ガールズちゃんねる

親が簡単に離婚してしまった人、出来れば離婚して欲しくなかった人。

114コメント2018/12/05(水) 00:35

  • 1. 匿名 2018/12/03(月) 20:23:34 

    主は小学生の時に親が離婚しました。ずっと仲が良かったはずなのに、たった1回の喧嘩で家庭内別居となり、そのまま子どもたちには何も知らされずに離婚、母親について行く事が決まっていました。

    どちらかが最低な人間だったならまだしも、両親とも私たちにとっては自慢の良い親だったので、出来れば仲直りして一緒に暮らして欲しかったと思っています。

    親が簡単に離婚してしまった、離婚しないで欲しかった人いますか?

    +113

    -16

  • 2. 匿名 2018/12/03(月) 20:24:19 

    いや、それまでに実は色々あったんでないの??

    +492

    -7

  • 3. 匿名 2018/12/03(月) 20:24:21 


    簡単かどうだったかなんてほんとのとこは主さんにはわからないんじゃないの?

    +300

    -4

  • 4. 匿名 2018/12/03(月) 20:24:25 

    主さんはたった1回の喧嘩だと思ってるかもしれないけど、実際は違うのかもよ?

    +384

    -3

  • 5. 匿名 2018/12/03(月) 20:24:31 

    離婚嫌だ😭

    +21

    -13

  • 6. 匿名 2018/12/03(月) 20:24:43 

    本当に簡単だったかは当人達しかわからんやろ

    +236

    -2

  • 7. 匿名 2018/12/03(月) 20:24:48 

    おそらく、子供たちには見えないところで溜まりに溜まったものがあったんじゃないかな?見せなかっただけで。

    +322

    -2

  • 8. 匿名 2018/12/03(月) 20:24:49 

    >>1
    簡単にしたかどうかは本人たちじゃないとわからないよ。
    ずっと我慢してたのかもよ。

    +161

    -1

  • 9. 匿名 2018/12/03(月) 20:25:24 

    子どもはショックだよねえ…

    +115

    -3

  • 10. 匿名 2018/12/03(月) 20:25:41 

    主の子供としての気持ちはわかるよ。でもきっと色々あったんでない?親の肩もつわけではないけどね

    +175

    -0

  • 11. 匿名 2018/12/03(月) 20:25:49 

    何かあったんだと思うけど
    親からすれば、小学生の主さんには言えないような事情だったのかもしれないし
    かといって、ある日突然何も知らされず離れ離れにされた主さんも辛かっただろうし
    難しいね…

    +196

    -0

  • 12. 匿名 2018/12/03(月) 20:25:50 

    >>1
    どちらかが不倫してての喧嘩だったのかもしれないし、簡単に離婚したとも限らないのでは

    +108

    -0

  • 13. 匿名 2018/12/03(月) 20:25:56 

    親が簡単に離婚してしまった人、出来れば離婚して欲しくなかった人。

    +2

    -15

  • 14. 匿名 2018/12/03(月) 20:25:59  ID:9wDjzHispi 

    簡単だろうが、難しかろうが

    親に離婚してほしくないよ

    私の両親は私が中学3年の1月に離婚した。

    +99

    -7

  • 15. 匿名 2018/12/03(月) 20:26:21 

    子どもの前での喧嘩は主が見た1回だけだったんだよ

    +130

    -0

  • 16. 匿名 2018/12/03(月) 20:26:32 

    主さんはまだ若いと言うか子供なのかな?

    +34

    -6

  • 17. 匿名 2018/12/03(月) 20:27:10 

    主さんは何歳くらいだろう。
    親御さんには事情聞けたかな?

    +19

    -2

  • 18. 匿名 2018/12/03(月) 20:27:18 

    離婚するなら子供を産む前にして

    +33

    -14

  • 19. 匿名 2018/12/03(月) 20:27:29 

    >>1
    あくまで子供の目には、たった一回の喧嘩だっただけでは?
    本当はたくさんあったのかもしれないし、どちらかが不倫してたのかもしれない
    あなたが真実を知らないだけじゃないのかなと思うけど

    +75

    -1

  • 20. 匿名 2018/12/03(月) 20:27:40 

    主さんみたいに表面的なことしか見れない人って、離婚しなかったらしなかったで、夫婦喧嘩ばっかりで家の空気を悪くするくらいなら離婚してほしかった。とか言うんだと思うよ。

    +69

    -53

  • 21. 匿名 2018/12/03(月) 20:28:40 

    >>1
    簡単に離婚する人なんて少ないのでは?
    きっと色々あったのだと思うよ
    親御さんはあなたに見せなかっただけで

    +93

    -2

  • 22. 匿名 2018/12/03(月) 20:29:02 

    主さんにとって自慢の両親だったってことはご両親は離婚するまで努力してたんだろうね。
    子どもに悟らせないように。

    +149

    -0

  • 23. 匿名 2018/12/03(月) 20:29:06 

    大人の事情があるんだろうね。

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2018/12/03(月) 20:29:34 

    旦那の両親が、旦那が小さい頃離婚している
    お互い、特に必要としていないなともめることなく離婚したそうな
    旦那は親が離婚して、お母さんがおばあちゃんの実家に戻るからおばあちゃんとこ(ゲームし放題だから)行きたい!って大賛成だったそうな

    +4

    -4

  • 25. 匿名 2018/12/03(月) 20:29:55 

    >>1
    あなたが未成年ならその考えは理解出来るけど、大学生または社会人なら少し考えが浅いね

    +87

    -13

  • 26. 匿名 2018/12/03(月) 20:31:00 

    子どもは苦労するよね。

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2018/12/03(月) 20:33:07 

    両親
    仲良しでお互いを尊重している夫婦が理想だよね。うちは真逆でした。

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2018/12/03(月) 20:33:22 

    子供には、わからないし

    辛いけど、、

    親にも、親の人生がある。

    私も、小学校低学年の時 親が離婚。
    自分の中で消化した。

    +13

    -8

  • 29. 匿名 2018/12/03(月) 20:37:11 

    >>20
    主さんみたいに表面的なことしか見れない人

    なんで1だけでわかるの?
    キッツー。

    +95

    -16

  • 30. 匿名 2018/12/03(月) 20:38:50 

    >>1
    主さんもう少し大人になろう。
    両親はそれまでも色々あったんだよ。それを離婚までは子供には見せなかった良い両親です。ただそれだけ。

    私も小1の時に両親離婚してます。
    両親は喧嘩ばかりでした、それでも離婚はして欲しくなかったです。でももうどうしようもないんだろうな、、。と
    弁護士のおばちゃんからママについて行きたいかパパについて行きたいか?も聞かれましたよ。
    きっと母に引き取られる!とは薄々分かってましたが、まだ赤ちゃんだった弟が居たので弟は母に行くのは確実。父は私が行かないと1人になってしまう!と思ってお父さん!と言いました。後は子供が別々になればもしかしたら離婚が無くなるかも?とかも小1の頭で考え…
    でも結局は離婚し私も弟も母に引き取られました。

    それから母は父の悪口三昧。
    私は幼稚園までは父の記憶があるので、父の良かった事も覚えてましたが、全く記憶のない弟は母の悪口を間に受け父を見下し大っ嫌いみたいです。

    長くなってしまいましたが、
    様々な理由があり離婚した両親が貴方に喧嘩した姿や離婚した状況を明るみにしなかったのは愛だと思いますよ。
    私のように目の前で色々行われて直接色々聞かれて、辛い中判断させたくなかったのでしょう。嫌な思い出を作りたくなかったのでしょう。
    そんな両親に 簡単に なんて言わないで欲しいです。
    子供に分からないようにって簡単じゃないですよ!

    +86

    -18

  • 31. 匿名 2018/12/03(月) 20:39:04 

    主さんのは
    それまでは子供に見せないように我慢してたのが
    耐えられなくなったのかもしれないし
    分からないよね
    ちょっと違うんだけど
    うちの母は私が生まれる前に離婚してる
    異父兄がいるんだけど大人になってから知って
    まだ会ってない
    前の旦那さんもあまりいい人では無かったみたいだけど
    私の父はそれ以上に酷い
    働かない暴力ギャンブルモラハラ
    前の結婚で別れても次があの父だから
    別れなきゃ良かったのにとか
    そうしたら私は産まれなくて済んだのにとか思う

    +11

    -1

  • 32. 匿名 2018/12/03(月) 20:39:20 

    子供にとっては「いい親」でも、それが「いい夫婦」とは限らない。

    +94

    -1

  • 33. 匿名 2018/12/03(月) 20:40:19 

    子供から見た離婚の意見てさ
    離婚すれば
    "しないで欲しかった"
    離婚しなければ
    "あんなに仲悪いなら早く別れれば良いのに"。
    どうしたら良いんだろうね。

    主さんの親は
    ほんとに簡単に離婚したかもしれないけど
    もし違うなら悩む様子も見せないなんて
    良い両親なのかもね。

    +34

    -6

  • 34. 匿名 2018/12/03(月) 20:40:19 

    子供が小さいのにかんたんに離婚する人は、実家が資産家でもない限り少ないと思う
    子供に夫婦のいさかいなんて見せる訳ないから、長年つみかさなった事情があり、考え抜いた末の離婚だと思われ

    +3

    -4

  • 35. 匿名 2018/12/03(月) 20:41:01 

    親には親のそこに至るまでの経緯があるんだから

    たった一回の喧嘩で離婚したのではないと思う

    子どもに見せなかっただけ。

    主さんももうそのあたりは察してあげなよ

    子どもに分かれた理由や相手を貶めるようなことを言わない親と
    別れた相手の悪口を吹き込む親がいて
    主さんの親は前者でそれは幸いなことでもあると思うけど
    主さんみたいに妙な勘違いしてしまう子どももいるのかなぁ、、

    +12

    -11

  • 36. 匿名 2018/12/03(月) 20:42:29 

    >>32
    30ですが、ウチの母も似たような事言ってました!笑
    父親として彼氏としたら100点だった、ただ夫、大黒柱としたらマイナスだったと。

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2018/12/03(月) 20:43:24 

    ウチなんか母親コロコロ変わって小3の時点で3人目だったよw
    (父親に引き取られてたので)
    もうね、「簡単に離婚」もそうだけど、簡単に結婚するなや〜と子供ながらに思ったわ
    主のトコなんかまだマシだよw

    +86

    -5

  • 38. 匿名 2018/12/03(月) 20:44:00 

    両親の離婚は大変だよ。生易しくはない。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2018/12/03(月) 20:45:22 

    うん、したね
    私が赤ちゃんで姉3~4才くらいかな
    子供としての意見とか言えるわけもないし、姉は父が連れていって私は母側
    この世でただ一人の血の繋がった姉なのに、それ以来ずっと生き別れよ

    でも子供のために我慢して夫婦でいろとは思わないから仕方ない
    そういう星の元に生まれたとでも思わなきゃやってられない

    +38

    -0

  • 40. 匿名 2018/12/03(月) 20:45:44 

    うちの母は病気だし酒乱だしアルコール依存症で何度もトラブルあったけど離婚だけは回避した
    母の唯一のグッジョブだよ
    もし両親が離婚していたら私の精神はもっと早くに壊れてたかもと思う

    +16

    -2

  • 41. 匿名 2018/12/03(月) 20:46:03 

    主さん分からないだけで問題があったんだよ。

    うちは喧嘩ばかりで中学卒業時に離婚したんだけど、それをすっごく待ってたらしい。高校に上がるタイミングなら苗字変わっても大丈夫でしょ?って。何年も週末とか長期休みは隣の隣町にあるおばあちゃん家で過ごして慣れさせてたみたいで。
    母親は自分の実家だから良いけどさ、私は二重生活してるようだった。何度も好きで結婚したんじゃない、産みたくて産んだんじゃないって言ってたからね。
    父親は私には優しかったし離婚悲しいけどしゃあないなと。

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2018/12/03(月) 20:46:34 

    「自慢の良い親」で
    「出来れば仲直りして一緒に暮らして欲しかった」
    なんていうのは本当に子ども目線だなぁ
    残念ながらそれが出来ないのが現実の離婚だよ。リアルの世界へようこそだね。

    +10

    -19

  • 43. 匿名 2018/12/03(月) 20:47:14 

    >>1
    どちらも最低な人ではなかった、自慢の両親だったと、信じ続けてくれることが、ご両親の望みだと思います。
    人を恨む気持ちは自分を傷つけるからね。
    自然に話してくれる時が来るまでは、蒸し返さないであげてください。

    +18

    -1

  • 44. 匿名 2018/12/03(月) 20:47:36 

    小学生前に離婚してるけど
    戸籍を見る限り離婚してすぐに
    再婚してるので
    お互いに不倫してたんだろうし
    離婚してくれてよかったよ。
    結局当時の恋人とも上手く行かずに
    父も母も双方別れ、
    母は自己破産し、父は自分の子供が
    癌に侵され死の恐怖を味わい続けてる。

    ざまあみろって、
    娘の私は思ってます。

    +11

    -3

  • 45. 匿名 2018/12/03(月) 20:47:42 

    なんか、あれね。
    離婚した親側の意見多いね。
    本当は喧嘩が一回だけなんてあり得ないと私も思うけど、子供として、主みたいに考えるのはわかるよ。
    子供の頃の辛かった記憶、しかももう埋めることが出来ないような事柄を引きずって色々かんがえてしまうのは仕方がないことだと思うよ。
    大人になれとか察しろとか、それとはまた違う話じゃないのかな。

    +87

    -7

  • 46. 匿名 2018/12/03(月) 20:48:39 

    私の親は小学校に上がる前に離婚。
    その後母と二人の生活。

    母は昼も夜も働いてくれたけど
    男性に頻繁に会ったり夜中
    一人ぼっちで寂しかったです。

    そして再婚して今に至ります。
    正直再婚するってなった時
    止めるべきだったと後悔しています。

    結婚なんてろくなもんじゃない。
    簡単にするもんじゃないよ。

    +30

    -2

  • 47. 匿名 2018/12/03(月) 20:49:06 

    両親の結婚、出産、離婚なんて、子どもに責任ないのに、子どもに押し付けるのは止めてほしかった。

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2018/12/03(月) 20:49:58 

    主さんはおいくつなのかな。
    離婚が子供の心に傷を残すのは事実だと思う。

    +28

    -0

  • 49. 匿名 2018/12/03(月) 20:50:05 

    主は簡単に離婚してしまったっていうけど
    絶対そんなことはないと思う

    +3

    -7

  • 50. 匿名 2018/12/03(月) 20:50:07 

    主さんは悪くないよ。
    それだけは伝えたい。

    +50

    -0

  • 51. 匿名 2018/12/03(月) 20:50:29 

    両親も子ども作るなら、好き勝手しないでもっと努力しろよと思うよ。

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2018/12/03(月) 20:53:11 

    結局、大人になりきれない子ども同士が結婚するから、問題だよね。

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2018/12/03(月) 20:54:57 

    >>42
    え…子どもがそのレベルのことすら考えちゃいけないの?
    離婚は親の問題であって、子供の問題ではないよ。
    親が夫婦生活に失敗したから子供のアナタも乗り越えて!!これがリアル!!ってのはあまりにも乱暴では。

    +49

    -1

  • 54. 匿名 2018/12/03(月) 20:55:44 

    それまで色々あったことと離婚することと子どもに離婚してほしくなかったと思わせることは別でしょ
    どんな理由があろうとも自分たち夫婦2人の子どもを辛い目に合わせたことは間違いない

    主さんの考えが浅かろうが、大のおとな二人の責任において結婚し子どもをもうけてのちに離婚し、子どもに不憫な思いさせたことは間違いない

    主さんは両親の離婚で傷ついたことを引け目に思ったり両親を理解してあげようなんて思うことない

    +35

    -2

  • 55. 匿名 2018/12/03(月) 20:55:56 

    私は離婚してほしかった。

    子供の頃、あなたたちの為に離婚しないと、言われて 目の前で暴力を受けている母親をみるのはつらかった。

    もう少し大きくなって、離婚したら?と言うとどうやってあなたたちを養うの?と言われ
    もう社会人になった今、まだ父親のことで悩んだり泣いたりしている姿をみて離婚を進めると
    意地でしないという。

    結婚という価値観が 世間とズレて 成長してしまい、アラフォー独身の私。

    離婚してもしなくてもいいから、子供のせいにだけはしないで、口に出して言わないで、と切に思う。

    +36

    -1

  • 56. 匿名 2018/12/03(月) 20:58:01 

    親失格なのに、離婚して再婚する人の気が知れない。

    +15

    -2

  • 57. 匿名 2018/12/03(月) 20:59:39 

    子供が大人になるまで我慢出来なかったのかね。
    そんなよっぽどの理由があったのか。
    教えてもらえないと納得出来ないよね。

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2018/12/03(月) 21:00:19 

    どちらかに責があるのかどちらにもあるのかは分からないけど結局離婚が子どもに悪影響を与えたんだよ
    子どもは親の立場にたって考える必要なんてない
    完全に両親が、結婚生活家庭運営に失敗したんだから

    過失がない人が他人の失敗に巻き込まれて不幸になるなんて、巻き込まれた方が全面的にかわいそうでしょう
    親子でもおんなじ
    親の失敗で辛い目にあうんだから子どもは全面的にかわいそうだよ

    +12

    -2

  • 59. 匿名 2018/12/03(月) 21:01:30 

    結局、親は自分が可愛いだけだよ。

    +13

    -7

  • 60. 匿名 2018/12/03(月) 21:01:46 

    >>54
    完全に同意

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2018/12/03(月) 21:02:09 


    ちなみに、私は 父親の女遊びをやめさせようと 産んだ子供だったと聞かされた。

    男の子が産まれたら、父親は女遊びも暴力もやめるだろうと母親は思ったと。
    それで、私が産まれてしまい もう産まれたときから用なし。
    二人も子供いたら、離婚できない!
    姉が一人なら離婚できた!
    と何回も聞かされた。

    産まれてきてごめんね。

    真面目に働いて 静かに生きているから 許して下さいと 毎日思ってる。
    自分でも、メンタルおかしいと気づいてる。

    親の離婚は 自己肯定感を0に マイナスにするよ。
    なんだか、泣けてきた。

    +60

    -2

  • 62. 匿名 2018/12/03(月) 21:03:29 

    両親の離婚がどれだけ傷つくかなんて、アホ親は分からないと思うよ?
    ただの身勝手な人間でしょ。

    +14

    -4

  • 63. 匿名 2018/12/03(月) 21:04:34 

    簡単だろうが散り積もっての離婚だろうが、子供がダメージ受けているのは間違いない。
    親にも色々あるんだ…と主を責める人がいるけど、その考えこそ安易だと思う。

    小学生や中学生の頃のイジメられて一人で昼ごはんを食べていた経験を大人になって振り返ってみると、
    大人になった今は平気だと思えるけど、あの時はそう思えなかったよね。恥ずかしいとかさ。

    長文と関係ない話でごめんだけど、ダメージを受けた人が根に持つのは仕方ないよ?
    自分が子どもの頃、両親が離婚してたら、主を責められないよ。
    きっと両親が離婚しないでいる人の子供考えなんだろうね!デリカシーないよ?

    +28

    -3

  • 64. 匿名 2018/12/03(月) 21:06:24 

    別れたお父さんの事を今でも「自慢の良い親」だと思ってるって事は、お母さんが悪口言わないからでしょ?
    それって凄く賢くていいお母さんだよ
    私は母方の身内から父の悪口いっぱい聞かされて、それが自分の父親な事が悲しくて辛くて仕方なかった
    もう大人なんでしょ?
    お母さん大事にして仲良く生きてく事を考えた方がいい

    +16

    -4

  • 65. 匿名 2018/12/03(月) 21:07:24 

    未成年の子どもなら親の選択を受け入れるしかない。

    大人になったってもういい歳の親が離婚しようとしたら止める権利はないのよ。

    そりゃ家族としての意見は言えるよ。でも決断するのはあくまでも親という個人。

    なので主さんもどうしても得心がいないのなら双方にきちんと理由を聞いてみるといいよ

    どちらとも親子という縁は切れないんだから家族としてちゃんと説明してもらえばいい

    離婚親にはそのくらいの義務はあると思うんだよね。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2018/12/03(月) 21:09:11 

    単に、離婚する両親の努力が足りないだけ。
    優秀ぶってる人いるけど、失敗してるからね。
    謙虚さもなく滑稽だよ。

    +13

    -7

  • 67. 匿名 2018/12/03(月) 21:12:23 

    うちは親の離婚3回経験してる。
    物心ついた頃から 夫婦喧嘩。
    2歳のわたしには暴力するお父さん、金よこせって言ってるお父さん、ゴロゴロしてるお父さんはダメな人って思っていたので、離れた時に安心しました。
    大人になって二人の言うこと、周りの言っていることを考えて、喧嘩両成敗。お母さんも悪かったです。

    母親について行った私ですが、すぐ結婚して、新しい生活。
    優しいお父さんで幸せなひと時を過ごしました。
    またまた離婚。
    でも、私が離婚するわけではないので反対はしませんでした。小学2年の頃ですね。
    次もまたまた懲りずに母は再婚。
    また離婚するんですけどね。
    ほとほと呆れたので、成人した時に家出ました。

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2018/12/03(月) 21:13:13 

    >>66
    その通りだと思います
    うちの母親も謙虚さ0
    人を指摘するのが大好きで自分が100%正しいと思っています
    誰と結婚しても離婚の方向へ進んでますw

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2018/12/03(月) 21:14:07 

    妹が離婚してもしょっちゅう会ってるし、子供連れて旅行行ったりしてすぐに元サヤしたときはバカかと思った。
    でも憎しみ合っている夫婦関係の間で育つくらいなら片親の方がマシだと思う

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2018/12/03(月) 21:14:39 

    うちの両親は熟年離婚したけど、正直さっさと離婚して欲しかった。
    母親は私が小学生の時から不倫してたし、父親は私と弟の貯金使い込んで色んなところに借金しまくってた。
    父も母にも感謝はしてるけど、この2人から生まれた私は絶対結婚しちゃダメだと思う 笑

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2018/12/03(月) 21:15:10 

    主は未成年?

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2018/12/03(月) 21:16:50 

    子供が20歳ぐらいになったらぶっちゃけた方がお互いスッキリするかもね。
    何もないわけがない。
    多感な時期にやるとグレるわ。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2018/12/03(月) 21:18:49 

    毒親トピも定期的に立つやん
    子供の頃に親が離婚したショックは計り知れないよ。
    親の事情を察しろ、親も辛かったんだから乗り越えて、って話じゃないと思う。
    最初の方のコメント、びっくりするぐらいキツイ意見あるね。

    +33

    -2

  • 74. 匿名 2018/12/03(月) 21:22:40 

    >>61さんのお母さん、浅はか過ぎるね。

    父親の悪い癖がなんで息子がいたら直る、なんて楽天的な結論になるんだろ?

    悪い習性は本人が改善しようと努力しない限り、環境が変わったくらいでは直らないのに。

    お母さん愚か過ぎ。

    あなたは親のエゴに巻き込まれた、ただの被害者だよ。

    +30

    -1

  • 75. 匿名 2018/12/03(月) 21:22:56 

    大人になった今ならきっとその離婚まで色々なことがあったんだろうなって察せれるけど子供だとそこまで気づけないから辛いよね
    主さんがもう社会人とかなら親に離婚した理由聞いてみれば?

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2018/12/03(月) 21:23:29 

    子どもは両親の離婚のショックだけで終わらないからね。

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2018/12/03(月) 21:27:52 

    子供が年中さんの時離婚しました
    現在、高校生になってやっとキチンと話し出来た。
    大きくなるにつれ、年に何度か会う父親がヤバイ奴と思ってたし、小さい頃酔っ払って帰って来る父親の香水の匂い、寝てから喧嘩してる声、ママの泣き声、嫌だったなーと言われて、酒、ギャンブル、女、借金のクズ男、もっと早く決断してたら、少しでも子供に嫌な思いさせなかったのかなと、、、
    簡単に離婚した訳じゃないけど子供には申し訳ないばかりです

    +14

    -2

  • 78. 匿名 2018/12/03(月) 21:28:08 

    >>75
    主さん多分未だにはっきりとした離婚理由を聞いてないからモヤモヤしたままなのかもしれないね
    小学生に説明するのは難しいし、聞きたいなら聞いてもいいのでは?

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2018/12/03(月) 21:29:02 

    >>73
    最初の方のコメントは、親の離婚未経験か自身が離婚経験あるかの人じゃない?

    後の方のコメントは、毒親持ちか、親の離婚を経験してる人だと思う。

    +23

    -1

  • 80. 匿名 2018/12/03(月) 21:35:53 

    >>1

    私も7歳で親が離婚してるけど、『たった1回のケンカで』っていう事あるかな…?

    子供から見て仲良さそうでも、実は水面下で色々あって最後のダメ押しがそれだったと考える、私なら。

    +13

    -2

  • 81. 匿名 2018/12/03(月) 21:40:25 

    父親が性犯罪してたら最悪だよね?

    性犯罪するような両親でなくて良かったぁ。

    +0

    -4

  • 82. 匿名 2018/12/03(月) 21:42:45 

    主さん!ぬし

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2018/12/03(月) 21:47:15 

    子供のために離婚我慢してきたという言葉を盾に、親が熟年離婚したせいで結局どっちの介護も子供に丸投げ。

    別れてお互い楽だろうけど結局子供の負担が倍増
    それが孫にまでシワ寄せきてるのわかってない

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2018/12/03(月) 21:54:22 

    簡単に離婚てあんまりないよね
    特に子供が居たら。
    うちも多感な時期に親が離婚して嫌な思い出にしかなってない
    暗い学生時代になっちゃった
    主に悟られないようにしてたんだよ両親は。
    前から関係に亀裂があったはず
    たまたま子供から見たら一度の喧嘩に見えてもね

    +9

    -2

  • 85. 匿名 2018/12/03(月) 21:54:24 

    うちも、それぞれはいい父と母なのに、カップルとして相性が悪いのか喧嘩が絶えず離婚してしまいました
    私は母に引き取られ、父はのちに再婚しましたが、今でも父の家に遊びに行きます

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2018/12/03(月) 21:54:27 

    ロクデモナイ父親といつまでも別れなかった母は人生無駄にしている時間多過ぎ。
    ダメな父親だから子供らも恥ずかしい思いいっぱいして来たし、トラウマみたいなのもある。
    毎日毎日ギスギスした環境で顔色伺いながら親の言い合い悲しく見てる子供の気持ちになれよ。
    もっと小さい頃にさっさと別れて縁切って欲しかった。
    母親の判断次第で子供の人生決まる。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2018/12/03(月) 21:57:02 

    お母さんが悲しい顔ばかりになるなら父親なんかいらない。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2018/12/03(月) 21:57:38 

    離婚に円満は無いんです
    円満じゃ無いから離婚するんです

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2018/12/03(月) 22:03:31 

    >>15
    わたしもそう思う。
    だとしたら、主の両親はかなり頑張ったね。

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2018/12/03(月) 22:17:50 


    多分、簡単に離婚はしていないと私も思うけど…
    主から見てそうに見えたなら、それが現実かもしれない。
    離婚して後悔する人も沢山いるからね。
    主が大人になったら2人から理由を聞いた方が少しは救われるかもね。
    ただ、離婚した人って時間が経つと自分のいいようにすり替えるとこあるから…
    本当のところはわからないかも知れないけど。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2018/12/03(月) 22:18:21 

    うちは母が義母と折り合いが悪く、嫁姑問題で離婚。子どものわたしや妹から見ても祖母は最悪な性格してたので、父親には祖母と絶縁してでも、母とわたしと妹との幸せを優先して欲しかった。

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2018/12/03(月) 22:29:45 

    子供の頃は離婚して欲しくなかったけど、成長してからはなんでさっさと離婚してくれなかったのかと思ったよ

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2018/12/03(月) 22:39:34 

    離婚トピでは必ず、離婚で犠牲になった子供設定の人が発狂するね。
    極論で罵るだけの人。

    +0

    -9

  • 94. 匿名 2018/12/03(月) 22:47:35 

    >>93
    え、そんな人いた?
    どちらかっていうと、離婚した親側の意見の方が辛辣な気がしますが…

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2018/12/03(月) 22:49:30 

    散々子どもの前でも喧嘩されたので、離婚して欲しかった。本当昔思い出すと嫌な気持ちになる。
    そりゃ両親一緒がいいに決まってるけど、仲良ければの話だよね。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2018/12/03(月) 22:59:15 

    離婚は当人と同じくらい子供も辛い思いすると思う
    うちは小6で離婚したけど、母は遊び人で父は性格に難ありで鬱病っぽかった上に、ギャンブラーな母方祖母と同居だったから、小さい頃からよく揉めてたけど、離婚はして欲しくなかったよ

    父の死に目にも会えなかったし、母は再婚してるから、うちの子も色々気を使ってるし
    アラサー既婚子持ちだけど、今でも両親が揃ってる家庭が羨ましくなる時があるし、揃ってたら違う人生だっただろうと思う

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2018/12/03(月) 23:13:47 

    親の人生だし親の好きなようにしたらいいと思う

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2018/12/04(火) 00:16:07 

    だんだん大人になりきれてない親が増えてきて、
    「悪いのはパパで、ママは悪くない」とか
    「パパと会えなくなっても、ママが幸せなら。」
    って無意識に子供に我慢させたり機嫌をとってもらいたい人が多いから、最近は子供も大変ね・・

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2018/12/04(火) 00:20:00 

    母親バツ2だけど
    なんとも思わなかった、笑
    一人目は記憶なく
    二人目はもう最悪だったからかな?笑
    母親大好きだから
    したいようにしたらいい!って思う
    今彼氏募集中で全力で応援中

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2018/12/04(火) 00:52:47 

    親が離婚するとその子供も離婚しやすくなる傾向があるからできればしてほしくない。でも、こればかりは仕方ない事だからなぁ……。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2018/12/04(火) 01:20:58 

    主の気持ち凄くよく分かるなぁ。
    父が物心ついた時からいなかった。
    寂しくて寂しくてほんと辛かった。
    肩車とかされたかった笑
    両親揃ってる家族と比べて引け目を感じて性格も段々と暗くなっていったな。

    来世は優しい両親のもとで愛情いっぱいな家庭に産まれるのが私の願望です笑

    +5

    -2

  • 102. 匿名 2018/12/04(火) 01:32:55 

    例えばどちらかが不倫して、もう片方がかなり傷ついたとしても離婚してほしくないのかな
    不倫って子供には分かりにくいことだし、子供にとってはいい親だったけど…ということはあるあるだと思う
    子供のこと大事なら絶対しないけどね

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2018/12/04(火) 01:49:06 

    私が3歳のときに親離婚

    それから18まで母と兄と暮らしました
    定期的に父とは会ってたけど
    ご飯に行けば店員にクレーム。
    スタバでも高級寿司屋でも横柄な態度。
    車を運転したらすぐ前後を煽りだす。
    前を走ってた車をコンビニまで追いかけまわして、駐車場で文句付けにいったときは本当に娘として恥ずかしかった。
    殴り合いになるところで私が止めたけど、
    本当に人として有り得ないと思った。
    普段から母は、父の愚痴しか言ってなかったけど高校生ぐらいになって本気で
    「こんな人と一緒に暮らしてなくてよかった」と思った。
    そんな父の血を引いている自分も怖いけど反面教師にして生きていこうと思えてます。
    それに兄からすれば
    ああいうのを“男”“父親”として認識してないから
    外見めちゃくちゃダサいしコミュ力もなくて彼女なんて絶対できなさそうだけど、根は優しいから、父に育てられてなくて良かったと思います…

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2018/12/04(火) 02:05:50 

    子供って一回寝たら多少のことじゃ起きないよね

    寝た後に喧嘩とか、話し合いをしてたんじゃないのかな

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2018/12/04(火) 04:54:11 

    >>30
    うわ~自分語り大好きな上から目線女w
    なーにが大人になろうよ。だよw
    人各々、性格、思考や価値観があって問題や悩みに直面したら自分で折り合いつけていくものなのに、なに偉そうに言ってんだ?
    ばっかみたい。

    主は、今はいろんな思いが巡って悩み苦しんでいるだろうけど、これから年を重ねて経験積んでいけば必ず自分の中で解決出来るよ。
    今は思いきり悩めばいい。そういう時期なんだよ

    +6

    -4

  • 106. 匿名 2018/12/04(火) 05:00:52 

    >>55
    母親が自立できてない人だと子供を余計に苦しめるよね。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2018/12/04(火) 07:02:29 

    子供からしたら離婚って本当に最悪だろうね
    みんなも子どもの立場になって考えなよー
    察しろとか子どもに出来るわけないじゃん
    今は簡単に離婚する人多いし自分勝手
    せめて子どもが成人するまでは仮面夫婦でもいいから頑張れよと思う。DV男とはすぐに別れるべきだけど。

    +5

    -3

  • 108. 匿名 2018/12/04(火) 07:43:02 

    世間も悪い
    子供がかわいそうだから離婚しないって意見
    離婚した親がいる子は相対的に更にかわいそうという事になる
    本人悪くなくても親が離婚してるとやはり引け目

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2018/12/04(火) 07:50:58 

    簡単に離婚って何?!

    離婚しましょうか

    そだねー

    こんな感じ?

    この国の司法は死んでいる‼

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2018/12/04(火) 12:56:24 

    主さんのご両親が本当に簡単だったかどうかはわからないけど、簡単に離婚する人も実際いますよ~
    母がそう。
    簡単だからね、再婚も簡単にして、またあっという間に簡単に離婚しました。
    そしてそのあとまた結婚しましたよ。
    簡単じゃなかったら離婚再婚繰り返さないからね~。
    自分が結婚して子供持ってわかったのは、離婚なんてそうそうできるもんじゃないってこと。
    だからこそ繰り返してる母が理解できないけど、言っても無駄だし、まぁもう好きにしたらって思ってる。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2018/12/04(火) 13:04:09 

    私は父親から虐待を受けて育ちました。
    母親には何度も離婚してくれと頼みましたが
    母親は私を守ろうとはしませんでした。
    私は結婚し子供も産まれましたが実家には帰ってません。
    トピズレですが私みたいなケースもあります。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2018/12/04(火) 22:28:27 

    主はバックれ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2018/12/04(火) 22:49:04 

    わかる気がします。
    私も小学生のときに、夏休みの間だけ遊びにって祖母宅に連れられ、新学期寸前に実は離婚したと言われ。
    見せないようにとか、こどものことを思っていわないとか、それもわからないでもないけど、それなりの年齢であればちゃんと理由を話して心の準備をさせるとか、それができないならその後のケアをするとか、その辺は必要と思う。離婚後、大変なのはわかるけど。
    家族はあっけなくなくなるって感覚が残って、誰かとの安定した付き合いのなかでもふとなくなりそうな気がしてならない。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2018/12/05(水) 00:35:32 

    簡単に離婚なんてするわけないやん
    結婚したら分かるわ、大変だから

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード