 21:54:27 

    寝てる間に終わった。
    吐いた後だったから眠るために薬使ってくれたけど、睡眠不足で効きすぎて2時間寝てた。
    ヨダレ垂らしてたの確実見られたな〜ストレッチャーで病室に戻ってて、
    そこが職場だったからもう最悪。

    +14

    -1

  • 37. 匿名 2019/06/10(月) 21:54:31 

    バリウムより絶対胃カメラ

    +139

    -5

  • 38. 匿名 2019/06/10(月) 21:54:48 

    毎年バリウムでもイヤだなぁ…と思っているよ。
    バリウムより胃カメラの方がいいって人もいるよね。
    どっちにしろ健康なら御の字だし。
    早期発見でも今の時代なら治るから。
    365日の内のたった数分!我慢するればいいと思って私は乗り切ってるよ(笑)

    +110

    -2

  • 39. 匿名 2019/06/10(月) 21:55:05 

    とにかく看護師さんが優しい
    『上手に飲めてますよー』とか…
    リラックスして挑んでください。

    +81

    -0

  • 40. 匿名 2019/06/10(月) 21:55:46 

    麻酔希望しますか?って聞かれなかった?
    麻酔も怖かったけどナシは考えられないからお願いしたら楽だったよ。

    +28

    -3

  • 41. 匿名 2019/06/10(月) 21:55:48 

    肩の力抜いてリラックス
    ちょっと勇気出してモニターで胃カメラが食道を通って胃に到達するのを傍観してみる
    若干気持ちが紛れます

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2019/06/10(月) 21:55:50 

    口からの胃カメラだったけど爆睡だったよ!
    よく寝てたね、おはよう!て先生に起こされた!
    上手な先生だと苦痛ゼロ

    +33

    -9

  • 43. 匿名 2019/06/10(月) 21:56:08 

    鼻からとか口からとかもうこれは人によるとしかいえない
    1.2回目は覚悟を決めてw

    ただ言えることはリラックスした方が良いよ

    +24

    -1

  • 44. 匿名 2019/06/10(月) 21:56:13 

    下手な医者にあたって苦しくて苦しくて医者に殺意わいた!看護師さんがずっと背中さすってくれてて天使に思えた。
    私も寝てる間にしてくれる病院に変えようかな。

    +104

    -0

  • 45. 匿名 2019/06/10(月) 21:56:28 

    静脈麻酔してくれるところは楽だけど、あんまりないよね
    口からか鼻からか選べるところなら絶対鼻からにするべき!
    鼻には麻酔してくれるから鼻は痛くないよ。
    でもオエッとはなる…

    +6

    -9

  • 46. 匿名 2019/06/10(月) 21:56:29 

    トピずれだけど、バリウム検査してるのって日本だけらしいよ。
    バリウムが良くないとか。

    +139

    -0

  • 47. 匿名 2019/06/10(月) 21:57:01 

    バリウムと胃カメラではがんが見つかる性能が高い低いがあるの?

    +13

    -2

  • 48. 匿名 2019/06/10(月) 21:57:10 

    寝るってどゆこと!?
    全身麻酔!?
    毎年、鼻からやってるけど、、やっぱり二度としたくない!!鼻の中通すのは痛いし、オエオエ吐きそうだし、よだれダラダラ、空気を入れて胃を膨らますからパンパンになって苦しいし。。
    いっちばん、嫌いな検査です。。

    +47

    -8

  • 49. 匿名 2019/06/10(月) 21:57:16 

    鼻から入れるのは96%の人が楽、とかポスターに描いてあったけど、めちゃくちゃ痛かった。先生も「入りにくい鼻腔の形で入れるのに苦労しました」って話してた。

    それからは麻酔で寝たままやってるよ。後でボーッとするけど大丈夫。

    +98

    -2

  • 50. 匿名 2019/06/10(月) 21:57:25 

    私も寝ている間に終わってました!
    病院によって違うのかな?

    結果その胃カメラでピロリ菌見つかったから受けて良かった…

    +29

    -1

  • 51. 匿名 2019/06/10(月) 21:57:30 

    喉の麻酔みたいなの飲んでやりました
    麻酔の効果&先生の腕がいいみたいで全く苦しくなかった
    看護師さんが「上手ですねー」て誉めてくれたよw

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2019/06/10(月) 21:57:45 

    >>48
    全身麻酔だよ。楽だよ。

    +3

    -27

  • 53. 匿名 2019/06/10(月) 21:58:02 

    鎮痛剤とのどに麻酔して、腕の良い先生にやってもらえたから辛くなかったよ
    ぼーっとしてる間に終わってた
    鎮痛剤の効果で検査した後眠くなって30分くらい寝てた

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2019/06/10(月) 21:58:03 

    そんな眠れるタイプの麻酔があるの?
    いいなあ、私が受けてる病院では全然そんなの聞かない

    +29

    -1

  • 55. 匿名 2019/06/10(月) 21:58:17 

    >>26
    バリウムの方がいいよ
    個人差あるかもわからないけど、わたしは比べ物にならないくらいバリウムが楽で、胃カメラは悲惨だった
    鼻からやったけど、鼻腔が狭くて通りにくくてめちゃくちゃ痛かった
    ただ、鼻の通りはよくなった

    +5

    -26

  • 56. 匿名 2019/06/10(月) 21:58:19 

    最初が肝心だよ。
    うどんをツルっと飲み込むみたいな感覚でチカラ入れないでね。
    喉さえ通過したらあとは大人しくしているだけ。

    余裕ができたらモニターで自分の胃の中を見る余裕でるから。
    検査結果なにもなければいいね。お大事に。

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2019/06/10(月) 21:58:23 

    バリウムは口に近づけただけでオエって吐きそうだったし
    検査終わった直後、実際トイレで吐いたし
    半日はシャーシャーの下痢に苦しむから絶対辞めといた方がいい
    下痢が一番痔の原因になるっていうし

    +15

    -3

  • 58. 匿名 2019/06/10(月) 21:58:32 

    バリウムの検査はやったことあるけど、別に何も辛い事はなかったよ、普通に余裕だったけど

    +20

    -5

  • 59. 匿名 2019/06/10(月) 21:58:41 

    鼻からだけど、嘔吐反射が強いので地獄です。看護師さんが、ずっと手を握って背中を擦ってくれています。情けなくてすみません。

    +37

    -1

  • 60. 匿名 2019/06/10(月) 21:58:50 

    麻酔してくれるところでする。
    意識朦朧としてる間に終わる。

    +36

    -0

  • 61. 匿名 2019/06/10(月) 21:59:14 

    鼻からでしょうか?
    その方が負担も少ないので今はまず鼻だそうですが、女性は鼻腔が狭くて出来ない場合もあるとのこと

    私は先生がお上手で全く痛みなく自身もモニターを見ていました
    むしろ終わった後の2日くらいが胃に違和感でちょっと調子悪くなりました

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2019/06/10(月) 21:59:24 

    私も10年前やった時は辛かった
    生まれて初めて溺れる感覚を味わった
    ベッドの上なのに

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2019/06/10(月) 21:59:32 

    大腸の内視鏡や大腸がんのポリープ(ガン)切除の手術に比べたら、大したことないよ。
    むしろ、バリウム飲んで、グルグル回されて、そのあと下剤飲んで、家のトイレ詰まらせる方がつらいって。

    +9

    -7

  • 64. 匿名 2019/06/10(月) 21:59:34 

    私は鼻から通す方をやるつもりが、当日鼻の奥が狭いことが分かり、口からに変更になりました💦

    まれにあると先生から聞きました。

    たぶん胃カメラは先生の腕によりだと思います。

    +33

    -1

  • 65. 匿名 2019/06/10(月) 22:00:01 

    バリウムは生コン飲んでるみたい

    +11

    -3

  • 66. 匿名 2019/06/10(月) 22:00:04 

    5回くらい胃カメラしたけど、全部全身麻酔でした

    +11

    -4

  • 67. 匿名 2019/06/10(月) 22:00:33 

    バリウムはなんか異常があったら胃カメラで再検査だから胃カメラした方が二度手間にならないよ

    +100

    -2

  • 68. 匿名 2019/06/10(月) 22:00:41 

    >>63
    大腸ポリープの手術やったことあるけど、別に何も辛い事はなかったよ

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2019/06/10(月) 22:00:47 

    嚥下嘔吐気になる場合は鼻からでもオエーなるよ
    麻酔しても入ってくるの分かるし
    ちなみに、私は内科で喉を押さえられるのすらオエータイプ

    +42

    -1

  • 70. 匿名 2019/06/10(月) 22:01:20 

    鼻からの胃カメラをやりました!
    目は開けていたほうが楽だと看護師さんに言われました。
    喉のあたりから管を抜くときオエッとなりました…

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2019/06/10(月) 22:01:51 

    麻酔苦すぎて笑うw鼻から入れたけど、鼻腔につっかえて痛かったなー

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2019/06/10(月) 22:02:08 

    >>67
    バリウム→胃カメラってじごくのそうべえかよ

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2019/06/10(月) 22:02:27 

    どういうつらさなの?
    痛い?苦しい?

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2019/06/10(月) 22:02:42 

    今は軽い麻酔打つのが主流じゃない?

    +9

    -3

  • 75. 匿名 2019/06/10(月) 22:02:43 

    痛みは感じなかった。最初のみ込むとこだけウッてなるけど一瞬で、その後はリラックスして画面見ながら先生の説明聞く余裕もあった。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2019/06/10(月) 22:02:45 

    20歳の時、仕事の実習の疲労で胃痛で倒れ、朝一で運ばれて胃カメラしてきました。

    私は口から入れました。

    肩あたりに筋肉注射を打ち、口に麻酔液?みたいなものを5分間ほど含み、横にされて胃カメラを飲み込むんです。これが管なもんだからうまく飲み込めなくて、、オエってすると苦しいわよと言われ頑張りました。一度入ってしまえば、あとはスーーーッと通りますが、異物感がすごくて目を瞑って早く終われ!と念じていました。

    主さんは口から?鼻から?口より鼻のほうがおすすめです!!!いつだかした鼻からの内視鏡は比較的楽でした。頑張ってください!

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2019/06/10(月) 22:03:28 

    毎年バリウムでやってるけど
    バリウムをそのまま飲んでぐるぐる回って後は便で出すだけでしょう
    全身麻酔だのなんだのって聞くと、やっぱりバリウムのほうが楽なんじゃないかと思うな

    +3

    -18

  • 78. 匿名 2019/06/10(月) 22:03:34 

    鎮痛剤使うやつなら2回やった
    ふつーの、昔ながらのは1回。

    鎮痛剤は言わずもがな、苦しくない。ただ、事前に飲む胃の泡を消すっていう
    生ぬるいポカリみたいな液体が気持ち悪くてたまらない。
    あと、のどの麻酔のゼリーで窒息しそうになるので鼻呼吸を心掛けたくらいです(うろ覚えですが)。

    そっちじゃないほうは、力抜くくらいしかないですね~
    のどの麻酔を飲み込まないようにするのが大変でした。

    頑張ってください。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2019/06/10(月) 22:03:34 

    鎮静剤使ったので胃カメラ中の苦痛は無かったのですが
    直前に、喉がマヒしているので唾液がうまく飲みこめなくて
    気管に入ってゲッホゲホしてました

    ナース「ツバ飲まないで出してくださいねぇ~」

    わたし「ゲッホ、ヴェエエッホ(…出す場所ねぇよ!)」

    …て、なりましたので
    ハンカチ用意しとくとか準備しといた方がいいかもしれません

    +9

    -2

  • 80. 匿名 2019/06/10(月) 22:04:01 

    初めてやった胃カメラは苦痛と吐き気でのたうち回った。看護師さんが台から落ちないように、押さえつけられた。あんな苦痛人生初めてだったよ。

    2回目の胃カメラは苦痛でできない。ガンでもいいから今日は無理ですと拒否したら、寝かせてくれて気がついたら終わっていた。なにこの格差。

    +33

    -1

  • 81. 匿名 2019/06/10(月) 22:04:02 

    医者もやらないバリウム

    +31

    -1

  • 82. 匿名 2019/06/10(月) 22:04:06 

    午後から予定あったから
    麻酔で眠ってできるやつは諦めて(何時間か運転禁止)
    鼻から行きましたが
    他の人も書いてるように、
    飲む薬?と鼻に入れるジェルの麻酔が
    オエーってなった…
    でも気合いでなんとかなる!
    5分くらいで終わったと思う。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2019/06/10(月) 22:04:21 

    「鼻から」の予約で「入りません」で、そのまま口からになるとラッキーだよね。
    どうして「鼻から」用の器具を「口から」に使用しないのか不思議。

    +12

    -4

  • 84. 匿名 2019/06/10(月) 22:05:12 

    バリウムと悩んでる人、バリウム検査で何かあったら胃カメラですよ。だったら最初っから胃カメラをオススメします。
    ただ、マジ辛いです。前日から憂鬱、ブルーになりますが、、、上の理由を自分に言い聞かせて受けてます。

    +42

    -2

  • 85. 匿名 2019/06/10(月) 22:06:19 

    100回くらいオエオエして、何度も吐きそうになってたよ

    本当気持ち悪い


    トラウマ


    33才

    +29

    -1

  • 86. 匿名 2019/06/10(月) 22:06:32 

    >>29
    やっぱり?
    バリウムやったことないんだけど、私は絶対無理だろうなアレ、と思って胃カメラ選んだ。
    それはそれでオエオエ状態でヤバかったんだけど。

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2019/06/10(月) 22:07:01 

    私も苦しいのイヤだから 寝てる間に終わる麻酔での検査をお願いしたら 「鼻からだと大丈夫。心配いらないよ」と言われ ビビりまくりで鼻からやったけど 本当に大丈夫だった。画像見ながら先生の話も聞いてた。看護師さんは ずっと背中さすってくれて 嬉しかった。

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2019/06/10(月) 22:07:12 

    麻酔?みたいな霧吹きをノドにかけられるから大丈夫ですよ( ´∀`)
    あと、ヨダレをいっぱい出すとツラくならないよ!って看護師の人に言われて、ダラダラたらしてました(笑)
    何もないといいですね☆

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2019/06/10(月) 22:07:32 

    麻酔無しの人が多くて驚いてる

    +61

    -1

  • 90. 匿名 2019/06/10(月) 22:08:02 

    麻酔はしないのですか。
    麻酔したらあっという間ですよ。

    +21

    -1

  • 91. 匿名 2019/06/10(月) 22:08:47 

    カメラの精度は、鼻からのやつも口からのも変わらないの?

    +2

    -3

  • 92. 匿名 2019/06/10(月) 22:09:18 

    >>84
    毎年バリウムで検査してるけど、別に何も辛い事は無いから
    今年もバリウムでやるわ

    それで何かの検査にひっかかりが出たらその時は胃カメラ飲んでもいいけど
    毎年引っかかりも出ずそのままですけど。

    まぁもし、引っかかりが出たときには、そのとき初めて勇気をだして胃カメラ飲んでもいいけど

    +5

    -6

  • 93. 匿名 2019/06/10(月) 22:09:21 

    胃癌の手術をしてから定期的に胃カメラを呑んでいます。麻酔とは違うらしいけど、鎮静剤みたいなのを腕から注射してもらうとすぐに意識がなくなって、気が付いたら終っていて起こされて休息室に連れて行かれます。鎮静剤の影響がなくなるまでの約1時間を休息室で過ごさなくてはなりません。

    検査後にすぐに予定がある場合にはお勧めできませんが、家に帰るだけという人ならこっちが絶対に楽ですよ。

    +67

    -0

  • 94. 匿名 2019/06/10(月) 22:09:36 

    胃カメラはその時だけで終わるからいい
    バリウムはその後もあるからキツイ

    +7

    -2

  • 95. 匿名 2019/06/10(月) 22:10:39 

    希望者は鎮静剤打ってもらえるよ
    点滴みたいな感じのやつだよ
    横になって「今から薬いれますね~」の看護師さんの合図のあと数秒で記憶ないよ
    「終わりましたよ」の言葉で目が覚めて終わりです

    私の場合それがイヤで自分の胃の中を自分の目で確認したいから最近は鎮静剤無しにしてもらってます

    先生によってうまい下手あります
    あと、喉を通るときの苦しくないコツも掴みました

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2019/06/10(月) 22:10:40 

    トピ画
    何で吉田輝星くん?

    +10

    -3

  • 97. 匿名 2019/06/10(月) 22:11:02 

    私は来月バリウムーーー。炭酸が苦手なので成功したことが一度もない。辛い。
    胃カメラも嫌い。検査も嫌いだけど、のどのゼリーみたいな麻酔がオエッとくる。でもその液体がなくなるまでやらないといけないらしく鼻水と涙だらだらしながら頑張った。
    嘔吐反射が人一倍強いのでマウスピース口にあてただけで軽くウッとくる。
    東京まで行って鎮静剤打って胃カメラしたけどあまりのラクさに感動した。
    うちの田舎(いちおう 市ではある)で鎮静剤やってくれるところを探したけど皆無でオワタ。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2019/06/10(月) 22:11:11 

    「全身麻酔」じゃなくて「鎮静剤」じゃないの?
    全身麻酔ってものすごく体に負担が大きいから、手術じゃない限りしないと思うよ。

    私の場合は、点滴で鎮静剤を入れた。

    うつらうつらしてるんだけど、自分の足で歩けるし、検査前後に看護師さんや医師とやり取りもできるし、検査中時々苦しさも感じてる。

    けど検査の後眠くなって、目が醒めたらうっすらとしか記憶が残ってない。
    看護師さんによると人によっては全然記憶は残ってないらしい。

    +35

    -1

  • 99. 匿名 2019/06/10(月) 22:11:21 

    >>11
    そう思っちゃうよね。
    たかが胃カメラだとしても全身麻酔して欲しい気分。。
    私は一回鼻から入れたから細い管なんてとんでもない。その管が目で見えるしオエって確かになったよ〜💦

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/06/10(月) 22:11:54 

    全身麻酔ではなく鎮静剤だと思います。お医者さんが「このマウスピースを加え‥‥」と話してる途中で意識がなくなり気づいたら終わってました。苦痛ゼロです。ちなみに検査前のポカリみたいなやつは凍らせてあるのを口に入れて溶かすように言われました。凍ってるのでそれほどマズくは感じません。病院によって違うのでしょうが。鎮静剤をやってくれる病院を探すのをおすすめします。

    +32

    -0

  • 101. 匿名 2019/06/10(月) 22:12:05 

    痔持ちは胃カメラ一択

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2019/06/10(月) 22:12:24 

    嗚咽が酷くて苦しんだ。何気にやる前の筋肉注射が激痛だった。胃カメラは若い人の方が辛いって先生が言っていたよ。

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2019/06/10(月) 22:12:56 

    >>91
    鼻の方が細くて解像度が落ちる。
    今まで2つの病院で胃カメラしたけど、「ちゃんと調べられた方がいいから」と経口カメラで検査してる。

    +11

    -1

  • 104. 匿名 2019/06/10(月) 22:13:23 

    胃のあたりが膨らむ感じで苦しかった
    こんな人いる?

    +23

    -1

  • 105. 匿名 2019/06/10(月) 22:13:24 

    私はあんまり苦しいと思った事ない。
    2回やったけど、ちょっとぐえーと思う事は思うけど。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2019/06/10(月) 22:13:38 

    麻酔は申告しないとやってくれないの?
    問診表みたいので選べるのかな?
    保険は適用されます?

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2019/06/10(月) 22:13:48 

    ここで静脈麻酔せずいつやるんだと思う。

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2019/06/10(月) 22:14:18 

    >>106 ググれば近所でやってるとこ出てくるよ。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2019/06/10(月) 22:14:20 

    昔鼻から入れたときは鼻血出るやらで辛かったけど、今はもっと細くなってるぽい。太くても鼻腔狭くなければだいじょぶよ!
    口からなら、ヨダレを垂れ流すことに全力を注ぐと良いよ!飲み込もうとしたらダメ!

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2019/06/10(月) 22:14:23 

    自分の話じゃないんだけど、旦那がつい先週胃カメラやったんだけど、鼻の方が楽だって聞いたからやってみたけど、鼻は二度とやらねぇ!!って言ってたよ。
    私はどっちも未経験だからなんとも言えないけど、やっぱ個人差があるんじゃない?

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2019/06/10(月) 22:15:10 

    >>26
    バリウムをやって気になる所があったら結局胃カメラだからだったら最初から胃カメラで良いやってバリウム止めたよ。げっぷ我慢するのも便秘も辛いし。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2019/06/10(月) 22:15:10 

    >>100
    私の場合は、激苦いゼリー麻酔が1回、喉スプレーみたいな麻酔が1回です。

    喉スプレーは合わないみたいで、唇に水ぶくれが出来てしまいました。
    医師に「え?そんなことないでしょ?」って言われて腹が立ちました。

    現に水ぶくれできてんのに、何言ってんの!!!

    ポカリの氷、いいなー!

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2019/06/10(月) 22:16:29 

    色々な物が進歩しているのに胃カメラもレントゲンみたいに外からわかるようにしてほしいわ

    +34

    -2

  • 114. 匿名 2019/06/10(月) 22:16:30 

    寝るのと鼻からの、良いなぁ。
    私は喉の麻酔を含む時に何度も飲み込んでしまい、挙げ句にゲップを我慢出来ず、何度も薬を入れられ、飲まされ、恐怖しかなかったし、辛かったぁ。
    鼻からのと寝ちゃうのとどっちが楽かな??
    来週健康診断で、選べるから、是非とも両方経験した事がある人に聞きたい!!

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2019/06/10(月) 22:16:57 

    >>106
    ドクターの方針によると思う。
    知り合いの病院では

    「なるべく患者の反応(カメラが通ると痛い箇所とか)を見たい」

    ってことで鎮静剤なしが基本だったらしい。

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2019/06/10(月) 22:17:12 

    意識ない状態をお願いしたのに、効き目が悪かったのか?意識ありな状態で胃カメラ入れられておえおえなりました。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2019/06/10(月) 22:17:44 

    >>27
    私も全身麻酔でやってもらった。
    事前の喉の麻酔(顔を上向きのまま液体を飲み込まずに10分くらい放置)が
    すこし面倒ではあるけど、痛みや苦しさはまったくありませんでした。
    全身麻酔から覚める薬がちょっと高いみたいです。

    +4

    -4

  • 118. 匿名 2019/06/10(月) 22:18:10 

    >>114
    鼻は経験したこと無いけど、鎮静剤を使ったら楽だったよ

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2019/06/10(月) 22:18:24 

    眠らせてくれるところでしかやったことない。
    痛くないよ。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2019/06/10(月) 22:18:37 

    私は鼻でやろうとしたら奥が狭くて曲がってるらしく両方入らず、急遽喉に麻酔して口からやった…
    鼻の麻酔がまだ効いてるのに喉まで麻酔やって苦しくて死にそうだったよ。あれなら最初から口でやるべきだった…

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2019/06/10(月) 22:18:51 

    こんだけみんなが楽だって言われてるのに、やってない所があるのはなぜ?会社の検診とかだと、費用の関係かな。

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2019/06/10(月) 22:20:11 

    >>91
    鼻からする場合のデメリットは
    ポリープや病変かあった場合に
    検査と同時にポリープ切除や細胞採取などの処置が行えない事です(器具の兼ね合い)




    +11

    -1

  • 123. 匿名 2019/06/10(月) 22:20:15 

    私は経口だけしか経験が無いけど
    主人は経口と経鼻経験者
    経鼻は鼻血がでるらしいけど経口よりはるかに楽だそうです
    経鼻が苦しいと書いている人は古いタイプのだと思います
    今のカメラはかなり細いです

    +3

    -2

  • 124. 匿名 2019/06/10(月) 22:20:31 

    内視鏡専門医の名簿です。
    お住まいの最寄りで検索してみてください。
    専門医名簿  |   日本消化器内視鏡学会
    専門医名簿 | 日本消化器内視鏡学会www.jges.net

    下記のリンクをクリックすると、PDFで一覧を表示します。専門医名簿[getspecialist winid=

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2019/06/10(月) 22:21:48 

    一回静脈麻酔の胃カメラ経験したら歯医者の方が怖くなる。

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2019/06/10(月) 22:22:49 

    >>121
    内視鏡検査って基本医師がやるからね。
    人員確保が難しいんじゃ?

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2019/06/10(月) 22:23:14 

    バリウムなんて放射性物質なんだから体内に入れたら余計健康に悪そうなんだが

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2019/06/10(月) 22:23:27 

    >>125
    私も鎮静剤有りの胃カメラより歯医者の方が苦手だ。

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2019/06/10(月) 22:23:53 

    鼻からでも、喉(裏?)通る時はおえってなる。そこを通過したら、大丈夫。

    やらなかったら、早期発見できないと、考える。

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2019/06/10(月) 22:24:15 

    胃カメラが喉を通った後にも
    胃の1番奥?を
    グゥッて押されて、ゲボッてゲップ嘔吐
    2日くらい喉が痛かったよ。

    +7

    -2

  • 131. 匿名 2019/06/10(月) 22:25:23 

    鼻の入り口から痛くて、カメラが抜けるまでげっぷと嗚咽の繰り返しだったので、今年の人間ドックは受けません。
    話しなんかできる余裕は全くなかった…

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2019/06/10(月) 22:25:33 

    >>124
    どういうこと?

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2019/06/10(月) 22:25:39 

    鼻からやったけど、看護師さんが背中ポンポンしてくれてるし、大量のよだれ出るけどティッシュどんどんくれるし、先生も説明してくれて、寝るような麻酔しなければ車で行き帰り運転できるから楽だった。

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2019/06/10(月) 22:25:42 

    鼻からお願いしたら全然入らなくて、看護師が無理くりやるから涙が出るし鼻水でぐしょぐしょになり、先生が見たら即「これ無理」って言われて結局口から。。。オゲオゲとゲップみたいになるし鼻は麻酔で感覚なく、また垂れ流しだし散々だった。終わった後、号泣した感じになって先生に笑われたわ。凄いトラウマ。

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2019/06/10(月) 22:27:04 

    ちなみに大腸がん検査も受けてください
    最近は若い人にも増えてる

    鎮静剤打ってもらえます
    (大きい病院がおすすめ)

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2019/06/10(月) 22:27:06 

    バリウムもひどい便秘になったら手術だしレントゲンで被爆量が多いし、私も二度としないと決めている

    主さんへ
    大丈夫、最初の飲み込み済めば後はそんbなでもないよ

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2019/06/10(月) 22:27:22 

    >>80
    ほんとソレ。
    鎮静剤偉大!

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2019/06/10(月) 22:27:50 

    まさしく本日、生まれて初めての胃カメラやってきましたー!
    職場の健診です。さんざん患者さんに苦しくないから大丈夫!なんて説明してたけどかなり緊張。
    静脈麻酔が入って3秒くらいで面白いように落ちた!と思いきや苦しくはないけど意識はずっとありました。全然苦しくなかった!大丈夫大丈夫!

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2019/06/10(月) 22:29:00 

    胃痛があって、この間、初めて胃カメラをやった。鎮静剤を打ったんだけど、半分意識がある感じで、苦しくて、嘔吐感もあった。あんまり鎮静剤が効かない体質なのかな…

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2019/06/10(月) 22:29:40 

    >>121
    やはり麻酔は万が一の事故もあるから、万が一の事を考えて嫌がる先生も多いって聞いたよ

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2019/06/10(月) 22:30:07 

    もうすぐ検査
    鎮静剤を打ってくれるけど、イビキかかないか心配

    眠らなく、痛くない
    これが理想
    こんな感じだった方はいますか?



    +0

    -1

  • 142. 匿名 2019/06/10(月) 22:30:23 

    >>121

    麻酔のことです。
    デメリットが何かあるのですか。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2019/06/10(月) 22:30:58 

    カメラを入れられると嘔気がしますが、先生や看護師さんが呼吸など指示してくれるので、なるべくそれに従いました。
    パニックになると余計つらくなると思います。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2019/06/10(月) 22:31:11 

    鎮静剤使えるところ選んで人間ドックしてる
    使えないなんて怖くて無理!!!

    +26

    -0

  • 145. 匿名 2019/06/10(月) 22:32:27 

    >>121
    消化器外来ナースです。眠らせるか否かは医師のポリシーです。
    眠らせた方がお互い楽だよねってドクターと、眠らせるより反応を見ながら進めたいんだ!っていうドクターに分かれてます。

    +24

    -1

  • 146. 匿名 2019/06/10(月) 22:32:55 

    >>141
    病院による

    ストンと寝落ちして気づいたら終わってるとこもあれば中途半端に覚醒してて自分がゴゲエエエエって奇声発してるのが分かる時もある

    +18

    -1

  • 147. 匿名 2019/06/10(月) 22:33:47 

    バリウム飲むくらいなら胃カメラした方がいいよ
    確実
    麻酔薬使ってくれるとこ探せば完璧

    +22

    -0

  • 148. 匿名 2019/06/10(月) 22:33:50 

    バリウム検査で初めて引っかかっり胃カメラ検査を受けることになり かなり辛いときいていたので恐怖でいっぱいでした。
    病院では 鼻からの検査をすすめられ 怖くて泣きそうになりましたが 全然平気でした。
    先生に「鼻腔の形が理想的で とてもスムーズに行えた」と言われた

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2019/06/10(月) 22:34:12 

    >>47
    て言うか、バリウムやって再検査だと胃カメラだから

    なら最初っから胃カメラだけでいいかなって

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2019/06/10(月) 22:35:18 

    鎮静剤で受けて苦しいどころか妙に眠りが心地よかったので(記憶なし)、
    2回目の検査のときもお願いしたら、
    ほぼ効かなくて、めっちゃ記憶あった
    その差は何だったのだろう…
    ふだん、頭痛の薬を飲みすぎたら効きにくくなるとかあるのかな……?

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2019/06/10(月) 22:36:50 

    >>134
    かわいそうに。
    そりゃトラウマになるよね。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2019/06/10(月) 22:37:33 

    >>142
    患者が鎮静剤から醒めるまで寝かせておくベッドが必要になるので、検診で大人数をさばくのは大変だと思います。

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2019/06/10(月) 22:38:50 

    主です。

    みなさま、ありがとうございます!

    口からとしか考えてなかったのですが、鼻から、麻酔など、方法はいくつかあるのですね。
    その他、詳しい情報もありがとうございます^_^

    やりたくないのが本音ですが、5分くらいということで、みなさんのように何とか乗り越えたいと思います!

    +15

    -1

  • 154. 匿名 2019/06/10(月) 22:39:05 

    近所の胃腸科クリニック、最初に行った時には「鎮静剤なし」だったけど、2回めに行ったら「基本的に鎮静剤使用」に変わってた。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2019/06/10(月) 22:39:51 

    会社の健診で指定される医療機関ではプロポフォールという鎮静剤を使ってくれる。即効性があり、終わるとすぐ醒める。眠ったと意識する間もなくて何が起こったかわからないうちに終わる。
    それが導入されるまでは、えづいて尿漏れしている人もいて、自分もそうなるのではと胃カメラそのものに加えて恐れていた。苦しくてゲェゲェして尿漏れ起こすこと、若い方は想像できないだろうし恥だと思うかもだけど、加齢と出産で起こってしまう身体の反射だからどうにもならないもので、わかるだけに気の毒だった。

    +7

    -2

  • 156. 匿名 2019/06/10(月) 22:40:08 

    麻酔科のある大きい病院だと、万が一何かあったときに安心かも
    私も、いつも大きい病院で受けますが鎮静剤の有無の希望は毎回聞いてもらえます

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2019/06/10(月) 22:42:40 

    なんとか現代の科学で、あの管がもう少し細くならないかなあ

    +18

    -1

  • 158. 匿名 2019/06/10(月) 22:44:28 

    私も今度初めて胃カメラします!

    痛みに弱く病院も注射も大嫌いな夫が、鼻からなら痛くないと言って毎年やっているので、私も鼻からにしようかと思ってます。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2019/06/10(月) 22:44:49 

    >>132
    一言で「医者」って言っても色んな分野で専門医がいます。

    「呼吸器専門医」とか「糖尿病専門医」とか。
    「消化器専門医」もいるんですが、胃や大腸の内視鏡検査に関しては「消化器内視鏡専門医」がお勧めです。

    消化器内視鏡学会には会費さえ出せば入会できますが、「専門医」の称号を得るためには学会が定めた研修や試験を受ける必要があり、専門医それだけ信頼度が高いです。

    リンク先は専門医のリストになってるのでご参考に。

    +1

    -2

  • 160. 匿名 2019/06/10(月) 22:45:02 

    >>152
    起こす薬も使うので、胃カメラ終わったらすぐ診察して帰れますよ。でも鎮静の方が強いので車の運転はしないで乗せてきてもらうようにお願いしています。大腸だと検査の後横になってもらうのにベッドが必要ですけどね。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2019/06/10(月) 22:46:51 

    私はどうも苦手なようで、毎回オエっとなります
    先週受けたのですが、オエっとなった瞬間ちょっと失禁してしまいました
    たまたま生理の終盤でナプキンしてたから被害は最小限で済んだけど、来年は夜用を着用しますマジで

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2019/06/10(月) 22:47:36 

    バリウムは安上がりだから自治体はやめないよ

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2019/06/10(月) 22:49:21 

    喉の麻酔と、鎮静剤の注射でボーーーだとしている間に終わります。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2019/06/10(月) 22:50:19 

    少数派かもしれないけど麻酔の麻痺した感じと鼻が入れづらいから口からで麻酔無しが一番楽な気がする。

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2019/06/10(月) 22:50:19 

    タバコすう人は咽頭が腫れてるから嗚咽しやすいよ。
    吸わない人のほうがすんなり入ることが多い。
    最近は鎮静剤使うところ増えてきてるから楽になってきたよ。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2019/06/10(月) 22:50:57 

    >>49
    私も鼻腔曲がってるから胃カメラのが断然楽
    といっても麻酔で眠ってたけど

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2019/06/10(月) 22:51:17 

    >>160
    そういう病院もあるんですね。
    私は大腸カメラのときも、胃カメラのときも、鎮静剤から醒めるまでベッドで寝かされてました。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2019/06/10(月) 22:52:34 

    口の中を麻痺させる麻酔薬のゼリーの味が気持ち悪かったのと、塩水みたいな物を飲んだのも気持ち悪かった。

    鎮静剤を注射したので胃カメラを飲見込む一瞬だけオエっとなったけど後はウトウトして終わった。
    車で来ていたけど目が醒めるまで寝かせてくれて意識がハッキリしていると確認してから帰りました。

    家事育児仕事で疲れていたので束の間のうたた寝がすごく気持ちよくて、検査も出来るしリフレッシュ出来て最高と思ってしまった。
    変かな?

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2019/06/10(月) 22:52:48 

    >>157
    診るだけだったら細くするのは可能だと思うけど、細胞を採取する器具は小さくするにも限界がありそう

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2019/06/10(月) 22:53:43 

    鎮静剤希望してる
    半分寝てる状態で内視鏡が喉を通るとき何となく快感
    終わってから1時間ほど暗いお部屋で寝かせてもらうんだけど
    気持ちよく寝れる
    血管から鎮静剤が漏れたときは利きが悪くて苦しかったけど
    その時以外は癖になりそうなくらい気落ちよかった

    +3

    -2

  • 171. 匿名 2019/06/10(月) 22:53:56 

    喉の麻酔で上向いてるのが変な感じて、鎮痛剤使って寝てる間にしてくれる所と、そんなのなしでゴックンって喉通る時飲むの頑張れ~って感じの所と経験したけど、喉ゴックンが大変だけど終わればスッキリ爽快~って感じ!

    検査前って憂鬱になるけど、どの年代の人も同じ思いしてドキドキ仲間いるよ!

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2019/06/10(月) 22:54:12 

    毎年、近所の胃腸科で麻酔で眠ってる間にやってもらってるよ!次は主もそういう病院探すといいよ。
    麻酔じゃない所でもやった事あるけど、とにかく落ち着いて鼻から息をゆっくり吸う事!喉の麻酔すると苦しく感じてパニックになりそうになるけどとにかくゆっくり鼻から吸う!カメラが入る時もゆっくり鼻から吸う!そうすると気持ちも落ち着くし苦しさもなくなるよ。そのお陰で麻酔じゃなくて口からカメラ入れた時も案外平気だったよ。
    でもまた麻酔なしでやれと言われてもやらないけど…(^^;;

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2019/06/10(月) 22:54:19 

    >>161
    確かに大腸カメラは紙パンツになるけど
    胃カメラは服のまんまだから念のためナプキン良いかもね
    おえっとなったとき失禁したらそのまんま帰らなきゃだし

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2019/06/10(月) 22:54:46 

    今は鼻からやるところが多いね!!おととしやったけど五分もしないうちに終わったよ!
    はい深呼吸〜五分もしないよ!すぐおわるからね!はい!終わり!って感じで一瞬の出来事のような感覚で楽勝でした(^^)
    実は明日も久々に胃カメラやるよ!
    今回は別な病院でやるのでドキドキ。説明にも鼻に麻酔のゼリーして、鼻からカメラ入れて五分程度で終わると書いてます。前回もやったし楽なんだろうけどやっぱり怖い〜!!結果聞くのも怖いし、胃が痛くなってきたよ。
    お互い頑張ろう!!明日行ってきたらまた報告するね!!

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2019/06/10(月) 22:54:50 

    25年前の高校生の時に謎の吐き気が続き胃カメラ受けました。
    当時は管も太く終始オエオエ、苦しくて涙も鼻水もダラダラでてた時になぜか看護師さんか背中をさすりながらお上手ですよーと行ってくださったのですが何がお上手なのかと意味不明のまま終わりました。
    昨年それ以来胃カメラをしましたが当時よりは管も細くなっていて麻酔でウトウトしているうちに終わりました。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2019/06/10(月) 22:57:12 

    いつも行く指定の病院はカメラ入れる直前眠くなる注射してくれます。
    当日運転してはいけない等同意書が必要な麻酔です。
    すぐにぼーっとしてくるけど意識はありキツいです。
    効く人と効かない人がいるらしくて、旦那はいつも寝てしまって全然覚えてないと言い羨ましい限りです
    苦しいので力が入ってしまうのか、何度も楽にして下さい~と声を掛けられています。
    今年は特に辛くて何度もえずいてしまったので終わった後数日間喉が痛かった。
    カメラを入れる医師の上手下手はあるように思います。
    ドックの時毎回相談するけど薬の量は変えられないらしくて、でも注射の後すぐボヤ~ッとはしてるし、何もしないよりはマシなので我慢してます。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2019/06/10(月) 22:58:45 

    ビックリ
    男友達からさっき「胃カメラやったことある?」ってLINEきた
    まさかのガル男かな

    +15

    -3

  • 178. 匿名 2019/06/10(月) 22:59:03 

    大腸で使う内視鏡と胃で使う内視鏡はちゃんと分けてんだよね

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2019/06/10(月) 22:59:30 

    >>172です。
    麻酔じゃなくて鎮静剤でした。ぐっすり眠って起きたらスッキリしてる。喉の麻酔が気持ち悪いよね。喉の麻酔を座ってするか寝てするかでも違いが大きい。私は寝てすると余計に苦しく感じる…病院によって違うよね。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2019/06/10(月) 23:00:13 

    胃がんと食道がんの死者数を考えると、40歳を過ぎたら胃カメラ検査は定期的に受けておいた方がいい。
    だいたひかるも言ってるとおり、がんの怖いところは「そこまで表立った痛いとかアピールがない所」だから。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2019/06/10(月) 23:00:42 

    3回経験あります。
    1回目は全身麻酔で眠っている間に終了。
    2回目は鎮静剤をうったから、あまり苦しんだ記憶がない。先生が上手だったのもあるかも。
    3回目は鎮静剤なしだったんだけど、めっちゃくちゃ辛かった!鎮静剤の有無で全然違う!
    ずっとえづきっぱなしだし、終わった後は涙とよだれでぐっちゃぐちゃでした。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2019/06/10(月) 23:02:59 

    静脈麻酔で毎年受けてる。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2019/06/10(月) 23:03:13 

    人間ドックだと鎮静剤の有無って選べないのかな?選べるなら絶対鎮静剤打ってもらった方が良いよ!本当に寝てる間に終わってるから!

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2019/06/10(月) 23:04:41 

    私も初めて胃カメラやる時、ガルちゃんの胃カメラトピ探して読みまくったよ!そしたら色々なアドバイスとか体験読んで心の準備が出来て落ち着いてのぞめました!鼻から希望したんだけど、鼻の穴が小さくて入らず口から入れました。でも大丈夫だったよ。主も過去トピもたくさん読むと良いよ!頑張れ〜

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2019/06/10(月) 23:09:18 

    喉の麻酔だけでやりましたが、涙とゲップとよだれのオンパレードで酷いことになりました。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2019/06/10(月) 23:09:36 

    去年初めて口からやりましたが
    二度とやりたくないです
    涙もヨダレも垂れ流しで10分以上
    綺麗なピンク色ですよと、モニター見せられたけどそれどころではない(`ε´ )

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2019/06/10(月) 23:14:09 

    クッソ下手な医者に当たって、鼻からの胃カメラなのに激痛でオエオエしました。
    おまけに、ちょっと動くと怒られて、指示された体制を保ち続けたら腰が痛くなりました。
    挙げ句の果て、次の日ギックリ腰になりました。

    医療機関名を晒しても良いくらい下手くそでした。
    胃腸内科なのに最低です!!!!!!!!

    良い先生に当たるといいですね。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2019/06/10(月) 23:16:00 

    健康診断で口から胃カメラを2度したけど、終わったらすぐに帰れるように麻酔なしでやったら、息がうまくできずパニックになり涙がでて苦しかったです。
    次の年は1時間安静にしてないといけないけど、麻酔ありでやったら寝ている間に終わっててすっごく楽でした。苦しかった記憶が全くないです。
    今年は人間ドックを受けるため、別の病院にしたらそこは麻酔やってなくて鼻か口からだったので鼻からやりました。呼吸ができるので口からよりは楽でしたが、麻酔が一番楽でした。
    来年は麻酔してもらえる病院で受けます。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2019/06/10(月) 23:16:00 

    まさに今日受けてきたよ!初めてでしかも鎮痛剤なし。職場の人には「寝てる間に終わるよ〜」と言われ余裕で行ったら「授乳中とのことなので、鎮痛剤は使えません」と言われました。

    それでも、喉に表面麻酔はしてくれました。で、コツは「肩の力を抜いて、とにかく鼻から吸って口から出す。咳き込みそうになったら口から息を吐く」です。あと、つばが溜まるので飲み込みそうになるけど飲み込むとむせるようなので、垂れ流してと言われました。

    結果、むせることなく「上手でしたよ」と褒められました。感想としてはバリウムより楽でした。長くなりましたが、うまくいきますように。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2019/06/10(月) 23:16:50 

    >>49
    事前に模造した器具で鼻から通るかのチェックがあり(ダメな場合口から)ギリOK。
    検査自体は楽だったけど鼻の通りのクセが強かったからか、帰宅後鼻の穴をティッシュで拭いたら血がにじんでた。
    それでもバリウムよりはましだった。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2019/06/10(月) 23:19:00 

    去年、麻酔をお願いして受けました。
    看護師さんに起こされた時、「ナニナニ?エッ!もう終わったの」と頭は寝起きに似た、ボンヤリした感じでしたが、前後全く痛みも苦痛も無かったですよ。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2019/06/10(月) 23:21:30 

    バリウムは後の下剤でグッタリするのでその場でハッキリ結果のわかるのがいい。楽って聞いて鼻からにしてるけど寝てる間に終わるヤツいいなー。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2019/06/10(月) 23:21:36 

    >>187
    鼻でそれってヘタクソにも程があるね!最悪な医者に当たっちゃったね。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2019/06/10(月) 23:21:43 

    ガルちゃんの胃カメラトピをを見ると
    鎮静剤を進める人が多いけど私には効かなかった
    効きにくいと言われてるお酒も精神安定剤も普段から飲んで無いのに

    効くと思ったのが効かなかった時のショックたるや・・・
    次は絶対に鼻からにしてもらうわ

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2019/06/10(月) 23:23:45 

    >>104
    実際、空気入れて膨らむからじゃない?「空気入れて見ていきますね、できるだけゲップは我慢してくださいね」て言われたよ。で、最後に空気は抜かれた。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2019/06/10(月) 23:24:05 

    寝る麻酔なら安心(^^)目が覚めたら終わってるよ

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2019/06/10(月) 23:24:11 

    去年初めて胃カメラと大腸カメラしたけど、どっちも麻酔してやってもらったから寝てるうちに終わってました。だからオエオエならんし痛さも何も感じなかったよ!オエオエなるのが嫌やったけど麻酔してもらったおかげで楽にできました。プラス料金払えば大丈夫!

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2019/06/10(月) 23:24:25 

    初めてのときは自分の内臓が生で見えたりする方に意識がいって、痛いだの苦しいだの気にせず興味津々なうちに終わりましたよ!

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2019/06/10(月) 23:26:09 

    この前鼻からのやった。
    何度も喉をこする感じが気持ち悪すぎた。ずっと涙流れてた。唾のむたび、何度オエーってゲップだしたか分からない。
    拷問だったよ。早く終わってってずっと思ってた。
    やりながら話が出来るとか書いてあったのに、気持ち悪すぎて一言も話せなかった。
    次からは寝ている間に終わるやつしかやりたくないや。
    あと、喉の麻酔をやるんだけど、それは一時間で切れるから食事していいよって言われたのに、3時間たっても喉の違和感が消えなくて、もう我慢出来なくて食事取った。
    麻酔とは関係無かったかもだけど。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2019/06/10(月) 23:26:36 

    大腸検査があまりにも苦しかったので
    胃の検査は眠らせてくださいとお願いした
    スーッと目の前暗くなって起こされたら終わってた

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2019/06/10(月) 23:26:55 

    >>106
    問診で事前に聞かれました。
    保険が使えるかどうかは、人間ドックでは組織検査は医師の判断で異常が認められるので使えるけど、検査自体は使えません。そもそも人間ドックなので。
    今現在、胃に何かしらの異常を感じるなら人間ドックではなく、普通に病院を受診して胃カメラ検査受けたほうがいいよ。

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2019/06/10(月) 23:27:38 

    全身麻酔でやりました。
    鼻からバージョンで。
    事前のカメラ挿入チェックは麻酔なしでやるので、結局怖い目みました。
    変なチューブ鼻からどこまでも入れられて涙
    ガン泣きしてドン引かれました。
    アラフォーですが、看護師さんたちの、30後半とは思わなかったってヒソヒソ話がむなしかったです。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2019/06/10(月) 23:27:58 

    麻酔してくれるところなら寝てる間に終わりますよ。でも麻酔が良く効いてたお陰で、検査後の先生の説明の時に頭がボーッとしてしまって余り話を覚えてなかった…。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2019/06/10(月) 23:28:31 

    鼻からカメラしたけと喉通過するときチョーオエオエなった。よだれは飲むな!垂れ流せ!!とのことでペットシートみたいなの引かれてて
    そこにヨダレダラダラ出した。
    凄いヨダレ出てきてヨダレ垂れ流しプレーって感じだった
    看護師さんがずっと側で応援してくれててよかった。
    それがなきゃ取り乱してた

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2019/06/10(月) 23:28:35 

    空気を入れるのでゲップ我慢するように言われたんだけど、思いのほか尻の方まで届くのが早くもう我慢しなくてよくなっても必死でオナラを我慢してた。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2019/06/10(月) 23:30:36 

    人生初鼻からしたけど今まで生きてきた中で一番辛かったかもしれない、、たぶん医師の腕がかなり悪かった。麻酔してても苦しくて目鼻口から涙やら色々溢れて大変で本気でやめてって思ったし、管が喉を通ってさらに奥まで入っていくあの感覚とか今でも思い出して恐怖でトラウマになってる。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2019/06/10(月) 23:30:55 

    たまにNHKのニュースとかで見るカプセル方式にならんかな〜と思う

    +16

    -0

  • 208. 匿名 2019/06/10(月) 23:34:47 

    うちの病院では鼻から入れるカメラ(カメラの直径が小さい)を口から入れることも出来ますよ。
    多少嗚咽感は少ないですが、オエオエはします。

    経鼻内視鏡の方が全然楽!って方もいますが、女性だと鼻の穴が小さくて痛がる患者様も多いです。

    経口か経鼻か、カメラのサイズの変更ができるか聞いてみるのもありですよ!!

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2019/06/10(月) 23:39:46 

    鼻からだけど何度やっても震えるよ
    上手い先生と下手なのが差が大きい

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2019/06/10(月) 23:40:12 

    舌を左右どちらかに寄せるとオエオエならないんだっけ?
    違うのかなぁ(>_<)
    前にコツを教えて貰ったのに忘れてしまいました。

    とにかく舌をどうにかすれば良いはずです。
    誰か教えてください。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2019/06/10(月) 23:44:12 

    >>97
    どちらも辛いなら、精度的に上の胃カメラがまだましと思います。
    私はバリウムでひっかかり、鼻から胃カメラで再検査し原因も判明。
    私は地方都市、親は市でもない田舎ながら鎮静剤でやってもらってるので恵まれてるのかな。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2019/06/10(月) 23:50:07 

    大きい病院とかは研修医が担当したりするからきついって。母が胃カメラ飲んだとこの個人病院の先生が言ってたそうです。だから本当に担当する先生の腕だと思います。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2019/06/10(月) 23:51:08 

    セデーションでしてきました
    気づいたら終わってて
    1番辛かったのが喉の麻酔の不味い薬飲む時だった

    でもセデーションの薬使うと醒めるまで記憶がないから薬って怖っ!!と思った

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2019/06/10(月) 23:58:10 

    大変な思いをしてる人が多くいるのを見てると、去年初めて受けた胃カメラに気を良くして、大腸の検査も追加してさらに楽だった私、たまたまいい医師にあたったんだろうなあ。
    また同じ病院にしよう。

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2019/06/11(火) 00:02:46 

    >>202
    それ悲しい
    私も毎年憂鬱だから、看護師さん達の優しい対応が励みなのに

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2019/06/11(火) 00:11:01 

    胃カメラ怖いので麻酔してくれる病院で検査受けてます。意識があるのか無いのかみたいな状態での検査で苦痛は無いです。ただ、過去に一度だけ検査の前日に飲酒してしまった時は麻酔が効かずにゲーゲー苦しみました。ご参考まで。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2019/06/11(火) 00:19:42 

    バリウムも苦手なので
    鎮静剤をしてから胃カメラやってる。

    別料金掛かるけど
    イヤな気分になるより
    寝てる間に終わってる方が幸せ~!

    主さん、頑張って!

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2019/06/11(火) 00:31:27 

    あらかじめ、ネットでコツを調べました。目をつぶらないとか、呼吸の方法や心構えなど。意外と上手くできましたよ。私が感じたのは、パニックにならないように、なるべく落ち着くことかと思います。案ずるより産むが易しですよ。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2019/06/11(火) 00:42:19 

    トピ主さん参考になりましたか?皆んな怖い思いしてますよ。大丈夫ですよ。私も恐くて鎮静剤お願いしました。鼻からの胃カメラですよ。今は精度もよくなったそうです。少し押される感じあったけど平気でした。看護師さんがずっと背中さすってくれたり世間話してしてリラックスさせてくれたんで安心できましたよ。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2019/06/11(火) 01:11:38 

    ここの話を見ると、自分下手な医師にしか当たらなかった胃カメラ患者です。
    5回くらい経験しましたが、全て苦痛でした。
    なので、医師の下手さを緩和できる麻酔を使ってくれる所がおススメ。

    鼻のカメラもありますが、使えるカメラが口からのと違うらしいです。
    もちろん、精度は口からのが良いので、バリウムからの精密検査要で流れたのなら口からがいいね。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2019/06/11(火) 01:14:48 

    麻酔ってか鎮静剤ね!
    個人病院ではやってるところも増えてきたけど、大学病院とかではまずやってないから、鎮静剤打ってもらいたかったら個人病院へgo

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2019/06/11(火) 01:18:11 

    ちょっと息苦しいけど、唾液を垂らすことに抵抗を持たずにいれば大丈夫だよ。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2019/06/11(火) 01:23:37 

    麻酔?で胃カメラやったはずなのにめちゃくちゃ辛かった。先生が下手すぎて画像見る余裕なんて全くなかった。
    その後大腸の検査もしたけど、こちらも麻酔が効かず麻酔の量を増やしてもらった。体質かな?

    寝れるタイプの胃カメラあるなら、次回はそれにしたい。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2019/06/11(火) 01:25:28 

    >>221
    私が入院した大学病院(私大)は鎮静剤使ったよ

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2019/06/11(火) 01:27:42 

    喉を麻痺させるゼリーを飲み、先生の前に通され口を開けなさいと言われる。輪っかみたいなのをくわえ、胃カメラの登場!入っていく〜という時に上腕に注射器がチクリ刺さる。意識がだんだん遠ざかり、、、看護師さんに起こされて終わる。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2019/06/11(火) 01:29:02 

    >>207
    解像度が

    経口>経鼻>カプセル

    だから医師はカプセル勧めない。
    っていうか説明すらなかった。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2019/06/11(火) 01:38:33 

    私はすごくしんどくて一生したくないと思ってたけど友達は全然大丈夫だったみたい(笑)お医者さまにもよるのかしら

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2019/06/11(火) 01:59:59 

    鼻からは楽っていうけど、鼻の穴が小さい人にはトンデモなく苦痛。
    下手したら鼻血止まらなくなる。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2019/06/11(火) 02:06:38 

    きたないけど、涙も鼻水もよだれも垂れ流しでひたすら耐えた。麻酔液なんて効かなかった。
    でも悪いとこが見つかって治療中。やってよかったです。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2019/06/11(火) 02:23:46 

    去年初めて鼻からやったけど、口の方が楽だった。私は鼻の通りが細いらしく激痛だったよ。口なら麻酔で痛くなかった。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2019/06/11(火) 02:27:09 

    胃カメラ前に風邪とかで喉に少しでも傷ついてると麻酔が凄く痛い。
    鼻からだけど痛かった。
    風邪じゃない時は痛くなくて楽でしたよ~

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2019/06/11(火) 02:49:43 

    私はバリウムが合ってるから今年もバリウムでやるわ
    注射とか麻酔とか怖いもの

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2019/06/11(火) 02:56:07 

    親から胃カメラが凄く苦しかったと聞いていたので怖かったんですが、実際に鼻から胃カメラをやったら全く苦痛を感じませんでした。
    チューブを入れてる最中に片目から涙がダラダラ流れて(痛みなし。無意識に流れる)、終わった後に少し鼻がむずむずするくらいでしたよ。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2019/06/11(火) 02:56:59 

    >>232
    それで再検査になったら胃カメラよ

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2019/06/11(火) 03:06:03 

    口からの検査でめっちゃ苦しかった。背中をさすってリラックスさせようとしてくれた看護士さんがマジ天使にみえた。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2019/06/11(火) 03:11:35 

    >>17
    軽い鎮静剤かな
    10年前位からこれで胃カメラも大腸カメラ?もやってるけど全く苦痛なし

    ポリープがあればその場で取ってもらったよ夫は
    痛みなし

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2019/06/11(火) 03:14:23 

    >>234
    それでも別にいいわ。その時になったら胃カメラを考えるわ
    毎年やってるけど引っかかった事は無いけど

    +1

    -3

  • 238. 匿名 2019/06/11(火) 03:14:42 

    >>232
    二度手間じゃない?
    バリウムのが苦痛
    薬剤飲むの

    今の胃カメラ何の苦痛もないよ
    新しい医療機器だと思うけど

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2019/06/11(火) 03:17:30 

    >>238
    私はバリウムを毎年やってるけど、苦痛に思った事は全くないのよね
    だから私は私に合ってるから、私にはバリウムのほうが楽だし、今年もバリウムでやるわ

    +3

    -3

  • 240. 匿名 2019/06/11(火) 03:18:50 

    >>221
    だからかー
    良い病院にあえて良かった
    何度もやってるけど明日憂鬱とかない

    今は歯医者探してる
    痛いのは全力で避けたい

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2019/06/11(火) 03:44:27 

    鎮静剤で何も思わないけど、、、昔はオェッてなった記憶もあるけど変わったよねぇ。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2019/06/11(火) 04:40:45 

    未だにオエオエ頑張っている人がいるなんて驚く、胃も大腸も鎮静剤使った内視鏡検査ほど楽なもんはない、
    バリウムなんて時間の無駄

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2019/06/11(火) 04:50:46 

    励ましてくれる看護士さんももらいえずきしないのかな?

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2019/06/11(火) 04:53:57 

    >>29
    ホテルの客室清掃やってたけど、バリウムうんこは絶っ全流れなくてホント大変なの。すっぽん使いながら何十回も水流して10分くらいかかった記憶。戻るまで野糞してほしい。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2019/06/11(火) 04:55:01 

    めちゃくちゃ苦しかった

    もう、やりたくない!

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2019/06/11(火) 05:40:41 

    鎮静剤使ってるから
    毎回寝てる間に終わるよ〜

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2019/06/11(火) 05:43:37 

    胃の検査は麻酔かけてカメラが一番楽
    最近はそれ以外やったことない

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2019/06/11(火) 05:51:43 

    鼻呼吸でゆーっくり呼吸してなるべくちからを抜くようにしていれば、なんとか。
    ただ、私の通う病院は最近下手な先生になってショック…先生の腕は大きいです。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2019/06/11(火) 06:32:04 

    恐怖って、アホか。馬鹿みたい。死ね。

    +0

    -7

  • 250. 匿名 2019/06/11(火) 07:20:57 

    家族はやると数時間帰ってこない眠くて起きれないからしばらく寝てるんだって

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2019/06/11(火) 07:35:28 

    鎮静希望したらいいよ

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2019/06/11(火) 07:43:33 

    鼻は、中が狭い人が無理にやろうとすると軟骨が折れるからやめて、と看護婦さんに言われたのでご注意を。それは見た目の鼻の大きさとかじゃわからないみたい

    検査中は看護婦さんの優しさがとてもパワーになる。優しい看護婦さんありがとう!

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2019/06/11(火) 08:07:14 

    寝てる間に、ってやつでやったけど緊張が強すぎるのか寝れなくて何回も麻酔追加されて終わった後すごく気持ち悪かった。もう嫌だけど受けなきゃいけないなと思ってる。やだなぁ。

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2019/06/11(火) 08:15:21 

    先生によるかな?
    私は鼻からと口からの両方経験したけど、私がやった時は喉の局所麻酔しかできない時代で、今は全身麻酔してくれるところもありますよね。
    鼻からはオエっとはならないけど、後々鼻血が出ました。
    口からはご想像どおり、オエっとなります。私はすぐにオエっとなるので、結構大変でした。
    タオルを持って行くことをお勧めします

    +5

    -1

  • 255. 匿名 2019/06/11(火) 08:19:17 

    >>26
    バリウムやって異常があったら胃カメラ飲まないといけないから、2度苦しいよって先生に言われた。胃カメラだったら苦しいのは1回で済むから胃カメラにしなさいって言われた。

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2019/06/11(火) 08:21:04 

    静脈麻酔ありの所でしかやったことないです。大腸カメラも。眠ってる間に終わるので全く辛くない。他の人が辛いとか怖いとか言ってる意味が理解できないぐらい、本当に楽なのでそういう病院探してやった方がいいですよ!
    人間ドックの胃カメラは麻酔なしだったので、料金引いてはもらえないけど「他の病院でやるので」と言ってキャンセルしました。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2019/06/11(火) 08:30:15 

    私毎回全身麻酔でしてるよ!

    +2

    -4

  • 258. 匿名 2019/06/11(火) 08:31:01 

    初めてのバリウム検査で引っかかり、何の知識もなく病院いったら、胃カメラ予約することになり、花粉症だと言ったらじゃあら口からねとトントン拍子に決まった。
    鎮静剤は終わってからふらふらするから、オススメしないわとか言われて却下された。
    当日とにかくリラックスしようと意識を遠くに持っていったけど、とにかく辛かった。
    おえーってビックリするような声も出たし。
    ピロリ菌見つかったからやってよかったけど、今度は絶対に鎮静剤でやる。
    なんとなく病院側がめんどくさいからか口からに誘導された気がする。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2019/06/11(火) 08:44:21 

    参考になる良いトピ
    2年後35歳だから健康診断でバリウムor胃カメラデビューが待ち構えている
    バリウムは無料、胃カメラは有料
    私の職場の健康診断は胃カメラ率が高い

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2019/06/11(火) 08:56:15 

    鎮静剤2本打ったけど全然効かなかった。
    看護士さん曰く緊張しているせいかと。

    検査前に飲む苦い液体は鼻をつまんで飲んだ。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2019/06/11(火) 08:57:22 

    鎮静かけてやれば問題ない。
    鼻からで鎮静なし、口からで鎮静ありを体験したことあるけど鎮静なしはもう2度と無理と思った。
    鎮静ありなら余裕。
    スケジュールに余裕をもって鎮静をかけて胃カメラを飲むことを強くお勧めします。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2019/06/11(火) 09:11:12 

    >>1
    高齢者です。
    身内に癌が多いので高校生のころから自発的に受けています。もう30回は受けたかな
    49の時に小さながんが見つかり今生き延びて高齢です。
    私も怖かったけど慣れました。今は余裕さえありモニター画面を見ていますよー
    力を抜くことかな。1度鼻からしましたが技師さんが言うには
    口からの方が正確なんですって。。それから口からばかりです。
    人生のうち13分ぐらいやん!アッという間や!と自分に言い聞かせています・

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2019/06/11(火) 09:19:52 

    >>6
    30回ほど受けた婆です。数年前私がうけるのがベテランで
    練習生を当てられた時は苦しかった4回入れ直しです。
    周りに白衣きた先生が4人見ていました。(テストだったと思う)
    見かねた女医さんが 私しますと変わってくれた 1発で入りました。
    医大とかは6~7月は練習の人いるんじゃないかな
    その後受ける時は10~2月と決めています。この頃になったら
    上手くなってるからね。
    専門病院で受ける時 診察受けたドクターにここはうまい人ばかりですかと聞いたら
    ここはよそから上手い人引き抜いて来るからといってました。上手かったです

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2019/06/11(火) 09:20:40 

    胃カメラはもうやりたくない!と思うほどひどかった。事前ののどの麻酔みたいのがうまくかかってなかったのかオエオエしっぱなし。先生も「麻酔が弱かったかなー」とか言いながらぐいぐい押し込んでくるし。なんとな喉を通過しても胃の中でカメラがグリグリ動く感触がわかってそれも気持ち悪かった。とにかく涙とよだれを流しながら早く終われ!と祈ってた。

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2019/06/11(火) 09:23:15 

    >>26
    バリユーム7飲んで悪かったら胃カメラ 二度手間
    初めからカメラにした方がいい お産の数倍楽です10分ぐらいで済む

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2019/06/11(火) 09:27:35 

    鎮静剤って記憶が無いだけで、あれやられてる時は本当は自分は目開けて起きてるから。
    そう考えると怖いよね。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2019/06/11(火) 09:38:25 

    静脈麻酔使ったら効かなくて成人男性並みに投与されても効かなかった。
    検査終わって移動しようとしたら起き上がれないほど気持ち悪くなって血圧が50まで下がって看護師がしばらく足抱えて100まで上がった。
    そして車椅子で移動。
    吐き気止めの点滴しながら3時間処置室で休んでた。
    検査より辛かった。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2019/06/11(火) 09:47:44 

    >>6
    えっそれ怖い‼

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2019/06/11(火) 10:34:59 

    脅すつもりはないけど、経鼻内視鏡は、鼻腔が狭いと出来ない。
    友人は鼻に麻酔かけたのに結局カメラが通らなくて口からに変えられた
    既に鼻に麻酔かかってるから口には麻酔かけられず麻酔無しでやったよ
    そりゃもう苦しかったってさ

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2019/06/11(火) 10:41:45 

    先週初めて受けてきたよ。
    鼻から入れたけどただひたすら呼吸に意識を集中させて余計な事は考えないようにしたら予想してたより平気だった。

    ただ自分の場合、検査の次の日にひどい腹痛と下痢をしてそっちのほうが辛かった…
    胃カメラを受ける前に飲む液体?麻酔?の副作用でこういった症状が出る人がいるみたいで自分がまさにこのタイプだったらしい
    未だに下痢が続いてるから消化の良いものを食べて落ち着くのを待ってる( ;∀;)

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2019/06/11(火) 11:10:52 

    皆の読んでたらオエオエしてるの自分だけじゃなくて安心した。
    「当院の検査はみなさん比較的楽だとおっしゃいますよ」って言われてたもんだから、最近の医療は発達してて楽なのか~って思ってたら、見事に醜態晒してしまい恥ずかしかったんだよね。。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2019/06/11(火) 11:13:03 

    >>262
    13分×30回・・・!

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2019/06/11(火) 11:13:46 

    主さん、口の中に指入れて吐く事が出来ますか?
    私はそれが出来なくて泣きながら胃カメラしてます。出来る人の方が楽みたいです。
    脅すみたいなコメントで申し訳ないけど、大丈夫!大丈夫!って言われて行くよりも、恐怖があった方が案外サラッと終わるかと思います。
    頑張って下さいp(^-^)q

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2019/06/11(火) 11:15:56 

    寝て終わる麻酔にしてもらう方がいいらしい。
    雑な所で窒素しそうになり、看護婦さんに取り押さえられたが、辛かった

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2019/06/11(火) 11:16:10 

    先月の終わりに受けてきてからずっと体調が悪い。
    異常はなかったのに。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2019/06/11(火) 11:21:33 

    鼻からだと入らないケースもあるよね
    私左の鼻は入らなかった

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2019/06/11(火) 11:22:18 

    私も明日、鼻から入れる内視鏡検査だけど 全然怖くないよ。スプレー式の麻酔してから5分くらいで入れるんだけど、思ったほど辛くない。
    バリウム飲むレントゲンの方が私は嫌だな、1日中気持ち悪いし。

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2019/06/11(火) 11:39:48 

    静脈麻酔したけど嘔吐恐怖症と嘔吐反射が強くて暴れた結果、医者にさじを投げられた者です…
    まずね、マウスピースみたいなのが気持ち悪くて口に入れられないんですよ…
    鼻からも「君のような恐怖感が強い人にはできない」と結局しないまま
    今後するなら全身麻酔のところを探したいと思います

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2019/06/11(火) 11:42:06 

    一度目は鼻から、二度目は口からでそれぞれ違う病院で受けました。
    両方とも辛かった…。
    二度目の方からの時、先生が今度から麻酔を打ってやった方がいいって言われました…。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2019/06/11(火) 11:43:34 

    私も胃カメラ3回やってます!1回目は鎮静剤で口から、2、3回目は鼻からの鎮静なしでやりました。鼻からでもオエオエなるし苦しくて地獄でした。そりゃ毎回鎮静剤使いたいけど体への負担はどうなんだろう?といつも思ってしまいます。一応麻酔の一種だし。鎮静剤は何回使っても安全なんでしょうか?あと回数重ねるほど効きが悪くなるイメージあります!

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2019/06/11(火) 12:31:48 

    30歳、いままでに3回飲みました。

    1回目→9年前、経鼻。鼻からは楽と聞いていたが嘔吐反射が酷くえづきまくって見事トラウマにw

    2回目→1〜2年前、経口で鎮静剤使用。鎮静剤は効かなかったけどカメラ入ってるのがわからないくらいあっと言う間にすぐ終わった。

    3回目→先月、経口で鎮静剤使用。鎮静剤またしても全く効かず嘔吐反射出まくり。チューブは経鼻と同じ太さらしいけど1回目とおんなじくらい辛かった。

    バリウムは経験ありません。
    全部違う病院で1回目と2回目は胃腸科の先生です。
    鼻でも口でも苦しい時は地獄だし、2回目だけがあまり苦痛なく受けられたので先生の腕なのかなと思いました。
    経口の場合、肩に打つ注射がめちゃくちゃ痛いのと口にいれるゼリーみたいな麻酔が苦くて不味い。
    鎮静剤では寝れないし体質のせいか使っても意識が割とはっきりしてます。眠らせてくれる病院には当たった事ないです。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2019/06/11(火) 12:34:07 

    麻酔してもらわないと絶対無理。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2019/06/11(火) 12:40:30 

    鼻から入れるために、
    鼻から喉を麻痺させる薬みたいなのがつらかった。
    鼻から液体をスプレーされて喉に溜めるを
    何セットかして、
    最後飲んでいいって言われて飲み込んだけど、
    なんか体に悪そうで大丈夫かなって思った。

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2019/06/11(火) 13:00:08 

    わたしは鼻からカメラ入れましたー
    鼻の中の通り道が狭いみたいで鼻が激痛でした
    医師に「やめとく?」と言われたけど「せっかくだから辞めない!」と固い意志をなぜか持っていてそのまま進めたよー
    喉のオエオエより鼻の激痛のほうが印象に残ったなー
    その後は1時間ほど鼻血が止まらなかったのも思い出

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2019/06/11(火) 13:07:14 

    私は毎年バリウムでやっています。人それぞれなんだから−つける必要は無いのでは?

    +0

    -5

  • 286. 匿名 2019/06/11(火) 13:16:04 

    15年位前にやった時に苦しくて我慢出来なくて、でも声出ないから先生の白衣を引っ張ってしまった笑
    今は当時よりもカメラ小さくなってやり易くなってるんだろうね

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2019/06/11(火) 13:16:05 

    先週初めて受けてきたよ。
    鼻から入れたけどただひたすら呼吸に意識を集中させて余計な事は考えないようにしたら予想してたより平気だった。

    ただ自分の場合、検査の次の日にひどい腹痛と下痢をしてそっちのほうが辛かった…
    胃カメラを受ける前に飲む液体?麻酔?の副作用でこういった症状が出る人がいるみたいで自分がまさにこのタイプだったらしい
    未だに下痢が続いてるから消化の良いものを食べて落ち着くのを待ってる( ;∀;)

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2019/06/11(火) 13:22:15 

    鎮静剤
    知らない人が多くてビックリ。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2019/06/11(火) 13:27:40 

    鎮静剤を全身麻酔だと思ってる人が多くて
    ビックリ。

    +12

    -0

  • 290. 匿名 2019/06/11(火) 13:31:24 

    来月、胃カメラやります

    薬のアレルギーある私は、鎮痛剤を通常の半分にするそうなので、ゲーゲーなると思います
    と既に宣言されてます(泣)

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2019/06/11(火) 13:31:25 

    コツはリラックスする事です、と医者に言われ開始。



    「リラックスできるかーー!!!!」
    と思いながら拷問のような時間がただ終わるのを待つばかりでした。よだれと涙でぐちゃぐちゃでした。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2019/06/11(火) 13:38:45 

    鼻から入れるタイプで胃がパンパンになってもう無理ってなった時ようやく終わって、よく耐えて頑張ったと安心してたら喉のあたりで急に管を抜くのにモタモタしてゲーゲー。それ以来バリウムだけど今年は胃カメラしないとダメかな思ってる。バリウムはお腹すいてるから朝のヨーグルト感覚で飲めるけど便秘体質だから下剤で全部出し切れてるか毎回心配になる。最新医療で凄い画期的なのが出てくるのを期待してる。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2019/06/11(火) 13:54:22 

    バリウムより絶対胃カメラの方がいい
    後のトイレで困る事ないし状態もすぐわかるし

    いつも鼻から入れるけど、体の力抜いて口から息を出すようにゆっくり呼吸するとだいぶマシ
    お腹の中に空気入れて膨らますのがいつも辛い

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2019/06/11(火) 13:55:25 

    私は健診でバリウムと下剤飲むのが怖いので自ら経口の胃カメラにした。
    便が出なかったらと考えた方が怖くて。

    鼻からの胃カメラは何かあった場合その場で処置できないらしいので経口の胃カメラがいいと思う。
    経口の場合はポリープ程度ならその場で切除できるので。
    鼻の場合は再度経口の胃カメラを飲むことになるんじゃなかったっけ。

    2年前でしっかり起きている状態での検査だったけど少し苦しいくらいで終わりました。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2019/06/11(火) 13:57:38 

    胃カメラは、カメラが入ってくるのが少し気持ち悪いけど痛くはないよって聞いたけど、怖くてなかなか出来ない

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2019/06/11(火) 13:58:53 

    胃カメラはもうそういうプレイだと思っているからイケメン医師に当たる事を願う。ブサイク&腕まで酷いと地獄

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2019/06/11(火) 13:58:57 

    人間ドックでバリウムか胃カメラか選べるけど、胃カメラを選んだら、まさかの鎮静剤なしで、拷問のようでした。
    それ以来、胃カメラの検査は鎮静剤を使ってくれる病院でやってます。軽く眠ってる間に終わってますね。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2019/06/11(火) 14:02:19 

    口からやって一応のどに麻酔はするんだけどオエオエが止まらない。
    涙と鼻水とヨダレがとにかく出る。
    次にやるときは静脈麻酔で寝てる間にやると決めてる。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2019/06/11(火) 14:06:46 

    昔と比べたら楽。
    昔のはとにかく太かった。
    今は鼻から出来るほど細いので楽ですよ。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2019/06/11(火) 14:09:40 

    >>297
    バリウム検査は意味が無いのです。
    仮にバリウム検査で癌など見つかったら末期症状だそうです。
    逆に言うと末期症状じゃなかったら、バリウム検査では発見出来ないそうな。
    なので胃カメラが良いです。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2019/06/11(火) 14:17:36 

    >>300
    胃カメラがいいのはわかってるけど、スキルス性胃がんが発見できるのはバリウム検査という話も聞いたことがあるよ。

    +2

    -3

  • 302. 匿名 2019/06/11(火) 14:22:10 

    超ビビりなわたしにも出来たから大丈夫❗
    ちなみに、鎮静剤でうとうとしながら気づいたら終わってた。全く苦痛もなくてびっくり(笑)

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2019/06/11(火) 14:30:19 

    経験者じゃなくてごめんなさい
    嘔吐恐怖症で、オエッとなるのがもう無理で胃カメラなんて絶対やるもんかって思ってたけど、もうアラサーだし親も祖母も胃の病気したことがあるので私も検査した方がいいのかな…と思ってきました。
    でもみなさんの書き込み見てると辛そうですね…やっぱり受けたくない…

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2019/06/11(火) 14:35:08 

    痛いと言ってる人は麻酔や鎮痛剤やらないで痛いのでしょうか?

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2019/06/11(火) 14:40:30 

    セデージョン掛けたもらったら、寝てる間に終わった。

    あたしは問題は大腸カメラの方かも…
    あの液体の下剤が飲めない…
    途中から吐き気強くなる…
    大腸の方が心配が多いからやりたいんだけどね

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2019/06/11(火) 14:54:23 

    麻酔してほしい、と言ったら
    「呼吸抑制があるからしない」

    口からでしたが
    全く苦しくなかったです

    女医さんです。

    ご自身の腕に自信があったから
    麻酔しなかったのですね、、

    女医さんいわく
    「いまはカメラも細くなってるから大丈夫よー」とのことでした。

    頑張ってくださいね

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2019/06/11(火) 15:09:14 

    わたしはマックス鎮静剤入れて寝たままのでも大暴れして拒否行動するらしく(でも記憶なし)、何度か日を改めたけど無理だった。
    先生に嚥下反応が普通のひとより強いと言われました。
    もう口からも鼻からも胃カメラできない。

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2019/06/11(火) 15:12:53 

    >>57
    先週の金曜日バリウムでした。確かに痔が再発・・・でしたよ・・・
    泣きそうです・・・

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2019/06/11(火) 15:13:02 

    鼻からしたけど死ぬかと思った、どんなか聞かない方がいいよ知ると怖くなる。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2019/06/11(火) 15:29:03 

    >>13
    10年前なら全然違うよ

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2019/06/11(火) 15:29:25 

    受けた年もお願いします。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2019/06/11(火) 15:30:36 

    >>308
    バリウムの便秘は危ないからもし出なかったら下剤出してくれるよ

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2019/06/11(火) 15:30:37 

    鼻からの胃カメラ経験あります。
    辛かったですが、先生や看護師さんが
    優しく声かけしてくれてそれだけは
    救いでした。あと、汚い話ですが
    唾液が飲み込めないので垂れ流しで
    恥ずかしかったですが
    医療スタッフは見慣れているらしいので
    気にしなくて大丈夫です。
    何のコツにもなっていませんが、
    頑張って来てください‼︎

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2019/06/11(火) 15:31:24 

    オエオエ辛かった、10年前です…
    トラウマになってて今楽そうならやろうかな

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2019/06/11(火) 15:36:03 

    >>307
    同じです!薬覚めてきた時の方が冷静にできました
    看護師さんが、そう!そう!鼻よ鼻で!と聞こえてから(あ、今胃カメラ飲んでたんだ。鼻ね、鼻で息ね)って鼻で息をしたら静かになったそうです

    人それぞれかもしれませんが
    私も超暴れたそうで…
    喉が痛くて暫くご飯食べれませんでした

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2019/06/11(火) 15:36:08 

    私も最近胃の調子が悪くて来週初めての胃カメラ予約しました。検査自体も不安だし、何か見つかったらどうしようと結果も不安ですが頑張ってきます。鼻が楽ですよって言われるがままに鼻からのカメラで予約してしまいましたが口の方が鮮明なんですね…

    あぁ、怖い(ToT)

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2019/06/11(火) 16:02:59 

    >>2
    えー!羨ましい!全身麻酔?

    +0

    -3

  • 318. 匿名 2019/06/11(火) 16:04:07 

    先生の腕が悪いのか私が悪いのか喉がしまって入っていかなくて怒られて中断して泣きながら帰りました。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2019/06/11(火) 16:05:49 

    みんなやってる人多くて凄い!と思った!
    私は一度失敗経験してそれ以来挑戦出来ないでいる…

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2019/06/11(火) 16:32:36 

    2回目なんだけど
    一回目の時大腸にポリープ6つできてて内5つが
    ほっといたらがん化するものだった。ポリープは
    2年目から急速に大きくなりがん化する傾向にあるから
    内視鏡検査は2年に1回が定番らしい。


    来週月曜に口から胃カメラ
    お尻から大腸カメラ同時にするよ。
    全身麻酔で気づいたら終わってる。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2019/06/11(火) 16:35:19 

    凄く胃カメラが上手い先生のとこでやってもらったけど、嘔吐反射が強い私は麻酔して貰ったけど、ダメだった。
    終わった後の診察で先生が凄く悔しそうに、「そんなに苦しかった?」って聞いてきた。
    申し訳なかったよ。
    どうにかならないかな、この体質

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2019/06/11(火) 16:42:57 

    鼻からの予定で試したけどどうしても入らなくて結局口からになり、更にものすごく大きなゲップがグエェェェェェェフと長音で出てものすごく恥ずかしかったです。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2019/06/11(火) 17:02:51 

    鼻から希望のひとへ

    鼻からのカメラで初期ポリープやらが見つかった時は、その場かまた予約して
    ”もう一回口からの内視鏡”でやることになります。鼻用内視鏡はそういう簡易切除は出来ないんだって。
    二度手間だよ??
    私はそれを聞いて口からやった。静脈麻酔だったので苦痛ゼロ。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2019/06/11(火) 17:05:36 

    バリウムの方が苦手で毎年検診で胃カメラ飲んでます。

    コツは、管をベロの横というか下に入れること!
    それをしないとずっとえずくことになります。
    それさえできれば後は力を抜いて深呼吸してれば終わります!

    +0

    -1

  • 325. 匿名 2019/06/11(火) 17:15:39 

    授乳中だったので、表面麻酔のみやりました。
    口から入れた。
    オエオエオエーってなったけど5分前後だったかなあ?
    胃を超えて十二指腸に行くあたりでお腹を中から押される不快感があった。
    ただ、同じオエオエオエーでも、つわりの方が断然辛い。
    つわり無しにしてくれるなら胃カメラ30回くらいやってもいい。

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2019/06/11(火) 17:21:10 

    私小さい頃からお茶とか口に含んで、口を開けたまま飲むっていう謎の遊びをやってたんだけど、それが最初のカメラ飲み込むのに役に立ったわ。
    仰向けに寝転がってやると本番のイメージに近いかも。鼻用のカメラ使ってくれたら口でも余裕だったよ。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2019/06/11(火) 17:32:21 

    毎年1回必ず受けてるけど、1回別の病院でやってもらったらすっごい下手でめちゃくちゃ苦しかった。
    いつもの病院でいつもの先生にやってもらうと全然平気。喉の麻酔と鼻に麻酔?みたいなのが一番きつい。カメラ自体はしんどいけど、普通に話せるし、早く終われーと思いながらいつもいる。本当に先生の腕次第。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2019/06/11(火) 17:53:06 

    随分前の事だけど、初めての胃カメラで麻酔効きにくい体質だったのと、研修医が見てたせいで本来見ないはずの十二指腸まで探られて、しかも途中から研修医が変わったせいで酷い目にあった。
    トラウマになったし、二度とその病院には行かない。
    日赤め!!

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2019/06/11(火) 18:10:36 

    とにかくリラックスして力を抜くこと。口から飲むなら鼻からゆっくり呼吸する。それが出来たら随分楽にできますよ!

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2019/06/11(火) 18:11:40 

    なんで>>9にマイナス??
    今は鼻からやるのが当たり前かと思ってた。
    めっちゃ覚悟していったけど楽ちんすぎて拍子抜けしたよ

    +0

    -1

  • 331. 匿名 2019/06/11(火) 18:19:09 

    割と平気
    鼻から入れるのも試したけど、鼻腔狭すぎて無理だった

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2019/06/11(火) 18:19:18 

    >>301
    スキルスは胃カメラだと発見しにくいってだけで発見出来ない訳じゃないよ。
    ちゃんとした先生なら大丈夫。
    でもって、今は鼻からの細いカメラも性能があがちってるから口からのカメラとさほど変わりないって。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2019/06/11(火) 18:22:54 

    >>7
    これと胃カメラ関係ある?

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2019/06/11(火) 18:43:32 

    既出ならすみません


    バリウム検査ってなんにもならないらしいよ

    初期がんは胃カメラでないとわからない。

    じゃ、なんでバリウムなくならないか?っていうと

    検査技師が失業してしまうと困るからだってさ。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2019/06/11(火) 18:59:04 

    注射でうとうと…

    口にチューブ入れた瞬間、ハッとして眠気も覚めてめちゃ苦しんだ😭

    注射しても量の問題だと思うけど効かない人も居るからね!

    検査後、目が覚めてるのに車イスに乗せられて麻酔した人が目が覚めるまで寝かされる部屋に連れて行かれて右も左も麻酔でガーガー寝てて羨ましかったなぁ~

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2019/06/11(火) 19:10:36 

    鼻は口より楽とか言ってるけど
    異物が鼻に入るんだから苦しいよね

    しかも鎮静剤やって貰えないし!
    なぜやってくれないんだろ

    鼻だって苦しい人いるのにね

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2019/06/11(火) 19:11:37 

    >>58
    私も

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2019/06/11(火) 19:13:22 

    鼻だって苦しいよ
    鼻は鎮静剤ないからやって欲しい

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2019/06/11(火) 19:14:55 

    口だと覚めた時怖いよね
    先生によっては鎮静剤また打ってくれない人も多いからほんとこわい!

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2019/06/11(火) 19:19:32 

    胃カメラは口からだと途中から目が覚めた時が怖い


    +0

    -0

  • 341. 匿名 2019/06/11(火) 19:22:51 

    >>26
    バリウムは被爆するし検査だけで処置はできないので、やるなら内視鏡がいいよ

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2019/06/11(火) 19:24:12 

    タイムリー!
    今日人生初の胃カメラしたよ
    喉からだったけど喉の麻酔と静脈に鎮痛剤入れられるから爆睡だった
    そう言えば気がついたら終わって別の部屋に寝かされてたけど…どうやって移動したんだろう(笑)

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2019/06/11(火) 19:24:15 

    >>259
    寝てる間に終わる胃カメラがおすすめ

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2019/06/11(火) 19:28:22 

    麻酔希望してるから、ゼリーの後に注射して、朦朧としてる間に終わってる。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2019/06/11(火) 19:45:08 

    ほぼ毎日胃カメラ介助に入ってる看護師です。

    とにかく肩と喉の力を抜く。
    目をつぶると無意識に力が入りやすいので、薄目で前をぼーっと見ていると力が入りにくいです。
    あと鼻でため息をつくように呼吸。

    胃カメラが入ってきた時も飲み込もうとせず、力を抜いて先生にお任せしてください。
    飲み込もうと協力的な人ほど嘔吐反射が強く出てしまいます。

    そして口に唾が溜まったら飲み込もうとせず垂れ流す。
    喉の麻酔のせいで飲もうとするとムセます。

    あと、声を出すと声帯を痛めますので出さないようにしてください。


    上手な先生に当たるといいですね。
    頑張ってください!

    +10

    -0

  • 346. 匿名 2019/06/11(火) 19:46:23 

    先日デビューしてきました!
    鼻からでしたが、麻酔をしてもらえたし想像よりは楽でした。
    鼻のある一点を通り抜ける時が「うっ!」となるけど、言われた通りの体勢で横になって、ひたすら脱力する!
    だらしないけど、口を開けて呼吸すると鼻や喉を意識しないでいられ、画面に映る自分の体内を見るほどの余裕もありました。
    よだれも垂れることなかったです。
    私の受診した所ではここが一番辛いところですよなどと教えてくれ、我慢の目安がわかりやすかったですし、看護師さんがずっと背中さすって「上手にリラックスできてますよ~」などと声をかけて励ましてくれました。(笑)
    先生の腕がよかったこともあるとは思いますが、最後は先生と看護師さんに褒めてもらえました(*^^*)

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2019/06/11(火) 19:50:35 

    涙ダラダラ、口からもダラダラ
    何度もおえぇ、おえぇってなって
    この世の地獄かと思うくらい苦しかった
    出産する海ガメってこんな感じかなって思った

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2019/06/11(火) 19:56:34 

    食道ガンリスクのかなり高い持病があるので10代の頃から毎年胃カメラ。
    死ぬまで一生一年に一回胃カメラ。
    麻酔がなきゃやってらんない。
    若ければ若い程嘔吐反射がすごいよ。
    麻酔なしでやるなら、胃カメラ後はその日一日廃人になるから何もしなくて済むように全て終わらせておくことかな!

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2019/06/11(火) 20:03:23 

    >>8

    こんな感じで喉の麻酔薬を飲むだけが普通だよ
    病院によっては鎮静剤で寝て検査してもらえるけど、1日がかりだし、家族の送迎とか必要だし大がかりだよ。
    鼻から検査にしてもらえば多少は楽だよ。
    口からはオエっオエってなるけど、なんにもなければ10分くらいで終わるよ。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2019/06/11(火) 20:24:29 

    >>301
    それは一説だから

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2019/06/11(火) 20:25:47 

    >>259
    胃炎だったら再検査で内視鏡もするはめになるから

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2019/06/11(火) 20:28:32 

    主です。

    みなさんのおかげで、イメージできてきました。
    勇気もいただきました!

    落ち着いて臨めたらいいなぁ。
    ありがとうございました^_^

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2019/06/11(火) 20:33:31 

    挿入し奥に進む時に 
    むせて涙が出ましたがそれは最初だけ 
    喉に麻酔を使いましたが
    カメラの異物感はあります

    ヨダレがダラダラ出て嫌だけど
    飲み込むのはダメだから
    出てくるのは貯めずに出す
    口に咥えていることだけに集中するように
    するのがコツです
    時間は10分位で済みました

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2019/06/11(火) 20:37:11 

    出したくて出している訳ではないのに涙と嗚咽が止まらなかった。
    検査終了後はベッドの上で鮭の産卵後みたいにボロボロになりました。

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2019/06/11(火) 20:38:08 

    分かんないけど、全く大丈夫だった。
    喉を通過する時は異物感あるけど、
    ナースさんの声かけが秀逸。
    「カメラ入ってきたら、もう、あきらめてくださいねええ〜」ってホンワカ系の優しい人に言われて脱力してたらほんとに楽だった。
    喉の飲む麻酔だけ。
    もう、全てを受け入れる境地(´-`)
    あと、おじいちゃんドクター超絶テクニシャンだった。
    幸運が重なった。

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2019/06/11(火) 20:40:13 

    >>309
    鼻の奥が細かったり粘膜傷つきやすい人は口からじゃないと地獄

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2019/06/11(火) 20:41:37 

    設備古い病院の胃カメラは避けた方がいい
    医者の腕が良くてもカメラのサイズに限界がある

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2019/06/11(火) 20:43:46 

    昔はカメラ(ケーブル)が太くて硬くて大変だったけど、最近のは随分楽になった
    受けるほうが緊張すると良くないので、医師を信頼してできるだけリラックスするほうが良いです

    私はカメラのモニター見せてもらうのが好きなんだけど、眠らせる医者が増えてきたね

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2019/06/11(火) 20:58:04 

    前はすぐ帰りたいから麻酔無しにしてたけど、麻酔にしてみたら寝てる間に終わっててめっちゃ楽でした。麻酔なしの時は喉を通過する時辛かった。でも麻酔無しよりも2度としたくないのはバリウムです。

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2019/06/11(火) 20:58:26 

    >>345
    色々アドバイスありがたいですが、病院かえて何度やっても、何言われても痛いし苦しいし、寝ている間に終わるのが一番。

    +0

    -1

  • 361. 匿名 2019/06/11(火) 20:59:29 

    お産の次に苦しい。二度とやりたくない。

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2019/06/11(火) 21:01:38 

    胃カメラは麻酔必須です‼︎

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2019/06/11(火) 21:13:40 

    爆睡しちゃう人っているんだね。私は泥酔ぐらいで一緒にモニター見てたなあ。全然苦しくなかった。

    ポイントとして胃腸専門医院とかでやって貰うほうがいいのでは? 専門だから手慣れてるしね。

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2019/06/11(火) 21:21:03 

    私の住んでる田舎では
    鎮静なんてやってる所ないです。医療遅れてます
    鼻からでも眠ってる間にしてくれる
    所あるみたいでビックリ
    鼻からするけど会話出来るし
    楽チンです。その前の麻酔の方がオェーです

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2019/06/11(火) 21:24:12 

    持病があるから胃カメラも大腸内視鏡もベテラン先生がいる病院で定期的にやるけど、胃カメラのほうがきついなぁ
    口から入れても鼻から入れてもオエッってのが止まらない
    同じ先生にやってもらった父は全然平気って言ってたから、辛いかどうかはどうしても個人差あると思う…

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2019/06/11(火) 21:34:01 

    一度のみ 経験したけど
    鼻からのカメラでした。
    私は鼻が低いに加え穴が小さいのか
    カメラを入れる時聞いたこともないようなバキバキッという鼻骨の音や鼻血がでて
    鼻からの胃カメラは楽 だなんて絶対に嘘だと思いました(笑)
    終わった後は 顔中涙や鼻水鼻血の後でめためたでした笑。

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2019/06/11(火) 21:35:10 

    はっきり言って、やる先生により辛さが違う。
    慣れてない人だと時間かかるしなかなか進まず辛いけど、慣れてる人だとあっという間。

    あとは、カメラいれる前に麻酔?痛み止め??、をしてもらえたら、それしてもらったほういいよ

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2019/06/11(火) 21:36:49 

    経口麻酔薬を飲んで待っていたら、前の人に時間が掛かっていて、自分の番が来る頃には麻酔が切れてたのにそのままやることになりとてつもなく苦しかった。

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2019/06/11(火) 21:40:38 

    >>334
    バリウム検査の設備も高そうだし場所も取るしね

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2019/06/11(火) 21:41:06 

    先月人生初の胃カメラを鎮静剤無しで口から入れました。もうね、地獄ですよ。皆さん仰るようにオエオエ&涙鼻水ヨダレはもちろんですが、私の場合、りきみ過ぎたみたいで、左目の白目が内出血で真っ赤に充血。そして帰宅後メイクを落としたら、なんと目の周りの毛細血管も切れてたようで、赤い斑点が無数に出来ていましたwどんだけー(°_°)

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2019/06/11(火) 21:49:32 

    口の中に大蛇が入ってきて、食道、胃に入っていく感じ

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2019/06/11(火) 21:51:30 

    嘔吐反射?が強すぎてカメラが喉を通過しても検査が終わってカメラを出すまでオエオエとむせが止まらなかった
    冷たい先生で冷ややかな声で「通らないな、はー、もう」とうんざりされてとっても辛かった
    優しい先生の方がいいと思います

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2019/06/11(火) 21:53:13 

    36歳でバリウムで引っかかって、口から胃カメラやった。簡単にいうと溺れて息ができないような感覚に陥った。死ぬかと思った。
    その時は胃が渇れているで終わったが、41歳でまたバリウムで引っかかり、今度は鼻から胃カメラをやったが萎縮性胃炎とピロリ菌が発見された。
    ピロリ菌は40歳までに除菌すればリスクが下がると言われていたのに、見落とされた。
    鼻もしんどかったけど、口よりはマシな程度。たれながしになるし(^_^;)
    点滴の麻酔は意識が朦朧とする感覚が怖いので、やってない。
    除菌後は毎年、鼻から胃カメラをしてます。
    (バリウムで引っかかったら胃カメラになるから)
    しんどくないときもあるから、医師の経験値もあるかも。麻酔が大丈夫なら麻酔で受けた方がいいけど、実際に見ながら検査できるのは鼻かも。
    ちなみに大腸カメラの経験もあります。。。

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2019/06/11(火) 21:54:06 

    鎮静剤は頻脈持ちなので使えない
    めちゃくちゃ辛い

    +0

    -1

  • 375. 匿名 2019/06/11(火) 23:15:57 

    私が受ける人間ドックの施設では、胃カメラに麻酔がありません。
    眠っているうちに受けられるなんてうらやましい。
    ずっとバリウムだったんだけど、アラフォーになり2年前から胃カメラに。
    鼻からで問題はなかったんだけど、あまりに苦しいから、気分を変えて今年は喉で申し込んだけど、鼻がちゃんと通るなら、鼻の方がいいのかな?
    結局どっちも激痛なんですね。

    >>345さん、もう見てないかな?
    結局、鼻と喉ってどっちがオススメなのでしょうか?
    やはり人それぞれでしょうか?


    +2

    -0

  • 376. 匿名 2019/06/11(火) 23:26:12 

    え、、麻酔とか鎮静薬?とか使ってるのか知らないけど、痛みも不快感も感じたことないよ。みんなツライ思いしてるのね。
    私の鼻の穴がデカイからなのか?!

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2019/06/11(火) 23:33:47 

    カプセル型まだ?

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2019/06/11(火) 23:36:46 

    不眠で睡眠導入剤を服用してますが鎮痛剤が効きにくかった。
    鼻からはダメでした。鼻の粘膜が薄く出血しやすいのと狭いからです。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2019/06/12(水) 00:21:20 

    >>34
    なんでこれこんなマイナスなん?
    教えてくれればいいのに

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2019/07/04(木) 18:39:29 

    こっそりトピ主です。
    無事、胃カメラ終わりました。
    鎮静剤の利用も考えましたが、一度、そのままの状態での胃カメラを経験しておこうと思い、通常?の口からのカメラでしてもらいました。

    待合室では、みなさんのアドバイスを思い返して心を落ち着かせたつもりです。
    でも、管をずんずん入れられて、とにかく苦しかったです(>_<)
    よだれ、鼻水、涙、いろんなものが止まりませんでした(笑)看護師さんの優しさだけが救いでした。

    次の機会にはどうするか悩むところです。
    とにかく、無事終わってほっとしています。
    ありがとうございました!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード