ガールズちゃんねる

共働きの人は家事育児分担に満足してますか?

153コメント2017/08/29(火) 02:30

  • 1. 匿名 2017/08/15(火) 21:50:39 

    実際はどれくらいの割合で分担しているのか、理想はどれくらいなのか気になります

    +28

    -0

  • 2. 匿名 2017/08/15(火) 21:52:23 

    家事は義理母
    育児は私
    近所付き合い義理父

    +9

    -27

  • 3. 匿名 2017/08/15(火) 21:52:57 

    家事全くやりません
    したくないし

    +15

    -19

  • 4. 匿名 2017/08/15(火) 21:53:00 

    95パーセント私

    夫はゴミ捨てだけ

    +177

    -5

  • 5. 匿名 2017/08/15(火) 21:53:03 

    私26歳
    旦那30歳
    子供2歳
    なんだんだで、家事育児全般私。
    土日は旦那が洗濯やお皿洗い、育児ちょこちょこ手伝う。いや、平日にもきっちりやれよって思う。

    +121

    -6

  • 6. 匿名 2017/08/15(火) 21:53:06 

    6夫4私
    マメな夫で大満足です。

    +95

    -7

  • 7. 匿名 2017/08/15(火) 21:53:14 

    共働きの人は家事育児分担に満足してますか?

    +55

    -0

  • 8. 匿名 2017/08/15(火) 21:53:14 

    旦那は全くやらない、私が手を抜くのも専業になるのも許してくれない。

    せめて、手を抜くことぐらい許してほしい。

    +227

    -3

  • 9. 匿名 2017/08/15(火) 21:53:40 

    ぜーんぶ私。ちなみに給料わたしのがもらってる。。。

    +176

    -5

  • 10. 匿名 2017/08/15(火) 21:54:17 

    お皿洗い、お風呂掃除、ゴミ捨てを夫がやってくれます。
    正直全く期待してなかったから、むしろこれだけでもすごくありがたく感じる。

    +30

    -3

  • 11. 匿名 2017/08/15(火) 21:54:21 

    パートもあり?
    週3日1日4時間のパートだけど、家事の90%は私
    一応は私も働いてるんだから、せめて60:40にして欲しい
    納得がいかない

    +13

    -108

  • 12. 匿名 2017/08/15(火) 21:54:27 

    理想て言うか各夫婦で違うと思うけど。
    夫と妻で忙しさや、残業など様々な条件が違うし。
    互いに意見して納得して決めた分担が理想では。

    +17

    -7

  • 13. 匿名 2017/08/15(火) 21:54:37 

    完全折半。
    ご飯当番の週を決めてる。

    +24

    -3

  • 14. 匿名 2017/08/15(火) 21:55:01 

    だいたい私がやらないと気が済まなかったし、旦那の半端な家事をみてイライラした時も多かった
    てか家事してほしいとか手伝ってほしいってのは割合の話じゃなくて、いかに私に寄り添って物事を考えてくれるかってだけの話

    +123

    -1

  • 15. 匿名 2017/08/15(火) 21:55:01 

    家事は男の仕事
    稼ぐのも男の仕事
    共働きの人は家事育児分担に満足してますか?

    +67

    -16

  • 16. 匿名 2017/08/15(火) 21:55:07 

    私の方が早く帰るので全部自分。

    +14

    -1

  • 17. 匿名 2017/08/15(火) 21:55:07 

    >>9
    カッコいいな

    +11

    -1

  • 18. 匿名 2017/08/15(火) 21:55:15 

    家事育児協力的で、掃除とご飯は作ってくれる。子どものお迎えも。私看護師だから旦那より年収250万以上多い。これで家事育児を非協力なら即離婚。

    +153

    -7

  • 19. 匿名 2017/08/15(火) 21:55:33 

    夫が晩ご飯、洗濯、洗ぃもの
    ぅちは、ぉ風呂掃除、朝ごはんです!

    完璧です!

    +0

    -31

  • 20. 匿名 2017/08/15(火) 21:55:40 

    うちも、私のほうが旦那の倍給料もらってるけど、家事は私が全部やる。育児は手伝ってくれる。
    でも旦那のほうが帰り遅いし別に満足してる。

    +14

    -5

  • 21. 匿名 2017/08/15(火) 21:55:50 

    分担制にしてない。
    基本的に、ご飯だけは私が作るって決まってるけど、
    他はお互いが全て自分の仕事だと思ってしてる、
    だから、お互いやってくれたらありがとうと言いあうし
    感謝の気持ちが持ててる。
    満足してる。

    +43

    -2

  • 22. 匿名 2017/08/15(火) 21:56:34 

    >>8
    許されないとか、奴隷なの?
    よく耐えられるよ。

    +78

    -1

  • 23. 匿名 2017/08/15(火) 21:56:42 

    2:8かな
    8が私です。
    旦那の2は気が向いたら皿洗いを
    してくれ、頼めば子供と留守番を
    してくれます。
    お風呂掃除もゴミ出しも
    したことはありません。
    イクメン…そんな人は
    うちにはいません。

    +61

    -2

  • 24. 匿名 2017/08/15(火) 21:56:44 

    家事なんてした事ありません。
    やらなきゃ勝手に旦那がやるよ。

    +8

    -12

  • 25. 匿名 2017/08/15(火) 21:56:45 

    フルタイム共働き。
    旦那はゴミ出し、子供風呂に入れる、だけ。
    毎日疲れはててる…。

    +81

    -0

  • 26. 匿名 2017/08/15(火) 21:57:13 

    旦那が下手に手伝うとかってが変わるから全部自分です。

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2017/08/15(火) 21:57:54 

    また荒しネタか。

    +3

    -3

  • 28. 匿名 2017/08/15(火) 21:58:50 

    給料6:4で自分の方が多い

    家事は近所の母・自分・夫で6:2:2かな
    平日は朝食以外は家事はほぼゼロ!

    +0

    -18

  • 29. 匿名 2017/08/15(火) 21:59:07 

    >>11
    貴方が正社員で旦那が短時間のパートで「一応俺も働いてるんだから家事は分担」て言われてもいいの??

    +31

    -8

  • 30. 匿名 2017/08/15(火) 22:00:46 

    >>8
    やらない癖に文句つけるとか何様だよって思う!

    +50

    -2

  • 31. 匿名 2017/08/15(火) 22:00:50 

    夫に手伝ってもらうのは諦めました
    子供が大きくなって簡単な食事を作れるようになったので助かります

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2017/08/15(火) 22:01:41 

    結婚て何だろう。

    +68

    -2

  • 33. 匿名 2017/08/15(火) 22:02:06 

    共働きなら男も家事育児しなきゃね
    共働き夫婦の家事負担、妻「自分が9割」一方夫の認識は…
    共働き夫婦の家事負担、妻「自分が9割」一方夫の認識は…girlschannel.net

    共働き夫婦の家事負担、妻「自分が9割」一方夫の認識は… 家事負担の割合は男女間で認識にギャップがあり、妻の認識では「夫1割:妻9割」がトップだったのに対し、夫の1位は「夫3割:妻7割」で、妻が思っているよりも「自分は家事を負担している」と思う夫が多いと...

    +78

    -0

  • 34. 匿名 2017/08/15(火) 22:02:42 

    子供の土曜日の習い事は旦那担当。それだけでありがたい。子供達と接する努力をしてくれてるから。旦那平日はほぼ終電だからね。

    あとは燃えるゴミの日はゴミ出していってくれる。リサイクルとか、金属ガラスの日は把握してないみたい(笑)

    +14

    -2

  • 35. 匿名 2017/08/15(火) 22:02:52 

    中学生の息子2人。
    私は、フルタイムのパートタイマー。
    家事比率10対0です。
    でも、息子達の家事能力がとても高いので助かっています。

    +58

    -2

  • 36. 匿名 2017/08/15(火) 22:02:52 

    >>18
    看護師の旦那なら家事育児を協力しないと捨てられるね。

    +70

    -1

  • 37. 匿名 2017/08/15(火) 22:02:54 

    うちのケンカの原因はほぼそれです。
    ダンナがやってくれるのは、洗い物が月に10日前後、自分の洗濯、ゴミ出し。後はほとんど私。これが、ほんと病む。私だって疲れてるよ。ダンナがやってくれたらありがとうって労う(フリ)もあるけど、私がやってもお礼はないし、やって当然というのは腑に落ちない。こんなことを言う私を変人みたいに見てくるダンナ。私っておかしいのかな?

    +100

    -1

  • 38. 匿名 2017/08/15(火) 22:04:58 

    旦那はゴミ捨てしかしない。
    ゴミ捨てと言ってもゴミ袋まとめて玄関に置いてはじめて捨てる。呆れる

    +91

    -0

  • 39. 匿名 2017/08/15(火) 22:09:01 

    共働き子ども2歳です。
    ご飯はほとんど私、皿洗いは旦那です。
    洗濯物は一緒に干して一緒に畳みます。
    子どもが寝てから家事を全て早く終わらせて2人の時間を満喫してます。

    +17

    -2

  • 40. 匿名 2017/08/15(火) 22:09:59 

    旦那が9割やってる。
    もう一年以上私は掃除機かけていない。
    結婚して、私には家事の能力がないことがわかった。料理も旦那のが断然上手。

    +26

    -3

  • 41. 匿名 2017/08/15(火) 22:10:21 

    収入 夫6:私4
    家事 夫4:私6が理想
    現実は 夫0.5:私99.5
    女性の負担多いよね

    +91

    -2

  • 42. 匿名 2017/08/15(火) 22:10:45 

    専業トピの場合やたら上から目線で叩きまくってる癖に共働きになった途端黙りこく男が多いのは自分らが家事育児を手伝いたくない、手伝ってないという自覚があるからだろうなぁ
    自覚あるなら手伝えよっての(笑)

    +86

    -3

  • 43. 匿名 2017/08/15(火) 22:11:05 

    ゴミ出し、風呂掃除は小学生の娘、トイレ掃除は小学生の息子、私は料理と洗濯は好きなので一人でしていますが畳んだ洗濯物は各自が自分のタンスに片付けています。
    主人は基本的に家事はしていませんが、その分私が家事をしている間に子供達の勉強をみてくれています。

    +10

    -2

  • 44. 匿名 2017/08/15(火) 22:12:00 

    >>9

    それは言っちゃいかんやつやな

    +2

    -11

  • 45. 匿名 2017/08/15(火) 22:12:00 

    日本の男のクソ率の高さよ
    前に成人男子の結婚適性率は誇張じゃなく三割で
    その三割の争奪戦だ、ってどっかにコメントしたことあるけど
    三割じゃなく二割に訂正致します

    +77

    -5

  • 46. 匿名 2017/08/15(火) 22:12:34 

    殆ど旦那。トイレ掃除だけしてるけどキツいよ。
    旦那のウンコは臭ーーーいの!便器に付いたの指ですくって匂いを嗅いだらオエッとなった(TДT)

    +0

    -34

  • 47. 匿名 2017/08/15(火) 22:12:44 

    ねら~の男女平等を声高々に叫ぶDTに見せてやりたい。

    +14

    -3

  • 48. 匿名 2017/08/15(火) 22:12:49 

    送り迎えと食事は旦那。
    その他は私。そのかわりタバコ、酒、ギャンブル大好き…いいんだか悪いんだかだわ。笑

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2017/08/15(火) 22:13:17 

    >>36
    こういうやたら負け惜しみ言うような男って一生結婚に縁がないんだろうなぁ
    そもそも結婚したくねーよとか言う惨めなアンカー来そうだけどw

    +10

    -3

  • 50. 匿名 2017/08/15(火) 22:15:35 

    ゴミ捨て、私が土日祝仕事の場合は子ども達の昼ご飯。
    気まぐれで掃除機かけてくれたり夕飯作ってくれたり。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2017/08/15(火) 22:15:41 

    >>42
    そういう男はそもそも結婚してないし候補の相手すらいない件

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2017/08/15(火) 22:19:31 

    >>45
    世界から何度も指摘されてるにも関わらず自分等の非を一切認めず、むしろその事実を女のせいと責任転嫁し日本の男は素晴らしいと正当化するから悪質だよね

    +44

    -2

  • 53. 匿名 2017/08/15(火) 22:19:56 

    何かのアンケートで、兼業の場合、男性の家事育児時間30分以内、女性は、2時間半程度(いずれも1日あたり)というのがありました。

    ちなみに、他の欧米諸国では、男性女性共に1時間ちょっとだった、、、、

    +28

    -1

  • 54. 匿名 2017/08/15(火) 22:19:58 

    うちは
    夫年収420万
    私年収350万

    子供二人いるし、私が仕事辞めたら経済的にキツイのわかってるみたい。

    だから家事も半分くらいしてる。料理ゼロから、今では簡単な家庭料理なら作れるようになったから結構成長したと思う。

    +37

    -0

  • 55. 匿名 2017/08/15(火) 22:20:33 

    夫2:8私。フルタイムで働いて3人の子供。給料も私の方が多くて、株の収入も三百万あります。
    一億貯めたら半分渡して離婚するつもりです。

    +37

    -4

  • 56. 匿名 2017/08/15(火) 22:21:26 

    ガル民は貧困層だから必死だね☺
    お手伝いさんも雇えないの?

    +1

    -12

  • 57. 匿名 2017/08/15(火) 22:22:39 

    >>46
    なんでわざわざすくって嗅ぐの?

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2017/08/15(火) 22:22:55 

    旦那1 私9
    旦那の仕事は浴槽洗いのみ、、。
    しかも同居で8人家族。
    義理両親はもう楽隠居です。
    私もフルタイムなので本当はもっと分担してほしいところだけど、稼ぎが違い過ぎるのでしょうがない、、、と納得させています。
    やってみると結構なんとかなります!

    +7

    -5

  • 59. 匿名 2017/08/15(火) 22:23:04 

    >>55
    半分も渡さないと別れられないのかな?旦那さんぼろ儲けだね…

    +55

    -0

  • 60. 匿名 2017/08/15(火) 22:26:42 

    共働きで家事分担できないのは長時間労働が原因?旦那だけ長いの?不思議なんだけど。

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2017/08/15(火) 22:27:24 

    >>37
    >こんなことを言う私を変人みたいに見てくるダンナ

    すごく分かる。日本の旦那あるあるだね。
    専業主婦の自分の母親が家の事を何でもやっていたのを見て育ったのか、共働きだろうが家事育児は女の仕事だと思っている。
    でもそれで旦那が家事育児をしないのを許してしまうと、それを見て育った子供(男児)がまた何もやらない男として誰かに迷惑をかけるかもしれないという悪循環。若い世代でもそうらしいから一体いつになったら夫婦対等な社会になるんだろうと思ってしまうわ

    +59

    -2

  • 62. 匿名 2017/08/15(火) 22:27:28 

    >>59
    それは…

    すっぱり文句言われずに別れるためさ(笑)

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2017/08/15(火) 22:27:39 

    家計費折半なのに家事はほとんど私。
    納得いかない

    +35

    -0

  • 64. 匿名 2017/08/15(火) 22:27:42 

    >>46
    え、キモ。サラッと言ってるけどよく出来たね

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2017/08/15(火) 22:29:14 

    家事折半の約束で中国人と結婚したけど結局休日以外は全部私がやってる。。旦那すごく申し訳ない感じで手伝いにくるんだけど、私専業主婦なんだよね。。

    +14

    -3

  • 66. 匿名 2017/08/15(火) 22:30:53 

    お気の毒です。
    だから所帯なんて持ちたくない。

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2017/08/15(火) 22:32:43 

    ほぼ私、
    数ヶ月ぶりに旦那が夕食作ってくれたけどパスタにソースかけただけ。
    おかずが食べたい。

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2017/08/15(火) 22:33:52 

    分けてるはずなのに旦那がいちいち行動遅くて結局私がやる
    ゴミ捨ても満足に出来ない

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2017/08/15(火) 22:34:38 

    >>4さん…
    ごみ捨ては5%もないわよ(´;ω;`)
    あって1%よ…
    4さんは99%よ

    +38

    -0

  • 70. 匿名 2017/08/15(火) 22:34:59 

    >>62
    20年以上かかる計算になったけど大変だね
    頑張ってね

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2017/08/15(火) 22:38:46 

    旦那は会社員で私は6時間のパート。
    子供は3人。
    家事育児は10割私。
    手抜きは許してくれるけど
    やっぱり疲れる。
    旦那は正社員だし私はパートだけど
    ちょっとくらい手伝ってほしいな…

    +53

    -1

  • 72. 匿名 2017/08/15(火) 22:39:48 

    収入 夫7:妻3
    家事 夫5:妻5
    育児 夫3:妻7
    夫は平日はほぼ毎日終電で帰宅ですが家事は朝早く起きてやってます。
    朝の家事はゴミ出しから小学生の朝食から送り出し、保育園への送り出しまでやります。
    夫は趣味がないので休みの日に特にやりたい事やお小遣いの使い道ないから子育て、家事が趣味みたいだなーと言ってます。
    夫は子供会の役員や学校行事など参加出来ないのでそれをいつも労ってくれます。
    うちはうちよそはよそなんでよそと比べたことはないです。

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2017/08/15(火) 22:43:09 

    家計折半で家事しない男性
    いいように使われて妻の交渉能力なさすぎ

    +22

    -1

  • 74. 匿名 2017/08/15(火) 22:45:26 

    夫の担当は朝のゴミ出し、洗濯物干し、基本19時には帰って来て風呂掃除、子供(4才2才)の風呂入れ、寝かしつけ、洗濯物たたみ、たまに部屋の片付け。私もフルタイムで担当は食事&皿洗い、子供の送り迎え、買い物、保育園の準備。
    これでもやっぱり食事作るのが1番負担だと思ってるからもうちょっと手伝ってよ!と不満がたまるんですが、やってくれている方+ まだ足りない− お願いします!

    +50

    -2

  • 75. 匿名 2017/08/15(火) 22:47:03 

    子供2人。
    わたしが保育園迎え
    夕食準備と食べさせて
    お風呂入れて寝かしつけ。
    その後、夫帰宅。
    皿洗い、洗濯干ししてもらってます。
    寝かしつけしながら21時には寝れるので助かってます。
    朝は、5時半に起きますが、よく寝れてます。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2017/08/15(火) 22:50:03 

    最近ガル男による女サゲトピが乱立する中でこういうトピは定期的に必要だね

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2017/08/15(火) 22:52:17 

    旦那に
    家事やらせてもできない、やり方いちいち聞いてきて説明するのに腹立つ、仕上がりや小さい手抜きにイライラするから
    ほぼ私がこなしてる。
    私は家事に育児に仕事、こんだけ頑張っていつか倒れる…と思うけど無敵。
    旦那はすぐ風邪ひいて寝込む。
    母は強し、女のが長生きする理由がよく分かるわ。

    +29

    -0

  • 78. 匿名 2017/08/15(火) 22:54:55 

    子供欲しいと思わない女性は結婚しない方が幸せかもね。
    自分で稼いだお金自由に使えるし。
    東京住みだと親戚や会社の人、友人からも結婚まだ?とかあんまり言われないよ。

    +41

    -0

  • 79. 匿名 2017/08/15(火) 22:55:57 

    >>61
    同じアジア諸国でも女性の共働きと家事育児の分担率のアップが目立つ中で日本は逆行してるような気がしてならない。最近は若者の女嫌いやネットでの女叩きもブームらしいしそんな中で夫婦対等な社会を築くことは永遠に無理だと思うの
    むしろそんな男たちに辟易して結婚したがらない女が増えてく一方なんじゃないのかな

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2017/08/15(火) 22:56:37 

    ここ読むと総合職ですごく稼いでる友人がいるけど
    婚活でいまいち人気がないわけがわかる
    結局不満があれば速攻で逃げられるほど稼げる女は嫌なんだよねw
    家計の足しになるほど稼げて
    家事をほぼ押し付けても逃げられないくらい低収入が理想なんだろう

    +50

    -0

  • 81. 匿名 2017/08/15(火) 22:57:00 

    >>78
    無能男どもの奴隷にならなくて良いからね!

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2017/08/15(火) 23:02:51 

    保育園児2人がいる正社員フルタイム夫婦です。
    旦那はカレンダー通り、私はシフト制で土日祝もお盆も年末年始も仕事です。

    保育園の送り迎えは完全に私ですが、それ以外の分担は決めておらず、やれるときにできる方がやってます。
    一通りやってくれるのでとても助かってます。
    やってくれなかったら仕事は続けられません!

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2017/08/15(火) 23:03:57 

    >>8
    昔の彼氏ですがそんな感じでした
    本当にいつの時代の九州男児かというくらいの…(九州出身でした)
    見栄っ張りで、でもお金ないからフルタイム共働きで、家事は完璧にしてもらわないと困ると…
    ついでに仕事辞めて遠方に嫁いでこいと
    結婚の話も出てたけど辞めて正解だと思いました
    なんか苦労しか見えない気がして

    +56

    -0

  • 84. 匿名 2017/08/15(火) 23:05:00 

    ネットでよく見る男たちによる「今時の賢い男は結婚しない、だって女が寄生して~」とお決まりの女への責任転嫁の流れになるんだけど、今時の女だって共働き&家事育児を押し付ける日本の男の奴隷になんかにはなりたくないだろw
    日本の女は我慢強いと思うよ

    +67

    -0

  • 85. 匿名 2017/08/15(火) 23:05:45 

    >>55
    半分渡すのが勿体ない…

    +23

    -2

  • 86. 匿名 2017/08/15(火) 23:17:45 

    私も給料、私の方が多い。
    家事ほとんど私なのはいいとして
    子供とほとんど関わらないのが腹たつ。
    平日は帰宅が深夜で朝しか子供と一緒にいられないのに
    新聞読んだりスマホ触ったり、、
    子供がかわいそう!

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2017/08/15(火) 23:18:17 

    >>80
    婚活に行くようなそんな男のスペックはたかが知れてるねw
    海外厨と間違われたらごめんだけど、事実海外だと稼いでる女性は自分をしっかり持ってる人とみなされてむしろ好感度高くなるからね、日本だと男が無駄にプライド高いのか高スペックの女性はなかなか近寄りがたい印象を持たれてしまう。
    それだけ日本の男は如何にもバカにして見下せるような女性を手にいれたいんだろうね

    +18

    -2

  • 88. 匿名 2017/08/15(火) 23:22:19 

    私のお給料は全て小遣い。よって私が家事の99.5%を負担。 旦那の家事は土日2回程の皿洗いのみ。

    この家事分担率は
    当たり前→+
    当たり前ではない→-

    +35

    -3

  • 89. 匿名 2017/08/15(火) 23:25:12 

    ここの人達みたいに旦那さんと同じように働いて料理作ったり子供の世話をしたりなど発達障害持ちの不器用な自分には到底出来ない。扶養内のパートすらも両立は難しいと思う。
    自分とこの家庭もそんな家庭だったから母に感謝してるわ

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2017/08/15(火) 23:27:32 

    >>88
    小遣いというのは奥さんの?旦那さんの?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2017/08/15(火) 23:28:07 

    家事そんな嫌いじゃないけど、やって当然って言われると辛いものがあるよね。
    共働きの人は家事育児分担に満足してますか?

    +13

    -1

  • 92. 匿名 2017/08/15(火) 23:30:12 

    兼業家事系は荒れない不思議。
    専業トピを荒らす結婚すら出来ないおっさん共は兼業には本当何も言えないんだろうねーw

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2017/08/15(火) 23:31:02 

    >>90
    妻(自分)のお小遣いです。
    当たり前ですけど全部は使わず、貯金がメインです。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2017/08/15(火) 23:31:07 

    収入 夫7:妻3(正社員時短)
    家事 夫4:妻6
    育児 夫4:妻6

    主人は家事全般でき、協力的なのでとても感謝してます。
    主人が朝担当。自分と子供の朝食作り、食べさせて、保育園に送り、朝食の片付け。
    ゴミは手が空いてる人がやる。
    夜は私担当。朝は主人に任せて早く出社。15~16時退社で子供のお迎え、夕食、風呂、20時に寝かしつけ。
    洗濯は私が回して、2人で干し畳むのは主人が多いです。
    土日は主人作るか外食です。

    主人は男2人の兄弟ですが、義兄は仕事が忙しいこともあり、子煩悩だけどあまり家事はしないようです。
    結婚しても仕事続けたかったので、付き合っている時から家事あまりしないようにしてました笑。

    +13

    -1

  • 95. 匿名 2017/08/15(火) 23:34:00 

    >>11
    私あなたよりもうちょっと多めでパートしてるけどパートで済ませてもらってると思って1、2割でもやってくれる旦那に感謝してるよ
    釣り?

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2017/08/15(火) 23:34:47 

    >>87
    お互いすごく稼げる場合はお金で解決して
    2人ともあまり家事をしないという選択肢もあるけど
    稼げない男ほど共働きを求めてかつ家事育児はしたくないというね…

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2017/08/15(火) 23:35:10 

    旦那:会社員
    私:在宅ワーク

    家事は9割以上私
    始め在宅だし私がやるのは当然と思ってたけど、朝起きてどっかりソファに座って動かず食器をテーブルに運ぶことすらしない。
    ゴミの分別も知らない
    年収はお互い同じくらいなのに旦那は仕事行くだけで家事しなくてもいいポジションにいるから楽だよな、とも思う
    在宅ワーク聞こえはいいけど人には伝わりづらい大変さがあるから(^_^;)

    +31

    -1

  • 98. 匿名 2017/08/15(火) 23:35:15 

    >>93
    一応働いてるし使ってないなら旦那さんも手伝うべきなんじゃないかなぁと私なら思うけどね

    +10

    -2

  • 99. 匿名 2017/08/15(火) 23:39:02 

    >>92
    寄生してる~と女を叩くのも専業を前提に置いてるからなぁすねかじりのニート男は(笑)

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2017/08/15(火) 23:46:11 

    >>98
    ありがとうございます。そういっていただけて嬉しいです。夫は、私が全部やるの前提なんですよね。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2017/08/15(火) 23:48:52 

    >>54
    きちんとした旦那さんだね。

    うちの旦那も同じ年収420万で子供二人いるけど危機感全くないよ。私もフルタイムで280万くらいの年収だけど、「家事手伝って!」と言ったら「俺は家事も育児も極力したくないから、○○は仕事やめてもいいよ」とか言ってくる。私が仕事辞めたら、カツカツになるのに。。。

    +26

    -1

  • 102. 匿名 2017/08/15(火) 23:54:09 

    フルタイム共働き、子供1才半。

    育休中にドラム式洗濯機と食洗機を導入して
    生協もフル活用。

    旦那は私と同じ事がひととおりできるし、
    文句ひとつ言わず分担してくれている。
    おまけに実家が近いから何かあれば助けてもらえる。

    こんなに恵まれてるのに、毎日くたくたな私って一体・・・泣

    +11

    -2

  • 103. 匿名 2017/08/15(火) 23:55:04 

    週4一日5時間のパート
    旦那がやるのは月1、2回の皿洗い(あまり溜まっていない時)
    まとめてあるゴミをゴミ捨て場に持っていく
    一緒に買い物
    くらいかなぁ。
    パートなのでそこまで不満はないけど、それよりゴミはゴミ箱に捨てる、 食事の時に箸くらい運ぶ、脱いだ服はきちんと洗濯カゴに入れるなど、当たり前のことを出来るようになって欲しい。

    書いてて思ったけど幼稚園児の躾みたいだ。

    +27

    -0

  • 104. 匿名 2017/08/16(水) 00:04:18 

    うちはわたしは正社員だけど、育休明けから時短で9時から4時です。子ども2歳。

    うちは夫はゴミ捨てはやってもらってます。あとは雪国なんで冬は買い物大変なので夫にメールして買ってきてもらってます、冬以外は雨の日とかも。あとは宅配ボックスから荷物を持ってくるくらいです。

    結婚当初は風呂掃除もやってくれてたし、クリーニングに出したり受け取りもやってもらってたけど、いつの間にかやってくれなくなった。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2017/08/16(水) 00:04:24 

    >>103
    うちも!!
    甘えなんですかね? うちの旦那は裏表反対に脱いだりしますよ。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2017/08/16(水) 00:09:22 

    育休中。
    育児はほぼ私だけど家事は6:4位かな?
    食事は私はで夕食の洗い物は夫。
    洗濯は平日は私で土日はふたり。
    土曜日に全部屋に掃除機かけて雑巾がけしてくれる。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2017/08/16(水) 00:21:39 

    >>15
    ミソジニー拗らせたオッサンキタ━(゚∀゚)━!
    こういうバカジジイには一生女が寄り付かないから安心しな(笑)

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2017/08/16(水) 00:26:11 

    専業主夫になってくれる女子力高くて浮気も絶対しない男性と結婚したい。私がその分稼いでくるから!仕事に打ち込みすぎて結婚できるか不安になってきた・・・

    +15

    -1

  • 109. 匿名 2017/08/16(水) 00:27:09 

    平日は早朝出勤、深夜帰りの夫なので育児全く出来ず、逆に家事を全部やってもらってます。土日は声かけあってやってるかな。

    夫の年収が2000超えたらお手伝いさんとか雇っていいかなと思ってる。今は税金で持っていかれるから、夫婦で1600だけど、そんな裕福な生活はしてない。毎日精一杯。

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2017/08/16(水) 00:47:40 

    >>108
    私も女なのに家事苦手だから料理作ってくれる人がいいわ
    ただ旦那より多く稼ぐとなると自信ないかも(笑)

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2017/08/16(水) 01:12:36 

    家事って、before→do→afterでひとくくりじゃん?doしかやらない旦那多すぎ。
    ゴミ運んだだけで家事やった気になってる。ゴミをまとめて、ゴミ捨て場に運んで、新しいゴミ袋をセットする所までが「ゴミ捨て」なのにさ。

    +37

    -0

  • 112. 匿名 2017/08/16(水) 01:31:47 

    旦那、何もしない!
    ゴミ出しすらしない!

    子供の相手も一切しないし、
    自分が出した物やゴミも絶対片付けない!

    子供に内緒でゲームやってるから
    急に子供がリビングに来ると怒ってるし、
    休日はずーっとTV見て
    ゴロゴロ昼寝ばっかり!

    腹立つ!
    便器につけたウンコぐらい拭き取れ!!


    +18

    -1

  • 113. 匿名 2017/08/16(水) 02:22:48 

    共働きで、子供出来ると結局女の方が大変だよね。
    子供産んだからといって、身体がすぐ戻るわけじゃないし。
    日常生活、子供の世話考えるとやっぱりどちらかが家庭に入ったほうが上手くいくもの。

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2017/08/16(水) 02:41:06 

    私3、夫7。
    こんなにやってくれるとは思わなかった。結婚するまで何にもやったことがない人だったから心配だったけど。逆にストレス解消になるんだって。私は家事そんなに好きじゃないから何かラッキー。

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2017/08/16(水) 03:06:41 

    共働きで家事育児も
    妻とかって言う人奴隷だね,,,

    それでいいの?,,,

    +15

    -3

  • 116. 匿名 2017/08/16(水) 03:09:44 

    >>54
    うらやましいな。ご主人、どうやってそんな風に変わったんでしょうか?うちは、ダンナの稼ぎが、足りないので私がフルで働いてる7、8:2で私が家事.育児です。今日も、私もダンナも休みでしたが、私→洗濯して、親戚宅へ用事を済まし、昼準備して溜まった子どもの夏休みの宿題をやりに図書館に付き合い、帰ってから洗濯物取り込み夕飯作り。ダンナは、今年に入って3回目の掃除機かけのみ。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2017/08/16(水) 03:21:56 

    116です。
    怒りが止まらない。うちは、ダンナ42才で私が45才ですが、結婚12年目ですがここ2,3年変わったなと思う。男の更年期じゃないかと思います。
    やらないならやらないなりに、いつもありがとうとか言葉ひとつで女って頑張れると思う。私なりに頑張ってるのに認めない.そんなの女だから母親なんだから当たり前でしょって言う気持ちが態度に言動の端々から見えるから傷付くし悲しくなります。

    主さんに便乗して愚痴祭りしてしまい申し訳無い。たまに、何もかも投げ出してどっかに行きたくなります。

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2017/08/16(水) 04:00:16 

    ゴミ捨てしかしないから家事育児9割以上私かな

    でもそのことより、旦那がまわりに分担7:3と言って共働き大変アピールしてることに腹が立つ

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2017/08/16(水) 05:38:32 

    別れた方が楽そうな人がいるね
    結婚したい男って家事やってくれる女が欲しいだけなのでは

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2017/08/16(水) 06:10:31 

    共働きなのに家事育児押し付けてくる夫なら、奥さんは別居するとかの強硬手段を取ればいいのに
    助け合いをしない夫なら、いない方が楽じゃん

    +22

    -0

  • 121. 匿名 2017/08/16(水) 06:55:26 

    >>55
    何で半分も渡さなきゃならないの??
    自分側に落ち度がないのなら、何も渡す必要ないじゃん
    向こうが慰謝料とか言ってきたら、弁護士立てるとかすればいい

    +10

    -3

  • 122. 匿名 2017/08/16(水) 07:50:09 

    奥さん家事に育児仕事までほぼ担ってたら逆に夫はお荷物だわ
    家事育児も負担分散ならともかく

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2017/08/16(水) 07:58:49 

    家事の中でも料理が一番負担。

    メニュー決める、買い物、料理、皿洗い、テーブルやシンクの掃除まで含めたら、家事全般の中でかなりのウェイト占めてると思う。

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2017/08/16(水) 08:09:04 

    威張ってる男はここ見て現実知るべき

    +11

    -1

  • 125. 匿名 2017/08/16(水) 08:31:59 

    今私が妊娠中ってこともあるけど、旦那がご飯作ってくれたり、洗濯や掃除も結構してくれます。
    旦那が共働きだから家事は手伝うって感覚じゃなくて、して当たり前なんだから、いちいち感謝しなくていいよ。と言ってくれました。
    良い旦那を持ったなー。
    その分しっかり稼がないとなんですが、、

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2017/08/16(水) 08:38:38 

    >>125
    産後に同じ事言えたなら本当に良い男

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2017/08/16(水) 08:56:57 

    週二ゴミ出しと2,3日に一回洗い物やるだけで家事やってる気になってる夫
    本人はやってるつもりだからタチが悪い

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2017/08/16(水) 10:42:57 

    子供のいない共働きだけど、基本的に夫は何もしません
    一人暮らしの経験あるから家事は一通りできるハズ
    体調崩した時は代わりにご飯作ってくれるくらい
    でも私がどんなに手抜きしようが文句ひとつ言わないから、それでもいいです

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2017/08/16(水) 11:03:09  ID:u3rvrlY2po 

    もうすぐパートします。
    生後2ヶ月半過ぎ
    3歳娘

    旦那は普段
    子供らをお風呂に入れてくれます。
    娘の仕上げ歯磨きしてくれます。
    活発な娘と遊んでくれます。
    翌日が休みな場合、夜中又は早朝のミルクを息子にあげてくれます。
    休みは娘を屋内施設へ遊びに連れて行ってくれます。
    息子を出産近くなってから旦那は趣味を今現在まで休んで貰ってます。
    毎晩子供と寝てくれます。

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2017/08/16(水) 11:10:49 

    これからの時代、男も家事育児に協力してない方が恥ずかしい時代だと思う。妻が専業主婦でも十分に余裕のある生活ができるなら話は別かもしれませんが。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2017/08/16(水) 11:36:15 

    >>121
    財産分与とかご存じない?

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2017/08/16(水) 11:50:58 

    朝は私の方が家出るのが早いので、洗濯とお皿洗いは旦那がやってくれます。
    料理と掃除は私、夜のお皿洗いは基本旦那、ゴミ出しは基本私。
    こう書いてみると半々くらいですかね…

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2017/08/16(水) 11:58:13 

    旦那さんは重いものを持つのが男の仕事と思ってる。
    だから、ごみ捨てはするけど、ゴミ箱に新しいゴミ袋はセットしてくれない。
    買い物に行くとカゴは持ってくれるけど、他は何もしない。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2017/08/16(水) 12:44:17 

    お互い協力しあってやってると思います。
    どちらかに負担が偏れば、その分補ったりと毎日試行錯誤してます。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2017/08/16(水) 12:57:40 

    こども1人いて共働きで私パートで旦那は正社員なので給料は旦那の方が上。
    家での旦那は、仕事の日はお弁当食器自分のだけ洗ってもらって洗濯は一緒に洗うけど自分の分は自分で干してもらってます。
    あとはすべて私です。
    休日は常にゴロゴロして携帯いじって外に遊びに行って、、
    わたしがこどもといるからって遊びに行っていいと思ってるのかな。
    夜わたしが子ども寝かしてる最中も遊びに行ったりしているので自由人でいいなと思う。正直、とても腹立ってますが。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2017/08/16(水) 14:07:51 

    家事は半々です
    お互い同じ業界で同じ職種なので、稼ぎも残業も同じくらい
    平日は早く帰宅した方が洗濯、料理をすることになっています
    土日は一緒に料理して、片付けはじゃんけんで決めています

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2017/08/16(水) 14:45:22 

    今妊娠中期。
    旦那の希望で私は正社員のまま共働き。
    旦那は自営業。(社長である義父にくっついて仕事してる)
    私は技術職のため、会社から優遇してもらえていて、産休までに有給が残ってるから今現在時短にして、足りない時間は有給消化で対応してくれているから、フルで働いている給料であり、年収が旦那より150万位は多いと思います。
    私からしたら年収低いんだから、家事は旦那側が多く負担するべき。
    旦那からしたら、時短で寝てばかりいるんだから、嫁が負担するべき。

    掃除機を毎日かけろ!と言われて切れました~
    しかし、出来るだけ毎日掃除機かけてます。
    料理も9割以上私。先月、もやしを卵で巻いた豚平焼もどきを1品作っただけで、『料理した感』を出されて、不快だった。
    家計は完全折半。私の方が年収高いので、出産に関わるお金は私から出す予定だし、集め始めた赤ちゃん用品も私が買ってる。
    老後のための個人年金も、自分にかけてるし、子どものための貯蓄・学資保険も私の収入で賄う予定。

    …旦那が必要か分からなくなる。こんな状態で老後に私の貯蓄や年金で旦那を養うのは絶対嫌だ!
    自営業で収入低いのは承知の上で結婚したけど(社長を引き継いで上手くいけば、裕福になれる希望あり)、収入低いくせにプライド高くて、亭主関白な感じだから納得出来ない!

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2017/08/16(水) 14:46:29 

    仕事掛け持ち 子供4歳と7歳。
    旦那は、早朝から深夜まで仕事。シフト制の上、休日出勤もあり。
    たまに休みになると、一日中寝ている。
    なので家事育児は全て私。子供達を大きな公園やレジャー施設にも1人で連れて行っている。
    買い物は休日にまとめ買いしています。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2017/08/16(水) 15:39:48 

    共働き、子なし
    収入は同じくらい
    家事分担は私:夜ごはん準備、買い出し、金銭管理
    夫:朝ごはん準備、掃除、洗濯、ごみ出し

    私に家事を求めていない夫で助かる。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2017/08/16(水) 15:44:57 

    週6の5時間パートなのでこっちが家事全部負担なのは納得してるんだけど、当たり前の顔されるとムカつく。
    働いてもらって感謝してるけど、私だってたまには誉められたい!

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2017/08/16(水) 15:51:59 

    >>140
    週6だったら、結構働いてるパートさんだと思う!
    それで100%負担納得出来るなんて、出来た奥さんだよ~(*´∀`)ノ

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2017/08/16(水) 20:58:47 

    夫2、私8。収入はお互い700万程度。
    家電が大体やってくれるし、夫の方がストレスの多い職場なので私の負担が多くても気にならない。
    忙しくても家事をやろうとする姿勢や思いやりで満足。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2017/08/16(水) 21:16:51 

    100%私。
    子どもが新生児のころ仕事行く時にゴミをゴミ捨て場に持ってくだけを数回頼んだけど、捨て忘れて職場まで持っていったから、もう頼まないことにした。
    収入は6:4で私が上です。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2017/08/16(水) 21:41:49 

    うわぁ
    ハズレ結婚した人多すぎ
    共働きで家事負担するなんてかわいそう

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2017/08/16(水) 21:49:27 

    うちはまだ子供いないけど、共働きで100%私
    休日にたまにお風呂掃除してくれる程度
    いや平日のごみ出しの方がよっぽど有難いわと思う
    育児もきっと私がするんだろうと思う
    正社員からパートにおりて、週2の時短になって、生活の負担は全部私
    光熱費は夫負担で食費雑費は私。生活費もらってない
    家出したら「家庭を守ってくれないと困る」と、いやお前の生活を守ってほしいだけだろうと
    主婦と家政婦、家政婦と奴隷、どう違うんだろうと毎日考える新婚半年今日この頃

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2017/08/16(水) 21:53:02 

    私が帰りが早いので、娘の送り迎えと夕飯作り、後片付けはやります。ゴミ捨て、風呂掃除、洗濯、畳んで収納は必ず旦那がやってます。たまに旦那の帰りが早いときは、食洗機使いながら夕飯後の片付けもしてくれます。

    共働きなので、ドラム式の洗濯機と食洗機フル活用です。休日の夜はたまにご飯作ってくれます。子供の習い事も平日は私が、休日は旦那が連れて行きます。子供の病院も職場の理解があるので、結構旦那が仕事休んで連れて行ってくれます。概ね満足してます。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2017/08/16(水) 23:37:35 

    >>142
    すごくいい奥さん

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2017/08/17(木) 04:57:14 

    >>145
    何か楽したい夫に利用されるばかりで、人生がもったいない気がしてしまう…
    夫という負担がくっついてるだけっていうか、助け合いの気持ちがない、助けてもらうことしか考えてない夫なんている意味あんの?ってかんじなんだけど

    子供まだいないんなら別れればいいのに
    その調子だと、子供できたら「子供がいるから別れられない」とか考えるようになりそう

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2017/08/17(木) 04:59:51 

    >>145
    何か楽したい夫に利用されるばかりで、人生がもったいない気がしてしまう…
    夫という負担がくっついてるだけっていうか、助け合いの気持ちがない、助けてもらうことしか考えてない夫なんている意味あんの?ってかんじなんだけど

    子供まだいないんなら別れればいいのに
    その調子だと、子供できたら「子供がいるから別れられない、あの時にさっさと見切りつけて別れればよかった」とか考えるようになるかもよ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2017/08/17(木) 05:02:20 

    >>148
    >>149
    ごめん、書き直してたらミスって重複した

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2017/08/25(金) 17:28:43 

    ごめん
    結婚してないから分からないんだけど、なんで皆そんなクズと結婚したの??
    結婚する時に家事の話とかしないの?
    これからの結婚不安なんだけど、、、、
    給料の割合で家事決めたいわ
    でも母親も私が生まれる前の共働きの頃、家事全部やってたらしいな、、、、

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2017/08/29(火) 02:23:44 

    共働きを希望してる男の多くは妻にも働いてもらえるというメリットしか考えてない
    仕事でくたくたになって帰ってきた後に家のことを自分もやらなきゃいけないというデメリットのことは全く頭にない

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2017/08/29(火) 02:30:34 

    共働きの人は家事育児分担に満足してますか?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。