ガールズちゃんねる

友達少ない人が友達が多い人と仲良くなり関係を維持するのは可能?

90コメント2019/02/15(金) 16:13

  • 1. 匿名 2019/01/24(木) 23:30:50 

    私は友達が少ないです。
    でももう半年連絡してませんが、友達がとても多く、性格も良く皆に好かれるタイプの子と2年前に知り合い、仲良くなりました。
    その子は2人で旅行に行けるくらい私のことが大好き的なこともSNSで書いてくれました。
    でもお互い引越し、物理的な距離ができたことで連絡もしなくなりました。
    それでも半年前、そっちに行く用があるから会わない?と言ってくれたのはとても嬉しかったのですが、結局やっぱり忙しいからという理由でドタキャンされました…
    ずっと忘れていたのですが、さっきふと思い出して悲しくなったのと同時に、やっぱり友達多い人と少ない人の関係は続かないのかなと思いました。
    他の友達に埋もれてしまうし、私はSNSもほとんどやらないので存在を思い出しにくいという意味で。
    寂しさのあまり自分語り長くなってすみません。
    皆さんは友達少ない人と多い人の関係は上手くいくと思いますか?

    +144

    -7

  • 2. 匿名 2019/01/24(木) 23:31:21 

    友達少ない人が友達が多い人と仲良くなり関係を維持するのは可能?

    +5

    -16

  • 3. 匿名 2019/01/24(木) 23:31:52 

    主さんは受け身ではなく自分から行動してる?

    +173

    -0

  • 4. 匿名 2019/01/24(木) 23:32:25 

    不満感じたんでしょ?続かないと思うよ

    +136

    -2

  • 6. 匿名 2019/01/24(木) 23:32:33 

    それ友達?
    友達少ないから私は仲のいい子と月一であそんでるよ

    +14

    -25

  • 7. 匿名 2019/01/24(木) 23:32:34 

    あなたにとってのたった1人でも、あちらにとったら大多数のうちの1人。
    あなたが今感じてる違和感は当たってると思う。しょーがないよ。

    +280

    -2

  • 8. 匿名 2019/01/24(木) 23:32:34 

    本気で長いな

    +10

    -22

  • 9. 匿名 2019/01/24(木) 23:32:39 

    人数じゃなくて連絡の頻度じゃないかなあ
    待ち合わせや約束なしでも会える環境なら付き合いは続きやすいでしょう

    +15

    -2

  • 10. 匿名 2019/01/24(木) 23:32:42 

    価値観が合えばうまくいくんじゃないかな?

    +21

    -1

  • 11. 匿名 2019/01/24(木) 23:32:56 

    人による
    主さんのも多い少ないよりも物理的な距離の方が理由だと思う

    +119

    -1

  • 12. 匿名 2019/01/24(木) 23:33:03 

    自分が仲良くしたくてその子のこと好きなら気にしなきゃいいよ。
    私は自分が好きな子、一緒にいて楽しい子といるからそういうこと全く気にしたことない。
    主さんは自分も知らないところでその子に対してコンプレックスあるんじゃない?
    自分が保てないくらいならば離れた方いいけど自分次第だよね。

    +79

    -2

  • 13. 匿名 2019/01/24(木) 23:33:09 

    >>5
    寝ろって言われたろ!

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2019/01/24(木) 23:33:10 

    半年も連絡してない上にドタキャンされるって
    友達と思われてない気が

    +107

    -7

  • 15. 匿名 2019/01/24(木) 23:33:25 

    無理。
    ミーハーでパワフルな人とは会わなかった
    友達少ない人が友達が多い人と仲良くなり関係を維持するのは可能?

    +53

    -0

  • 16. 匿名 2019/01/24(木) 23:33:45 

    友達関係続けていくのは可能だけど、誘うのも気使っちゃうよね。
    あの子は休みの日でも既に予定あるんだろうなとか。

    +103

    -0

  • 17. 匿名 2019/01/24(木) 23:33:57 

    主がその子に依存するようで、
    この先色々うまくいかないと思うよ。

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2019/01/24(木) 23:34:16 

    大人になったらそんなもん
    無理に友達作る必要はないと社会人になって悟った
    みんな自分の道を歩んでいくから

    +87

    -0

  • 19. 匿名 2019/01/24(木) 23:34:32 

    友達多いひとは友達多い人とも少ない人とも友達になるから、友達多いんだよ

    +194

    -0

  • 20. 匿名 2019/01/24(木) 23:34:33 

    >>1
    えっ気にしたことなかった
    誘われて気が乗れば合うし乗らなきゃ断る
    好きなら関係続けるし、嫌いなら距離置く
    わたしが楽観的すぎるのか?
    そんなに気にすること?

    +3

    -4

  • 21. 匿名 2019/01/24(木) 23:34:34 

    友達少ない私の友達は、みんな友達多いよ。
    むしろ、みんなと仲良くなれる人としか仲良くなれない。私が受け身だからかな。

    +92

    -0

  • 22. 匿名 2019/01/24(木) 23:34:46 

    あちこちのトピにいる幸福の科学の人なんなんww

    +16

    -1

  • 23. 匿名 2019/01/24(木) 23:35:04 

    友達の数じゃなくて会うか合わないかじゃない?
    あと主さんの場合は物理的な距離の問題だと思う

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2019/01/24(木) 23:35:35 

    依存しすぎだよ、その子に
    その子はもう別の友達が一番大事に思ってる
    どれだけ仲よかったとしても、ずっと仲良く入れるわけではない

    +38

    -1

  • 25. 匿名 2019/01/24(木) 23:37:19 

    人によるけど、私は続かなかったよー。
    なんか価値観が違ったな。
    同じ世界にいたらダメかもって思った。
    相手は広く浅く、私は狭く深くだったから。

    +35

    -0

  • 26. 匿名 2019/01/24(木) 23:37:50 

    嫉妬心が少しでもあるのなら、無理かな

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2019/01/24(木) 23:38:21 

    主みたいなタイプの子に色々言われたことある
    依存だね。そういう人ってさ、こっちに対して空想で色々思うんだよね。
    その友達にとっては数多くの友達のなかでも主が本音話せる友達かもしれないのに。
    私は多分主の友達みたいなタイプに思われてたけど、八方美人とか色々言われて離れたな~

    +20

    -5

  • 28. 匿名 2019/01/24(木) 23:38:30 

    友達ってそんなに欲しいもの?
    ひとりの方が気楽でいいよ

    +9

    -9

  • 29. 匿名 2019/01/24(木) 23:38:47 

    山本耕史と香取慎吾思い出した。
    一時だけのビジ友かと思ったけど未だにお互いの舞台観に行ったり新選組の忘年会してる。

    +17

    -2

  • 30. 匿名 2019/01/24(木) 23:39:07 

    無理だよきっと
    主にとってのその人と、その人にとっての主の価値観が違いすぎる
    私は友達少ない側だから依存して何度も寂しい思いしたから分かる
    距離感持ってた方が長く友達でいられるよ!

    +60

    -2

  • 31. 匿名 2019/01/24(木) 23:40:03 

    >>6
    遠距離でも??

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2019/01/24(木) 23:40:17 

    主はその子に嫉妬してるんでしょ
    だから悲しくなるんだよ
    でもその子だって色々努力して明るくしてるのかもしれないよ
    それと、皆にすかれる人なんてほぼ居ないから
    主は良いところしか見えてないだけだと思う

    +38

    -3

  • 33. 匿名 2019/01/24(木) 23:41:05 

    多くの人に埋もれてる、とか主さんちょっと相手の子にコンプレックス感じてない?
    半年連絡してないのもお互い様じゃん。
    相手からの連絡待つばかりじゃなくて主さんが連絡してもいいんじゃない?
    今回のドタキャンも向こうの子も残念だと思ってるんじゃないかな。

    +47

    -2

  • 35. 匿名 2019/01/24(木) 23:42:05 

    友達が多いことがそれほど重要とは思わない。
    深い話ができる、お互いに思いやれる友達が一人いれば十分。

    +36

    -0

  • 36. 匿名 2019/01/24(木) 23:42:39 

    めんどくさ。ここで聞いて何て言ってほしいの?
    ガル民に友達決めてもらうの?ガル民が言ったことを、そのまま行動するの?友達ってそんなものだっけ。

    +8

    -8

  • 37. 匿名 2019/01/24(木) 23:43:08 

    ある人が言っていたけど
    友達が多い人とは、例えば学生の頃に同級生がいたでしょう?
    友達が多いって言う人はクラスの人を同級生とは思わないで
    全て友達だと思う人!
    部活も然り!
    確かにこの法則だと友達は限りなく多くなる
    加えて現在はフェイスブックなどの友達も加算されるから多くなる
    逆に友達が少ない人は遊びに行ったら友達とか
    旅行に一緒に行ったら友達とか何度か食事に行ったら友達と思う
    友達ってその人な考え方なんだと思う

    +50

    -5

  • 38. 匿名 2019/01/24(木) 23:44:24 

    私は友達少なくて友達はかなり多いけど
    唯一その子だけが気にかけてくれて20年続いてる
    その子は友達は多いけど広く浅くタイプだったみたいで、ここまで深く関わったのが私だけっていってた

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2019/01/24(木) 23:45:31 

    知り合いとか飲み行く、ご飯行く程度の友達は沢山いるけど、本音話せる人なんて1人位だな。
    主の友達もそういう人かもよ。

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2019/01/24(木) 23:45:33 

    きっと主はそのお友達が周りの友達にはぶかれたら全力で一緒にいてあげようとするタイプの人だね!

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2019/01/24(木) 23:45:36 

    そんなことないと思う。合わないことはないと思う。SNSでも好きだと言ってくれてるなら自分から誘ってもいいと思うよ。自分もそうだけど誘って迷惑かなって思って自分からさそえず受け身で友達少ないんだと思う。やっぱり後悔してる。もっと自分から積極的に誘ってたら友達もっと沢山いたのかなって。

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2019/01/24(木) 23:47:17 

    主が真に受けすぎ。
    友達という知り合いが多い人ってSNSで「大好き」「大切」「親友」とか好んで使うだけのような

    +49

    -1

  • 43. 匿名 2019/01/24(木) 23:47:27 

    私は静かにのんびり話がしたい性格なので、友達が多い、明るくてグイグイくるような社交的なタイプの人とは合わない事が多いです…

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2019/01/24(木) 23:47:51 

    友達が多かろうと少なかろうと気の合う人と付き合えば良いのでは?無理してまで友達を作ろうと思わないし来るもの拒まずとまでは行かないけど去るものは追わずかな?

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2019/01/24(木) 23:49:51 

    てかそもそも、友達って無理して付き合うものだっけ。作ろうと思って作るものでもないし。
    主若い?
    昔は無理してでも予定ぎっしり入れて人と居たけど、この歳になると合う友達しか残らないし、切れる縁は切れてくよ。その逆も然り。
    30歳より。

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2019/01/24(木) 23:50:21 

    >>1
    SNS関係ないと思うけど。連絡してみればいいだけの話しでは。

    私、たぶん一番信用できる子と年に1回くらいしか会わない。
    誕生日とかでLINE送ったりもするけど、そんなに頻繁にはしない。
    向こうはお母さんだし、私もそれなりに忙しいし無理する必要ないと思ってる。

    それでも、向こうも良いことも悪いことも何かあったらいの一番に連絡くれるし、私もしてる。

    頻度とかで友情はかろうとするから、寂しくなるんだよ。

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2019/01/24(木) 23:50:28 

    主、ごめん。
    ちゃんと悩んで書いてると思うんだけど、
    主が書いた 他の友達に埋もれてしまうっていうのが、
    ちょっと引っかかった。

    その子の親友か何かになりたいの?
    でも、誘ってもらうの待ってるよね。
    自分で行動はしない、でも友達になりたいって
    いうのはムシのいい話だと思うよ。
    仲良くなりたいなら、主も話しかけなきゃ!

    +38

    -3

  • 48. 匿名 2019/01/24(木) 23:52:13 

    SNSで存在アピールしなきゃ忘れられちゃうなら
    それは友達とは言わないんじゃない?
    どんだけ多忙でもふと思い出して
    どちらからともなく連絡し合って
    合間縫って会ったりするのが友達でしょ?
    私も友達少なくて
    その中の1人がすごい友達多いけど
    何も気にすることなく仲良しです。

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2019/01/24(木) 23:53:21 

    私も友達がほとんどいなくて、友達はたくさんの友達がいて。
    自分にとっては親友と思っていても、相手は絶対そうじゃないんだろうな、といつも思ってた…
    もちろん確認もできないまま、自然に連絡とらなくなってしまったな…

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2019/01/24(木) 23:54:10 

    言いたくないけどその子、主をキープしてるかも。完全に手に入らない雰囲気だから魅力的に思えるだけだよ。

    +6

    -8

  • 51. 匿名 2019/01/24(木) 23:54:26 

    私は狭く深くの人の方が合うので
    浅く広くの人はそもそも苦手。
    でも狭く深くの人が合うけど現実は狭く浅くだし
    自分も実は狭く浅くが心地良い。
    浅く広くの付き合いしてる人は賑やかで明るいし
    誰とでも仲良くなれる人だからたまたま私なんかとも親しくなるけど結局長続きはしない。
    相性合う合わないってあるもんね。

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2019/01/24(木) 23:54:33 

    友達多い人はジッとしてない人だよね。無理だわ、20代の若さだったらそれも楽しいけど続かない。私は無理だったわ。でも今だに相手からは連絡くるよ。きっと歳とって他の人達は付いてけないじゃないかな。私は子供いないし誘いやすいのだと思う。ちょっとうんざりする。ほっといてもらいたい。

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2019/01/24(木) 23:56:20 

    おんなじ内容のトピばっかり

    +2

    -3

  • 54. 匿名 2019/01/24(木) 23:56:29 

    まさかトピ立つと思ってなかったので書き殴りみたいな文章ですみません。
    私は友達少ないですが、その子が友達多いことを知ってるので昔も今も依存はしてません。
    正直今近くて気軽に会える唯一の友達には依存気味ですが…

    皆さんのコメント読んで、たしかに受け身だったなと思いました。
    友達が多いその子にどこかで遠慮して、無意識にコンプレックスも感じてたんだと思います。
    向こうは忙しいかもしれませんが、久しぶりに会いたいと落ち着いたら連絡してみようと思います。
    気付かせてくれてありがとうございます!

    +24

    -1

  • 55. 匿名 2019/01/24(木) 23:57:38 

    そもそもドタキャンするような人無理。
    こっちから切る。
    主は深く狭く、友達は広く浅くタイプなんじゃない?私は前者タイプだけど、妹は後者。
    私は少なくても腹割って話せる人がひとりでもいればいいけど、妹は社交的でアクティブで楽しければ何でもいっかって考え方。
    血繋がってても価値観や物の考え方なんて全く違うから、赤の他人がそうなら余計溝は出来るだろうね。どっちがいい悪いとかじゃないけど、
    主はその少ない友達をちゃんと大切にしな。

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2019/01/24(木) 23:59:38 

    誘わないから誘われないだけじゃない?
    誘ってくれる人って誘い安いから直ぐ仲良くなるし、誘ってくれない子はあんまり好かれてないのかと察して疎遠になるかな

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2019/01/24(木) 23:59:48 

    >>1

    親友?って呼べるような友達が欲しいんですかね?何かあったらすぐ連絡取り合ったり、いつも一緒にいるような存在の。

    仲良くなって急接近したと思ったのに、その子が他の友達と楽しそうに遊んでたりするのを知った瞬間距離を置きたくなるような、そんな感じでしょうか?
    恋愛と似てますね。気持ちは分からなくもないです!
    一人一人を大切にされてるんですね

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2019/01/25(金) 00:10:54 

    墓友思い出した

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2019/01/25(金) 00:11:16 

    主さんまだ若いのかな?何となく。
    私も若い頃同じような事考えてたからさ。
    今考えると重い。。
    他に大切な人やものとかができて、友達にそんな期待しない位の方が付き合い上手くいくかもね。
    私も友達少ないけど、誰とでも仲良くなれるような社交的な友達いるよ。
    最初はこんな社交的な子が私と仲良くしてくれるなんて!とか大勢の中の一人なんだろうなとか思ってたけど、何だかんだ10年位のお付き合い。
    彼女は旦那さんの転勤で遠くに行っちゃったけど、今もやり取りはしてるし、多分会えるのは年に一回とかになるかもだけど、今後も付き合いは続くんだろうなって確信はある。
    肩に力を入れず、付かず離れずの距離感がミソよ😄

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2019/01/25(金) 00:28:17 

    友達にしても物事にしても、自分にとって縁のある人・物事は自然と自分のところに来て続くと思う。

    気になるなら連絡してみて脈無しなら、自分にとって縁がないんだなぁと割り切ることも大切だと自分ではいつも思っている。

    環境によって特に人間関係は変わるのだし。

    仲の良い相手にも相手の都合があるから、100パーセントを求めないと気が楽になる。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2019/01/25(金) 00:34:46 

    多い少ないじゃないよ

    マメかそうでないかだよ

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2019/01/25(金) 00:36:37 

    >>54
    主も、みんなからのコメントを読んで
    一瞬は戸惑ったと思うんだけど、
    切り替えられたのはすごいね!

    主自身が、周りを意識しないで、
    自分の好きな物事に
    打ち込んで頑張ってたら、
    そこに自然と人が集まってくると思うよ。
    頑張って!

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2019/01/25(金) 00:43:35 

    友達多い人にも二種類いない?
    一見友達多く見えてコミュ力高そうな子でも、SNSの友達やフォロー数は並程度な人と、SNSでもやたら友達多くてフォローめっちゃしてる人
    前者だと友達関係も続くかなって思う

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2019/01/25(金) 00:45:11 

    >>7もう
    これにつきるわ。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2019/01/25(金) 00:47:53 

    色々考える付き合いなら友達と言わない
    気を使う友達ならいらない
    大人は選択できる

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2019/01/25(金) 00:51:30 

    >>62
    つまらんなー
    なまぬるい

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2019/01/25(金) 00:58:02 

    友達少ない人ってやっとできた友達を逃したくないっていう必死さがどうしても滲み出すような気がする。下手に出るってほどじゃなくても相手に合わせがちだったり。それでかえって友達に引かれてしまったりナメられたりする。私のことだけどね。

    +10

    -2

  • 70. 匿名 2019/01/25(金) 01:02:27 

    かなりの確率でそのうち馬鹿にしてくるよ
    こいつ友達いないから離れられないと決めつけて利用してくるやつもいる

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2019/01/25(金) 01:13:10 

    わかる
    自分も過去同じような経験があった
    人気者の友達に気が引け疎遠になってしまった

    もう10年以上はたってしまっているけど
    自分からも誘えばよかったなと後悔している
    何回か誘って断られたらそれまでと諦めればよかったかな

    主さんからも誘ってみてはどうですか?

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2019/01/25(金) 01:45:18 

    >>14
    毎日ってくらい一緒にいた友達でも物理的に離れてしまうと以前のような関係を保つは難しいよね。身近な人をどうしても優先してしまうから。
    例えば結婚など、環境が大きく変わると価値観も変わり話も合わなくなる。しだいに気持ちの共有が難しくなり心の距離が出来てしまう。
    疎遠でも連絡が取り合えるうちはまだ友達。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2019/01/25(金) 01:55:20 

    私の一番仲良しの友だちは、友だちが沢山います。
    けど、一緒に食事に行ったり、ライブに行ったりします。
    友だちの友だちとも、仲良くなってみんなで出かけたり。
    でも、ドタキャンは、しません。
    それは、失礼だと思います。
    風邪を引いて熱があるとかならわかるけど。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2019/01/25(金) 01:57:42 

    友達関係の維持だって努力だからね。
    たしかにこっちばっか誘ってたら嫌だけどね

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2019/01/25(金) 01:58:17 

    そういうのひっくるめてその子と友達でいたいなら こっちも受け身じゃなく行動しないとね

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2019/01/25(金) 03:21:11 

    私も友達少ないから、主さんが言ってることわかるなー。
    あのお店に行きたい、あの映画観たい、あそこへ旅行したいetc…
    友達が少ないから、したいこと行きたいところ本当は全部同じ子に声掛けて誘いたいけど、ぐっと我慢してる。
    他の友達が多い少ないに拘らず、私は自分から友達に連絡したり誘ったりするのは2ヵ月〜半年に1回ぐらい。本当はもっと頻繁に誘いたいんだけど、常に暇なの?って思われたくないってゆー見栄です。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2019/01/25(金) 03:30:34 

    私も病気で高校辞めてから一気に減ったけど、そもそも人生の段階ごとで疎遠になる人って友達というよりその時仲良い人って感じだし、今も仲良い友達とは常に連絡とるわけでもなく1.2ヶ月に1度会うくらいで続いてる
    向こうは高校生だから忙しいし遊ぶ友達多くて、逆に私は体調的に家から出られないけど、特に何も考えずに連絡して予定立ててるよ

    逆にSNSに出して人からの目を気にするタイプの友達多い人は連絡頻度が多くて、私はまめじゃないからついていけなくて続かなかった

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2019/01/25(金) 04:57:02 

    >>1
    長くなりますがこれは私の考えですけども友達が多くて人気者という人は良い点を言えば社交的で色んな人ともソツなくこなし明るく元気なイメージがありますが、裏を返せば八方美人で実は特定の信頼を寄せる友達はいなく、誰かに人気者の座を奪われる局面になると急に本性むき出しになる人も残念ながらいました。なのでその友達の多い友人は会おうと言っておきながらドタキャンしてそのままスルーという事は貴女より大事な要件を取りしかもその理由すら言うほどに値しない判断したというわけです。恐ろしいですね。又は人気者としてのポーズな可能性もあります。わざわざSNSで貴女の事を書くところなんかまるでいきなり治安の悪いとこのアフリカに行って募金活動を始める自分の姿をインスタに載せ出すタレントみたいです。なので友達作りたい!と思う時はなかなか出来ないものですし、人との出会いは縁ですので急がずゆっくりと色んな人と出会って行けばいいのではないでしょうか?友達が多い人とか少ない人とか関係なく。

    +3

    -4

  • 79. 匿名 2019/01/25(金) 06:58:07 

    トピ主コメントしてるからみんな読んでよ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2019/01/25(金) 08:17:06 

    私は同じような人が好きです。
    友達多い幼なじみと遊ぶ時に、勝手に知らない友人を連れてくる
    神経がわかりません。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2019/01/25(金) 08:20:41 

    友達多い人は一人に執着しないよ

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2019/01/25(金) 08:26:50 

    言葉の重みが違うなと感じる。
    友達が多い人、いわゆる大勢でワイワイしたいようなタイプの人は
    ノリというかリップサービスというか。
    少ない人、は生真面目で言葉通りに取るし本当に思わないと言わない。
    そのあたりも含めて対等で気が合うかどうかじゃないかな。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2019/01/25(金) 08:37:14 

    >>54
    受け身なのよくないから、ぜひ連絡すべき。

    性格だと分かってても自分からも誘ってくれる子と常に誘われ待ちの子なら、後者の方が「別に自分から会いたい程じゃないんだな」と判断されて、疎遠になりやすいよ。
    誘うのって相手にとっても負担だから、一方に押し付けちゃダメ。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2019/01/25(金) 08:47:19 

    友達が新築して、遊びに来て!と。
    私「じゃ、来週の土曜日は?」
    友達「その日は学生時代のともかくとあそぶから無理」
    私「じゃあ◯日は?」
    友達「その日は会社の友達と遊ぶから無理」
    私「●日は?」
    友達「その日は△と会うから」
    友達「私、人と会う予定が多いから、早めに言って貰わないと遊べないのよ」

    もう15年位会ってないなあ(笑)

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2019/01/25(金) 10:09:48 

    友達が多いからって自分でヒエラルキー下げなくてもいいんじゃないかな?
    対等に話さなかったらその友達も主さんに遠慮してしまうよ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/01/25(金) 10:32:55 

    >>1
    友達が多い少ないではなく、離れたら連絡をほとんどしてなかったのにそれまでと同じトーンで仲良くしてもらえると思ってるのが違う気がします。
    友達少ないって言ってる人にたまに見られるのが自分からは連絡しない誘わない、メールもなかなか返さない。受けみすぎると離れていくものだと思います。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/01/25(金) 11:02:46 

    大人になった友達は主の友達みたいなのが普通だと思ってた。
    仕事柄とか。
    結婚したり、子供できたら、めったに会えんが、そのたまにもドタキャンになることも急な仕事、子供の病気でとかであるし。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2019/01/25(金) 12:36:07 

    友達の多い人はおしゃべりだよ
    主の話したとこともネタにされるよ
    彼女にしか話してない事も秘密も
    友達の友達に話される
    人の口に戸は立てられぬ
    それでも友達が多い友達が欲しいかい?

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2019/01/25(金) 23:18:40 

    親友なら関係ないよ。でも長い付き合いである必要があるかも。主みたいに知り合って間もないならあっさり疎遠になる可能性も。でも大好きって言ってくれてるなら積極的に繋がり続けたらいいのに

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/02/15(金) 16:13:56 

    友達多いって言う人も、そのうち、友達ってのが、ほぼ残らなくなるから。
    年取ってくと分かるよーww

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。