ガールズちゃんねる

ふるさと納税の「i Pad」1354件分届かず…「詐欺か」市に抗議殺到

93コメント2019/04/11(木) 11:41

  • 1. 匿名 2019/04/10(水) 11:37:20 

    ふるさと納税のiPad届かず…「詐欺か」市に抗議殺到:朝日新聞デジタル
    ふるさと納税のiPad届かず…「詐欺か」市に抗議殺到:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     福岡県直方(のおがた)市が昨年12月にふるさと納税の返礼品に加えた家電製品の発送が大幅に遅れている。1月までには届ける予定を立てていたが、今月8日現在で1354件分の寄付者に届いていない。


    市が9日、発表した。市は昨年12月3~31日にバルミューダ製トースターやアップルウォッチ、iPadなどを返礼品として寄付を募集。寄付から1カ月以内に届けるとうたい、8040件約11億円の寄付を集めた。だが、今年2月上旬になってもほとんどが発送されなかった。

    「商社に発注しても、希望の数量が仕入れられなかった」と説明しているという。
    市担当者は「信頼を裏切る結果となり、深く反省している。大変なご迷惑、ご心配をおかけし、心からおわび申し上げます」と陳謝した

    +10

    -125

  • 2. 匿名 2019/04/10(水) 11:38:06 

    詐欺と思われてもしょうがないね。

    +521

    -6

  • 3. 匿名 2019/04/10(水) 11:38:39 

    遅れるなら遅れると連絡するべきだよね

    +624

    -1

  • 4. 匿名 2019/04/10(水) 11:38:45 

    最初から企業と相談してるわけじゃないの?
    勝手にプレゼントしますってうたってるだけ?

    +536

    -1

  • 5. 匿名 2019/04/10(水) 11:39:10 

    詐欺じゃん。
    物を揃えてから受け付けなさいよw

    +470

    -7

  • 6. 匿名 2019/04/10(水) 11:39:11 

    こんなことしているようじゃ、もう誰も納税してくれないよ。

    +358

    -3

  • 7. 匿名 2019/04/10(水) 11:39:16 

    こういう事案が発生するとますます縛りがきつくなるんじゃないの?

    +286

    -2

  • 8. 匿名 2019/04/10(水) 11:39:29 

    これって、ふるさと納税した人は泣き寝入り???

    +149

    -8

  • 9. 匿名 2019/04/10(水) 11:39:31 

    そんなことくらい予測できただろうに

    +117

    -4

  • 10. 匿名 2019/04/10(水) 11:39:35 

    その地域を活性化させるためにふるさと納税ってあるんじゃないの?
    苦しんでたら意味なくない?

    +270

    -0

  • 11. 匿名 2019/04/10(水) 11:40:20 

    ちゃんと希望数用意してから募集するればよかったのに。

    +255

    -0

  • 12. 匿名 2019/04/10(水) 11:40:20 

    代替え品に同等の商品券を送るって言ってたね

    +186

    -6

  • 13. 匿名 2019/04/10(水) 11:40:33 

    でもニュースだと納税額?か希望した商品?と同額の金券を渡すとかいってたよ。

    +113

    -1

  • 14. 匿名 2019/04/10(水) 11:40:43 

    これぞ日本人の民度!ドンッ!!!!!

    +10

    -31

  • 15. 匿名 2019/04/10(水) 11:41:12 

    物で釣るのもどうなのだけど通販じゃないんだから大人しく待っとけやとも思う

    +279

    -13

  • 16. 匿名 2019/04/10(水) 11:41:16 

    そもそも品物も特産品?な感じだし

    +224

    -0

  • 17. 匿名 2019/04/10(水) 11:41:20 

    +36

    -0

  • 18. 匿名 2019/04/10(水) 11:41:24 

    >3月中に届ける内容を添えたおわびの文書を送付したが、
    2262件分は3月中にも発送ができず、市がおわびのメールを送る始末となった

    一応遅くなりますメールは送ってくれてるみたいだね

    +163

    -3

  • 19. 匿名 2019/04/10(水) 11:41:28 

    納税分返せば済むって話でもないけどね

    +52

    -1

  • 20. 匿名 2019/04/10(水) 11:41:49 

    担当者は切腹ものだね
    amazonギフト券くらいにすればこんなことは起こらなかったのに

    +132

    -8

  • 21. 匿名 2019/04/10(水) 11:42:10 

    そもそもコレって特産品でもないでしょ

    +268

    -1

  • 22. 匿名 2019/04/10(水) 11:42:21 

    副市長の女の人、泣いてたね。
    泣くほどのことかと思うけど、寄付した人が怒るのも当然。

    +220

    -1

  • 23. 匿名 2019/04/10(水) 11:42:27 

    同じ福岡県でも行橋市 はiPad 3ヶ月弱で届いたよ。

    +29

    -1

  • 24. 匿名 2019/04/10(水) 11:44:08 

    ふるさと納税での返礼品は負担にならない物にするのがいいよね。

    +142

    -0

  • 25. 匿名 2019/04/10(水) 11:44:16 

    I Bad😱

    +29

    -7

  • 26. 匿名 2019/04/10(水) 11:44:24 

    >希望の数量を仕入れられなかった

    これのどこが地場産品?(笑)

    +264

    -1

  • 27. 匿名 2019/04/10(水) 11:45:26 

    特産品よりも企業の癒着を疑ってしまう。地方公務員の天下りや身内コネ入社になっていそう。

    +100

    -3

  • 28. 匿名 2019/04/10(水) 11:46:02 

    iPad目的に納税するのもなにか違うよね、、、。しかも特産品じゃないし。

    +240

    -2

  • 29. 匿名 2019/04/10(水) 11:46:44 

    iPad pro欲しい

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2019/04/10(水) 11:46:46 

    また福岡

    +5

    -16

  • 31. 匿名 2019/04/10(水) 11:49:01 

    代替に商品券くれるらしいからいいじゃん
    それで買えばいいんでは

    +86

    -5

  • 32. 匿名 2019/04/10(水) 11:51:19 

    直方市近い。こんなので有名になるなんてね、遅れるなら早く商品券に切り替えればよかったのに。騒がれてから対応じゃね

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2019/04/10(水) 11:52:16 

    返礼品なんだからさ、まだかまだかってのも本来は変な話よ。
    市側も1ヶ月以内に~とか記載しなかったらよかったのに。恐らくこういうの見越して、発送日記載してないところも多いよね。

    +136

    -2

  • 34. 匿名 2019/04/10(水) 11:52:33 

    今だと最新モデルもらえるかもね

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2019/04/10(水) 11:53:30 

    特産品のみを返礼は6月からだって、だから駆け込みでたくさん寄付が来て業者が用意できなかったと、業者も謝れよと思った

    +52

    -0

  • 36. 匿名 2019/04/10(水) 11:53:32 

    今朝のニュースで、届かなかった人にその商品に近い値段の商品券発送ってあったけど…
    私だったらそれいらないから返金してほしいな…なんて考えちゃった…

    +91

    -7

  • 37. 匿名 2019/04/10(水) 11:55:18 

    iPadは直方の特産品だったのか・・・
    直方名物iPad

    +104

    -2

  • 38. 匿名 2019/04/10(水) 11:57:29 

    iPadのメリットは?

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2019/04/10(水) 11:58:10 

    代替案としてギフト券を送ってくれるらしいけどiPadやバルミューダ製トースターだから申し込んだ人もいるものね。
    もらったギフト券で買っても、気持ち的にしっくりこないかも。

    +74

    -1

  • 40. 匿名 2019/04/10(水) 11:58:28 

    物でつれば11億円も集められるんだね

    +71

    -1

  • 41. 匿名 2019/04/10(水) 12:02:26 

    >>38
    apple製品は値崩れしづらいから換金しやすいのでは?

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2019/04/10(水) 12:04:00 

    直方市ね。
    ふるさと納税注意しておかなきゃ

    +10

    -4

  • 43. 匿名 2019/04/10(水) 12:04:24 

    朝のニュースで見たよ、おばさん職員が泣いて謝っていたけどいい年をみっともない。

    +20

    -12

  • 44. 匿名 2019/04/10(水) 12:04:32 

    商品券で返すみたいなこと言ってるよね
    現金で返しなよって思った

    +43

    -3

  • 45. 匿名 2019/04/10(水) 12:07:11 

    >>44
    図書券でええやん

    +7

    -3

  • 46. 匿名 2019/04/10(水) 12:08:58 

    直方ってもち吉の本拠地だよね?
    最初からお煎餅の詰め合わせとかにしとけば良かったのに

    +132

    -0

  • 47. 匿名 2019/04/10(水) 12:09:23 

    返礼品にiPadとか。
    なんでもありだね。はよ規制すれば良いのに。
    海農産物や工芸品以外はだめでしょ。

    +97

    -1

  • 48. 匿名 2019/04/10(水) 12:09:54 

    iPad いらない

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2019/04/10(水) 12:11:14 

    本末転倒

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/10(水) 12:12:17 

    経済学的にいうとその商品を使った満足=商品の値段 つまりお金を支払った方はその満足を満たしてない=詐欺ですね

    +9

    -5

  • 51. 匿名 2019/04/10(水) 12:13:45 

    業者(返礼品斡旋商社)任せにするからこんな事になるんだよ。
    自分達で地元業者と契約すればこんな事にならない。
    楽して簡単に寄付金を増やそうとするからこうなる。

    +52

    -0

  • 52. 匿名 2019/04/10(水) 12:17:14 

    政府の規制は間違ってなかったね。
    自由にさせておいた結果がこれ。

    +66

    -0

  • 53. 匿名 2019/04/10(水) 12:23:16 

    どうでもいいけど何で朝日ちり紙新聞のトピばっか採用されんの?
    トピ画が毎回気持ち悪いんだけど。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/04/10(水) 12:30:39 

    もちろん届かないのは論外なんだけど、
    I Padで釣る方も釣られる方もどうなの?って思っちゃう。
    地元の産業・企業が潤うような返礼品がいいと思うんだけど…あ、それじゃこれといった特産品や名物がない所は難しいか。

    +45

    -0

  • 55. 匿名 2019/04/10(水) 12:32:04 

    百歩譲ってApple製品は特産品ではないことは置いといて、なんで福岡県なのに佐賀県の業者を使ってるのよ。地元の業者を使って地元にカネを回らせろよ。

    +72

    -0

  • 56. 匿名 2019/04/10(水) 12:34:16 

    ふるさと納税なんて廃止しちゃえばいいんだよ

    +23

    -2

  • 57. 匿名 2019/04/10(水) 12:35:47 

    こんなん詐欺やん

    iPad分の金券貰ったって、ふるさと納税した金額は行橋市に流れたまんまでしょ?
    行橋市は儲かったまんま
    腹立つわー、そんなら他所の市町村に寄付したいわ
    って私は行橋市に寄付してないけど笑

    でもこんなヤラシイことしてるからふるさと納税制度が変に締め付け厳しくなって迷惑
    泉佐野市を筆頭に倫理観のカケラもない市町村の関係者は恥を知れ、と思ってる

    +34

    -7

  • 58. 匿名 2019/04/10(水) 12:35:56 

    iPadにバルミューダって…
    国も救済しないよね、ほーら言わんこっちゃない(怒)って。

    +49

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/10(水) 12:36:13 

    こういうトラブルになりかねるから総務省も名指しで批判したのに、反抗して結局トラブったとかありえないわ。
    私だったらiPad手に入らないなら税金返還してほしい。商品券なんていらないわ。

    +49

    -1

  • 60. 匿名 2019/04/10(水) 12:39:36 

    うちもふるさと納税したけどiPadが返礼の品の地域があるとか知らなかった笑 いったいいくら納税したら貰えるんだろう?なんか違うよね地域活性とかでも無いし

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2019/04/10(水) 12:47:14 

    >>37
    うちのiPadはどこ産かしら

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2019/04/10(水) 12:50:10 

    直方と書いてのうがたと読みます。
    名前だけでも覚えてくださいねー!

    +7

    -5

  • 63. 匿名 2019/04/10(水) 12:56:37 

    >>57
    直方市だよ

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/10(水) 13:13:59 

    自分で買った方が良さそう

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2019/04/10(水) 13:18:34 

    >>63
    のうがたじゃないよ
    のおがた
    細かいけど一応ね
    のうがた、じゃ変換出ないし

    +14

    -2

  • 66. 匿名 2019/04/10(水) 13:19:26 

    あれ?返礼品ってさ地元の特産物限定でしょ?

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/10(水) 13:21:26 

    直方って魁皇さんの出身地でしたっけ?

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2019/04/10(水) 13:21:35 

    気持ち悪いから朝日新聞をトピ画にしないで!!

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2019/04/10(水) 13:26:41 

    てか、それ以前に返礼品がiPadとかチケットとか…
    ふるさと?
    もう訳分からんね。

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2019/04/10(水) 13:26:55 

    別にこの町を応援したくて寄附をしてるわけじゃなく商品目当てだから気長に待てないんだろうね
    。会見してた副市長泣いてた。泣くのもおかしくない?だから女はダメなんだよ!て言われちゃうよ。

    +34

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/10(水) 13:29:37 

    >>46

    その内容なら絶対に現状納税額の10分の1も集まってないw

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/10(水) 13:31:05 

    政府は鼻で笑ってるだろね。ほれ、言わんこっちゃない。
    市の信用がた落ちじゃん。イメージダウン必至。
    市の職員の女性が涙ポロポロ流してた。
    笑えた。

    +22

    -2

  • 73. 匿名 2019/04/10(水) 13:33:08 

    >>46
    そういうので金が集まらないからオーブントースターとかになったんだよ。
    最初はみんな地元の食べ物とかだったらしいわ。

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2019/04/10(水) 13:41:46 

    ふるさと納税なんて廃止するべき。制定当初の目的からはずれて、返礼品に豪華な商品つけたりして、物で釣ってるだけじゃん。こんな制度いらないよ、返礼品によって寄付する地方選ぶなんて、そもそも寄付の気持ちからもはずれてる。

    +25

    -2

  • 75. 匿名 2019/04/10(水) 13:48:39 

    >>70
    泣くのがおかしい。
    税金目当てで釣り上げて、税金は手に入ってあとはシラネとか泣く資格なんかないわ。物が入らないは言い訳、返還するのが当たり前なのに被害者ヅラとかないわ〜。

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2019/04/10(水) 13:49:38 

    自業自得としか思えない。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2019/04/10(水) 13:50:52 

    >>8
    ニュースでは同等の金券で返すって言ってたよ

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/10(水) 13:58:30 

    ふるさと納税の返礼品って、そんなものまであるんだ?
    カニとか肉とか米とか、そういう類のものだと思ってた。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/10(水) 14:02:20 

    どっちも卑しい

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/10(水) 14:11:09 

    福岡県民だけど、直方ってかなり田舎だよ。そんなお金持ってる市でもないと思うし、まず当初の計画の見立てが甘すぎた気がする。

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/10(水) 15:36:04 

    ふるさと納税なら普段買えない地場産品欲しいけどな、頼んだ人たちは何の為にふるさと納税してるんだろ?

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2019/04/10(水) 15:58:49 

    地方で、特産品がなく、目立った観光資源の無い市町村はどこも苦しんでるんだなと思う。
    なんの苦労もなく税収の多いところにはわからないんだと思う。
    地方には地方の都会には都会の悩みがあるんだと思うけれど。
    少子高齢化の今、地方というだけで充分マイナスのアドバンテージだと思う。

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2019/04/10(水) 16:48:28 

    >>14
    福岡だからお前と同じ民族だろう

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2019/04/10(水) 17:42:32 

    ふるさと納税廃止は嫌だ…

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2019/04/10(水) 17:44:11 

    市長だっけ?泣いて謝罪してたの。
    でも、こういう事になることとか想定してなかったのかな…自業自得だと思ってしまう。

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2019/04/10(水) 17:44:19 

    これは市の問題であって、ふるさと納税規制をした政府は私は間違っていると思うよ。
    政治家は東京にお金集めたいだけだから、地方に金が行かないんだよ

    +2

    -5

  • 87. 匿名 2019/04/10(水) 18:14:57 

    行政ではよくあることじゃない?
    うちも市から賞品用の品を依頼されることあるけど、事後依頼多いよ!
    すでに広告やHPには抽選で〇〇プレゼント!とか出したあとに、賞品の提供依頼くるからね。
    まず依頼してから告知だろ!とイライラする

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2019/04/10(水) 20:25:02 

    もうiPadは諦めますから納税金全額返金してください

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2019/04/10(水) 20:49:20 

    >>57
    行橋じゃなくて直方ね

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2019/04/10(水) 20:59:33 

    そもそもiPadが返礼品って駄目でしょ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/04/10(水) 22:19:28 

    >>20
    遅れただけで?日本人は厳しいな

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2019/04/11(木) 01:58:26 

    >業者に前金約2億円を支払ったが届かず
    市は再三発送を督促したが、業者は「商社に発注しても
    希望の数量が仕入れられなかった」と説明している

    これだと市ばかりを責められないけど
    ふるさと納税に逸脱するような返礼品にした市も安易だけど
    2億円も前払いして本当に大丈夫なの?
    発送が遅れてるとか以前に、そっちのほうがヤバいよね

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2019/04/11(木) 11:41:29 

    そこの自治体を応援したいから納税してるんでしょ
    だったら入荷も応援しながら待ってやんなよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。