ガールズちゃんねる

お守りの処分方法

53コメント2016/12/27(火) 16:26

  • 1. 匿名 2016/12/26(月) 21:03:21 

    暮れになり大掃除をしたら、昔から持っていたお守りがたくさん出てきました。
    お守りやお札は元旦に神社で焚いてもらうからいいのですが、数珠やストーン、人形、カードみたいな物はどのように処分しますか?


    そういうのに頼りすぎていた、若かりし頃の私がいます。
    お守りの処分方法

    +85

    -1

  • 2. 匿名 2016/12/26(月) 21:04:01 

    神社にお返しします

    +153

    -0

  • 3. 匿名 2016/12/26(月) 21:04:08 

    ゴミ箱へポイ

    +41

    -45

  • 4. 匿名 2016/12/26(月) 21:04:10 

    そういうものも奉納できる神社とかあるよ。

    +120

    -0

  • 6. 匿名 2016/12/26(月) 21:05:14 

    お寺に持ってくよ。

    +76

    -0

  • 7. 匿名 2016/12/26(月) 21:06:40 

    どんど焼きとか初詣に持っていく

    +124

    -0

  • 8. 匿名 2016/12/26(月) 21:06:56 

    ごみ箱に捨てるのはバチが当たりそうだな。
    やっぱりお寺かな。

    +106

    -4

  • 9. 匿名 2016/12/26(月) 21:07:32 

    初詣の時に破魔矢とかみんな捨ててる箱に一緒に入れてる

    +120

    -4

  • 10. 匿名 2016/12/26(月) 21:07:39 

    神社で買った以外の御守り(例えばストーンブレス等)は、
    そう言われているというような「      」ですからね。

    ※「  」の言葉が出てきません。アピールポイントのような意味合いです。

    +2

    -44

  • 11. 匿名 2016/12/26(月) 21:07:41 

    え?どんと祭で燃やさないの?と思ったら東北地方のみの行事だった(笑)

    +41

    -13

  • 12. 匿名 2016/12/26(月) 21:07:54 

    お守りだけじゃなくて、パワーストーンとかお人形とかも奉納してお祓いしてもらえるとこあるよ。

    それ以外にも、例えば芸事の神様なら舞踊に使う御扇子を奉納したりとか。

    神社の社務所に問い合わせては?

    +51

    -1

  • 13. 匿名 2016/12/26(月) 21:08:34 

    最初から処分の仕方ぐらい調べてから作りなさい。

    +5

    -29

  • 14. 匿名 2016/12/26(月) 21:09:03 

    >>10
    キャッチコピーですね。

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2016/12/26(月) 21:09:03 

    パワーストーンは海に流したよ。

    +8

    -28

  • 16. 匿名 2016/12/26(月) 21:09:33 

    お寺のお守りは神社には持っていけないんだよね。知らなくて持っていったら「お寺とは宗教が違うのでごめんなさい」って言われて、そういえば神道と仏教は全然違った!と反省した。

    +84

    -4

  • 17. 匿名 2016/12/26(月) 21:09:51 

    パワーストーンは石だから、庭に埋めても良いと聞くけど。

    +97

    -4

  • 18. 匿名 2016/12/26(月) 21:11:23 

    パワーストーン屋がゴミ箱でいいってさ
    大事なのは感謝して自分が良いと思った方法で捨てる事だそう

    +98

    -6

  • 19. 匿名 2016/12/26(月) 21:13:24 

    お焚き上げ
    神社に返す
    どんと焼き

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2016/12/26(月) 21:15:01 

    パワーストーンは石だからね。
    庭でも海でもいいんですよ。

    +43

    -8

  • 21. 匿名 2016/12/26(月) 21:17:07 

    パワーストーンは元々自然のものなので、綺麗な土へ還してあげて下さい。

    水晶だったら花瓶の中とか、花壇の中に入れたら植物は元気になると言われています(長持ちするとも)

    ゴミ箱へと書かれていますが、お世話になったものへの最後の仕打ちとしてはどうかなと思います

    +77

    -10

  • 22. 匿名 2016/12/26(月) 21:18:16 

    >>18
    パワーストーン屋さんがゴミ箱へって言ったの?!

    その石屋さんは絶対信じられない…

    +93

    -10

  • 23. 匿名 2016/12/26(月) 21:18:32 

    最近は神社も、とんど焼きの時期しか受け付けてくれない。
    預かっても来年まで保管しなきゃならないしね。
    そもそも、お守り類返却所がなくなった神社も多い。

    大きな自社はまだあるところも多い。
    それから、もともと神仏習合だったから、
    お寺のお守りを神社へ持っていっても、
    神社のお守りをお寺へもっていっても、かまわないそうです。

    +43

    -1

  • 24. 匿名 2016/12/26(月) 21:18:52 

    パワーストンは庭に埋めた
    お守りは大きい神社だと古いお守り返せるような所あるよ

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2016/12/26(月) 21:20:55 

    こんなものは気持ちの問題ですよ。
    神社の社務所でバイトしたけど、
    お守りなんて、段ボールでガサーッとくるんだよ。
    お祓いはしているのかもしれないけどさ。

    それに、お守りなんてぶら下げているうちに落とすこともよくある。
    それで悪いことが起きたなんて、聞いたことがないよ。

    +78

    -4

  • 26. 匿名 2016/12/26(月) 21:21:49 

    >>11
    他の地域だけどあるよ。
    とんどって言ってるけど。

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2016/12/26(月) 21:26:49 

    大晦日の神社のお炊き上げの民間お手伝いをしていますが
    お炊き上げ時に燃えるもの(お札、お守り)と分別するので不燃のストーンはちょっと困ります

    消防からも分別の指導が来ているので

    +30

    -1

  • 28. 匿名 2016/12/26(月) 21:32:16 

    お守り以外は浄化してからメルカリでセット300円とかで売るかもしれない
    天然石は土に埋める

    +7

    -6

  • 29. 匿名 2016/12/26(月) 21:33:19 

    パワーストーンは感謝の気持ちを伝えて
    不燃ゴミに出していいそうなのでそうしました。
    捨てるのがしのびなくて最近は新しく買いませんが。

    +39

    -3

  • 30. 匿名 2016/12/26(月) 21:34:02 

    神社にいれるところがありますよ

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2016/12/26(月) 21:34:21 

    神様は人間にものを売りつけたりしない。
    それは神主が業者に委託して作らせた土産物だから燃えるゴミと一緒に捨てて良い。

    +47

    -4

  • 32. 匿名 2016/12/26(月) 21:43:23 

    >>17
    私もパワーストンは庭に埋めてます。
    お守りは神社に奉納してます。

    +21

    -1

  • 33. 匿名 2016/12/26(月) 21:46:45 

    今年実家に帰った時に、母が亡くなる前に色々な方から頂いたお守りが出てきました
    父とウォーキングを兼ねて、お焚き上げをしている大きなお寺にお願いしてきたよ
    多少の小銭を賽銭箱に入れて…

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2016/12/26(月) 21:47:30 

    お札とか御守りとか置き物とかは神社で回収してもらえる。
    大きいところだと常設で場所設けてます。
    分からない時は社務所などで聞くと教えて下さいますよ。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2016/12/26(月) 21:57:26 

    モゴモゴとつぶやきながら、清めの意味で塩を少々指先でつまんで振る。
    そのあと紙の袋に入れて可燃・不燃の弁別をして捨てています。

    +23

    -2

  • 36. 匿名 2016/12/26(月) 22:03:22 

    主さんが気持ち切り替えられて手離すなら、お守り以外のパワーストーンとか必要としてる人に譲ってもよさそう
    その人も気持ち切り替えられそう

    +6

    -6

  • 37. 匿名 2016/12/26(月) 22:15:21 

    メルカリに出してみたら?w

    +4

    -9

  • 38. 匿名 2016/12/26(月) 22:17:21 

    石はバラしてアクセサリー箱にしまっておく

    たまに思い立った時に自分で好きなようにつなげてカーテン飾りとか作る
    プレゼントの紐部分に石をひとつだけ通すのも綺麗だよ
    (あまり念とか気にしないのでそういう使い方をします)

    +25

    -3

  • 39. 匿名 2016/12/26(月) 22:22:40 

    しょせん、石や、紙でしょ。
    なんの力があるというの
    ゴミ箱、庭にポイですよ。

    +16

    -10

  • 40. 匿名 2016/12/26(月) 22:36:33 

    人形は人形供養をやってくれるお寺へ出しました。最近では斎場とかのイベントで人形供養をやるところもあるらしいです。

    ぬいぐるみくらいなら感謝してからゴミに出します。ぬいぐるみの目隠しをしたり、紙袋などに入れて直接みえないようにするといいらしい。

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2016/12/26(月) 22:52:55 

    綺麗な半紙に包み、出来るだけ大きな川に流しても良いんじゃないかと。。感謝の心と共に。。

    +6

    -7

  • 42. 匿名 2016/12/26(月) 23:23:54 

    巫女さんのバイトした時テキトーに作ってたし神主もただの守銭奴だったから全く心痛まずゴミ箱に入れられる。何が祀ってあるかも分からん神社のお守りにまさか本気でご利益があるとか思ってる人もいないよね。

    +8

    -8

  • 43. 匿名 2016/12/26(月) 23:46:18 

    みんな、お守り好きだね。お世話になってゴミ箱はない…って、どんな世話かけたん?

    +8

    -2

  • 44. 匿名 2016/12/26(月) 23:48:19 

    神社仏閣関係は近所の神社に持っていく。
    数珠はお葬式の時に無いと困るから置いてあるよ。複数持ってるのかな?
    所謂パワーストーンのブレスレットはピアスやネックレスにリメイクしてる。多少の心得があるので。
    お守りの人形っておみくじに付いてるあれかな?
    お守りと一緒に神社に納めたら良いと思う。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2016/12/26(月) 23:56:47 

    何年も前に浅草寺へ初詣に行った時、ついでにと古いお札を持参した。古札入れとだけ書かれた箱が置いてあったので、入れてお参りに行こうとしたら、バイトらしき巫女さんにいきなり「お布施を払った人だけです!」とすごい剣幕で言われた。
    そんならそう書いておけよ。そう分かる場所に置けよ。説明もなく一方的にまくし立てられて、あまりに腹が立ったので、なら結構ですと持って帰った。年始の旅行で浅草を楽しんでいたのに、台無しにされた気分に…。

    +11

    -4

  • 46. 匿名 2016/12/27(火) 04:05:25 

    お守りは神社でいいかもしれないけど、流行に乗せられて買ってしまった海外の木の実の人形がある。

    それも神社でいい?

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2016/12/27(火) 04:21:04 

    色んな言い方がありますね!
    どんど、とんど、どんと…

    私は「とんど」だと思ってました。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2016/12/27(火) 05:20:06 

    そういえば、亡くなった祖父母の家を片付けていたら
    数珠が大量に出てきたんだけど
    処分の仕方を知ってる人いる?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2016/12/27(火) 09:59:57 

    どんど焼きで焼いてもらう
    近所でやるので

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2016/12/27(火) 10:27:55 

    神社とか正式かもしれないけれど私が知っているのは他のゴミとは分けて、新しい袋に処分する物とお塩を入れてありがとうございました って言って処分する

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2016/12/27(火) 15:23:59 

    パワーストーンを見に付けていらなくなったらビニールに入れて、
    石に塩をかけて捨てたらいいらしい。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2016/12/27(火) 16:24:06 

    え?!
    どんと際って全国じゃないの

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2016/12/27(火) 16:26:06 

    神社が良いみたいね。
    大晦日には穴が開いてお守りとかいっぱい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード