ガールズちゃんねる

結婚式参列の和装ヘアセット

88コメント2017/02/14(火) 07:01

  • 1. 匿名 2017/02/08(水) 10:26:40 

    今度友人の結婚式に参列します。
    着物で行く予定ですが、どんなヘアセットにするか、髪飾りは小ぶりのかんざしにするか、花など少し豪華な物にするか悩んでいます。
    31歳です。
    年相応のヘアセット、髪飾りの画像お願いします!
    結婚式参列の和装ヘアセット

    +49

    -1

  • 2. 匿名 2017/02/08(水) 10:27:28 

    どんな着物かにもよるんじゃないかなぁ…

    +36

    -0

  • 3. 匿名 2017/02/08(水) 10:27:44 

    ヘアサロンで相談。

    +40

    -0

  • 4. 匿名 2017/02/08(水) 10:28:49 

    花はナシじゃない

    +94

    -5

  • 5. 匿名 2017/02/08(水) 10:29:34 

    髪型は地味目の方がいいと思う
    花とか成人式みたいな感じは結婚式ではなしだな

    +95

    -6

  • 6. 匿名 2017/02/08(水) 10:29:36 

    ヘアスタイルだけはまとめ髪なら洋装風のアップでも散らしたりしてなければ似合うと思うよ

    +16

    -1

  • 7. 匿名 2017/02/08(水) 10:30:29 

    美容院でお任せにしちゃう
    自分じゃ出来ないし途中でセット崩れたら嫌だし

    +24

    -0

  • 8. 匿名 2017/02/08(水) 10:31:26 

    盛りすぎ注意
    花はやめたほうがいいと思う、

    +100

    -3

  • 9. 匿名 2017/02/08(水) 10:32:09 

    このご時世、ガルちゃんできてるなら

    友人結婚式 着物 30代
    で検索したら色々出てくるから、常識の範囲で好きなものを選んだらいいんじゃない?

    +31

    -0

  • 10. 匿名 2017/02/08(水) 10:32:49 

    これぐらいの髪飾りが良いと思う

    結婚式参列の和装ヘアセット

    +190

    -7

  • 11. 匿名 2017/02/08(水) 10:33:00 

    花は新婦さんとかぶるから止めた方が良いですよ

    +76

    -2

  • 12. 匿名 2017/02/08(水) 10:33:13 

    このくらいなら花もあり

    でっかいのはなしかな
    結婚式参列の和装ヘアセット

    +22

    -100

  • 13. 匿名 2017/02/08(水) 10:33:24 

    結婚式参列の和装ヘアセット

    +12

    -61

  • 14. 匿名 2017/02/08(水) 10:34:11 

    結婚式参列の和装ヘアセット

    +21

    -26

  • 15. 匿名 2017/02/08(水) 10:34:13 

    お着物ってそれだけで華やかだから髪飾りは控えめでいいと思う。

    +89

    -1

  • 16. 匿名 2017/02/08(水) 10:34:15 

    三十路なら大人な雰囲気でシンプルが良いかと。
    着物だけでも色気出るから頑張って下さい。

    +54

    -1

  • 17. 匿名 2017/02/08(水) 10:34:16 

    予約時に着物の写真を見せて美容師さんに相談が一番じゃない?
    向こうはプロなんだし。

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2017/02/08(水) 10:34:21 

    私は髪飾りつけませんでした。
    その方がいい、と担当美容師さんに言われました。

    +35

    -2

  • 19. 匿名 2017/02/08(水) 10:34:38 

    まとめ髪で!
    ボブとかで毛先だけ巻くならかんざし入れた方がいい
    結婚式参列の和装ヘアセット

    +58

    -13

  • 20. 匿名 2017/02/08(水) 10:35:02 

    成人式のヘアセットと一緒にしちゃダメよ

    +68

    -0

  • 21. 匿名 2017/02/08(水) 10:35:41 

    小ぶりで耳下なら花もありだと思います
    結婚式参列の和装ヘアセット

    +38

    -73

  • 22. 匿名 2017/02/08(水) 10:35:43 

    小さな花の飾りはいいと思うよ

    +21

    -8

  • 23. 匿名 2017/02/08(水) 10:36:33 


    結婚式参列の和装ヘアセット

    +115

    -4

  • 24. 匿名 2017/02/08(水) 10:37:00 

    兄の結婚式の時に式場でセットしてもらいました。
    アップにしてかんざしにしました。毛先を遊ばせたりはしないで、シンプルにまとめる感じで。
    かんざしはずっと昔に亡くなった祖母の物を叔母が貸してくれました。兄の結婚式だった事もあり、「こういう形でも孫の結婚式に参列させてあげたら、おばあさん喜んでくれるね」って。

    +97

    -0

  • 25. 匿名 2017/02/08(水) 10:37:05 

    着物にもよる。

    パールなんかのシンプルなのが良いかと。
    花は避けた方が無難。

    +50

    -4

  • 26. 匿名 2017/02/08(水) 10:38:07 

    色無地ですか?訪問着ですか?
    私なら着物で十分華やかだと思うので、髪型は抑えめにします。
    結婚式参列の和装ヘアセット

    +86

    -7

  • 27. 匿名 2017/02/08(水) 10:39:08 

    >>24
    午前中から泣かせてくれるぜ(T ^ T)‼︎
    おばあちゃん…(T ^ T)

    +60

    -0

  • 28. 匿名 2017/02/08(水) 10:39:53 

    25の時に振袖で披露宴出席したけど、ロングヘアだったから根元は少しだけ編み込みしつつお団子にしてかんざしをしていったよ。控えめだけど、叔母に譲ってもらったかんざしで品があってよかった。

    成人式の時は若かったのもあってド派手な頭にしてしまったので、この機会に落ち着いた髪型にできて良かったと思ってるよ。

    +29

    -2

  • 29. 匿名 2017/02/08(水) 10:40:28 

    花は、白色を身に付けないのと同様に
    マナーとして花嫁さん以外は付けてはいけないと思っていました。
    生花はもちろん、造花も紛らわしいので避けるべきと教えられてきたおばちゃんです。

    +70

    -5

  • 30. 匿名 2017/02/08(水) 10:42:11 

    成人式みたいな派手なのじゃなくて小さなお花がチラッっと見えるくらいとかいいと思う

    +9

    -7

  • 31. 匿名 2017/02/08(水) 10:43:03 

    最近の流行なのか、耳横のチョロっと触角を垂らすスタイル、
    若い子がやるのでも好きではないが、若さのピークを過ぎた人はやらないほうがいいと思う。
    なんか、鬱陶しい。

    +75

    -2

  • 32. 匿名 2017/02/08(水) 10:46:50 

    >>26素敵だけど31歳だとこんなに
    地味にしなくちゃプラスももらえないんだね

    +12

    -6

  • 33. 匿名 2017/02/08(水) 10:47:56 

    着物も結構好みでますよね…。
    私(既婚31)は古典好きなので髪型も流行りではない古典的なスタイルにします。
    私も結婚式行きたいなー(´・_・`)
    結婚式参列の和装ヘアセット

    +64

    -8

  • 34. 匿名 2017/02/08(水) 10:48:49 

    夜会巻き

    +26

    -5

  • 35. 匿名 2017/02/08(水) 10:48:57 

    20代前半なら小さめな花飾りもアリだけど、30代なら花は避けた方が良いと思います。

    +15

    -2

  • 36. 匿名 2017/02/08(水) 10:49:58 

    >>26
    このモデルさんのように余程綺麗な人なら
    髪飾りなしでいいかもしれないけど
    普通に少し何かつけた方が良いように思う

    +27

    -4

  • 37. 匿名 2017/02/08(水) 10:51:47 

    おばさんくさすぎのものが多い
    主さん31才なのに

    +27

    -9

  • 38. 匿名 2017/02/08(水) 10:53:38 

    31歳ってそんなに地味にしないといけないもの?

    +46

    -3

  • 39. 匿名 2017/02/08(水) 10:54:43 

    35歳、妹の結婚式でシンプルに目立たぬ様に・・・にと、留袖で髪も黒髪をキッチリまとめてパール1粒の小ぶりなかんざし付けました


    まー地味!!

    地味な女がシンプルする程見られないものは無い(笑)
    妹の友人らにも、落ち着いたね(←老けた)子育て大変?(疲れてる?)等のお声をいただき後悔しました

    着物にもよりますが、お祝いの席なので少しは華やかな方が良いかと私は思いました

    +93

    -0

  • 40. 匿名 2017/02/08(水) 10:55:55 

    シンプルなまとめ髪も素敵ですが、31歳なら
    >>10
    みたいな盛り過ぎず可愛いまとめ髪が良いと思います。

    +8

    -3

  • 41. 匿名 2017/02/08(水) 10:55:57 

    新郎新婦のお母様かというようなヘアスタイルばっかり。
    可愛いかんざしや小さめな花つけていいと思います!

    +17

    -7

  • 42. 匿名 2017/02/08(水) 10:56:40 

    主です。
    みなさんコメントありがとうございます!
    着物はこんな感じの淡いピンクで、画像よりもう少しだけ花柄の色が濃いものです。
    髪飾りは成人式や卒業につけるような大きな花ではなく、小さな花がちりばめられたような髪飾りにするか、トピ画のようなわりとシンプルめなものやパール系にするか悩んでいます。
    ふわっとさせる髪型か、ピシッとまとめる髪型、どちらがいいでしょうか。
    顔が濃いめなのでピシッとまとめると極道の妻みたいですかね…(´-`)
    結婚式参列の和装ヘアセット

    +41

    -0

  • 43. 匿名 2017/02/08(水) 10:58:06 

    夜会巻きやくるりんぱができたらアレンジはいくらでもできるよ

    +24

    -7

  • 44. 匿名 2017/02/08(水) 10:58:32 

    かっこいい(笑)
    結婚式参列の和装ヘアセット

    +6

    -69

  • 45. 匿名 2017/02/08(水) 11:01:20 

    >>42
    ふわっとさせて小さなお花の飾りがいいと思います

    +10

    -10

  • 46. 匿名 2017/02/08(水) 11:02:49 

    シニヨン部分を低くすると、着物の場合は老ける。
    お団子を高めに全体を小さ目にするといいと思う。
    無造作に散らしたスタイルは着物だと汚らしく見える。

    +24

    -2

  • 47. 匿名 2017/02/08(水) 11:03:08 

    >>33
    親族のお母さんみたい 50代とか

    +19

    -4

  • 48. 匿名 2017/02/08(水) 11:06:17 

    主、かわいくして行ったらいいと思います
    なんかここ老けてる笑

    +69

    -5

  • 49. 匿名 2017/02/08(水) 11:09:00 

    私は結婚式じゃないけどもうすぐ子供が生まれるので4月頃に着物でお宮参り予定です。アラサーだしお水のママみたいになりそうで不安

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2017/02/08(水) 11:12:42 

    がる民のファッション系トピはかなり高齢向けです

    「お里が知れる」とは言われなくなるかもしれませんが、あまりご参考になさらずに

    +30

    -1

  • 51. 匿名 2017/02/08(水) 11:14:44 

    ピシッとしたシンプルなまとめ髪は40代50代になっても出来るから、編み込みやねじりを加えた華やかなまとめ髪が良いんじゃない?
    髪飾りはお花より可愛いかんざしが良い!

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2017/02/08(水) 11:18:50 

    お団子

    結婚式参列の和装ヘアセット

    +11

    -8

  • 53. 匿名 2017/02/08(水) 11:21:42 

    お葬式かってくらい地味なアドバイスがある

    +22

    -3

  • 54. 匿名 2017/02/08(水) 11:29:09 

    髪飾りは別として、このくらい華やかなアレンジでも可愛いと思うけどなー
    結婚式参列の和装ヘアセット

    +80

    -1

  • 55. 匿名 2017/02/08(水) 11:29:40 

    申し訳ないけど、>>26>>33は着物選びによっては姐さんっぽくなりそうな気がする
    花を付けるのはアウトだと思うけど、年齢的にももう少しふわっと遊びのあるアップで良いのでは?

    +42

    -0

  • 56. 匿名 2017/02/08(水) 11:34:46 

    大きい花で派手じゃなく小さなの一個だけなら花飾りもいいと思うよ
    髪に馴染むもの

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2017/02/08(水) 11:37:06 

    髪は低めでまとめた方がよいと思う。あくまでゲストなんだし。控えめにして主役をたてましょう!

    +2

    -7

  • 58. 匿名 2017/02/08(水) 11:37:53 

    >>55
    姐さんならまだ粋でいいけど…

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2017/02/08(水) 11:38:46 

    私は花嫁の母くらいの年齢のオバサンだけど、31歳なら可愛いアレンジもまだまだ似合うと思いますよ(^^)
    古い考えかもしれませんが、やっぱりお花は花嫁さんのものというイメージが強いので、かんざしが無難だと思います

    +29

    -0

  • 60. 匿名 2017/02/08(水) 11:39:01 

    若いんだから高めでいいよ!

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2017/02/08(水) 11:41:29 

    どれだけ主役より目立つ自信があるんだ(笑)
    主さん、美容師さんと相談して品良くかわいくして友達席パッとさせてあげてね

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2017/02/08(水) 11:42:01 


    着物とかは親族だけかなーと
    思ってしまう。友達の結婚式に
    ドピンクの振り袖着て来てた子が
    いるんだけど、正直うーんって感じでした。

    +3

    -29

  • 63. 匿名 2017/02/08(水) 11:44:46 

    着物着たら地味なセットがすすめられるの?飾りなしで?

    +3

    -2

  • 64. 匿名 2017/02/08(水) 11:46:39 

    着物は結構着てくる人いるよ。
    ヘアスタイルも無難にふんわりさせたり編み込みしたり。
    かんざしも付けてたよ。

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2017/02/08(水) 11:58:14 

    義姉の時と姉の時の2回とも和装で出ました。
    着付けとヘアの担当が同じ方だったのでおまかせでしてもらうと2回とも編み込みでした。
    髪飾りは100均のパールがついたUピンです。

    結婚式参列の和装ヘアセット

    +16

    -1

  • 66. 匿名 2017/02/08(水) 12:08:51 

    これはどう?
    結婚式参列の和装ヘアセット

    +53

    -1

  • 67. 匿名 2017/02/08(水) 12:09:27 

    >>66のうしろ
    結婚式参列の和装ヘアセット

    +40

    -0

  • 68. 匿名 2017/02/08(水) 12:17:15 

    先日、友人の結婚式に出席した時は画像の様なU字スティックを付けていきました。
    着物が薄ーい藤色で地味めな感じだったので、髪飾りは少しキラキラ系で。
    色は着物に合わせて紫系で。
    髪はヘアメイクさんお任せで、ピタッとタイトに纏めて。
    友人は派手目な着物だったので、髪飾りはトピ画の様なシックな簪でした(髪は夜会巻き)

    花も大振りなモノでなく、小さい控えめなモノならいいんじゃないかな?
    余りに何も付けてない髪型も少し寂しいし、着物とのバランス取って。
    着付けやヘアメイクをいつも行く美容院でやってもらうなら、事前に美容師さんに相談するのも良いと思います。
    結婚式楽しみですね♪
    結婚式参列の和装ヘアセット

    +19

    -4

  • 69. 匿名 2017/02/08(水) 12:35:45 

    28歳期間です。主人の従兄弟の結婚式に、主さんの載せたような淡いピンク(柄少なめ)の訪問着を着ました。小振りでもコサージュのような花はNG、サンゴやパールは黒留袖を着る人もつけるかもしれない、ということでこちらにしました。小振りですが明るく、特に新郎側の参列でしたので色を添えられて良かったです。
    結婚式参列の和装ヘアセット

    +15

    -4

  • 70. 匿名 2017/02/08(水) 12:43:28 

    振り袖なら小ぶりの花ありだけど、
    訪問着や色留め袖ならかんざしとか和装でも合うパール系の飾りかな!

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2017/02/08(水) 13:13:53 

    あんまり地味にしすぎて、仲居さんみたいと言われたよ、私(-.-;)難しいよね

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2017/02/08(水) 14:23:25 

    着物ならメイクバッチリがいいと思います!
    着物でも顔はいつものように地味メイクな人は着物に負けてておかしい!
    あとはアクセサリーは結婚指輪くらいで、時計もイヤリング、ピアスもネックレスも無しで。その代わり髪飾りで華やかさを出したらいいと思います。

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2017/02/08(水) 15:22:59 

    私も同じ年で来月結婚式があって、同じような着物考えてます!
    そして、私もハーフと間違われるようなキツめの顔つき(*_*)

    やっぱりお花は花嫁のものなので、
    髪はゆるくまとめて、髪飾りは本当にシンプルにしようと思ってます。

    少し地味なくらいがいいと思いますよ?
    主役は花嫁さんなのだから。

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2017/02/08(水) 15:37:27 

    振り袖を着るならそれなりに華やかな物じゃないとバランスが悪いけど、色留袖とかなら年齢を重ねても使えるような物がいいよ。
    予算に余裕があるなら、将来子供の結婚式にも使えるような物を選んだら?意外と高価なので。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2017/02/08(水) 16:18:17 

    このご時世、ガルちゃんできてるなら

    友人結婚式 着物 30代
    で検索したら色々出てくるから、常識の範囲で好きなものを選んだらいいんじゃない?

    +0

    -3

  • 76. 匿名 2017/02/08(水) 16:19:29 

    年より向けで地味すぎって意見もあるけど
    結婚式で花嫁さんやお友達の装いをうるさくチェックするであろう人は
    お年寄りやおばちゃんなんだよ(主に新郎側の)
    きちんとしたお友達がいたら新婦さんへの印象も良いでしょ
    花飾りはがるちゃんですら意見が割れてるんだから
    当日その装いを見るおばちゃん達の感想も割れるんじゃないかな
    無難にかんざしがいいと思う

    +5

    -8

  • 77. 匿名 2017/02/08(水) 18:27:31 

    主31なら振袖ではないよね?
    訪問着とかなら着物が華やかだから普通にアップでかんざしとかで十分だと思う

    +4

    -3

  • 78. 匿名 2017/02/08(水) 19:22:27 

    無難がいちばん

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2017/02/08(水) 20:07:24 

    >>76
    地味にしたらしたで、「若いくせに華がない」とか言い出す輩だから、よほど田舎で集落全部親戚とかじゃなきゃ大丈夫よ。

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2017/02/08(水) 21:26:43 

    >>79
    そういう輩は、地味なのよりも華やかな場合
    比にならないくらいボロクソに言う傾向が強いと思う
    地味だと、相手を下に見るから安心するのか多少言うけどまだマシ

    そういう人が新郎の親族側だった場合、花嫁さんや新婦のご両親とかにも迷惑かかるからね

    +2

    -4

  • 81. 匿名 2017/02/08(水) 22:01:12 

    >>80
    いや、トピ主は招待された友人の立場だよ。
    どうして新郎の親戚設定になってるの?

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2017/02/08(水) 22:38:50 

    でた!奥さん妊娠中というベタな展開!!

    +0

    -3

  • 83. 匿名 2017/02/08(水) 22:39:31 

    SNSの管理できてなさすぎ
    そんなやつが不倫すんなばか!

    +0

    -3

  • 84. 匿名 2017/02/08(水) 22:41:11 

    わ!すみません!タラレバトピとまちがえてます!( ̄∀ ̄)

    +0

    -3

  • 85. 匿名 2017/02/09(木) 00:11:42 

    和装の時、髪飾りを付けるのは正直ダサい思います。
    セットしに来たとき 飾りをいろいろ持ってくる人いるけど、なんでみんな付けたがるんだろう…
    とくに、安っぽい造花etc
    洋装でワンピースがシンプルなら多少付けてもいいと思いますが、和装は着物に柄があるでしょうから付けない方がベターかと。
    美容師より。

    +4

    -7

  • 86. 匿名 2017/02/09(木) 04:05:07 

    親族側なら、飾り無しの控えめもいいと思いますが、新婦側招待者なら、場に華やかさを添えるのも
    役割のひとつだと思うので、髪飾りいいと思います!
    房のついた組紐なんか、上品だし派手じゃないし、素敵です


    +5

    -0

  • 87. 匿名 2017/02/09(木) 07:26:31 

    よくあるこのテの…いちょう形っていうのかな?
    確かに派手じゃないし上品な感じだけど、よくあり過ぎてちょっと抵抗ある
    でも悪目立ちしないし、その方がいいのかなー
    結婚式参列の和装ヘアセット

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2017/02/14(火) 07:01:29 

    素朴な疑問ですが、なぜ、頭に飾りを付けたいのでしょうか?
    着物と帯とヘアセットで十分華やかではありませんか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。