ガールズちゃんねる

家事分担満足度、兵庫が1位=夫婦間で認識格差も―民間調査

99コメント2018/11/23(金) 13:01

  • 1. 匿名 2018/11/22(木) 13:05:44 

    家事分担満足度、兵庫が1位=夫婦間で認識格差も―民間調査(時事通信) - Yahoo!ニュース
    家事分担満足度、兵庫が1位=夫婦間で認識格差も―民間調査(時事通信) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    「いい夫婦の日」の11月22日を前に行われた民間調査で、都道府県別の共働き夫婦の家事分担満足度は兵庫県が最も高いことが分かった。調査は大和ハウス工業(大阪市)が10月、20~40代の共働きで、中学生以下の子どもがいる全国の核家族夫婦にインターネット上で実施、9159人から回答を得た。家事分担比率について夫婦の認識の差が少なく、主に家事を担っている方の満足度が高いほど高得点となる仕組み。


     兵庫県は8項目に分類した家事のうち、掃除や洗濯など5項目で1位だった。総合の全国偏差値は約77で全国トップ。岡山(偏差値約69)と静岡(同約65)両県が続いた。ワースト3は、長崎(同約25)、青森(同約33)、佐賀(同約34)各県だった。

     家事分担比率について、最も多かった回答は夫が「夫3:妻7」だった一方、妻は「夫1:妻9」で、夫が自分で考えているよりも妻の見方は厳しかった。全体では「妻の負担が7割以上」の家庭が78.3%に上った。

    +12

    -3

  • 2. 匿名 2018/11/22(木) 13:07:49 

    私は鮭婆よ。
    好きなものはやしきたかじん。

    +1

    -12

  • 3. 匿名 2018/11/22(木) 13:08:12 

    男は「手伝ってやってる」って思ってるんだろうなぁ
    本当に「分担」になっている家庭って少なそう

    +189

    -1

  • 4. 匿名 2018/11/22(木) 13:08:54 

    >>3
    お手伝いという感覚がおかしい…

    +118

    -2

  • 5. 匿名 2018/11/22(木) 13:09:12 

    県民性ってより人によるんじゃない?

    +64

    -5

  • 6. 匿名 2018/11/22(木) 13:09:16 

    専業だけど5:5
    くらい
    たまに私が家事をやると旦那がありがとうと言ってくれる
    共働きで家事をやらない旦那はハズレだと思う

    +44

    -24

  • 7. 匿名 2018/11/22(木) 13:09:46 

    共働きでも完全に平等な分担じゃないのが不思議過ぎる。

    +91

    -2

  • 8. 匿名 2018/11/22(木) 13:10:03 

    旦那兵庫の人だけど何もしないよ…

    +87

    -2

  • 9. 匿名 2018/11/22(木) 13:10:04 

    家事って範囲が結構曖昧だよね
    料理とか洗濯以外になもなく家事まで入れると夫はほとんどやってないってところが多そう
    だから夫婦で認識に差が出るんじゃないかな

    +8

    -1

  • 10. 匿名 2018/11/22(木) 13:10:13 

    比率は対等なのが理想かもしれないけど、結局私がやったほうが良いんだよね。

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2018/11/22(木) 13:10:42 

    妻がフルタイムで働いて、家事して子どもの面倒も見て、自分もかまって欲しい…

    奥さんが倒れてもいいのか?

    +124

    -1

  • 12. 匿名 2018/11/22(木) 13:10:58 

    日本の夫婦の9割はこれだと思う
    家事分担満足度、兵庫が1位=夫婦間で認識格差も―民間調査

    +211

    -7

  • 13. 匿名 2018/11/22(木) 13:11:00 

    そんなもんだろうなぁ
    育児も家事も手伝ってたって自分で言ってるけど、手伝ってもらった記憶ないもん

    +54

    -0

  • 14. 匿名 2018/11/22(木) 13:11:47 

    >>6
    あんたがハズレ

    +22

    -7

  • 15. 匿名 2018/11/22(木) 13:11:50 

    共働きで家事しない男って何なんだろうね?そんな奴に限ってたいした仕事してないんだろうな。

    +94

    -1

  • 16. 匿名 2018/11/22(木) 13:12:03 

    >>7
    残業の多さの違いとかもあるから完全には平等にならないよね
    育児にももう少し公平さが欲しいよ

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2018/11/22(木) 13:12:17 

    >>14
    確かにw

    +4

    -2

  • 18. 匿名 2018/11/22(木) 13:12:51 

    夫婦でしないから、子供が借り出されるんだよ〜
    お姉ちゃんがお母さんになってしまう原因だわ

    +33

    -1

  • 19. 匿名 2018/11/22(木) 13:12:53 

    まだまだ男尊女卑の地域もあるしねー

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2018/11/22(木) 13:13:03 

    朝のゴミ出しした程度で、仕事で大きな契約取ったみたいなドヤ顔してるけど
    そのゴミを分別してまとめたのは私

    +146

    -0

  • 21. 匿名 2018/11/22(木) 13:13:33 

    シャンプーの詰め替え、お風呂掃除、むぎ茶を沸かす、流しに入ってる食器を洗う、洗濯物をする(干す工程入る)

    これくらいは出来るだろうと思うけどやらない不思議
    子どもの方がやってる

    +69

    -2

  • 22. 匿名 2018/11/22(木) 13:14:07 

    共働きには無理がある。
    男性が家事する意識が出ないと、
    結局は苛々して家庭内が負のループに陥る。

    +82

    -0

  • 23. 匿名 2018/11/22(木) 13:15:01 

    物が床に落ちてても拾わない族の夫を持つ兵庫県民です。

    +43

    -1

  • 24. 匿名 2018/11/22(木) 13:15:09 

    私は専業主婦だけど、夫もめっちゃ家事してくれる。とくにアイロンかけと食後の洗物はありがたい!天使!ハゲてるけど!
    ちなみに兵庫県民。

    +79

    -1

  • 25. 匿名 2018/11/22(木) 13:15:15 

    >>11
    あとPTAと町内会と子供会と介護‥
    女性が多いな

    +37

    -1

  • 26. 匿名 2018/11/22(木) 13:15:32 

    これは世代別だよね
    あと感覚と現実は違うから
    書き出してみたら意外と…ってこともある

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2018/11/22(木) 13:15:32 

    家事をやらない男って見たことないけど本当に存在するの?

    +10

    -5

  • 28. 匿名 2018/11/22(木) 13:15:39 

    ゴミ捨て1つにしても、夫は妻がまとめたゴミをゴミ捨て場まで運ぶだけで、ゴミ捨てしてる気になってる。妻側は、家中のゴミをかき集めてきて、ゴミ箱にビニル袋をセットしてゴミ捨て場に持ってくのがゴミ捨てだと思ってる。
    料理もつくるけど、片付けしない。けど料理してる気になってる夫。
    それが、ズレになってるのだと思う。

    +62

    -0

  • 29. 匿名 2018/11/22(木) 13:15:46 

    >>21
    専業だけど、
    旦那やってるくれてる。
    「やるけど〜」って言っても、「やっとくよ」って
    「ありがとう」が有れば、
    成り立つと思う。

    +10

    -2

  • 30. 匿名 2018/11/22(木) 13:16:03 

    男女関係なく家事と仕事を両方ってのが最初から嫌になるよね…疲れて帰っても家事が待ってるとなるとズーンってなる

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2018/11/22(木) 13:16:39 

    家事を女が請け負うのは、食わせてもらってるからこそなのにね
    養いもしないのに家事もしないおとこのおおいこと

    +44

    -2

  • 32. 匿名 2018/11/22(木) 13:16:49 

    兵庫、岡山、静岡は比較的都会だよね
    ワーストの長崎、青森、佐賀はど田舎
    何か関係があるのかな?

    +20

    -8

  • 33. 匿名 2018/11/22(木) 13:17:20 

    60代の実家の父ですら、食器洗ったり、
    洗濯物アイロン掛けたりしてる。
    掃除機もかけるし。

    何も出来ない男って結婚したら
    外れくじ引いたみたいなもの。

    +50

    -1

  • 34. 匿名 2018/11/22(木) 13:18:27 

    >>33
    育った環境の違いは大きいね
    60代でそこまで出来るのはすごいと思う
    自然と子供もそういう男性を選ぶだろうしね

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2018/11/22(木) 13:18:31 

    >>29
    思いやりだよね
    専業だし、私の仕事だから私がやるよ〜と言っても、
    疲れるからソファーで休んでな。俺がやるからいいよ
    と言ってくれるもん

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2018/11/22(木) 13:18:43 

    ゴミ出しは出すだけなら小学生でも出来る。
    洗い、分別、各保管、曜日出しが大変なの!

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2018/11/22(木) 13:19:09 

    専業主婦が多い地域だから家事分担満足度が高いだけでは
    家事分担満足度、兵庫が1位=夫婦間で認識格差も―民間調査

    +9

    -6

  • 38. 匿名 2018/11/22(木) 13:19:32 

    婚活セミナーで神奈川県の男性は家事するのが当たり前って聞いたよ

    共働きの家で育ってる子がおおいので、お父さんが家事するのは普通の事という認識があるらしい

    子どもも小さい時からキッチンに立ちお母さんと作ったり1人でカレーとかCookDoとかのお料理が出来る子が結構いるらしい

    神奈川県民さん本当の所はどうなんでしょうか?

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2018/11/22(木) 13:20:45 

    ごみをまとめてごみ捨て、部屋の掃除、窓拭きは自ら進んでやってくれてる夫と散らかす息子と妻(笑)分担とか役割り決めなくてもその時出来る人がすればいいと思う!

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2018/11/22(木) 13:21:01 

    >>32
    比較的に都会の方が専業主婦世帯が多い
    田舎にいくほど共稼ぎ家庭が増える

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2018/11/22(木) 13:21:35 

    兵庫だけど文章読み返したわ笑
    私にもアンケートさせてほしい
    家事して当たり前の我が家Σ(-᷅_-᷄๑)

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2018/11/22(木) 13:21:35 

    家事を手伝わない男ってモラハラ臭がするんだけどどうなの?

    +17

    -1

  • 43. 匿名 2018/11/22(木) 13:21:44 

    妻の性格によって評価がちがう。
    兵庫の女は優しいということで。
    by、兵庫県民

    +14

    -2

  • 44. 匿名 2018/11/22(木) 13:21:46 

    オシッコ立ってしたいならトイレ掃除は
    全部やるべき!

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2018/11/22(木) 13:22:59 

    何でもランキング作るよね(笑)
    こんなの家庭環境や家族構成、その人達によるのにさ。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2018/11/22(木) 13:23:35 

    >>40
    そうかも
    うちの賃貸マンションの主婦は全員専業主婦らしい
    私も専業
    環境は関係ある

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2018/11/22(木) 13:24:46 

    知り合いで、
    共働きで全く手伝わない旦那さんがいて
    奥さんがいつも愚痴を言ってる。

    やって欲しい時の言い方にもよると思う。
    共働きで疲れて苛々しながら言うのと、
    気持ち余裕のある専業主婦が言う言い方と違うのでは?

    +9

    -5

  • 48. 匿名 2018/11/22(木) 13:26:24 

    >>37
    田舎って同居だったり、義親が真近くに住んでいることも原因あるんじゃない?

    自分たちが苦労した分、嫁が楽してるように見えるのは許せない姑多いし。

    そう思うと、田舎に住みたく無いなぁ。

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2018/11/22(木) 13:26:44 

    >>44
    プラス100ぐらい押したい!!なんで男たちが立ちションして汚したトイレを私が掃除しないといけないのか理解に苦しむ。

    +21

    -1

  • 50. 匿名 2018/11/22(木) 13:27:04 

    >>35
    ソファーで休んでななんて言われてみたい

    独身だけど実家の父親はなんにもしなかった
    何もしないから絆創膏がどこにあるのかも分からない

    私は小学生の時は掃除機かけと洗濯、食器洗い、風呂洗い担当だった

    家事をしない旦那さんをお持ちの方、お子さんは家事をしますか?

    私は今思うと母にまんまと乗せられて喜んで家事をしてました。


    +10

    -0

  • 51. 匿名 2018/11/22(木) 13:27:56 

    >>48
    うちの姑がまさにこれ。めっちゃ苦労したのは認める。だけど、同じことを私に求めるな!!

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2018/11/22(木) 13:28:18 

    >>37
    20~40代の共働きで、中学生以下の子どもがいる全国の核家族夫婦に調査しているみたいよ

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2018/11/22(木) 13:28:46 

    旦那の父はトイレ以外立たない人
    グチグチ言いながらも従う母
    それを当たり前と思ってるみたい
    でも義理父は社長で義理母はブランドとか買いまくってたから我慢できたんだろう
    一緒にすんな

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2018/11/22(木) 13:31:01 

    >>37
    本当だ、関連性あるね。

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2018/11/22(木) 13:31:35 

    うちの父は家事、めっちゃします。だから弟もめっちゃする。
    旦那の親は全く何もしない。だから、旦那も何にもしない。
    親を見て育つってよく言ったもんだよね。

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2018/11/22(木) 13:31:37 

    共働きで家事、育児しない男って、
    大抵スマホゲームで忙しいとかいってる。
    人として、最低限の気遣いもできない、
    よって、仕事もできない。

    はい、うちの夫。はずれでしたよ。
    浮気なんてしたら、万々歳で女と夫から
    がっつり慰謝料もらって、とっとと離婚してやるのに。

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2018/11/22(木) 13:38:28 

    頼んでもできない、分からないって言われる

    会社で言えないから家で言ってるのかなと自分に言い聞かせる

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2018/11/22(木) 13:38:46 

    >>37
    この兵庫の専業主婦は神戸や芦屋など都市部が多いんだと思う。兵庫県って瀬戸内海沿いと中部より北の日本海にむけてと全然違うからね

    +11

    -2

  • 59. 匿名 2018/11/22(木) 13:40:36 

    大昔から家事は女の仕事だし5:5はおかしいと思うけどね
    てかそんな仕事暇な旦那嫌だわ

    +1

    -10

  • 60. 匿名 2018/11/22(木) 13:42:11 

    専業主婦だけど旦那の休日は家事育児5:5くらいやってくれる。
    本当に良いパパで良い旦那。
    そんな旦那は静岡県民。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2018/11/22(木) 13:42:25 

    >>43

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2018/11/22(木) 13:44:02 

    兵庫だけど(ワースト)一位だと思って開いたわ

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2018/11/22(木) 13:44:24 

    うちの旦那、洗い物は絶対毎日してくれる。料理はだいたい私が作ってるけど、早く帰ってきた場合その間に掃除機かけたり洗濯干したり、お風呂洗ってくれてる。めっちゃ助かってる!兵庫県民です。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2018/11/22(木) 13:46:02 

    >>55
    それ思います。
    うちの旦那のお父さんも家事よく手伝ってます。
    よって旦那も家事を当たり前のように手伝ってくれる!

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2018/11/22(木) 13:51:06 

    兵庫やけど私と夫で0:10やで
    なんで結婚したんやろう、

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2018/11/22(木) 13:51:15 

    兵庫住み 37歳の同僚男性子ども1人、自分が料理担当で奥様が掃除担当だそう。出張の時はまとめて作っておくんだと。こんな男性もいるんだと驚いた!羨ましすぎる!

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2018/11/22(木) 13:53:09 

    兵庫県民です。
    一位びっくり。

    たま~に、自分が使ったコップ1個洗っただけで、洗い物した!誉めて!って顔する…

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2018/11/22(木) 13:54:01 

    掃除が苦手で、結婚した際に「料理は私がするから、掃除はあなたの担当でお願い。」と言っておいたので、結婚して10年以上たっても夫がメインで掃除しているし、その流れでゴミをまとめて捨てるのもやってる。私は時々「手伝う」だけ。

    最初は「え!?」って嫌そうな顔をしていたけど、普通にやっているから、あの頃の私グッジョブ👍と思ってます。やっぱり最初が肝心よ。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2018/11/22(木) 13:56:11 

    >>7
    それ言うと「俺の方が稼いでる!」みたいに言う男もいるからね。
    〇〇してやってるって考え方する人多いし。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2018/11/22(木) 13:58:56 

    共働きで家事しない男と結婚する意味ある?

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2018/11/22(木) 14:02:13 

    夫婦共に兵庫県出身だけど
    兵庫県って北から南も西から東も
    結構あるからなぁ。。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2018/11/22(木) 14:05:24 

    我が家は私が9.9、旦那が0.1(ゴミ出し)だな。
    専業主婦だから何も文句ないよ。
    家事やってくれなくても外で稼いできてくれるなら不満なんてない。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2018/11/22(木) 14:13:12 

    >>72
    それで文句言ったらご主人かわいそうw
    このアンケート共働き夫婦の家事分担満足度だもんね

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2018/11/22(木) 14:13:47 

    >>59
    昔から稼ぐのは男の仕事と言われてた
    時代によって価値観は変わる
    てか収入がほぼ同じで女のほうが家事分担が多くてもいいの?
    だとしたら女の敵は女だね

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2018/11/22(木) 14:14:34 

    >>70
    子供が欲しいならまぁ…
    精子以外何の価値もない男だと思うけど

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2018/11/22(木) 14:16:30 

    >>69
    自分の稼ぎだけで平均的な生活を維持できないならどや顔するのは馬鹿だよね
    年収400万円で嫁が200万円稼いでる家庭と
    年収1000万円で嫁が200万円稼いでる家庭は全く状況が違う

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2018/11/22(木) 14:37:40 

    うち兵庫だけど確かによく家事してくれる!
    旦那が休みで私が仕事の日、家事 園の準備や送り迎え 夕食の準備 、全部やってくれてる(笑)
    不満の一つもない

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2018/11/22(木) 14:37:46 

    お風呂掃除したくらいで、一日の家事の五分の一くらいやったと思ってる勘違い。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2018/11/22(木) 14:42:56 

    ご飯は「作るだけ」だと思われてる感じする。
    献立考えて、買い物行って…の大変さとか全然わかってない。洗濯も「回して干すだけ」かもしれないけど、洗剤とか柔軟剤補充してるのわかってない気がする。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2018/11/22(木) 14:55:18 

    ウチの夫、トイレットペーパー変えただけで家事やった気になってたよ!こちらと子供2人にパートも行ってて手が足りないんじゃ!

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2018/11/22(木) 15:02:00 

    兵庫県です

    専業主婦だけど、家事してくれる

    元から料理が好きだからか、ある程度の下準備だけしとけば勝手に仕上げて食べてくれるし、片付けもしてくれる

    なんか立場ないな…って思う時もあるけど、ありがたい

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2018/11/22(木) 15:22:17 

    私も専業主婦になりたいなぁ

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2018/11/22(木) 15:25:00 

    夫婦ともに兵庫県出身で今も兵庫県在住。
    共働きフルタイム正社員で子供一人いるけど、夫は常に「手伝うよ」って言う。頼んでも適当(洗濯物しわしわのまま干す、物をどかさず掃除機かける)に家事されるから苛つく。
    家計負担は夫:私=2:1だけど、
    家事育児負担は夫:私=1:9くらい。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2018/11/22(木) 15:26:54 

    >家事分担比率について、最も多かった回答は夫が「夫3:妻7」だった一方、妻は「夫1:妻9」で、夫が自分で考えているよりも妻の見方は厳しかった。全体では「妻の負担が7割以上」の家庭が78.3%に上った。

    夫は手伝ってあげるよ3割、妻はあんた邪魔だよ1割でいい

    手伝う夫はたくさん手伝う、何もしない夫は何もやらない
    何もしない夫のが多いので結局、妻の負担が8割

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2018/11/22(木) 15:27:50 

    うちは共働きで平日は私が育児全般で、夫が家事全般の完全分業化した
    休日は臨機応変に一緒に家事と育児をしてる
    平日家に帰ってきたらご飯ができてて、洗濯物がクローゼットにしまわれてているし、家も片付いてる
    だから余裕もって育児できてる
    家事と育児を並行するから大変なんだと思った

    娘には専業主婦するにも兼業主婦するにも夫のような人をつかまえてほしいと切に願う

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2018/11/22(木) 15:29:36 

    知り合いで共働きで旦那さんが全部やってる夫婦がいるけど上手くいってるよ
    奥さんは仕事も家事も何も出来ない
    でもお互いに一緒にいて楽で精神的に安定するんだとさ

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2018/11/22(木) 15:37:04 

    兵庫県って県内で地域差すごいから、よくわからんね。日本海側と阪神間じゃ全く別世界やん。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2018/11/22(木) 16:17:41 

    旦那は兵庫県出身で私は九州出身。
    私は専業なのに休日はご飯作ってくれるし掃除もしてくれる、子供の面倒も当たり前に見てくれる。地元の同窓会や月に一度の美容院や友達と飲みにいきたいなども快く送り出してくれる。
    旦那の親族の男はみんな女に気遣いがちゃんとできて、九州の実家の親族の男達と比べても全然違うな~と帰省した時や法事の度に思い知らされる。旦那は兵庫県でも都会の方。
    旦那の兄弟や近くに住んでる従兄弟も男はみんなこんな感じで女を労わる。

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2018/11/22(木) 16:45:21 

    調査結果が全部出てるサイトないの?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2018/11/22(木) 17:24:08 

    正社員はもちろんですが扶養内パートはこれには当てはまりませんか?
    たまに祝日に頼まれて出勤するんですが、夫は休み、子供と夫自身のご飯くらい頼みたいけど労働時間が短いのに頼むのって無しですか?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2018/11/22(木) 20:05:39 

    >>90
    え?全然ありでしょ?
    頼まなくてもやっておけよ!ってレベル。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2018/11/22(木) 20:11:59 

    小梨共働きです。
    なんてタイムリーな話題…。
    昨日家事について揉めたところです。

    休みなのにやってくれないの?全部私がやるのは疲れるって呟いたら、
    全部って?家事なんかやってもらった覚えないけどとか言うから、更にイライラ!
    毎朝お前の洗濯物干して、皿洗いして、夕飯も作ってんだけど!?
    そんなの嫁がやって当たり前って思ってるから、そんなこと言えるんだろうなぁ🤔

    お前も毎日同じことやってみろ!って思いました。
    あ、ちなみに通勤片道2時間かかります。しんどい…

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2018/11/22(木) 21:13:31 

    我が家もこの間ゴミ袋を出した後のゴミ箱に袋が設置されてないのにイラッとしてたから

    ゴミ捨て場まで持っていってる事を、さも家事をやってるみたいに言うけど
    色んな所のゴミ箱の中身を集めて、まとめてるの私
    まとめて玄関が汚れないように一時的に新聞紙をひいて、その上に置いてるの私
    汚れてるゴミ袋の口を縛るのも私、あなたは持っていってるだけよね?
    ゴミ箱にゴミ袋設置する位したら?

    って言ったら流石に黙って設置してたわ 兵庫人がんばれよオイ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2018/11/22(木) 22:13:26 

    >>38

    神奈川県民です。
    父は家事完璧でした。
    夫は何もできません。お湯も沸かせなかったのですが1年かけて教え込みました。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2018/11/22(木) 22:50:43 

    まさにゴミを捨てただけで
    家事の分担してると言われてもね
    と内心思いながらトピをひらいたら
    先にコメントしてあった😌
    もっと分担の項目を増やそうと思う
    家も共働きだから

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2018/11/23(金) 02:28:23 

    専業だけど夫も手が空いてたら手伝ってくれる。
    できる方がするって県民性なんですかね。兵庫県民

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2018/11/23(金) 11:31:44 

    やっぱり辺境の地は古臭い考えの男が多いのかね

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2018/11/23(金) 12:18:54 

    うちはゴミの仕分けとかせずに捨てれるようになったから専業主婦の仕事がまた一つ楽になってしまった。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2018/11/23(金) 13:01:43 

    専業主婦でも旦那が家事育児、手伝うのが当たり前だと思います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。