ガールズちゃんねる

チケット不正転売、法律で禁止へ 超党派で法案提出

164コメント2018/12/07(金) 17:00

  • 1. 匿名 2018/12/01(土) 10:14:39 


     チケット不正転売、法律で禁止へ 超党派で法案提出 - ITmedia NEWS
    チケット不正転売、法律で禁止へ 超党派で法案提出 - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jp

    衆議院文部科学委員会は11月30日、音楽コンサートなどのチケットの不正転売を禁止する法案を、衆議院本会議に提出することを全会一致で決めた。興行主の事前同意を得ず、定価を超える価格で転売することを禁止し、違反者には1年以下の懲役か100万円以下の罰金、または両方を科す。

    +231

    -2

  • 2. 匿名 2018/12/01(土) 10:15:25 

    いいと思う

    +653

    -3

  • 3. 匿名 2018/12/01(土) 10:15:29 

    良いと思う
    外国人にももちろん適用されるよね?

    +652

    -4

  • 4. 匿名 2018/12/01(土) 10:15:52 

    いいことだね

    +328

    -3

  • 5. 匿名 2018/12/01(土) 10:16:50 

    チケットだけじゃなくて、人雇って並ばせて限定品買占めみたいなやつもどうにかしてほしい。

    +769

    -3

  • 6. 匿名 2018/12/01(土) 10:17:22 

    チケットもそうだけど、他の高額転売も取り締まってほしい。最近だと安室ちゃんのアイシャドウとか転売目的で買った人も多かったと思う

    +524

    -4

  • 7. 匿名 2018/12/01(土) 10:17:40 

    完全違法となればオークションサイトは逮捕し放題

    +391

    -1

  • 8. 匿名 2018/12/01(土) 10:17:52 

    この流れでチケット以外の転売屋も取り締まってくれ。

    +400

    -1

  • 9. 匿名 2018/12/01(土) 10:17:58 

    法案通るまでに売りたいチケット売っておかなきゃ

    +6

    -64

  • 10. 匿名 2018/12/01(土) 10:17:58 

    不正とは?
    いつも取れないチケットネットで買ってたから困るよ

    +28

    -68

  • 11. 匿名 2018/12/01(土) 10:18:12 

    前から言ってなかったっけ?
    ついでに言うと転売ヤーもしょっぴいてほしい

    +266

    -1

  • 12. 匿名 2018/12/01(土) 10:18:29 

    >違反者には1年以下の懲役か100万円以下の罰金、または両方を科す。

    法律で禁止することはいいと思うけどこれで抑止力になるかな
    100万以上儲けが出るなら止めようと思わないかも…

    +189

    -5

  • 13. 匿名 2018/12/01(土) 10:18:42 

    いよいよチケット流通センター(サイト)もテコ入れ入るかな

    +229

    -2

  • 14. 匿名 2018/12/01(土) 10:18:50 

    前から転売禁止してなかったのかな?

    +12

    -1

  • 15. 匿名 2018/12/01(土) 10:19:27 

    転売はそんなに儲かってたのか。

    +73

    -1

  • 16. 匿名 2018/12/01(土) 10:19:36 

    何枚も売るのがダメなんじゃないの?
    急に行けなくなることもあるし

    +18

    -20

  • 17. 匿名 2018/12/01(土) 10:19:43 

    定価(あるいは定価以下)での転売はOKってことだね

    +280

    -1

  • 18. 匿名 2018/12/01(土) 10:19:48 

    超党派って何❓🐹

    +10

    -13

  • 19. 匿名 2018/12/01(土) 10:20:05 

    本当に世界で人気が有るなら?
    何も問題ないよね(笑)

    +38

    -1

  • 20. 匿名 2018/12/01(土) 10:20:11 

    ダフ屋って言うのは昭和のころからいて、最低だけれど重労働だなとも思っていた
    ネットで手軽に購入して苦労せず、高いお金を得るのは、本当に我慢できない
    抜け道のない法案成立に期待しています

    +50

    -3

  • 21. 匿名 2018/12/01(土) 10:20:16 

    チケット以外の転売ヤーも頼む

    +140

    -2

  • 22. 匿名 2018/12/01(土) 10:20:36 

    急に行けなくなるとかあるよね。

    +112

    -10

  • 23. 匿名 2018/12/01(土) 10:20:43 

    ユーチューバーがやってたね。「チケットあまってまーす」とか言ったら変なジーサンが寄ってきて「どの席?これは要らない」とか、明らかファンじゃねーだろみたいな。買えなかったファンが可哀想。転売ってほんと腹立つ

    +127

    -2

  • 24. 匿名 2018/12/01(土) 10:20:43 

    大賛成!!

    +60

    -1

  • 25. 匿名 2018/12/01(土) 10:20:54 

    高額じゃなくても転売はやめてほしい!自分は良い席で見て微妙な席は安値で買い叩いてる頭のおかしい価値観の人もいるから。

    +12

    -24

  • 26. 匿名 2018/12/01(土) 10:21:04 

    転売ヤー無くなってしまえ!

    +100

    -2

  • 27. 匿名 2018/12/01(土) 10:21:17 

    >>6
    そうなると自由意思で物を売る事すらできなくなってむしろ違法になるから、チケット転売禁止も本来ならおかしい話。893さんにお金が流れるからダメっていうのが本来の理由だった筈。

    +74

    -1

  • 28. 匿名 2018/12/01(土) 10:21:24 

    >>12
    繰り返してたらどんどん罪重くなるんじゃないの
    駐車違反も繰り返してたら運転禁止命令でるし

    +13

    -1

  • 29. 匿名 2018/12/01(土) 10:21:26 

    >>16
    よく読んで!

    定価より高いのは禁止
    だから定価で譲ればオッケー

    +211

    -1

  • 30. 匿名 2018/12/01(土) 10:21:48 

    >>16
    行けなくなっただけなら定価で売ればいい
    これは定価以上での販売を取り締まる法律だから

    +189

    -1

  • 31. 匿名 2018/12/01(土) 10:21:59 

    犯罪はドンドン取り締まれ!!

    +28

    -1

  • 32. 匿名 2018/12/01(土) 10:22:11 

    >>10
    興行主の同意を得ず定価より高い値段で売る場合、かな

    +37

    -1

  • 33. 匿名 2018/12/01(土) 10:22:38 

    手数料分の上乗せもダメなの?

    +74

    -5

  • 34. 匿名 2018/12/01(土) 10:22:42 

    本当に急に行けなくなったなら、定価で十分だろ。

    +156

    -2

  • 35. 匿名 2018/12/01(土) 10:22:47 

    >>19
    それな🐝
    チケット不正転売、法律で禁止へ 超党派で法案提出

    +6

    -46

  • 36. 匿名 2018/12/01(土) 10:23:17 

    業者のせいで本当に行きたい人本物のファンが行けないなんてあってはならないと思う
    取り締まって欲しい

    +141

    -1

  • 37. 匿名 2018/12/01(土) 10:23:26 

    昔からある「おけぴ!」ってサイトは急に行けなくなった時のチケットの救済によく使われてるよね

    出したことは無いけど、取れなかった芝居のチケット探して定価か定価よりちょっと割安で譲ってもらうのに有難い場所

    +87

    -1

  • 38. 匿名 2018/12/01(土) 10:23:54 

    >>26悪質なね。

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2018/12/01(土) 10:24:19 

    秋豚のやってる握手券つきCD発売は何も言われないのが不思議

    +85

    -7

  • 40. 匿名 2018/12/01(土) 10:24:35 

    チケット以外も対象にしてほしい

    +55

    -1

  • 41. 匿名 2018/12/01(土) 10:24:51 

    >>39
    あれは転売じゃなくて抱き合わせ

    +41

    -1

  • 42. 匿名 2018/12/01(土) 10:25:56 

    まじかー

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2018/12/01(土) 10:26:34 

    >>29
    でもオークションだと安い値段から出品したとしてもそこからどんどん値段が上がっていくよね

    +31

    -1

  • 44. 匿名 2018/12/01(土) 10:27:09 

    よき会場で「譲ってください」って言ってる若い女の子とか昭和のころからいたけど
    あれ元締めがいて譲ってもらったチケット上乗せして転売してたよね
    私となりに来た人が譲ってあげた女の子じゃなくて聞いたら2万上乗せで買ったって聞いてびっくりした

    +96

    -1

  • 45. 匿名 2018/12/01(土) 10:27:55 

    賛成!!!!

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2018/12/01(土) 10:28:24 

    >>43
    オクも禁止すればいい

    +13

    -4

  • 47. 匿名 2018/12/01(土) 10:30:11 

    謎のチケット発券特別手数料700円とか、その分は上乗せできるんだろうな?

    +33

    -16

  • 48. 匿名 2018/12/01(土) 10:30:39 

    >>10
    まずお前みたいな人間がいるから取れねーんだよバカ

    +16

    -8

  • 49. 匿名 2018/12/01(土) 10:31:22 

    やった事ないから知らないんだけど、こういうのって儲かるの?
    前に転売目的で沢山買って、全然売れずに大赤字っての見た事あるんだけど、たまたまその人がアホだっただけかな

    +21

    -1

  • 50. 匿名 2018/12/01(土) 10:32:12 

    >>47
    どんだけチケット売りたいんだよ

    +24

    -4

  • 51. 匿名 2018/12/01(土) 10:32:42 

    僕たちが除隊後に行う日本ツアーのチケットが不正転売されない事を願います
    チケット不正転売、法律で禁止へ 超党派で法案提出

    +1

    -33

  • 52. 匿名 2018/12/01(土) 10:33:32 

    一般販売のチケット争奪戦で0.1秒の戦いに負け、オークションサイトで高額で売られていたときの悔しさったら..

    +55

    -1

  • 53. 匿名 2018/12/01(土) 10:33:38 

    よかよか!どうしても行きたい人は高値でも買っちゃうもんね。

    +18

    -1

  • 54. 匿名 2018/12/01(土) 10:34:31 

    公式が定額交換システム作ってくれればいいね

    +70

    -1

  • 55. 匿名 2018/12/01(土) 10:34:40 

    不正転売を禁止にして罰則設けるのなら、逆に行けなくなった時や友達からドタキャンされた時に払い戻ししたり、チケットを適切に譲れる制度も作って欲しい。
    チケットは原則払い戻し不可なのに、今は友達に譲ったり、ファンの人と交換することもできやしないのは理不尽な気がする。
    誓って今ままで高値で売りつけた事はないのに、転売屋の人達のせいで本人確認が厳しくなって余ったチケットが行きたい人がいるのにも係わらず空席になってしまう。
    ぴあで買ったチケットなら良いけどファンクラブ独自のだと自由度が狭すぎるよ。
    何で今は家族にすらチケット譲れないんだろう?

    +54

    -4

  • 56. 匿名 2018/12/01(土) 10:35:32 

    >>43
    定価で即決価格で出品すればオッケー

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2018/12/01(土) 10:35:42 

    >>39
    接触商法なんてもっと昔からあるよ
    演歌歌手とかの手売りと同じでしょ

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2018/12/01(土) 10:35:59 

    急に行けなくなった場合で譲りに出すときは手数料は引いた値段で出す事の方が多いでしょ
    人気公演で落選者続出のなかダブるほど手持ちがあるから譲りたいってパターンは、だったら最初からそんなに申し込むなよって話

    +31

    -3

  • 59. 匿名 2018/12/01(土) 10:36:06 

    >>53
    需要があるんだからね
    外野が一々口出さないでほしいわ
    10倍だろうが行きたかったら払うし

    +12

    -15

  • 60. 匿名 2018/12/01(土) 10:36:11 

    行けなくなったら手数料送料引かれても定価で売ってるよ
    チケット買ったお金が無駄というより、空き席できたり私のせいで1人行けなくなると思うと申し訳ないから譲るだけで

    +22

    -4

  • 61. 匿名 2018/12/01(土) 10:37:29 

    >>55
    >何で今は家族にすらチケット譲れないんだろう

    緩くしたら結局不正転売は無くならないから

    +29

    -1

  • 62. 匿名 2018/12/01(土) 10:38:11 

    ジャニーズはファンが複数アカウント作って互いに転売し合ってるから会員数がえげつないことになってる。
    この法案が可決されたら会員数が半分以上減るから痛手だろうね。

    +38

    -2

  • 63. 匿名 2018/12/01(土) 10:38:47 

    某アイドルファンだけど、とりあえずどこでも申し込みまくって後から交換してくださいとか、二人で行くのに四枚チケット取って同行者募集とか本当に迷惑だけど転売じゃないから取り締まれないんだよね⤵️そういうことされるから行きたい人が行けなくなる

    +69

    -3

  • 64. 匿名 2018/12/01(土) 10:39:48 

    Twitterとかで見る「相場理解」なんかも規制対象になるのかな?
    あの言葉イラッとする

    +28

    -2

  • 65. 匿名 2018/12/01(土) 10:39:51 

    あらゆる不正・不法を絶対に許すな!!

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2018/12/01(土) 10:39:53 

    前に米津玄師のツアーで身分証明で弾かれてた人がいた
    家族が取ったチケットだから名字は合ってるんだけど完全に一致はしてないからダメだって
    入り口で泣いてたなぁ

    +59

    -1

  • 67. 匿名 2018/12/01(土) 10:41:48 

    >>52
    一般販売は各サイト用の購入プログラムが組まれててプロが買ってるから、普通の人が自宅のPCで頑張っても絶対勝てないよ。

    +28

    -0

  • 68. 匿名 2018/12/01(土) 10:44:13 

    ライブにしても舞台にしてもチケット買うのって数ヶ月前だからやっぱり急に行けなくなっちゃった、っていうのはあるし正規の譲り合うシステムがきっちり出来上がればいいね

    メジャーで売れっ子のライブやコンサートはそういうシステム確立してるけど舞台やマイナーなチケット、イベントなんかはドタキャンかSNSとかで個人でやるしかなくて無法地帯だもんね

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2018/12/01(土) 10:44:26 

    Twitter等で「チケット譲ります」と言ってDMでやり取りしてる人はバレなければ大丈夫なの?

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2018/12/01(土) 10:44:27 

    >>62
    減るどころかむしろ増えるでしょ
    落選したけど、定価以上でもどうしても行きたい人が使ってたのが転売サイトなんだから
    定価か定価以下でしか出品出来ない=儲けが出ないなら転売ヤー(業者)は撤退となると、自力で当てるしか行けないことになるから更に名義増やす方向に行くはず

    +22

    -2

  • 71. 匿名 2018/12/01(土) 10:44:28 

    >>67
    javaScript組んでるんだよね
    楽天の目玉商品とかも同じ
    普通の人は手に入らないよね
    チケットなんて全部抽選にすればいいのに

    +28

    -0

  • 72. 匿名 2018/12/01(土) 10:44:49 

    一般発売って、ほんとに名前だけだよね。

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2018/12/01(土) 10:45:05 

    仕事で急に行けなくなったときどうしたらいいの?
    せめて定価+発券手数料で売れるサイトは作ってほしい

    +9

    -6

  • 74. 匿名 2018/12/01(土) 10:46:10 

    >>62定価で売るのはセーフっぽいから交換はなくならないんじゃない?お前はメンバーかってくらい全公演行ってる人憎い

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2018/12/01(土) 10:48:05 

    >>39
    ハロプロもやってるよ、売れ無いけどwwww

    +1

    -4

  • 76. 匿名 2018/12/01(土) 10:48:25 

    >>70
    いや、ヲタもそこまで金持ちじゃないから相互転売が生まれたんだと思う。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2018/12/01(土) 10:49:52 

    結局、転売サイトがなくなるだけで個人でやりとりする転売まで手が回らないからTwitterとかますます無法地帯になりそう

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2018/12/01(土) 10:53:04 

    身分証明も顔写真付き限定とかにしないと、身分証貸し借りしたりもしてるよね

    +29

    -0

  • 79. 匿名 2018/12/01(土) 10:53:42 

    急に行けなくなった時って譲れたらラッキーくらいに思うのが普通だよね
    自分の都合で行けなくなったんだから、そこまで返金保証してたら興行自体が成り立たなくなる

    +36

    -3

  • 80. 匿名 2018/12/01(土) 10:53:57 

    前から思ってたんだけど、なんでチケキャンはダメになったのにチケット流通センターはあるの?
    どういう違いがあるんだろう?

    +43

    -0

  • 81. 匿名 2018/12/01(土) 10:55:37 

    >>70
    転売業者撤退したら当たりやすくなるんじゃない?

    +22

    -1

  • 82. 匿名 2018/12/01(土) 10:58:22 

    民法的には、急に公演に行けなくなったとしても、興行側には公演する義務しかないから、買取り義務もないよ。
    手数料分の上乗せも立証が難しいから、定価でしょうね。
    転売ヤーがいなくなれば、購入の可能性は高まるし、取れなかったとしても、同じファンの人ばかりが購入したんなら、まだ我慢できない?
    お前絶対知らんだろうというオッサン転売ヤームカつきません?

    +18

    -1

  • 83. 匿名 2018/12/01(土) 11:00:49 

    >>80
    チケキャンは調子に乗ってテレビCM出したり、ネット広告出しまくってたから
    しかも「○○(嵐とか)のチケット手数料サービスキャンペーン実施中!」とか、人気アーティストやアイドルの名前を勝手に使って他の転売サイト(チケット流通センター)よりチケキャン使うよう促してたりしたからNGになった

    +36

    -1

  • 84. 匿名 2018/12/01(土) 11:01:13 

    不正がだめなら正当な取引ならいいの?

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2018/12/01(土) 11:01:15 

    二重取りしてるって前から言われてる謎の先行申込手数料とかも禁止にして欲しい
    1000円以上余計に取られたりしていつも納得いかないしチケットたくさん買ってると手数料が馬鹿にならない

    +54

    -2

  • 86. 匿名 2018/12/01(土) 11:02:11 

    店とか予約してたのに連絡すら無視したキャンセル料も+迷惑料としてバカ高く取ったれ!!
    それでも払わない奴には威力業務妨害で逮捕でよい

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2018/12/01(土) 11:03:12 

    >>84
    はぁ?(笑)

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2018/12/01(土) 11:04:01 

    これってライブとかだけじゃなくて大学のトークショーとかにも該当するのかな?
    今年私の好きな俳優さんのトークショーで大規模な転売買い占めが起きて、当日ちょくちょく空席があったから、転売は捕まって欲しい

    +35

    -1

  • 89. 匿名 2018/12/01(土) 11:06:28 

    元々が転売すること自体が違法のJRの指定券なども
    この法律で取り締まるのよね?

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2018/12/01(土) 11:08:23 

    定価取引だけって明瞭でいいね
    今度から高い値段でふっかけようとする人に「法律違反だから警察に言うよ」って言える

    +34

    -0

  • 91. 匿名 2018/12/01(土) 11:09:56 

    >>84
    チケットの発行主や興行主が認めた譲渡方法なら違法じゃないけど
    興行チケットの譲渡は興行主が認めないことがほとんど(券に記載されているか、交通チケットなどは約款がある)だから
    合法的な譲渡って無いのと同じ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2018/12/01(土) 11:15:40 

    >>85
    >先行申込手数料

    「先行」という利得に対する対価だから
    不道徳でも不公正でもないよ

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2018/12/01(土) 11:20:30 

    賛成!
    本当にいきたいのに、はずれて、でもサイトで高値で売買されてるチケットみてふざけんなって思ってた

    +29

    -1

  • 94. 匿名 2018/12/01(土) 11:21:15 

    定価プラス1,500円上乗せまでは許してよ。
    公式で買う場合手数料、決済利用料、送料でそんくらいかかってるのよ。

    +11

    -18

  • 95. 匿名 2018/12/01(土) 11:22:09 

    先行手数料って興業先がチケット販売元に払ってるんじゃなかった?
    なのに更に上乗せで利用者に負担させてるのが問題になってたはずボロ儲けだよねあれ

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2018/12/01(土) 11:22:36 

    こんなんの法整備よりさ、アメリカのミーガン法みたく、性犯罪者が簡単に再犯できない法整備を早くしてください!日本は性犯罪者に甘すぎ。

    +6

    -8

  • 97. 匿名 2018/12/01(土) 11:22:39 

    麻薬みたいに隠語で取引されそう

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2018/12/01(土) 11:23:10 

    チケット以外も定価以上で売れないようにしてー

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2018/12/01(土) 11:24:03 

    >>80
    チケキャンはチケット転売で取り締まりされたんじゃなくて、ジャニーズの名前を勝手に使用した版権侵害と、ファンサイトを経営してそこでチケット横流しを斡旋してたから。
    チケットの転売自体はまだ法律で取り締まりできない。

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2018/12/01(土) 11:24:55 

    >>94
    払い戻し不可でゼロになるより良いじゃん

    今回の法律は逆に言えば
    転売不可だった興行チケットを
    政府が公に転売を認めたということだから

    今後は転売不可というチケットを興行主が出せなくなるということ

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2018/12/01(土) 11:28:28 

    チケットて買った事ないんだけど
    欲しい人に行き渡れば良いかなと思う

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2018/12/01(土) 11:29:05 

    定価以下の転売はすごいありがたいから、なくならないで欲しいな。
    興味あるけど高いなぁというコンサートでも半額だと気軽に行けるもの。

    +8

    -9

  • 103. 匿名 2018/12/01(土) 11:32:34 

    不特定多数限定なのかな?
    例えばチケット買って知り合いが「倍払うから譲って欲しい」って言われ売った場合はokなの?

    +3

    -3

  • 104. 匿名 2018/12/01(土) 11:32:45 

    転売屋に痛手を負わせる法律にしないと意味がない。

    +25

    -1

  • 105. 匿名 2018/12/01(土) 11:38:34 

    自分の都合で行けなくなったんだから、手数料位は諦めなよ。意地でも上乗せしようとするのもちょっとね…。

    +29

    -5

  • 106. 匿名 2018/12/01(土) 11:39:24 

    中国人にも適用させてください。連中に羽生結弦のチケット横取りされるの我慢できません。

    +32

    -0

  • 107. 匿名 2018/12/01(土) 11:44:21 

    >>102

    K-POPの人気の割には大盤振る舞いなコンサート(無理してドームとか、有名なスカスカのやつ)
    こういうのは定価以下のオンパレードだったから
    最近ではスーパージュニア(ヤフーチケットで1週間ごり押し宣伝しまくってたのが鬱陶しかった)

    なくなるとスカスカコンサートが加速するんでしょうか?

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2018/12/01(土) 11:45:14 

    セカオワは公式でチケットマッチングサービスがあるから行けなくなったチケットを他のファンに譲ったよ
    私は手数料と送料で金銭的にマイナスだったけど
    行きたい人に渡れば良いかな

    +11

    -2

  • 109. 匿名 2018/12/01(土) 11:45:32 

    中国人にも絶対やってくださいよ。日本人が撤退したのに、中国人の業者がたくさん買って、中国人ばかりが行くとかになったら許しません。
    羽生結弦が出るスケートは特に警戒してください。

    +38

    -3

  • 110. 匿名 2018/12/01(土) 11:45:52 

    >>88
    同意
    一瞬でサイトさえ繋がらなくなって、ほんの?2秒で売り切れた
    絶対おかしい
    行きたいのにそのチャンスさえ業者に邪魔された
    未だに腹がたつよ

    +18

    -1

  • 111. 匿名 2018/12/01(土) 11:47:43 

    >>51
    おたくらのコンサートは平日では定価以下になる方だから大丈夫だよ
    まあ大阪のオーラスは人気らしいが

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2018/12/01(土) 11:53:52 

    >>103
    法律は販売相手や方法ではなく
    興行主に無断で定価より高い値段での転売を禁止しているのだから
    購入者や名義人以外に高値で転売したら全部違法

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2018/12/01(土) 11:56:23 

    でもこの法律ザルだよね

    他国の転売サイトで
    現金以外の決済方式だと
    日本の法律も警察も無力

    つまり日本人の転売屋が居なくなり
    中国人の転売屋の一人舞台になるから
    日本人はより一層チケットが買いにくくなる

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2018/12/01(土) 11:58:05 

    定価以上で取り引き出来なくなるのは
    良いけど本人確認で本人しか
    行けなくするのはやめてほしい。
    本当に行けなくなった時に
    お金はしょうがないけど空席に
    なってしまうのはファンも出演者も
    マイナスにしかならない。
    販売元からチケット返却サービスを
    つくれば良いのに。

    +24

    -4

  • 115. 匿名 2018/12/01(土) 12:15:32 

    前にも書き込みあったけど、中国人が中国のサイトで日本のliveチケットを転売してたらどうなるの?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2018/12/01(土) 12:17:12 

    >>115
    日本の法律だから当然海外は適用外。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2018/12/01(土) 12:30:24 

    >>81
    転売ヤーが撤退したところでチケット枚数に対して行きたい人(名義)の方が多ければ落ちる人は結局落ちるよ

    +8

    -2

  • 118. 匿名 2018/12/01(土) 12:31:49 

    >>103
    そんなの賭け事と同じでこっそりやった時はばれないかどうかだけで、これからは違法だからばれたらアウト。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2018/12/01(土) 12:31:55 

    >>113
    買ったほうにも何らかペナルティあればとか思ったんだけど、無理なんかな。著作権とか商標権とかは持ってるだけでダメってのがあるよね。売れなきゃ買い占めなくなると思う。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2018/12/01(土) 12:32:05 

    メルカリで、定価+メルカリ手数料で売ってるチケット、あれどうなるのかな

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2018/12/01(土) 12:32:39 

    良いと思う
    ついでに福袋の中国人大量買い・転売も規制してほしい

    +12

    -1

  • 122. 匿名 2018/12/01(土) 12:35:33 

    >>113
    その代わり商法では日本国内で購入した場合、例えそれが詐欺でお金だけ払ってチケットは届かなくても消費者センターも動いてくれないんじゃないかな。
    それと国内で購入した人は規制の対象になるんじゃないの?

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2018/12/01(土) 12:37:49 

    ただし定価と同額だけは認めてほしい
    友人がインフルになり困った経験があるから
    同額なら利益ゼロだし、認めてほしい

    +25

    -0

  • 124. 匿名 2018/12/01(土) 12:39:07 

    転売を取り締まるのはすごく良いと思う。
    だけど、私は7月にチケット取って、11月にライブだったんだけどお葬式ができてしまって行けなくなってしまいました。
    名前が入ってるし、本人確認もあるとのことで誰かに譲ることもできず。空席を作ってしまったのが申し訳なかったです。
    運営が回収して、キャンセル待ちの人に譲れるようにするとかやっぱり難しいのかな?

    +24

    -1

  • 125. 匿名 2018/12/01(土) 12:42:08 

    ぴあでリセールやってるじゃん
    行けなくなった時にリセールしたわ
    手数料取られたけど
    顔も知らない他人にツイッターやらで取引したりフリマアプリに売るくらいならちゃんと公式でした方がいいわ
    公式がちゃんと対応すればいい

    +27

    -0

  • 126. 匿名 2018/12/01(土) 12:44:22 

    本当に高額転売はムカつく
    コンサートは顔写真身分証明書無いと入れないようにすればいいよ

    +19

    -1

  • 127. 匿名 2018/12/01(土) 12:45:34 

    もっと早くやるべきだったわ

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2018/12/01(土) 12:55:23 

    政治家もたまには仕事してくれる感じ?

    ってか、あんなにたくさんの国会議員なんていらないよね。
    たいした仕事してなさそうだし。
    日本を守ってるとは到底思えないし…

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2018/12/01(土) 13:05:25 

    これで中国転売ヤーを国内から叩き出せればいいなあ。
    やつら本当に鬱陶しいわ。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2018/12/01(土) 13:06:18 

    >>128
    政権批判がお仕事かって人もいっぱいいるしね。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2018/12/01(土) 13:06:52 

    もっと早くから禁止されるべきだった

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2018/12/01(土) 13:22:36 

    >>113
    興行側が転売は無効のチケットを発売する様に書かれてるから、外国で取引できても入れない

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2018/12/01(土) 13:22:56 

    ついでに謎の手数料も禁止にして

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2018/12/01(土) 13:24:12 

    今回の法案提出はオリンピックチケット対策を目指してる

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2018/12/01(土) 13:25:17 

    転売屋の為にチケットが買えない人達の為に
    厳しく取り締まってください。

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2018/12/01(土) 13:27:58 

    チケ流とかチケットストリートの動向に注目しとくわ。おけぴは大丈夫だもんね。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2018/12/01(土) 13:29:10 

    正規に買った物を売ってはならないっておかしくない?売る側がそれなりの対策を取れば済む話。

    +7

    -2

  • 138. 匿名 2018/12/01(土) 13:50:06 

    3代目にハマってた頃ドームツアーのチケットが全然手に入らなくて、チケキャン見たら凄い後方ぽいのに30000とか50000とかで出てて…。でも売れてたなー。私には正規の13000円でも高いと思ってたから当然手が出せなかったよ。

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2018/12/01(土) 14:17:58 

    高額転売は禁止してほしいけど、行けなくなったりすることもあるから、適正な価格での譲渡や販売まで禁止しないでほしいなぁ。
    チケットなんて何か月も前に買うことも多いし。

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2018/12/01(土) 14:28:33 

    もう気軽にチケット買えないよね。ひと月以上先のイベントなんてけっこういけなくなること多いし。
    これまでは転売すればいいや、と気軽に買ってたけどもう買えないな。

    でも困るのはアーティスト本人だよ。
    それによって客席に空席が増えると思うよ。

    +2

    -7

  • 141. 匿名 2018/12/01(土) 14:31:09 

    >>126
    でも買う人がいるから高額になるんだよ。
    買う方も納得して買っているんだし、強制されてるわけじゃない。
    買う人がいなければそれなりの値段にしかならない

    +3

    -2

  • 142. 匿名 2018/12/01(土) 15:09:54 

    >>5
    百貨店で限定のお高いお人形出したら金持ち外人に買い占められてお人形ファンが買えなかったやつあったよね

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2018/12/01(土) 15:44:48 

    チケットに適当な品物つけてチケットは定価、品物が5万で合計56500円で売る、とかですり抜けられそう。
    チケット以外のグッズとかを高く売っちゃダメっていう決まりはないよね?

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2018/12/01(土) 16:51:34 

    この間2000円のチケットが20万で売れていたよ
    そして高額で買った人がすぐそばにいた

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2018/12/01(土) 17:15:15 

    いいけどそれより性犯罪の法律どーにかしてくれ

    +3

    -4

  • 146. 匿名 2018/12/01(土) 17:42:28 

    >>143
    だったら違法薬物や児童ポルノがその方法で売れるのか?って話だわ
    取引自体が違法なんだから直で売っても抱き合わせで売っても違法は違法

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2018/12/01(土) 18:49:46 

    >>124
    「チケトレ」という、公式のチケット二次販売制度があるから、
    今度そういうことがあったら使ってね。
    名義入りのチケットの譲渡もOK。
    詳しくは以下のサイトで。
    チケトレ|音楽業界公認-公式チケットトレードリセール
    チケトレ|音楽業界公認-公式チケットトレードリセールtiketore.com

    【音楽業界公認】「チケトレ」は、すべてのエンターテインメントを楽しみたい人のための公式チケットトレードリセールサービスです。登録は無料!「チケトレ」は音楽業界で公認された唯一の公式チケットトレードリセールサービスだから安心してチケットの出品、購入...

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2018/12/01(土) 19:10:54 

    >>62
    ジャニオタだけど痛手だろうとなんだろうと不正が無くなるならそれでいいと思う
    最近事務所も本人確認に写真取り入れてみたりデジチケにしてみたり、色々頑張ってるし
    ただし、半分以上減るは言い過ぎ
    私もそうだけど、ルール守って自分の名義だけで静かにファンやってる人もけっこういるからね
    あとは親子でとか姉妹で会員とかもいる
    みんながみんな個人で複数アカ持ってる訳じゃないから
    沢山持ってる人は色々行動するから目立つだけだよ

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2018/12/01(土) 19:13:03 

    >>137
    売ってはならないなんて言ってないでしょ
    ルール違反の高額転売をやめなさいと言われてるだけ

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2018/12/01(土) 19:17:47 

    >>103
    なんでOKになるのよw
    相手が知り合いだろうが他人だろうが高額転売は高額転売

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2018/12/01(土) 21:40:50 

    >>37
    それを言うなら「おけぴネット」では

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2018/12/01(土) 23:17:52 

    >>62
    ジャニーズの儲け方はエゲツナイから、早く法案可決してほしいわ
    これで、お金積めば神席の転売ヤー、キャバ嬢の撲滅に拍車が掛かることを祈る

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2018/12/01(土) 23:21:39 

    オリンピック向けの高額転売対策の法案
    実際、オリンピックのチケットは顔写真付きの申し込みにしてくるとみた
    その他すべてのチケットも顔写真付きで申し込みにすれば転売自体が、圧倒的に減るんだけどなー

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2018/12/02(日) 00:44:27 

    最前列や前方なのに行けなくなって定価で誰かに売ったり無料で譲るなんてなんか、、、嫌。悔しい。

    ケチなのか
    性格歪んでるのか
    器が小さいのか
    こんな私はモヤモヤしています。

    +5

    -8

  • 155. 匿名 2018/12/02(日) 01:06:03 

    こんな法律は置いといてさ、子供の虐待厳罰化とか犬猫のペットショップなどの売買禁止とかの法律作ってほしいよ

    +4

    -2

  • 156. 匿名 2018/12/02(日) 03:30:45 

    でも買う側は、これまで良い席を取るのはファンクラブ入ったり買うために朝から待機したりと大変だったけど、そういった良席はリセール待っていい席が出たら買えばよくなる。
    余計なお金も時間も使わずに済む。
    元の購入者は自己責任で買って勝手に行けなくなったのだから定価(手数料はもちろん元の買い手負担です)でのみ販売可能、それ以外は罰則というのは素晴らしい法律です。

    私はファンクラブとかチケットのために頑張るとか一切しないからリセール待ちだな。

    +3

    -2

  • 157. 匿名 2018/12/02(日) 06:35:39 

    転売チケットを高額で買う屑も取り締まってほしい
    じゃなきゃ高額転売なくならないし本当に行きたいマナーある人が行けない。アーティスト側が「高額転売で買う人はファンじゃない!」ぐらい発信したほうがいい。

    +5

    -2

  • 158. 匿名 2018/12/02(日) 06:38:07 

    高額転売は売った人、買った人は法律で死刑にしないとなくならないでしょ。

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2018/12/02(日) 10:54:26 

    個人でやってる転売ヤーもいるけど 韓流なんかメディア使って大人気にでっち上げて殺到したファンから金をもぎ取る仕組みが出来上がってるからね。
    韓流のファンミーティングとか金金酷いでしょ。やり方が893だよ。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2018/12/02(日) 11:44:34 

    >>154
    嫌とか悔しいとか
    それは行けなくなったあなたの問題でしょう?
    そんなこと言ってたらキリがない
    ケチで性格歪んでて器が小さくてもルール守ればいいだけ

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2018/12/02(日) 13:01:56 

    急に行けなくなって(不幸事や急病等で)定価で売るのはOKにして欲しい
    もしくは手続きしたら当日券でそういう席が解放されるとか
    空席にしたくないしそういうときには行きたい人に入って欲しい

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2018/12/04(火) 10:55:48 

    レアグッズ譲ってくれる人にチケット譲ってそのグッズ売ればいいや

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2018/12/04(火) 10:58:41 

    イレギュラーとか枚数違いで定価精算ならいいよね

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2018/12/07(金) 17:00:20 

    チケット協力して取ってる奴らが余らしたチケットは、定価だから取り締まられないのか。
    チケット戦争は、そういう奴らの独り勝ちになりそうだね。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード