ガールズちゃんねる

ママ友の階級は「子供の服の値段」で決まる? 投稿者の主張に共感相次ぐ

1933コメント2018/11/18(日) 22:02

  • 1. 匿名 2018/11/04(日) 20:33:51 

    ママ友の階級は「子供の服の値段」で決まる? 投稿者の主張に共感相次ぐ – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!
    ママ友の階級は「子供の服の値段」で決まる? 投稿者の主張に共感相次ぐ – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!sirabee.com

    「ママ友」と聞くと、複雑な人間関係を思い浮かべる人も少なくないだろう。 女性限定匿名掲示板『ガールズトーク』に、初めてママ友ランチ会に参加したという女性からのレポートが届き、絵に描いたような「香ばしいボスママ」の実態に、多くの反響が寄せられている。…


    投稿者は、初めて参加したママ友ランチ会に「とても面白い人がいた」と打ち明けている。

    その人はいわゆる「ボスママ」と呼ばれる存在のようで、「ミキハウス以上の服じゃないと服だと思わない」「子供の食事はオーガニック」など、とにかく「自分の意識の高さ」を周囲にアピールしていたのだそう。

    (略)
    また、そのボスママはリーズナブルな西松屋の服を子供に着せる親を鼻で笑うような反応を示していたが、投稿者からすれば服の値段に関係なく、西松屋のコーディネートは子供に似合っていてかわいかったのだそう。

    香ばしいボスママの一連の言動から「ボスママとは疎遠でいたい」としつつ、「貴重な経験になった」と感想を述べている。

    +1673

    -29

  • 2. 匿名 2018/11/04(日) 20:34:21 

    めんどくせー

    +2006

    -8

  • 3. 匿名 2018/11/04(日) 20:34:41 

    ママ友ほどいらないものはない。

    +2643

    -48

  • 4. 匿名 2018/11/04(日) 20:34:52 

    ばかばかしい

    +1490

    -7

  • 5. 匿名 2018/11/04(日) 20:34:54 

    いや、子供の可愛さだな。

    +3126

    -25

  • 6. 匿名 2018/11/04(日) 20:35:00 

    本当にいるの?そんなこと言う人

    +1742

    -8

  • 7. 匿名 2018/11/04(日) 20:35:05 

    ミキハウスってダサいよね

    +4585

    -289

  • 8. 匿名 2018/11/04(日) 20:35:10 

    子供服どこで買ってるのよ?

    +806

    -10

  • 9. 匿名 2018/11/04(日) 20:35:21 

    我が家は西松屋御用達ざますよ

    +3272

    -71

  • 10. 匿名 2018/11/04(日) 20:35:34 

    人の価値を見た目や持ち物で判断する人にはなりたくないなぁ。

    +2085

    -24

  • 11. 匿名 2018/11/04(日) 20:35:37 

    叩かれるかもしれないけど、子供の頃バーバリーとかよく着せられてたけど、だからって親は偉そうなポジションではなかったよ。
    てか、めんどくさいねなんだよママ友って。

    +2095

    -53

  • 12. 匿名 2018/11/04(日) 20:35:39 

    他所の子がどのブランドの服を着てるかなんて考えた事ないわ

    +1909

    -25

  • 13. 匿名 2018/11/04(日) 20:36:15 

    布だぜ⁉︎ by堂本光一

    +3778

    -17

  • 14. 匿名 2018/11/04(日) 20:36:35 

    くだらない

    +488

    -12

  • 15. 匿名 2018/11/04(日) 20:36:36 

    他に楽しい事がなんにもない人なんだな…

    +961

    -8

  • 16. 匿名 2018/11/04(日) 20:36:37 

    昔はミキハウスが高級品だったのかもしれないけど今ってちょっとださいよ(笑)
    あのロゴも80年代のアイドルが着てそうなイメージ
    同じデパートならラルフローレンの方がまだましかな

    +3542

    -123

  • 17. 匿名 2018/11/04(日) 20:36:37 

    ミキハウス以上の服じゃないと服だと思わない

    あら、私いつも子供に何着せてるのかしら

    +1688

    -12

  • 18. 匿名 2018/11/04(日) 20:36:42 

    しまむらはだめ?

    +720

    -24

  • 19. 匿名 2018/11/04(日) 20:36:44 

    セレブでも西松屋着てる人いるよ!
    価値観の問題かと。
    そんなママ友嫌だよね。

    +1726

    -24

  • 20. 匿名 2018/11/04(日) 20:36:56 

    ミキハウス、デザイン的に好きじゃない
    ロゴとか主張しすぎてないですか?

    +1747

    -54

  • 21. 匿名 2018/11/04(日) 20:37:58 

    ママ友でもいい人はいるし、ちょっとなぁって思う人もいる。

    +637

    -11

  • 22. 匿名 2018/11/04(日) 20:38:08 

    彼氏
    結婚
    旦那のスペック
    出産
    子供のスペック
    子供の結婚


    一生マウンティングは続くのか?
    馬鹿馬鹿しい。

    +1833

    -11

  • 23. 匿名 2018/11/04(日) 20:38:14 

    着てる服じゃなく、コーディネートだよ。その子に似合っていてお洒落に着こなしていたらブランドじゃなくても可愛い。逆に、ブランドで固めていても合わせ方がダサいと残念なことに。

    +1410

    -15

  • 24. 匿名 2018/11/04(日) 20:38:16 

    くだらねえ

    +369

    -9

  • 25. 匿名 2018/11/04(日) 20:38:20 

    子供の世界で親がマウンティングしてどうすんのよ。子供と一緒に幼稚園で
    「人の嫌がることはしてはいけません。」
    って教えてもらったらいいわ。

    +1046

    -0

  • 26. 匿名 2018/11/04(日) 20:38:21 

    そんな人はボスママというより、変な人!ただそれだけ。付き合わなきゃいいと思う。ミキハウスしか服じゃない言うなら、それなりの集まりが多い学校に入れるでしょうから、どーせ今だけの付き合いでしょ?そこに群がる必要ないよ。そういう人に笑顔で群がる人も怖いしね。

    +702

    -11

  • 27. 匿名 2018/11/04(日) 20:38:34 

    逆にいつ会ってもブランド物しか着せてない親
    ついでに自分もブランドの服で固めてる親
    あんまり近寄りたくない…

    +958

    -41

  • 28. 匿名 2018/11/04(日) 20:38:36 

    ブランド服を合わせて悪い意味でびっくりするほどフリフリコーデの子とかいるけど、それよりアカチャンホンポでも西松屋でもセンス良く着せている親の方がすごいなど思う。

    +1069

    -9

  • 29. 匿名 2018/11/04(日) 20:38:40 

    わからなくもないけど、見ても「いい服着させてるんだなぁ」と思う程度。

    どっちかいうと服のブランドよりセンスの方が気になる。センスの良い親御さんは子供にもセンス良く着させてるし、水商売みたいな格好の親御さんは、子供にも「そりゃないわ」と思うくらい露出が高かったり妙に背伸びしすぎた格好させてる、と思う。

    +785

    -6

  • 30. 匿名 2018/11/04(日) 20:38:43 

    ブランド物のロゴがバーンて書いてあったらまだわかりやすいけど、西松屋の服ってわかるもの?
    西松屋とかユニクロとかシンプルなのも多いし、ぱっと見どこの服かなんてわからないわ
    いちいちチェックして比べるとか大変だね

    +795

    -12

  • 31. 匿名 2018/11/04(日) 20:38:49 

    はー、めんど、しんど。

    +337

    -5

  • 32. 匿名 2018/11/04(日) 20:38:52 

    ミキハウスとか、おばあちゃんが買ってきそう。

    何でもいいよね。服なんて。動きやすくて、似合ってたら。

    +729

    -31

  • 33. 匿名 2018/11/04(日) 20:39:04 

    習い事先に、マンションやホテル、会社やお店をいくつも所有してる億レベルのお金持ちの娘がいるけど、よくGAPとか着てるよー!!

    +837

    -7

  • 34. 匿名 2018/11/04(日) 20:39:11 

    ほんっとくだらん

    +168

    -3

  • 35. 匿名 2018/11/04(日) 20:39:11 

    ワタシはバースデー御用達ざます

    +848

    -6

  • 36. 匿名 2018/11/04(日) 20:39:31 

    子供なんてすぐ大きくなるから安いので良かったと親がよくぼやいてたな。
    家族で楽しむお金に回した方が良いよ。

    +638

    -4

  • 37. 匿名 2018/11/04(日) 20:39:32 

    子供の年齢にもよるけどうちはGAPかRight-onもよく着せる
    西松屋に比べれば高いけどそこそこ値段も手頃だし中に着るのは西松屋にしてアウターはGAPとかよくあるよ
    ミキハウスって今着せるのダサくないですか?

    +592

    -116

  • 38. 匿名 2018/11/04(日) 20:39:33 

    そんなこと言うなら、セレブが集まる幼稚園に通わせればいいのにね。

    +554

    -3

  • 39. 匿名 2018/11/04(日) 20:39:40 

    西松屋は保育園の着替えかな。すぐ毛玉になるのが難点。
    GUとかユニクロとかかな。

    +578

    -15

  • 40. 匿名 2018/11/04(日) 20:39:47 

    ミキハウスは和歌山カレー事件の犯人が着ててイメージ悪い

    +273

    -67

  • 41. 匿名 2018/11/04(日) 20:39:47 

    ミキハウス着せたいと思わない・・・

    +378

    -69

  • 42. 匿名 2018/11/04(日) 20:40:12 

    皆さん、ミキハウスを下げるのはミキハウスに失礼よ!

    +1340

    -11

  • 43. 匿名 2018/11/04(日) 20:40:13 

    ミキハウス
    ださいから¥1000でも買わない

    +98

    -184

  • 44. 匿名 2018/11/04(日) 20:40:16 

    お金の使い方下手くそ、だと思う。

    昔からのお金持ちって、以外としっそだよ。

    +366

    -18

  • 45. 匿名 2018/11/04(日) 20:40:17 

    おさがりばかり
    ピラミッド最下層やーん!笑

    +293

    -1

  • 46. 匿名 2018/11/04(日) 20:40:18 

    ファミリア、ラルフが上級

    西松屋、ベビードールが下級のイメージ

    +630

    -74

  • 47. 匿名 2018/11/04(日) 20:40:25 

    へたにブランドブランド固めて着せてると、大きくなったら反動凄そう
    あんなの着たくなかったとか言われそう

    +166

    -22

  • 48. 匿名 2018/11/04(日) 20:40:47 

    値段が違ったとこで、同じ園や同じ学校な時点で
    たいした違いは無いと思う。

    +419

    -3

  • 49. 匿名 2018/11/04(日) 20:40:52 

    >>1
    正直、下らない。
    もっと好きなことするとか、資格取る勉強するとか、子供寄せて絵本の読み聞かせしたりしようよ。
    いい加減、バカにつられるのはやめよう。

    服の値段がいくらでも、子供の体形、体調に合ってるか、着心地の好き嫌い、教育の中で何を重要視して、どういう風にお金を掛ける割合にしてるのか、その辺、考えようよ。

    +245

    -6

  • 50. 匿名 2018/11/04(日) 20:41:06 

    作り話でしょ。
    子供の普段着はファミリアみたいな結構な高級住宅地に住んでるけど、そんなくだらないマウンティングするような下品なママ友は一人もいません。

    +359

    -24

  • 51. 匿名 2018/11/04(日) 20:41:06 

    私の周りのリッチな人は割とユニクロを着てる傾向にある
    DQNみたいな人ほどブランド子供服着せて、親はしまむらみたいな服着てる

    +204

    -11

  • 52. 匿名 2018/11/04(日) 20:41:08 

    よその子供の服とか普通興味ないよね
    怖い人がいるもんだ

    +84

    -0

  • 53. 匿名 2018/11/04(日) 20:41:11 

    西松屋でもいいな、と思ってるけど首がすぐテロテロになる(TT)そんなうちはユニクロ愛用。gapも安くていいけど、すれ違う赤ちゃんみんなgap着てるのね。あ、安売りで買ったんだーって思う。それこそ西松屋レベルじゃないの?安くてみんな着てる。西松屋とgapの違い、これいかに。

    +210

    -16

  • 54. 匿名 2018/11/04(日) 20:41:17 

    人と比べて生きてる人は一生その呪縛から逃れられない。
    そんなのとは関わらないのが1番だよ。キリないよ。

    +53

    -1

  • 55. 匿名 2018/11/04(日) 20:41:26 

    毛玉だらけじゃなかったらいいんでないの?

    +69

    -0

  • 56. 匿名 2018/11/04(日) 20:41:29 

    >>42
    ミキハウス、靴は好きよ

    +160

    -3

  • 57. 匿名 2018/11/04(日) 20:41:36 

    それがだんだん顔だ頭だになるのよ。

    +138

    -1

  • 58. 匿名 2018/11/04(日) 20:41:38 

    ミキハウス、着ると案外可愛いから好き。
    でも別に特別高いとも思わなかったし、
    ミキハウスが階級のボーダーラインって、
    そのボスママってなんか低いなぁ…って思っちゃった…。

    +294

    -7

  • 59. 匿名 2018/11/04(日) 20:41:47 

    ボスママの子どもは結構ブス説

    +234

    -2

  • 60. 匿名 2018/11/04(日) 20:41:58 

    そういう人って、見栄張ることに必死で、威張ってるように見えて常に満たされてない人だと思う

    そんな人からどう思われても平気

    +66

    -2

  • 61. 匿名 2018/11/04(日) 20:42:03 

    都内で子供3人育ててるけどそんな変なママ会ったことないよ(笑)
    むしろ会ってみたいくらいだわ

    +153

    -4

  • 62. 匿名 2018/11/04(日) 20:42:09 

    子供の服見て親の階級が云々だなんて思わない。どっちかいうと親の服装見て「ここの子は面倒かもしれない」とは思う。要するに親が明らかにDQNな格好だと。

    +118

    -1

  • 63. 匿名 2018/11/04(日) 20:42:13 

    ミキハウスも好きだけどうちはファミリアが多いわ
    女の子だし可愛い格好させてあげないと可哀想だからね
    安物の服着せてるママ友は貧乏なんだろうけどそれで見下したりはしないよ
    ママ階級(笑)とか言葉は初めて聞いたわ

    +19

    -53

  • 64. 匿名 2018/11/04(日) 20:42:30 

    >>46
    え?
    その程度?
    ベビーディオールとかだと思った。

    +24

    -34

  • 65. 匿名 2018/11/04(日) 20:42:45 

    >>6
    いるよー。子供の服装、旦那の職業、乗ってる車や自転車、何でも高級かどうか見てくる人いてる。

    +83

    -5

  • 66. 匿名 2018/11/04(日) 20:42:47 

    う〜ん。その人 ほんとにお金持ちではない気がする。

    うちは貧乏だけど、周りのお金ある人は子供服でもしっかりアイロンかかってて。
    値段とか聞かなくても、高そうなもの着せてるよ。オーラが違うもの。

    自慢したいだけの人じゃないかな?

    +131

    -3

  • 67. 匿名 2018/11/04(日) 20:42:49 

    でも金持ちはファミリア率高いよね
    うちのいとこの医者夫婦の子供もファミリア

    +211

    -7

  • 68. 匿名 2018/11/04(日) 20:43:27 

    へー色々な好みがあるよね
    私は子どもだから許されるちょいダサな子どもらしい格好の子が好きだよ!
    大人みたいなコーディネートしてる子みると10年後でも似合うのになーと思う

    +199

    -4

  • 69. 匿名 2018/11/04(日) 20:43:33 

    そんなものより教育にお金かけた方がいい

    +91

    -0

  • 70. 匿名 2018/11/04(日) 20:43:50 

    それだけアピールされたら早めにこいつヤバいって思えるから距離を置けそう

    +80

    -1

  • 71. 匿名 2018/11/04(日) 20:44:09 

    辻ちゃんとか、普通家庭よりお金持ちだと思うけど、別に子供服とかにお金かけてる感じないよね。自分の服もそうだけど。家も芸能人の豪邸って程じゃないし、料理も家庭料理で品数多しみたいな感じする。子供服でそんな決まる?親の見栄でしょ?

    +224

    -5

  • 72. 匿名 2018/11/04(日) 20:44:10 

    子供の食事はオーガニック?
    一生やってろ

    +119

    -1

  • 73. 匿名 2018/11/04(日) 20:44:14 

    しまむらとか西松屋とかを共感できるママ友だけで十分です(´•ω•`)

    +199

    -5

  • 74. 匿名 2018/11/04(日) 20:44:19 

    子供にそれだけお金かけられて羨ましいね。
    うちは西松屋 バースデー サンキ で十分w
    庶民なもんでww
    西松屋やバースデーにも可愛い洋服いっぱいあるし。
    高い金出してすぐ汚されたり着れなくなったりしたらやっぱり勿体ないw
    あとブランド的なのは知らない間に義理の両親が買ってたりする。(服の趣味が違うから貰っても正直困る)
    自分の洋服にも金かけてない。しまむらで500円や700円の服だったりするww
    私より娘の方が高い服着てるよw

    +138

    -16

  • 75. 匿名 2018/11/04(日) 20:44:34 

    UNIQLOだとイジメられるからZARA着せてる

    +1

    -56

  • 76. 匿名 2018/11/04(日) 20:44:40 

    >>64
    ここにいた。

    +43

    -0

  • 77. 匿名 2018/11/04(日) 20:44:45 

    くだらないけど
    結婚すると生活水準でランクが決まりるじゃん
    だから綺麗事抜きで持ち物で値踏みしてるんじゃない?
    だから1もネタだとは思わない

    +97

    -1

  • 78. 匿名 2018/11/04(日) 20:44:53 

    男の子ならD&Dとか着てる子オシャレだと思うけど。カジュアルだけど、めちゃくちゃ高い。

    +10

    -5

  • 79. 匿名 2018/11/04(日) 20:44:56 

    >>64
    その程度とか言っちゃう人がみんなから疎遠になる。

    +59

    -0

  • 80. 匿名 2018/11/04(日) 20:44:56 

    ミキハウスはザ子供らしい服って感じだよね。
    着せればそれなりにかわいいよ。
    他のブランドは大人の服をそのまま小さくしてる感じ。
    ま、我が家は西松屋の服が一番多いけどね。

    +234

    -0

  • 81. 匿名 2018/11/04(日) 20:45:06 

    ボスママの旦那ってハゲててうだつの上がらない感じなヤツ多いよね。

    +53

    -2

  • 82. 匿名 2018/11/04(日) 20:45:06 

    >>67
    わかる!ミキハウスより ファミリアのほうが品があってかわいいよね。

    +151

    -19

  • 83. 匿名 2018/11/04(日) 20:45:08 

    >>59
    だって、美人は楚楚とした人を想像するのもなので、ボスではないもの。

    +25

    -0

  • 84. 匿名 2018/11/04(日) 20:45:19 

    >>75
    着てる服でイジメられるのか、、、

    +28

    -1

  • 85. 匿名 2018/11/04(日) 20:45:31 

    普通に庶民だから下層に見られてOK
    上級な人はお受験幼稚園や小学校に行ってると思うし

    +80

    -1

  • 86. 匿名 2018/11/04(日) 20:46:11 

    ミキハウスは林真須美のイメージが強くてなんか着せる気にならないんだよな。

    +23

    -17

  • 87. 匿名 2018/11/04(日) 20:46:22 

    ベビーカーでも階級があるように思います

    +114

    -1

  • 88. 匿名 2018/11/04(日) 20:46:30 

    西松屋、可愛いよ。
    ミキハウスも可愛いよ。
    別にどちらでもいい。

    +156

    -1

  • 89. 匿名 2018/11/04(日) 20:46:36 

    服なんてサイズがあってて子どもが動きやすいものであればなんでもいいわ

    +40

    -1

  • 90. 匿名 2018/11/04(日) 20:46:51 

    ミキハウスは0歳の頃は割と誰でも着てるよね お祝いでもらうから
    リーズナブルなラインやファミセもあるしなぁ
    でも幼児以降着てる家庭やアウターがミキハウスはガチ金持ちだと思う
    あと、ラルフローレンとファミリアも

    +185

    -1

  • 91. 匿名 2018/11/04(日) 20:47:10 

    >>87
    10万円以上じゃないと下に見られるよね

    +0

    -13

  • 92. 匿名 2018/11/04(日) 20:47:20 

    神戸付近限定かもだけど、ファミリア信仰もやめてほしい。

    +135

    -6

  • 93. 匿名 2018/11/04(日) 20:47:27 

    子供の服を見て親の資質を問うことはある。

    例えば「動きやすく汚れても良い服装」と指定されてるのに、とんでもないフリフリ着させてるとか、「卒業式は袴着用自粛(うちの市はそう決まった)」となってるのに着させてるとか。発表会とかで目立つように頭にでっかいリボンつけたり、ひどいと髪メッシュ入れたり。

    「ルールを守れない残念な親なんだな」と思うだけ。

    +183

    -2

  • 94. 匿名 2018/11/04(日) 20:47:34 

    今日も西松屋の服で泥んこになって遊んで帰ってくる我が子が可愛いです!

    +174

    -6

  • 95. 匿名 2018/11/04(日) 20:47:34 

    >>16 ではあえて聞こう、ダサさの種類が違うのは分かるが。ダサいのは
    MIKIHOUSE→+
    ベビードール→-

    ちなみに私はミキハウス大好きだ。アラフォーだからミキハウス好きなんだよ!!

    +5

    -126

  • 96. 匿名 2018/11/04(日) 20:47:41 

    西松屋とかしまむらってほんとすぐダメにならない?まだユニクロとか無印のほうが長く着れる。
    お高いブランドはお下がりでもらってもまだ下にあげられるくらい丈夫。

    +230

    -4

  • 97. 匿名 2018/11/04(日) 20:47:42 

    小金持ちって、本人は気づいてないかもしれないけど、多かれ少なかれマウンティングしてる。
    言葉の端々にちょいちょい出てくる。

    ママ友も、同じような経済感覚で同じような一般常識の価値観だと、
    友達になれて良かったと思うな

    +95

    -1

  • 98. 匿名 2018/11/04(日) 20:47:45 

    >>69
    ほんと そう!
    服とか着るものより、教育レベルのほうが格差出るよね。服なんて かわいいものだよ。

    +26

    -2

  • 99. 匿名 2018/11/04(日) 20:47:45 

    ほんとの富裕層の人って、他人に干渉しないよね。中途半端に小金持つと、勘違いしてマウンティングとるんだろうと思う。

    +142

    -2

  • 100. 匿名 2018/11/04(日) 20:47:54 

    こういう人がいると思うと子ども産みたくなくなる

    +18

    -3

  • 101. 匿名 2018/11/04(日) 20:48:25 

    センスがいい人はUNIQLOの子供服だろうがGUだろうが、組み合わせが洗練されてて何を着せていてもお洒落。
    ブランドだけに拘る人はハッキリ言ってダサい。

    +137

    -5

  • 102. 匿名 2018/11/04(日) 20:48:28 

    しょーもな

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2018/11/04(日) 20:48:31 

    >>64
    Diorは質悪いから特に子供にはやめといた方が良いよ。パイル生地とかパサパサ。

    +47

    -4

  • 104. 匿名 2018/11/04(日) 20:48:43 

    可愛い子は西松屋で充分可愛い!

    +80

    -2

  • 105. 匿名 2018/11/04(日) 20:49:02 

    >>91
    下に見られてもいいや。気張って疲れるよりましだわ。

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2018/11/04(日) 20:49:06 

    可愛いい、イケメンな子ほどシンプルな洋服着てる

    +86

    -2

  • 107. 匿名 2018/11/04(日) 20:49:26 

    別に子供に何着せようがいい
    母親も何着ようがいい

    それに媚びへつらったり、
    クレクレする人間の方がいやらしい

    +31

    -0

  • 108. 匿名 2018/11/04(日) 20:49:33 

    >>50
    あらやだ、この方もさりげなくマウンティングかしら。

    +41

    -8

  • 109. 匿名 2018/11/04(日) 20:49:48 

    西松屋やすくて良いけど綿100%あんまりないしすぐダメになる
    だから少し高めのUNIQLO、キムラタン、ムージョンあたりをセールで買います

    +149

    -0

  • 110. 匿名 2018/11/04(日) 20:49:48 

    ミキハウスって卓球の愛ちゃんかマスミってイメージ

    +17

    -3

  • 111. 匿名 2018/11/04(日) 20:50:20 

    馬鹿らしいけど結婚すると

    生活水準
    子供の学歴

    が全てになってくるんだよね
    羨ましがられてる人もこのどちらか
    それ以外は羨ましがられない
    パートの60近いおばちゃん達でさえそうよ

    +106

    -4

  • 112. 匿名 2018/11/04(日) 20:50:39 

    そんなミキハウスもメルカリやらリサイクルショップでしょ。笑

    +15

    -8

  • 114. 匿名 2018/11/04(日) 20:50:42 

    ひと目見てこれは西松屋の服だなって分かるほど特徴的か?
    やたら毛玉ついてたり汚れ落としきれてなかったり、生地伸びていたり
    そういう所で子供のおしゃれに無頓着か否かというのは感じるけど
    唯一ミキハウスとベビードールの服はまあ派手さで分かるかな

    +76

    -6

  • 115. 匿名 2018/11/04(日) 20:50:51 

    >>87
    高くて良いベビーカーをプレゼントで貰ったけどデカイし小回り利かないし、電車やバス使うからあまり出番が無くて違うものを買った。
    今はお下がりで他のお宅に回してる。
    ベビーカーは生活環境で何が必要か変わってくる

    +89

    -1

  • 116. 匿名 2018/11/04(日) 20:50:52 

    >>92
    私神戸やけど、ファミリアなんてほとんど着たことないよ笑
    神戸でも一部だけよ。

    +42

    -3

  • 117. 匿名 2018/11/04(日) 20:50:57 

    ミキハウス、メルカリでもよく売れるのよねぇ。好きな人は多いんだろうね。

    +37

    -0

  • 118. 匿名 2018/11/04(日) 20:51:02 

    >>101
    あの有名な画像と同じなんだよね
    ブーでダサい子供が高価なの着てても意味ないというか。。。

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2018/11/04(日) 20:51:06 

    >>79
    子供がいると、ママ同士のマウンティングに付き合う時間がない。もっと考えること、勉強することあるから。そうやってれば、おバカとは付き合わない人だけと話せるから楽。

    実際、生きる力を子供に教えるのは親だから。ファミリア、ミキハウスが悪いとは言ってない。着せたい人が着せれば良い。それが上か下か、そんな事は、私にも私の子にも関係ない。
    頂き物なら、もちろん、気を使っていただいてありがたいと思う。

    +64

    -3

  • 120. 匿名 2018/11/04(日) 20:51:11 

    新作のアンパンマンの正規品?の服をシーズンごとに着せてると「余裕あるんだなぁ」って思うw

    +112

    -2

  • 121. 匿名 2018/11/04(日) 20:51:45 

    ベビードール以外だったら何でもいい

    +36

    -1

  • 122. 匿名 2018/11/04(日) 20:52:01 

    ミキハウスが好きな変わったおばさんの話?

    +5

    -3

  • 123. 匿名 2018/11/04(日) 20:52:08 

    西松屋としまむらはすぐに毛玉が出来るからなぁ。
    うちはイオンの服ばかりだ。
    値段は同じくらいですが、毛玉が出来にくいように感じる。

    +19

    -7

  • 124. 匿名 2018/11/04(日) 20:52:18 

    >>110
    マスミさんのせいで、カレー事件の頃 株価落ちたらしいよ。あれから、テレビ放送でブランドがわからないようにモザイクかけるようになったらしい。

    +84

    -0

  • 125. 匿名 2018/11/04(日) 20:52:20 

    バースデイのフタフタは安いし綿100だし可愛いからよく買います
    あのキャラクターでフタフタなのバレるから私も影で笑われてるかな?

    +86

    -0

  • 126. 匿名 2018/11/04(日) 20:52:24 

    母子家庭でもブランド着せてる人もいれば、お金持ちでユニクロばっかりって人もいる。
    服だけでは判断できません。

    +94

    -1

  • 127. 匿名 2018/11/04(日) 20:52:41 

    こういうのって本当ー?って思っちゃう。
    子ども幼稚園行かせているけど、なかなかこんなはっきり言うママいないんだけど…

    +49

    -0

  • 128. 匿名 2018/11/04(日) 20:52:53 

    友達の子供やたらとラルフローレン着せているが、旦那さんフリーターだよw
    逆にそれなりに収入ある人で西松屋着せている人も多い気がする。

    +14

    -13

  • 129. 匿名 2018/11/04(日) 20:53:22 

    私の母親は子供のコーディネートとか全然気にしてなかったなw

    +11

    -2

  • 130. 匿名 2018/11/04(日) 20:53:29 

    >>75
    着てる服でイジメられるとか変な人達だね。
    それの応急処置でZARA着せてるあなたも同じ穴の狢。

    +72

    -0

  • 131. 匿名 2018/11/04(日) 20:53:34 

    なんでこんな性格悪そうなのがボスママになるんだろう。孤立しないの?

    +25

    -0

  • 132. 匿名 2018/11/04(日) 20:53:57 

    うちお金持ちの知り合いにお下がり全部もらったから、庶民だけど子供だけは良いの着てるw

    +72

    -0

  • 133. 匿名 2018/11/04(日) 20:53:59 

    >>91
    誰に?どんな場所に住んでるのよ笑

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2018/11/04(日) 20:54:13 

    てか人の子の服とか全然みてないw自分の子もそう思われてるんだろうから西松屋で十分。
    子どもは服のブランド、センスよりたくさん体使って遊ぶことのが大事!

    +48

    -2

  • 135. 匿名 2018/11/04(日) 20:54:15 

    すぐサイズアウトするし汚れたり破けたりする上、枚数が必要だから安いので充分

    +21

    -2

  • 136. 匿名 2018/11/04(日) 20:54:19 

    超庶民が住む地域なんだけどミキハウスしか持ってないのかって程子供にミキハウス着せてる。子供の習い事、持ち家か賃貸か、車は軽か普通車か、さまざまな要因でママ友選びをしている模様。それがもう面白いくらい意地悪顔なんだよね親子揃って。

    +37

    -1

  • 137. 匿名 2018/11/04(日) 20:54:27 

    私ミキハウスすきだよ。子どもらしさがあって可愛い。けど、お祝いでもらったやつしかない。それ以外はバースデー。庶民なもんで(笑) けど、バースデーのオリジナルブランド?のくまさんも可愛くてすき。

    +94

    -2

  • 138. 匿名 2018/11/04(日) 20:54:37 

    >>111
    そうとは限らない。
    高級車乗ってても、こすったの修理しないのはどうなの?ってこないだ話してた。

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2018/11/04(日) 20:54:41 

    イヤイヤ期だと、子供がコレ!と思ったコーディネートでしか外出してくれなかったりするし、もう子供の服のオシャレとか気にしないでよもう…
    (うちの娘は全身青じゃないと泣く)

    +80

    -1

  • 140. 匿名 2018/11/04(日) 20:55:16 

    >>87
    ベビーカーは色んな匂わせを含むからね笑

    イオンには置いてなさそうな奇抜なデザインに海外ブランドのロゴ(オシャレなのを知ってるアタクシ)
    取り扱いは都内の直営店のみ(に買いに行けるくらいの都会住み)
    幅取るし畳みにくい(しまわなくても問題ない広さの家に住んでて、電車乗らない)

    +51

    -2

  • 141. 匿名 2018/11/04(日) 20:55:37 

    >>50
    ボス張本人かもね。

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2018/11/04(日) 20:55:55 

    色合わせやデザインが素敵で可愛いコーディネイトさせてると、どこのブランドだろう〜と気になることはある。
    子ども服 好きなので。


    他のママがブランド尋ねてるのをオっと思って横で聞いてたら、コレは作ったの、と!
    自分の服も素敵なママなので益々憧れた。

    +66

    -0

  • 143. 匿名 2018/11/04(日) 20:56:17 

    うちの子はミキハウスが似合わない!笑
    顔立ちかなぁ?
    でもファーストシューズはミキハウスにした!

    +32

    -0

  • 144. 匿名 2018/11/04(日) 20:56:53 

    イトーヨーカドーで買った服、着せてたら、金持ちの人から「かわいいね、どこで買ったの?」って聞かれた
    イトーヨーカドーだと答えたら、目をキラキラさせて「行ってみるわ!」って。
    本当の金持ちって、こういう人だよなーって思った。

    +260

    -5

  • 145. 匿名 2018/11/04(日) 20:57:11 

    西松屋の服を子供に着せてたらそのボスママと仲良く出来ないのかな?それならこれからも喜んで西松屋の服を着せるわw

    +41

    -2

  • 146. 匿名 2018/11/04(日) 20:57:20 

    みんなどうせこうなる
    ママ友の階級は「子供の服の値段」で決まる? 投稿者の主張に共感相次ぐ

    +163

    -2

  • 147. 匿名 2018/11/04(日) 20:57:54 

    下らないね〜。
    私の周りはセリーヌやファミリアみたいなブランド好きな人、市販品に気に入ったのがないから手作りしてる人、子供は汚すから西松屋でオールオッケーな人、全身モノトーンで大人びた服を着せたい人とか子供服のジャンル?は色々だけどそんなの誰も気にしてないよ。
    子供服なんて清潔で動きやすくてサイズ感がある程度合ってるならあとは親の好みじゃん。
    そんなんでマウントするようなボスママ分かりやすすぎて近づかなくて済むから逆に有り難いくらいだよ。

    +67

    -0

  • 148. 匿名 2018/11/04(日) 20:57:55 


    動き激しい子はミキハウスでも穴空くよ。
    最近高い服売れないのか近くの店潰れたわ。

    +19

    -1

  • 149. 匿名 2018/11/04(日) 20:58:10 

    >>144
    本当の金持ちねw

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2018/11/04(日) 20:58:11 

    ファミリアとかラルフも、情強のDQNママが着せてるよ…今やネットで何でも分かるからね。服だけじゃ…。

    +31

    -3

  • 151. 匿名 2018/11/04(日) 20:58:21 

    ベビーカーなんてなんでも良くない?
    AB型の時はサイベックスとかヨーヨーとか周りも乗せてたけど、B型にしたらみんなだいたいピジョンとかコンビとかだよ笑
    お金持ちの友達が何人かいるけどみんなそう。

    そんなんで階級決まるなんてアホらしいね笑

    +39

    -1

  • 152. 匿名 2018/11/04(日) 20:58:42 

    うちなんか、しまむらで買ったマジマジョピュアーズだよ…笑
    ラルフ、ミキハウス着てくれてない(;_;)

    +9

    -2

  • 153. 匿名 2018/11/04(日) 20:58:42 

    金持ちは賢くて合理的な考え方の人も多いので、UNIQLO着せてたりする

    +63

    -1

  • 154. 匿名 2018/11/04(日) 20:58:54 

    子供の服装見て考えるのは親の教育方針くらい。

    子供が小学生だから、ある程度好みも出てきてあれこれ着たがるけど、「自分に合うか?」そして何より「小学生としてその服装は適切か?」ということ。

    なんでそう思うかというと娘が読んでる女子小学生向けファッション誌。読モの子の中には「本当に小学生?」と思うような化粧して露出の多い水商売みたいな服装だから。

    で、だいたいそういう子は名前がキラキラ。

    親がそんな感じなんだねー。と思うだけ。

    +53

    -3

  • 155. 匿名 2018/11/04(日) 20:59:04 

    >>135
    同感。
    うちはほとんどお下がりばっかり。
    海外ブランドなんかは細身だったりで日本的な丸々とした赤ちゃんには合わないらしく、うちは少食で細かったから結構沢山もらって着てた。

    +10

    -1

  • 156. 匿名 2018/11/04(日) 20:59:33 

    ミキハウスは、メルカリでよく売れる。

    +16

    -1

  • 157. 匿名 2018/11/04(日) 21:00:12 

    エニィファムの子供服可愛いと思う

    +52

    -2

  • 158. 匿名 2018/11/04(日) 21:00:23 

    >>113
    言い方が下品過ぎ
    男?

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2018/11/04(日) 21:00:40 

    お下がりたくさん貰うけど、知らずにブランド物を着せてる時もある。
    でも普段買わないし他人の子どもの服まで見てないし興味無し

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2018/11/04(日) 21:00:41 

    くだらない、ある意味低レベルな関係。
    人の表面でしか判断できない浅い人間。
    「では、自分自身はどんなスペックがありますか?」と聞きたいし。
    こんな付き合いはいらない。
    もっと人間的に深くて社会的視野の広い人とお付き合いしたから。

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2018/11/04(日) 21:00:44 

    >>140
    今はわからないけど
    私が子育てしてた頃は

    マクラーレンのベビーカーは

    多少なりともマウンティングな感じでてました

    +68

    -1

  • 162. 匿名 2018/11/04(日) 21:00:47 

    子どもってブランド服は嫌がって着ないのに、めちゃくちゃダサいキャラクターのトレーナーとかが好きで毎日そればっかり着たがって逆に困る

    +56

    -1

  • 163. 匿名 2018/11/04(日) 21:01:10 

    >>154
    偏見は持ちたくないけど、20くらいで産んだら、そんな感じ。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2018/11/04(日) 21:01:20 

    >>157
    可愛いですよね!
    サイズ少し小さめというか、細めだけど。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2018/11/04(日) 21:01:31 

    他人のこだわりが気になる人って不幸だねー
    あなたに関係ないだろうに

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2018/11/04(日) 21:01:34 

    子供に着せる服なんて
    なんでもいいじゃん!
    着るのなんか一瞬じゃん

    +9

    -3

  • 167. 匿名 2018/11/04(日) 21:02:50 

    西松屋だけは買わなくなったな
    私の洗濯が雑なのか本当にすぐ伸びたりヨレヨレになる
    gapあたりをセールで買うと西松屋正規で買うのと似たような価格になるから、セールで来年の分まで買っておいてる
    サンカンシオンとかF.O.キッズもネットのセールで買うと1900円の服が600円になってたりする
    西松屋は製品の割に高い

    +103

    -0

  • 168. 匿名 2018/11/04(日) 21:03:14 

    >>16
    昔からミキハウスはダサい
    今の方がまだマシになったくらいダサい

    +3

    -6

  • 169. 匿名 2018/11/04(日) 21:03:16 

    子供の服に1枚1500円以上は出したくないな

    +6

    -6

  • 170. 匿名 2018/11/04(日) 21:03:17 

    >>155
    うんうん。
    安いけどH&Mも細めだった。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2018/11/04(日) 21:03:36 

    ミ◯ハウスのファーストシューズの値段見て目玉飛び出たよ…もちろん違うのにしました。すぐこども大きくなるしね

    +3

    -21

  • 172. 匿名 2018/11/04(日) 21:05:46 

    >>165着てるものだけで判断されたりして実害が出てるからじゃないの?投稿者は距離を置くみたいだからあれだけど。
    関係ないところでやってくれるなら別に気にしないよ

    +0

    -2

  • 173. 匿名 2018/11/04(日) 21:05:56 

    逆だけど、確かに良さそうな服とかコーディネート頑張ってます!的な服着てる子の親とは仲良くなろうとは思わないかな。

    +2

    -5

  • 174. 匿名 2018/11/04(日) 21:06:02 

    >>153
    ユニクロが賢いのかわからん。

    +24

    -1

  • 175. 匿名 2018/11/04(日) 21:06:09 

    >>162
    おシャンテな服買っても着ない
    気に入ったのばっかり着てるからよその子の服とか見てるママからは服ないと思われてそう

    +10

    -1

  • 176. 匿名 2018/11/04(日) 21:06:26 

    ミキハウス大好きだが、メルカリで値引き値引きで買い叩き着せてるママ友とかいる。
    それを高値転売。まだGAP新品とかのがいい。

    +31

    -0

  • 177. 匿名 2018/11/04(日) 21:07:29 

    ファミリアって高級服なの??
    お下がりでたくさん頂いたことあるんだけど子供っぽい服だからってあまり着せなかったわ
    着せておけば良かった…というか頂いたお返しに3千円くらいの箱詰めのお菓子渡したんだけど安かったかしら…
    段ボール2箱分はあったんだけど…

    +12

    -25

  • 178. 匿名 2018/11/04(日) 21:07:30 

    ほとんどいただきもの。保育園だし。
    保育園だから他の子が何着てるかなんてわからない。だって、お迎え行く時間、みんな帰っちゃって子供いないもん。

    +8

    -4

  • 179. 匿名 2018/11/04(日) 21:07:44 

    >>173
    ブランドより、おしゃれを考えてのことなら、良いと思う。「これを着せてたらおしゃれ」は、ちょっと…

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2018/11/04(日) 21:08:07 

    暇な人ほどこだわる。
    私は貧乏。貧乏暇なしです。

    +14

    -1

  • 181. 匿名 2018/11/04(日) 21:08:27 

    ミキハウス、デザイン的に好きじゃない
    ロゴとか主張しすぎてないですか?

    +11

    -17

  • 182. 匿名 2018/11/04(日) 21:08:28 

    貰ったものを転売とか浅ましい

    +30

    -1

  • 183. 匿名 2018/11/04(日) 21:08:57 

    だってさ、
    タワマンの何階に住んでるかみたいなのだって
    マウンティングしたりするんでしょ

    そしたら

    その延長線上に子供服何着せてるか
    習い事何をいくつ
    幼稚園はどこ

    ってなていくんじゃない?

    +30

    -1

  • 184. 匿名 2018/11/04(日) 21:09:05 

    >>175
    めっちゃわかる。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2018/11/04(日) 21:09:45 

    ユニクロの素材は伸縮性があって着脱しやすい。
    ロンT着せると他は伸びなくてすぐわかる。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2018/11/04(日) 21:09:48 

    安いのでも枚数があって着回してれば次のシーズンに普通に着られるし下の子にも回せる。
    トレンドの物も惜しみなく選べるから庶民には有り難い。
    上層の人は着替えも一流ブランドで揃えるんだろうな。

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2018/11/04(日) 21:10:08 

    >>183
    暇そう。全部、他人の力。

    +6

    -2

  • 188. 匿名 2018/11/04(日) 21:10:17 

    子供の頃はミキハウス大嫌いだった。
    けど、親になってプレゼントしてもらって
    とにかく洗濯に強い!襟が伸びない!
    シンプルなやつを今も買ってます。

    +82

    -0

  • 189. 匿名 2018/11/04(日) 21:10:19 

    小1のこどもがエニィファムの服が最近お気に入り。小学生にもなると自分の気に入ったものしか着ない。

    +18

    -0

  • 190. 匿名 2018/11/04(日) 21:10:22 

    金持ちでUNIQLOなんて見たことないわ

    +34

    -10

  • 191. 匿名 2018/11/04(日) 21:11:03 

    >>185
    逆フェアトレードじゃなかったっけ?

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2018/11/04(日) 21:11:18 

    子供の服までマウンティングの材料かよ
    超ハンパないね

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2018/11/04(日) 21:11:50 

    子供まだいないけど
    ほんと?バーバリーとかラルフローレン着せないとダメなの?
    アウトレットのアルマーニでもいいのかな?
    子供の服なんてメルカリで可愛いの買ったらダメなの?子供いなくても可愛くて買いたくなっちゃうのが300円とかで流れてるの見るけど
    ママの世界って可愛ければ十分では無いのね。
    なんだかうんざりしちゃうわ。

    +2

    -9

  • 194. 匿名 2018/11/04(日) 21:11:58 

    >>183
    タワマン住みだけど、そんなの全くないよ。

    習い事とか幼稚園とか気にしてるのはどこか余裕がなくて、周りから羨ましがられたいとかアレもコレも取り入れたいママだけ。

    +31

    -5

  • 195. 匿名 2018/11/04(日) 21:12:31 

    >>164
    小さめだったのかー、今まで特に感じなかったけど、迷ったときは大きめのサイズにします。
    ありがとうw

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2018/11/04(日) 21:12:46 

    >>181
    ミキハウスを着せてることが、お客様の価値って事なんじゃない?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2018/11/04(日) 21:13:03 

    ミキハウス…笑

    +5

    -7

  • 198. 匿名 2018/11/04(日) 21:13:15 

    お金持ちってボンポワンとか着せてるイメージだったな〜
    あんまりお金持ちに会ったことないからわかんんだけどさ!

    +44

    -0

  • 199. 匿名 2018/11/04(日) 21:13:56 

    >>193
    ご自由に。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2018/11/04(日) 21:14:09 

    しまむらかユニクロでいいやん。

    お姑がラルフをセール時に買ってくれ送ってくるけど
    着れない。田舎だから浮く。

    +6

    -2

  • 201. 匿名 2018/11/04(日) 21:14:32 

    >>194
    そうなんだね、
    テレビドラマとかワイドナショーの見過ぎで
    そうかと思っちゃった

    失礼しました

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2018/11/04(日) 21:15:00 

    >>172
    そだね。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2018/11/04(日) 21:15:05 

    ボスママ「ミキハウス以上じゃないとねー。ねえ皆さん」
    皆さん「え、ええ…まあ……」
    新人「そうなんですか?」
    ボスママ「そうよ。あなたのお子さんは服どうしてるの?」
    新人「うちは自分で作ってます」
    ボスママ「は?手作り?それはちょっと…」
    新人「いえ、うちの会社の服です」
    ボスママ「え?会社?」
    新人「ええ。アパレル関係の会社を経営してますので」
    ボスママ「………」

    +101

    -3

  • 204. 匿名 2018/11/04(日) 21:15:16 

    うちの園は子供の服なんかで決まらんし、その程度でクラス分けとかぬるい!夫の階級もしくは職位で決まる恐ろしさを知らないな笑

    +3

    -2

  • 205. 匿名 2018/11/04(日) 21:16:27 

    くだらねー。
    暇人かよ。

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2018/11/04(日) 21:16:45 

    ミキハウスと言えば
    ヒ素カレーのおばちゃんがいつも
    着てたイメージ

    +24

    -0

  • 207. 匿名 2018/11/04(日) 21:16:59 

    子供の服よりママの服が気になるかな
    私は23区とかUNTITLEDで服買うんですが、ママ友の服はいかにもファストファッションだなーって丸わかりで反応に困る…

    +10

    -31

  • 208. 匿名 2018/11/04(日) 21:17:13 

    階級w

    柔道かw

    +31

    -0

  • 209. 匿名 2018/11/04(日) 21:18:00 

    いい服着せても躾がなってなかったら意味ない

    +38

    -0

  • 210. 匿名 2018/11/04(日) 21:18:03 

    ガチ金持ちでUNIQLO、西松屋、ベビードールとか着せてる人見たことないんだけど…

    +82

    -3

  • 211. 匿名 2018/11/04(日) 21:18:17 

    高い服着せてると神経質になるからユニクロやGAPです。

    +12

    -1

  • 212. 匿名 2018/11/04(日) 21:18:42 

    >>207
    それも階級つけてるのに入ります

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2018/11/04(日) 21:19:38 

    >>193
    住んでる場所、付き合う人間によるんじゃない?

    うちの子のクラスじゃユニクロが何かのキャラクターとコラボしたらそのTシャツが大流行、とか庶民的よ。
    最近はGAPのスパンコールみたいな長袖Tシャツが流行って、3000円くらいで買ったらすぐ首もとユルユルになってイラッとしたわw

    +11

    -2

  • 214. 匿名 2018/11/04(日) 21:19:41 

    私にはこのボスママがしまむら着てる(着古して毛玉つき)小太り老齢ママで脳内再生されるんだが

    +10

    -2

  • 215. 匿名 2018/11/04(日) 21:19:52 

    >>207
    私も23区とかで買うし好きだけど…反応って?

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2018/11/04(日) 21:20:05 

    私なんて、自分の子供に西松屋どころか甥っ子のお下がりばかり着せてる…。

    +10

    -1

  • 217. 匿名 2018/11/04(日) 21:20:25 

    ミキハウスってめちゃくちゃ高い訳じゃないよね?セールしてたりするし。そのボスママも凄いお金持ちでは無さそう(笑)たまにセールしてて可愛いのあったら買うよ。でも普段は西松屋とかユニクロばっかり。あとは来年用にセールでワンサイズ上で買ったり。

    +22

    -1

  • 218. 匿名 2018/11/04(日) 21:20:51 

    服の値段から旦那の職業、学歴、親の援助
    の探りに繋がるのかな....。
    高い服きせてるのに微妙だと
    それは無理してるって言われるんでしょう?

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2018/11/04(日) 21:21:02 

    >>210
    お金持ちはお金持ちの世界で固まるんだろうね。
    庶民とは違うと思うから。
    普通の公立小学校とか、そこらの幼稚園でブランドがーとか言ってるボスママを想像してたわ

    +24

    -0

  • 220. 匿名 2018/11/04(日) 21:21:05 

    知り合いが子どもにミキハウスとヒスミニしか着せない。安い服は絶対着せたくないそうだ。
    その子供達は3人ともブサイクで何着てもどうでもいいような子達なので、何故高い服を着せたいのかいつも不思議に思ってしまう。

    +35

    -7

  • 221. 匿名 2018/11/04(日) 21:21:06 

    うちの知ってる園は某病院の院長夫妻の娘がボスママだな。そこで働いてる医師の奥さんは…。色々大変だよねー。

    +23

    -0

  • 222. 匿名 2018/11/04(日) 21:22:00 

    ミキハウスもらったことあるけど、生地がしっかりして好きだった。2歳児の時だけどかわいかったよ。
    そして幼稚園の子供は適当にセールで買ったもの着せてる。男の子でこだわりないし季節ごとに服は捨てるか、汚れてない服は親族にあげる。
    私はベイクルーズとか少し高めの服着るけど…。

    +21

    -0

  • 223. 匿名 2018/11/04(日) 21:22:01 

    最近自分の服はエレンディーク買い出したけど
    自分の服こそ本人のただの趣味なのに、

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2018/11/04(日) 21:22:02 

    ブランドとかくだらんなぁ。

    素材と好み、安めの選んでる。
    西松屋ばかり愛用してたけどトレーナーとかポリエステルが混ざってるものはすぐ毛玉出来ちゃって長持ちしなくて、お店とか関係なく綿100%のものを選ぶようにした。全然毛玉ならない!

    ストレッチのズボンは西松屋のでも毛玉出来ないから西松屋で買ってる!

    どこのブランドとかこだわる奴は面倒臭いなぁ。
    別に本当に金持ちじゃないし悔しくないから私はバカにされてもいいけどさ。子供に言ってきたら絶対許さないけどね。

    +17

    -0

  • 225. 匿名 2018/11/04(日) 21:22:11 

    子供の服でも、セレクトショップで買ってる。センスは子供の頃から養われいくものだし、ダサい服着せてるとねぇ。センスが腐った子供になりそう。

    +7

    -10

  • 226. 匿名 2018/11/04(日) 21:22:54 

    >>207
    くずだねあんた

    +12

    -3

  • 227. 匿名 2018/11/04(日) 21:23:07 

    そういう服とかバッグで格付けしてる人って金持ちじゃないよ
    貧乏コンプレックスがすごくて重装備してるだけだよ
    この前友人(金持ち)を初めてUG連れて行ってあげたら
    安いのに可愛い!!ってすごく喜んで大量に買って帰ってたよ

    +13

    -10

  • 228. 匿名 2018/11/04(日) 21:23:29 

    ヒステリックグラマーは
    若い頃好きだったけど
    ヒスミニはダサいよね

    +50

    -2

  • 229. 匿名 2018/11/04(日) 21:23:37 

    ラルフローレンが普通に好きだったけど、最近はロゴがでかすぎて恥ずかしいので買わなくなった。
    スポーツ選手のスポンサーか!ってくらいでかい。

    +67

    -0

  • 230. 匿名 2018/11/04(日) 21:24:42 

    これからの季節は
    あったかくて清潔が一番
    健康第一じゃ無いの?

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2018/11/04(日) 21:25:15 

    >>229
    普通に小さいし、ロゴがない服もけっこうあるけど…。アウトレット?

    +5

    -6

  • 232. 匿名 2018/11/04(日) 21:25:35 

    ボスママって言葉だけが独り歩きして大袈裟になってる気がする。確かに居るんだろうけど一部の地域や学校だけだよね。もしくは自らそういう輩に擦り寄っていってるから出会うんでしょ?
    子供の小中高、私はボスママというものに出会った事ない。

    +6

    -2

  • 233. 匿名 2018/11/04(日) 21:25:58 

    着ているものや身に着けているもので人を品定めするなんて
    人間として一番下品な行為だって思わないのかな?

    +9

    -1

  • 234. 匿名 2018/11/04(日) 21:26:08 

    マイナス覚悟で。
    そういう意識高い系なママに限って成金か昔すごく貧乏だったとかコンプレックスが物凄くある人が多い気がする。お金持ちのママ友いるけど 良い意味で、他人の持ち物とか興味ない感じだよ。余裕あるからこそ他人が気にならないんだろうな〜っていう印象だよ。

    +65

    -1

  • 235. 匿名 2018/11/04(日) 21:26:11 

    西松屋なんて数回洗ったらダメになりそう

    +14

    -4

  • 236. 匿名 2018/11/04(日) 21:26:13 

    うちの保育園でオジコとかクレードスコープ着てる子をよく見るんだけど、保育園着で着せててすごいなーって思う
    私にとってはお高めのブランドだからお出掛け着にしちゃう(笑)

    +15

    -1

  • 237. 匿名 2018/11/04(日) 21:26:47 

    うちは三兄弟だし丈夫で良いものを割と選んでた。
    プリントが剥げたり首もとよれるのは個人的に気になるので。

    でも別によその子の服がどうであれそんなに気にならない。
    セールになってから来年分買ってたりしたし丈夫だから三人目まで回った服がかなりあるので別にお金持ちでもない。

    よそのお子さんの着てるものにあれこれ言うのってあまりに下品すぎない?

    +12

    -1

  • 238. 匿名 2018/11/04(日) 21:26:50 

    お金持ちって貰うものも多いから
    いつもいい服着せてるように
    見えちゃうだけだと思うけど

    +31

    -0

  • 239. 匿名 2018/11/04(日) 21:27:13 

    義姉が相当着倒した西松屋のお下がりくれるけど、毛玉過ぎて。
    せめてユニクロ、GAPならお下がりでもありがたいけど…。

    +18

    -1

  • 240. 匿名 2018/11/04(日) 21:27:35 

    しょーもな

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2018/11/04(日) 21:28:00 

    アンジェリーナジョリーの子供古着着てたよね。
    トムクルーズの子供はブランで固めてたけど。

    +13

    -0

  • 242. 匿名 2018/11/04(日) 21:28:11 

    >>207
    性格悪っ

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2018/11/04(日) 21:28:18 

    西松屋とあんまり値段変わらないから
    イオンモールとかに良く入ってる丸高衣料の服
    (Moujonjonとか)かBreeze、アプレレクール
    とか着せてる

    自分が高齢出産組だからGAPとかユニクロは
    上手く組み合わせられないんだよね

    ただ同じ高齢出産の地味系ママがベビドとか
    着せてるとギョッとする時ある
    そういう服好みだったの?って

    +66

    -2

  • 244. 匿名 2018/11/04(日) 21:28:25 

    子どもに安い服しか着せられないの恥ずかしいよ

    +8

    -8

  • 245. 匿名 2018/11/04(日) 21:28:25 

    マウンティングなんて、暇な主婦が達成感得たいだけでしょ。他暇なら働け、減らず口叩いてないで納税しな。

    +8

    -1

  • 246. 匿名 2018/11/04(日) 21:28:32 

    持ち物でしかお金持ちアピール出来ないんだなぁって思っちゃう笑
    ほんとのお金持ちってあんまりそんなに必死にアピールしない人が多いんだけど。価値観の違いなのかな?笑

    +9

    -3

  • 247. 匿名 2018/11/04(日) 21:28:48 

    金持ちで質素な家は単純に相続税があるからギリギリなだけで普通に余裕ある金持ちは良いものばっか買ってる。神社の殺されたやつとか。

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2018/11/04(日) 21:29:10 

    >>231
    性格悪い…

    +3

    -2

  • 249. 匿名 2018/11/04(日) 21:29:15 

    西松屋 しまむら バースデー御用達よ。
    そんなボスママとなんてこっちから願い下げだわ。

    +14

    -1

  • 250. 匿名 2018/11/04(日) 21:29:36 

    こどもはブランドより着たい服を着させてあげて

    +12

    -1

  • 251. 匿名 2018/11/04(日) 21:29:48 

    ガチのお金持ちの子供は
    経験と教育に力入れてる。

    +24

    -5

  • 252. 匿名 2018/11/04(日) 21:29:54 

    オシャレなママなのに2歳の子供のコーディネートは女の子が好むピンク中心のダサい感じ。保護者懇談会の時に毎朝コーディネートの事で親子で揉める話題を出したら、毎朝2パターン出しておいて本人に選ばせているとの事。だから本人が好む上下ピンクコーデになる事が多いとか…。子どもが気分良く居られるのが1番との事で妙に納得してしまった。

    +80

    -0

  • 253. 匿名 2018/11/04(日) 21:29:55 

    子どもも結局スタイル(身長)が大事だからね。

    +5

    -6

  • 254. 匿名 2018/11/04(日) 21:30:32 

    うちはブックオフ様々です。 小さい頃はすぐに、着れなくなるし汚すしでよく買っていた。で、入学式の子供スーツもブックオフ。クリーニング出して、入学式で着て、次の年に入学する子にあげた(ブックオフ購入の経緯は伝えた)
    小学生になってある程度いくとスポーツ系の服(サラサラしてる服)を好むようになって、久々に大きい店舗のブックオフへ。たまたま半額セールでナイキ、アディダス、ミズノ、プーマのスポーツ系の服があり、色あせとか痛みがなかったので半袖、長袖、ジャージと10着以上買って5000円いかなかった。
    子供は大きくなればなるほど、新しい服を買わないといけないから、時々ブックオフで買ってる(毛玉、色あせ等くたびれてない服を選ぶ、また靴や肌着などは新品しか買わない)
    ブックオフ以外ではユニクロやcapが多いかも。

    ブックオフで購入する私はボスママからしたら下級の方なんだろうな笑 

    +11

    -14

  • 255. 匿名 2018/11/04(日) 21:30:58 

    ミキハウスはやっぱり日本製なだけあって丈夫!ガンガン洗濯しても首元とかよれないからびっくりする。
    ただ、お高いよね(笑)私はもらうと嬉しいけどな。

    +71

    -1

  • 256. 匿名 2018/11/04(日) 21:31:02 

    西松屋は素材が悪くて毛羽立ち毛玉早いから服としてはあまり買わないかなー
    着ててもなんとも思わないけどね笑

    +22

    -0

  • 257. 匿名 2018/11/04(日) 21:31:04 

    >>234
    身内にいますがまさにそうです
    貧乏なのに見栄っ張りでブランドで固めてネイルもバッチリ
    一緒にでかければ他人の品定めばっかりしていて恥ずかしい・・・

    +13

    -0

  • 258. 匿名 2018/11/04(日) 21:31:19 

    自己満足でしかないよね。
    たとえ安かろうと子供に似合ってて清潔感あれば良くない?って思う。

    +4

    -1

  • 259. 匿名 2018/11/04(日) 21:31:32 

    自分の子供にいいもの着せるのは、それぞれの家庭の考え方だからそれでいいと思うけど、だから他人の家がどうこうって言ってたら下品だと思う。
    そういう目で他人の子供の服見てるって…。

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2018/11/04(日) 21:31:33 

    うちはユニクロやGAPやネクストが多い。
    似合えばなんでもいいんじゃない?
    ラルフの服もあるけど、ラルフってわからない感じのやつ着せてる。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2018/11/04(日) 21:31:35 

    こういうのは住んでる場所や土地柄でぜんぜん違う

    うちのご近所はブランド志向はまったくなかったな

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2018/11/04(日) 21:32:18 

    西松屋は生地がねぇ。
    オシャレしてきた人は耐えられないでしょ。

    +60

    -0

  • 263. 匿名 2018/11/04(日) 21:33:01 

    いつもオシャレで
    子ども全員を私立小に通わせている社長夫人に
    GUで会ったよ
    服の値段は関係ないと思われる

    +29

    -1

  • 264. 匿名 2018/11/04(日) 21:33:05 

    >>174
    子供服はすぐ着れなくなるし、UNIQLOで十分
    という考え方が合理的→ある意味賢いという事では?
    余計なお金は使わないという事

    +27

    -0

  • 265. 匿名 2018/11/04(日) 21:33:55 

    子どもが私立の小学校に通ってるけど、一番多いのはファミリアかな。トッカ、ラルフ、バーバリーも多い。
    でも誰一人として子ども服の話題なんか出さない。
    ミキハウスなんて着せてる人見たことないわ。

    +12

    -19

  • 266. 匿名 2018/11/04(日) 21:33:59 

    BABYDOLLで勝負すればよし

    +3

    -12

  • 267. 匿名 2018/11/04(日) 21:34:54 

    そのボスママの基準がお金持ちかどうかで決まるならそれはない。
    ママ友、旦那さんがお医者さんだけど普通にユニクロ着せてるよ!

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2018/11/04(日) 21:34:54 

    ミキハウスって祖父母に人気なイメージ。
    ミキハウス着せてる人見ると
    祖父母が買ってきたのかなーと思う。
    現にいつも会うたびにミキハウスのママ友いたから話題にしたら
    義両親が好きでいつも贈られてくるて言ってたな,

    +21

    -1

  • 269. 匿名 2018/11/04(日) 21:35:00 

    2歳児いるけどミキハウス好きだわ…。
    高いからあまり買えないけど子供らしくて可愛かったからファーストシューズはミキハウスにした。
    ダサいって思われてたのか…。

    +44

    -2

  • 270. 匿名 2018/11/04(日) 21:35:14 

    >>251
    ガチの金持ちは洋服にも教育にも金をかけてるよ
    かけてないのは大して金持ちじゃないケチな小金持ち

    +21

    -2

  • 271. 匿名 2018/11/04(日) 21:35:23 

    一般の中でお山の大将してるだけに感じる。

    +3

    -3

  • 272. 匿名 2018/11/04(日) 21:35:27 

    うちは共働きだけど、子供服に金かけるなら貯蓄にまわしたい。
    保育園だからお下がりとかありがたく頂戴するし、サイズアウトしたのは共働きの友達にあげると喜ばれる。

    幼稚園のおうちは、田舎でもお下がりはあんまり喜ばないね。

    +7

    -6

  • 273. 匿名 2018/11/04(日) 21:35:52 

    裕福な家庭は持ってるのが普通だからこれ◯◯の服とかいちいち言わないと思うw
    一生懸命ブランド服買い集めて取り繕ってる人こそアピールすごいよね。

    +35

    -0

  • 274. 匿名 2018/11/04(日) 21:36:59 

    それなりのスタイルなら、何でも似合う。
    ブクブクの子がブランド服着てるのほど滑稽なものはない。

    +3

    -4

  • 275. 匿名 2018/11/04(日) 21:38:15 

    でもさ、ミキハウスの三足1000円の靴下は本当に良いよ!このクオリティでこの値段?って感じ。靴下だけはミキハウスかダブルb。

    +53

    -4

  • 276. 匿名 2018/11/04(日) 21:38:17 

    >>273
    別荘は自宅認識の金持ち。いつもどこにも行ってないと言うが、行ってるやん!って突っ込んでしまったわ。
    金持ちの質素、遊んでないは基準が違いすぎる笑。

    +7

    -1

  • 277. 匿名 2018/11/04(日) 21:38:45 

    ブランド関係なくかわいいと思ったものを買う。
    ユニクロでもGAPでも、ラルフローレンでもミキハウスて、ベルメゾンでもバースデーでも。
    子供が着やすくて似合ってるのが基準。

    +42

    -0

  • 278. 匿名 2018/11/04(日) 21:38:54 

    子供に毎日上下ともブランド物着せてる母親がいるけど、服はシミが目立つし、子供の顔は鼻水のあとやらよだれのあとが目立つしでなんだか残念。

    +6

    -1

  • 279. 匿名 2018/11/04(日) 21:39:25 

    港区に住んでるけど別にプチプラだから
    バカにされたりとかしないよ笑
    むしろ児童館や公園でH&MやGAPの服が被ってたこととかあるよw

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2018/11/04(日) 21:39:49 

    くだらねえー

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2018/11/04(日) 21:40:37 

    ミキハウスって入ってる服は買わないけど、やっぱり品はいいなと思う。

    +39

    -0

  • 282. 匿名 2018/11/04(日) 21:40:49 

    >>275
    良いこと聞いた!ありがとう!

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2018/11/04(日) 21:40:59 

    >>1

    面倒臭いね~。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2018/11/04(日) 21:41:08 

    ガチな金持ちなんて出会ったことない。

    +11

    -0

  • 285. 匿名 2018/11/04(日) 21:41:38 

    アウトレットに通いまくってブランド買いあさってる友人が
    大学行かせるお金なんか無いって子供二人高卒にさせた時はビックリしたわ
    ブランドに詳しくて道行く人みてはあれは○○のバッグ○○のコートって教えてくれるけど
    そういう背景知ってるから心中複雑

    +47

    -1

  • 286. 匿名 2018/11/04(日) 21:41:57 

    >>269
    ファーストシューズはミキハウスって家庭、多いよ!

    +34

    -3

  • 287. 匿名 2018/11/04(日) 21:42:06 

    子供の賢さだと思います。
    これは紛れも無い事実。顔や服で争ってる連中は、中身空っぽなんでしょうね。

    +28

    -2

  • 288. 匿名 2018/11/04(日) 21:42:16 

    そういうめんどくさい人からは、離れるに限るね。
    多分そういう人ってその子供の着ているミキハウスより、
    相手の子供が良さそうな服を来てこられるとイラっとすると思うの。
    うちの子が1番良いものを着ているのが大前提。
    私が1番子供について考えている親でいたいのよ。
    まともに相手にせずに、凄いねー凄いねー(棒)で言って、
    うち帰って大笑いしておけばよし。

    +13

    -2

  • 289. 匿名 2018/11/04(日) 21:42:23 

    子供って暴れたり食べこぼしですぐ汚すし大きくなって年単位で着れなくなるからあまりお金掛けたくない。服にお金かけるなら教育費に使いたい。

    +4

    -3

  • 290. 匿名 2018/11/04(日) 21:42:27 

    でも都心に住んでると行きたくても西松屋ないんだよね

    +30

    -0

  • 291. 匿名 2018/11/04(日) 21:42:39 

    土地沢山持っててお金持ちそうな人がいるけど、確かに子供さんそれなりの服着てる。でもご近所のお子さんからのお下がりで痛んでるやつも普通に着てる。

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2018/11/04(日) 21:42:45 

    金持ちはユニクロが好きな傾向にある。と言ってるニュースを見た事がある

    +11

    -3

  • 293. 匿名 2018/11/04(日) 21:43:14 

    >>281
    くっそダサいけれど
    丈夫なのは確かだね

    +1

    -6

  • 294. 匿名 2018/11/04(日) 21:43:24 

    ガチな金持ちの人たちは、まわりにがるちゃんやってる人いないよね…

    +5

    -4

  • 295. 匿名 2018/11/04(日) 21:43:28 

    それなりの格式の家だと、あからさまに高いとわかる服は着せないけどね。
    それでも生地や仕立てで安くないとわかる人にはバレるけど。
    ◯◯以上でないととか殊更主張するようなお宅のお子さんは生き辛そうで気の毒。
    繊細な子なら不登校になるよ。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2018/11/04(日) 21:43:35 

    >>269 私も好き。子供が産まれた時、義妹のご両親がお祝いにくれた服が本当に可愛らしくて。そして何より布地が良い。サイズ的に2歳くらいから着せたから子供も「これかわいいね」ってお気に入りだったなぁ。

    だからその後、お友だちの出産祝いはミキハウスにしてたよ。

    +20

    -1

  • 297. 匿名 2018/11/04(日) 21:44:09 

    歯医者さんでChloeのコートを着ているハーフのお子さんがいたな~
    上には上がいる
    比べても仕方がないと思うけど経済力である程度教育にかけられるお金もちがったりするし
    マウンディングする必要はないけど自然とすみ分けすることになると思う

    でも、本当に経済的に余裕のある人って意外と人と比べたりしないし
    人間関係もフラットな気がする

    +19

    -2

  • 298. 匿名 2018/11/04(日) 21:44:54 

    >>285
    奨学金という借金を背負わせなかっただけマシかも。

    +2

    -2

  • 299. 匿名 2018/11/04(日) 21:45:05 

    ガキの服くらい言わせといてやれ
    子供が中学になる頃には
    本物の金持ちと見栄っ張りの違いがはっきり出てくるから
    ブランドンは意外に貧乏人が多いよ

    +19

    -1

  • 300. 匿名 2018/11/04(日) 21:45:07 

    >>234
    子どもの塾とか受験もそういう感じの人いるよね。
    教育熱心もどきみたいなの。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2018/11/04(日) 21:45:48 

    巧妙なミキハウス下げトピに思えてきた。
    ミキハウス好きだよー

    +65

    -0

  • 302. 匿名 2018/11/04(日) 21:46:04 

    うちの田舎は低学歴低収入ほどミキハウスに拘るママが多いわ・・・

    +5

    -9

  • 303. 匿名 2018/11/04(日) 21:46:08 

    ファミリア?状態の私…

    +5

    -1

  • 304. 匿名 2018/11/04(日) 21:47:03 

    ファミリアやラルフローレンが上位みたいな流れだけどGUCCI、Dior、FENDIあたりを着てる子供も世の中にはいるのよ。
    キリがねーざます😰

    +93

    -1

  • 305. 匿名 2018/11/04(日) 21:47:24 

    >>252 そうそう。女児は早いと2歳くらいから自分の好みやこだわりが出てきて、どんなにこっちがセンスよく着させようとしても頑として譲らない時があるわ。

    真冬にいきなりノースリーブのワンピ引っ張り出して「これ着るの!」とかさ。

    スムーズに着させようとする方が優先になる時期あるわ。

    +25

    -0

  • 306. 匿名 2018/11/04(日) 21:47:29 

    隣に都内有数の高級住宅街あってお金持ちのママや子供に遭遇するけど、みんなバラバラな服だよ
    ただベビードールやヒステリックミニあたりを着てる子は今まで一人も見たことない

    +38

    -1

  • 307. 匿名 2018/11/04(日) 21:47:45 

    最近のミキハウスって、いかにもミキハウスなデザインじゃないよね?そんなに嫌いじゃないよ。

    +33

    -0

  • 308. 匿名 2018/11/04(日) 21:48:11 

    GAPのセールでTシャツ780円とかで買ったの着せてるけど、学校で被りまくりだよ。
    ちなみに東京都心住み、周りはお金持ちばっかり。

    +17

    -0

  • 309. 匿名 2018/11/04(日) 21:52:49 

    小学生でラルフローレンとか着てるの見ると、あー親に着させられてるんだ、自分の好きなもの着られなくてかわいそうだなと思う。
    ラルフローレン着たい!って自分で言う子供いる?

    +9

    -19

  • 310. 匿名 2018/11/04(日) 21:53:06 

    ミキハウスの服はダサくて着せたくない
    まず、他の子供の服が何処のかなんぞ興味が無い。階級とか、アホか!時間の無駄!

    +4

    -16

  • 311. 匿名 2018/11/04(日) 21:54:30 

    ごめん、子供がブランド服着てると笑ってしまう。家庭の状況が透けて見えるよね。

    +2

    -16

  • 312. 匿名 2018/11/04(日) 21:54:41 

    うちの息子小学生でラルフローレン大好きだよ
    シャツが好きだから自分から進んでよく着てる

    +28

    -0

  • 313. 匿名 2018/11/04(日) 21:54:43 

    私ミキハウス好きなんだけど、こういうトピになると必ず「ダサい」って言う人も出てくるしブランドイメージ悪くなるから嫌だなぁ。ミキハウスとばっちりで可哀想。
    ミキハウス作りがしっかりしてるからお下がりにとって置いても丈夫だし、ちょっと派手だけど子供らしくて私は好きだよ。もちろん西松屋も着せるよ。

    +91

    -1

  • 314. 匿名 2018/11/04(日) 21:55:55 

    ケイトスペードとかトッカが好き

    +28

    -4

  • 315. 匿名 2018/11/04(日) 21:56:07 

    買い物が下手、目利きができない、センスがない。こういう人がそういうんだと思う。
    西松屋だけどいつもオシャレな近所の子がいるから。

    +6

    -2

  • 316. 匿名 2018/11/04(日) 21:57:39 

    ミキハウスでも、あのうさぎとかクマとかのイラストが無いのがいいわ。
    あれ安っぽく見える。

    +10

    -6

  • 317. 匿名 2018/11/04(日) 21:58:21 

    ブランドでも、子供本人が好き好んで着てるならいいと思う。
    でも、ベビードールだけは子供本人が好きで着ててもちょっと距離置く。

    +11

    -0

  • 318. 匿名 2018/11/04(日) 21:58:28 

    マキハウス好きだからダサいダサい言われて辛い。
    大人が着てたらダサいかもしれないけど子供服だよ…?
    子供らしくて可愛いと思うんだけどな。

    +40

    -3

  • 319. 匿名 2018/11/04(日) 21:58:45 

    >>312
    おお!うちの息子もです!憧れてる海外の歌手やスポーツ選手がラルフローレンのシャツ着ているのを見て「この馬の服持ってる!だからママ友買ってくれてたの?!!!」と興奮して、それからラルフローレンのシャツばっかり(^_^;)
    単純に、ブランド好きな義理姉から甥っ子のお下がり沢山もらっただけなんですけどね…笑

    +20

    -0

  • 320. 匿名 2018/11/04(日) 21:58:46 

    >>309
    あんまり聞かないけど、よく百貨店で女の子がメゾピアノとかの服を可愛い、可愛い、買ってと言うがシーンは見る。女の子だなぁ。

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2018/11/04(日) 21:59:44 

    >>319
    間違えました!ママ友じゃなくて、ママでした(汗

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2018/11/04(日) 22:00:17 

    ファミリアはダサかわいいのが売りらしいよ。
    品のある子供らしさとかわいさが良いのよね。
    ミキハウスもいいと思うよ。明るい元気な活発なイメージ。質はいいし、日本製が多いよね。
    ミキハウスの赤や黄色の服着せとけば目立つからすぐ見つかるというメリットがあります。
    ただ、よそはよそ、うちはうち、なんだからよそのご家庭がどんな価格帯の子供服着せているかなんてどうでもいい。

    +48

    -0

  • 323. 匿名 2018/11/04(日) 22:00:37 

    きっと、ママ自身が子供のとにそういう環境で育ってきたんでしょう。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2018/11/04(日) 22:00:48 

    支援センターでよく会うお母さんで、
    1歳の娘さんにはいつもいい服着させててお洒落させてるけど、お母さんはユニクロとかしまむらみたいな人がいる。

    専業らしいから子供にお洒落させるのにお金使ってて、自分のファッションにはお金かけられないのかなって感じ。子供だけおしゃれでかわいくても残念な感じが拭えない。憧れない。

    こういう人もいるから一概に階級が決まるとは言えないよね

    +8

    -32

  • 325. 匿名 2018/11/04(日) 22:00:54 

    そう言われても流されずによそはよそうちはうちと思えるメンタルが大事

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2018/11/04(日) 22:01:00 

    >>306
    そもそもそんな場所にベビードールも西松屋もお店自体ないからね

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2018/11/04(日) 22:01:39 

    >>314
    トッカかわいい。いつか1枚くらいは買ってあげたい。
    でもあんなかわいいドレス来ていくところがない。
    ピアノの発表会くらいかなー

    +11

    -0

  • 328. 匿名 2018/11/04(日) 22:01:44 

    本当に本当の金持ちは、多分ありえない値段の服でなんでもさせてる。
    本当の金持ちは、普段はUNIQLOとか特に気にせずに着せて、いざって時の服が平民には手の届かない服を着用する。
    見栄っ張り金持ちは、お金の有り難みより見栄に走るので、いちいち この服はどこどこのなのよ〜って言う。
    見栄っ張り小金持ちに誰も羨望の眼差しを送らず
    軽蔑されている事にきづけない。

    +7

    -9

  • 329. 匿名 2018/11/04(日) 22:01:50 

    ファミリアは私が高校のときにめっちゃ流行った。神戸だけかな?

    +7

    -2

  • 330. 匿名 2018/11/04(日) 22:02:17 

    ブサイクな子にブランド着せても魅力半減だよね。
    中国人みたいなダサさ。

    +21

    -3

  • 331. 匿名 2018/11/04(日) 22:02:24 

    ねえ皆様!ちょうどいい価格帯が、プチバトーだと思うわ!
    品質もよござんすよ!

    +39

    -0

  • 332. 匿名 2018/11/04(日) 22:02:49 

    子供だけいい格好してるのは他人ながら寂しい気持ちになる
    家族間のバランス大事

    +4

    -4

  • 333. 匿名 2018/11/04(日) 22:03:12 

    服で順列はつかないだろうけど、周りの金持ちはラルフとかミキハウスじゃないよ。
    FENDI、モンクレール、アルマーニ、グッチを着せてる。
    だから何だって話だけど、見てるとつくづく住む世界が違うなぁと思います。

    +50

    -0

  • 334. 匿名 2018/11/04(日) 22:03:41 

    子供がブランド服着てる=親がそういう親、関わるの難しそう、って見えてしまう。
    純粋にそのブランドが好きだとしても、そういう見方をする人がいるのは事実だと思う。

    +1

    -5

  • 335. 匿名 2018/11/04(日) 22:03:45 

    ファミリアミキハウスくらいなら特にお金持ちとかない気がするし、それで階級もありえないと思うけどな。
    更に上のアルマーニあたり着せてる親子は金持ちだなって思ったけど。一着10万くらいするし。

    +42

    -0

  • 336. 匿名 2018/11/04(日) 22:04:21 

    低所得層ほどブランド物を着て、高所得層ほどユニクロとかギャップ着てるって前の方にあったけど、、私の周りの高所得層普通にブランド物着せてるよ。
    本物のお金持ちは〜みたいな願望だと思う。

    +42

    -0

  • 337. 匿名 2018/11/04(日) 22:04:24 

    >>331
    海外から直でセール時期に買うとちょー安い。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2018/11/04(日) 22:05:33 

    ブランド着せてる地区で西松屋着せてたら浮くし、西松屋が普通の地区でブランド物着せてたらいじめに遇うよ。

    +4

    -1

  • 339. 匿名 2018/11/04(日) 22:05:34 

    >>328
    その通りですよね。
    見栄っ張り小金持ちママが、やたらと
    これは〇〇のでぇ〜あと、〇〇〇のはサイズが小さめだから買う時気を付けて〜
    とか言ってくる。
    ハイハイ、ハイハーイ!どうでもいいー!!!

    +4

    -1

  • 340. 匿名 2018/11/04(日) 22:05:41 

    初めての子だとそれなりにお金かけてたけど、2人、3人ってなると考え方変わってくるよね。

    保育園で着ていく服なんて本当汚れるし(泥とかでひどいことになった)、元気にいっぱい動き回って遊ばれる服の方がいいな。

    休みの日は好きなの着せるけど、値段よりデザイン気にする。
    可愛くてお手頃価格だと嬉しい!

    ミキハウスはダサいから買ったことないけど。

    +0

    -6

  • 341. 匿名 2018/11/04(日) 22:06:10  ID:u4OWUtwrRt 

    知り合ったママ友が西松屋もバースデイも行った事無いって人でした。
    服はラルフローレンにファミリアにプチバトー。
    とにかくブランド好きでした。
    距離置いて楽になりました。

    +21

    -2

  • 342. 匿名 2018/11/04(日) 22:06:15 

    人は人、自分は自分って判断すればいいだけのことでこういう発言をわざわざする人も好きじゃない。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2018/11/04(日) 22:06:55 

    >>337
    いいね!
    チェックしておくわ〜

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2018/11/04(日) 22:07:05 

    旦那さんの地位と給与だよ

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2018/11/04(日) 22:07:19 

    話ずれるけど私は親にあまり服買ってもらえなかったんだ。だから出掛けるときに着ていく服がほとんどなかったから子供にはたくさん買ってあげたい

    +35

    -0

  • 346. 匿名 2018/11/04(日) 22:07:59 

    そんな人いるんだw
    会ったことないわ

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2018/11/04(日) 22:09:41 

    見栄張っても仕方ないからうちはしまむらとかユニクロでいいや

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2018/11/04(日) 22:10:29 

    結局可愛ければOK!
    高い服着てても似合ってなかったら残念だし、子供がブサイクだとさらに残念!

    +20

    -1

  • 349. 匿名 2018/11/04(日) 22:10:46 

    高齢出産の私は周りの友達からお下がりをもらうことが多く
    セレブな友達は確かにミキハウス、組曲、メゾピアノ、ラルフローレンをくれる
    又はANAPとかJenniをくれる友達もいるから娘はラインが定まらないおかしなことになってるかも(笑)
    私個人はUNIQLO、無印、バースデー様様と思っている
    ちなみにアンパンマンは神
    ママ友はいない

    +24

    -1

  • 350. 匿名 2018/11/04(日) 22:11:08 

    >>324
    うちだ!!
    姉が服飾関係で安く買えるから姪っ子はいい服沢山持ってて、その姪っ子のお古貰って着せてるから、子供はいつもいい服着てる。
    でも私は基本ユニクロ。

    +16

    -0

  • 351. 匿名 2018/11/04(日) 22:11:35 

    ファミリア?も、ダサいよね?

    ヤフオク・メルカリで、高額取引されてることごあってビックリした。

    +3

    -24

  • 352. 匿名 2018/11/04(日) 22:12:07 

    お正月の親戚回り用にファミリアで買いますが、あれは1着あると小さいうちのお出かけの場面で本当に活躍する。
    ミキハウスも可愛いと思う。でも高いものは買わない。2千円くらいのスパッツがオールシーズン3年くらい使える。お尻にダブルBのクマちゃんついてるのが可愛い。

    あとはもうそれぞれ似合う服を買ってます。西松屋のも持ってます。

    ただ、色褪せやプリントが縦割れとか結構するよね。毛玉もすぐ出来たり。
    そういうのは自分はあんまり好きじゃないからなりにくそうなのを選ぶようにはしてる。

    +31

    -0

  • 353. 匿名 2018/11/04(日) 22:12:10 

    リーズナブルな服をセンス良く着せてるママとか、すごいな、素敵だな〜って思うけどね。
    良いものでも素敵に着こなしてる子、あれ?もったいないなっていう子もいるし。
    ブランドものでもリーズナブルな物でもセンスが必要なんだろうなと思う。

    +29

    -0

  • 354. 匿名 2018/11/04(日) 22:12:30 

    >>313
    ミキハウスは誠実に服を作っているなと感じられるので好きです。
    素材も良いの使って居るし、縫製も丁寧で。
    適正価格だと思う。

    +55

    -0

  • 355. 匿名 2018/11/04(日) 22:12:34 

    小さいときミキハウスの服ばっか着ている同級生、からかわれてたよ(笑)
    私は西松屋どころかリサイクルショップで100円とかで買おうかなと思っています。

    +4

    -9

  • 356. 匿名 2018/11/04(日) 22:15:13 

    随分前にNHKのドキュメントで虐待かネグレクトを受けて家を飛び出した14-6才の女の子が
    「自分は母親の様にはならない。
    自分の子供とお揃いのベビードール着るのが夢やねん。」
    と言ってたのがずっと忘れられない。
    私はベビードールはデザインが苦手だから子供に着せないけど、貶したりするのは何となく出来ない。

    +57

    -0

  • 357. 匿名 2018/11/04(日) 22:17:21 

    ミキハウスは姉妹にはおすすめだよ!
    洗濯に強いし長持ちする

    +32

    -1

  • 358. 匿名 2018/11/04(日) 22:17:23 

    ミキハウスとかダサすぎてよくセールしてるイメージ(笑)

    +2

    -15

  • 359. 匿名 2018/11/04(日) 22:17:25 

    うちはラルフローレンのファミリーセールに行くからTシャツ、ポロシャツ、スウェット、パーカー、ダウンベスト、キルティングのアウター、ダウンジャケットとかアンダーパンツも全部ラルフ。かたちがダボダボだからデニムやチノパンなどはちがうとこで買うけど。
    斜めがけバッグとか昔はビーサンとか帽子、いろいろ買ってた。
    男子二人だから何も考えず、気にせず着てる。
    シンプルなの選んでるから、どう組み合わせてもトンチンカンにはならないし、ダウンまでガンガン洗えるのもよくて学校向きだよ。

    +25

    -1

  • 360. 匿名 2018/11/04(日) 22:17:38 

    みんなちがって、みんないい
    と、金子みすずも言っている

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2018/11/04(日) 22:17:53 

    小さいうちはmoujonjon多かったなー。
    セールで驚くくらい安くなるけど、日本製も多いしかなりシッカリしてる。
    末っ子まで着せたけどまだまだ着れる。勿論買ったものによるだろうけど、ミキハウスとファミリアのものと比べてもへたれてない。
    もうちょっと大人っぽいデザインで大きいサイズも展開して欲しかったくらい。

    +22

    -0

  • 362. 匿名 2018/11/04(日) 22:18:39 

    そんな小さい頃から残酷やけど
    世の中顔やから

    +18

    -1

  • 363. 匿名 2018/11/04(日) 22:19:23 

    ミキハウスよりファミリアの方がださくない?あの熊かわいいとか自分の親が好きで自分も小さい頃よく着てたとかブログでみるけど一ミリもかわいいと思えない。高いの着せてるっていうマウンティングだよね。

    +9

    -20

  • 364. 匿名 2018/11/04(日) 22:21:27 

    こんなことを言っては身もふたもないけれど、やはり顔面の問題が大きいかと…。いくらハイブランドの服着てもお顔が庶民派だとバランス悪い。

    +8

    -4

  • 365. 匿名 2018/11/04(日) 22:21:41 

    うちは低身長症で成長ゆっくりなので2年くらいサイズ変わらない。
    西松屋やユニクロだと持たないんだよね。
    なのでファミリアやナルミヤ系ので丈夫な国産品着せてる。
    サイズアウト遅いと単価が高くても丈夫な品物の方が経済的なんだよね。
    こんな人もいる。

    +29

    -0

  • 366. 匿名 2018/11/04(日) 22:21:47 

    みんなブランドでもファストファッションでも好きなもの着て、自分が何着てても他人の服には何も言わなければ、解決!!

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2018/11/04(日) 22:21:59 

    今日、セールだったから買ってきたけどセールならミキハウス、ファミリア、ナルミヤ系列は特にお高いブランドじゃないんだよねぇ。他コメでもあったけどこの2つ、3つ上のブランドあたりが富裕層が買えるブランドだと思う。

    あと服で階級が決まるのは本当に初耳。
    そんなんで決まるの?
    ボスママとかじゃないけど旦那さんの職業次第で何かと面倒なことはあったけど。お付き合いとか関わるから…。

    +13

    -0

  • 368. 匿名 2018/11/04(日) 22:22:23 

    逆にそういう人とは
    付き合いたくないけど。

    住んでいる地域にもよるかも。
    都心に近くなると
    割と見た目も気を使うみたい。
    しまむらとかユニクロ、
    西松屋などがゴロゴロある
    地域にいるとちょっと
    いいもの買おうか?と
    思う前に手頃な値段で
    揃っちゃうw
    子供のダウンベストを
    ラルフどうかな?と
    値段みたら3万とか子供の
    アウターで10万とかw
    あり得ない!汚すのに?
    しかも無駄に暑くて
    着ないかもしれないのに?
    と凄い抵抗感が…

    ただサイズが140以上とかに
    なるとちょっと質のいいもの
    欲しくなると西松屋、しまむら
    じゃない感が出てくる。

    +16

    -2

  • 369. 匿名 2018/11/04(日) 22:23:47 

    うち年収2000万だけど、西松屋御用達。
    GU、UNIQLO大活躍よ。
    子供なんてすぐにサイズアウトするし、汚れちゃうし洋服は完全に消耗品。
    バーバリーだのラルフローレンだのばかり着せてる親見ると「大変そう」って思っちゃう(笑)

    +20

    -18

  • 370. 匿名 2018/11/04(日) 22:23:59 

    ミキハウス悪くないけど、売り場に必ず中国人がいて笑ってしまう。
    日本製が多いから買うの?あるいは色使いやデザインが中国人のハートを鷲掴みにしてるんだろうか?

    +4

    -3

  • 371. 匿名 2018/11/04(日) 22:24:09 

    今2歳の男の子。ミキハウス着せてる!
    2歳だからこのダサ可愛いのが似合うのかなって。
    だんだん年齢上がると確かにあのデザインは、、。って思いながら着せてる。

    似合う子似合わない子いるかも。。

    ただ洗濯しても本当に丈夫です!
    だから買ってるのもあるかも。。

    +31

    -0

  • 372. 匿名 2018/11/04(日) 22:24:21 

    ミキハウス、新生児服が10000円ぐらいしてて、数ヵ月しか着れない服に10000円も出すかよくだらねー!と思ってしまったよ。
    そこが金持ちと庶民との感覚の違いなのかしら。

    +13

    -3

  • 373. 匿名 2018/11/04(日) 22:24:43 

    世田谷だけど子供にモンクレールのダウン着せる人もユニクロの中綿ジャケット着せる人も同じくらいいる
    でも誰も他人の子の服なんて気にしてないよ

    +16

    -0

  • 374. 匿名 2018/11/04(日) 22:24:55 

    一部の低所得者はお金の使い方が下手だから、身の丈に合わない物を買ったりするよね
    お金ないのにブランド物買ったり、外食ばかりしたり

    +20

    -2

  • 375. 匿名 2018/11/04(日) 22:25:17 

    すぐサイズアウトする100くらいの子がラルフローレン着てるのと、まあまあ長い期間着る140くらいの子がラルフローレン着てるのとは、ニュアンスが若干違うかな。

    +37

    -1

  • 376. 匿名 2018/11/04(日) 22:25:27 

    目ほっそい子が着てもかわいくない
    外国人の子供が着るからかわいいんや

    +12

    -3

  • 377. 匿名 2018/11/04(日) 22:26:09 

    医者の子供はノースフェイスとかmont-bellとか着てたりする

    +14

    -3

  • 378. 匿名 2018/11/04(日) 22:26:31 

    両親からミキハウスもらうけど、なんか表記サイズより小さめじゃない?
    物は良いのかも知れないけど、すぐ着れなくなる。
    あと、ワンピースとかも結局着ないで終わっていくことが多い。
    本人も遊びにくいみたいで嫌がる。

    +4

    -7

  • 379. 匿名 2018/11/04(日) 22:27:02 

    うちはボスママがヨレヨレの西松屋とか着せてるよ!
    ランドセルはニトリ。

    私はママ友居ないけど子供服はZOZOTOWNで適当に買ってる。koeとかikkaとかシンプルなの。

    +18

    -1

  • 380. 匿名 2018/11/04(日) 22:27:18 

    子供にブランド着せる親は、バブルの頃の人なのかなと思っている。

    +3

    -5

  • 381. 匿名 2018/11/04(日) 22:27:34 

    ミキハウス以上…ってのは価格帯なのかデザインなのか?ヒスミニとかも値段はそれなりに高い…ミキハウス着てる家庭とは相容れない感じするけど。

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2018/11/04(日) 22:28:12 

    ギャップとユニクロでいいじゃんw
    ギャップとユニクロなめんなよ〜とボスママに言ってやりたいわ

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2018/11/04(日) 22:28:14 

    Tシャツとアウターはパタゴニアだなぁ。

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2018/11/04(日) 22:28:32 

    >>377
    mont-bellはそんな高くないよね・・

    アウトドアブランドのコートは丈が短めで寒そうに見える。

    +4

    -7

  • 385. 匿名 2018/11/04(日) 22:28:33 

    >>344
    もう他人の力に頼って自分の価値を上げるのはやめようよ。
    恥ずかしい。

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2018/11/04(日) 22:29:14 

    >>380
    おばあちゃんやん。
    45は超えてない?

    +1

    -1

  • 387. 匿名 2018/11/04(日) 22:29:38 

    >>385
    自衛隊を旦那に持つ人は大変そうよ。

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2018/11/04(日) 22:30:09 

    ミキハウスは細身で地黒な長男は似合わなかったけど、色白ぽちゃな次男はめちゃくちゃ似合う。女顔で身長高めの三男はこれまたあんまり似合わない。

    あのカラフルさはハマるとめちゃくちゃ可愛いと思うんだけど、子供だからとてみんな似合うわけじゃないんだよね。

    +27

    -0

  • 389. 匿名 2018/11/04(日) 22:30:27 

    出産祝いにミキハウスもらったよ。10年ちょい前。
    あのロゴじゃなく薄いピンクの上下。着せるといつも褒められたよ。、

    +17

    -0

  • 390. 匿名 2018/11/04(日) 22:30:27 

    ここじゃ人気ないみたいだけど私ミキハウス好きだけどなぁ。
    自分じゃ買えないからお祝いで頂いたものしか持ってないけどw
    色使いとか赤ちゃんらしくて可愛い。ダサカワイイというか。

    +44

    -0

  • 391. 匿名 2018/11/04(日) 22:30:28 

    >>382
    ユニクロは体型選ぶよね。
    ボトムは細い子しかはけないような。

    gapはアウターデザイン好きだけど重いのがなぁ。

    +13

    -0

  • 392. 匿名 2018/11/04(日) 22:30:41 

    ここで「本当の金持ちは服にもお金かける」とか言ってる人がマウンティングしてるんだろうな

    +3

    -5

  • 393. 匿名 2018/11/04(日) 22:31:18 

    ミキハウスはアウトレットに行くとすごく安く買えるよ。
    安いから買ったけど、ダサくてあまり着せなかったわ。
    ウチは女の子だったからメゾピアノやロニィ着せてた。
    金額より好みだよね。

    +2

    -6

  • 394. 匿名 2018/11/04(日) 22:31:23 

    >>391
    うちの子かなり太めだけど、ユニクロしか入らないし、ユニクロばかりだよ

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2018/11/04(日) 22:32:10 

    GAPのセールやムージョンを含む丸高衣料のクリアランスで買ってるなぁ。
    関西人だから安くて可愛い服見つけると安さを自慢したくなる(笑)
    綿100の服多いのも助かるね。

    +12

    -1

  • 396. 匿名 2018/11/04(日) 22:32:43 

    金持ちでも、服とかブランドにあまり興味ない人いるよね

    +15

    -0

  • 397. 匿名 2018/11/04(日) 22:32:59 

    ブスにかぎってボンポワン着てるらしいと聞いてたけど、この前結構かわいい子がボンポワン着てた!
    なんか癒されたw
    ブスのボンポワン は悲劇だ。

    +27

    -1

  • 398. 匿名 2018/11/04(日) 22:33:23 

    >>254
    時々お世話になる。
    子供服なんかホントすぐ着れなくなるからね。
    たまにとんでもない掘り出し物があって面白い。
    逆にこんなボロボロでこの値段?てのもよくあるけど。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2018/11/04(日) 22:34:42 

    >>394
    ユニクロのゆったりズボンなら大丈夫かな?
    身長122くらいなのに130のボトムきついとか言って脚と尻が太くて困ってる。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2018/11/04(日) 22:35:04 

    ブランド物好きな人は成金が多くて
    本当の金持ちは意外と地味だし、ケチな人も多いとよく言われてるよね

    +6

    -8

  • 401. 匿名 2018/11/04(日) 22:35:49 

    サンリオショップに売ってるキティちゃんの服買ってるママ友いたけど、そんなんでいいんだよ。
    二、三千円だったかな。ちょうどいいよね。
    サンリオショップだと下着も靴もバッグもアウターも傘もお弁当グッズも、とにかく全部揃っちゃうから楽だよ。

    +33

    -1

  • 402. 匿名 2018/11/04(日) 22:35:55 

    うち西松屋しか持ってないなー(笑)
    一応頂き物でブランド物もあるけど、自分じゃ買わない。
    だってすぐ大きくなるし、泥汚れつくし。
    子供の服にお金掛ける人って、よっぽど裕福なのかしら??

    +7

    -8

  • 403. 匿名 2018/11/04(日) 22:36:47 

    服なんて何でも良いよ。
    ヒスミニとかベビードール以外なら本当に何でも良い。

    いくら子どもにいい服着せてたって、親が歯がなかったり、頭ボサボサだったりしたら意味ないし。

    +25

    -0

  • 404. 匿名 2018/11/04(日) 22:37:09 

    >>324
    支援センターで、ほかのお母さんチェックするより、自分の子どもちゃんと見たら?

    +27

    -0

  • 405. 匿名 2018/11/04(日) 22:38:06 

    ブランドとか別になんでもいい
    いちいち比べて見下すような親に育てられる子供がかわいそう
    子供時代でしか着られないかわいらしい服着させたい

    +13

    -0

  • 406. 匿名 2018/11/04(日) 22:38:11 

    ファミリアとかミキハウスを子どもの頃は普段着として母から着せられていた私は、自分の娘には西松屋とかしまむらばかりだわ。
    今は小学生だから汚れて帰って来る事もないけど、やっぱり西松屋やしまむらにはお世話になってます。

    +18

    -1

  • 407. 匿名 2018/11/04(日) 22:39:07 

    でも、高い服は公園で汚して何回選択しても
    全然ヨレヨレにならないから、やっぱ良い物なんだなと思う!西松屋とかの服はすぐに形くずれもするし、ヨレヨレになる。

    +50

    -0

  • 408. 匿名 2018/11/04(日) 22:39:14 

    ある程度、収入があると基本的にお付き合いがそこそこあるから下手な服は着ないし、子どもの服もそれなりのものを着せます。

    けど、収入が増えれば増えるほど最低限の装いレベルは変わってくる印象は受けたなぁ。ま、TPOさえ守ってれば子ども服程度であーだこーだはないですよ。この投稿者の言ってることは全国でもかなり稀な事象では?

    +9

    -0

  • 409. 匿名 2018/11/04(日) 22:42:30 

    ガルちゃん○ねばいいのに

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2018/11/04(日) 22:42:31 

    最初はミキハウスダサすぎって思ってたけど、いざ着せてみたらTHE子供服!って感じですごく可愛くてハマってしまった。
    UNIQLOも着るけどボトムスはすぐ擦れたりして薄くなる気がする。
    ちなみに都内住みだけど近くに西松屋が全くないから、利用しようにもそもそも行けない。

    +49

    -2

  • 411. 匿名 2018/11/04(日) 22:42:47 

    オーガニック!オーガニック!って言っている人のほとんどが「オーガニックとは何?」の質問に答えらないよ。

    +24

    -1

  • 412. 匿名 2018/11/04(日) 22:43:27 

    都内でも足立区板橋区には西松屋がうじゃうじゃあるよ

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2018/11/04(日) 22:44:11 

    港区に西松屋ってある?

    +3

    -1

  • 414. 匿名 2018/11/04(日) 22:46:25 

    ZOZOTOWNのセールとかなら西松屋とあんまり値段変わらないよ~

    +22

    -0

  • 415. 匿名 2018/11/04(日) 22:47:28 

    私リサイクルショップで180円とか高くても400円とかで仕入れてる。
    たまにユニクロで買うけどそれでも奮発して1800円とか。

    友達はそれこそミキハウスとかギャップとかラルフローレンとかタダ同然でおフルで貰ってるらしいからこれを着せてるからお金持ちのお家かっていったらそれはまた別物だと思うよ。

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2018/11/04(日) 22:47:32 

    ファミリアはあのレトロな感じが好き。
    定番チェックのワンピースに丸襟のブラウスとか合わせてちょっとダサい感じが可愛い。

    +30

    -0

  • 417. 匿名 2018/11/04(日) 22:47:59 

    今の時代、ミキハウスとかだせーわ。言ってるのは、どんだけババアなのよ。

    +9

    -12

  • 418. 匿名 2018/11/04(日) 22:48:25 

    特定のブランドをダサいって言っちゃうような人の方が付き合いたくない。
    自分の趣味と違う物だからダサいって感覚なんだよね?
    それってダサいじゃなくて趣味に合わないだけじゃないの?

    +32

    -1

  • 419. 匿名 2018/11/04(日) 22:48:45 

    西松屋の服だってちゃんと扱えば2年はもつ!
    私は2年着ることを前提に選ぶこともしばしば。ええねん別に。

    +2

    -8

  • 420. 匿名 2018/11/04(日) 22:48:57 

    ブランドはともかく質は気にするなあ。
    私は濃い色の服に白い毛玉、ロゴにヒビが入る、首もとがダルダルとかになると清潔感がなく着せる気がなくなる。

    子供みんな同じ性別なので、ワンシーズンも持たないような服は結局余計にお金かかる。

    +20

    -0

  • 421. 匿名 2018/11/04(日) 22:50:00 

    私なんて幼稚園で着せてく服なんて
    ほとんどお下がりだわww
    ペーペー確定ですなw

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2018/11/04(日) 22:51:45 

    よく膝小僧破ってくる小学生だけど、ダディオダディのデニムは破れなかったな。
    なのでそんなに安くはないけどこればっか。結果的に安くついてるとは思うけど、他に手頃で丈夫なブランドないかな?

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2018/11/04(日) 22:52:48 

    >>407
    わかる!!西松屋は安いんだけど、子供はすぐ汚すから何回も洗濯すると柄が割れたり毛玉がすごくなるんだよね。
    うちは下の子にも着せたいから、ちょっといいのを買ってる。結果長く使えて助かってる。

    +29

    -0

  • 424. 匿名 2018/11/04(日) 22:52:48 

    毎回子供服がラルフの人いるけど親もボスで偉そうだから嫌われてるよ。みんな大人だからニコニコしてるけど子供もバカだからハブられたりしてるw

    +4

    -3

  • 425. 匿名 2018/11/04(日) 22:54:16 

    バカなら豚に真珠

    +1

    -1

  • 426. 匿名 2018/11/04(日) 22:54:26 

    ミキハウスダサいってまた言われてるねー。
    私はミキハウスは機能で選んでるよ。うちは男の子で汗かきで肌が弱いから相性がいい。綿の肌着とか夏はTシャツ、甚平いいよ。冬のアウターも機能がいいから好きなんだけどね。でもユニクロやバースデーの服も買うよ。保育園のお着替えは西松屋かバースデーだよ。

    +29

    -1

  • 427. 匿名 2018/11/04(日) 22:56:58 

    この前、ミキハウスの靴みてたら2万のがあってびっくりした!そしてめっちゃダサかった!
    貰っても合わせにくいし履かないなぁって感じ!

    +4

    -18

  • 428. 匿名 2018/11/04(日) 22:57:01 

    人によるよね。
    良いものを着せてるけどおっとりした人もいるし、ヤンキーみたいな格好させてるけどボス的な人もいるし。

    +9

    -0

  • 429. 匿名 2018/11/04(日) 22:57:29 

    ミキハウスがいい!とそれしか思ってない時点でショボいボスママ。

    でも、西松屋の生地のクオリティは低すぎる。周りから勧められて一度店舗へは行ったけれど何も買わずに帰りました。

    +18

    -0

  • 430. 匿名 2018/11/04(日) 23:00:06 

    海外ブランドって関税もかかるから余計に高いよね。日本はリーズナブルに値段で質のいい服が買えるからすごくいいと思うな。アメリカのアパレル関係の人なんかはピンとキリしかないって言ってたし笑。

    有名なブランドを手頃な値段で欲しければ今はネット通販もあるし時代が変わったわー。チルドレンサロン当たりはよく聞くようになったし。

    +5

    -1

  • 431. 匿名 2018/11/04(日) 23:00:40 

    子供って大人の感覚でコーディネートしてあげても可愛いけどさ、上も下も柄物着てても不思議と可愛くない?ガラガラが許されるのは子供とおばあちゃんだけ(笑)

    +42

    -0

  • 432. 匿名 2018/11/04(日) 23:04:02 

    ちょっとトピズレだけど、ミキハウスってダサいんですね!?子どもらしくて可愛いと思って頂いて喜んで着せてた私なに?!(笑)

    +9

    -1

  • 433. 匿名 2018/11/04(日) 23:07:12 

    そりゃお金があったらいい物着させてやりたいけど…
    小さいうちは服よりしっかり貯金して、教育にお金かけてあげてしっかり自立した子に育てようと思う
    確かにいい服って生地も違うし、子供には申し訳ないなぁって思うんだけどね。
    どこにお金かけるかは人それぞれだから、、
    でも人をバカにするような人間には育てないでおこうと思う
    せっかくいい服着てても人を馬鹿にする親でありたくないからね…

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2018/11/04(日) 23:07:15 

    >>424
    それラルフ関係なくてその親子に問題があるだけでしょ
    私の友達も子供にいつもラルフ着せてるけど、とっても性格良くて面白くて親も子供も人気者だよ

    友達のお姉さんがアメリカに住んでて、いつも頼んでラルフの服を買って送ってもらうらしい
    向こうでセール時期に買えば、GAPやブランシェスなんかと値段は変わらないらしいよ

    +12

    -1

  • 435. 匿名 2018/11/04(日) 23:11:12 

    ベビードールとミキハウスはロゴ主張しすぎてダサい

    +2

    -3

  • 436. 匿名 2018/11/04(日) 23:11:35 

    今時ミキハウスとかダサい。自分の小さいとき周りで着てたしそれが浮かんで昔の服って感じがする。可愛い顔に似合えば何でもいいよ

    +2

    -13

  • 437. 匿名 2018/11/04(日) 23:12:06 

    都内の某私立大付属小学校、幼稚園は制服ないので皆さん子供の服代凄い事になってるみたい。
    マルニやらアルマーニやらのハイブランド着てるお友達の中で浮いてしまうと内部進学の内申点にも関わるから下手な服は着せられないと聞いたよ。
    勿論親も。
    別世界すぎてよく分からない話だけど、お金持ちの人の所にお金が沢山入ってきても、その分出て行くお金も増えるんだろうなと思った。

    +11

    -3

  • 438. 匿名 2018/11/04(日) 23:12:30 

    >>324
    保育園はユニクロとか、H&Mのエルサの服で、土日はファミリアだな〜私自身はユニクロギャップあたりだから、あなたとはお近づきになれないわぁw
    でも私もそれなりに稼いでて生活は豊かだよ、ごめんねw

    +9

    -0

  • 439. 匿名 2018/11/04(日) 23:13:25 

    バースデーのfutafutaが可愛くて好き!

    +8

    -1

  • 440. 匿名 2018/11/04(日) 23:14:16 

    小さい頃なんてすぐ着れなくなるんだからプチプラでいいじゃん。ここぞというときにちゃんとしたの買えば充分よ。
    個人的にはメーカーより子どもに大人みたいな格好させてる方が気になるなぁ。ロングのチュールスカートとかロングカーデとか袖にめちゃくちゃボリュームあるやつとか。絶対子ども転ぶし、引っ掛けるでしょ!そういうママってほぼインスタ依存系。子どもらしいおしゃれさせてあげよう。

    +20

    -1

  • 441. 匿名 2018/11/04(日) 23:15:20 

    >>432
    ダサいと思う人も可愛いと思う人も居る。
    好みの問題だから気にしなくて良いよ。
    私はミキハウス好きだよ。

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2018/11/04(日) 23:16:19 

    そういう人とママ友にはなりたいと思わない、面倒くさい。
    むしろ願い下げ。

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2018/11/04(日) 23:16:22 

    金持ちは、そもそも私立いってる。
    公立は貧乏人しかいないから。

    +3

    -11

  • 444. 匿名 2018/11/04(日) 23:16:25 

    見あった収入がないのに、子供服にこだわりすぎの家庭ってけっこういるみたいですよ。
    自己破産とかしちゃうのも、だいたい服飾にお金かけてる人が多いみたい。

    お金ある人や親が買ってくれる人はミキハウスやファミリアが普段着でもいいけど、そうでなければ西松屋で十分だと思う。小学生に入るまではすぐサイズアウトするし。

    +20

    -4

  • 445. 匿名 2018/11/04(日) 23:17:07 

    >>273
    正にそれ、某百貨店の子供服売り場にいるけど
    お客様同士が(しかもviP同士)知り合いって結構ある。

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2018/11/04(日) 23:19:01 

    日本のメーカーはGUでもユニクロでも西松屋でも丈夫だよ。
    ハワイで有名なプチプラの子供服のTシャツを買ったんだけど、すぐのびのびになっちゃった。
    でも同じ値段でもGUは数年持った。

    +6

    -7

  • 447. 匿名 2018/11/04(日) 23:19:30 

    どんな綺麗事言おうか
    服、靴、小物類は人を判断する為には一番良いツール
    特にママ友なんて相手の収入やら職業なんてなかなか聞けない
    ママ友や子供の友達を判断するにはそれが第一関門なのは当然

    小学校中学年位で下手なガキと幼馴染み付き合いさせると足引っ張られるから小学校受験や中学受験前提の親は避けたのは当然

    コキやお浜さんも服装だので叩きしてるガルちゃん民が批判するなんて滑稽

    +7

    -2

  • 448. 匿名 2018/11/04(日) 23:19:56 

    小学生のときだけど、すっごい高そうなフリフリのドレスみたいな服を日常的に着てくる、それはそれはパンチの効いたお顔立ちの金持ちの子、いたよ〜。

    親の愛情不足なのかいつもイラついて意地悪で、男子から服似合わねー、ブス!とか言われて気の毒だったわ。

    +0

    -12

  • 449. 匿名 2018/11/04(日) 23:20:01 

    ミキハウスダサイって言ってるのは40代以上ではないですか?
    私もそうなんだけど、ヤンキー(大人・男)が着てた頃があったんだよね。

    +9

    -0

  • 450. 匿名 2018/11/04(日) 23:22:20 

    >>446
    どれ位の子供想定してんのか知らないけどドンだけ成長しない子供なのよ
    数年持たすなんて前提で買わないわ
    似合うか可愛いかでしか見ないわ

    +5

    -12

  • 451. 匿名 2018/11/04(日) 23:22:26 

    >>443
    お金持ちでも公立派がいるよ。
    名門と言われる公立小学校とかあるから。

    私立も学校によるし。学費がお安めなところもあるから、一概には言えないよ。

    +6

    -2

  • 452. 匿名 2018/11/04(日) 23:23:09 

    12歳あいた兄弟がいる。上の子の時はミキハウスのダブルビーをよく着せてた。10年以上時を経て.弟が着てる。すごく強くてこっちがビックリ。

    ベビーカーも昔の使ってる私は(型落ち、シャコタンのヤン車みたいと自虐ネタにしてます)ボスママからすると雑魚みたいな存在だね。

    +16

    -1

  • 453. 匿名 2018/11/04(日) 23:24:05 

    いくらいい服を着てても所詮センスの問題
    コーディネートで全然違うから❗

    +15

    -0

  • 454. 匿名 2018/11/04(日) 23:25:38 

    >>444
    余計なお世話
    他人がとこに金使おうが自由
    カナダグースが丁度ランキングにいるけどそれと同じ
    何万出しても着たい人と買いたい人が買ってるのにGUだのUNIQLOだの西松屋だのと着たくない人もいる
    高いの買う人はそれだけ世の中の経済回してるんだから安いの買って溜め込んで経済回さない人に文句言われる筋合いないよ

    +22

    -1

  • 455. 匿名 2018/11/04(日) 23:26:11 

    >>446
    本当に丈夫な服をあなたが知らないだけだよ笑

    +10

    -2

  • 456. 匿名 2018/11/04(日) 23:26:30 

    うちはgap やZARAばかり。
    リサイクルショップで300円とか500円。
    美品ばかり狙って買ってる。
    いつも可愛い服きてせるねと言われるよ。
    その分他の事に使う。
    バカ高い服買うのも、大きなサイズ買って何年着せるのも嫌だから。
    大きくなったら嫌でも自分で服買いに行くし。

    +10

    -3

  • 457. 匿名 2018/11/04(日) 23:28:00 

    ミキハウスはカレーの人のイメージで無理

    +6

    -5

  • 458. 匿名 2018/11/04(日) 23:28:20 

    >>451
    金持ちの家は公立主義だろうが、小学校中学年の頃には塾や習い事沢山するから毎日遊びに誘いまくって子供を誘惑するようなことはしない
    そういう家庭はきちんと習い事を週の半分位は入れてる

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2018/11/04(日) 23:28:49 

    しまむらと西松屋普段は行かないけど底値セールの時に行きます!買い占めます!来年用も買います!
    洋服につぎ込むくらいなら習い事に回したいです。

    +8

    -2

  • 460. 匿名 2018/11/04(日) 23:29:07 

    >>450
    横ですが、同じ幼稚園の子で本当にずっと小さい子がいます。だからあまりそういう事は言わない方が…母親なんだからあまり攻撃的にならない方がいいですよ。

    +19

    -1

  • 461. 匿名 2018/11/04(日) 23:29:39 

    >>455
    それこそ安物買いの銭失いの人に言われたくないわ
    サイズ以外にも流行りもあるんだから何年も着せるなんて貧乏臭い
    それこそ西松屋やらGUならワンシーズンで捨てるでしょ

    +9

    -5

  • 462. 匿名 2018/11/04(日) 23:30:01 

    ブランド服着せてても
    豪快に泥んこ遊びさせて汚しまくってるのを
    笑い飛ばせるなら良いママだなと思うけど(笑)
    そういう人って子供に汚さないように
    叱りとばしてそうだから嫌なのよ。

    +14

    -13

  • 463. 匿名 2018/11/04(日) 23:31:16 

    ブランド云々より、気に入った服を着せて何が悪いの?
    ミキハウスださい
    ベビードールださい
    西松屋やユニクロは、コーディネート次第。
    とか知らねーよ(笑)

    あのブランド着てるから金持ちとか貧乏とかそんな判断されちゃーたまらん。

    +50

    -0

  • 464. 匿名 2018/11/04(日) 23:31:59 

    >>450
    そこまで言わなくても。
    兄弟姉妹で使いまわす人も結構いるから、それ前提で買う人もいるのでは?
    2歳差くらいだと妹に連続して着させたりするよ。

    +22

    -0

  • 465. 匿名 2018/11/04(日) 23:34:46 

    そういや、ハワイではラルフローレン安かったな。でも日本の物ときっと違うんだよね。
    日本のラルフの方が丈夫。

    +11

    -3

  • 466. 匿名 2018/11/04(日) 23:35:34 

    ボスが何故ボスになるか。ちやほやする取り巻きがいるからだよー!

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2018/11/04(日) 23:35:41 

    そのママ友が嫌な奴ってだけであって、ミキハウスを古いとかセンス悪いとか言うのは違うでしょ。

    +22

    -1

  • 468. 匿名 2018/11/04(日) 23:36:00 

    ミキハウスがカレーの人のイメージって、、、
    今の若い人は知らない。
    今は、くまちゃんやうさぎちゃんの子供らしいデザインが人気で周りに着せてる人は沢山いるよ?
    フリマアプリで安く買える時代だし着てるからって定価とは限らない。

    +37

    -1

  • 469. 匿名 2018/11/04(日) 23:36:34 

    いや~出来ですから。
    「可愛い服きてるって言われた時困る」って言ってるママの子、どっぶすだった。
    それしか褒め言葉ないだけ。
    幼稚園にいけば悲しいけど差がでてしまうもの。

    +4

    -3

  • 470. 匿名 2018/11/04(日) 23:36:51 

    >>464
    だよね。服がたくさんあったら着る回数も少ないからプチプラでも数年持ってしまうって事もある。
    さっきから、みんなに対して攻撃的な人は何に対して怒ってるのかよくわからない。

    +15

    -0

  • 471. 匿名 2018/11/04(日) 23:37:50 

    なんかミキハウス出す時点で、作り話っぽい。
    今、五十代くらいの人が子供に着せてるイメージだけど。
    幼稚園のママなら、だいたい三十代でしょ。

    +2

    -8

  • 472. 匿名 2018/11/04(日) 23:39:21 

    ミキハウス着せたいか…?ダサイ高いなのに
    西松屋はわかるよ、子供すぐ汚すから安い方がいいってことでしょ

    +2

    -12

  • 473. 匿名 2018/11/04(日) 23:39:22 

    年収はそこそこあるのに、子供の服は安い服ばかり着せてるんだけど…旦那の部下とたまたま遊園地のプールで出会って一緒にしばらく遊んでもらいました。
    部下のお子さんがいい服を着ていて(奥さまのセンスも良くて)、その一家と別れてから旦那に「もうちょっと子供に良いもの着せてやれよ…」と言われました。

    +33

    -5

  • 474. 匿名 2018/11/04(日) 23:39:35 

    プチプラの洋服、ワンシーズンのつもりが、意外にもってしまったってことあります…

    +7

    -1

  • 475. 匿名 2018/11/04(日) 23:41:05 

    西松屋とGUは品質かなりよくないと思う。
    特にGUは特に尖ってもないところにぶつけただけでチノパンツがズタズタに破れたことがあってちょっと怖かった。
    ムージョンとかセールだと変わらないくらい安くなるよね。似たような値段でももうちょっと高品質なものあるんじゃなかろうかと思う。

    +12

    -0

  • 476. 匿名 2018/11/04(日) 23:42:20 

    >>465
    いや、昔は日本のインパクト21とかナイガイがライセンス契約して作ってたけど、今はライセンス終了したからアメリカのも日本のも同じものだよ~残念でした
    ラルフって質はまあいいけど、日本の百貨店で売ってるやつは価格上乗せしすぎてぼったくりだよね
    子供のダウンジャケットだって3万5000円とかする!!アメリカでセール時に買えば7~8000円くらいなのに

    +8

    -1

  • 477. 匿名 2018/11/04(日) 23:43:59 

    ブランドブランドってこだわってるのかもしれないけど,果たして自分がそのブランドを着るのに相応しいかって言ったらぶっちゃけほとんどNOな気がするのは私だけなのか・・・w
    着こなしてるんじゃなくて着られてる感w

    +2

    -2

  • 478. 匿名 2018/11/04(日) 23:44:25 

    ママ友の子供の服がどこのブランドなのかぱっとみただけで分かるもの?
    自分が興味あるブランド服くらいしかわからないなぁ、赤チェックだからあそこのだ、とかロゴマークがあれだ、とか。お下がりかもしれないしメルカリで買ったやつかもしれないし、穴あきまくってる服じゃなければ子供はなんでもいいと思うけどなー

    +14

    -2

  • 479. 匿名 2018/11/04(日) 23:46:28 

    ミキハウス=林真須美ってのが分からない。
    林真須美がカレーに毒入れたって事件は知ってるけどミキハウス着てたかどうかなんて全然覚えてないや。

    +31

    -1

  • 480. 匿名 2018/11/04(日) 23:46:55 

    私はお下がり、バザー、ユニクロなんかで子供服を調達してるけど、実母がたまにデパートの子供服をうちの子達に買ってくれる。
    だから、娘達に上から下までデパート服を着せてる時があるんだけど、
    「△△のアウター素敵ね~」
    「お、全身〇〇の服だね、すごい!」
    とかデパート服を着てると声を掛けてくるお母さん達もいる。
    だから、あながち嘘には思えない。
    チェックしてる人はよく見てる。

    +11

    -0

  • 481. 匿名 2018/11/04(日) 23:48:32 

    顔です。
    顔!
    顔が全てよ!
    まぁたとえブスでも愛嬌があればちょっとは誤魔化せるかな!

    +5

    -4

  • 482. 匿名 2018/11/04(日) 23:50:05 

    >>480
    子供服好きだからデパートに入ってるようなメーカーなら分かると思う。
    けど、別にユニクロも無印も着せてるしチェックしてマウンティングなどはしないけどな。。。

    +9

    -0

  • 483. 匿名 2018/11/04(日) 23:50:24 

    >>477
    金で変えるモンのなんだから買った時点で相応しいの相応しくないの関係なく着る権利あるよ
    それこそブランド好きな人とら全く同じ穴の狢理論

    洋服や化粧に文句つける人って結局見た目気にして、見た目で判断してる人でしかないから大きなブーメランだわ

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2018/11/04(日) 23:51:03 

    >>473
    お子さんが可哀想に見えたのかな、ご主人は。
    今後はご主人ともお買い物に行ってコーディネート考えてみたらどう?
    別に気にしないでいいのにね。

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2018/11/04(日) 23:51:08 

    >>478
    赤チェックってどこのなのw
    気になってしまった

    +0

    -3

  • 486. 匿名 2018/11/04(日) 23:51:13 

    はじめましての環境でそこそこ話せるようになってくると聞いてくる人いるよね。どこで買ってるの?とか。すごいよねーとか。
    でもずーーっと着せてると聞かれもしなくなるよ(笑)

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2018/11/04(日) 23:51:40 

    プチプラ服でも、おしゃれに見せれるほうがセンスの良い証拠だし良くない?

    せっかく高い服を着せてるのに全然似合ってないorおしゃれに見えない子を見るほうが残念。。。

    +1

    -8

  • 488. 匿名 2018/11/04(日) 23:52:33 

    ダサいって言ってる人っていつのミキハウスの話をしているんだろう
    今期のとかコレだよ

    ママ友の階級は「子供の服の値段」で決まる? 投稿者の主張に共感相次ぐ

    +48

    -2

  • 489. 匿名 2018/11/04(日) 23:52:44 

    見る人は見るよね。子供服好きな人とか、元々アパレル関係勤務のママとか、いるとね。
    チェックされてるのがわかる。
    もういいから自分の子供見てればいいじゃん、って思うけどね〜いつも。

    +12

    -0

  • 490. 匿名 2018/11/04(日) 23:53:16 

    ママ友の階級は「子供の服の値段」で決まる? 投稿者の主張に共感相次ぐ

    +31

    -1

  • 491. 匿名 2018/11/04(日) 23:53:18 

    >>488
    いいじゃん!
    かわいいよミキハウス!!
    バカにしちゃいかんわね。

    +31

    -1

  • 492. 匿名 2018/11/04(日) 23:54:01 

    >>485
    ファミリアでしょうね

    ちゃいます?

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2018/11/04(日) 23:54:13 

    顔顔言うけれど、うちは美形の長子と末っ子よりもブチャイクな真ん中が一番モテるぞ。小さい頃ご近所さんから声をかけられやすかったのも真ん中。

    +4

    -1

  • 494. 匿名 2018/11/04(日) 23:54:46 

    >>491

    490もミキハウスなんだけど、普通に可愛いよね。

    +15

    -1

  • 495. 匿名 2018/11/04(日) 23:54:46 

    韓国子供服着せてるママだけは、マジでどうかしてるって思う。
    無理無理マジ無理

    +32

    -4

  • 496. 匿名 2018/11/04(日) 23:55:20 

    >>473
    そりゃ子供の身なりにもそれ相応に金使ってやれよって言われて当たり前
    収入をお互い分かる&会社の人に言われるって相当だと自覚した方がいいよ
    相当なのお旦那と親しくなきゃ会社の人も言わない
    そんな人に言われるのは相当
    溜め込むことばかりすると人間貧相になる
    大人のあなたは好きにしてもいいけど、子供には良いもんも着せてやらないとダメって事

    +9

    -4

  • 497. 匿名 2018/11/04(日) 23:57:38 

    >「ミキハウス以上の服じゃないと服だと思わない」

    庶民向けの既製品を条件にあげる時点で随分と貧乏くさいボスママだなぁ…って思う。

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2018/11/04(日) 23:57:57 

    ファミリア着せとけば大丈夫、って思ってファミリアにとりあえず行って子供に選ばせてる。
    他のブランドに探しに行くの面倒でw
    品質は安心だし。問題ないかと。
    今日もデニムのジャンスカか長袖ワンピかで悩んで子供に聞いてお買い物してた。

    +7

    -4

  • 499. 匿名 2018/11/04(日) 23:58:27 

    分かる!保育園のお迎えの時に子供が出てくるの待ってる時に隣にいた母親二人組が、部屋で遊んでる子供達見ながら、あの服ユニクロやね、あっあれしまむらで見た~、とか、最低でもライトオン着せたいやら言ってた。
    それで!?だから何!?ってかんじよね!

    +41

    -0

  • 500. 匿名 2018/11/04(日) 23:59:02 

    >>496
    旦那さんが思っただけで言われてはいないのでは?

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。