ガールズちゃんねる

ぬいぐるみの処分方法

118コメント2018/12/06(木) 11:09

  • 1. 匿名 2018/11/29(木) 10:57:02 

    子供が喘息になってしまい、家に飾ってあるぬいぐるみを処分することにしました。

    ゴミの日に捨てるという方法もありますが、いざ捨てるとなると躊躇してしまいます。

    皆さんは、ぬいぐるみをどうやって処分していますか?

    +63

    -0

  • 2. 匿名 2018/11/29(木) 10:58:16 

    人形供養なんてどうかな?

    +147

    -0

  • 3. 匿名 2018/11/29(木) 10:58:24 

    +70

    -0

  • 4. 匿名 2018/11/29(木) 10:58:27 

    今までありがとうって頭を撫でながらゴミ袋に入れて捨てたよ

    本当はお焚き上げ?みたいなのをするのがいいんだろうけど

    +190

    -4

  • 5. 匿名 2018/11/29(木) 10:58:27 

    ぬいぐるみ処分って情がうつってるから辛いですね。

    +177

    -1

  • 6. 匿名 2018/11/29(木) 10:58:34 

    可燃物ゴミで捨てる

    +105

    -9

  • 7. 匿名 2018/11/29(木) 10:58:35 

    ゴミの日に躊躇なく捨てる。

    +108

    -32

  • 8. 匿名 2018/11/29(木) 10:58:37 

    燃えるゴミに出したいんだけどw
    今日なんだよな、いいかな?

    +70

    -9

  • 9. 匿名 2018/11/29(木) 10:58:39 

    >>1
    今までありがとうとお礼を言って捨てる

    +137

    -1

  • 10. 匿名 2018/11/29(木) 10:58:44 

    リサイクルショップに売る

    +46

    -6

  • 11. 匿名 2018/11/29(木) 10:58:47 

    ゴミ袋にぬいぐるみを入れて塩を一緒にまいて入れる。
    ありがとうと言ってゴミにだす。

    +130

    -6

  • 12. 匿名 2018/11/29(木) 10:58:48 

    ぬいぐるみは普通に捨ててた。
    気になるなら人形供養とかに出せば?
    あとまだきれいならどこかに寄付とか売るとか?

    +70

    -1

  • 13. 匿名 2018/11/29(木) 10:58:53 

    飴を持たせる。
    ごめんね、今までありがとうと言う

    +111

    -2

  • 14. 匿名 2018/11/29(木) 10:58:56 

    捨てるか、リサイクルか、
    卒園した幼稚園にいらないかを聞いて引取りしてもらう。

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2018/11/29(木) 10:59:13 

    塩ふって捨ててました

    +42

    -5

  • 16. 匿名 2018/11/29(木) 10:59:16 

    バザーに提供

    +6

    -6

  • 17. 匿名 2018/11/29(木) 10:59:35 

    >>3
    これ見てから捨てづらいよね〜

    +101

    -2

  • 18. 匿名 2018/11/29(木) 11:00:01 

    児童センターに寄与出来るよ

    +9

    -3

  • 19. 匿名 2018/11/29(木) 11:00:22 

    普通に捨てとったわ

    +24

    -6

  • 20. 匿名 2018/11/29(木) 11:00:45 

    目を隠す、頭を覆うといいと何かで見た

    +46

    -3

  • 21. 匿名 2018/11/29(木) 11:01:13 

    気になるなら洗濯ネットに入れて一度洗ってからあげれば?

    +11

    -1

  • 22. 匿名 2018/11/29(木) 11:01:14 

    塩ふって新聞紙で包んで捨てる

    +5

    -7

  • 23. 匿名 2018/11/29(木) 11:01:17 

    さすがに生ごみと一緒は無理だけどぬいぐるみだけで袋に入れて捨てたよ

    +79

    -0

  • 24. 匿名 2018/11/29(木) 11:01:19 

    私の住む地域は資源ごみで出せるから資源ごみで出したよ
    あまりにも汚いものは結局可燃ごみになるらしいけど、最初から可燃ごみで出すよりもリサイクルされるといいなって思った方が精神衛生上にもいい気がして

    +13

    -2

  • 25. 匿名 2018/11/29(木) 11:01:44 

    庭があれば庭に埋めるとか

    +0

    -24

  • 26. 匿名 2018/11/29(木) 11:01:47 

    躊躇なく可燃物で捨てた。

    捨て辛いなら人形供養や塩まくとかするといいんじゃない?

    +38

    -4

  • 27. 匿名 2018/11/29(木) 11:02:04 

    >>20
    見えないよぉぉぉぉ
    何も見えないよぉぉぉぉ

    ってなりそうじゃない?

    +91

    -2

  • 28. 匿名 2018/11/29(木) 11:02:24 

    引っ越しで処分しました。紙に包んで、飴を一緒に入れて可燃ゴミに出しました。

    +27

    -3

  • 29. 匿名 2018/11/29(木) 11:02:45 

    な~んも気にせずポイポイ捨てます

    +7

    -13

  • 30. 匿名 2018/11/29(木) 11:02:45 

    人形も普通に捨てた。燃えないゴミの日に。人形供養は供養料がぼったくり。

    +13

    -7

  • 31. 匿名 2018/11/29(木) 11:04:36 

    地元の斎場で年に一回お客様感謝祭みたいなのがあって人形供養もしてくれるのがあった。ぬいぐるみでも日本人形でも少しお金を払ってやってもらうみたい。調べると案外そういうのがあるかもよ?

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2018/11/29(木) 11:05:18 

    ちなみに、ほとんどのリサイクルショップでぬいぐるみや人形は扱わないそうです。レアものとかなら別だろうけどね。

    +72

    -3

  • 33. 匿名 2018/11/29(木) 11:05:23 

    近所のリサイクルショップは、ダッフィー以外は買い取り不可だった。ダッフィーめっちゃ山積みされてたけど売れるのかな?

    私は最後にお日様にほして、ありがとうと言って捨てたよ。

    +64

    -0

  • 34. 匿名 2018/11/29(木) 11:05:43 

    思い入れのあったものはお焚き上げしてもらいました。UFOキャッチャーで取ったとか割と最近の物は新聞紙でくるんで袋に入れて可燃ごみで捨てました。

    +6

    -2

  • 35. 匿名 2018/11/29(木) 11:07:32 

    供養所に持っていた時あるけど、受付の人も坊さんの小遣い稼ぎだと言っていたよ。
    全部引き取って綺麗に袋に入れてからゴミの日にまとめて出した。

    +67

    -1

  • 36. 匿名 2018/11/29(木) 11:08:04 

    ありがとう、お疲れさまと感謝を伝えてから、目をとって、縫い目をリッパー(糸切りの道具)で切ってパーツに分けてからお別れです。ホコリがすごいのでマスク着用です。

    +2

    -18

  • 37. 匿名 2018/11/29(木) 11:08:14 

    知人のお寺には、人形やぬいぐるみを勝手に置いて行く人がいるって、怒ってた。
    あと、生まれたばかりの子猫とかも。

    +37

    -0

  • 38. 匿名 2018/11/29(木) 11:08:16 

    みんなすごい…
    「もー!家狭いのに、こんなデカイぬいぐるみ4体もいらねっつーの!」(旦那と姑がゲーセンで取ってきた。)と思いながらゴミ袋に入れて次の日に捨てた…ごめんなさい!

    +35

    -4

  • 39. 匿名 2018/11/29(木) 11:10:03 

    ナムナム言いながら川に流した。

    +2

    -28

  • 40. 匿名 2018/11/29(木) 11:10:29 

    どっかのNPO法人に宅配で寄付したことある。クリーニング代と称して商品券同封しろとあって、何だかなぁと思ったけどゴミに出す罪悪感よりマシかと考えて頂きものの商品券同封しといた。

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2018/11/29(木) 11:10:45 

    綺麗なやつならハードオフとかで売っちゃえば?
    20円とかぐらいだけど誰かに買ってもらえるから
    使い古したやつは何も躊躇なく捨ててるわ
    もし思い入れがあったら一つや二つなら取っとく

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2018/11/29(木) 11:11:06 

    キングファミリーに売ってた

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2018/11/29(木) 11:11:16 

    子供の時に初めて自分から欲しいと思ったぬいぬるみはずっと捨てないでとってある
    あとのは汚くなったら捨ててる
    大事なぬいぐるみは捨てづらいだろうなぁ

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2018/11/29(木) 11:12:08 

    リサイクルショップ

    +0

    -2

  • 45. 匿名 2018/11/29(木) 11:13:04 

    大きい人形ならハサミで解体してから捨てる

    +2

    -9

  • 46. 匿名 2018/11/29(木) 11:13:15 

    キャラ系はメルカリで結構いい値で売れるけど動物系は厳しい。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2018/11/29(木) 11:13:36 

    パチンコ屋跡地に出来るようなチェーンの葬儀場は客寄せのために人形供養よくやってますよ。
    ご近所の調べてみては?
    あれこれセールスされるかもしれないけど…

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2018/11/29(木) 11:13:49 

    いままでご苦労様って気持ちを込めて人形供養に持って行ったらすっきりした。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2018/11/29(木) 11:14:17 

    人形供養でしょ!!
    普通にゴミ箱に捨てても燃やしてもダメだよ
    戻ってきちゃうから
    随分前にいとこがぬいぐるみ捨てたら捨てたはずなのに戻ってきたらしいから

    +0

    -36

  • 50. 匿名 2018/11/29(木) 11:15:07 

    20年連れ添ったクマのでっかいぬいぐるみ
    ボロくなっても処分できないだろうな
    自分死んだとき棺に一緒に入れてもらおうと思う

    +40

    -2

  • 51. 匿名 2018/11/29(木) 11:16:29 

    何のぬいぐるみかわからないけど

    ラッカーで黄色く塗って
    フィギュアスケートの会場に投げ込んできたら?

      

    +19

    -13

  • 52. 匿名 2018/11/29(木) 11:17:30 

    ゴミ袋に
    ありがとう、と書いた手紙入れて
    ゴミに出しました。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2018/11/29(木) 11:17:41 

    もらいもので子供が全然気に入らなかったものは親の私も情も移っていず、普通のごみで紙に包んで捨てられた
    ただし、できるだけ1つでは捨てずに、置いてある時に近くに置いていたのたちをまとめて袋に詰めたりしたよ
    1人だとさみしいかなぁと思って、せめてだけどね

    子供が欲しくて買ったものたちは、親子共思い入れが強くて処分する時が来たら困るだろうなー

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2018/11/29(木) 11:17:42 

    人形供養に出しました
    何個入れてもダンボール1箱2,000円で供養できました
    (兵庫県までの送料別途かかりますが)

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2018/11/29(木) 11:19:02 

    リサイクルショップに売りましたよ!

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2018/11/29(木) 11:20:50 

    祟りが怖いと言う夫は処分出来ず、
    私が躊躇無くゴミ袋に入れたら、
    お前は鬼だ!
    って怒っていた。

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2018/11/29(木) 11:20:59 

    >>51
    冗談でもひどい…

    +25

    -2

  • 58. 匿名 2018/11/29(木) 11:21:50 

    >>35
    すごい受付の人だね…お参り行きたくなくなる

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2018/11/29(木) 11:22:38 

    みんなの処分方法が優しくて安心した

    +27

    -1

  • 60. 匿名 2018/11/29(木) 11:22:39 

    子供の目の前で引き裂いてゴミ袋に捨てましたよ
    ストレス発散にもなっておすすめです❤

    +1

    -36

  • 61. 匿名 2018/11/29(木) 11:24:13 

    地域のクラブ活動してるおばあちゃんたちにお孫さんにどうぞってたくさんぬいぐるみ持ってったら
    半分奪い合いになるくらい大人気で一瞬でなくなった。
    きれいに保存してたのもあるけど需要あるよ。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2018/11/29(木) 11:24:44 

    リカちゃん人形はお寺持っていった方がいいの?

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2018/11/29(木) 11:25:12 

    捨てにくいのでお寺で供養してもらった
    ぬいぐるみ 供養なとで検索したら結構人形供養やってるお寺ある

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2018/11/29(木) 11:26:29 

    えー、捨てるの無理だわ。

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2018/11/29(木) 11:27:07 

    新聞紙に、塩まいて包んで『ありがとう』と言って可燃物で処分します。
    以前調べて、それからはこの方法で処分してます。

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2018/11/29(木) 11:27:24 

    うちの方では神社でお正月飾りのお炊き上げがある
    ぬいぐるみも見かけるよ
    その時にお賽銭少々と共に持って行くかな
    UFOキャッチャーのとかはゴミでもいいけど、頂き物なんかだとゴミ袋に入れるのは忍びないもんね

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2018/11/29(木) 11:27:38 

    袋に入れてゴミの日に処分。年単位で時が過ぎたけど未だに自宅には帰ってきていません。ナムナム...

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2018/11/29(木) 11:31:15 

    普通にゴミの日に処分してる。
    もし帰ってきたらその時考えるかな帰ってきたことないけど

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2018/11/29(木) 11:32:39 

    ケータイで、人間供養出来る所をさがし、お布施を段ボールの中に入れ、郵便局でお寺さんに送ってもらいました。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2018/11/29(木) 11:34:07 

    こことかどうですか?
    寄付するのは胸が痛まないんじゃない?
    トイストーリーの話でも寄付されて新しい場所でおもちゃ達喜んでいたよね。
    ぬいぐるみの寄付 | 不用品寄付のエコトレーディング
    ぬいぐるみの寄付 | 不用品寄付のエコトレーディングeco-friendly.site

    ぬいぐるみの寄付ならエコトレーディング。エコトレーディングでは、どうしても捨てられない、ディズニーやサンリオなどのアニメキャラクターなどのぬいぐるみの寄付ができます。ランドセルやおもちゃ、食器、ベビー用品、衣類などの不用品も寄付いただけます。

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2018/11/29(木) 11:34:19  ID:7gzDZ27Kmt 

    上↑人間じゃなく人形供養でした。ゴメン間違いました。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2018/11/29(木) 11:35:36 

    気楽に買ったものが捨てるときにこんなに怖い存在になるとはな

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2018/11/29(木) 11:37:26 

    後々処分に困りそうだからぬいぐるみは手のひらサイズのしか買わない。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2018/11/29(木) 11:38:05 

    >>45
    それはなんか出来ない

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2018/11/29(木) 11:39:00 

    >>32
    ブックオフは売ってたよ〜

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2018/11/29(木) 11:41:51 

    捨てるにはしのびないので供養&リサイクルしてくれる所に送ったよ
    普通にお寺に頼むと一体につき数千円だけど、何体送っても値段一緒だったし

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2018/11/29(木) 11:41:53 

    ハードオフも買い取ってくれたよ
    クレーンゲームで取ったやつは30円とかだったけど売れた人気のプライズはもう少し高かったな

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2018/11/29(木) 11:43:54 

    主です。皆さんコメントありがとうございます。とても参考になりました。

    供養や寄付など、色々な方法があるんですね。近所にそういったところがあるか調べてみます。

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2018/11/29(木) 11:47:29 

    人形供養にだしてる。調べたら近くに年に1度とかで無料で人形供養してるお寺があったから。段ボール一箱2000円、1体1000円、大きいビニール袋一袋1000円、お気持ちでって所もあったよ。量もわからないから調べてみたらいいかも。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2018/11/29(木) 11:49:45 

    全部売りました

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2018/11/29(木) 11:51:04 

    十字架にはりつけて燃やす

    +1

    -11

  • 82. 匿名 2018/11/29(木) 11:51:53 

    引っ越しを機にたくさん捨てることになって、リサイクルショップに持ってった。
    古いものは「ありがとう、バイバイ」と言いながらゴミ袋に入れてお塩をパラパラとふりかけてゴミの日に出した。

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2018/11/29(木) 11:54:42 

    >>32
    ほとんどそうですよね。
    買い取りしてるか先に聞いたり調べたりしないといけない。
    ゲーセンのはNGだけど、アンパンマンなどの人気のあるもの、ディズニーのダッフィーなどはOKのとことか店によって違う。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2018/11/29(木) 11:58:42 

    実家を出る時に、お礼を言って供養に出しました。
    神社やお寺によっても違いますが、地元の神社は1体いくらではなく、量関係なく1回いくらだったので、供養に出すのも手間じゃなかったです。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2018/11/29(木) 11:59:49 

    》69 人間供養じゃなくて 人形供養だよね

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2018/11/29(木) 12:00:13 

    やだ。考えただけで泣きそう😭

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2018/11/29(木) 12:02:55 

    可哀想だよね。
    私もぬいぐるみに情入っちゃう方だから捨てられない。
    マンションのごみステーションに大きいトラさんのぬいぐるみが捨てて合って、めっちゃこっちを見てるように見えたんだけど、それ見ただけで悲しい気持ちになった。

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2018/11/29(木) 12:03:15 

    >>81
    むしろ可哀想なんだけどw

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2018/11/29(木) 12:04:08 

    >>27
    なってるw
    絶対なってそうだわ…

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2018/11/29(木) 12:05:45 

    私もだめだ。
    ぬいぐるみとして完成されたら命が吹き込まれてるって考えるから、かわいそうで捨てられない。
    だからあまり買わないようにしてる。

    +23

    -0

  • 91. 匿名 2018/11/29(木) 12:07:28 

    >>20
    そうなんだ。妹、かわいそうだからって目が合わないように自分が目隠しして袋に詰めたって言ってたけど逆じゃんね。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2018/11/29(木) 12:10:43 

    捨てるのが嫌なら誰かにあげるかどっかに安く売ればいい
    ゴミにするなんて勿体ないしかわいそう

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2018/11/29(木) 12:17:25 

    ぬいぐるみの目を隠して捨てるっていうのは、こんまりが言ってた
    「目を隠すことで『ぬいぐるみ』から『モノ』に変わって捨てやすい」とか何とか…

    +5

    -2

  • 94. 匿名 2018/11/29(木) 12:19:17 

    最近フィリピン友達が出来て、フィリピンでは貧しい子供達がぬいぐるみ喜ぶから送ってあげたいって言ってたから綺麗な状態のものあげた^_^
    やっぱり喜んで使ってくれる方が嬉しい。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2018/11/29(木) 12:21:30 

    ごみ捨て場に捨てて、ごみ漁りの中国人と韓国人が持っていった

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2018/11/29(木) 12:25:51 

    葬儀社、お寺等で年に1度又は数回、人形供養を行ってる所がありますよ。
    うちの地元の大手冠婚葬祭の会社は年に1・2回程、葬儀プランの紹介を兼ねて1回500円(何体でも可)で人形供養を行ってます。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2018/11/29(木) 12:34:10 

    塩を添えて可燃ゴミとして捨てた。
    思い切らないとね。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2018/11/29(木) 12:51:09 

    引っ越しを機に人形供養とサイトで探して、段ボール中一箱3.000円+送料でした。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2018/11/29(木) 12:56:48 

    お正月とかに御札と一緒に供養して貰う。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2018/11/29(木) 13:01:15 

    大量にぬいぐるみを過去に捨てたことがあります。ネットで検索してやった方法ですが、区市町村のゴミ袋に直に入れず、まず黒いゴミ袋に一つ一つにお礼言って入れます。入れ終わったらティッシュに適量の塩をつつんでから入れて、固く結びます。
    その後黒い袋ごと区市町村のゴミ袋に入れてゴミの日に出す。
    黒いゴミ袋はぬいぐるみ達の目隠しの意味、塩は清めるためだそうです。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2018/11/29(木) 13:03:04 

    目を覆う。
    とか、余計捨てづらいわー

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2018/11/29(木) 13:20:46 

    初詣でぬいぐるみOKの御守り返す所に持って行きました。

    あと、大きさにもよりますが
    危ないので目を取ってワンコの遊び相手をしてもらい、
    綿が出てきたらゴミに出しました。

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2018/11/29(木) 13:34:27 

    「ごみ収集車 ぬいぐるみ」で検索すると、
    時々清掃職員さんに拾われるそうしたお役御免のぬいぐるみが
    収集車の側面〜後部で第二の活躍をしている姿が見られますよ。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2018/11/29(木) 14:11:36 

    >>103
    あー!見た見た!一週間くらい前清掃車の後ろの両側にぬいぐるみぶら下げてるの見かけた!
    清掃員さんも可哀想って思ってくれたんだね。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2018/11/29(木) 14:55:28 

    かわいそう、捨てられない~!って人は、ゲーセンのどでかいぬいぐるみを10こもらっても捨てないの?
    溜まるし場所も取ってしょうがなくない?ホコリも気になるし 頂き物のゲーセンのでも供養出すの? どうするか教えて

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2018/11/29(木) 15:43:16 

    子どもの集まるところに寄付する

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2018/11/29(木) 16:35:19 

    >>61嫁の立場で考えると、姑がどこからかもらってきた中古のぬいぐるみを子どもに与えるのは嫌なんじゃないかなぁ…。どういう状態で保存されてたかなんて分からないし。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2018/11/29(木) 17:00:02 

    辛いよね~
    私は、ありがとうねってぬいぐるみだけまとめて袋に入れて燃えるごみに持っていったよ。
    別れが辛いから買いたくないけどついつい可愛いと買ってしまうのどうにかしたい。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2018/11/29(木) 17:24:50 

    処分だなんて!!
    私が死んだ時、一緒に棺に入れてもらう。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2018/11/29(木) 17:55:33 

    ゲームセンターのUFOキャッチャーで大量にぬいぐるみを取るので定期的に捨てています
    プライズ品は思い入れも無いのでドンドン捨ててますがお気に入りのぬいぐるみは捨てれてません
    もしかしたら一生捨てれないかも
    捨てるとしたら神社に持って行くかな

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2018/11/29(木) 18:33:03 

    子犬にあげたら秒殺で解体するよ…

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2018/11/29(木) 18:47:57 

    可愛い布か袋に入れて今までありがとうって言って塩を振ってゴミの日に捨てました。
    捨てるのを躊躇してしまうぬいぐるみなら、やはりお焚き上げしてもらうのが良いかと。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2018/11/29(木) 20:28:12 

    >>32
    へー!!そうなんだ、ぐるぐる倉庫(熊本限定でごめん)っていう所はぬいぐるみめっちゃ売ってるよ。私も売りに行ったし…`あと、ハードオフ?にもあるよ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2018/11/29(木) 20:33:37 

    飴はなんで入れるの?

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2018/11/29(木) 21:24:24 

    迷うならお焚き上げをしてもらったらいいですよ!
    私は神社でお金包んで祈祷受けてもらいました。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2018/11/29(木) 22:41:02 

    なんかかわいそうで捨てられない
    小さい頃からの親友っていうか…傍にいてくれた存在だから

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2018/11/30(金) 11:24:57 

    私は普通に中身見えないように二重で捨てた。
    義姉や主人のだから。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2018/12/06(木) 11:09:53 

    ・近くの児童館へ寄付
    (ただ、保存状態が良い場合のみ)

    ・年期が入ってる場合は勇気もち破棄


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード