ガールズちゃんねる

子供の卒業式の服

141コメント2016/01/12(火) 20:32

  • 1. 匿名 2016/01/04(月) 19:26:19 

    今年、娘が小学校を卒業します。
    うちは制服ではなく、私服なのでどうしようか迷ってます。たった一日のためにスーツを買うのもなぁ…と。
    アドバイス下さい。

    +25

    -34

  • 2. 匿名 2016/01/04(月) 19:26:44 

    自分で考えろ

    +30

    -86

  • 3. 匿名 2016/01/04(月) 19:27:08 

    レンタルしたら?

    +66

    -5

  • 4. 匿名 2016/01/04(月) 19:28:16 

    スーツ姿が良いよ

    +58

    -3

  • 5. 匿名 2016/01/04(月) 19:28:20 

    子供の気に入る服買ってあげてください。せっかくの卒業式

    +158

    -5

  • 6. 匿名 2016/01/04(月) 19:28:25 

    人頼み?

    +11

    -23

  • 7. 匿名 2016/01/04(月) 19:29:03 

    だいたいスーツのようなのじゃない?
    去年だったらAKBみたいな子たちが多かったんだよね

    +113

    -3

  • 8. 匿名 2016/01/04(月) 19:29:04 

    てかスーツぐらい一着は持ってた方が良いんじゃない?

    +19

    -31

  • 9. 匿名 2016/01/04(月) 19:29:39 

    買うのが嫌なら
    手作りしたら!

    +5

    -23

  • 10. 匿名 2016/01/04(月) 19:29:40 

    子供の頃、一日しか着ないのに、
    かわいいお洋服買ってもらって、
    それを着て子供ながらに
    テンション上がったのを覚えています。
    大人になっても思い出になると思えば、
    そんなに高い買いものでもないかも。
    着てからオークションに出品とか。

    +142

    -1

  • 11. 匿名 2016/01/04(月) 19:30:00 

    他のお友達はみんなどうするか、きいてみたら?

    +45

    -0

  • 12. 匿名 2016/01/04(月) 19:30:38 

     
    子供の卒業式の服

    +6

    -73

  • 13. 匿名 2016/01/04(月) 19:30:44 

    レンタルにしろ買うにしろ
    安くてもいいから、ちゃんと揃えてあげてね
    結構思い出に残るもん

    +122

    -4

  • 14. 匿名 2016/01/04(月) 19:31:23 

    でも、せっかくスーツ買っても、着る機会ないままサイズがあわなくなってしまうのよね。

    +36

    -2

  • 15. 匿名 2016/01/04(月) 19:31:36 

    今から作る!

    ワンピースにボレロなら簡単かも。

    私の小学校の入学式は手作りのワンピースにボレロでした。

    +10

    -27

  • 16. 匿名 2016/01/04(月) 19:31:56 

    どうするアイフル

    +4

    -13

  • 17. 匿名 2016/01/04(月) 19:32:14 

    なんちゃって制服みたいな服が多かったです。
    一日しか着ませんでした。

    +89

    -0

  • 18. 匿名 2016/01/04(月) 19:33:00 

    >>15
    洋裁習ってなければ無理!

    +11

    -3

  • 19. 匿名 2016/01/04(月) 19:33:22 

    リサイクルショップで買う

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2016/01/04(月) 19:33:33 

    結構リサイクルショップとかにいいの出てるよ!

    +77

    -6

  • 21. 匿名 2016/01/04(月) 19:33:58 

    あとは親戚とかにどうしたか聞いてみるとか
    残ってたら貸してもらえるかも

    +12

    -1

  • 22. 匿名 2016/01/04(月) 19:34:05 

    うちはお下がりいただいちゃったので着ざるをえないと言うか…まあ、買わずにすんだのだけど。卒業式のときくらい、好みにあったのを買ってあげたかたな~なんて思ったりする。ぜいたくかな。

    +15

    -3

  • 23. 匿名 2016/01/04(月) 19:34:53 

    子供の卒業式の服

    +4

    -93

  • 24. 匿名 2016/01/04(月) 19:34:58 

    極貧なら別だけど卒業式なんだし買ってあげたらどうかな?

    +79

    -0

  • 25. 匿名 2016/01/04(月) 19:35:01 

    買って使った後、リサイクルショップに売ればいいんじゃない?

    +32

    -0

  • 26. 匿名 2016/01/04(月) 19:36:00 

    ブレザーにネクタイかリボン、チェックのプリーツスカートが多かった。

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2016/01/04(月) 19:36:40 

    今22なのでちょうど10年前ですが、わたしの時はこんな感じの制服っぽいのが多かった印象です。
    でも結局一度しか着る機会がなく、親戚にお下がりで譲りました。
    子供の卒業式の服

    +94

    -0

  • 28. 匿名 2016/01/04(月) 19:36:57 

    >>1
    これから 入学式や 卒業式を何度も繰り返すし
    授業参観もあるんだし 買っちゃえば?

    +2

    -43

  • 29. 匿名 2016/01/04(月) 19:37:25 

    ハウスオフで買う。

    紺ブレにフレアースカートでした。中学生だと冠婚葬祭は制服だから、紺ブレ着ませんでした。

    ファミレス行ったとき小学校の卒業式あとのグループと出くわしたけど、みんなAKBみたいに安っぽいの着ていたな。可愛いけど、いかにもイトーヨーカドーやイーオンで買いました!って感じでした。

    +13

    -17

  • 30. 匿名 2016/01/04(月) 19:38:00 

    中学に行けば制服があるから、冠婚葬祭でも使わないし、確かにもったいないですよね。
    でも、子供にとって思い出に残るものだからスーツを買いました。
    AKBっぽいのは嫌だったので、私立の制服っぽいデザインにしました。

    +23

    -1

  • 31. 匿名 2016/01/04(月) 19:38:33 

    袴どうですか?レンタルできますよ、
    二年前小学校卒業したものですが、ほとんどの人袴でしたよ

    +13

    -25

  • 32. 匿名 2016/01/04(月) 19:38:53 

    今の時期子供向けのブランドだと特集がでていますよー!

    +19

    -1

  • 33. 匿名 2016/01/04(月) 19:39:01 

    年頃のお嬢さんなので、
    ブレザーとスカートやワンピースとジャケット、のように揃えたほうがいいと思います。
    ブランドものなら、翌年の今頃にそこそこの値段で売れますよ。
    お母様と体格が似ているのであればブラウスは大人用を買ってお母様が使ってもいいと思います。

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2016/01/04(月) 19:39:06 

    主が私の母親じゃなくてよかった
    せっかくの卒業式って晴れ舞台なのにそんな風に言われたら惨めな思いしちゃうよ
    私は今25だけど小学校の入学式に買ってもらったキレイめなワンピースは今でも実家の押入れにあります(卒業式は中学の制服でした)
    もう着られないけど見るたび思い出すし捨てられない思い出だから、可能ならぜひ買ってあげてください

    +19

    -33

  • 35. 匿名 2016/01/04(月) 19:40:06 

    >>2
    すげー意地悪ですね。

    +15

    -6

  • 36. 匿名 2016/01/04(月) 19:40:50 

    けちる意味がわからん!
    娘さん、可哀想…
    お母さんのせいで
    悲惨な思い出になるし!

    +27

    -18

  • 37. 匿名 2016/01/04(月) 19:41:46 

    幼稚園もしくは保育園の卒園式は、何を着たのですか?
    私は保育園の卒園式用に、無難な黒のフォーマルを買ったので、小学校も中学校も全てそれで行きましたよ。
    流行りのないデザインの物を選んだので、全然大丈夫でした。

    +2

    -53

  • 38. 匿名 2016/01/04(月) 19:42:04 

    ああこれ お子さんのスーツなのね

    どんどん大きくなるし 買う必要性はないかもね

    +13

    -20

  • 39. 匿名 2016/01/04(月) 19:42:41 

    組曲やイーストボーイで買えば、古着でも高く売れるよ。

    +29

    -2

  • 40. 匿名 2016/01/04(月) 19:44:14 

    >>28
    お子さんの服ですよ?

    +23

    -1

  • 41. 匿名 2016/01/04(月) 19:44:16 

    >>37
    お子さん本人が着る服ですよー

    +19

    -1

  • 42. 匿名 2016/01/04(月) 19:44:24 

    >>28
    娘さんの服の話ですよ

    +17

    -1

  • 43. 匿名 2016/01/04(月) 19:50:28 

    中学の制服を作るお店で
    レンタルなかったですか?
    今からじゃ遅いかもしれないけど。

    +9

    -4

  • 44. 匿名 2016/01/04(月) 19:51:42 

    うちはレンタルにしちゃった。
    >>27よりもう少し明るい色のスカート
    中学の制服採寸の時にすすめられて。
    10人以上のグループ割に参加するとレンタル料無料になるから、ほとんどの人がレンタルだと思う。
    ママ友付き合いしないから3240円だったよ

    +4

    -4

  • 45. 匿名 2016/01/04(月) 19:52:00 

    最近は袴が流行り始めてるって
    去年ネットでみました

    +25

    -4

  • 46. 匿名 2016/01/04(月) 19:52:11 

    しまむら安いよ。

    うちの地元は卒業式7割が袴らしいけど。
    地域によるのかな?

    +7

    -12

  • 47. 匿名 2016/01/04(月) 19:52:43 

    普段にも転用できるワンピースとかジャケットとかもあるでしょう
    センスないと着せられる子供も悲惨だが

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2016/01/04(月) 19:52:59 

    袴は禁止になってる小学校が増えてると聞いた

    +24

    -4

  • 49. 匿名 2016/01/04(月) 19:53:04 

    確かに袴の女の子いて、とっても素敵だった。
    しかし、学校によっては華美になりすぎるって事でNGの所があるかも。

    +18

    -3

  • 50. 匿名 2016/01/04(月) 19:53:43 

    あくまでセレモニーだからフォーマルな格好が良いと思います。

    袴とかドレスみたいなのは仮装行列みたいで滑稽。コスプレ大会じゃないんだから。

    +19

    -7

  • 51. 匿名 2016/01/04(月) 19:55:12 

    うちは2年前レピピで全部揃えて娘も大満足。
    結婚式でも一度着用しその後メルカリで売りました。たしか二万円弱くらいが一万二千円くらいで売れました。あ、でも手数料送料差し引くと半額分くらいかな。
    満足してます。

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2016/01/04(月) 19:55:12 

    ママ友と相談するのが無難だよ~
    学校によるから

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2016/01/04(月) 19:56:22 

    Amazon安いよ

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2016/01/04(月) 19:57:13 

    袴だけはカンベンしてほしいよね。
    女子大行くまで我慢すれば?
    コスプレ大会じゃねーよ。
    あくまで厳粛な雰囲気を損なわないでほしい。朝から着付けとかヘアセットとか不要。

    +25

    -21

  • 55. 匿名 2016/01/04(月) 19:58:05 

    ワンピースの子もいました。

    ゴスロリっぽい子もいた。

    +10

    -2

  • 56. 匿名 2016/01/04(月) 20:00:48 

    うちは息子だけど。
    イオンで割引クーポンを使って一番無難そうな
    スーツを買った ヒロミチナカノだった

    卒業式に数時間着用してすぐクリーニングに出して翌年の卒業式シーズンにヤフオクに出した

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2016/01/04(月) 20:04:01 

    ドヤ顔で袴着て来た子がいて浮いていた。袴に上履きとか変だし、トイレは大騒ぎ、入退場もモタモタして大迷惑。
    コムサやバーバリー、トラッドな感じのスーツが素敵だと思う。

    +34

    -2

  • 58. 匿名 2016/01/04(月) 20:05:47 

    卒業式はあくまでシンプルでフォーマルでいて欲しいな。
    袴とか着ちゃって成人式みたいにバカのコスプレ大会になって欲しくはない。

    +16

    -2

  • 59. 匿名 2016/01/04(月) 20:07:29 

    袴は地方だと思うよ、たぶん。

    大学の卒業式で着られるから小学生は小学生らしい格好で。

    +24

    -3

  • 60. 匿名 2016/01/04(月) 20:11:59 

    >>59
    田舎の派手好きが、張り切って袴とか着せちゃうのかな?
    うちも地方だけど、先生が事前に袴は遠慮して欲しいと言ってくれて良かった。

    +18

    -3

  • 61. 匿名 2016/01/04(月) 20:14:32 

    女の子ならちょっと綺麗目の
    ワンピースにカーディガンとか、
    普段使いも出来そうなのありそうですよね。
    うちは息子だから服選びも楽しくないし、
    中学の制服注文した店でレンタルします。
    レンタル選びも似たようなのばかりで
    つまらなかったな。
    女の子の服選びは楽しんでほしいな。
    うらやましいです。

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2016/01/04(月) 20:16:48 

    そうかぁー、大学とか進学しない層が、袴とか張り切って着せるんだね(苦笑)
    七五三の着物ではまだ足りない?
    式典と言うものは華美だとダサいね。

    +14

    -9

  • 63. 匿名 2016/01/04(月) 20:18:35 

    ママ友と相談してあげて~
    私子供の頃外と全く関わりがない母親のせいで一人80年代な服で恥ずかしかった

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2016/01/04(月) 20:19:43 

    ワンピースにボレロを着せました。
    ヘアはきっちり編み込み。
    地味だったかも知れないけど、満足です。
    小梅太夫みたいな袴は下品(笑)

    +7

    -2

  • 65. 匿名 2016/01/04(月) 20:23:55 

    +2

    -29

  • 66. 匿名 2016/01/04(月) 20:26:16 

    子供の卒業式の服

    +3

    -18

  • 67. 匿名 2016/01/04(月) 20:27:28 

    >>65
    3月の体育館で半袖かぁ

    +11

    -3

  • 68. 匿名 2016/01/04(月) 20:28:30 

    袴以外なら、何でも良いと思うよ。

    +4

    -3

  • 69. 匿名 2016/01/04(月) 20:31:32 

    ご卒業おめでとうございます(*^^*)
    私はアラサーですが、小学校の卒業式で着せてもらったお洋服は未だに覚えてます。
    普段着れないお洋服を着れて嬉しかった!
    お洋服も含め、お子様にとって思い出に残る1日にしてあげたいですね(*^^*)

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2016/01/04(月) 20:34:09 

    シメジ予備軍て感じ
    子供の卒業式の服

    +23

    -7

  • 71. 匿名 2016/01/04(月) 20:38:58 

    私の地域の小学校はブレザーにチェックのスカートが多かったな。私立高校の制服みたいな感じの。
    我が家は息子だったけど男の子はみんな中学校の制服(白ワイシャツとセーターにズボン)だったから楽チンだった。笑

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2016/01/04(月) 20:43:25 

    チェックのスカートはどうしてもAKBっぽいけど、これなかなか可愛いなと思った
    子供の卒業式の服

    +45

    -6

  • 73. 匿名 2016/01/04(月) 20:45:34 

    こういうのを読むと、うちの子の学校は制服で良かった~と思ってしまいます
    私自身は5年生の時に叔父の結婚式があり、その時のワンピースを着ました
    子供服のデザイナーをしていた叔母が作ってくれたもの
    だけどブレザーやスーツを着ている子が羨ましかったんだよね、お姉さんっぽくって
    でもお家の事情で中学校の制服を着てきた子が数人いて、そんなこと考えたことを申し訳なく思いました
    やはり何歳になっても覚えているもの、お子さんが悲しい思いをしないように配慮してあげて欲しいな

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2016/01/04(月) 20:47:32 

    私が小学生の頃、みんながかわいいかっこいいなんちゃって制服を着てる中、一人だけジャンパーにジーンズを着てきた子がいてめっちゃ浮いてたのを思い出した。
    結局学校に予備があったみたいで貸してもらってたけど、、

    レンタルでもいいので着せてあげたほうがいいと思います。かわいそうです。

    +22

    -1

  • 75. 匿名 2016/01/04(月) 20:49:33 

    スカート短かすぎない?(σ´・v・`*)
    子供の卒業式の服

    +8

    -11

  • 76. 匿名 2016/01/04(月) 20:51:07 

    貧乏な家ながらも買ってくれて これが卒業式っぽいのかな?と思い私も気に入ったのですが当日ブレザー、スーツしっかりした子が多くてびっくりで恥ずかしいし羨ましかった覚えがあります。気に入ってたけどその場にいると親がこんなもんでいいと思った事恨みましたw

    みんなAKBみたいで・・・って言ってるけど
    アラサーの私の頃もAKBみたいでしたよ。

    +10

    -2

  • 77. 匿名 2016/01/04(月) 20:56:02 

    10年前はまだakbも知られてない時代
    うちの娘はスカートいやがったから
    濃いグレーのパンツスーツで行ったけどね

    今はやっぱり右へならえでブレザー&スカートが多いのかな

    思い出に残る式になると良いですね

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2016/01/04(月) 20:56:55 

    今の流行りは小学生で袴なんですか?
    着物屋の思惑だとしか思えない 笑
    大学卒業時の袴が素敵なのに…

    +14

    -1

  • 79. 匿名 2016/01/04(月) 21:00:48 

    +20

    -21

  • 80. 匿名 2016/01/04(月) 21:02:41 

    袴にマイナスついてるけど、近所の小学校はほとんど袴だよ。
    地域によってそういうところもあるから、スーツ一択じゃなく周りと合わせたほうがいいと思う。
    袴は華美といえばそうだけど、スーツと比べると断然華やかなのは確か。
    少数派のスーツの子は少しかわいそうなくらいだった。

    +28

    -10

  • 81. 匿名 2016/01/04(月) 21:07:20 

    >>79
    小学校の卒業式には幼くない?
    入学式ならいいと思うけど。

    +36

    -1

  • 82. 匿名 2016/01/04(月) 21:12:52 

    >>81
    読み間違えていました。
    感違い投稿をしてしまい申し訳ありませんでした。

    +5

    -2

  • 83. 匿名 2016/01/04(月) 21:22:07 

    子供服ブランドで頭の先から足の先まで揃えました。何万もかかりましたがいい思い出です。オークションでそれなりの値段で売れたので安物を買うより手元から出たお金は少なかった!

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2016/01/04(月) 21:45:27 

    +41

    -2

  • 85. 匿名 2016/01/04(月) 21:46:42 

    小学校の卒業式ですよね
    うちの子の時は、
    クラスで数名、レンタル袴のお子さんも
    いましたけど…
    男女ともに、スーツの方が多かったですね
    早めに、お子さんと当日の服装を
    相談するといいと思います

    +1

    -3

  • 86. 匿名 2016/01/04(月) 21:50:36 

    私は中学私服だったから毎日のように卒業式の時の服着たからなー
    イーストボーイ


    +17

    -1

  • 87. 匿名 2016/01/04(月) 21:52:09 

    人それぞれだけど私はお葬式やお通夜、三回忌などでも使えるような落ち着いた服を買ったので長く使えました

    +6

    -2

  • 88. 匿名 2016/01/04(月) 21:53:57 

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2016/01/04(月) 21:54:16 

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2016/01/04(月) 21:54:38 

    +26

    -0

  • 91. 匿名 2016/01/04(月) 21:56:54 

    流行りらしい

    +5

    -10

  • 92. 匿名 2016/01/04(月) 21:57:21 

    +13

    -2

  • 93. 匿名 2016/01/04(月) 21:57:56 

    +8

    -5

  • 94. 匿名 2016/01/04(月) 21:58:53 

    私服でも着回せそうなのはあるよ

    +3

    -7

  • 95. 匿名 2016/01/04(月) 22:00:12 

    +9

    -3

  • 96. 匿名 2016/01/04(月) 22:02:47 

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2016/01/04(月) 22:04:12 

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2016/01/04(月) 22:09:28 

    うちはもう買ったよ。身長高いから数少ないし早く買わないとなくなるんじゃないかと思って。

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2016/01/04(月) 22:14:05 

    うちはスーツじゃなくて単品購入で、上衣をジャケットでなく黒の無地カーデにした。

    結果的に中学でもブレザーの下に着られる(黒か濃紺の無地のVネックのカーデ、セーター、ベストなら指定品でなくても可)ので良かった。あと冠婚葬祭は制服でOKだけど、長期休みに制服をクリーニングに出している最中に不幸がある可能性もないでもないので、地味目かつきちんと系の服が一揃いあると安心。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2016/01/04(月) 22:24:52 

    >>84
    上品で可愛い!

    +7

    -2

  • 101. 匿名 2016/01/04(月) 22:26:50 

    >>80
    ほとんど袴とかありえない。
    そんな地域じゃなくて良かったわ。

    +12

    -4

  • 102. 匿名 2016/01/04(月) 22:30:04 

    >>80
    七五三を結婚式場とかで派手にやっちゃう地域??北関東の田舎?
    みっともなーーい。
    袴は大学で着るわ。

    +11

    -11

  • 103. 匿名 2016/01/04(月) 22:33:32 

    >>84
    ちょっと幼いと思う。

    +2

    -5

  • 104. 匿名 2016/01/04(月) 22:35:31 

    ウチは袴禁止令が出ましたね。
    アホが暴走しなくなって快適です。

    頭は時代遅れのキャバ嬢みたいなのが未だにいる。

    +12

    -1

  • 105. 匿名 2016/01/04(月) 22:36:31 

    袴着せて喜ぶとか、卒業式を何だと思ってるんだろう。呆れます。

    +11

    -7

  • 106. 匿名 2016/01/04(月) 22:38:46 

    グレー、紺、キャメル、黒系統が多かった。
    ロングスカートは若々しさがなかった。
    最近はキュロットやショートパンツもあるんですね。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2016/01/04(月) 22:43:23 

    親が着せたいトラッドなスーツと、子どもが着たいギャルっぽいのと二極化してたなあ。
    袴は2人いたけど何アレ状態だった。

    +16

    -2

  • 108. 匿名 2016/01/05(火) 00:09:24 

    娘の同級生の妹に着せたいからとママ友に頼まれて組曲のワンピース貸したら帰って来なかった。
    高かったんだよ。
    オロロ…

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2016/01/05(火) 00:36:56 

    うちも卒業です。
    去年、卒業シーズン終わって
    売れ残りのセール品を目当てに
    買いました。
    サイズは少し大きかったですが
    1年経ってるしサイズ合わなければ
    調整して着せます。
    15000円が3000円!そんなデザインも
    変わらないし1回だけなので
    これで十分満足!
    そしたら中学の制服頼めば
    無料レンタルで貸してくれるとの事で
    少し損した気もしましたが。
    制服注文するところでそういうサービス
    してませんか??
    聞いてみたらいいですよ。
    ちなみに無料レンタルは つつい です。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2016/01/05(火) 00:48:52 


    2年前 袴でした。
    袴なんて呆れるという意見もありますが 他人がどうしようがどうでもいい気がします。
    うちは大学卒業でも着せます。

    +12

    -7

  • 111. 匿名 2016/01/05(火) 00:59:50 

    >>108
    返さないとか信じらないですね‼
    普通お礼と一緒に返す位なのに…

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2016/01/05(火) 01:02:57 

    うちはもう、買いました。
    ズボンがいいと言うので少しボーイッシュです。
    本人らしくていいと思っています。
    子供の卒業式の服

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2016/01/05(火) 04:06:47 

    兄嫁が娘(私の姪)の小学校の卒業式、袴とか着物が禁止で~って不満気に言ってては!?って思った…
    小学校の卒業式で袴とか着物とかちょっとないですよね…
    兄嫁普通の人なんだけどな…

    +8

    -5

  • 114. 匿名 2016/01/05(火) 07:24:39 

    袴が華美なのか…

    着物は日本の伝統文化だからDQNっぽくなければいいと思ったんだけど、、私は子供がまだ小学生じゃないからわかってないのかもね…
    どんな袴姿なんだろう?

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2016/01/05(火) 07:34:52 

    >>114
    無地のシンプルな着物の人は皆無で、派手な柄モノにブーツ、くどい伊達襟、頭に大きすぎる造花が付いてる。
    思い切り業者に乗せられてる感じでイマイチなんだよね。

    仮装っぽくて式典らしくないと思う。

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2016/01/05(火) 07:40:14 

    >>115
    ああ!だからコスプレとか言われてるのか!!

    …それは確かに伝統的な正装とは掛け離れてるなぁ…ほんと残念…

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2016/01/05(火) 07:42:51 

    袴の子って、朝登校はどうするんだろう。
    学校まで歩いていけるのかな?
    ウチは卒業式が最後の集団登校なんだけど、
    袴の子は無視して車で乗り付けて、親が迷惑駐車してた。

    そこまでして袴着たいか?と大顰蹙。

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2016/01/05(火) 07:51:32 

    こんなの素敵じゃないよね…
    子供の卒業式の服

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2016/01/05(火) 07:57:03 

    連れて歩くのも嫌
    子供の卒業式の服

    +19

    -1

  • 120. 匿名 2016/01/05(火) 08:01:39 

    袴でも昔は自転車乗ってたんだからほんとは歩いて行けるしトイレも簡単に行けたはずだけど、、

    今はそもそも袴や和服に慣れてないし、目立つのが好きな親子がよく着てるからいちいち騒いでる様子が卒業式の静粛な感じと掛け離れている、ということか…その上着方もコスプレっぽい、と。

    よく分かりました…うちはまだまだ小学校卒業は先の話ですが、袴は着せないでしょう。

    というか>>118の画像の髪や化粧…正装とは程遠い、なんかもうキャバ風ですね…残念すぎる…

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2016/01/05(火) 08:55:29 

    いろいろ残念
    呉服やなぎ / 福岡県 - 日本最大級の袴情報サイト
    呉服やなぎ / 福岡県 - 日本最大級の袴情報サイトs.myhakama.jp

    福岡県にある呉服店・袴ショップ「呉服やなぎ」の詳細情報です。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2016/01/05(火) 09:57:10 

    私の地元だけなのかなぁ?小学校の卒業式は入学する中学校の制服着てするの。田舎で公立の中学にほぼ全員入るからなんだけどね。
    制服着ないとこが大半みたいで驚いてる。

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2016/01/05(火) 10:37:45 

    110. 匿名 2016/01/05(火) 00:48:52 [通報]

    2年前 袴でした。
    袴なんて呆れるという意見もありますが 他人がどうしようがどうでもいい気がします。

    ↑こういう自分勝手な親子が袴着て喜んでるんだね(笑)
    派手な仮装で、厳かな雰囲気ぶち壊してもおかまいなし(笑)

    +9

    -3

  • 124. 匿名 2016/01/05(火) 11:39:00 

    子供の卒業式の服

    +4

    -2

  • 125. 匿名 2016/01/05(火) 11:39:43 

    .
    子供の卒業式の服

    +4

    -2

  • 126. 匿名 2016/01/05(火) 13:48:10 

    >>102
    80ですけど、そんなに言われると思いませんでした。
    おいくつか知りませんが、「みっともなーーい」という言葉遣いのほうが、みっともないと思いますよ。
    ちなみに北関東ではなく、名古屋市です。
    まぁ派手好きな地域ではありますよね(^_^;)
    本当に袴ばかりで、小学生のお子さんがいるママ友いわく、夏までに予約しないと美容室の予約もとれないそうですよ。

    +4

    -5

  • 127. 匿名 2016/01/05(火) 14:58:39 

    小学校の卒業式懐かしいです!
    10年前ですが…
    たしか私はその頃憧れてたメゾピアノっていうブランドのワンピースでしたー
    周りは、胸元にリボンがついて上はジャケットにチェックのスカートが多かったです!

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2016/01/05(火) 15:59:03 

    >>126
    名古屋市が袴ばかり??初耳です。
    名古屋も広いですから、ごく一部では。

    確かに派手好きな地域かもしれないけど、コンサバでもあるから意外です。
    私も名古屋ですけど、例年数人しか袴着ていませんよ。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2016/01/05(火) 16:12:57 

    うちは男の子だけど、ピアノをやってるからコンクール用のスーツを着ました。

    男の子は中学の制服のカッターシャツにネクタイ、セーターに制服ズボンの子が一番多かったですね。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2016/01/05(火) 16:20:04 

    去年より女子の袴が禁止になりました。
    といっても毎年2〜3人しかいませんでしたけど。
    袴を着せるのを楽しみにしていたお母様がすごく怒ってしまい大変です。

    強行突破で袴着せるとか、小林幸子に負けない衣装を用意しているとか噂が流れていて、少し心配です(笑)

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2016/01/05(火) 16:21:02 

    うちの地域は袴が半数超えるくらいだけど、そんな派手でもなく、可愛いですよ〜〜。

    +6

    -3

  • 132. 匿名 2016/01/05(火) 17:22:09 

    制服のある小学校でよかった…とこのトピのぞいてシミジミ。
    まあ卒業式なら強烈センスのご家庭はもう何となく分かっているし、
    何着てても他人事でいられそう。
    進路が違えばさらに穏やかに見守れる。
    入学式にトンデモな格好してくる親子いたら、学校生活に不安を覚えるけど。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2016/01/05(火) 17:45:10 

    同級生のママに聞くのが一番良いと思う。変に浮いちゃうと子供かわいそうだから。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2016/01/05(火) 18:17:15 

    近所に小学校があるので見かけますが、紺系かグレー系でワンピ+ボレロかブレザー+スカートが一番多い気がします
    個人的にはワンピ+ボレロを購入して、ちょっと改まった席でもそれを着ると無駄にならないと思う
    卒業おめでとうございます!

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2016/01/05(火) 18:24:20 

    娘は四年生だからまだ先だけど。

    貼ってある画像はどれもそれなりにかわいいけど、中学生になって制服を着る(しかも制服高い!)のに、なんでこんななんちゃって制服みたいな服を買わなきゃいけないんだか(泣)

    昔(30年前)みたいにワンピースにボレロとか無地のスカートとノーカラーボレロジャケット、ブラウスの組み合わせとか、制服っぽくないものを着せたいなぁ。

    でも娘は流行りのものを着たがるんだろう。
    あーあ。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2016/01/05(火) 19:19:56 

    昔はハロウィンの仮装なんてなかったし、制服ディズニーもなかった。
    コスプレ文化全盛の今、小学生から卒業式に袴とか時代の流れなのかもね。

    セレモニーもお祭りもいっしょくたかぁ。
    白えりの清楚なワンピースとかもう無理なのかしら。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2016/01/05(火) 19:24:46 

    >>80
    >>126
    このお方の発言で、一気に袴反対派になりました。

    今まで人それぞれと思っていましたが。
    袴ばかりの地区なんてあるんですねーー(笑)

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2016/01/05(火) 20:42:21 

    小学校入学式が全員袴の地区もあります。
    東北の沿岸です。
    ニュースで取り上げるくらいだから本当の一部地域でしょう。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2016/01/06(水) 10:47:38 

    名古屋は袴ばかりだと書いている方がいますが、そんなことはありません!
    「たまたま」そのような小学校もあるのかも知れませんが、全体的にはまだスーツのほうが多いと思います。

    袴の子を否定するつもりはありません、常識の範囲で着たいものを着れば良いと思います。

    しかし>>126のせいで、名古屋の卒業式がこの時期風物詩のおバカ新成人みたいに思われるのは困ります。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2016/01/06(水) 11:25:20 

    6年前の入学式はa.v.v.のボレロ(ジャケット?)+ワンピセットで出ました。
    千鳥格子でオフハウスの中古品です。
    周りは量販店で買ったと思われるAKB制服風がほとんどでした。
    帰りがけに道端ですれ違ったおばさんに「制服なの?すごいかわいい」と言われるくらい似合ってた。
    というより、大人びた制服風スーツよりも、小学生はブラウスの丸襟だした方が可愛いんだと思う。
    下の子に着せた時も、みんなの(未だにAKB)よりこっちがいいと言ってた。


    +2

    -0

  • 141. 匿名 2016/01/12(火) 20:32:50 

    着せ付けの仕事してます。確かにここ数年名古屋で小学校の、卒業式袴の着付けの仕事が増えてます。
    ただ、地域限定みたいです。同一地域で、2〜3校、ほぼ袴の学校があります。そんな地域が三河の方まで含めて2〜3あります。
    立場としては是非来て欲しいと言わなければいけないところですが、小学生が朝の3時とかから起こされて準備されてる光景は正直、複雑な心境です。
    普段から着慣れている子も、たまにいますが(日舞をされてたりします)長時間着るのは初めてという子ばかり。老婆心ながら不憫な気がして。
    これで着物嫌いにならないといいなぁと思います。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード