ガールズちゃんねる

【良い意味で】旦那の転職で生活が変わった人【悪い意味で】

93コメント2018/12/29(土) 23:37

  • 1. 匿名 2018/12/28(金) 19:58:25 

    旦那の転職で生活変わった人いますか?
    生活スタイルやお金、環境、良い意味でも悪い意味でも何でもどうぞ!

    わたしの旦那は転職が決まり年収が250万ほどアップになることを知って喜んでいましたが、実際手取りで考えたら150万くらいしか変わらず、あまり、お金面では変わりませんでした。朝が少し早くなり旦那の帰宅も早くなったくらいです。安定感は前の会社よりはあるので少し安心です

    +25

    -100

  • 2. 匿名 2018/12/28(金) 19:59:12 

    そう...(無関心)

    +151

    -4

  • 3. 匿名 2018/12/28(金) 20:00:06 

    ふーん...

    +70

    -3

  • 4. 匿名 2018/12/28(金) 20:00:28 

    興味なし。

    +76

    -2

  • 5. 匿名 2018/12/28(金) 20:01:12 

    釣りトピきた。

    +20

    -6

  • 6. 匿名 2018/12/28(金) 20:01:23  ID:IjhtDT3hRD 

    150万上がったならいいじゃない!
    うちなんて100万下がったよ。

    +287

    -1

  • 7. 匿名 2018/12/28(金) 20:01:47 

    電力会社下請けからダンプの運転手へ。
    収入は格段に増えたが人の見る目が変わった・・・車が好きなだけでDQNな人ではないんだけどな。

    +85

    -14

  • 8. 匿名 2018/12/28(金) 20:02:21 

    手取りで150万増えるったらかなりいいじゃん。喜んでいいと思うが…
    150万円余計に使えるお金が増えたんでしょう?


    もしかして元から年額の手取りが1000万円くらいあったとか?

    +218

    -1

  • 9. 匿名 2018/12/28(金) 20:02:51 

    都会から引っ越してきたから暇になった。
    週3回くらい通勤1時間かかるが横浜にパートに行ってる。
    パート行くの面倒だなと思うが転勤当初の孤独感と暇さに比べたらずっとマシ。




    +66

    -1

  • 10. 匿名 2018/12/28(金) 20:03:50 

    >>7
    え、そのケースで年収増えるんだ。

    電力会社でも下請けだとあまりもらえないのかしら

    +2

    -13

  • 11. 匿名 2018/12/28(金) 20:04:27 

    >>9
    交通費出てます?

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2018/12/28(金) 20:04:29 

    みんな冷たいな。
    でもここで年収とか書くと叩かれるよ。
    しかも150万上がって、そんな変わりませんでした。なんて言ったら総攻撃だよ。

    +198

    -3

  • 13. 匿名 2018/12/28(金) 20:04:30 

    >>9
    転勤じゃなくて転職のトピやで…

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2018/12/28(金) 20:05:10 

    >>10
    うっせーばばぁくそばばぁ

    +2

    -21

  • 15. 匿名 2018/12/28(金) 20:05:34 

    >>10
    横だけど、下請けと親会社では雲泥の差。
    有力子会社ならまた別だろうけど。

    +34

    -1

  • 16. 匿名 2018/12/28(金) 20:07:18 

    月収は上がったけど、ボーナスなくなったからトントンです。

    でも、旦那が在宅ワークできるようになったため、家事をやってもらえるようになったし、本人も転職して楽しそうだから本当に良かったです!

    +84

    -4

  • 17. 匿名 2018/12/28(金) 20:07:26 

    旦那の帰宅が早くて22時や、深夜2時続き当たり前だったけど、同じ年収で19時に帰ってくるようになった。家族の時間増えて嬉しい。

    +207

    -1

  • 18. 匿名 2018/12/28(金) 20:07:47 

    医者の嫁が黙ってない。

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2018/12/28(金) 20:07:51 

    >>1
    250万のうち100万が控除されるということは、旦那さんかなりの高収入ですね。

    +60

    -1

  • 20. 匿名 2018/12/28(金) 20:08:55 

    そりゃ家計のほとんどを担ってる人が転職したら、多かれ少なかれ生活変わるのなんて当たり前。
    でも150万手取りでプラスなのに、大して変わらないっていうその感覚分からないしそもそも自分の稼ぎじゃないのに失礼過ぎない?

    +164

    -4

  • 21. 匿名 2018/12/28(金) 20:09:06 

    美容師から普通の会社員へ
    月々の給料15万くらい増えて、一切なしだったボーナスが年2回、年末年始やお盆などでもとれなかった長い連休もあるし、子供と休みも合うようになった
    最初はせっかく資格取ってずっと働いてきたのにという気持ちもあったけど、今では最初から美容師なんてならなきゃ良かったと本人も言ってるし私もそう思う
    美容師のままだったら家も建てられなかったと思うし、私ももっとガッツリ働かなきゃだったと思う

    +170

    -2

  • 22. 匿名 2018/12/28(金) 20:09:40 

    4社転職した旦那
    2社目が最悪で年収が半分ぐらいになった…
    現在は大手にどうにか転職して1番貰っている年収になった
    本当にここまでが大変だった
    スキルアップの転職だったからもうしないらしい

    +95

    -0

  • 23. 匿名 2018/12/28(金) 20:09:58 

    >>14
    そんな怒らないでよ。

    私も一緒に転職が成功してよかったねって喜んであげているのよ。

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2018/12/28(金) 20:10:01 

    転職した先で社内不倫して離婚したよ

    +42

    -3

  • 25. 匿名 2018/12/28(金) 20:10:43 

    何やかんや言いながら思いっきり良い意味で書いたトピ主は、この後悪い意味のコメントをどんな気持ちで見るのだろうw

    +9

    -3

  • 26. 匿名 2018/12/28(金) 20:11:02 

    飲食でカレンダー通りの休みなんて夢のまた夢、昼も夜もなく帰ってくるのは1時2時当たり前だったけど、子供が幼稚園に入るタイミングで転職
    お給料は気持ち増えた程度だけど、18時の定時には帰ってきて土日祝日は休みで有給もボーナスも出るようになった
    何より家族の時間が増えた!
    みんなで晩ご飯食べられるのすごく嬉しい

    +133

    -1

  • 27. 匿名 2018/12/28(金) 20:11:04 

    お金の話だと荒れるので、生活スタイルの面で

    前職はお昼出勤の終電までで、今の職場は朝出勤の遅くても9時半までには帰ってくるようになった!
    そしたら何もしていないのに旦那がみるみる痩せた
    普通に朝起きて夜寝るって大事だなと思ったよ

    +53

    -1

  • 28. 匿名 2018/12/28(金) 20:12:43 

    旦那がパチ屋の店員からタクシーの運転手になった。
    給料は変わらないが勤務形態が変わり、旦那な精神状態が良くなった。
    パチ屋はアホみたいに残業があったり、遅番からの早番とか寝る暇ないシフトもあったんだけど、タクシーは1回勤務→ 1回休みだから体力的にも問題ないみたい。

    +74

    -2

  • 29. 匿名 2018/12/28(金) 20:14:05 

    やっと結婚か?!て思ってた彼氏が転職したいと言ってる。
    あーまた転職先探して決まって半年〜1仕事して落ち着くまで結婚の話はなしだなと思うと、今までもだいぶ待った事もありウンザリしてる‥‥そりゃ婚約してから転職て言われるより良いけどさ‥‥
    もう婚活していいですか‥‥28歳になるのに‥‥

    +133

    -4

  • 30. 匿名 2018/12/28(金) 20:14:46 

    >>1
    150万であまり変わらないって無駄遣いし過ぎでしょ(笑)

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2018/12/28(金) 20:15:41 

    【良い意味で】旦那の転職で生活が変わった人【悪い意味で】

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2018/12/28(金) 20:16:17 

    ちょっと自慢したかったのね

    +51

    -0

  • 33. 匿名 2018/12/28(金) 20:17:12 

    夫の転勤に伴うことになり、私も正社員で働いていたので、引っ越し先のグループ会社に転籍させてもらった。
    前と同じく事務だけだと聞いていたけれど、今まで全くやったことない仕事をほとんど引き継ぎなしでやることになってしまい、生活面でも仕事面でも慣れなくて大変!

    今は共働き時代なのに、年度途中の急な転勤ってもう時代に合わないと思う。私の職場にもすごい迷惑かけたし。

    +33

    -1

  • 34. 匿名 2018/12/28(金) 20:17:46 

    主です
    説明不足ですみません。
    増えた分の手取りは老後のための資産運用に回したので生活は今まで通りという意味です

    +6

    -63

  • 35. 匿名 2018/12/28(金) 20:17:49 

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2018/12/28(金) 20:19:37 

    >>33
    33です。なぜか転勤だと思い込んでいました…。スルーしてくださると嬉しいです。

    +25

    -1

  • 37. 匿名 2018/12/28(金) 20:19:56 

    150万増えて喜んで生活激変させるような人はただのバカだよ。主のところはきちんとしてるんだと思うよ。

    150万で生活が変わらないとか贅沢!無駄遣いしすぎ!とかって発想になるの見るとやっぱり、ここって低所得が多いのかな?
    1000〜1300万トピとかにいる人ならわかってくれると思う

    +4

    -28

  • 38. 匿名 2018/12/28(金) 20:20:30 

    結婚してから旦那が転職するってなると家計大変じゃないですか?

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2018/12/28(金) 20:20:59 

    すーぐ、嫉妬する!笑

    +2

    -3

  • 40. 匿名 2018/12/28(金) 20:21:52 

    >>38
    向上心あって年収や待遇を上げるための転職なら喜んで!って感じ。チャレンジャー精神でやりたい事優先の転職なら考えてよ!ってなる

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2018/12/28(金) 20:22:35 

    婚約中は有名大会社で高給取りだったけど、入籍後間もなく転職して収入半減した。
    専業主婦だった私が働き始めても生活は苦しいままだけど、あのままだと、いずれ心身を病んでいった可能性が高いので、これで良かったんだと思おう。

    +111

    -1

  • 42. 匿名 2018/12/28(金) 20:23:25 

    >>37
    お前もただのバカ。

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2018/12/28(金) 20:23:50 

    人間って面白いよね
    年収上がった!はマイナス
    年収下がった!はプラス

    みんな、人の不幸話は好きよね〜

    +29

    -1

  • 44. 匿名 2018/12/28(金) 20:27:39 

    150万ほど下がった上に朝は早いし夜は終電
    お弁当や夜ご飯大変。
    ちなみに私もフルタイムパート。
    土日は疲れてぐったり。
    いいことない。
    まだ子供いないからいいけどできたらワンオペ決定。

    +44

    -0

  • 45. 匿名 2018/12/28(金) 20:28:16 

    会社員から自営業になりました。朝が少しゆっくりになったのと、帰宅時間が少し早くなったけど自営業になったばかりで貯蓄もあまりなく今年の冬は家計も冷えてます…お年玉やお歳暮辛い…
    来年はたくさん稼いで貯蓄して子供達をディズニーに連れて行くぞと旦那は意気込んでいます。

    +39

    -0

  • 46. 匿名 2018/12/28(金) 20:28:45 

    年収下がった〜っていう転職は残業がなくなったからですか?それとも、そもそも年収が低い会社に移動しちゃったの?前者ならまだいいとして、後者は何で転職したの?って感じ

    +8

    -3

  • 47. 匿名 2018/12/28(金) 20:30:04 

    自分でお店やりたい(飲食)ってことで私も仕事をやめて旦那の地元でお店を出しました。私はお手伝いって感じで最初はやってましたがドンドン繁盛し、今年で10年目で6店舗だしてます!旦那の親や親戚友達が最初は来てくれてそこからいろんな人に伝わりました。

    年収も増えたし一軒家も買い子供も希望の3人で幸せ

    +126

    -2

  • 48. 匿名 2018/12/28(金) 20:31:26 

    >>34
    ふーん。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2018/12/28(金) 20:37:10 

    >>37
    おう、ナチュラルに馬鹿にしてくるのやめーや
    1300万なんて全ての働いてる人の1%だよ。

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2018/12/28(金) 20:38:32 

    >>37
    自分が間違っていること
    マイナスの数でわかったかい?

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2018/12/28(金) 20:38:44 

    旦那さん稼ぎ少なそうで苦労しそう
    私丸の内で働いてるんだけど主の旦那さんより稼いでる自信ある

    +0

    -12

  • 52. 匿名 2018/12/28(金) 20:46:11 

    夜勤になって夜はお一人様生活を満喫してます。
    この生活に慣れてしまうと…楽です。

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2018/12/28(金) 20:52:59 

    主さん、物知らなくて、手取りと額面のちがい、分からず、額面150を手取りと勘違いした結果のトピじゃない?
    なんで、みなさん、解散。ただの物知らずのお嬢さんトピなんで、他トピ行きましょう。

    +3

    -7

  • 54. 匿名 2018/12/28(金) 21:00:00 

    暇つぶしのパートが今は必死

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2018/12/28(金) 21:00:26 

    ボーナス5倍になりました。
    前の会社が年間20万代の底辺会社だったので本当に転職してもらって良かった。
    月収は変わらないけどボーナスで貯蓄出来たらいいな。

    +22

    -1

  • 56. 匿名 2018/12/28(金) 21:01:04 

    零細ソフトハウスのシステムエンジニア(実質プログラマー)から
    社員4000人規模の会社のプロマネに転職しました。
    年収430万➡️640万
    残業時間は70時間➡️20時間
    になりました。
    私も正社員で働いていて四歳の長男の子育てに終われ毎日病みそうなくらいクタクタでしたが週3日のパートになれました。
    二人目の子どもにも前向きになれました。
    世間では夫の収入は重要ではない、妻も稼げば大丈夫!などと言いますが、絶対嘘です。

    +63

    -1

  • 57. 匿名 2018/12/28(金) 21:03:04 

    >>53
    字が読めないの?
    年収と手取りってちゃんと1で説明されてるよ

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2018/12/28(金) 21:04:06 

    >>53分かってないのはお前だよwww

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2018/12/28(金) 21:10:39 

    >>38
    家は元々やってた仕事と同じ内容の会社に行ったから仕事面では然程。
    あとお給料面でも凄く良くしてくれたし役員待遇で入ったからその辺は心配なかった。
    まあ役員なんでボーナスないけど、年収あがったしその他諸々良くなったから良いかなと。
    ただ社員と役員ではやはり責任も負うものも違うから、旦那もその辺はプレッシャーあると思う。
    飄々とした性格だから上手く気晴らしして今のところ順調なのが幸い、けど家で少しでも寛げる様に私ももっと頑張ろうと思うよ。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2018/12/28(金) 21:14:17 

    仕事内容も仕事量も変わらないけど会社員からフリーランスになって年収が3倍になりました。 今まで相当会社に絞りとられてたんだな~と
    生活は教育費貯めたいのでそんなに変わっていません。

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2018/12/28(金) 21:23:17 

    ホテルの料理人から食品開発職へ転職。

    以前は帰りも終電、サービス業だから土日は仕事イベント時期も仕事だったけど、今は土日休みで帰りも早くなったからワンオペ育児じゃなくなって私も精神的に楽になった。

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2018/12/28(金) 21:54:52 

    150万むしろ下がりました。
    でも旦那はいきいきしだしたから、良かったのかも。
    【良い意味で】旦那の転職で生活が変わった人【悪い意味で】

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2018/12/28(金) 22:01:42 

    すぐマウンティングするな マウンテンゴリラと名付けよう

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2018/12/28(金) 22:05:07 

    うちは下がったから見に来たけど
    なんか全体的に上がった人多くてうらやましい
    悲しい
    年中無休、土日、連休なしの夫、
    土日祝休みの仕事に転職。
    手取りで私のパート代くらい減った。
    年二回あったボーナスは一回になった。
    それで子供小さく専業してた私は
    いい機会かもと思い
    生活費の足しためにパートでるようになった。(体弱くてフルは無理)
    短時間週5日だからしんどくて家庭は殺伐。
    ひまになった分家事も手伝うといった夫は
    当番のない日は飲んだくれ散らかすだけ。
    お金ないと詰む。転職失敗だよね
    悲しい
    もうだめかも

    +43

    -2

  • 65. 匿名 2018/12/28(金) 22:08:28 

    夜中2時〜3時に出勤の夕方6時帰宅(週1休み)から
    4日に1度の帰宅次の日1日休みに変わって手取りで月15万UPしました。
    毎日の旦那の世話が無くなり食費光熱費も安くなるのに手取りUPで嬉しい限りです😊

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2018/12/28(金) 22:21:27 

    旦那が税理士から画家に転職してしまいました。来年の今ごろには離婚してると思います。

    +61

    -0

  • 67. 匿名 2018/12/28(金) 22:23:07 

    うちの夫うつ病をで何度も転職してる。今も休職してるんだけど、今のうちに転職したいって言い出した。口論の末に包丁振りかざされてもうどうしたらいいかわからん。私多分もう壊れた。トピズレ失礼

    +62

    -1

  • 68. 匿名 2018/12/28(金) 22:33:18 

    元銀行員の旦那。転職で遠方に引っ越しすることになったので、私もそれについていく形で結婚した。
    お給料上がると聞いてたけど、実際は150万くらいダウン。私も無職。
    結婚式終わったし、そろそろ私も働こうと思った矢先、今の会社が不満+地元近くに帰りたいから転職すると言い出したため、下手に仕事就けなくて。
    銀行員時代は鬱になりかかってたから、転職自体はいいんだけど、1年でこうなるとは…早く落ち着きたい…

    +26

    -0

  • 69. 匿名 2018/12/28(金) 22:40:13 

    給与はほとんど変わらないけど、マザーズ上場企業から東証1部上場企業に転職。ローンの相談をした時に信用度が凄いと実感。会社名を言っただけで、問題なく審査は通ると言われた。

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2018/12/28(金) 23:01:23 

    銀座から北関東の田舎町に転職
    都会の人ごみのストレスはなくなったし、5万円も出せば3LDK借りられるし、採れたて新鮮な野菜は安いし良いことだらけ。
    変なマウンティングなどまったくなくノンビリ子育てしています。

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2018/12/28(金) 23:03:13 

    皆んな良い方にかわって羨ましいな。
    我が家は幼稚園に入った途端に他県に転勤。
    子会社に出向したうえに、三交代のカレンダー関係なし。連休もなし。そのかわり、三カ月に半月まとめて休み。
    実家はお互い他県だから、なかなか帰れないうえに半月休みは幼稚園の行事で休めない。土日がないし、旦那のシフトに振り回されて私も休んだ気しない。
    早く帰ってくるけど、前は残業代もあったけど今ない。そして、週2いた旦那か仮眠含めると週5も家にいて、イライラしてます笑笑

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2018/12/28(金) 23:06:21 

    転職と言うか社員→起業した。

    社員時代より起業した方が収入は上がって生活に 余裕が出来たけど、家にいても仕事があったり休みでも仕事の連絡入ったり、そもそも将来的にどこまで行けるか不安もあるからどうだか…

    でも、雇われてた時よりキツイ割に旦那はやりがいも感じてるみたいだから良かったのかな?

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2018/12/28(金) 23:07:57 

    >>66
    税理士も大変らしいけど画家とは思いきったね

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2018/12/28(金) 23:15:39 

    夫が転職して額面上、年収2倍になりました。
    かなり努力して資格をとったり、TOEICの点数もあげていたので、本当に頑張ったと思います。

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2018/12/28(金) 23:40:52 

    >>34
    金持ち自慢乙

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2018/12/28(金) 23:52:44 

    >>7
    いちいち職業まで言わなきゃわかんなくない?
    会社員でいいじゃない

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2018/12/28(金) 23:54:30 

    うちは250万下がったよ

    暇つぶしパートからフルタイム勤務に変えた

    それでも生活は苦しい、、、


    +22

    -0

  • 78. 匿名 2018/12/29(土) 00:17:28 

    >>21
    美容師から転職って事はあまり会社員に必要な資格がなくても転職できたって事?

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2018/12/29(土) 00:21:13 

    手取り月15アップってすごすぎ

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2018/12/29(土) 00:41:41 

    普通の銀行から外資の銀行へ。
    年収二倍になった

    忙しさは変わらないし土日どちらか必ず家で仕事&勉強するのも変わらない。
    ただ夜中の3時だろうとメールが来ると反応して仕事してる。
    会社から歩いて行けるところに引っ越して生活費がアップした。
    そのうち体壊しそう。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2018/12/29(土) 03:07:22 

    不動産勤務だった旦那の月収は、手取り20万+家が売れた時にボーナス(20万〜30万、多くて50万とか)・水曜日のみ休みで、毎日1時頃に帰宅して7時には出勤していた
    転職した今は、月収は手取り26万+年2回のボーナス・土日祝休みで、毎日18時に帰宅して9時に出勤
    不動産勤務だった頃は家が売れなきゃ家計は火の車で、旦那への負担が凄く、旦那も精神的に潰れかけていました
    今は家族との時間も増えたし、旦那も元気になって良かったです

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2018/12/29(土) 03:18:19 

    >>78
    横だけど、美容師ってコミュ力高いから営業職かも。成績優秀なら未経験者でも月40も有り得る。

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2018/12/29(土) 09:40:23 

    サービス業から普通の会社員になって初めて年末年始休みだから家族でゆっくり出来るから本当に良かったと思います
    ボーナスがあるだけで有難いです...!

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2018/12/29(土) 09:52:19 

    それまで義実家の近くに住んでて、休日はどこに行くにも義家族がセットだった。家族だけの思い出なんて皆無。だんだん鬱みたいになってきて、もう無理だ…離婚だ…と思ってたときに飛行機の距離に転勤。家族「だけ」でいろいろ出掛けられて、今めっちゃ幸せ。だいたい夫婦仲は悪くないのに、なんで義家族が原因で離婚しなきゃいけないんだ。もう戻りたくないし、戻っても近所には住まない。

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2018/12/29(土) 10:03:15 

    転職して年収かなり上がったけど、その分会社の付き合いが派手になった
    キャバ、風俗…
    今より年収低くても安定してて夜の付き合いもなかった前の方が幸せでした(/ _ ; )

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2018/12/29(土) 11:43:10 

    >>10
    当時まだ若かったから少なかったよ。手取り20程度。
    運転手は年齢関係なく日給だったから倍くらいになった。
    同年代の人よりもかなり多かったけど、年とっても上がらないからね。
    今は確実に同年代の人より少ないと思うww

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2018/12/29(土) 14:27:40 

    銀行ノルマきついのとストレスで転職したよ。
    20代にしては給料は良かったけど、帰宅は遅いし、飲み会多くて出ていくお金も多かった。
    今は年収100万以上下がったけど、18時には帰宅。有給もたくさん使える。
    給料下がったのはきついけど、まあ仕方ないかな。
    私も頑張ってパートしてる。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2018/12/29(土) 14:37:55 

    旦那は転職前は月の給料20万台だったけど今は手取り35万ぐらいになったよ。その代わり前より朝も早いしキツイ仕事になったけど。感謝してます。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2018/12/29(土) 15:21:39 


    転職というか独立して、生活費三倍くらい使えるようになった。
    ブランドバッグとかも初めて持てるようになった。

    ぜひともこれからも頑張って欲しいです!

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2018/12/29(土) 16:09:30 

    東京から田舎へ。
    新居も入居一か月切ってたのに頭金捨てて。
    封鎖的なところでよそ者扱い。
    テレビは一週間二週間遅れか放送なし。
    移動はくるまないと公共機関も不便。交通事故多し。
    遊ぶところは大型スーパーのみ。やることなし。時給も安い。
    田舎出身の夫にはいいかもしれないけど自分と子供は苦痛。

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2018/12/29(土) 19:16:27 

    うちの夫うつ病をで何度も転職してる。今も休職してるんだけど、今のうちに転職したいって言い出した。口論の末に包丁振りかざされてもうどうしたらいいかわからん。私多分もう壊れた。トピズレ失礼

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2018/12/29(土) 22:08:35 

    >>91
    逃げちゃいな
    貴女が本当に壊れる前に

    自分を一番大切にね

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2018/12/29(土) 23:37:49 

    業界・職種は同じだけど、他社の会社の幹部から誘われて転職しました。
    転職の条件で、給料や待遇の事などかなりの我が儘を聞いてもらえたみたいで、生活はよくなった。
    以前の会社は色々と制約も多かったから、やりたいようにやらせてもらえる今の会社に旦那本人も満足しているようで、楽しそうに仕事をしていて私も嬉しいです。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード