ガールズちゃんねる

友達だと思ってない人に友達だもんね!と言われる事

124コメント2018/10/12(金) 00:00

  • 1. 匿名 2018/10/10(水) 00:37:39 

    たかが職場の同僚としか認識していない人に、用事を断ったり冗談の流れとかで、もう〜友達じゃん!って言われます。
    その度に、心の奥底ではハァ?!と、どうしてもスルー出来ない自分がいます。
    その人は少し仲良くなると友達認定するみたいなのですが、そもそも性格悪いし、私は友達だなんて一回も思ったことはありません。
    一方的に友達だと言われて不愉快な人っていませんか?

    +240

    -23

  • 2. 匿名 2018/10/10(水) 00:39:10 

    ふふっと笑って流す

    +228

    -3

  • 3. 匿名 2018/10/10(水) 00:39:17 

    友達だと思ってくれてるならそう思っていてもらってもいいんじゃない?
    実害ないなら。

    +287

    -10

  • 4. 匿名 2018/10/10(水) 00:39:20 

    いいと思う!

    +27

    -8

  • 5. 匿名 2018/10/10(水) 00:39:50 

    体よく利用したいだけ

    +148

    -5

  • 6. 匿名 2018/10/10(水) 00:40:05 

    友達だと思ってない人に友達だもんね!と言われる事

    +293

    -7

  • 7. 匿名 2018/10/10(水) 00:40:26 

    +81

    -4

  • 8. 匿名 2018/10/10(水) 00:40:45 

    あまり言いたくない自分の話を
    無理やり話を聞き出そうとされたときに

    友達でしょ?信用してないの?って言われた

    本当の友達なら無理に聞き出そうとしないよね

    +310

    -4

  • 9. 匿名 2018/10/10(水) 00:41:28 

    利用してる感があるね

    +119

    -3

  • 10. 匿名 2018/10/10(水) 00:41:44 

    友達じゃんって言って否定しなかったら友達になっちゃうよ
    その人の中では

    悔しいなら態度で示さんと

    +78

    -7

  • 11. 匿名 2018/10/10(水) 00:42:08 

    なんか悲しいなぁ
    自分がそう思われていたら辛い

    +151

    -16

  • 12. 匿名 2018/10/10(水) 00:42:09 

    墓友おばちゃんの声で脳内再生されたw
    一度思い出すとなかなか怖いw

    +39

    -2

  • 13. 匿名 2018/10/10(水) 00:43:04 

    それは嫌だな。

    親友だと思ってなかったのに
    親友だって言われた時は嬉しかったけど…
    それはもう友達の状態だし

    +84

    -3

  • 14. 匿名 2018/10/10(水) 00:43:41 

    きみはペットのスミレちゃんが大学生時代に『友達になって』って言われてことごとく振り回された話を思い出しました。

    +30

    -1

  • 15. 匿名 2018/10/10(水) 00:43:52 

    >>8こういうやついるいるだよ
    教えないと超不機嫌になる
    ただの知りたい欲じゃん
    興味本位かよって思う
    でも大体秘密にされるの嫌いなやつばっかり
    心狭すぎ

    +92

    -0

  • 16. 匿名 2018/10/10(水) 00:44:46 

    >>15しかも口軽いパターン

    +73

    -1

  • 17. 匿名 2018/10/10(水) 00:45:08 

    こう思われるの怖いから私には友達がいないw

    +12

    -1

  • 18. 匿名 2018/10/10(水) 00:45:10 

    適当に言ってるか、利用する気満々

    どっちにしろ信用はしない

    +67

    -0

  • 19. 匿名 2018/10/10(水) 00:45:12 

    すごく分かります!
    グイグイ来る人に多い。
    大して接触も無いのに結婚式に呼ばれたりとか。出席したけど利用された感が凄くある。

    +108

    -1

  • 20. 匿名 2018/10/10(水) 00:45:18 

    あるある。あまり仲良くしていない職場の同僚は、ひたすら人を利用するから嫌だなと思ってたら、別の人も同じように言ってて笑ってしまった。

    +45

    -0

  • 21. 匿名 2018/10/10(水) 00:45:22 

     そんな人とは
    お付き合いしません

    +29

    -0

  • 22. 匿名 2018/10/10(水) 00:46:06 

    主、すごい上から目線...
    自分は友達じゃないと思うなら
    ただの同僚として受け流す

    +20

    -35

  • 23. 匿名 2018/10/10(水) 00:46:25 

    >>16
    それそれ!
    同性の友人はあらゆる人脈作るための道具なんだよな
    そういうやつは信頼されない

    +47

    -1

  • 24. 匿名 2018/10/10(水) 00:46:46 

    >>8
    下に見て馬鹿にしてるのもあるね

    +32

    -0

  • 25. 匿名 2018/10/10(水) 00:46:46 

    私なら適当にうけ流すし、そんな人は信用しない

    +12

    -3

  • 26. 匿名 2018/10/10(水) 00:47:31 

    私結構ドライで、友達も殆どいないって言ってるのにも関わらず、友達じゃんって言ってくる人って恥ずかしくないのかな?
    一緒に遊びに行ったり悩み事相談した事もないのに。
    ただの知り合いでしょ?

    +101

    -5

  • 27. 匿名 2018/10/10(水) 00:48:27 

    友達やん?

    え?そうだったの?っていったらどんな顔するんだろ

    +67

    -1

  • 28. 匿名 2018/10/10(水) 00:49:28 

    聞かなかったことにしよう

    +9

    -2

  • 29. 匿名 2018/10/10(水) 00:49:29 

    受け流す能力ください

    +14

    -3

  • 30. 匿名 2018/10/10(水) 00:49:58 

    友達じゃーん、という嫌味だと思う

    +3

    -6

  • 31. 匿名 2018/10/10(水) 00:50:37 

    友達じゃん!って脅迫まがいの事言われた事はないけど、
    友達とは全く思っていない人に「うちらって〇〇だよねーw」と言われた時はモヤっとした
    なぜ私を含む。っていう

    +56

    -1

  • 32. 匿名 2018/10/10(水) 00:50:51 

    人を都合よく利用したいんだよ。そういう人は一定数いるけど、やっぱり嫌われてるね。

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2018/10/10(水) 00:51:08 

    職場の人に友達って言うのがまずおかしい。
    退職してから友達として付き合ってる人以外は
    なかなか言えない。

    +98

    -2

  • 34. 匿名 2018/10/10(水) 00:51:29 

    友達だよねとかそうゆうのを口にする人は縛られてる感があって好きじゃない。友達って自然と身近にいて付き合うものだと思う。親しき仲にも礼儀ありだけどね。

    +58

    -3

  • 35. 匿名 2018/10/10(水) 00:52:17 

    >>27
    酷〜い!ちょっと皆んな聞いて〜〜!って言うタイプの人はいる
    だからスルーしてる

    +26

    -1

  • 36. 匿名 2018/10/10(水) 00:52:41 

    私単純だから
    友達じゃん!って言われたらその時は
    ホワッと胸が温まると思う笑

    そのあとに だからお金貸して?とか言われたらすごくショックだけど
    言われるだけなら なんか嬉しいけどな

    +66

    -7

  • 37. 匿名 2018/10/10(水) 00:52:51 

    主さん、周りはきっと分かってるさ

    +21

    -1

  • 38. 匿名 2018/10/10(水) 00:53:01 

    友達だよね!って言われて、否定できなかった。
    一度たりともご飯食べたことも無いし、電話番号も知らないのに。これは友達って事になったんだろうか。

    +17

    -3

  • 39. 匿名 2018/10/10(水) 00:53:22 

    わかるなぁ
    ただの同僚に家でみんなで鍋パしようって言われて???
    笑って流してたらみんな待ってるよ!とか半ギレられて絶対無理だったわ
    良い子達なら話は別

    +29

    -2

  • 40. 匿名 2018/10/10(水) 00:53:24 

    確かにそうかもですね。
    自分は「友達」って思っていても、相手は「超迷惑」としか思ってないことあるかも。
    ちょっと悲しいけど、そういうのあるんだと思うようにします。
    気を付けなくちゃ。

    +58

    -1

  • 41. 匿名 2018/10/10(水) 00:53:25 

    相手女の子ですけど
    高校の時に、同じクラスで挨拶を交わす程度の子がいました。ただ、ある時私がちょっとよろしげな話題で学校の中で有名になった時「〇〇ちゃん可愛いから友達でいれて嬉しい!」って言われました。
    なのに、その後にあった学校祭の打ち上げでの席は隔離されました。しかも対角。しかも私の両隣なし。

    いじめかえ?( ◜ω◝)

    +25

    -1

  • 42. 匿名 2018/10/10(水) 00:55:02 

    そういう人は、こっちがした頼み事は平気で断ると思う!

    +45

    -0

  • 43. 匿名 2018/10/10(水) 00:55:04 

    親しくないのに、わざわざ『友達』って足かせ付ける人は地雷。人柄で勝負出来ないから、言葉で友達って事にしたいんだよ。

    うっかり個人的に付き合ったら、無理なお願い事を押し付けられたり、重たい悩みを聞かせられたり、依存したりと、振り回されてしまう。

    「友達じゃないけど、大切な同僚だよ。」って、やんわりとガードしては?

    +64

    -1

  • 44. 匿名 2018/10/10(水) 00:55:29 

    不安なのかな?
    いちいち友達だよね!とか普通大人は言わないよね。
    友達…ではないよな?って思ってるけど

    +51

    -0

  • 45. 匿名 2018/10/10(水) 00:55:56 

    私の姉が友達の友達は2回くらいお茶しただけですぐ自分の友達というタイプ
    ぞわぞわするけど、家族以上に仲のいい友達がいるし、いまだに学生やOLの時の友達とも会っている
    私ではあり得ない

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2018/10/10(水) 00:55:57 

    そんな真面目に考えなくても、冗談ぽく「いやいやw友達だからこそ気兼ねなく断れるんですよwほんとどうもすみませーんw」とか何とか当たり障りないこと返しとけばよくね?

    +34

    -1

  • 47. 匿名 2018/10/10(水) 00:58:04 

    >>46たしかに。断るのも言い方ひとつですよな。

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2018/10/10(水) 00:58:07 

    死んだ目する

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2018/10/10(水) 00:58:39 

    若い頃って判断鈍るけど、年取って振り返ったときによーくわかるよ
    人に種類があって誰がどれに当てはまるかどんな人間だったか

    +30

    -0

  • 50. 匿名 2018/10/10(水) 01:00:02 

    取ってつけたように友達って言うのは嫌!

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2018/10/10(水) 01:00:35 

    確かに都合のいい時だけ友達アピールしてくるなぁ
    そういう事だったのかー。
    私は利用されようとしていたんですね!
    なんか納得

    +19

    -1

  • 52. 匿名 2018/10/10(水) 01:00:45 

    いつか受け流せる時がくるさ。
    年の功…

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2018/10/10(水) 01:00:56 

    「同僚じゃ~ん」と返してやれ。

    +36

    -0

  • 54. 匿名 2018/10/10(水) 01:01:43 

    「友達じゃん!」って言う人は自己中。
    人間関係をおかしくさせるし、思い通りにならなけれぱ逆ギレ。

    だから増長される前に、「友達って言う割に自己都合を押し付けるよね。怖いわ〜w」って、冗談っぽく流してる。

    +43

    -0

  • 55. 匿名 2018/10/10(水) 01:04:03 

    >>43

    >>人柄で勝負出来ないから、言葉で友達って事にしたいんだよ。

    ほんと、これ。
    友達だと口に出す人と付き合うと、私だけ我慢させられてるんだよね。

    +37

    -1

  • 56. 匿名 2018/10/10(水) 01:04:13 

    そうやって確認する人って重い。
    相手のこと考えてないと思うし自己中だよね。

    +36

    -0

  • 57. 匿名 2018/10/10(水) 01:04:42 

    >>39
    私もそれある!
    友達という事を利用して結局強制参加なんだよね
    友達でもないのに。
    断らせない理由が欲しいんだろうね
    好きなもの同士だけでやっとけよって感じだわ

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2018/10/10(水) 01:04:51 

    きっとそういう人って、他人の気持ちを考えられないんですよ。
    友達って言うとプラスのイメージだし、自分の中では仲間に加えてるから、まさかその人が迷惑に思ってるなんて微塵も思ってない気がする。

    +33

    -0

  • 59. 匿名 2018/10/10(水) 01:06:30 

    普段友達でも何でもない大人しい子がおいしそうなものを食べてると
    「それちょーだい、友達だよね」と言ってくる奴がいた
    滅べ

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2018/10/10(水) 01:06:42 

    本当に友達だとしてもそういうこと言われるとなんか引いてしまう。
    自分が実例で振り回されてるからだと思うけど。

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/10(水) 01:08:07 

    >>38
    付け入られないように気を付けなされ

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2018/10/10(水) 01:08:34 

    友達じゃん!
    という言葉の暴力

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2018/10/10(水) 01:11:38 

    本当に友達だと思っている人に、友達だよね!友達じゃん!なんて言われた事ない笑
    わざわざ確認する事じゃないよね。

    +36

    -0

  • 64. 匿名 2018/10/10(水) 01:13:22 

    友達だよねっていちいち言う間柄って何

    +22

    -2

  • 65. 匿名 2018/10/10(水) 01:13:50 

    友達という免罪符

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2018/10/10(水) 01:14:24 

    いちいち受け止めて不愉快にならずに
    大人の対応したら良いだけ。

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2018/10/10(水) 01:16:39 

    基本、本当の友達から友達だもんね!って言われない。
    上部だけの友達は言う。ある意味、洗脳したいのか?

    友達だもんね!っと言われたら聞き流す

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2018/10/10(水) 01:16:49 

    間に受けるだけ損かな

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2018/10/10(水) 01:17:27 

    >>66
    正論だけどそれが出来ないからトピ立ててるんじゃない?

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2018/10/10(水) 01:17:28 

    相手がそこまで考えてない場合もある

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2018/10/10(水) 01:18:54 

    友達だと思ってない人に友達だもんね!と言われる事

    +0

    -7

  • 72. 匿名 2018/10/10(水) 01:20:08 

    気抜いてる時不意にそんなこと言われたら「えっ!?」って返しちゃうかも

    同僚はあくまでも同僚でしかない

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2018/10/10(水) 01:21:29 

    実際職場の仲間なんて友達以上の関係じゃない?知り合いでも友達なんだし。

    +1

    -14

  • 74. 匿名 2018/10/10(水) 01:22:12 

    改めて聞くと中々のパワーワードだね
    脅迫やモラハラがわかりやすく透けて見える

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2018/10/10(水) 01:23:40 

    あんまりいないんだろうけど、私はハッキリとその場で言っちゃうな。ただの同僚ですよと…。

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2018/10/10(水) 01:26:08 

    都合いいな。逆手にとった時に手のひら返しするやつは人間性皆無なので即ブロック〜↑

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2018/10/10(水) 01:27:33 

    相手にとって都合よく利用される時。


    宗教の誘いや、選挙
    お金を貸してとか…友達だもんね!って。

    そう言う人に限って、「また食べにいこうね!」って、もう何年も会ってないやんw

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2018/10/10(水) 01:27:38 

    「友達だもんね」「・・・あー・・・うん」
    「あっ(察し」

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2018/10/10(水) 01:29:41 

    >>71しばらく意味を考えたけど、トピずれだと理解した。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2018/10/10(水) 01:39:04 

    友達認定された後、良かれと思ってなのかグイグイ来る人が本当に嫌。
    友達ではないと言えなかった私も悪いけど、本当の友達みたいに接することなんて出来ないし、敬語使っちゃうし、罪悪感でいっぱい。
    何なんだろう…気分が落ちる。

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2018/10/10(水) 01:40:14 

    えっー!同僚に何言ってるんですか? 笑
    っと、笑顔で否定します。
    さらに言ってきたら、良い同僚関係に友達とかは無いでーす 笑 と、とにかく笑って否定します。

    +17

    -1

  • 82. 匿名 2018/10/10(水) 01:46:51 

    え〜イヤイヤ。本当に仲良い友達にそんなこと言わないし、言われたらショックかも。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2018/10/10(水) 01:49:20 

    当時付き合ってた彼氏とカラオケデートするてのについてきた元親友?がいたけど、私がトイレ行って二人きりにさせてしまったときに
    私の嘘を言い詳しく聞きたいならと連絡交換したそうです
    彼氏の様子がおかしいので問い詰めました
    2人に土下座させて ひとまず嘘の誤解を解き
    元親友は泣きながら 彼氏も泣きながら
    解決した。

    次の日 親友だよね~といつも通りに接してきやがって脳味噌腐っとるな と思った元親友。

    彼氏とも別れ親友なんちゃらとも終わり もちろん嘘を吹き込まれた彼氏と親友も別れ この2人の薄い恋愛がまさにウケる
    短時間で気づけてよかった めでだしめでたし。

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2018/10/10(水) 01:54:21 

    私は本当に友達1人もいない
    2人きりでご飯行って数回遊びに行ったら友達という認識はあるけど今の所そういう事をする相手はいないから友達0人だと思ってます
    同僚に「友達でしょ~」って言われた時は「え?仕事仲間だよ」って言い返しちゃいました
    ご飯一緒に行ったこと無いし遊びにも行ったことも無いのになんで友達だと思ったんだろう

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2018/10/10(水) 01:59:09 

    改めて聞くと中々のパワーワードだね
    脅迫やモラハラがわかりやすく透けて見える

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2018/10/10(水) 02:13:22 

    バイトとかならまぁともかく、
    社会人として働いてて同僚の事を「友だち」って言う?
    普通に誰かに「どういう関係?」って聞かれたとしても「会社の同僚、プライベートでも仲良くしてるんだ。」とかじゃない?
    『会社の同僚』や『同期』という大前提の肩書きがあるのに、すっ飛ばして『友だち』を名乗れる大人って、図太い神経だなって思う。

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2018/10/10(水) 02:16:28 

    私言われたら普通に喜んでしまいそう

    +3

    -6

  • 88. 匿名 2018/10/10(水) 02:26:48 

    さんでりか不動前店の広木がオウム信者ってマジ?
    今すぐ通報ww

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2018/10/10(水) 02:32:25 

    >>88
    お前を通報 知らんがな

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2018/10/10(水) 02:47:32 

    友達だったんだ、ふーん。ってなるだけ
    べつに嫌悪感ないし、そこまで関心ないから流すかな

    +3

    -2

  • 91. 匿名 2018/10/10(水) 02:48:02 

    勝手に友達認定してくる奴も気持ち悪いけど、職場に友達作りに来てる奴も気持ち悪いよね。

    「話せる人がいなくて〜、友達欲しくて〜」って平気で言う奴は、自分の事しか考えてない。
    だから、休憩時に雑談すらしてもらえないんだよ。

    +26

    -0

  • 92. 匿名 2018/10/10(水) 03:57:00 

    ♪一年生になったら友達100人できるかな?
    とか
    友達の友達はみな友達

    そんなノリの人なのでしょうね。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2018/10/10(水) 04:28:33 

    本当の友達に「友達でしょ?」とか聞かない

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2018/10/10(水) 08:34:25 

    私本当に友達いないから嘘でもそう言われるとちょっと嬉しいかも。嫌なことは断るけどね。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2018/10/10(水) 08:44:41 

    本当に悪気なく友達のように思ってくれるならともかく、自分の言うこと聞かせたいから友達って言葉でプレッシャーかけてくる人やだよね。やりたいときだけ優しくする男みたいで。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2018/10/10(水) 08:48:52 

    職場の先輩が、自分にすりよる人を友達認定してえこひいきして、それ以外の人をいじめて差別化してた。職場の人を友達という人は信用してない。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2018/10/10(水) 08:56:47 

    >>1 
    じゃあねー、あなたも「友達じゃん」って言葉使ってその同僚を都合良く利用してみて下さい。

    事あるごとに言うのです。多分言われなくなってきますよ。 逆に「友達じゃん」と言わないように伝えるとキレて意地悪してくるタイプだと思います。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2018/10/10(水) 09:01:47 

    勝手に思わせときゃいい。
    そして自分の意思の通りにする。
    人に振り回されたら損。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2018/10/10(水) 09:03:16 

    私には友達は一人もいないと思ってたらある知り合いに友達だと紹介されて、もしかしたら普通の人は友達認定するハードルが私より低いのかも?と目からうろこではあった
    親友以上の関係は両思いがいいけど、友達くらいなら片思いでも良いかもしれない

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2018/10/10(水) 09:07:23 

    友達じゃんとか、友達でしょなんてわざわざ言うことないわ、そんなこと言ってくる時点であわない人だな。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2018/10/10(水) 09:18:42 

    以前、元クラスメイトで創価の子にしつこくされて、創価関連の新聞?を読んでみないかとか、選挙前に自宅まで来たりされて鬱陶しくて、友達だと思ってないから連絡して来ないで!と言った。私が結婚後も実家に来たらしい。しかも自分の旦那を連れて。どうしてあそこまでしつこく出来るのか謎。

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2018/10/10(水) 09:33:11 

    それはただの知り合いかな。

    私の友達の基準は家に泊められるかどうかです。知り合いには家を知らせません。一定の距離をおく。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2018/10/10(水) 09:41:14 

    えっ同僚と思ってました、ときちんと敬語で返事しとく。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2018/10/10(水) 09:42:33 

    >>73
    こういう人みたいに「友達の定義」みたいなものが人によって違うんでしょう。
    学校では同級生、会社では同僚、その域を越えた付き合いが友達で、
    お互いの線引きが同じところでないとね。
    確認しなきゃいけない間柄というのは、「未満」です。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2018/10/10(水) 09:43:32 

    主さんの相手のような人に言われたことある
    「会社のこういう関係は同僚って言うんです」って反射に答えてしまった

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2018/10/10(水) 09:44:29 

    >>105です
    誤:反射に答えてしまった  → 正:反射的に答えてしまった

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2018/10/10(水) 09:46:36 

    いるねー 友情、友達、この言葉をすぐ口にする人間はロクな人間じゃないし、そう言う本人が実は一番友達だと思ってないと思う。都合良く相手を使える魔法の呪文みたいに思っている。
    今まで何人かいたけど、そういう人って友達友情ってやたら言う癖にちょっとモメたりすると友達じゃないし~とか本当にしれっと言い出したりする。
    で、何か探り入れたい時とか奇跡的に仲直りしたりすると私達ってやっぱ友達だよねー♪とか平然と言い出す。

    随分ご立派な友情でごさいますこと。

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2018/10/10(水) 10:08:55 

    子供同い年、家の行き来無し、会ったら挨拶+雑談、に「○○さんしか近所に友達いない」って言われてビビった。知り合いとママ友の間くらいの人だと思ってた。そもそもママ友も友達じゃないと想ってる。職場の人も仲良くなっても友達ではない。一線は引いてるから、素の自分を全てを見せれない。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2018/10/10(水) 10:57:21 

    お悩み相談のフリして近づいてきて、こちらも気を許して自身の話をしたらまんまと男絡みの調査目的だった。探偵とかのプロじゃなくてね。
    後に知ってゾッとした。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2018/10/10(水) 11:39:26 

    友達の基準も人それぞれじゃない??
    でも、友達って思われるのって私なら嬉しいけどな。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2018/10/10(水) 12:17:16 

    一回も遊んだりプライベートで関わりない同僚が、友達だからね(ノ≧▽≦)ノってLINE送ってきたけど、そういう奴に限って口だけだしどこかしら頭おかしい。ありがとうとは返したけど正直めんどい人だと思ったわ

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2018/10/10(水) 12:37:31 

    逆のパターンはある。仲のいい友達のつもりでいたら相手はそう思ってなかった。私だけ旅行に誘われなかったり結婚披露宴に呼ばれなかったとか。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2018/10/10(水) 13:06:38 

    SNS交流サイトでホント嫌な思いしたわ。
    「友達」といったって、登録上のどこの馬の骨か分からない人。ただの登録上の友達。思い入れなどない。
    友達申請した私から解除したのは、マナーに
    反することは解ってるけど、かかわって合わないと遠ざかりたいのは仕方ないこと。
    私がそこを辞めるまで粘着し、執拗に嫌がらせされた。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2018/10/10(水) 13:35:23 

    私も友達って言われたら嬉しいとは思う。でもすぐ友達とか言う人って相手が友達って言われて嬉しいと思う心理も利用してる気がする。
    もちろんみんなではないにしても。
    だからタチ悪いと思う。うっかり言われた通りこっちも友達なんだと思ってたら後から傷付くパターン多いよ。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2018/10/10(水) 13:43:13 

    確かに何を持ってして友達って言うのかはそれぞれだよね。

    近場でテキトーに見繕ったその場しのぎの一人にならないで済む存在or使える存在ってのを体よく友達って表現してる人もいるだろうし。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2018/10/10(水) 13:51:12 

    自分は友達だと思ってて相手は友達なんかじゃないって言ってたらショックだわ。

    本音より建前で話してるとして
    何て思われてるか怖い。
    友達になれる基準てなんだろう。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2018/10/10(水) 15:27:16 

    私は
    大人になってから、結構仲良くしてた人がいて、友達だと思ってたら、友達ではないよね!って言われて…
    それから親しくなった人が出来ても、友達と言っていいのかわからないので知り合いって言ってる…。

    友達にならない?って言わないと…友達って言えないのかなとドキドキする。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2018/10/10(水) 16:09:32 

    プライベートでの付き合いないのに友達って言ってくるのは業務をスムーズに行うための社交辞令でしょ。
    真に受けて私は友達と思ってない!なんていう主の性格の方が悪いというか屈折してるというか。

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2018/10/10(水) 16:45:59 

    その手のタイプは好かれても嫌われても面倒だから当たり障りなく付き合うのが一番…なんだけど、私は好かれちゃって困ってる、友達だよね!って色々面倒みたけどいざ私が困ってても助けるどころか傍観・煽るような人

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2018/10/10(水) 17:45:10 

    私は嬉しいけどな。
    少なくとも嫌われるよりはマシじゃん!!

    +1

    -3

  • 121. 匿名 2018/10/10(水) 20:39:52 

    モヤモヤ感を感じる。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2018/10/11(木) 00:32:10 

    >>1
    すごいわかる。
    すごい不愉快だよ。こっちはただの同僚としか思ってない。
    そういう人って依存性があって距離感近くて頭の中がお花畑な人なんだと思う。
    プライベートでの食事とかも何度も断ってるのに時間を置いてまた誘ってくる。
    感覚が全く違う人なんだと思う。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2018/10/11(木) 02:32:52 

    友達友達言ってくる奴にいい人はいない

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2018/10/12(金) 00:00:57 

    周りの人間関係が最重要事項の妹は
    「会ったら挨拶する間柄で、目上でも目下でもない人はみな友達」
    と言ってた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード