ガールズちゃんねる

「離婚率の高い年代」と「離婚原因」の1位とは?未然に離婚を防ぐ手段

172コメント2019/06/07(金) 00:47

  • 1. 匿名 2019/05/31(金) 17:41:54 


    「離婚率の高い年代」と「離婚原因」の1位とは?未然に離婚を防ぐ手段 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
    「離婚率の高い年代」と「離婚原因」の1位とは?未然に離婚を防ぐ手段 | LIMO | くらしとお金の経済メディアlimo.media

    結婚すると、稼いだお金を自分の思い通りに使うのがむずかしくなります。家計のために節約したり我慢したりすることも増えるかもしれません。 夫婦のうち、どちらか一方だけの負担が重くなると不公平感が生まれやすくなります。結婚そのものが失敗だったと感じる人も出てくるでしょう。お金で悩む結婚はしたくないですよね。失敗しないためにはどうすればよいのでしょうか。


    離婚原因の第1位は「性格の不一致」
    裁判所が公表している司法統計「平成29年度 婚姻関係事件数 申立ての動機別申立人別  全家庭裁判所」によると、裁判に発展した離婚の理由で最も多かったのは「性格の不一致」でした。

    離婚が多いのは30代
    日本で最も離婚件数が多いのは30代。下記のグラフは、政府統計「e-Stat」の「同居をやめたときの年齢別にみた年次別離婚件数・離婚率(人口千対) -夫・妻-(2017年)」にもとづいて作成したものです。

    2018年に明治安田生命が20~79歳の既婚男女を対象に実施した『「いい夫婦の日」に関するアンケート調査』によると、「夫婦円満の秘訣(ひけつ)」として最も多く選ばれたのが「よく会話をする」でした。


    よく会話をする 69.5%
    感謝の気持ちを忘れない 57.3%
    相手を尊重・信頼する 54.2%

    夫婦はまったく別のバックボーンを持った他人同士なのですから、意見や価値観が違うのはむしろ当たり前です。夫婦円満でいたいなら、お互いの意見をすり合わせる作業が欠かせません。寛容度の高い新婚のうちに、話し合いで解決できる関係性を作っておくのがベターです。お金の使い方だけでなく、貯め方や増やし方についてもじっくり話し合いましょう。

    +75

    -2

  • 2. 匿名 2019/05/31(金) 17:42:55 

    デキ婚しない

    お互いの意見をすり合わせる期間を経てから結婚する

    +419

    -49

  • 3. 匿名 2019/05/31(金) 17:42:59 

    浮気心は防ぎようがないと思う

    +244

    -7

  • 4. 匿名 2019/05/31(金) 17:43:00 

    27歳未婚なんだけど
    結婚っていいものなの?
    周りや親とかが離婚しまくってるから
    いいものだと思えないし
    離婚しない自信もないのよね

    +351

    -24

  • 5. 匿名 2019/05/31(金) 17:43:26 

    まぁ、性格が一致する方が珍しいけどね。
    どこかしら不一致はある。

    それに離婚って積み重ねが大きいと思うから、原因は性格の不一致なんじゃない?

    +306

    -4

  • 6. 匿名 2019/05/31(金) 17:43:38 

    男が浮気せず妻を大事にすればいいだけ
    結婚は旦那次第

    +408

    -122

  • 7. 匿名 2019/05/31(金) 17:43:50 

    離婚する時はする

    +207

    -3

  • 8. 匿名 2019/05/31(金) 17:44:17 

    結婚しなければ離婚しなくていい

    +176

    -2

  • 9. 匿名 2019/05/31(金) 17:44:20 

    >>4
    してみたら分かるよ

    +47

    -5

  • 10. 匿名 2019/05/31(金) 17:44:26 

    性の不一致

    +104

    -1

  • 11. 匿名 2019/05/31(金) 17:44:38 

    お金の貯め方、使い方か……
    話をしようとしても今しか考えられないみたいみたいで、まったく話にならない

    +182

    -0

  • 12. 匿名 2019/05/31(金) 17:44:46 

    お金で悩んで離婚する人もいれば、お金だけで繋がってて離婚しない夫婦もいるよ。嫁に経済力があれば冷めたら別れる。

    +318

    -3

  • 13. 匿名 2019/05/31(金) 17:44:53 

    30代なら人生やり直しきくからね
    何となくそれを過ぎると余生って気もするし

    +187

    -2

  • 14. 匿名 2019/05/31(金) 17:44:54 

    >>4
    ずっと独身でいいと思うよ

    +72

    -4

  • 15. 匿名 2019/05/31(金) 17:44:59 

    若いうちの離婚が多いね
    普通に「再婚したい。子供にパパが欲しい。」なんて言っちゃうもんね
    離婚したら絶対子供が小さいうちに再婚しない
    成人してからだわ

    +232

    -11

  • 16. 匿名 2019/05/31(金) 17:45:01 

    熟年離婚って意外と少ない
    やはりやり直しのきく30代の離婚が多いんだ

    +218

    -1

  • 17. 匿名 2019/05/31(金) 17:45:17 

    >>4
    悪いものではないかな。
    学校だって、会社だって、いいもの!と言い切れるほどいい事ばかりじゃないし。って感じかな。

    +69

    -1

  • 18. 匿名 2019/05/31(金) 17:45:23 

    相手が性格変わったならともかく
    ちゃんとじっくりお互いを知ることなくデキ婚とかするから色々余裕なくなるんだよ

    +12

    -8

  • 19. 匿名 2019/05/31(金) 17:45:31 

    性格が合わないってどちらかが合わせようとしないが多そう

    +70

    -2

  • 20. 匿名 2019/05/31(金) 17:45:31 

    義理父の虐待が多いのも納得の結果ですね

    +70

    -3

  • 21. 匿名 2019/05/31(金) 17:45:36 

    >>10
    それは貴方のようなビッチだけw

    +0

    -12

  • 22. 匿名 2019/05/31(金) 17:45:59 

    >>4
    とりあえずしてみたら?
    周りが離婚しまくってるんだったら離婚するってなっても強く反対されないだろうし。
    ただし、子供は慎重にね。
    結婚ばっかりはして見ないとわからない。

    +102

    -1

  • 23. 匿名 2019/05/31(金) 17:46:09 

    >>4
    本当に心許せる相手が出来れば一緒に幸せになることが出来ると思う、でもそれも努力は絶対に必要
    親しき仲にも礼儀ありって言葉は人間関係において名言だよ

    +61

    -1

  • 24. 匿名 2019/05/31(金) 17:46:19 

    夫婦の関係に義父母の干渉がひどいのも離婚に発展すると思う
    グラフの30代がピークなのも、義父母がまだ若くて元気だからかな

    +186

    -2

  • 25. 匿名 2019/05/31(金) 17:46:28 

    男も女も浮気する。別の生き物だから性格が合うわけがない。浮気されたくないなら浮気できないほどのブサイクと結婚すればいい

    +10

    -9

  • 26. 匿名 2019/05/31(金) 17:46:29 

    >>6
    浮気は旦那だけがするとは限らないでしょ

    +99

    -4

  • 27. 匿名 2019/05/31(金) 17:46:39 

    別に離婚は悪いことじゃないからなー
    逃げた方がいいって人もいるし

    +74

    -2

  • 28. 匿名 2019/05/31(金) 17:46:50 

    うちも離婚したけれど、食物アレルギーの子どもにアレルギーの物を食べさせる。40度の熱を子どもが出しているのに計画していた旅行に連れていこうとするとか色々考え方が可笑しいし、一緒に居たら子どもが殺されると思って離婚した。
    他にも、子どもの貯金使っちゃったり、皆のご飯を一人で食べきっちゃったり…ストレス半端なかった。

    +247

    -5

  • 29. 匿名 2019/05/31(金) 17:47:07 

    結婚も離婚も30代が多いみたいね

    +62

    -1

  • 30. 匿名 2019/05/31(金) 17:47:08 

    子育てでもめたり扱いが雑になる時期ね

    +56

    -2

  • 31. 匿名 2019/05/31(金) 17:47:11 

    性的不調和ってしっかり離婚理由になるんだね。
    そこが気になった。

    +48

    -0

  • 32. 匿名 2019/05/31(金) 17:47:46 

    別に離婚防ごうとしなくてもいいんじゃない?

    +44

    -2

  • 33. 匿名 2019/05/31(金) 17:47:53 

    離婚危機あったけど
    原因は相談女からの家庭破壊だったな
    あれ以来既婚者に相談する女全員に呪いをかけている

    +101

    -10

  • 34. 匿名 2019/05/31(金) 17:48:30 

    熟年離婚は団塊の世代がマスコミに乗せられて流行ったけど
    後悔している人の話しか聞かないな

    +13

    -6

  • 35. 匿名 2019/05/31(金) 17:48:32 

    性格の不一致ってさぁ
    ただお互いに思い合える気持ちがなくなっただけじゃないの???
    付き合ってる段階では合ってたから結婚したんだし。

    要するに冷めたってことじゃね

    +159

    -9

  • 36. 匿名 2019/05/31(金) 17:48:56 

    75歳以上で離婚してる人たちの理由がすごく気になる。
    そこまできたらあと数年でどっちか死ぬのに、なんで?

    +121

    -2

  • 37. 匿名 2019/05/31(金) 17:49:56 

    >>34
    そうなんだ!体験談探してこよう。
    夫原病とかも同時期に流行ったよね。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2019/05/31(金) 17:50:07 

    >>36
    介護がいやになって離婚とか?

    +97

    -0

  • 39. 匿名 2019/05/31(金) 17:50:22 

    離婚する年代よりも
    いつ結婚して結婚歴何年かのが重要じゃないの?

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2019/05/31(金) 17:50:56 

    >>36
    その最期を看取ってあげないのが
    今までの結婚生活最大の仕返しなんじゃない?

    +211

    -1

  • 41. 匿名 2019/05/31(金) 17:51:02 

    >>4
    ごめんw
    そもそも結婚相手いるの?w

    +11

    -11

  • 42. 匿名 2019/05/31(金) 17:51:09 

    発達障害者は結婚に向いてないですよね。

    +92

    -9

  • 43. 匿名 2019/05/31(金) 17:51:28 

    >>4私も親が離婚してて結婚生活に自信なかったけど、良い人と出会えたから幸せだよ

    結局は相手次第だと思う。

    +74

    -1

  • 44. 匿名 2019/05/31(金) 17:51:37 

    >>36
    相続で揉めたとか、介護が辛いとか
    老齢の離婚はちょっと闇が深いんだよね…

    +96

    -2

  • 45. 匿名 2019/05/31(金) 17:51:45 

    >>34
    要は自分がない人たちは結婚しても離婚しても不満ということじゃないかな
    自分で決めてないから

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2019/05/31(金) 17:51:50 

    家族同士でも分かり合う事は不可能なんだから
    他人同士で分かり合おうとしなくて良いってコラムで読んだわ

    夫婦なんて所詮は他人だし育った環境も違うんだから仕方ない。
    一度の人生だし離婚しても良いと思う

    +19

    -1

  • 47. 匿名 2019/05/31(金) 17:52:06 

    結婚8年目の33だけど離婚したい。
    グラフに入っちゃうかもな(笑)

    +105

    -1

  • 48. 匿名 2019/05/31(金) 17:52:50 

    そもそも男を気持ちで繋ぎとめるなんて生物学的に不可能。
    頭を使うしかないのであーる。

    +10

    -7

  • 49. 匿名 2019/05/31(金) 17:53:34 

    お金が絡むと揉めるね。大概喧嘩の原因はお金。

    +87

    -3

  • 50. 匿名 2019/05/31(金) 17:53:44 

    >>4

    4さんの周りの人達がどうかはわからないけど。
    類は友を呼ぶってパターンもある。
    周りに離婚が多いのは、価値観が似た者同士が気が合うから集いやすかったり、親族が離婚してると自分も結婚・離婚のハードルが低くなってたり…とかね。

    周りに離婚した人がほとんどいない人もいる。

    +35

    -2

  • 51. 匿名 2019/05/31(金) 17:53:46 

    >>4
    いい悪いっていうか、1人で生きられるなら結婚せずともいいのでは?それって凄い事だよ。
    単に好きだから結婚したつもりだったけど、よーく考えたら1人で死ぬまで生活していけるほど優秀じゃないし、寂しさに耐えうる自信も全く無かったからな…

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2019/05/31(金) 17:53:59 

    >>36
    夫の介護が来たら復讐でお金持って離婚とかw

    好き勝手してきた旦那なら何でこいつの世話しなきゃならんのって思いそう。

    +41

    -1

  • 53. 匿名 2019/05/31(金) 17:54:17 

    ラブラブ新婚時代から1日も欠かさずお互いが日替わりで、愛してる❤チュ❤️とかやっとけば離婚減るんじゃないかと思うんだけど夢見すぎ?

    +9

    -19

  • 54. 匿名 2019/05/31(金) 17:54:28 

    >>42
    向いてるか向いてないかは人それぞれ

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2019/05/31(金) 17:54:43 

    >>6
    大事にされるような妻でいることも大事だよね。

    +52

    -4

  • 56. 匿名 2019/05/31(金) 17:54:59 

    うちも浮気とDVだったわ
    あと金くれなかった

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2019/05/31(金) 17:55:03 

    なぜ離婚するほどの不一致な性格が見抜けなかった人がこんな多いんだろっていつも不思議

    +8

    -18

  • 58. 匿名 2019/05/31(金) 17:55:23 

    女が学費だローンだ老後資金だって悩んだところで、男が聞かなきゃ意味ないもんね。
    まあ、男女逆でも言えることだけど、価値観の一致は大事だね。

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2019/05/31(金) 17:55:36 

    >>6
    そうやって何でもかんでも旦那側が○○すればいいだけって言ってる夫婦は旦那さん側が疲弊して離婚しがち

    +60

    -1

  • 60. 匿名 2019/05/31(金) 17:56:14 

    >>42
    差別的な人や決めつけの強い人も…ね?

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2019/05/31(金) 17:56:44 

    >>57
    性格の不一致って大した理由がないときに使うからね
    別にほんとに性格が合わないだけじゃないんだよ
    冷めたとか、結婚生活が嫌になったとか、それらを言い表すのに最も都合がいいのが性格の不一致って言葉なだけ

    +17

    -3

  • 62. 匿名 2019/05/31(金) 17:57:30 

    何年か前に熟年離婚て言葉あったよね
    60代が多かったような…

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2019/05/31(金) 17:58:47 

    子育てがひと段落すると夫婦は楽になる
    小さいうちがケンカしやすいのかも

    +13

    -1

  • 64. 匿名 2019/05/31(金) 17:59:07 

    >>6
    そんな訳ないじゃないww
    旦那が良くても、妻がヒステリックだったり嫉妬深かったり怠け者ならやはり上手くいかないでしょ?(笑)

    +43

    -0

  • 65. 匿名 2019/05/31(金) 17:59:08 

    まず浮気しない。というか裏切らない。
    それが全てじゃない?
    世には男と女しかいないのに、女と浮気されたら(逆も然り)全てが信じられなくなる。
    仮にビルゲイツ程夫に金あっても、根本的には満たされないよね。物で埋めることはできても、やっぱり普通は愛情を感じたいよね。

    女側もだけど、裏切りは絶対だめ、相手が大事なら。二度と修復できない。
    何年たっても忘れない。
    覆水盆に返らず

    +50

    -3

  • 66. 匿名 2019/05/31(金) 18:01:11 

    今まさに夫が浮気してるっぽい
    夫が出張決まった➡︎私も用事あるから出張先で合流しよう➡︎次の日に出張なくなったと言われた
    他にも小さな嘘が沢山

    夫が好きだから離婚なんて考えた事ないよ悲しいよ浮気相手が憎いよ

    +90

    -6

  • 67. 匿名 2019/05/31(金) 18:01:46 

    >>61

    それだと余計に「なぜ結婚なんてしたんだろ」と思っちゃうわ。

    結婚相手より、自分をまず知るべきなんだけどね。自分が向いてるか、厭きっぽくないのか…ってね。

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2019/05/31(金) 18:02:54 


    1位:性格の不一致
    2位:姑問題(夫がマザコン)
    3位:夫や妻の金銭感覚
    4位:浮気

    だと思う。(私の友人知人だと)

    +44

    -1

  • 69. 匿名 2019/05/31(金) 18:03:10 

    >>61
    後はお金とか義実家とか不倫とか色んな問題をオブラートに包む時に"性格の不一致"で片付ける事もある

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2019/05/31(金) 18:04:10 

    >>28
    最低男のデパートみたいな人だね😱

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2019/05/31(金) 18:05:05 

    >>57
    人間って猫かぶっていい人を演じることは出来るからね
    だまされたって場合も多い
    もう見抜けないとか・・・経験者じゃないね

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2019/05/31(金) 18:06:21 

    >>57
    性格の不一致って、産後クライシスなことが多いんじゃないかと思う。

    +18

    -4

  • 73. 匿名 2019/05/31(金) 18:07:42 

    男が子ども過ぎる場合が多いと思う
    もっと大人になって夫婦ふたりで家庭を作っていこうと思わなきゃ
    子どもみたいに俺も俺もって子どもに嫉妬してどうする

    +67

    -2

  • 74. 匿名 2019/05/31(金) 18:09:56 

    私の母曰く、周りの離婚した人たちの離婚理由は、お金か女らしい。

    +59

    -1

  • 75. 匿名 2019/05/31(金) 18:10:14 

    >>66
    悲しむより先に証拠集め頑張って!

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2019/05/31(金) 18:10:51 

    70代80代でもいるんだね

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2019/05/31(金) 18:12:48 

    性格の不一致でも常識の範囲内なら離婚しない。離婚するのはどちらか片方が常識から外れた価値観持ってるから。女は子供のために我慢できるけど、男は結婚しても独身気分の人が多い。子供を立派に育てるという目標が同じなら見据える将来も自ずとして同じはず。そんな男に限ってマザコン

    +21

    -2

  • 78. 匿名 2019/05/31(金) 18:16:45 

    親が反対する人との結婚は
    後に反対される理由で悩むことになる気がする

    +66

    -0

  • 79. 匿名 2019/05/31(金) 18:16:51 

    >>11
    それが理由で30代で離婚しました…
    30代は共働きの夫婦か、1度離職しても同業種で再就職しやすい年代だしね。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2019/05/31(金) 18:17:24 

    性格の不一致になるかもしれないけど、一度嫌いになると『箸の持ち方も気に食わない』と、なるって言うよね。 
    とにかく相手の全ての言動に拒否感と言うかね。
    うちは結婚して20年経つけど、そういうのは色々経過した上で乗り越えたって感じがする。
    一周回ってまた好きに戻れたって感じ。

    +18

    -6

  • 81. 匿名 2019/05/31(金) 18:21:08 

    何かから逃げるための結婚は
    必ず破綻します

    by加藤たいぞう

    +51

    -0

  • 82. 匿名 2019/05/31(金) 18:21:10 

    >>60
    トピズレすみません。
    未診断なのに決めつける人の暴言がすごい。
    誰と結婚しても失敗するんだろうなと思ってしまう。

    +2

    -3

  • 83. 匿名 2019/05/31(金) 18:21:40 

    >>6
    こういう考えの人は離婚しやすそう

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2019/05/31(金) 18:21:53 

    >>52
    阿川佐和子の結婚を思い出した
    確か友人の旦那と長年不倫してたんだよね
    そんでもって奥さん旦那が老齢になってから離婚して
    阿川さんと再婚
    こっちは苦しんだのだから「介護はアンタがやってね」て感じだったのかな奥様

    +56

    -0

  • 85. 匿名 2019/05/31(金) 18:23:36 

    >>53
    そういう発想する人が一番危ない

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2019/05/31(金) 18:23:40 

    ようは金次第だわ。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/05/31(金) 18:23:50 

    >>4
    私も27歳です!
    私の親も離婚してるから結婚にいいイメージない!

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2019/05/31(金) 18:24:40 

    浮気ぐせある人と結婚しない
    不倫しない

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2019/05/31(金) 18:25:02 

    男性の我慢度が低い気がする。

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2019/05/31(金) 18:26:37 

    男側が離婚を言い出せるのは親に頼れる環境があるか、次がいるときが多い
    まだ会ったことも無い出会い系に夢中になってる場合も含めだけど

    +27

    -1

  • 91. 匿名 2019/05/31(金) 18:27:15 

    性格の不一致
    ってよく言うけど、
    本当の離婚の原因は、
    お金だと思う。
    お金に余裕があると
    心にも余裕ができる。
    逆にお金が無いと
    いつもイライラしてしまう。

    +53

    -4

  • 92. 匿名 2019/05/31(金) 18:28:18 

    >>66
    あなたが合流したいことを優先して出張止めてるって事は、まだあなたが旦那にとって一番であり、浮気相手は遊び。
    本気にならないうちに、証拠突き付けて、うんっと脅して別れさせな。
    慰謝料と社会的制裁を定時するのよ。

    +13

    -4

  • 93. 匿名 2019/05/31(金) 18:29:07 

    不倫しない一択でしょ

    +1

    -4

  • 94. 匿名 2019/05/31(金) 18:30:14 

    お金目当てで結婚しない。
    イケメンはあえて選ばない。

    +2

    -3

  • 95. 匿名 2019/05/31(金) 18:32:17 

    いつの時代でも30代で離婚が多いのか、今の30代が離婚しやすいのか、どっち

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2019/05/31(金) 18:34:58 

    30代後半の私の周り
    27〜28で結婚→2〜3年で離婚、32〜33で再婚、34〜35子供生まれるってパターンが多い。
    女友達の3人に1人くらいバツイチかな。
    男友達は未婚もまだ結構いるけど。

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2019/05/31(金) 18:35:25 

    私の周りの人たちの離婚理由は義親問題が多いよ
    離婚届けの理由は性格の不一致らしいけど

    +25

    -1

  • 98. 匿名 2019/05/31(金) 18:42:40 

    >>6
    嫁がいつでも正しいみたいに聞こえてなんか嫌

    +27

    -0

  • 99. 匿名 2019/05/31(金) 18:43:51 

    性格の不一致っていう場合はどっちかが裏で浮気している。
    ウチの周りはみんな浮気したったよ!
    浮気がバレると離婚の時に慰謝料が高くなるから男も女も浮気を隠すのに必死だよね、

    +3

    -3

  • 100. 匿名 2019/05/31(金) 18:44:13 

    >>35
    まさにその通り!

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2019/05/31(金) 18:44:30 

    性格の不一致ってほとんどは合わないのに結婚したカップルだと思う
    恋愛してる時は楽しいけど一時的に会うだけだし
    同棲していても一定期間くらい猫かぶれるからね

    恋愛相手は楽しいだけでも大丈夫だけど
    結婚相手は楽しいだけでは済まされない

    +18

    -1

  • 102. 匿名 2019/05/31(金) 18:46:26 

    出産後に妻のことをより大事にしてって思う

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2019/05/31(金) 18:49:56 

    義理の妹が性格の不一致で離婚した次の日に再婚してたからびっくりした!
    義理の父が亡くなったときに遺産相続で戸籍が必要でその時にやっと分かった。
    家族、親族皆んな騙された!
    離婚再婚して2 年経ってたからね。

    +14

    -6

  • 104. 匿名 2019/05/31(金) 18:51:30 

    理由をうやむやにしたいから、性格の不一致でまとめる。DV離婚したけど人には言わないから。

    +20

    -1

  • 105. 匿名 2019/05/31(金) 18:52:11 

    >>28
    アスペルガー夫じゃないのそれ?特徴が出てるけど

    +28

    -0

  • 106. 匿名 2019/05/31(金) 18:53:02 

    >>57
    千里眼かなにかお持ちなの?

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2019/05/31(金) 18:54:15 

    隣町に住んでる人とW不倫してそのまま再婚した人いるよー。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2019/05/31(金) 18:54:50 

    >>6
    それは間違い。女も夫を大事にすること。
    夫婦は支え合って生きていくものだから。

    +20

    -1

  • 109. 匿名 2019/05/31(金) 18:54:53 

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2019/05/31(金) 18:55:24 

    これからもっと熟年層の離婚増えそう

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2019/05/31(金) 18:56:00 

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2019/05/31(金) 18:56:16 

    別に離婚しても良いじゃん。30代が多いのだって収入が安定してきて離婚しても問題ないからだろうし嫌な相手と一緒にいても良いことないよ。
    子どもだって冷えきった家庭よりは親に幸せでいてもらったほうが精神的に楽

    +19

    -1

  • 113. 匿名 2019/05/31(金) 18:57:24 

    結婚制度が時代に合わなくなってきているのかもしれない
    3組に1組は離婚て・・・

    +15

    -2

  • 114. 匿名 2019/05/31(金) 18:57:34 

    離婚は子供にとって間違いなく悪影響だからちゃんとお互いを大事にできる人と結婚するべき

    +7

    -4

  • 115. 匿名 2019/05/31(金) 18:58:21 

    周りの離婚原因は全部夫の浮気

    +10

    -5

  • 116. 匿名 2019/05/31(金) 18:58:36 

    旦那と同じ職場のおっぱいがでかい人妻が家庭の事を毎日相談してくるって旦那が言うからさー。
    マジでムカつくから毎日呪っている。

    +10

    -5

  • 117. 匿名 2019/05/31(金) 18:59:48 

    生まれ育った環境も違えば、好き嫌いも違うし、価値観も違う。男と女っていう時点で色々違うし合わない。それをお互いに妥協しながら、我慢しながら、思いやりながら合わせていく。
    どちらかが爆発したら離婚。
    別に人様にオススメするほどいいもんじゃないよ。
    他人と暮らすんだから。

    +26

    -0

  • 118. 匿名 2019/05/31(金) 19:01:39 

    好きな人ができちゃってその人と配偶者を比べてるだけじゃね?
    隣の人妻、旦那はよく見えるんだよね。

    +14

    -2

  • 119. 匿名 2019/05/31(金) 19:02:43 

    出産前後はけっこう波乱。
    男は性欲から浮気するし、女は夫より子供第1になるし。
    姑は干渉してくるし、産後うつやガルガル期もくるし。
    今までお互いに良い顔見せ合ってたのが、飾っていられなくなるから。

    大抵の夫婦はここで、シコリができる。
    この乳幼児期を パートナーとうまくやれたら、その後もうまくいくんだと思う。
    この時期に 家事サポートとか、なんか制度があっから有効なんじゃないかな。

    +32

    -5

  • 120. 匿名 2019/05/31(金) 19:02:59 

    ウチの周りは奥さんが浮気してるパターンが多い。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2019/05/31(金) 19:05:24 

    なんでここのコメントは妻から離婚を希望する前提ばかりなの?
    まあ妻からの方が多いのは多いだろうけど、逆のパターンが物凄く少ない訳でもないと思うよ

    +26

    -1

  • 122. 匿名 2019/05/31(金) 19:05:45 

    >>33
    うちもだよ
    相談女ってどんな神経してるんだろうね

    +20

    -3

  • 123. 匿名 2019/05/31(金) 19:08:12 

    子供無しで仲良かったしアルコール入らなければパーフェクトだった。書類上は性格の不一致って理由で離婚したよ。

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2019/05/31(金) 19:09:46 

    酒癖と女癖、暴力振るうような男は一生治らない

    +25

    -1

  • 125. 匿名 2019/05/31(金) 19:12:37 

    >>121
    男は許せないことが2、3個あっても生活続けられるし、離婚する行動力もないけど
    女は許せないことが1つでもあれば日々が耐えられなくなるから離婚に踏み切る力は強いだろうね

    +39

    -3

  • 126. 匿名 2019/05/31(金) 19:13:51 

    >>103女は離婚後半年は再婚できないしばりはもう無くなったの?

    +28

    -1

  • 127. 匿名 2019/05/31(金) 19:14:47 

    周りにいい夫婦の日に結婚したカップル三組知ってるけど、三組ともどちらかの不倫で離婚したな。
    いい夫婦の日をわざわざ選ぶって、いい夫婦になれそうもないから、そうならなきゃの決意表明なのかな、と思ってる。

    +30

    -1

  • 128. 匿名 2019/05/31(金) 19:15:54 

    結婚はコスパ悪すぎ

    +4

    -2

  • 129. 匿名 2019/05/31(金) 19:21:19 

    まあ実際冷めるよね
    新鮮さって大事!

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2019/05/31(金) 19:22:26 

    >>105さん
    28です。私もそう思います。
    そんな滅茶苦茶な人間ですが職業は進学校の高校の教員。社会科です。教科書や図鑑を丸覚えしているかのごとくの知識量です。
    子どもが自閉症スペクトラムなので多分、元夫もそうでしょうね。コミュニケーション能力にかなりの難があり、モラハラ気質、マザコンと…問題人間でした。

    +9

    -3

  • 131. 匿名 2019/05/31(金) 19:26:31 

    >>127
    記念日好きのカップルや夫婦は面倒くさい人たちが多い

    +32

    -0

  • 132. 匿名 2019/05/31(金) 19:28:57 

    >>103
    離婚して半年たたないと再婚できないはずだよ?

    +24

    -1

  • 133. 匿名 2019/05/31(金) 19:38:23 

    同居しない

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2019/05/31(金) 19:43:12 

    >>132
    今は100日だよ。むろん同じ人と再婚ならそれ未満でも良い

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2019/05/31(金) 19:45:46 

    >>130
    そこまで無茶苦茶なら子供産む前におかしいって気がつかない?
    結婚まで気がつかないのはわかるけど、生活したらすぐわかるレベルじゃん。

    +2

    -5

  • 136. 匿名 2019/05/31(金) 19:47:25 

    なんだかんだ、エッチして仲直りして誤魔化してる夫婦は多いと思う

    +24

    -3

  • 137. 匿名 2019/05/31(金) 19:50:47 

    >>56
    悪いとこしかないね、大概一つ当てはまると全部持ち合わせてるのかもね
    DVするやつは

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2019/05/31(金) 19:51:55 

    >>65
    別に浮気だけが問題じゃないよ、
    モラハラとかも大きいもん

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2019/05/31(金) 19:51:59 

    >>130

    コミュ障、モラハラ、マザコンの男性と子供作る方にも問題あるんじゃ…
    普通は速攻逃げる物件w

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2019/05/31(金) 19:54:32 

    >>6
    そういう一方通行な考え方だから離婚するんじゃないの

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2019/05/31(金) 19:54:32 

    >>36
    80代でも激しい暴力夫の場合には、離婚すれば確実に離れて暮らすことができるし、うっかり居所を知られるとかもなくなるので本人の希望があれば周りが手伝うこともあるよ。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2019/05/31(金) 19:55:41 

    >>126
    同じ人となら構わないよ。そして今は女性の再婚禁止期間は原則100日

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2019/05/31(金) 19:55:58 

    >>2
    あまり自慢できることではないけど、旦那24・私22で出来婚しました。今年41だけど、家庭円満です。
    こんな夫婦もいます。

    +8

    -2

  • 144. 匿名 2019/05/31(金) 19:59:08 

    >>57
    モラハラとかもね、警察沙汰にならないようなのは結局性格の不一致で片付けられたりするから、この理由は闇が深いんだよ。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2019/05/31(金) 19:59:18 

    30前半で結婚した人は離婚いつくらいが多いんだろう。
    私の周りの男友達がその年齢でこぞって結婚したけど正直そう遠くない未来仲良く全員離婚すると思ってる。

    +16

    -4

  • 146. 匿名 2019/05/31(金) 20:05:50 

    >>66
    まずはあなたを裏切って平気な旦那を恨みなよ

    +11

    -3

  • 147. 匿名 2019/05/31(金) 20:18:04 

    しなくてもいいよ。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2019/05/31(金) 20:19:38 

    >>4
    相手によるよ。
    お互いに感謝できる相手だったら大丈夫。毎日楽しいよ。
    育休とかパートになったときに、「俺と同じだけ稼いでみろ」みたいな、ムッとするようなこと言ってくる人じゃないのを選べば大丈夫。

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2019/05/31(金) 20:27:23 

    >>125
    行動力が無いというより、離婚を切り出して奥さんがヒステリー起こしたら面倒臭いし、当たり前のように奥さんが子供連れて行っちゃうからそれが嫌で離婚を切り出さず我慢してる旦那さんのが多い

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2019/05/31(金) 20:27:58 

    >>4
    それは誰にも答える事の出来ない永遠のテーマです

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2019/05/31(金) 20:28:44 

    30代は子供がそれなのに大きくなってからの長い夫婦、焦って結婚した短い夫婦の離婚が重なるんだろうね

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2019/05/31(金) 20:43:17 

    最近SNSで愛される妻になるために♡彼に大事にされて幸せ♡とかいうの一体いつまで持つかなって思ってる。自分のことばっかり考えて相手の事を全く考えていない感じが危うい感じ。

    +16

    -2

  • 153. 匿名 2019/05/31(金) 20:43:25 

    >>66
    なんで夫じゃないの?他の女性に気持ちが移ってるのは旦那さんだよ?

    +9

    -4

  • 154. 匿名 2019/05/31(金) 20:54:26 

    >>78さん
    私はその通りになりました
    やっぱり親の言う事は聞くべきでした
    娘には同じ思いはさせたくないので
    絶対にやばいと思ったら阻止します

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2019/05/31(金) 21:01:05 

    40代です。
    相手に不満はあっても離婚はめんどくさい。
    話し合いをするのが面倒い。

    30代なら、フットワーク軽めに動けるからかな?

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2019/05/31(金) 21:06:18 

    自分は両親親族祖父母が離婚、夫は両親(他は知らない)離婚だけど、絶対絶対幸せな家庭を最後まで築く。絶対幸せになってやる。

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2019/05/31(金) 22:40:38 

    生まれちゃってから、親として相応しくない本性が現れる時期だね。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2019/05/31(金) 23:45:02 

    義理父は虐待する人も少なくないかもしれませんね。
    私の母は私が3歳のときに4歳の兄を一緒に連れて離婚しましたが、私は性的虐待、兄は義理父に冷たくされるなどされてきました。
    (母のお付き合いする方は3人か変わりましたが、まともな方は1人だけです)

    子どもであった私と兄は、母に真実を今でも話していません。表沙汰にならない虐待は数知れないと思います。

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2019/06/01(土) 00:44:41 

    離婚しないようにってのは難しい。相手があることだから。
    それより、離婚しても大丈夫なようにする方が簡単。

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2019/06/01(土) 00:57:54 

    どっちかが打算的なら結婚にいたらないし、打算的な人が選んだ相手なら多分自立してるだろうから離婚になりやすいのでは

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2019/06/01(土) 07:11:48 

    まさしく32歳で離婚した。
    でき婚でもなく結婚して13年だった。
    結婚生活、色々あるけど、どちらか一方でも思いやりが持てなくなったら終わりだなと思う。

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2019/06/01(土) 08:14:06 

    >>6
    男を道具扱いするなよ
    そういう気持ちが窮屈だよ

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2019/06/01(土) 08:23:58 

    >>154
    恋愛じゃないから好きな勢いだけでやると失敗するんだよね
    自分は運命の人だなんて熱くなってるけど思い込みを抜きにするとただの偶然なわけだし

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2019/06/01(土) 10:28:12 

    低学歴の離婚率高い、統計で出てる。

    +3

    -5

  • 165. 匿名 2019/06/01(土) 16:57:17 

    >>24
    あるある〜
    うちも義理母の宗教勧誘で一時期険悪になったし従姉妹は過干渉母親に別れさせられたわ

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2019/06/01(土) 17:03:50 

    >>122
    あーやっぱり相談女って浮気目当てなんだw
    うちも絡まれてたわ
    旦那は子供の写真見せて「子供可愛いだろ?可愛いだろ?」って言って撃退してたみたい

    +7

    -2

  • 167. 匿名 2019/06/01(土) 17:11:49 

    >>4
    26歳で結婚したけど両親が不仲だったからずーっと結婚したら負けだと思ってた
    結婚がいいかどうかはほんと相手が好きかどうか
    好きな人と結婚したらこんなに結婚って楽しいと思ってなかった!ってなった
    でも30代で夫の母親がめっちゃ干渉してきて喧嘩もしたw
    元々仲はよかったから今も夫婦やってるけど

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2019/06/01(土) 20:05:16 

    40代後半~50代前半の離婚が多いな

    子供がいて順調で幸せそうな夫婦がシレっと離婚している

    お互いやり直す時期なのかも

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2019/06/01(土) 20:08:27 

    高学歴で高収入同士の離婚多いよ

    女性が稼ぎが良かったら離婚簡単にしている

    女医なんて普通に2、3回結婚してる人ゴロゴロいますよ

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2019/06/02(日) 17:08:56 

    今離婚考えてて、年齢別のグラフが一番高い(笑)
    この年齢の離婚は多いのね…

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2019/06/04(火) 08:21:07 

    30までに結婚しないとー
    したいなー
    で、結果30でバツ子連れで
    下手すると虐待www


    +0

    -0

  • 172. 匿名 2019/06/07(金) 00:47:10 

    >>113
    とにかく離婚後子供を引き取りたくない。
    子供が旦那に似ているならば別れた意味が無いとまで思ってしまう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。