ガールズちゃんねる

一人暮らしからの結婚【家具家電の処分方法など】

64コメント2018/10/20(土) 01:59

  • 1. 匿名 2018/10/18(木) 00:32:17 

    一人暮らし歴約8年の30代です。この度、結婚することになりました。
    12月に相手の住むマンションに引っ越す予定ですが、そこでどうしようかと思案しているのが現在持っている家具や家電です。
    テレビとキッチン用具以外は処分しようかなと考えていますが、ほかにも残しておいた方が良いものってありますか?
    また、いらなくなった家具家電の処分方法など皆様どうしていましたか?
    経験談など教えていただけたら嬉しいです。

    +54

    -21

  • 2. 匿名 2018/10/18(木) 00:33:40 

    処分しようと思ってるものを挙げてくれないとわからない

    +98

    -7

  • 3. 匿名 2018/10/18(木) 00:33:57 

    アプリで近くに住んでいる人にあげたり格安で売ったりするのがあるけど、面倒かな?

    +68

    -2

  • 4. 匿名 2018/10/18(木) 00:34:17 

    一人暮らし始める人、始めたい人を探してそのまま渡すっていう手もある。

    +73

    -2

  • 5. 匿名 2018/10/18(木) 00:35:05 

    リサイクルショップ
    でも、自分のものの方がランクのいい家電とかないの?

    +115

    -2

  • 6. 匿名 2018/10/18(木) 00:35:29 

    一旦実家に置かせてもらえるとかなら置いておくのもいいかも。

    将来単身赴任になった時などに便利です。

    +17

    -28

  • 7. 匿名 2018/10/18(木) 00:35:36 

    ご結婚おめでとうございます!

    家具家電は2人暮らしになっても使えそうなものは残しました。
    もうガタが来ているのもは処分。

    +103

    -6

  • 8. 匿名 2018/10/18(木) 00:35:43 

    うちは、新婚当初賃貸だったので、節約の為にお互い使える物は持ち寄った。一年後に家を購入した時に、新居と合わせて家具家電を新調しました。

    +47

    -9

  • 9. 匿名 2018/10/18(木) 00:35:45 

    おめでとうございます!!!

    +21

    -6

  • 10. 匿名 2018/10/18(木) 00:36:25 

    そこは一緒に住む彼氏と話し合うのが一番いいのではって言うマジレスしちゃダメだろうか…

    +141

    -7

  • 11. 匿名 2018/10/18(木) 00:36:32 

    ご結婚おめでとうございます!

    私の場合、ほとんど新居に持って行きましたよ!
    要らないもの、使えないものは、引っ越し屋さんに引き取って貰えました😊

    +52

    -2

  • 12. 匿名 2018/10/18(木) 00:37:22 

    結婚出来ないおばさんがマイナス押してるのか

    +21

    -20

  • 13. 匿名 2018/10/18(木) 00:37:56 

    家具の処分は自治体に確認して取りに来てもらった。家電はリサイクル法があるので、指定業者に持ち込んだ。

    +20

    -2

  • 14. 匿名 2018/10/18(木) 00:40:19 

    >>1
    普通に考えて相手のマンションに入る物必要な物は残す、入らないいらないものは売るか譲るか捨てるか。人の参考より自分の生活に合わせるしかないよ。

    +32

    -6

  • 15. 匿名 2018/10/18(木) 00:41:01 

    引越屋に引き取ってもらいました。
    引越とともに処分できるから便利

    +18

    -2

  • 16. 匿名 2018/10/18(木) 00:41:02 

    掃除機とか捨てて後悔した

    +10

    -3

  • 17. 匿名 2018/10/18(木) 00:42:24 

    >>12
    主?

    +5

    -17

  • 18. 匿名 2018/10/18(木) 00:42:29 

    冷蔵庫とか洗濯機とか単純に2台ずつあるもんねー。
    ジモティとかどう?

    +16

    -2

  • 19. 匿名 2018/10/18(木) 00:43:38 

    私も悩んでます。私の場合は彼が私の家に来る予定。
    家電は彼の持ち物の方が新しくて高いので彼のを使う予定です。
    家具は私の持ち物の方が高くてグレードがいいし部屋の雰囲気に合っているのでそのまま使わせてもらいます。
    使わないものはできるだけメルカリなどで現金にしたいなと考え中。
    そうそううまくはいかないだろうけど。

    +25

    -1

  • 20. 匿名 2018/10/18(木) 00:45:18 

    ワンルームだったから自分の部屋ごと1つの部屋に移したよ
    自分の部屋は作った方がいい

    +32

    -1

  • 21. 匿名 2018/10/18(木) 00:45:46 

    一人暮らしからの結婚【家具家電の処分方法など】

    +0

    -3

  • 22. 匿名 2018/10/18(木) 00:46:06 

    >>4
    私それで友達から家具家電一式貰いました
    友達は母親と暮らすことになったため、母親の家具家電の方が性能いいから今自分が使ってるのは使ってくれる人にあげたい、と
    私が一人暮らしする時とたまたまタイミングが合ったので助かりました

    +26

    -1

  • 23. 匿名 2018/10/18(木) 00:46:28 

    おめでとうございます㊗️
    ご主人と相談して、新しく買うもの、今あるやつを使うならどっちが持ってるやつ使うかとか、検討。いらないのは売れるなら売る、売れないなら捨てる。新し目の家電やデザイナーズ家具なら値段つきますよ。

    +11

    -2

  • 24. 匿名 2018/10/18(木) 00:46:46 

    譲れる人がいれば譲るのもいいかもしれないけど、8年前の家電でしょ?
    新しいの買った方が性能いいだろうから、引っ越し業者に処分お願いしたらどうかな。

    +49

    -1

  • 25. 匿名 2018/10/18(木) 00:49:09 

    洗濯機は知人に譲り、冷蔵庫はネット買取店で買い取って貰いました。
    買い取って貰う場合は、使用年数が5年以上ですと買取不可かもしれません。
    家具は軽トラをレンタルして、自治体の処分場まで運んで有料で処分しました。

    +10

    -2

  • 26. 匿名 2018/10/18(木) 00:49:10 

    買い替えるだろうから下取りしてもらったらいいんじゃない?

    私は人にあげたものと、結婚後もしばらく使って買い替えで下取りしたものとある。

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2018/10/18(木) 00:50:29 

    1万円で買ったレンジが某フリマサイトで1万円で売れてビックリした。2年弱しか使ってなかったし綺麗だったからかな?
    手間がかけられるならリサイクルショップ行くより断然高値で取引できます。ちなみにリサイクルショップに持っていったら3千円と言われました。

    +23

    -5

  • 28. 匿名 2018/10/18(木) 00:50:34 

    聞かなくてもそんぐらい分かるやろw


    花畑かよw

    +11

    -19

  • 29. 匿名 2018/10/18(木) 00:51:41 

    売るとか大変だし、たいしたお金にならないよ。
    大型ゴミは市役所のゴミ処理のところに電話して廃棄したほうがいい。

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2018/10/18(木) 00:53:20 

    うちの地域は自分で持ち込むと大型ゴミも無料。
    引き取ってもらうと結構高いよね。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2018/10/18(木) 00:53:50 

    >>10
    いや私も思った
    ここで聞いてどうするんだと

    +27

    -6

  • 32. 匿名 2018/10/18(木) 00:54:04 

    >>28
    ねw

    +6

    -3

  • 33. 匿名 2018/10/18(木) 00:54:41 

    無印とか、わかりやすいメーカーの家具は中古で売りやすい。
    素材がよくて高くても無名だと難しい。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2018/10/18(木) 00:55:41 

    >>17
    ちがうよ

    +0

    -2

  • 35. 匿名 2018/10/18(木) 00:56:42 

    2人とも一人暮らしが長かったので
    まだ使えるものは持ち寄って
    電子レンジ、食器棚、リビングのテーブル
    などは買いました。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2018/10/18(木) 01:06:39 

    「廃品回収、軽トラ一台乗せ放題」みたいな感じで検索。
    冷蔵庫やらすのこベッドやらゴミ箱などの小物までなんでもかんでも積んでいってくれましたよ。
    契約料金としては15000円だったけど、リサイクルできるものはするそうで5000円キャッシュバックしてくれました。
    粗大ゴミやリサイクルショップに自ら持ち込む手間を考えると利用して良かったと思います。

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2018/10/18(木) 01:10:38 

    しばらく貸し倉庫を借りてました。
    新居に入れるもの、リサイクルショップに売るもの、廃棄するものと段々と進めて、最終的に貸し倉庫の契約終了したのは入籍から半年後くらいだったかな。もったいないかもしれないけど時間をかけてゆっくり進められました。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2018/10/18(木) 01:17:45 

    トランクルーム借りて
    落ち着くまで一時的に置いておくのはどう?

    捨てなければ良かったーって物が
    出てくるかもしれないから

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2018/10/18(木) 02:00:55 

    ご結婚おめでとうございます✨
    私は結婚前提で同棲した時、彼の持っていた物の方が良いものだったので私の物は欲しい人にあげて、残りは業者に引き取ってもらいました。
    軽トラ一杯分で一万くらいだったと思います。
    別れちゃいましたけどね〜笑

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2018/10/18(木) 02:11:30 

    捨てるのもお金いるからな〜

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2018/10/18(木) 02:11:34 

    彼氏が貧乏で、私の持ち物の方が全部質が良い場合はどうしたらいいですか?
    「こっちの方がいいから、そっち処分して」って言えます??

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2018/10/18(木) 02:15:07 

    うちは一人暮らしで使ってたベッド、洗濯機、冷蔵庫はリサイクルショップに依頼して回収してもらいました。あまりお金にはならなかったけどね(´-`)

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2018/10/18(木) 02:43:10 

    >>41
    なるべく新しくて性能がいい方を残すのが一般的な意見だと思う
    言い方をソフトにして彼に話したほうがいいよ
    それも言えないような関係だと結婚生活うまくいかない気がする

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2018/10/18(木) 03:59:26 

    洗濯機、冷蔵庫は2つあっても場所取るのでリサイクルショップに引き取って貰いました。
    家電は五年未満じゃないと売れないみたいだよ。
    けど引越業者だと処分費用取られるから、引越する日にリサイクルショップの人に引取りにきてもらって無料で持って行ってくれたよ。何回も立ち会うの嫌だし引越日に一気に終わらせると楽!
    洗濯機とか7年超使ってたし処分費用かかるよりはねー。その後店頭に売られてた笑

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2018/10/18(木) 06:58:27 

    お互いの家具家電の状態と住居の状況
    住んでる自治体の粗大ゴミの処分方法を調べる
    つか、30過ぎてるならもう少ししっかりしよう

    >>41
    普通に言ったよ
    「こっちのが新しいからこっち使おう」って

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2018/10/18(木) 07:33:47 

    ジモティに出したら冷蔵庫も洗濯機もタダで持って行ってくれて助かりました!
    家電8年物で捨てる気持ちでいたから、リサイクル料払わなくてよくなってラッキーでした。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2018/10/18(木) 07:34:00 

    一人暮らし同士だと悩むね。私ならいいのに買い替えて処分しちゃうかな。

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2018/10/18(木) 07:42:48 

    私は私の家電を使ったからなー
    冷蔵庫とかも家族用の大きいの買ってたし
    オーブンは使い慣れたのがよかった

    家具は彼の方がいいやつ使ってたから
    焼却場があるゴミステーション??みたいなとこに
    持って行ってお金払って引き取ってもらいました

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2018/10/18(木) 07:59:56 

    え~それぐらい自分で考えようよ。
    それか彼氏と話し合えばよくない?
    どうしても捨てたくないなら実家に預けるとか。

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2018/10/18(木) 08:11:16 

    新しい
    綺麗
    機能が高い
    新居のサイズに合う

    などなどでどっちの家電を使い続けるか検討したよ
    冷蔵庫とかは新しいの買った

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2018/10/18(木) 08:14:00 

    実家に置いてきた。親か、自分たちかどちらかの家電が壊れた時に使うつもりで。
    結果、親が使ってます。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2018/10/18(木) 08:19:15 

    普通に相手と相談したなぁ。
    洗濯機とか被る家電は容量とか年数とかで捨てる方を決めて、キッチン用品とかは相手が持ってない物は自分が持ってくことにしたり。
    家具は心機一転で家のレイアウトに合わせて、合わないものは買い直した。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2018/10/18(木) 08:21:58 

    >>12

    結婚してるおばさんが押してるけどナニか?w

    +3

    -2

  • 54. 匿名 2018/10/18(木) 08:31:55 

    ご結婚おめでとうございます。

    とりあえず使えるものはある程度残しておいた方がいいです。何があるか分からんので。
    職場などでも引っ越しの話はされてますか?してみると、案外要らないもの引き取ってくれる人いますよ。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2018/10/18(木) 08:42:28 

    とりあえず冷蔵庫と洗濯機は大きいのを買ったほうがいいよ 一人暮らしの冷蔵庫と洗濯機は容量小さくて二人暮らしでは使いにくいと思う   

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2018/10/18(木) 10:07:09  ID:M3RCISSFaz 

    丁度来週末に引越しなのでご参考になれば。
    うちは母が市内に住んでいるので冷蔵庫、洗濯機、エアコンはあげることにしました。5年弱使用していますが大きくて型が良かったことと綺麗なので欲しいと言われ。
    食器棚の可愛らしいもの、ローテーブルは友人にあげます。
    欲しいと言う人がいなかった本棚、大きい食器棚、ダイニングテーブルセット、三人掛けソファーは市のリサイクルセンターに粗大ゴミとして持っていきます。
    42型のテレビ、レコーダーは小部屋に使えるので持っていきます。
    持っていってもサイズ感や使い勝手悪かったら邪魔になってしまうので要らなそうなら捨てるかあげることをおすすめしますよ。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2018/10/18(木) 11:49:45 

    お互い一人暮らしからの結婚で、洗濯機、冷蔵庫は小さかったのでお互いリサイクルショップへ
    ソファーは引っ越し業者が引き取り
    電子レンジ、炊飯器は型が新しかった私のものを持っていきました
    テレビは処分せずリビングと寝室に一台ずつ置いてます

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2018/10/18(木) 11:59:25 

    わたしは友達がゲストハウスのようなお店をやる計画があったので、使えるものは取りにきてもらう形で譲りました!

    2年くらいしか使っていなかったので、冷蔵庫、ベッド、ダイニングテーブルなど大物を引き取ってもらえて助かりました。

    洗濯機は実家の年代物と交換。

    電子レンジとお気に入りの食器は新居に運びました。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2018/10/18(木) 13:38:41 

    家具は処分の業者に引き取ってもらい
    家電は新居にそのまま持って行って使用してます
    オーブンレンジ、テレビ、トースター、アイロン等。
    新調したのは冷蔵庫や洗濯機です。容量が足りなかったので

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2018/10/18(木) 16:05:35 

    彼氏と話し合えば?って人性格きついねー。
    主さんは皆さんどうしましたか?って聞いてるだけであって、「私はどうしたらいいでしょうか?」って聞いてるわけじゃないんだから、普通に経験談を書いたらいいだけなのに。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/18(木) 16:12:40 

    え、当たり前に彼氏と話してると思うよ
    その上でグレード的に彼氏のもののほうが良いからそっちを使うけど、
    「これはかぶってても残しておいたほうがいい」とか
    「このアプリやサイトで売るといい」とか
    「粗大ごみで出すより引越し屋の引き取りのほうがいい」とかのコメントあるけど、そういう情報をほしかっただけじゃないの?

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2018/10/18(木) 16:15:42 

    >>60
    ね。
    普通に情報書いたらいいだけだよね。
    てか主結婚おめでとー!

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2018/10/18(木) 16:17:32 

    家電とか家具とか重いから粗大ごみ収集所まで運ぶのもすごい大変だよね
    でも回収車って違法なの多いって聞くよ
    土壇場になって値段吊り上げるとか
    一部かもしれないし地域によるかもしれないけど

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2018/10/20(土) 01:59:46 

    私はごみ収集業者に頼んで処分して貰った、軽トラ1台分積み放題で8000円かかったよ。
    あとベッドとか布団類は持ってた方がいいかも!体調不良の時とか別々に寝れるから便利だよー。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。