ガールズちゃんねる

結婚式で和装→洋装はやめるべき?

200コメント2019/02/08(金) 08:46

  • 1. 匿名 2019/02/06(水) 17:31:17 

    夏に結婚式をあげます。挙式は神社にて白無垢、その後別の会場に行き親戚30人程で食事会をします。
    私としては食事会といえど一生に一回の機会なので
    カラードレスを着たいのですが主に「時間かかりそう。みんなを待たせるのも失礼」「白無垢なら同じ和装にした方がいい」と言われました。
    実際に周りはウェディングドレスを着用した方が多く、和装→洋装にした方がいないのでどうなのだろうと思っています。
    やはり洋装はやめるべきでしょうか?
    結婚式で和装→洋装はやめるべき?

    +14

    -108

  • 2. 匿名 2019/02/06(水) 17:32:42 

    いや、良いと思う。おめでとう。
    どこのトピの主がそんなこと言ってるの?

    +773

    -7

  • 3. 匿名 2019/02/06(水) 17:32:50 

    なんで?色打掛に着替えるより、カラードレスに着替える方が時間掛からなくない?

    +655

    -19

  • 4. 匿名 2019/02/06(水) 17:32:52 

    >>1
    主さんの結婚式なので、主さんがしたいようにやるのが1番ですよ!!!!絶対後悔しないようにやったほうがいいです!!!!

    +500

    -3

  • 5. 匿名 2019/02/06(水) 17:32:52 

    姉は白無垢から披露宴でウェディングドレス着てたよ
    全然いいと思う!

    +526

    -2

  • 6. 匿名 2019/02/06(水) 17:32:59 

    一生に一度なんだから、自分のやりたい様にやったほうがいいよ
    あとで後悔しても結婚式はやり直せない
    親族だけの結婚式・披露宴なら、そこまで周りに気を遣わなくてもいいんじゃない?

    +333

    -2

  • 7. 匿名 2019/02/06(水) 17:33:12 

    和装→和装
    和装→ドレス
    も、そう時間は変わらんよ

    +366

    -3

  • 8. 匿名 2019/02/06(水) 17:33:15 

    和装から洋装にした人見たことあるよ!
    何回もお色直しするとかじゃまだしも1回なら「待たされた!」なんて思う人いないよ
    大丈夫!いい思い出になるといいね

    +345

    -1

  • 9. 匿名 2019/02/06(水) 17:33:41 

    主の当初の計画で完璧だと思うよ

    +73

    -1

  • 10. 匿名 2019/02/06(水) 17:33:51 

    「主に」は「夫に」だよね?

    +141

    -1

  • 11. 匿名 2019/02/06(水) 17:33:56 

    わたしもしたいと思ってたけど
    写真だけでいい気がしてきた。

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2019/02/06(水) 17:34:17 

    私もお金に余裕があってメンタルももっと強ければ和装も洋装も着たかったよ!

    +43

    -0

  • 13. 匿名 2019/02/06(水) 17:34:42 

    和装から洋装ならそんなに時間かからないよ
    色打掛の方が時間かかる

    +180

    -4

  • 14. 匿名 2019/02/06(水) 17:34:46 

    何回もお色直しだと目立つけど
    お色直し一回なら、時間なんてそんなに気にしたことないなぁ

    +124

    -0

  • 15. 匿名 2019/02/06(水) 17:34:55 

    和装→洋装、良いと思いますよ!
    式場のスタッフはプロなので、あっという間に着替えさせてくれます。髪もメイクも着付けしながらやってくれるので最短時間でお色直しできると思います。
    何度も何度もお色直しするわけでもないのだから、ぜひ着たいものを着てください(^^)

    +144

    -1

  • 16. 匿名 2019/02/06(水) 17:34:59 

    大丈夫。知り合いに和装→和装→洋装→洋装ってお色直し4回やった強者知ってるから1回くらいなんて事ないよ。

    +170

    -3

  • 17. 匿名 2019/02/06(水) 17:35:00 

    挙式は白無垢で、食事会は着替えてウエディングドレス(披露宴レベルでないならシンプルなもの)なら普通では?
    食事会でウエディングドレスからカラードレスにお色直ししたいってことならちょっとやりすぎかと...

    +90

    -7

  • 18. 匿名 2019/02/06(水) 17:35:04 

    洋装→和装よりは時間かからなそうだし、後悔のないようにやった方がいいと思う!
    ヘアのお直しが時間とりそうかな?そこを工夫すればどうかなー

    +29

    -2

  • 19. 匿名 2019/02/06(水) 17:35:31 

    ?誰が言ったのかよくわからない文章だけど

    絶対ドレス👗着た方がいいよ

    +86

    -2

  • 20. 匿名 2019/02/06(水) 17:35:34 

    心残りの無いようやるべきだよ
    おめでとう!

    +70

    -2

  • 21. 匿名 2019/02/06(水) 17:35:58 

    髪型の問題?なにが問題で待たせると言われたんだろうねぇ。
    一生に一度の結婚式なんだから、たとえ待たせたとしてもやりたいようにやるのがいいと思うよ。別に5時間も6時間も待つわけじゃあるまいし。

    +57

    -2

  • 22. 匿名 2019/02/06(水) 17:36:01 

    食事会の会場がお座敷なら白無垢がいいよ
    立式レストランならドレス
    会場による

    +1

    -15

  • 23. 匿名 2019/02/06(水) 17:36:05 

    私はゴリゴリのチャペルでウェディングドレスで式をして、そのチャペルのあるゴリゴリの洋風な会場で色打掛に着替えて披露宴したよ。カクテルドレスはなし。
    色打掛が着たくてカクテルドレスに興味がなかったから。
    みんなきれいだって言ってくれた。私もチャペルで色打掛って変かな?って思ったけど全然変じゃないし、自分のしたいようにやれて良かった!

    +68

    -2

  • 24. 匿名 2019/02/06(水) 17:36:13 

    一生に一度のこと。主さんの好きなようにしたらいいと思う。
    私はウェディングドレスだけだったから6年経った今は白無垢も着れば良かったと後悔してるよ。

    +29

    -2

  • 25. 匿名 2019/02/06(水) 17:36:23 

    結婚式なんてどうやっても時間かかるし気にしないよ〜!新郎新婦が楽しそうにしてるのが一番良い。せっかくの式なんだしやりたい事やっておいた方がいいと思う!
    おめでとう!

    +26

    -1

  • 26. 匿名 2019/02/06(水) 17:36:27 

    主さんご結婚おめでとう!!

    経験者じゃなくて申し訳ないんだけど、確かにお化粧の仕方変わるし時間はかかりそう。アテンダーさんに相談してみた?

    +1

    -5

  • 27. 匿名 2019/02/06(水) 17:36:40 

    私和装→洋装だったけど別に大変じゃなかったよ
    むしろ和装→和装の方が面倒だと思うけど…

    +39

    -1

  • 28. 匿名 2019/02/06(水) 17:36:51 

    お色直ししてる時間にみんな料理食べるから、そんなに待ってる感じでないでしょ。
    もし感じるようなら、運営側の責任だと思う

    +41

    -0

  • 29. 匿名 2019/02/06(水) 17:37:00 

    え?何でダメなの?全く問題ないと思うけど。私は白無垢もウェディングドレスも両方着たいって言ったら親からアホ扱いされたけど(結局、白無垢はやめました)カクテルドレスなら何の問題もないと思うよ。

    +26

    -1

  • 30. 匿名 2019/02/06(水) 17:37:24 

    良いじゃん良いじゃん!参加する人も色んな雰囲気の貴女を見られてきっと楽しいよ❤️

    +24

    -1

  • 31. 匿名 2019/02/06(水) 17:37:33 

    私は幼少期からずっと白無垢に憧れてる。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2019/02/06(水) 17:37:55 

    打掛からドレスにお色直ししました
    和装からの解放!
    ドレスの楽なこと!
    むしろ和装しっぱなしの方が辛いと思います

    +21

    -1

  • 33. 匿名 2019/02/06(水) 17:38:12 

    私、白無垢→色打掛→ウエディングドレスでやったけど、和装はかつらが重くてきついし着付けも苦しい、重いので、ぶっ倒れ掛けました。
    お式が終わったらドレスがいいと思う!カラードレス素敵ですよ。

    +19

    -1

  • 34. 匿名 2019/02/06(水) 17:38:21 

    和装に着替えるのでなく、洋装に着替えるなら早いよ。あとはヘアスタイルをチェンジしやすいスタイルにしてもらう。
    式場はプロだから、相談しなよ。

    +40

    -1

  • 35. 匿名 2019/02/06(水) 17:38:33 

    好きにするのが披露宴でしょ
    そもそも来賓は新郎新婦に構わずお酒飲んで勝手に盛り上がってるよ(笑)

    +24

    -1

  • 36. 匿名 2019/02/06(水) 17:38:47 

    挙式は白無垢、披露宴は色打掛からウェディングドレスにしました。和装が得意な結婚式場でそういうパックプランでした。和装から洋装はそんなに時間もかかりません。洋装から和装の方が時間がかかるし、大変です

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2019/02/06(水) 17:39:06 

    白ドレス→カラードレス→色打掛着たよ!
    好きなの着たらいいよ!

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2019/02/06(水) 17:39:10 

    和装→洋装を勧める人は+

    +115

    -2

  • 39. 匿名 2019/02/06(水) 17:39:30 

    私もプランナーに相談したら、和装→洋装(洋装→和装)は髪型とメイクをフルで変えない限り、洋装→洋装・和装→和装とあまり時間は変わらないっていわれたよ(^ω^)
    プランナーに相談してみて、大丈夫そうならご主人に説明してもらったら?せっかくの晴れ舞台なんだから納得するようにしたほうがいいです😊

    +12

    -1

  • 40. 匿名 2019/02/06(水) 17:39:57 

    結婚式で和装→洋装はやめるべき?

    +1

    -21

  • 41. 匿名 2019/02/06(水) 17:40:08 

    白無垢→色打掛→ドレスの先に出席したことがありますが、料理が種類も量もたくさんで、長く感じませんでした。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2019/02/06(水) 17:40:22 

    それ、旦那がタキシード着たくないんだと思う。

    +31

    -3

  • 43. 匿名 2019/02/06(水) 17:40:41 

    友達なんて式場でだけど、白無垢〜色打掛〜ウエディングドレス〜カラードレス4回着替えてたよ。そして結婚生活1年で離婚しました。主さんお着替え1回だけだし全然有りかと。私は和装しなかったのを後悔してます

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2019/02/06(水) 17:41:07 

    待たせるから、が本当の理由?
    お金的な所ではなく?
    お金的な部分なら前撮りとかでやっちゃうのもアリかもね。
    「時間かかりそう」と言うのは想像の段階だよね、プランナーさんに聞いてみたらどうかな。
    後悔が残らないよう、よく話し合った方がいいよ!

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2019/02/06(水) 17:41:09 

    私も神社で挙式、披露宴は和装→カラードレスにしましたよ。
    すごい早さで着物ひん剥かれ、ドレスに着替えメイク直ししました。
    あくまで体感ですが、あっという間でした。
    一生に一度の事なので、主さんの好きな衣装を着る事をおすすめします。おめでとう。

    +32

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/06(水) 17:41:19 

    お色直しする予定ならそのつもりで髪型も準備するので手間とか大変さはないですよ

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2019/02/06(水) 17:41:22 

    ご主人は何をもってそんな事言ってるんだろう…一生に一度なんだから、絶対にやった方がいいよ!
    1回着替えるくらいの時間、みんな大して気にしないと思うよ~

    +25

    -1

  • 48. 匿名 2019/02/06(水) 17:41:27 

    ドレスに着替えていいと思う。
    主さんが着たいのなら、さらにもう一回くらい変えてもいいと思う。
    主さんが悔いのないようにするのが1番。

    席順だとか、ケーキ、会場の花なんかは旦那さんの意見も聞いていいけど、

    主さんの着る物、ブーケ、ヘアスタイルなんかは主さんの思うようにした方がいいよ。
    自分の結婚式なんだから!

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2019/02/06(水) 17:41:34 

    よくいるけど別に待たないよ?
    主がやりたいならやったほいがいいよ!
    素敵な式になりますように!!

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2019/02/06(水) 17:41:42 

    >>40
    これ、何?w

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2019/02/06(水) 17:41:52 

    珍しく温かいコメントが多くてホッとするわ

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2019/02/06(水) 17:42:58 

    どうでもいいから好きなの着なよ
    みんな和装だろうがカラードレスだろうが人の事だから何も気にしてないよ

    +9

    -3

  • 53. 匿名 2019/02/06(水) 17:43:17 

    私もそのパターンでしたが、参列者が神社から別会場に移動してトイレ行ったり御祝いを渡したり記帳して席に着席してる間に着替えできちゃうよ。

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/06(水) 17:43:19 

    >>1
    私も白無垢を着たけど、お色直しはウェディングドレスを着ましたよ。ウェディングドレスを着たかったので。

    それに、神社はバージンロードが無いので、父親と一緒に歩けないのが申し訳なくて。
    代わりに、再入場時に父と一緒に歩いて旦那に引き継ぐという演出にしました。

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/06(水) 17:43:54 

    和装から洋装の方が時間かからないのでは?

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2019/02/06(水) 17:44:34 

    男の人がそんなことを言う人は少ないから、
    姑が言わせてるのかしら?と邪推してしまうわー。

    主さんのしたいようにしていいし、
    ずっと着物だと本当に疲れるよ。
    むしろドレスに着替えて、楽になった方がいい。

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/06(水) 17:44:35 

    ウエディングドレス→色打掛→カラードレスっていう花嫁結構いますよ。
    せっかくの機会なのですからお好きな衣装をお召しになっては?招待される方はどれだけ待たされるとか全く気にしてませんから。

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/06(水) 17:44:41 

    白無垢から羽織だけ色打掛に変えて、そのあとカラードレス着ましたけどかなりスムーズでした❗️

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/06(水) 17:44:54 

    主さんの好きなの着たほうが良いよ。
    人から言われても、気にしないで!!

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/06(水) 17:45:15 

    わたしウエディングドレスから引き振袖にお色直ししたけど、そんなに時間かからなかったよ〜!
    その間に生い立ちムービーとか流して。
    和→洋
    洋→和ってガラッと変わるからすごくいいと思う!
    ゲストの反応もよかったよ^ ^

    +7

    -2

  • 61. 匿名 2019/02/06(水) 17:45:55 

    前にもトピ立てなかった?

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2019/02/06(水) 17:46:01 

    結婚式の主役は花嫁さんだよ。
    プリンセスになれる一日なんだから、お金が許す限り花嫁さんがやりたいことをやっていいと思う。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/06(水) 17:46:57 

    主さんおめでとう!
    私も来月の結婚式で
    仏式婚で白無垢⇒披露宴で色打掛⇒お色直しで白ドレス着るよ
    和装⇒洋装の方が時間が短くて済むからいいと思う

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/06(水) 17:47:11 

    ヘアーメイクのリハーサルをしておくといいよ。
    美的感覚は人それぞれ違うから。

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/06(水) 17:47:25 

    >>10
    「おもに」かも!?

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/06(水) 17:47:46 

    絶対着たいのを着た方がいいよ~
    後悔してもどうにもならないし、禍根を残す夫婦もいるからね

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/06(水) 17:47:50 

    時間がかかるのは洋装から和装の時。とにかく着付けに時間が掛かるし、髪型もカツラだったら余計に大変。
    和装から洋装なら、ものの10分程度くらいで済んだと記憶してる。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/06(水) 17:48:00 

    主に「おもに」じゃないかな?

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/06(水) 17:48:27 

    主の主って誰?

    「主人」の打ち間違い?イエス・キリストのこと?

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2019/02/06(水) 17:48:52 

    私も披露宴で和装⇒ドレス着ました
    洋装⇒和装だと30~40分くらいかかるけど
    逆なら30分以内で済むからむしろおススメ!

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/06(水) 17:49:30 

    和装がカツラじゃなくて洋髪なら白無垢からドレスでも時間はかからなかったよ
    美容師さんもそのように入念に準備してくれるし、大丈夫!
    後悔の無い1日にしてね、おめでとう!

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/06(水) 17:49:33 

    一生に一回の事だから、人に言われて妥協するより自分で決めた通りにやって「やっぱ失敗だったわ~」って笑い話にできた方がいいと思う。
    主さんおめでとう🎁

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2019/02/06(水) 17:49:49 

    よくあるよ。
    和装見るの好きだから見れるだけでも幸せ!

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/06(水) 17:50:05 

    ドレスも着たいよね!
    絶対着るべきだよ~
    誰になんといわれようと、好きした方がいい

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2019/02/06(水) 17:50:55 

    友達が白無垢姿で神社で挙式→そのまま披露宴→お色直しでウェディングドレスだったけど、お色直しに時間かかりすぎて1時間くらい新婦不在のままの披露宴になっていました。当時結婚式場を決めたばかりだった私は、自分のいない時に面白いことが起きたらズルい(笑)と思い、和装は前撮りのみにして、挙式披露宴はウェディングドレス→カラードレス。「お色直しの時間はできるだけ短くしたい」とヘアメイクをお願いしました。
    なにはともあれ、一生に一度のことなので、主さんが後悔しないのがいちばんです!おめでとう!

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2019/02/06(水) 17:52:57 

    私はリゾ婚だったのでちょっと違いますが(親族+少数の友人で行ったので規模感は主さんと似てるかと)、ウエディングドレス1着のみで挙式とパーティーで髪型だけ変えました。
    ドレスを気に入っていたので満足してますが、前撮りもしなかったので白無垢、色打掛、カラードレスも着てみたかったなぁと未だに思うときがあります(^_^;)
    一度きりのことなので、後悔しないようにしてくださいねー!

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2019/02/06(水) 17:53:44 

    ご結婚おめでとうございます!

    カラードレスに着替える方が早いよ?
    髪セットも2人とかでやってくれるから大丈夫でした。
    無理難題言ってる訳じゃなし、一回のお色直しで待つ時間なんて待つのうちに入らないよ
    結婚式なんだし主の希望を優先したらいいと思うよ。
    「あなたのタキシード姿も見てみたいよ」って婚約者さんに言ってみればどうでしょう

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/06(水) 17:53:47 

    和装→洋装だったよ。その間はご歓談や余興・スライドの時間だし、だいたい披露宴って2時間ぐらいで着替えにどんなに時間がかかろうと列席者が会場に居る時間は一緒じゃないかな

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/06(水) 17:53:57 

    主さんの好きなようにしてもいいと思うよ!
    私は洋装→和装だったけど、中座の時間は通常より10分押しくらいだった。
    式場の人に聞いてみては?

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2019/02/06(水) 17:54:44 

    お色直し中にごはん食べたり写真撮ったりトイレ行ったり…何もせずに待ってるわけじゃないから大丈夫だよ!
    後悔ないよう好きなもの着て楽しんでね!

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2019/02/06(水) 17:54:57 

    一生に一度(ほとんどの人が)なんだから、自分がやりたいようにやった方が良いよ。じゃないと、後で後悔するかもよ。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2019/02/06(水) 17:56:08 

    友達で一人だけお色直し半端なかった子いたなー。
    ウエディングドレスで挙式→披露宴は白無垢で登場→色打掛→カラードレス①→カラードレス②
    しかも集合写真を参加者全員に送ってきた。
    だからって別に誰も文句言ってなかったよ。いっぱい着れて羨ましいって言ってる子はいたけど。
    挙式自体が自己満足なんだから主さんの好きにすればいいと思う。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2019/02/06(水) 17:56:25 

    その場で待つわけではなく、皆さん移動してくつろいでいるんじゃない?そこまで時間かからないよ。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/06(水) 17:56:28 

    お色直しの時間はご飯を食べれるのでお構いなくどうぞ!
    それに和装とドレス両方見れた方が楽しいです。

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/06(水) 17:56:39 

    友達はお色直しでも白いドレス着たよ。和装からドレスの人もたくさんいるし。
    自分たちのための式なんだから、好きなもの着た方がいいよ!

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2019/02/06(水) 17:57:01 

    夏に白無垢
    熱中症怖いね

    +1

    -6

  • 87. 匿名 2019/02/06(水) 17:57:08 

    私は洋装(ウェディングドレス)→和装→洋装(カラードレス)でしたよ!
    想像してたよりもテキパキ進んで、時間はかからなかったのですが体力は消耗します 笑
    一生に一度ですし主さんの希望が一番です
    楽しみですね😄

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2019/02/06(水) 17:57:20 

    従姉妹の結婚式は白無垢、色打掛、ウエディングドレスで、披露宴だけで4時間もかかったよ。うんざりした…。

    でも一回なら全然いいと思う。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2019/02/06(水) 17:57:26 

    旦那さんもわからないから言うだけで、ドレス下見に行って試着したら変わるかもよ!

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2019/02/06(水) 17:58:08 

    私が挙げた式場なんか和装→洋装の人いっぱいいたよ。
    私なんて洋装→和装だったから、4人がかりで着付け・ヘアメイクしてもらって和装→洋装の人と同じ位の時間にしてもらったよ。
    スタッフさんの努力の甲斐あって参列者一同は勿論、写真だけ見せた同僚からものすごく評判良かったし、式場スタッフさんウケも良かった。

    大丈夫だよ。
    一生に一回なんだから、思う通りにしていいよ。
    洋装→和装だと雰囲気変わるから、結構盛り上がるのでオススメです!

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2019/02/06(水) 17:59:59 

    主に(おもに)?

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2019/02/06(水) 18:00:36 

    絶対にカラードレスを着たほうがいい。
    自分がしたいようにしないと後悔するよ。
    着物からドレスだから、心配するほど時間かからないと思う

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2019/02/06(水) 18:01:05 

    友人が挙式は白無垢、披露宴が色打掛→カラードレスでした。
    確かに洋装のみの式よりも中座してから帰ってくる時間が長い気はしたけど、その間に料理を食べたり他の子と話してたから何とも思わなかったよ。

    主のやりたいようにやるのが一番だと思うよ!

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/06(水) 18:01:16 

    友達が白無垢からカラードレスやってたけど、違和感なかったよ。決まりはないから自分のやりたいようにやったらいいと思う!

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/06(水) 18:03:08 

    >>1
    べきって…

    着たいもの着たらいいんだよ!

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2019/02/06(水) 18:03:26 

    >>60
    おお!ここに同士が!

    私もウエディングドレス→引き振袖でした。
    洋装→和装、和装→洋装って雰囲気変わるから盛り上がりますよね!

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2019/02/06(水) 18:04:41 

    和装→カラードレス→ウェディング でやりました(^^)せっかくなので着たいの着ましょう!

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2019/02/06(水) 18:06:30 

    全然大丈夫!大きな晴れ舞台を楽しんで欲しい!
    私の母も和装からカラードレス3回は着てるし、親戚もウエディングドレスから3回カラードレスに着替えてる人多いですよ!安心してください🤩

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2019/02/06(水) 18:06:34 

    神社で巫女さんのバイトしてたけど、ホテルの白無垢で神前式→ウエディングドレスで披露宴って普通だと思います
    一生に一度あるかないかの晴れ舞台なんだから、悔いの残らないようにしたほうがいいよ

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2019/02/06(水) 18:08:21 

    白無垢×洋髪からのシンプルな白ドレスにしました!

    たしかに色打掛への着替えは掛けかえるだけなので最早とのことでした。
    ただ、色打掛がばかみたいに高かったのでシンプルな白ドレスにしました。

    白無垢のときに洋髪にしてれば洋装への着替えは簡単ですよ!

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2019/02/06(水) 18:08:27 

    >>26
    化粧が変わってもたいして時間かからない
    素人がするわけじゃないんだから

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2019/02/06(水) 18:12:07 

    和装から洋装ってそんなに珍しいかな?
    確かに、お色直しに時間がかかるってのはあるかもしれないけど、その分ゲスト達の歓談の時間多く取れるって考えれば悪くない気がする
    結婚式に参列する醍醐味って、久々に会う人とゆっくり話せるっていうのもひとつだと思う

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2019/02/06(水) 18:12:39 

    友達なんか

    洋装 → 和装 →洋装

    だったけど、別に飲んで食べてお喋りしていたから、気にならなかったよ。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2019/02/06(水) 18:13:45 

    わたしも白無垢からカラードレスにしたよ。

    何が悪いの??
    誰がそんなこと言ってるの??

    一部の心ない人に振り回されることないよ!
    やりたいようにやったほうがいいよ!

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2019/02/06(水) 18:14:29 

    主さん、おめでとうございます!
    私は白無垢→色打掛→カラードレスにしましたよ。特に着替えに時間がかかるとか面倒だとか感じなかったです。せっかくの結婚式、後から後悔するより着たいもの着て自分達も参列していただく方々にも楽しめる式にしてくださいね!

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2019/02/06(水) 18:14:32 

    私、洋→和→洋とお色直ししたよ。
    でも着替えにたくさんのスタッフが
    ついてくれたから思ったよりスムーズ
    に出来て、皆さんをお待たせする
    時間もあまりかからなかった。
    むしろ「早い!すごーい!」と
    ビックリしてもらえた。

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2019/02/06(水) 18:14:48 

    昨年春に白無垢で挙式、色打掛で食事会をしました。
    主さんと同じように少人数の食事会だったので、途中でお色直しはしませんでしたが、色打掛が重たくて大変でした。(私が選んだものが刺繍入りだったので余計に重かったのだと思いますが)

    和装から和装でもそれなりに時間もかかりましたし、カラードレスも良いと思いますよ!!
    一生に一度ですので、着たいものを選んだ方が良いと思います。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2019/02/06(水) 18:17:07 

    式場の方と打ち合わせして、お好きにどうぞ。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2019/02/06(水) 18:18:45 

    わたし、色打掛で神前式→ドレスで披露宴だったけどゲストの誰にも何も言われなかったよ。

    神前式はカツラだったから取ってアップにするんだけど、プロが手早く仕上げてくれるしメイクも変えたけど素早い。先に旦那と私が神前式の会場から退場して、その後同じ式場内で神前式の会場から披露宴会場にゾロゾロと参列者が移動する間も私達はお色直し中なのでそこまでロスも感じないと思う。

    一生に一度だから好きな衣装着た方がいいですよ‼︎

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2019/02/06(水) 18:19:03 

    主さん、ご結婚おめでとうございます。

    もしかしたら読んだかもしれませんが、こういった記事があるので、是非ご主人と検討してください。
    他の方も言っていますが、洋装から和装だと親族の歓談の時間がゆっくり取れるし、小さい時の写真を使ったムービー流して懐かしんでもらうのも一つの手です。

    【サク読み】意外と短い!?和装のお色直しの中座時間のリアルタイム教えます!|ゼクシィ
    【サク読み】意外と短い!?和装のお色直しの中座時間のリアルタイム教えます!|ゼクシィzexy.net

    結婚式で和装を着たいけれど、お色直しに時間がかかるって本当? ゲストをあまり待たせたくないし、どれくらい時間がかかるのか気になる……。そんな花嫁さんのために、先輩花嫁にリアルなお色直し時間をリサーチ。全3パターン別にご紹介します。先輩たちの時短テクも...

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2019/02/06(水) 18:19:12 

    待ち時間に 結婚式のビデオ 小さい頃からのアルバムビデオ流している友達いたよ。みんなでワイワイしていたらすぐだったよ。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2019/02/06(水) 18:19:46 

    >>111上のコメントの人と被ってしまった!でも多いよね。ビデオ

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2019/02/06(水) 18:21:25 

    親戚なら身内だし、みんなあたたかく待ってくれそう。会社の上司などでしたら気を使うけれど。親戚の立場だったら両方見れるのは嬉しいよ

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2019/02/06(水) 18:22:27 

    洋装から和装は止めたがいい。
    めっちゃ時間かかる。

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2019/02/06(水) 18:23:17 

    友達でも白無垢で挙式→披露宴色内掛けで入場→中座してカラードレスorウェディングドレスとか全然いましたよ。実質お色直しは一回になるので、話す時間もそれなりにありました。
    むしろお色直しが一回も無いのも、出席する側の楽しみは減っちゃう気もしますけどね。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2019/02/06(水) 18:25:20 

    従姉、白無垢で挙式。披露宴は色打掛→ウェディングドレス→カラードレス
    友人、ウェディングドレスで挙式。披露宴は色打掛→カラードレスでした。いずれも中座時間は、同じテーブル内の人達とおしゃべりしていたので、時間は全然気になりませんでした!

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2019/02/06(水) 18:25:46 

    和装とドレスには賛成だけど、2着で充分です!

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2019/02/06(水) 18:26:30 

    >>114
    最近、洋装から和装の結婚式に列席したけどそんなに待たなかったよ。

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2019/02/06(水) 18:32:06 

    白無垢で挙式(神社) 合間に着替えて 
    色打掛で披露宴入場→中座
    ウェディングドレスにお色直ししました

    和装からドレスにするのはそんなに時間はかからないよ

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2019/02/06(水) 18:34:01 

    白無垢→ウェディングドレス→カラードレスの3回は多いけど、ウェディングドレスなしの2回なら全然OKじゃないですかー(^^)
    おめでとうございます❗
    素敵な結婚式を✨

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2019/02/06(水) 18:34:31 

    私は
    挙式:白無垢
    披露宴:色打掛→白ドレス→色ドレス
    の予定です。

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2019/02/06(水) 18:34:54 

    逆だったけど(洋装→和装)、来てくれた子に聞いたら中座時間そんなに待ってないって言ってたよ!
    打掛なら掛け直すだけだからそりゃ早いと思うけど、ヘアメイク工夫すればドレスでも全然問題ないよ!
    それより夏の和装の方が心配。冬でも相当暑かったこらな。。。

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2019/02/06(水) 18:35:13 

    和装の方が時間かかるんじゃない?和装から洋装なら着てる物ぜーんぶ脱いで、コルセットつけてドレスはいてぎゅーって後ろ縛るだけだよ。お化粧も直しやすいようにしてくれるから15分くらいできれるよ

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2019/02/06(水) 18:36:03 

    結婚おめでとうございます。

    さてはご主人、白無垢・打掛の重さを知らないな?(当たり前でしたかw)
    あれは重いからずっと着ているのは大変なんですよね。

    和装から洋装はそんなに時間かかりませんよ。
    どうしても気になるなら皆様が仰る通り、髪型は最初から洋髪にしてもらうといいですよ。
    今は白無垢でも洋髪が多いですからね。

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2019/02/06(水) 18:39:39 

    >>1
    このトピを立てた時点で、主がモヤモヤしているのが分かる。
    なので背中を押すのみ。

    ウエディングドレス着ていいんだよ。
    貴女の素敵な姿を残してください。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2019/02/06(水) 18:39:48 

    いいじゃん、好きなの着ちゃいなよ。
    私は神前がよかったから式は白無垢→披露宴色打掛
    DVD流してもらってウエディングにしたよ。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2019/02/06(水) 18:42:47 

    >>121
    それは正直多いかな。そんなに中座してたら、ほんとに出席者と話す暇無いですよ。出席する側も、全然会場にいないじゃんってなるし。
    どれか一着は前撮り写真だけにするとかして、会場にいた方が絶対いいと思う。

    +6

    -2

  • 128. 匿名 2019/02/06(水) 18:42:51 

    神社から別会場なら余計に問題ないと思うよ
    カラードレスを着ても
    会場に着いて着替えているあいだ列席している人達もユックリしたりしていそうだし。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2019/02/06(水) 18:44:19 

    私は神社で白無垢→色打掛(一番上の着物を変えるだけ)で披露宴だったので、旦那は着替えなくて良いし時間とお金の節約になった。ドレスは別日に撮影。
    私はこれで満足だったけど、どれを重視するかは人それぞれだから後悔のないようにね。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2019/02/06(水) 18:44:57 

    私は和→和→洋でやりましたよ。
    神社から披露宴場までの移動はきつかったかな~
    カツラだと頭が重いです。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2019/02/06(水) 18:46:33 

    花嫁衣装に意見する旦那さんなんて聞いたことないんだけど、姑が言わせてるのでは?

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2019/02/06(水) 18:48:35 

    替えていいよー
    洋装から和装は時間かかるし大変だけど、和装から洋装だと楽だよ!
    食事会なんだから、洋装のほうが食べやすい
    色打掛は白無垢からかえるだけなので時間は掛からないけど、和装を脱ぐのはすぐだし洋装もすぐ着替えられる
    ヘアーもそんな時間かからないよー
    おまたせするって…別の場所に皆の移動するんでしょ⁉
    他の人だってトイレ行ったりちょっと休憩したいわー
    主は夫でいい⁉
    時間かからないと言ったら⁉
    色打掛なら無料なの⁉
    衣装代は誰持ち⁉
    嫁持ちなら特にいいわー
    もしかして旦那が洋装にかえるのが嫌なの?
    旦那が和装いいならそのまま和装でも良いのでは⁉

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2019/02/06(水) 18:48:49 

    招待客的にはせっかく選んだ衣装をころころ変えると
    記憶が固定化せず散漫になるので止めた方が良いと思うけど…

    芸能人でもないんだし、なんでチャラいイメージにしかならない。

    +0

    -8

  • 134. 匿名 2019/02/06(水) 18:52:02 

    おめでとうございます(^^)

    和装→洋装でやりました!

    地毛で日本髪を結っていただいたので、髪型も崩すところからでしたが、あっという間でしたよ!
    再入場するまでに休憩時間があったくらい。

    スタッフさんはプロなので、大丈夫だと思います!

    ゲストもタバコ吸ったりできて良かったみたいですよー

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2019/02/06(水) 18:53:04 

    >>131
    トピずれだけど、うちの夫は結構言っていました…。
    と言っても「凄く似合う!」「いいね」「普通」「うーん…」の4つだったけれど(笑)

    主さんは悔いのないように、このトピ参考にしてご主人と話し合って下さいね。
    楽しい結婚式になりますように!

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2019/02/06(水) 18:53:19 

    >>127
    私の周りはこのパターンが多いです。
    挙式と披露宴は別会場ですし、披露宴での中座も2回なので「そんなに」って程はないかなと思っていました。

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2019/02/06(水) 18:55:06 

    べきも何もないよね。
    誰がそんなことにくちだしてるの?
    旦那さん?

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2019/02/06(水) 18:55:11 

    >>127
    そんな多くないよ
    白無垢で式そのまま披露宴で招待客をお迎えして、色打掛で披露宴始める
    2回中座でしょ!
    ちょっと一息つけて良いよ
    そんなずーっと居なくていいよ!
    お嫁さんもトイレ行ったり、披露宴では食事しにくいので軽食を控室で取ったりするから
    披露宴が、食事会レベルなら中座はなしかせめて一回だけど、きちんとした披露宴なら2回中座は多くないよ

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2019/02/06(水) 19:01:02 

    主さんと同じく和装で神前式の後、30人程で隣の披露宴会場に移り乾杯だけしたら一旦退場して洋装に着替えた。
    花婿の方が早く着替え終わるので先に入場し皆と食事しながら歓談、花嫁は後から父親とバージンロードみたいに入場。その間30分もあいてないと思う。髪型も変えたけど皆プロだし着替えはそんなに時間かからない。
    自分達の場合は特に余興などもしなかったので、イベントの一つとして見せ場になってよかったと思うし自分も両方着れて満足。

    主さんの場合ただの食事会だけなら、神社から食事会場の移動の間に着替えればそんなに待たせないと思う。30人が着席するまでって、なんだかんだ時間かかるから。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2019/02/06(水) 19:03:29 

    うーん。和装→和装だと時間短縮ってなんで?
    ヘアメイクの問題?
    今時って、白無垢→和装にしても、メイクも髪も変えるんじゃないかな。
    白無垢→色打掛→白いドレスに変えた友達いますよ。
    そのつど、髪型もメイクも変えてたし、待つのは全然苦じゃなかった。
    プロがババっとやるから、大して時間も変わりませんよ。

    ご主人、色々と勘違いしてそう。
    ちゃんと結婚式場の担当者の方に相談されては?

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2019/02/06(水) 19:22:43 

    正直白ドレスもカラードレスも白無垢も色打掛も全部着たい!
    今まで絶対教会式がいいとおもってたけど
    神社もいいなって思ってる
    まぁ予定はないですが。。。
    着たいものを着るべき

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2019/02/06(水) 19:29:11 

    >>133
    えつー⁉記憶が固定化出来ないって…何それ?
    別にイロイロ衣装替えたって良いよ
    友達の見れて楽しかった

    悪いけどあなた独身か結婚式披露宴にいい思い出ないかだよね
    替え過ぎも良くないけどずーっと同じなのもなんかなー

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2019/02/06(水) 19:31:40 

    私は、白無垢で式して、披露宴で色掛けに1番上の着物だけ着替えてからお色直しで白のウエディングドレス着たよ。
    式してからは披露宴までも皆んな移動してる時に着替えたし、お色直しも平均的な時間で出来たよ!
    ただ着物の時にカツラの方がドレスの時の髪型変えるのに時間はかからないと思う!
    地毛で和装の髪型やるとベッタベッタになるし

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2019/02/06(水) 19:37:57 

    こんなに待たされたって思わないから大丈夫だよ。待っている間に近くの席の人とお話するのも楽しいしね!!

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2019/02/06(水) 19:40:35 

    私は式は和装でして披露宴は
    ウエディングドレスきましたよ。
    ずっと着物はつかれますよ。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2019/02/06(水) 19:43:23 

    私も主さんとまったく同じで、親族30名で和装→洋装しましたよ(^^)
    どちらも着れて良かったですよ!
    プロが付いてるから、着替えと髪型はあっという間です。あと、親族はみんなでおしゃべりしてるから、そんなに待たせるってほどのこともないですよー。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2019/02/06(水) 19:47:03 

    多いって言ってたよ!
    でも洋装から和装、和装から洋装が一番時間かかるとは言ってた!

    私は洋装のみだけど和装もいいよね!

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2019/02/06(水) 19:47:14 

    結婚式場でバイトしてたけど、
    式→白無垢
    披露宴→色打掛→カラードレスはよくいるよ。
    だいたいどこの式場だって式から披露宴まで和装のままだろうがドレスに変えようが始まる時間は変わらないよ。
    式場に確認して、それから彼に申し出ては?

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2019/02/06(水) 19:54:52 

    自分の結婚式だから好きにしてもいいと思うよ

    1回くらいだったら何とも思わないよ

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2019/02/06(水) 20:08:59 

    早朝、写真館で和装撮影(ドレスは前撮り)
    色打ち掛けで式場へ移動
    白無垢に替えて式とお出迎え
    色打ち掛けに戻して入場
    お色直しで白ドレス
    お色直しでカラードレス
    お見送りでカラードレス2着目

    がデフォの地域でした。
    後悔の無いように!
    おめ!

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2019/02/06(水) 20:11:30 

    わたしの場合、
    挙式は神社で白無垢、
    披露宴始まる前のお出迎えも白無垢、
    会場入場の時に色打掛に。
    披露宴途中にお色直しでウエディングドレスに着替えました。
    披露宴中の和装から洋装チェンジはそんなに時間かからないと思う。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2019/02/06(水) 20:21:52 

    私、全く同じ感じの親族だけの食事会みたいなんしたけど、そこまで時間かからないよ!
    着物なんて脱ぐのすぐだし、ドレスも着るの時間なんてかからないもん
    うちは、ドレスで行ったら皆んなに
    わー!!
    って言ってもらえて嬉しかったよ

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2019/02/06(水) 20:26:37 

    前撮りでいろいろ着たらいいじゃん。
    当日はお色直し少ない方が、楽しいよ

    +2

    -6

  • 154. 匿名 2019/02/06(水) 20:40:05 

    ほとんどの人が主さんの着たいのを着ていいって言ってるよ!

    私は衣装こそは、お嫁さんの自由でいいと思うよ。

    引き出物とかは、あちらの意向に合わせる必要もあるだろうし、
    何もかもが、自由には行かないと思うけど。

    着たいものを着れたら、後悔は少ないと思う。
    お幸せに!

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2019/02/06(水) 21:03:21 

    和装→洋装は化粧からヘアセットまで全て変えないといけないからある程度時間がかかるのは間違いない。
    でも割とよくあるパターンでもあるんだよね。
    披露宴なんて新婦の為にやるようなものなんだから好きにするべき。
    私は同じ挙式場だったけど、白無垢→色打掛→ウエディングドレスのお色直しに加えて、写真が当日撮りだった。
    流石に席を外し過ぎて反省したけど、夫は「君が満足ならそれで良い」と言ってくれてる。
    まぁ当日撮りになったのは安い式場使ったせいではあるんだけどね。

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2019/02/06(水) 21:23:45 

    おめでとうございまーす!!

    和装→洋装に着替える人なんて星の数ほどいるから、好きなようにお色直ししたら良いと思います!

    良い式になりますように!

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2019/02/06(水) 21:27:52 

    ウェディングドレス着たいなら着た方がいいよ。後悔してももう着る機会なしね。
    私も夏挙式予定です!(親族のみ)
    私の場合は、当日はウェディングドレスのみですが、カラードレス着たいので前撮りで着ます!

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2019/02/06(水) 21:28:19 

    私は洋装→色打掛けでした。
    和装でも洋髪だったし、着付けもプロがやるから時間かかりませんでしたよ!
    和装→洋装ならより時間はかからないと思います。
    髪型は他の方も言われている通り、跡が気にならないようなものにするなど工夫は必要かもしれませんねー

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2019/02/06(水) 21:29:41 

    私の友達、同じ会場で
    白無垢→ウェディングドレス→カラードレス
    にお色直ししたけど
    とーってもキレイで、私も幸せな気分だったよ。

    主さんの好きなようにしたらいいよ!
    別日にドレス姿のお写真撮って、撮影時に親御さんだけ来ていただくことだってアリだし!

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2019/02/06(水) 21:30:37 

    私は夫の都合でどうしても前撮りできなかったので、当日に和装・洋装両方着ましたよ。
    やっぱり着て良かったですね。
    主さんも着たいものを着て下さい。
    やらない後悔より、ずっといいですよ。

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2019/02/06(水) 21:40:35 

    私はチャペルでウエディングドレス→披露宴に色打掛で入場→カクテルドレスにお色直ししたよ!
    挙式の後の披露宴は着替えなくても、多少待つ時間あるしスタッフさんもらプロだからサッと着替えさせてくれたよ!
    一生に一度だから絶対着たいもの着る事をオススメする!
    和装も、綺麗にしてるように見えて、実は中は簡単に着れる様になってるから洋装→和装も、和装→洋装もそんな時間かからずに着替えたよー!

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2019/02/06(水) 21:44:35 

    和装高い。

    +0

    -5

  • 163. 匿名 2019/02/06(水) 21:58:53 

    家から出るときは和装。
    チャペルに着いて挙式は洋装。
    約20分ぐらいで着替えれるから大丈夫でしょう。
    美容師さんと相談してみては?

    +2

    -3

  • 164. 匿名 2019/02/06(水) 22:02:01 

    和装から洋装は普通だよ。
    洋から和の方が時間かかるし。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2019/02/06(水) 22:11:45 

    別日にドレス着ればいいじゃん笑

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2019/02/06(水) 22:12:10 

    白無垢、色打掛、ウェディングドレス、カラードレスを着ました!全て自分で選んだものだからやっぱり嬉しいし楽しかったよ
    写真もたくさん撮ってもらったし。

    中座してる間はみなさんゆっくり食事されたり、親戚同士盛り上がったり、化粧室行ったり、仲間同士で写真撮ったり、お酌して回ったり、
    主役がいなきゃいないで自由にしてるから気にしなくていいと思うよ

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2019/02/06(水) 22:13:59 

    メインの式はやっぱり日本人だし白無垢→色打掛。
    でもやっぱりウエディングドレスも着たいから新婚旅行のモルディブでビーチウエディングもする事にしました!

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2019/02/06(水) 22:22:43 

    旦那さん自身がタキシードとかああいうの着たくないんじゃないの?
    だとしたらそっちの意見も尊重してあげたらいいと思うけど、招待者の事は気にしないでいいんじゃない

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2019/02/06(水) 22:23:44 

    私も神前式で
    色打掛→ウェディングドレスがよくて
    時間のことも相談したけど
    あまり変わらないと言われたよ!
    一生に一度なんだから
    好きなようにした方がいいよ!

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2019/02/06(水) 22:27:39 

    普段人の結婚式をボロクソに叩いてるガルちゃん民がなぜか優しい
    どうしちゃったの?(笑)

    +1

    -3

  • 171. 匿名 2019/02/06(水) 22:32:46 

    いくつか「新郎がタキシードを着たくない」説を見かけたので、その時のために張っておきます。
    新郎新婦揃って主役だからね!

    新郎が洋装で新婦が和装っておかしい!? | みんなのウェディングニュース
    新郎が洋装で新婦が和装っておかしい!? | みんなのウェディングニュースwww.mwed.jp

    新婦がドレスならば新郎はタキシード、新婦が和装ならば新郎は紋付はかま、が定番です。では、新婦が和装、新郎が洋装という組み合わせはどうでしょう?

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2019/02/06(水) 22:36:02 

    このトピ主は応援してあげたい

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2019/02/06(水) 22:54:13 

    和装+洋装の人多いと思いますよ
    私は前撮りでウエディングドレス、ホテルの神殿で白無垢+綿帽子、モダンな会場の披露宴でウエディングドレス代わりに白無垢+洋髪+生花、お色直しは赤いドレスにしました!
    評判良かったですよー
    花嫁が好きなものを着るのがいいです!

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2019/02/06(水) 23:15:50 

    和装+洋装の人多いと思いますよ
    私は前撮りでウエディングドレス、ホテルの神殿で白無垢+綿帽子、モダンな会場の披露宴でウエディングドレス代わりに白無垢+洋髪+生花、お色直しは赤いドレスにしました!
    評判良かったですよー
    花嫁が好きなものを着るのがいいです!

    +1

    -2

  • 175. 匿名 2019/02/06(水) 23:42:46 

    友人は神前式で白無垢(親族のみ)披露宴から友人・色打掛でそのまま和髪
    お色直しでウェディングドレス白でした。白無垢からカラードレスって流れはなかなか見たことがないです。

    最近は白無垢色打掛で写真を前撮りのみして、チャペル式でドレス2着が周りでは多いです

    +0

    -2

  • 176. 匿名 2019/02/06(水) 23:51:37 

    白無垢→ウェディングドレスでしたけど、時間かからなかったよ!白無垢も洋髪だったからお色直しは、びっくりされるくらい早かった!!
    地毛で日本髪から洋髪は時間かかるかもしれないけど…
    主さんのやりたいようにやった方がいいよ!!

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2019/02/07(木) 00:02:13 

    主さんと親戚の人数までぜーんぶ同じパターンでやりましたw
    着替えについてはプロの方なのであっという間です


    主さんの場合は食事会でみんなと一緒に食べたりしますか?着物だと苦しくて辛いのでドレスの方がいいと思います。
    私はトイレにも一人で行きたかったので、ネットで4万円くらいのすとーんとした動きやすいドレスにしました。
    結婚式で和装→洋装はやめるべき?

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2019/02/07(木) 00:06:32 

    私、挙式は白無垢、披露宴の招待客出迎えも白無垢。色打掛に掛け替えて披露宴入場。お色直しでウエディングドレスに替えました♡
    白無垢時は文金高島田でしたが、カツラの中はある程度地毛を巻いてて、あれよあれよと言う前に着替えて再入場しましたよ。
    式場のスタッフは慣れてるから大丈夫ですよ。
    ご主人が時間がかかるのでは?と不安がっているのなら、打合せ時に一緒に式場の方に聞いてみたらどうですか?大丈夫ですよ、とおっしゃってくれるとおもいます。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2019/02/07(木) 00:07:42 

    私はまさに 和装→ドレス やりました。式場の方々はプロです、お脱がせ と言う専任の着付師があっっと言う間に脱がせてくれるので大丈夫ですよ 笑)
    ゲストも移動から受付して着席し落ち着くまで、十分な時間があるので花嫁の支度も余裕でした。
    素敵な式になります様に!

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2019/02/07(木) 00:44:51 

    最近ガルちゃんデビューして
    なんか怖かったけど、このスレは
    嬉しい。
    だって、皆んなのコメントが
    普通だから。

    他人の悪意なんてリアルで感じた事ないから
    ここと、リアルの差が1番無くて安心した。

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2019/02/07(木) 03:05:31 

    自分たち(というか花嫁)主体で考えるなら何回もお色直しすればいいけど、少なめにしとくと写真撮ったり余興みたり色々充実するよね

    場所を変えるタイミングで1度着替えるだけだから、思う通りにすればいいと思う

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2019/02/07(木) 03:19:24 

    結婚式は花嫁にとっては一生に1度の大イベントだと思ってます(*^_^*)

    主さんの好きにしたほうが良いです(*^_^*)悔いが残らないように(≧∀≦)
    どこでもアレコレ文句言う人はいますから、それは気にせずに。

    和装から洋装良いと思います(*^_^*)

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2019/02/07(木) 04:59:22 

    白無垢からカラードレスにしました。ティアラとか、青のドレスに憧れてたんです。
    今となっては、夫の紋付袴が似合っていたし最後にお色直しで振袖着ても良かったかな〜と思う。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2019/02/07(木) 08:12:00 

    別に良いと思う。
    私の周りには、式は和装、披露宴に白ドレスで入場してきてカラーにお色直しの子が何人かいたけど。

    式は和装、披露宴は白ドレスのみの子も一人いたけど、私はドレス見るのも楽しみに行くから、お色直しがないのは寂しかったな~。

    ただ、披露宴内で2回着替えるのは良くない。
    新婦が席にいる時間がほとんどない。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2019/02/07(木) 08:21:13 

    誰も興味ないし、お色直しタイムはゆっくり食事できて落ち着くから大丈夫。戻ってきて食事中断させられる方が嫌w

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2019/02/07(木) 08:34:47 

    白無垢→色打掛(羽織だけ変える)→カラードレスでしました。スタッフの方数人で着替え、ヘアメイクをしていくので時間もかかりませんよ。
    私も親族のみの挙式、食事会だったので最初はお色直ししなくてもいいか、って考えてたけどプランナーさんに「挙式と披露宴の合わせて3時間を和装で過ごすのはかなりしんどいと思いますよ。和装は重いし食事もままならないし」と言われ、カラードレスを着ることにしました。
    夏の挙式で和装だと体力の消耗も激しいと思うので、体調面も考えてドレスに着替えるのをオススメします。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2019/02/07(木) 11:51:05 

    お色直しタイムはあって当たり前くらいの感覚だから気にしなくていいよ
    同じテーブルの人とかと気兼ねなくおしゃべりしたり、ゆっくり食事を楽しむから大丈夫
    弟の結婚式では、お色直し中に液体窒素でアイスを作るパフォーマンスがあったなー

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2019/02/07(木) 12:10:25 

    挙式でウェディングドレス→披露宴で色打掛→カラードレスにお色直ししました!一生に一度!自分の好きなものわや着るべき!

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2019/02/07(木) 12:31:01 

    和装→洋装でしたが すごく待たせるというほど時間かかっていませんね!かつらの中で洋装の時用に髪の毛の準備もしてくれました(カールなど)和装に似合う洋ベースのお化粧をしてもらうとメイクも眉の色や口紅など変えたりしてささっとすみますよ。 友達にも早かった!と言われたんですが誰かと比べて早かったという事はあるかもしれませんが、どんなお色直しでも再入場が遅いなーとは思ったことはないと思います。お色直しを終えて入場前にどれだけ写真を撮るか?っていうのも関係していると思います。
    やろうとしていることは一般的ですし、おかしくないです!やりたいことやっていいと思いますよ!!

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2019/02/07(木) 13:45:29 

    和装→洋装いいじゃん!

    主の式なんだから、主の好きなようにやったらいいよ!出席者も親戚なんだし、さすがにお色直し5回とかいったらびっくりかもだけど、主の好きなようにしなよー!

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2019/02/07(木) 14:47:30 

    わたし式から披露宴前半を色打掛、お色直しでウエディングドレス着ましたよ!
    けっこうそんな感じの組み合わせの人いましたよ。
    それ込みで時間もとってあると思うので問題ないですよ!

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2019/02/07(木) 15:47:59 

    お色直し1回なら何とも思わないよ!
    知り合いにウエディングドレスで挙式、披露宴入場でカラードレスに着替え、また和装にしてた人いたけど、挙式から披露宴までがかなり待たされた感あった。そしてまた退席?また着替えるの?みたいな空気だった。どんだけ自分好きなんだと思ってしまった…
    ただ披露宴中のお色直しは、食べたり、飲んだりしているので大丈夫だと思いますよ!

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2019/02/07(木) 16:18:27 

    うちのいとこも白無垢で神社で神前式したあと
    披露宴はカラードレスでやったよ。

    少しくらい待たせたっていいよ。
    ドレスからドレスでも待たせるじゃん。
    披露宴なんて、そういうもんじゃん!

    自分の結婚式なんだから、自分の悔いのないようにするべきだよ!

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2019/02/07(木) 17:13:11 

    実家で白無垢着て旦那の実家へ行き、色打掛に替えて旦那の近所の人たちにお披露目。(昔からの風習で義母の要望)

    そのままホテルへ行きウエディングドレスに着替えて挙式。披露宴ではカラードレス→色打掛という着替えまくった私。着てくれと言われたもの、自分が着たいもの、全部着ました。

    主さんのなんてすぐ終わる!!

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2019/02/07(木) 17:21:20 

    私なんて白無垢→色打掛→ウエディングドレス→カラードレスのつもりでいたよ。予算的にカラードレスはやめたけどね笑
    確かに待ってもらう時間を気にして料理は1番高いコースにしたりしたけど、一生に一度の晴れ姿なんだから後悔のないようにした方がいいよ!
    未だにカラードレス着ればよかったとか思ったりするから

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2019/02/07(木) 17:31:32 

    私は和装から洋装に一回お色直ししたけど、色打掛でも大して時間変わらないと思うよ!一度プランナーさんに確認してみたら?待つ時間が5分10分くらい違ってもゲストは大して気にしないと思うし、やりたいようにやった方がいいよ!

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2019/02/07(木) 17:44:06 

    わたしは式→白無垢
    披露宴登場→色打掛
    お色直し→ウェディングドレス
    でした☆お金はかかったけど、満足しました!

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2019/02/07(木) 18:03:40 

    主さん、結婚おめでとうございます。

    私が参列者なら和装・洋装見れると楽しいし幸せです。
    多分女性だと、こう言う意見の人が多いんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2019/02/07(木) 20:25:54 

    主さん、ご結婚おめでとう!

    私は身内だけで、色打掛→白いウェディングドレスというちょっと変則的?な結婚式と披露宴をしたよ
    色打掛だけどカツラはせずに洋髪にした
    色打掛からウェディングドレスへの着替えや髪型やメイク変えるのなんてあっっという間だよ!
    ヘアメイクさん二人がかりでみるみるうちにできました

    結婚式は一生に一度、こんなにも値の張る服を着ることもそうそうないだろうし写真にも記憶にもずっと残るもの
    非常識なことならあれだけど、主さんの場合はなんら非常識でもないんだから堂々と好きなものをきたらいいと思います

    旦那さんとプランナーさんと話し合い要ですね

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2019/02/08(金) 08:46:59 

    皆んなを待たせるのは失礼って意味不明。
    着替えタイムが食事歓談の時間でしょ?
    一回だけの衣装チェンジでその言い方はちょっと無いな。
    絶対そんな理由で妥協したら後々後悔するよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード