ガールズちゃんねる

子供のよそ行き服と普段着

152コメント2018/06/11(月) 15:41

  • 1. 匿名 2018/06/10(日) 14:40:39 

    皆さんはそれぞれどこで買っていますか?
    うちは幼稚園の男児がいるのですが、

    習い事の発表会や親戚の集まりなどのよそ行き服→ラルフローレン、JANIE AND JACK、プチバトー
    公園や幼稚園の普段着→ブランシェス、プティマイン、カーターズ
    で買っています!!
    子供のよそ行き服と普段着

    +30

    -118

  • 2. 匿名 2018/06/10(日) 14:42:12 

    ベビドとヒスミニは
    DQN親の印象がどうしても強い

    +233

    -16

  • 3. 匿名 2018/06/10(日) 14:42:16 

    普段着なんてすぐよごすんだから西松屋だよ

    +314

    -10

  • 4. 匿名 2018/06/10(日) 14:42:20 

    ははははh(^^)

    +19

    -2

  • 5. 匿名 2018/06/10(日) 14:42:30 

    親戚の集まりでよそ行きなんて着ないや…

    +191

    -8

  • 6. 匿名 2018/06/10(日) 14:42:42 

    西松屋

    +90

    -7

  • 7. 匿名 2018/06/10(日) 14:42:47 

    ユニクロ、バースデイ、西松屋、、
    あとは義母さんが送ってくれるちょっと良い服。

    …の中で綺麗なのをよそ行き服にしてます。。

    +262

    -7

  • 8. 匿名 2018/06/10(日) 14:42:58 

    よそいきの、である事を思い出した

    +2

    -11

  • 9. 匿名 2018/06/10(日) 14:43:13 

    普段着(保育園)→ユニクロ、西松屋、GAP
    お出かけ着→本人が気に入ったもの

    +101

    -4

  • 10. 匿名 2018/06/10(日) 14:43:23 

    これはトピ主しまむらしか買えない人に叩かれるぞ〜

    +89

    -2

  • 11. 匿名 2018/06/10(日) 14:43:27 

    わははは(((*≧艸≦)

    +10

    -3

  • 12. 匿名 2018/06/10(日) 14:43:45 

    普段着にするにはブランシェス、プティマイン も高く感じるー。
    もっぱら西松屋、バースデイだよ!

    +219

    -5

  • 13. 匿名 2018/06/10(日) 14:44:15 

    まるたけ

    +0

    -3

  • 14. 匿名 2018/06/10(日) 14:44:15 

    すぐにサイズアウトしてしまうので高い服はかえません( ノД`)…
    ブランドと言うより、持っている服でかわいい物だったり綺麗なものをお出かけ用にしています。

    +138

    -3

  • 15. 匿名 2018/06/10(日) 14:44:19 

    普段着はGAP。
    お出かけの時はラルフローレン♡

    +20

    -6

  • 16. 匿名 2018/06/10(日) 14:44:22 

    しまむら、イオン、ゆめタウンと時々メルカリです(^-^)

    +8

    -4

  • 17. 匿名 2018/06/10(日) 14:44:46 

    >>1皆さんがどこで買っているかについてさして興味ないでしょw

    +113

    -4

  • 18. 匿名 2018/06/10(日) 14:44:50 

    まだ2歳だから普段着もよそ行きも一緒かな。
    特にわけてない。
    西松屋の服もあれば百貨店などのブランドも持ってるけど、どっちも可愛いよ。

    +92

    -2

  • 19. 匿名 2018/06/10(日) 14:45:03 

    頂き物は基本よそ行き。
    保育園には西松屋。

    でも、子供ってすぐ大きくなっちゃうし、
    よく考えればよっぽどの「よそ」なんて滅多に行かないから、
    一度下ろしたらすぐに普段着にしちゃうよ。

    自分が、いつもお下がりばかり着せられて、
    かわいい新品なのは「よそ行き!」って着せてもらえなくて、
    そのくせ出不精な家だったから、結局ほとんど着られずにサイズアウト。。という経験がありすぎて

    +107

    -1

  • 20. 匿名 2018/06/10(日) 14:45:40 

    普段着GAP
    よそ行きMIKI HOUSE 
    女の子姉妹

    +15

    -8

  • 21. 匿名 2018/06/10(日) 14:45:53 

    プーマナイキアディダスなどのスポーツブランド。
    汚すしすぐ着られなくなるし主の言うような
    特別なよそ行きはありません

    +5

    -3

  • 22. 匿名 2018/06/10(日) 14:46:04 

    三歳男子
    キムラタン、ベルメゾン、丸高衣料、プティマイン辺りが普段着。
    そしてよそ行きってのが特にない…。
    習い事も特にしてないし、親戚の集まりは普段着だし(笑)
    保育園の誕生会やクリスマス会、女の子はワンピースとか着てくるけど、うちの子は手持ちの中ではなんとなくキチンと感があるデザインのものとか、新しいものとか着せるくらいだわ。

    +25

    -5

  • 23. 匿名 2018/06/10(日) 14:46:19 

    ふだんは、しまむら・赤ちゃん本舗・ユニクロ・西松屋・GAP

    服に興味がない親で申し訳ない

    +24

    -2

  • 24. 匿名 2018/06/10(日) 14:46:25 

    よそいきだの普段着だのデザインと着こなしだと思う安くったって良いものはあるし

    +21

    -2

  • 25. 匿名 2018/06/10(日) 14:46:34 

    >>1
    コレが本当だった場合
    日曜の午後にガルちゃんにいる事に驚くな

    +68

    -13

  • 26. 匿名 2018/06/10(日) 14:46:36 

    西松屋、しまむら、ユニクロ、GAP。
    GAPアウトレットが一番多いかも。
    義理両親が買ってあげる!という時はブリーズ。

    +6

    -2

  • 27. 匿名 2018/06/10(日) 14:46:45 

    うちの子供は絶対堅苦しい服を着なかった。
    常にTシャツ短パン(ウエストゴム)

    なのでいくらかでもいいTシャツと短パンを探していました。
    きちんとした襟の服を着ている幼児がとってもいい子に見えてたよ~


    +6

    -1

  • 28. 匿名 2018/06/10(日) 14:46:46 

    よそ行きって、そもそもどこに行くのがよそ行きを着せるレベルなのかもまちまちだよね笑

    +29

    -1

  • 29. 匿名 2018/06/10(日) 14:47:56 

    普段着もよそ行きも同じ
    ジル、メゾピアノ、べべ、スーリー、プティマインが多い

    +13

    -8

  • 30. 匿名 2018/06/10(日) 14:48:01 

    うちは常にユニクロかライトオンばかり着ています。チョコアイス垂らして汚れる、転んで膝破く…が日常茶飯事なのでお高い服はもったいなくて着せられない。

    +25

    -1

  • 31. 匿名 2018/06/10(日) 14:48:16 

    冠婚葬祭以外は息子が好きなやつ着せてる

    もらいもののバーバリーやプチバトーやファミリアは無視してウルトラマンやミニオンズばっかり着てる、、

    結局サイズアウトするのもったいないから幼稚園の着替えにバーバリーとか入れるようになった

    私自身の服装はもっぱらユニクロなので、見栄っ張りなお母さんと思われてるかもしれない

    +11

    -2

  • 32. 匿名 2018/06/10(日) 14:48:32 

    H&M
    オールドネイビー
    ユニクロ
    グローバルワーク
    Right-on
    とか。

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2018/06/10(日) 14:49:08 

    ファミリア、ミキハウス、ラルフローレン、バーバリー、アルマーニジュニアくらい。
    男の子3人。

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2018/06/10(日) 14:49:27 

    そう言うんじゃなくてさ
    どこの服可愛くて憧れるよねとか
    ここの服は生地がしっかりしてるとか
    そこの服は実は安いのにかわいいとか
    そういう生産性のある話をしないか?

    +78

    -6

  • 35. 匿名 2018/06/10(日) 14:49:44 

    靴はどうしてますか?
    学校用とお出かけ用とわけていたのですが、なんだかんだで足が大きくなってしまい使えなくなるのがもったいないので結局今は兼用させています。
    子供の服や靴って消耗品としてとらえないとだめですね。

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2018/06/10(日) 14:49:46 

    子供が3歳くらいまではミキハウスとかコムサとかで買ってたけど
    5歳になった今はユニクロ、ベルメゾンの通販、GAPに変わった。十分だね。

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2018/06/10(日) 14:49:50 

    お出かけはfamiliar、バーバリー

    幼稚園や普段着は、ユニクロ、ベビードール、西松屋など。

    +16

    -3

  • 38. 匿名 2018/06/10(日) 14:50:24 

    H&M UNIQLO しまむら ラルフ familiar ダディオダディ肌着はカーターズかセラフ?ってやつ。
    あとダイエーでもアンパンマンのやつとか買う。

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2018/06/10(日) 14:52:25 

    主マウンティング

    +21

    -8

  • 40. 匿名 2018/06/10(日) 14:52:31 

    >>34
    ガルちゃん民にそれは無理。
    安い服のブランド書いておけばプラスが付いて、高いブランドはマイナスになるよ。

    +12

    -1

  • 41. 匿名 2018/06/10(日) 14:59:14 

    前はよそ行きで1万くらいのミキハウスを着せて義父母宅訪問してましたが、エプロンもせず果汁与えて汚されて、必死で帰宅してシミ抜きしても取れませんでした
    それ以来よそ行きは買うのやめました

    +11

    -6

  • 42. 匿名 2018/06/10(日) 14:59:37 

    息子はスウェットやジャージのパンツしか履いてくれず、アディダスやナイキ、チャンピオンとか
    お出かけでどうなのって思うけど、デニムとかストレッチタイプでも履いてくれない…

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2018/06/10(日) 15:00:09 

    2歳女児
    アンパンマンしか着ません\(^o^)/

    +23

    -6

  • 44. 匿名 2018/06/10(日) 15:00:49 

    男の子(小学校低学年位まで)は
    親が着せたい服をそのまま着てくれるからいいよね。
    娘は年中位から服を買う事からあれこれあったなあ。
    現在よそ行きは制服で済む事ばかり。

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2018/06/10(日) 15:01:01 

    >>43
    うちもキャラモノや気に入った服しか着ない女児だから、よそ行きがタンスの肥やし。

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2018/06/10(日) 15:01:01 

    UNIQLO、西松屋あたりを入れとかないとマイナスつくトピ

    +18

    -3

  • 47. 匿名 2018/06/10(日) 15:02:55 

    私もブランドを買うけど、これは主が悪い。ブランド名まで書いてわざわざ叩かせるようなことを。。
    ガルちゃんの所得の低さ知ってるでしょ。
    うまくやらないと。

    +8

    -9

  • 48. 匿名 2018/06/10(日) 15:02:59 

    ちなみに皆さんがおっしゃっているよそ行きってどこ用ですか?

    うちは2歳で普段はグローバルワーク、breeze、ptit mainで買うことが多くてよそ行きの服?というものがなくどこも普段着で行ってました(^_^;)

    +15

    -1

  • 49. 匿名 2018/06/10(日) 15:05:01 

    ふんわりとしたスカートとか履かせたいのに
    ズボンしか選ばないって言うね。

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2018/06/10(日) 15:08:29 

    子どもが小さいうちはよそ行きの服ってよくて2〜3回しか着ないうちにサイズが小さくなるのよね。
    それで、お祝いでもらったクレージュやファミリアのワンピースを団地の砂場で着せてたら、完全に浮いてしまった過去があります。子どもでもTPOがあるのかなぁ。でも、着ないともったいないよね。

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2018/06/10(日) 15:09:48 

    基本同じようなブランドで買って、汚れたのやコケて破れたのを幼稚園用や遊び用にしてる。
    息子はフィス、ソルボワ 、スムージー、プチバトー 。
    娘はパタシュー 、ハグオーワー、エーキャンプ。
    子供のよそ行き服と普段着

    +7

    -4

  • 52. 匿名 2018/06/10(日) 15:12:20 

    いつも子供服トピが立つたびに思うんだけど、よそって一体どこのことさすの!?
    うちよそ行きの服なんてないんだけども…
    みんなどこいってるの??

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2018/06/10(日) 15:12:49 

    >>35
    いつでもアシックスのスニーカー。きれいめな服でも合わせやすいようにできるだけ落ち着いた色合いのを選んでる。靴はお出かけ用って使う頻度低いしもったいないですよね。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2018/06/10(日) 15:13:46 

    >>1
    主、お金持ち!うらやましい><
    うちはブランシェスが余所行きだよ!笑
    がんばってハッカベビーw

    +21

    -1

  • 55. 匿名 2018/06/10(日) 15:14:26 

    >>52
    デパートとか、義実家訪問とか?

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2018/06/10(日) 15:19:54 

    年代が全く違うけど息子が中学生。
    普段着→学校の体育着、部活ジャージ
    よそ行き→PUMAが多い

    娘は高校生
    普段着→ハニーズ、WEGO
    よそ行き→アースだっけ?

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2018/06/10(日) 15:20:09 

    よそ行きと言うか、外出時には旅行でも公園でもファミリアやラルフなど着せていて、部屋着はコムサやギャップなどの長Tとか。
    でも当然、それを外で来ているお友達がいたりする。

    +3

    -8

  • 58. 匿名 2018/06/10(日) 15:21:21 

    買うのはしまむらとかバースディがほとんどで普段着もよそ行きもないんだけど、子供の中ではあるみたいで、これは汚したくないから幼稚園には着て行きたくないとか、おばあちゃんち行くならこのワンピースとか決まってるみたい
    女の子だからか私が言わなくても勝手にやってる

    +13

    -1

  • 59. 匿名 2018/06/10(日) 15:22:02 

    そんないい服着ていくようなお出掛けってしないから、基本兼用。

    +17

    -1

  • 60. 匿名 2018/06/10(日) 15:23:20 

    お出かけは
    バーバリー、ラルフローレン、HAKKA baby、ジルスチュアート、mezzo pianoとか。

    普段着はZARA、GAP、next、オールドネイビー、バースデーらへん。
    西松屋も何度か行ったことあるけど、好みのがなくて買わなかった。でもすごい安いよね。

    +11

    -3

  • 61. 匿名 2018/06/10(日) 15:25:09 

    結局自分が言いたいだけだよね

    +8

    -3

  • 62. 匿名 2018/06/10(日) 15:27:59 

    なんで高い服を着せてる人って他人の子供の服がそんなにも気になるのかね?

    +21

    -5

  • 63. 匿名 2018/06/10(日) 15:29:26 

    汚しまくる男児なので衣料は消耗品。
    ユニクロ、GUをよく買うが期間限定やセールを狙う。
    H&Mも可愛いくて安い。
    西松屋はチェロキーが好き。
    無印良品になるとちょっと高級。
    お下がりで回ってきたミキハウスが強いて言えばよそゆきなんだろうが、顔と年齢を選ぶので、綺麗なまままたお下がりへ。
    5000円の洋服を頂くより5000円分のユニクロが嬉しいです。

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2018/06/10(日) 15:29:50 

    よその子の服なんて一緒に遊んでてもバイバイした瞬間に何色の服着てたかすら忘れるわ

    +26

    -3

  • 65. 匿名 2018/06/10(日) 15:30:25 

    >>41
    子供服なんだし着てるの子供だし、仕方なくないですか?
    無理して買うと痛いのかもしれませんけど(笑)

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2018/06/10(日) 15:30:42 

    息子三歳児
    お出掛け(飛行機、帰省、園の催し)は襟つきのポロシャツかシャツで普段着tシャツです。
    オレンジジュースとかこぼしてもいいようにだんだん濃い色になってきました。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2018/06/10(日) 15:31:14 

    うちは結構手作りが多いよ笑
    でも一応周りに手作りってバレないレベルにはしてるけどね。
    ブランド名が付いてないと自信持って着せられない人っているよね。
    子供に着せるものなんて他人が気にする事ないのに。

    +11

    -5

  • 68. 匿名 2018/06/10(日) 15:31:35 

    よそ行きは、familiar、プチバトー、ラルフ辺り
    普段はプチバトーのセール品、ミキハウスの安いラインのとか、UNIQLO、無印(近所にアカチャン本舗とかあまりない為)

    戴いたボンポワンの服は、大事にしすぎて殆ど活用しないままサイズアウトしそう。
    気にせずガシガシ着るべきだったと反省。

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2018/06/10(日) 15:34:36 

    バースディは女の子の服は個性的で可愛いのがある。
    男の子の服はしまむらと大して変わらないかな。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2018/06/10(日) 15:34:50 

    普段着 無印 ユニクロ
    お出かけ Gap

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2018/06/10(日) 15:35:52 

    私服の幼稚園に行きだしたら
    高い服なんか目もくれなくなった。
    すっごく汚すから。
    よそ行きもお出掛けしないし。デパートなんて田舎だからないし。

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2018/06/10(日) 15:37:26 

    >>62
    でも安い服着せてる人は、高い服着せてる人を目の敵にしすぎじゃない?
    ここのプラマイも然り。

    +25

    -2

  • 73. 匿名 2018/06/10(日) 15:37:59 

    よそ行き用の服でお出掛けして
    子供が外行きたい!公園行きたい!なんて言いだしたらどうすんの?服は。
    今日はダメ。って言うの?

    +8

    -3

  • 74. 匿名 2018/06/10(日) 15:39:54 

    娘が肌弱いので、化繊が多い西松屋は避けてる。
    普段着はH&M,next,無印、ユニクロ混ぜて着せてる。
    よそ行きは状態の良いものを着せる感じ。

    お下がりでプチバトーもらったことあるけど、
    サイズが微妙に合わなくてあんまり着せられなかったな。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2018/06/10(日) 15:42:40 

    >>2
    あの結愛ちゃんもベビードール着せられてたね

    +0

    -7

  • 76. 匿名 2018/06/10(日) 15:45:04 

    西松屋は安いけど綿よりポリの分量が多い服もあるからタグをよく見る。
    ぺらぺらでなくで襟がのびない服。
    ミートソースをこぼされてもキーッとならない色の濃さと値段。
    その点ユニクロとGAPは子供服としていい。
    ただしGAPの定価は高いのでセールや割引の時に買う。
    よそゆきはコムサやミキハウスなどの貰い物。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2018/06/10(日) 15:45:29 

    普段着もお出かけ着も
    バースデイしまむら

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2018/06/10(日) 15:45:48 

    主です…
    トピ採用された!!と喜んで開いたらフルボッコで涙目です…気分を害された方がいらしたら本当に申し訳ありません。
    子供服のトピは過去にも沢山あったけれど、皆さん普段着とオシャレ着をどのように買い分けているのか、また、まだまだ知らないメーカーやブランドもあるので教えていただきたく、聞いてみました。

    よそ行きの服ってどこで着るの?とのご意見もありましたが、私の場合は息子の習い事(ピアノ)の発表会や幼稚園の式典、旅行先のホテルなど、他の方もきちんとした格好をしている場に行く場合。
    単に祖父母宅に遊びにいく場合などはもちろん普段着で、親戚の集まりと書いたのは親族大勢で集まる新年会や冠婚葬祭関連の食事会などの場のつもりでした。分かりづらく申し訳ありません。

    とくに普段着とよそ行きをブランドで分けないという方もいらっしゃり、参考になります!!
    引き続きご意見お聞かせください♪

    +18

    -12

  • 79. 匿名 2018/06/10(日) 15:52:08 

    nextの服は安いのにかわいい。色合いも好き!
    普段着にできるのもあるし、よそ行きにもできるよ♪

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2018/06/10(日) 15:54:36 

    >>1
    ジャニーアンドジャック可愛いですよね。
    うちも男の子なのですが、女の子に比べて可愛いお洋服少ないのが悲しいー。

    普段着→ギャップ、ネクスト、ザラ、プティマイン

    お出掛け着→ラルフローレン、アルマーニジュニア、キャラメル、ジャカディ、パズロドリゲス

    基本的にインポートが好きです。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2018/06/10(日) 15:59:07 

    みんな普段から小綺麗なんだよ!
    我が家は常にヨレヨレです。小さい穴なら気にせず着せます

    +5

    -2

  • 82. 匿名 2018/06/10(日) 16:02:14 

    素材(できたら綿100)と子供が脱ぎ着しやすく、動きやすいかしか考えてないや。
    よそいきは新品の服を着せる位。

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2018/06/10(日) 16:04:50 

    普段着 ユニクロ
    お出かけ ブランシェス、プティマイン

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2018/06/10(日) 16:05:34 

    冠婚葬祭以外で特段よそ行き用の服ってないなぁ。
    女の子は普段保育園だとズボンなので週末はワンピース着せたりとかしてるけど、男の子だとそういうのもないし。
    でも保育園用だからといって安い服ばっかりではなくそこそこのやつ(とってもプティマインとかキムラタンの価格帯程度)普段から着せて、都心のデパートとかもその中からチョイスしてる。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2018/06/10(日) 16:05:58 

    >>73
    ダメなんて言わないよ。
    後で洗えば良いだけなんだから。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2018/06/10(日) 16:07:37 

    家着は無印とUNIQLO。
    外着は組曲やセレクトショップで買った物。メーカはこだわらない。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2018/06/10(日) 16:07:54 

    あまり区別してない
    ブランドじゃなくて自宅で洗える可愛いめが多い
    例外がピアノの発表会と結婚式に参列用のドレス

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2018/06/10(日) 16:08:05 

    >>2いきなりトピずれwww

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2018/06/10(日) 16:09:31 

    >>68ガシガシ着せる??

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2018/06/10(日) 16:11:35 

    >>81
    高い服着せる必要は全くないと思うけどさ、穴やヨレヨレを気にしないっていうのはせめて乳幼児までにしてあげて
    年中年長ともなると、特にませてる女の子なんかには○○ちゃんの服ビロビロ~とかすぐ言われちゃうよ
    私自身が子供のとき兄のお下がりのヨレヨレや色あせた服ばかり着せられてて友達にバカにされてて辛かったので、自分の子供には安くても清潔感のある見た目を心がけてる

    +10

    -3

  • 91. 匿名 2018/06/10(日) 16:20:09 

    お出掛け時はラルフ、ファミリア、ビームス、ミキハウス、組曲とかが多いかも。

    普段はユニクロ、無印良品が多いかも。ユニクロは下着&パジャマがメイン。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2018/06/10(日) 16:28:10 

    今しか用意した服を着てくれないだろうから着せたいのを着せる!
    それがラルフでもコムサでも無印でも!!
    子どもが着たいって言ったのも着せてるよ!

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2018/06/10(日) 16:28:54 

    よそ行き クレードスコープ
    普段着 西松屋
    でももったいなくなってきて最近ほとんど西松屋にしてたら、おしゃれなママと子供が集まる所に行ったらやっぱり浮いてた。
    いいの持っとかないとダメかなぁ…

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2018/06/10(日) 16:32:56 

    よそいき着るほどのお出かけって年に数回あるかないかだから、すぐに着られなくなることに気づいてからはお下がり含むブランド、ファストファッション問わずサイズちょうどで状態いいのを娘はワンピース、息子はシャツを着せてるよ。
    ドレスコードあるようなとこは子連れでいかないので靴は普段と変わらない

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2018/06/10(日) 16:40:25 

    ありがたい事に全てお下がり…。自分で買ったわけでもないので、保育園とか外出と考えずに、ブランド物でも西松屋でも気にしないで着せてるなぁ…。
    女の子だから自分が着たいものしか着ないし。
    男の子は小学校になったくらいでやっと「これやだ」と言うようになったなぁ。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2018/06/10(日) 16:49:41 

    主さん落ち込まず…!
    可愛いお洋服着せるの楽しいですよね♬すぐサイズアウトするから〜とか関係なく、親の自己満足で買っています。

    よそ行き→プチバトー、ラルフ
    普段着→ZARA、quoti use fith、GAP、MARKEY'S、petit main、無印、ユニクロとか…。

    男の子なので少しでも可愛い洋服を探しています!皆さんの書かれているブランド参考になります〜\( ˆoˆ )/

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2018/06/10(日) 17:04:47  ID:ySk9LtZjOc 

    見栄っ張りの方が多いですね。

    +4

    -9

  • 98. 匿名 2018/06/10(日) 17:06:28 

    3歳~小学生の3兄弟。
    ブランドというより新しめの服をよそいき用にしています。親は襟付きを着せたいのですが普段はなかなか着てくれません・・・

    制服や指定靴がない小学校なのですが
    スニーカーは履き替え用に2足ずつ買うので、1足は紺や黒にして冠婚葬祭対応。
    同じく冠婚葬祭用に白・紺のポロシャツとシンプルな黒のパンツは各サイズ揃えています。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2018/06/10(日) 17:07:02  ID:ySk9LtZjOc 

    家は、お金持ちじゃないのでラルフローレンとか着てたら逆におかしい気がします。
    身の丈に合わせた格好が好きなので
    バースデイとか西松屋が好きです。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2018/06/10(日) 17:11:22 

    >>97
    妬んだりひがんでる人も多いですねえ

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2018/06/10(日) 17:23:47 

    >>52 同じく‼︎うちもど庶民だから、お出かけといってもモールやアウトレット。銀座とか行かないし、食事だってモールに入ってるレストラン程度。親戚宅だって普通だよ。トピ主さんとかお受験するお宅だとよそ行きの服とか必要かもね。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2018/06/10(日) 17:26:17 

    インスタとか見てたら韓国子供服、人気ですよね。ぱっと見可愛いな〜って思うんだけど、何かと気になって買えないでいます。
    あんな感じのデザインで、安心して着せられるベビー服ブランドがあればいいのになぁと思います。

    +4

    -4

  • 103. 匿名 2018/06/10(日) 17:36:00 

    もはやバザーの詰め放題100円しか買ってない。
    案外状態良いものが多いし水着もカッパもサンダルもあったりしてもう本当にバザーだけで着回しできる。

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2018/06/10(日) 17:44:05 

    アウトレットで売っているフレッドペリーやラコステのポロシャツ。
    襟があるけど伸びるので子どももお出かけに着てくれます。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2018/06/10(日) 17:48:59 

    3歳男児。
    保育園→NEXT、ユニクロ
    よそ行き→クレードスコープ、プティマイン、フィスとか。
    高いのは買えない。
    アウターも1万以内だよ。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2018/06/10(日) 17:48:59 

    >>62 いつも、買ってるものは定番化してきて、ほかのかたが着せてるブランドでオススメのがあったら着せてみたいからじゃないかな?

    プチバトーは、スナップ固かったり、カシュクールの紐がすぐちぎれたりしてうちは合いませんでした。

    ZARAのかわいいデザインやBEAMSのセレクト好きだった。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2018/06/10(日) 17:50:38 

    >>73 遊ばせちゃうよ!

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2018/06/10(日) 17:51:15 

    まずわけてない。出掛けるときはそのなかでもお気に入りをきるよ。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2018/06/10(日) 18:06:21 

    保育園着、西松屋だと毛玉になって面倒だからGAPとかユニクロ買ってしまう。GAPはセールやアウトレットで買うと西松屋とそんなに変わらないし、毛玉にならない。
    お出かけ着は、プティマインからラルフまで値段関係なく汚したくないなって服がお出かけ着!笑

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2018/06/10(日) 18:11:20 

    >>102
    可愛いんだけど、生地微妙だったり、縫い目があらかったりほつれたり…。あとは着脱が面倒なデザインあったりだよね。
    ちょっと高くても改善してくれればみんな買いそうだけど。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2018/06/10(日) 18:35:18 

    近所のアウトレットモールにあるGAP、ラルフローレン、ブリーズばっかり着せているので、普段着もお出掛け着もいつも同じです

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2018/06/10(日) 18:38:06 

    >>109
    わかる!!
    西松屋の服はすぐ毛玉できて襟ぐりもノビノビになって、1シーズン持たない。
    プティマインとかGAPのセールで買ったほうが長持ちして結果安く済んでると思う

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2018/06/10(日) 18:59:58 

    >>102
    インスタ蝿とかおばさんが好きそうなダサい土色子供服は韓国に多いねw

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2018/06/10(日) 19:00:35 

    >>112
    ギャップの方が質悪いよ
    横文字に騙されてるダサいおばさん乙www

    +0

    -6

  • 115. 匿名 2018/06/10(日) 19:44:28 

    >>81

    目立たないとはいえ、穴が空いた服はさすがに可哀想だよ…

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2018/06/10(日) 19:47:12 

    >>102

    韓国子供服でもamberやsconは他よりちょっとお高めなだけあって生地が綿やリネンだし、縫製も日本の子供服とあまり変わらないよ。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2018/06/10(日) 19:55:10 

    >>116
    そうなんだ
    参考になります~

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2018/06/10(日) 19:59:10 

    子どもがハサミで小さい穴開けたんだけど・・・保育園はまずいか…。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2018/06/10(日) 20:07:14 

    >>118
    繕えばいいんじゃない^ ^

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2018/06/10(日) 20:12:40 

    >>118
    裏側から縫いとめたり、当て布してつくろえばわからないんじゃない?

    >>81さんのは、常にヨレヨレとか穴も気にしないみたいに書いてあったから、私も気になった…
    そりゃ子供の服だから穴をあけちゃうこともあるし伸びてきちゃうものもあるけど、それをずっと放っておくとか常にその状態ってのはなあ
    ネグレクトとか毒親認定される材料にもなり得るしあまり好ましくないかと。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2018/06/10(日) 20:24:42 

    >>97
    ここに書かれている服、見栄張るようなブランドではないかと…

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2018/06/10(日) 20:27:20 

    幼稚園が制服なので
    お出かけも普段着も同じ
    H&M、ラルフローレン、ユニクロ、プティマインあたり
    ただ服の枚数が少ないのでヘビーローテションになります

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2018/06/10(日) 20:30:59 

    普段着
    GAP、H&M、ジンボリー。
    お洒落着
    ハッカキッズ

    カラフルポップな服が好きです。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2018/06/10(日) 20:32:11 

    高くてもキムラタンまで…

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2018/06/10(日) 20:38:10 

    8歳5歳の姉妹。
    普段着もキチンと服も
    グリーンレーベル
    ビーミングビームス
    アーバンリサーチドアーズがほとんどです。

    姉妹でお揃いで買うことがほとんどなので、お出かけの時はその中から綺麗目なのを選んで着てます。

    上記のどれも基本シンプルで、女の子らしいデザインのポイントがあっていいですよ。

    そでや裾が動きにくいものは買いません。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2018/06/10(日) 20:44:47 

    よそ行きと言うか、外出時には旅行でも公園でもファミリアやラルフなど着せていて、部屋着はコムサやギャップなどの長Tとか。
    でも当然、それを外で来ているお友達がいたりする。

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2018/06/10(日) 20:53:08 

    >>126
    だから?

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2018/06/10(日) 21:27:29 

    全部ファミリア

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2018/06/10(日) 21:48:15 

    西松屋やしまむらで買うときはなるべく綿100%の物を買うように気を付けている。
    安いものは綿ポリエステルの混紡が多いけど、すぐ毛玉になるからイヤで。綿100のは安くても毛玉にはまずならないから良い。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2018/06/10(日) 22:27:13 

    1歳児女の子います。
    うちはよそ行きと普段着は公園に行くかどうかで分けています。

    公園→GAP、H&M、UNIQLO
    (基本十分丈パンツ&地面に座っても気にならない服)
    公園じゃない時→familiar、プチバトー、バーバリー、ワンピースなどのお尻まである長さのプチプラ(H&M、UNIQLOも含む)
    (ブルマ、短パンも可)

    公園の時はワンピースだと動きにくいので座る汚れる前提の動きやすい服、それ以外は砂まみれにはならないので足首出そうが膝を出そうが気にせず着せています。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2018/06/10(日) 23:28:29 

    2歳女児、イオンで服は買ってる。
    普段、保育園か公園しか行かないから不便ないけど、
    たまにお出かけすると周りがオシャレすぎて、うちの子のよそ行き服も部屋着か?って思う。
    あ。ちなみに私も同じ。
    自分にとってよそ行き着て出かけるけど、周りを見ると私の服は完全に部屋着レベル。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2018/06/10(日) 23:31:39 

    お出かけ着があっても、子供が選びたがるからコーディネートがすごいことになってるよ。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2018/06/10(日) 23:53:03 

    8ヶ月の女の子を育てていますが、私の好みでフリフリ系や可愛い系の服をよく買います。
    花柄、レース、リボンとか着せたいので、オススメのブランドがあれば教えてほしいです!

    クーラクール、sweet girlとか好きです。ブランシェス、西松屋もよく買います。本当はシャーリー着せたいのですが、お値段も良い上に、あっという間に着れなくなるので勿体無いかなーと思って買ってないです。大きくなってもフリフリしたお洋服を着て欲しいのが希望なのですが、本人次第なので嫌って言われたら諦めるつもりです笑

    +2

    -2

  • 134. 匿名 2018/06/11(月) 03:00:49 

    bonton ばっかり着せてた。最近はwolf&rita.tinycottons .tao.bobochoses などなど
    通わせてる幼稚園が制服だから普段着もお出掛けもわけない。着せないと勿体無いよね。
    最近スペインのブランド可愛いのが多いと思う。

    プチバトーとボントン好きだったけど、ここ数年すごくダサくなった。デザイナー変わったんだろうな

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2018/06/11(月) 03:02:59 

    >>116
    sconとかbien a bienとかswevenは可愛い。
    アンバーはいかにもコリアンな気がする。あとサイズ表記小さめだよね。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2018/06/11(月) 07:59:38 

    >>134
    好みなんだろうけど、私はボボショセスやタイニーコットンズはすごくダサく見えちゃう
    柄もくすんだ色もお年寄りの服みたいっていつも思う
    うちのおじいちゃん似たようなインナーとカーディガン持ってるわ、みたいな…

    134さんのお子さんは色白でハーフっぽい感じなのかな、そしたら似合いそう
    うちの子は普通~の和顔なので、どう着せても木こりみたいになっちゃうわ

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2018/06/11(月) 08:12:02 

    >>133

    panpanchuchuはどうですか?
    ちらっと見た程度ですがフリフリがコンセプトだっとような…赤ちゃんの時期にはとってもかわいいデザインですよ!

    +0

    -2

  • 138. 匿名 2018/06/11(月) 08:51:38 

    BASEで買ってる。
    同じものが安く売ってることが多い。
    たぶん、手数料ないし個人で販売しているからかな。
    子供の水着買ったけど、到着までは少しかかったけど、お買い得でセンスよかった。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2018/06/11(月) 10:05:43 

    普段着は古着屋さんで綺麗なのを50円から300円くらいでゲット。
    今期のじゃないけどブランド選んでミキハウス 、ファミリア 、クレードスコープ、プチバトー、プチマイン、ブリーズ系列とか買ってるからお洒落だねと褒められますw
    サイズアウトしたらメルカリで売るので子供の普段着はお金全くかかってない。
    肌着やパジャマはユニクロのセール。
    メルカリでタグ付きの新品買ってお出かけ着にします。
    センスオブワンダー が好きです。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2018/06/11(月) 11:11:07 

    よそ行き用と普段の服分けてない人がいてびっくり。
    大人と同じで分けるの当たり前かと思ってた。

    うちは習い事、家族でお出かけの日、子連れでランチする日なんかはデパートで買った服(ファミリアかボンポワンが多い)
    平日とか遊び場や公園に行く時は、イオンで買ったものやユニクロ、お出かけ着で汚れてしまったものを着せてます。

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2018/06/11(月) 11:41:25 

    百貨店ブランド~バースデイ、西松屋も色々買うよー
    ブランドで買うってよりもデザインと素材と値段に折り合いがつけばって感じ。
    せっかく買ったのにあまり着ないでサイズアウトが一番嫌だからその時の気分でなんでも着せてる

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2018/06/11(月) 12:31:16 

    よそ行きはお盆とかお正月とか旅行くらいしか着ないからなぁ。子供服専門店でかわいいの買ってるよ。
    普段は西松屋かバースデイ。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2018/06/11(月) 12:36:02 

    私自身親戚のお下がりか兄のお下がりばっかりだったので貧乏だけど子供には新品を着せるようにしてる。西松屋とかしまむらばっかりだけどそれっぽくないのを選んでる

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2018/06/11(月) 12:42:33 

    >>137
    133です。ありがとうございまーす!
    拝見してきました(^∇^)とっても可愛いお洋服ですね!お気に入りのブランドになりそうです。秋物から購入してみようかと思います。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2018/06/11(月) 12:54:54 

    >>133
    何回か挙がってるけど、イギリスの通販のnextいいと思います
    ガーリーなのも元気系も生後3ヶ月~揃ってるし、何よりリーズナブル。
    ここの肌着(ボディスーツ)は肌触りもよく丈夫で可愛くてとっても優秀!!
    ワンピースだったら1000円台~3000円
    あんまり安いやつは、届いたときにペラッペラってこともあるけど(汗)

    イギリスの通販と言ってもサイトは日本語表記してくれるし、4500円?以上で送料無料、早ければ3~4日で届くよ。日本のオンラインショッピングと変わりません。
    住所は英語入力しないといけないけど、「住所 英語表記」とかでググったら変換してくれるサイト出てくるよ
    サイズ選びが難しいので注意!!外国人規格でやたらデカイので、サイズ表を見て月例ではなく身長で選ぶのがコツです
    子供のよそ行き服と普段着

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2018/06/11(月) 12:58:48 

    >>145
    133です!!
    オススメありがとうございます(^-^)
    早速拝見してきます。気になったのは、返品交換などはイギリスへ送るのですか??何かあった時ってどうなんでしょう???

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2018/06/11(月) 13:25:56 

    >>146
    何かあったときは英語でメールしないといけませんが、翻訳アプリを使ったりネットで単語調べたりして、中学レベルの英語力で単語を並べても何とか通じますよ~

    トラブルはほとんどありませんが、1度だけ違うサイズのが送られてきたことがありました。
    メールで「注文番号○○○の商品で12mを頼んだけど24mが入っていた。サイズ違うので交換してプリーズ」という内容を送ったら、
    「ごめんなさいね!!すぐ正しいサイズのを発送します。その間違えた商品は送り返さなくていいです。またぜひうちで買物してね!!」的なメールが来て、すぐ届きました
    自己都合の返品の場合はもちろん送料負担しないといけないけど、安いから正直商品代よりイギリスまで送り返す送料の方が高くついたりして微妙。サイズが合わなかったとかなら、最初のうちは勉強代と思って諦めるかなー
    1~2回頼んだらサイズ感掴めてきますよ。

    あとnext 個人輸入 で検索したらブログもたーくさん出てきます。5ちゃんねるの育児板にnext専用スレもある。同じくらいの月齢や身長体重の子がどれくらいのサイズ買ってるのか、レポがあるから見てみてください

    トピズレまくりごめんなさいね~~~

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2018/06/11(月) 13:41:13 

    3歳男児と1歳女児

    普段というか平日は
    GAP、H&M、プティマイン、ブリーズ
    ユニクロ、ZARAとか

    土日出掛けるときは
    ミキハウス、ファミリア、プチバトー
    ラルフローレン、コムサなど

    1人目生まれた時に西松屋何回か買ったことあるけど
    やっぱりすぐ毛玉なるし
    よれるから買わなくなった

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2018/06/11(月) 14:39:24 

    >>147

    本当に丁寧に丁寧にありがとうございます。
    詳しく教えて頂きたすかります(o^^o)

    133より

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2018/06/11(月) 14:39:48 

    みんなお金持ちなんですね。
    私服の幼稚園だし、お出かけもめったにないから
    わけてません。西松屋はすぐにボロボロになるイメージ、好きなデザインがないので着せません。
    ラルフローレン、ギャップ、トミーをよく着せますがセールかオークションで状態の良いものを買います。貧乏です

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2018/06/11(月) 14:51:22 

    普段着→H &MのTシャツ、短パン
    お出掛け用→同じくH &Mのワンピース

    結局、形だけの違いで値段の違いはありません。
    うちはH &Mが安くて着やすいので気に入っています。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2018/06/11(月) 15:41:01 

    親の見栄でしかない

    +2

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード