ガールズちゃんねる

食品の中に「老ける物質」が発生…電子レンジの使いすぎで老化促進?

193コメント2018/10/31(水) 19:22

  • 1. 匿名 2018/10/30(火) 18:17:30 

    ●管理栄養士が、電子レンジは食品の中に「老ける物質」を発生させると話す

    ●電子レンジ調理は化学反応が起こりやすく、AGEという物質が増えやすいそう

    ●動脈硬化の一因になる物質のため、頼りすぎると老化が進む恐れもあるという
    食品の中に「老ける物質」が発生…電子レンジの使いすぎで老化促進? (2018年10月30日掲載) - ライブドアニュース
    食品の中に「老ける物質」が発生…電子レンジの使いすぎで老化促進? (2018年10月30日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    冷凍食品やレトルトをはじめ、ストックしたごはんや作りおきおかず、コンビニで買った弁当などを温める際に欠かせない電子レンジ。しかし、時に”レンジでチン”は食品の中に老ける物質を発生させる。頼りすぎると体の老化を促進する恐れがあるという。


    もちろん、どんな食品でもAGEが大量発生し、脂質の酸化、劣化を進めるわけではない。まず避けるべきものは、調理済の肉や魚。特に焼く・煮る・揚げたメニューを電子レンジで再加熱するのは避けたい。

    東京大学名誉教授の加藤信介氏は「電子レンジの電磁波は食品中の油分・水分に集中しやすい」と話す。

    +27

    -130

  • 2. 匿名 2018/10/30(火) 18:18:14 

    私ヤバい!

    +586

    -3

  • 3. 匿名 2018/10/30(火) 18:18:51 

    えー怖い
    けど、仕方ないからレンジは使う

    +762

    -4

  • 4. 匿名 2018/10/30(火) 18:18:52 

    管理栄養士も適当だね。

    +410

    -6

  • 5. 匿名 2018/10/30(火) 18:19:10 

    もうこんなん言い出したら江戸時代に戻るしかねえよ

    +1138

    -8

  • 6. 匿名 2018/10/30(火) 18:19:24 

    電子レンジがない時代の人はみんな若々しかったの?

    +769

    -3

  • 7. 匿名 2018/10/30(火) 18:19:43 

    みんな老けるしいいよ

    +430

    -5

  • 8. 匿名 2018/10/30(火) 18:19:45 

    毎日チンしてるよ

    +650

    -2

  • 9. 匿名 2018/10/30(火) 18:19:50 

    どうせ年はとるし老いるんだから細かいことは気にしませんわ
    好きなもん食べて楽しみます

    +374

    -2

  • 10. 匿名 2018/10/30(火) 18:19:50 

    もういいよ
    死にます

    +336

    -5

  • 11. 匿名 2018/10/30(火) 18:19:54 

    お弁当用の冷凍食品なんかどうするの

    +317

    -3

  • 12. 匿名 2018/10/30(火) 18:20:08 

    え?今レンジ使ったところだよ…

    +114

    -0

  • 13. 匿名 2018/10/30(火) 18:20:10 

         γ⌒ヽ
        __/  /
      γ ̄__)  ∧∞∧
     (   ___) )(´・ω ・`)
     (  ___) ノ ヘ   |>
      乂___)_ノ  しー J  

    +22

    -1

  • 14. 匿名 2018/10/30(火) 18:20:33 

    はいはい電磁波電磁波
    イマドキ気にしてるのは自然派ママくらいじゃない?

    +424

    -20

  • 15. 匿名 2018/10/30(火) 18:20:33 

    そんなこと言ってたらキリなくない❓

    +190

    -3

  • 16. 匿名 2018/10/30(火) 18:20:40 

    >>6
    昔より今の時代の人の方が若くみえる

    +335

    -4

  • 17. 匿名 2018/10/30(火) 18:20:40 

    そんなこと気にしすぎてる方が
    老けそうだから
    細かいことは気にしない。

    +222

    -0

  • 18. 匿名 2018/10/30(火) 18:20:47 

    え、、なにそれこわい
    こういう健康定説は時代によって常に変化するから一つを信じて実践するしかないんだけど少し調べてみよう

    +15

    -1

  • 19. 匿名 2018/10/30(火) 18:20:48 

    昔から言われてるけど何故今更

    +113

    -0

  • 20. 匿名 2018/10/30(火) 18:21:05 

    調理済の肉や魚。特に焼く・煮る・揚げたメニューを電子レンジで再加熱するのは避けたい

    頻度はどれくらいで体に影響が出るんだろう。
    ただ不安を煽るだけの記事だね。

    +204

    -7

  • 21. 匿名 2018/10/30(火) 18:21:15 

    人間何年も生きてれば自然と老けるもんだよ
    いちいち気にして電子レンジ使わないなんてできないよ
    意識高い人は避けるのかな?

    +204

    -0

  • 22. 匿名 2018/10/30(火) 18:21:16 

    なんか昔叶恭子がそんなことを言ってた気がする

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2018/10/30(火) 18:21:19 

    食べたいもの食べて早く死にます

    +98

    -1

  • 24. 匿名 2018/10/30(火) 18:21:27 

    赤ちゃんの哺乳瓶の消毒レンジでやってるけど…それは良い??

    +100

    -3

  • 25. 匿名 2018/10/30(火) 18:21:51 

    みんな使ってるしいいよ
    そんなとこ気にしてレンジ使用しないってなるくらい老いを気にしてる方が病的

    +112

    -1

  • 26. 匿名 2018/10/30(火) 18:21:54 

    ちょっと…ごはんだってサトウのごはんだし
    冷凍食品とかスーパーで買う惣菜ばっかり食べてるんだけどw

    +151

    -3

  • 27. 匿名 2018/10/30(火) 18:21:56 

    >>10
    潔すぎて笑った

    +224

    -1

  • 28. 匿名 2018/10/30(火) 18:22:23 

    意地でもレンジ使わず生活してる人の方が老けてたらウケる

    +138

    -1

  • 29. 匿名 2018/10/30(火) 18:22:26 

    な、なんやて?!

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2018/10/30(火) 18:22:30 

    どっかの国で論文でも発表されたかと思いきやいち管理栄養士の意見で草

    +183

    -1

  • 31. 匿名 2018/10/30(火) 18:22:43 

    あれダメこれダメうっるせえ!

    +67

    -4

  • 32. 匿名 2018/10/30(火) 18:22:49 

    そもそも電子レンジって物を温めるためにあるんでしょ?調理済みの物を。最近では料理を作るのにも使うけど。

    +118

    -0

  • 33. 匿名 2018/10/30(火) 18:23:08 

    そんな微々たる老化物質に負けないくらい、やビタミン摂るよ。野菜食べるよ。
    お肉も魚も米も何でも食べるよ。
    片寄らずに食べればいいっしょ♪
    By管理栄養士

    +187

    -1

  • 34. 匿名 2018/10/30(火) 18:23:31 

    管理栄養士さんって自然派多いよね

    +12

    -9

  • 35. 匿名 2018/10/30(火) 18:23:37 

    でも使うしかないよね。
    これからどんどん寒くなるのに冷たい食べ物いやだもん。

    +56

    -0

  • 36. 匿名 2018/10/30(火) 18:23:37 

    >>1
    これポテトチップスもすごいんじゃなかったっけ?

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2018/10/30(火) 18:23:47 

    今から使うとこだよ

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2018/10/30(火) 18:24:37 

    似たようなこと前にも聞いたことある。電子レンジに限らず、加熱し過ぎは良くないんだって。
    でもレンジにしろガスコンロにしろ、食べる前に温め直さないわけにはいかないしね。

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2018/10/30(火) 18:24:56 

    毎日使っとるわ!!

    +56

    -1

  • 40. 匿名 2018/10/30(火) 18:25:27 

    まっ、使いますけどね

    +42

    -0

  • 41. 匿名 2018/10/30(火) 18:25:29 

    揚げ物や惣菜も、陶器に移して“蒸す”方法での再加熱

    揚げ物を蒸したらグチャグチャやん・・・

    +115

    -0

  • 42. 匿名 2018/10/30(火) 18:26:02 

    電子レンジ使わないなんて無理だよね。作り置きとかもしてるし…

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2018/10/30(火) 18:26:43 

    >>1そんなの家電メーカーに言いな。
    今更だけど。

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2018/10/30(火) 18:27:13 

    白内障の原因とも言われてるよね

    +7

    -4

  • 45. 匿名 2018/10/30(火) 18:27:16 

    こんなことまで気にしてたら生きていけないだろ。
    フルタイムで働いてる一人暮らしに、レンジなしの生活とか、もう寝る時間ないわww
    どんだけ毎日料理しろとww

    +103

    -0

  • 46. 匿名 2018/10/30(火) 18:27:33 

    時間差でご飯食べる家族がいたら使うよね?

    +20

    -1

  • 47. 匿名 2018/10/30(火) 18:28:20 

    ハッキリした根拠は無いんだけど、電子で加熱???っていうのがなんか漠然と嫌な感じがして、あんまり使わない。冬に牛乳と肉まん温めるくらいw

    +14

    -1

  • 48. 匿名 2018/10/30(火) 18:28:25 

    適当言うな!

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2018/10/30(火) 18:28:33 

    レンジ使わないでオーブンで温めたり蒸し器使いなさいって事⁈
    めんどくさすぎて無理だわー

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2018/10/30(火) 18:29:17 

    私、管理栄養士だけど、こんなの授業や国試でしないよね??
    こういう記事を書くなら、顔と名前と出身大学を出して欲しい。

    +107

    -4

  • 51. 匿名 2018/10/30(火) 18:29:34 

    研究者「生活習慣病患者の血液にはコレステロールが多く検出される傾向が!」←わかる
    日本政府「健康診断の一つの目安とする」←わかる
    マスコミ&栄養士「コレステロールは健康に悪い!卵はコレステロールがたくさん含まれてるから健康に悪い!」←???

    栄養士って相関関係を因果関係と勝手に拡大解釈しているのが多いよね

    +28

    -2

  • 52. 匿名 2018/10/30(火) 18:29:35 

    電子レンジ全く使わないって凄いな考えられない、うちは無理だ

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2018/10/30(火) 18:29:53 

    調理済の肉や魚。特に焼く・煮る・揚げたメニューを電子レンジで再加熱するのは避けたい。


    いや、それをするための電子レンジでしょ?
    あほなの?

    +77

    -1

  • 54. 匿名 2018/10/30(火) 18:30:13 

    >>6
    AGEは人口甘味料からも作られる
    食品の焦げとかも

    パンとか餅とか焼肉とか凄く焦げたのはなるべくなら避けた方がいいかもね

    +8

    -2

  • 55. 匿名 2018/10/30(火) 18:31:05 

    私のお昼ご飯、基本残りものチンだよ!
    だから老けてるのか!

    +19

    -2

  • 56. 匿名 2018/10/30(火) 18:31:27 

    こんなの知らない方が幸せに生きられそう

    +7

    -2

  • 57. 匿名 2018/10/30(火) 18:32:51 

    >>6
    これ考えると答えが出るよなあ
    平均寿命は延び続けてるし、今の30代~60代のが30年昔前の同年代より若いもの

    +32

    -0

  • 58. 匿名 2018/10/30(火) 18:32:54 

    そんなこと言われてもウチはIHだからどっちで調理したって大差ないからどうしようもない

    +20

    -1

  • 59. 匿名 2018/10/30(火) 18:33:39 

    揚げ物、トースターであっためるのはオッケー?

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2018/10/30(火) 18:34:52 

    >>53
    ほんとに。
    電子レンジの存在意義を全否定だよ。

    +17

    -1

  • 61. 匿名 2018/10/30(火) 18:35:39 

    杏林大学がAGEに関するの出してるね

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2018/10/30(火) 18:36:11 

    旦那がなんでもあっつあつにしないとダメな人で夕飯も冷めたらすぐ温めなおす人
    めんどくさいからこの話してみよ

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2018/10/30(火) 18:36:15 

    長生きしたくないからどんどん電子レンジ使ったるわ❗️

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2018/10/30(火) 18:37:56 

    電子レンジ無いけど、生活できてるよ

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2018/10/30(火) 18:38:15 

    昔の人の方が老けてるよ
    昔は電子レンジなんて無かったのに

    +30

    -0

  • 66. 匿名 2018/10/30(火) 18:38:25 

    一人暮らしだし作ったごはんやおかずは冷凍してチンして毎日食べてる
    いちいちその都度作るなんて無理
    長生きしなくてもいいからいいや

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2018/10/30(火) 18:38:29 

    >>62
    言わないほうがいいんじゃ…
    いつでもできたてをよこせと言い出すのでは

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2018/10/30(火) 18:39:09 

    >>56
    ほんとにそう。
    あれもこれも気にし出したらそっちのストレスでやられそうだわ。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2018/10/30(火) 18:39:59 

    電子レンジない時代の50歳と今の時代の50歳ってどっちが若々しいのよ?
    織田信長は「人間50年」て言ってた!

    +34

    -1

  • 70. 匿名 2018/10/30(火) 18:41:33 

    >>61
    AGEは別に未確認物質ではないので、高温調理の揚げ物などや焦げで変質したたんぱく質や糖に含まれてて、それがあまり体に宜しくない、というそれだけの事だから、それ自体についての論文もいっぱいあると思う

    それが電子レンジ使用で爆発的に増えるとかは聞いた事無いけど
    揚げ物はいかんの理論で行くと温め過ぎは良くはないんだろうがね

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2018/10/30(火) 18:41:58 

    ご飯まとめて炊いて一膳ずつにしてチンして食べてる
    おかずだって作り置き温めたりしてるし、私の老化ハンパないことだろう

    +39

    -0

  • 72. 匿名 2018/10/30(火) 18:42:05 

    そんな事言ったって無理だよ。電子レンジ便利だもん。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2018/10/30(火) 18:42:08 

    おい
    パンは!?
    チーズ乗っける予定なんだけど!w

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2018/10/30(火) 18:43:26 

    あれはダメこれはダメって考えすぎるほうが老けそう

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2018/10/30(火) 18:43:47 

    私そんなに電子レンジ使わない方だと思うけどマジで年相応に目の周りのシワあるよ(28歳)
    みんな安心して。電子レンジで老け顔かどうかは左右されない。

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2018/10/30(火) 18:45:19 

    長生きはレンジ関係なく食べ物だと思う
    実家の田舎は100歳前後の人が多く
    自然の中で自給自足で手作りだからかなと思います

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2018/10/30(火) 18:45:29 

    ねえこれ本当なの?ちゃんと徹底的に研究して実証済みなの?
    言い切れないなら無駄に不安煽る記事やめろって思う

    +28

    -1

  • 78. 匿名 2018/10/30(火) 18:46:14 

    いち栄養士の意見だけじゃないでしょ
    国内だけでも複数の大学がこの研究してるよ
    気にしないのは個人の勝手と思うけど自然派だートンデモだってのは流石に違う

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2018/10/30(火) 18:46:53 

    電子レンジ使わないと年取っても老けないの?
    そんなわけないよね。
    だったら普通に電子レンジ使うわ。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2018/10/30(火) 18:48:43 

    年齢に逆らうの辞めたから別に良い。
    結婚、出産、仕事、子育て、ひと通り終了。
    年相応で十分です!

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2018/10/30(火) 18:51:12 

    かなり前から言われていたよね

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2018/10/30(火) 18:51:12 

    広告に出てる南雲先生のごぼう茶飲むか

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2018/10/30(火) 18:52:04 

    子供三人いるけど使ってない
    意外に行けるよー

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2018/10/30(火) 18:53:03 

    この人自体、同世代と遜色ない位ヨボヨボじゃん。
    食品の中に「老ける物質」が発生…電子レンジの使いすぎで老化促進?

    +30

    -0

  • 85. 匿名 2018/10/30(火) 18:55:54 

    > まず避けるべきものは、調理済の肉や魚
    > 特に焼く・煮る・揚げたメニューを電子レンジで再加熱


    ファミレス
    コンビニ
    ファーストフード
    冷凍食品

    全部ダメってことね
    つまり、料理は各家庭で手作り推奨


    専業主婦の価値上昇=ガルちゃん民大勝利
      

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2018/10/30(火) 18:57:40 

    >>28
    私、10年以上レンジ使ってないけど老けて見られるよw

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2018/10/30(火) 18:59:01 

    >>70
    メイラード反応のことだよね。肉とか焼いて、糖質とタンパク質が結合してAGEsになるとかいう。でも石器時代から人間は肉を焼いて食べてきたし、いまさらどうしたって感じ。
    それに、こんがり焼けた肉とか魚とか焼き色のついたお菓子とか美味しいんだよね。私は食べるよ。

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2018/10/30(火) 18:59:37 

    プラシーボ効果的な?思い込み操作かなんか知らんけど好きなもん食って本人がストレスフルなら老けない自信があるからこれからもレンジは使うよ。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2018/10/30(火) 19:02:18 

    >>14
    スマホも電磁波飛びまくりだよね。
    アムウェイ聞いてるみたいで嫌だわ。
    私は気にしない。

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2018/10/30(火) 19:04:11 

    この料理の先生、電子レンジ調理ばっかしてるよねw
    電子レンジで離乳食って本も出してたよ。
    食品の中に「老ける物質」が発生…電子レンジの使いすぎで老化促進?

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2018/10/30(火) 19:05:57 

    一年間限定の寮生活で、電子レンジなしでも温め直すスキルを身に着けたよ
    案外に慣れる
    ても今は電子レンジがあるから電子レンジさまさまですわ

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2018/10/30(火) 19:09:11 

    1991年、スイスの食品会社の食物科学者であるハンス・ヘルテルは、
    分子がひどく損傷を受けた食べ物は、人間の血液と免疫機能に異常な変化を起こすことを発見し、
    人間の血液を生理学の観点から調査した結果、
    電子レンジは食物中の栄養素を変化させ、それを食べた者の血液にも組織の悪化を引き起こすことを突き止め、研究の有効性についての見解を書物におさめました。
    1993年、スイス裁判所は、
    「病理学上の障害と関連があるというようなことを主張することを禁止」する判決を下し、
    ヘルテルに5,000スイスフランの罰金と諸経費の支払いを命じました。
    ヘルテルは会社を首になり、共同研究者は助成金を止められてしまいました。

    国民の健康のために真実を解明した人間は、経済第一主義の社会から抹殺される。
    ”電子レンジの真の恐ろしさ”に慄然とする!!消化器、泌尿器、リンパ系疾患、抗体破壊、そして癌・・ - 愛詩tel by shig
    ”電子レンジの真の恐ろしさ”に慄然とする!!消化器、泌尿器、リンパ系疾患、抗体破壊、そして癌・・ - 愛詩tel by shigblog.goo.ne.jp

    電子レンジは身体に悪い、と誰もが聞いて知っていると思うしかし、以下に紹介する記事に、誰もが慄然としないではいられないだろう僕自身、この記事を見た途端、それまで使用していた電子レンジを即刻捨てご飯を温めるには蒸し器を使うようになったでは日本ナチュラ...

    +8

    -3

  • 93. 匿名 2018/10/30(火) 19:12:44 

    >>30
    どこが?ちゃんと本文読んでないよね笑?

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2018/10/30(火) 19:13:13 

    >>1が本当なら、同い年でも電子レンジを毎日使いまくっている人とほとんど使わない人にものすごい差が出ると思うんだけど、
    そんなに差はないよね?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2018/10/30(火) 19:13:59 

    >>28
    そんな人は神経質で更けてそうだね

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2018/10/30(火) 19:14:39 

    ご飯は多めに炊いて、冷凍しておいてチンしてますが… ダメなのか

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2018/10/30(火) 19:15:39 

    はいはい

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2018/10/30(火) 19:16:17 

    共働きが昔より圧倒的に多い今の時代、レンジを使わず毎食作りたての食事を出す方がストレス溜まって老けそう。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2018/10/30(火) 19:18:25 

    昔に比べてガンが増えたのも関係してるのかな?

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2018/10/30(火) 19:19:37 

    そのわりには、電子レンジが無かった昔の人より今の人の方が若々しいし、身体的にも年取っても元気だけどね?

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2018/10/30(火) 19:20:02 

    冷めたものを何度も加熱するのはよくないって聞いたことある
    温めたの忘れて入れっぱなしというのがちょこちょこあるから気をつけたい

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2018/10/30(火) 19:24:30 

    これが本当だとするなら、どういった食材を累計どれくらいの時間レンジで温めたら、どれくらいそれをしてない人より老化するのかをわかりやすく教えてほしい。
    今時全く電子レンジ使ったことない大人いるのかな?そんなにいなさそうだけど、どうやって比較するんだろう。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2018/10/30(火) 19:28:09 

    たしか電子レンジって食品を振動させて温めるものですよね。
    使っている間に気分が悪くなるならわかりますけど。
    煮込んだり焼いたりしても化学反応は起きますよね。
    添加物のほうが問題ありそうな気がするけど、どうなんでしょう。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2018/10/30(火) 19:30:04 

    冷めたの食べたくなければ 食べる直前に作るのかな。それってお風呂湧いたから冷める前に、家族全員が順番に急いで入るイメージなんだけど。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2018/10/30(火) 19:33:31 

    「私電子レンジ使った事ない」って言ってたお姉さん、きっと今私より若く見えるわけだな?
    どうでもいいが。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2018/10/30(火) 19:36:17 

    >>84
    流石に個人晒すのはどうなのよ

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2018/10/30(火) 19:39:12 

    AGEなんて気にしてたら美味しい食べ物も美味しく食べられないよ
    食べ過ぎなきゃいいんだよ

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2018/10/30(火) 19:41:38 

    みんなヘルシオにすればいいってこと?

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2018/10/30(火) 19:43:14 

    使いまくりだよ

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2018/10/30(火) 19:48:31 

    たまに魔法のお皿とかで生のお魚をレンジのみで調理とかあるけど、あれは少し怖いかも…
    マイナスかな?生魚、生肉はやはりフライパンで火を通したいなと思ってしまう。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2018/10/30(火) 19:56:33 

    唐突に江角マキコが電子レンジ持ってないと言ってたの思い出した。今どうしてるんだろうね。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2018/10/30(火) 20:04:48 

    昔から言われてるね
    特にラップ

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2018/10/30(火) 20:04:49 

    電子レンジ使うより子供いっぱい産む方が老けると思う

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2018/10/30(火) 20:06:06 

    >>24
    むしろ早く成長するんじゃない?w

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2018/10/30(火) 20:08:25 

    でも自然派をうたってる人達って

    ガリッガリのしわしわな人
    多くないですか???

    そしていちいち
    「電子レンジから放射能が~」って
    使ってる人に対していらんアドバイスするから
    気分悪い。

    片や電子レンジバンバン使うし、
    冷凍食品食べまくりの人でも

    めちゃくちゃ健康体で
    生き生きしてる人いるし。

    「気にしすぎ」が
    一番老けると思う。

    +23

    -1

  • 116. 匿名 2018/10/30(火) 20:09:02 

    でも長寿国

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2018/10/30(火) 20:09:03 

    実家に電子レンジがないため、母は電子レンジを使ったことがない。
    年より若く見えて健康なのは偶然な気もするけど…

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2018/10/30(火) 20:10:48 

    電子レンジとは完全無縁の暮らししてる電気が四六時中通ってないジャングルの部族の人ってめっちゃ老けてるけど…。

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2018/10/30(火) 20:12:06 

    >>115
    意思が強いせいか、目はギラギラしてるけど、肌ツヤはないイメージだよね。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2018/10/30(火) 20:25:50 

    健康の話題は、斬新な説が脚光を浴びるから、でしょうね。
    文春の記事でしたね。
    ケッ! またか
    という感じです。

    健康情報は、主張するご本人の外見と内面で判断しますよ。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2018/10/30(火) 20:32:09 

    IHの調理もおんなじなのね。
    火を使える子でよかったあ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2018/10/30(火) 20:49:48 

    電子レンジ良くないっては知ってるけど温め直す時にいちいち鍋に移すのも面倒だし、本当の少量だと鍋で温めるにも満たないし電子レンジになるよね。

    子どもの離乳食なんて毎日、毎食のようにレンチンしてるわ。

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2018/10/30(火) 20:51:09 

    電子レンジを使わない生活によって食べ物のバラエティが減る生活の方が老けそう
    人生は総合力よ☆

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2018/10/30(火) 20:51:42 

    誤解してる人が多いようだけど、この記事の論点は「電子レンジ」ではない。
    タンパク質と糖分子が結合してできる糖化物質「AGE(えーじーいーと発音します)」が問題の中心だよ。
    これが体内で酸化炎症反応をひきおこし、細胞が老化したり、癌やアルツハイマーなど引き起こす。

    では、電子レンジがどうしたのかというと、仕組み上食べ物を急激に高温にしてしまうため、この悪いやつ「AGE」が急上昇して増えてしまうってことのようだ。
    電子レンジを使わなくても、普通に焼いたり揚げたりしても食べ物にある程度AGEが出来てしまう。
    「120度を超える高温または長時間にわたる加熱」がいけないとのこと。

    解決策は二つ。

    一つは、AGEを体内に取り入れないために、できるだけ生か低い温度で短時間で調理する。
    煮るとか蒸すとかおすすめらしい。
    でも、そういうの食べなかったとしても、糖分とか炭水化物(糖質)を過剰に食べると今度は体内のタンパク質にそれがくっついて変化して人間の体内でAGEが生成されてしまう。だから炭水化物や砂糖などは控えよう。

    もう一つの解決策は、体内のAGEを対外に排出すること。
    つまり、抗酸化食品を食べる。または運動をする。

    日本茶をのみ、体を動かして家事に励み、車を使わず自転車や徒歩で買い物に行くこと。
    昔の人に比べて現代人の運動量はとても少ないので、体内抗酸化物質の排出が間に合っていないらしい。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2018/10/30(火) 21:18:53 

    離乳食ストックとか困るなぁ…

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2018/10/30(火) 21:22:33 

    そのうちシャープやパナソニック辺りが、体に悪影響を及ぼさない次世代型レンジを開発してくれるよ。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2018/10/30(火) 21:22:37 

    一人暮らしなんてレンジありきじゃん

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2018/10/30(火) 21:39:03 

    この前冷凍のナゲットをレンジじゃなくてトースターで温めて食べたんだけど、美味しさが全然違った!

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2018/10/30(火) 21:51:53 

    お腹を壊さないのが一番大事。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2018/10/30(火) 22:10:32 

    >>90
    おいくつなのかな
    60代前半なら普通
    60代後半でお若い
    70超えだと驚く

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2018/10/30(火) 22:14:07 

    >>41ラップすればいいのでは?

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2018/10/30(火) 22:17:04 

    例えばお肉とか表面強火で焼いて中が生焼けの時とかレンジ使わない?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2018/10/30(火) 22:21:36 

    >>132
    ハンバーグのとき不安だったらレンジつかっちゃう

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2018/10/30(火) 22:30:33 

    ビーガンの見た目が痩せこけてて美しくないのと同じ
    若さや美しさは比例しない

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2018/10/30(火) 22:37:22 

    『言われるまでもなくレンジ使わない』というコメント多数だったらどうしようと、恐る恐るみなさんのコメ見たら、全く同意なものばかりで安心した!

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2018/10/30(火) 22:52:54 

    >>135
    ほとんどの人は元の記事の内容読んでもいないし、何が問題なのかも把握してない。
    ただ今までの行動パターンを変えたくないだけ、面倒くさいことが嫌なだけ、自分の理解できないことは全部否定して批判したいだけ。
    レスした人ももう他のトピ見てるかほかのことして、このトピのことは忘れているだろう。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2018/10/30(火) 23:19:11 

    >>84
    白髪だらけ、酸化したものばかり食べてそう。

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2018/10/30(火) 23:23:28 

    毎日チンチンです

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2018/10/30(火) 23:24:13 

    毎日めっちゃ使ってるしこれからも使う

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2018/10/30(火) 23:29:48 

    毎日冷凍ご飯チンしてるわ…

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2018/10/30(火) 23:36:58 

    骨が溶けるとか歯が全部抜けるとかだと嫌だけど、老けるぐらいなら別に気にならんけどな

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2018/10/30(火) 23:56:57 

    オーブンは?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2018/10/30(火) 23:59:11 

    >>124
    解説ありがとうございます

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2018/10/31(水) 00:00:15 

    >>85
    私専業だけど毎日のようにレンジ使ってるし冷凍食品も多用してる。現代人にはレンジは必須。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2018/10/31(水) 00:01:02 

    そのうち炊飯器もだめって言い出すんじゃないの?

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2018/10/31(水) 00:02:38 

    少数派だと思いますがレンジ使うと気持ち悪くなるから使ってないです
    揚げ物はオーブンで再加熱、炒め物は炒め直し、煮物も似直してます

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2018/10/31(水) 00:39:23 

    >>10
    ワロタ
    生きてwww

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2018/10/31(水) 00:54:59 

    毎朝牛乳温めてるよ!

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2018/10/31(水) 00:55:39 

    出た!アムウェイ!

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2018/10/31(水) 01:08:11 

    肉魚に焼く・煮る・揚げる…

    え、じゃあ何を温めるの?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2018/10/31(水) 01:11:13 

    >>124
    MEGUMIだったかな?
    抗酸化のために毎月箱でレモン買って毎日摂取してるって言ってた

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2018/10/31(水) 02:45:23 

    チンすると食材の組織ぐ破壊されるの知ってから、使うのやめた。

    ミルク温めるのも全部火をつかってる。
    風邪とか引かなくなったよ。

    +4

    -2

  • 153. 匿名 2018/10/31(水) 03:02:27 

    別にふけるだけなら良くない?
    使ったら病気になりますってんなら話は別だけどさ。

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2018/10/31(水) 03:15:47  ID:hzcJfV3iyA 

    >>99
    別に昔に比べてガンになる人が増えたんじゃなくて、ガンになる年まで生きれるようになったという事だと思いますよ。

    2人に1人ガンになるって言うのも、その通りなんだけど、その割合も歳を重ねてからの話だし。
    若い子の2人に1人という話ではないんだよね。

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2018/10/31(水) 03:36:03 

    横だけど今若いこのがんも増えてるってテレビでやってたよ
    一年に二万人も増えてるとか

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2018/10/31(水) 03:40:08 

    義実家レンジないけど、ご両親は年相応より老けてるし、健康でもないよ

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2018/10/31(水) 03:42:33 

    >>155
    それは電磁波より違う因子の方が濃厚よ

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2018/10/31(水) 04:42:46 

    早く死んでも良いって言う人いるけど、死ぬ前に何年も病気で家族に迷惑かけたり、障害認定されずに路頭に迷ったり、廃人みたいになったり、生活保護になったり、死ねずに生き地獄になる場合もあるんだよ。

    都合良くコロッと死ねると思ったら大間違い。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2018/10/31(水) 04:46:44 

    電子レンジ以上にガンの可能性が高まる放射性物質は余り記事にならないよね
    世界の3分の2のCTスキャンが日本にあるんだけど、福一事故後に根拠なく引き上げられた年間許容量をCTスキャン1回で軽く超える場合がある(箇所により)
    マンモグラフィーも
    本当に肝心なことは国民に知らされてないよ

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2018/10/31(水) 04:50:50 

    >>115
    何も気にせず生活してる人は若い老けてる以前に不細工
    ほぼ毎日マックに行く家族見たことあるけど醜い

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2018/10/31(水) 04:54:09 

    食べ物や運動に気をつけても高血圧や内臓疾患になる人もいるし、逆に毎日安いレトルトやスーパーの揚げ物食べて運動しなくても病気知らずの長寿がいる

    生活習慣病ってなんなんだろう

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2018/10/31(水) 05:15:02 

    まぁ、脂がトランス化するっていうよね
    話題のトランス脂肪酸。。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2018/10/31(水) 06:41:05 

    >>159
    本当これよね。
    医療業界が儲からなくなるからって、本当に酷い話しだよね。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2018/10/31(水) 08:12:27 

    レンジ壊れてから10年、無しで生きてきた私だけど、めちゃ老けてるよ笑

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2018/10/31(水) 08:25:13 

    電子レンジであっためたら確実にうまみおいしさ成分が減るっていうのは
    かなり感じる
    わかりやすい食材でいうとさつまいもかな
    電子レンジ、まずい以外の何物でもない
    電気オーブン、まあまあおいしい
    たき火や石焼き、卒倒するほどうまい

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2018/10/31(水) 08:45:55 

    ドイツ住んでたんだけど、彼らはマジでレンジは体に悪いと使わない人ばからりだった。鍋かオーブン使えばいいじゃんみたいな。ちなみにアルミホイルも体に悪いからと使わない人ばかりだった。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2018/10/31(水) 09:40:56 

    自然派にハマってるほっこりさんはレンジ嫌ってるよね。
    でも、年齢以上に老けて見える。
    女は白髪混じり肌ガサガサ
    男はハゲてターバンしてる

    レンジ否定するけどインスタしてる。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2018/10/31(水) 09:43:49 

    >>160
    行き過ぎた自然派も毎日マックも極端だよ。
    普通に自炊して健康考えて、お弁当とかにレンジ利用するのがほとんどじゃない?

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2018/10/31(水) 10:07:49 

    Happy Big 5-0, Microwave Oven!
    by Berkeley Wellness December 05, 2017 より

    ・一般に信じられているのとは違って、
    電子レンジは他の調理法に比べて栄養素を壊しやすいということはない。
    実際には調理時間が短くて水を使わないのでよく保持する。

    ・電子レンジは危険な化合物を作らない、
    電子レンジで調理した食品は普通に調理した食品と同じくらい安全である。
    電子レンジ用の容器を使うことは確認するように。
    恐怖扇動者が言うようながんの原因となる放射線を漏出するということはない。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2018/10/31(水) 10:15:51 

    >>50
    記事に名前出てるよ

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2018/10/31(水) 11:25:50 

    >>124です。
    ラストまちがえたわ(≧ε≦o)
    体外に排出するべきなのは

    × 抗酸化物質
    〇 AGE

    でした。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2018/10/31(水) 11:29:43 

    >>165
    野菜の甘みは、低い温度で長時間かけて調理したほうが出やすいんだって。
    だからレンジだと高温短時間で調理完了しちゃて甘みがでにくいのかもね。
    たき火で焼きイモも、おいしいよね。雰囲気込みで。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2018/10/31(水) 11:31:15 

    >>164
    レンジ使わなければ老化が止まるってわけじゃないから残念ながら・・・。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2018/10/31(水) 11:32:42 

    >>161
    なりやすさ、なりにくさ、の平均的な確率をあげるかさげるかじゃないですかね。
    一部の例外を見て、私もそうだわ、なんて思わないほうがいいかも。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2018/10/31(水) 11:33:26 

    >>160
    それは偏見。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2018/10/31(水) 11:34:08 

    >>159
    記事よみましたか?
    この記事では放射線の話は一切でてきませんよ。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2018/10/31(水) 11:35:37 

    >>153
    ふけるだけじゃなくて、病気になるんだよ。元記事よみなよ。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2018/10/31(水) 11:36:33 

    >>150
    うちは冷凍ごはんと冷凍パンをあたためてる。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2018/10/31(水) 11:38:09 

    >>143
    いえいえ。でもその後のレス読んでも、あいかわらず「レンジガーレンジがー」ばっかりで、解説してもむなしさを感じます。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2018/10/31(水) 11:38:41 

    >>141
    元記事よんだ?ぶけるだけじゃなくて病気にもなるんだってよ。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2018/10/31(水) 11:39:57 

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2018/10/31(水) 11:44:21 

    >>150
    「特に焼く・煮る・揚げたメニューを電子レンジで再加熱するのは避けたい。 」
    ということなので、未調理の食材をレンジにかけるんなら、まだいいのでは?
    調理済みのをレンジで再加熱するとAGEが増えやすいって言ってるわけだから。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2018/10/31(水) 12:01:20 

    レンジは栄養を破壊するって聞いたことがある。焼く揚げるより、蒸す茹でるがいいとも聞きますね。

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2018/10/31(水) 12:18:13 

    温めくらいは平気じゃない?

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2018/10/31(水) 12:29:55 

    こわ!

    あ、冷凍食品チンできた

    いただきます

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2018/10/31(水) 14:24:15 

    昔の人はチンしなくても老けてたが。
    もうどうでもいいよ
    便利な方を選ぶ

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2018/10/31(水) 15:11:52 

    Advanced Glycation End Products
    血中のメイラード反応後期生成物、グリコトキシン
    で調べたけど結構10年くらい前に話題になってるんだね。

    でもレンジについては特に書いてなくて
    過剰量の焼く・揚げる・グリルが駄目みたい、
    食品中のAGEを減らすには茹でる・煮る・蒸すのがいいそうです。

    ちなみにキノコは焼いたりレンジ調理のほうが栄養成分高いっぽいです。
    (スペインのLa Riojaのキノコ技術研究センターより)

    お茶も
    カップにお湯とティーバッグを入れ、電子レンジの出力半分で30秒加熱、1分蒸らし
    で抗酸化物質を抽出できて味も美味しいそうです。
    (こっちはイングランドの博士の提案、だから紅茶のことかな)

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2018/10/31(水) 15:51:42 

    1年前にレンジが壊れて別に不便じゃないから
    新しいレンジを買って無いって言うと家に来た皆さんびっくりする
    で、レンジ使ってなかろうが年相応には普通に老けると思う

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2018/10/31(水) 15:52:10 

    電子レンジあんまりなかった時代の祖母
    祖母も普通に老けてたよ
    今電子レンジ普通に長年使ってきた母は
    祖母より若く見えるけどな〜
    しかも祖母より既に長生きだし
    あんま関係ないんじゃない?

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2018/10/31(水) 16:04:25 

    でもさー電子レンジが無い昔の人達の方が年の割に老けてるよね。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2018/10/31(水) 16:51:27 

    ニチレイさん、こんなこと言ってますぜ
    いいんでやんすか?

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2018/10/31(水) 16:52:49 

    じゃあ旦那の夕飯もどんなに遅くても待っててその都度作ってあげるのか

    老けるわ

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2018/10/31(水) 19:22:50 

    みんなつかってるから
    同時に老ければ大丈夫

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。