ガールズちゃんねる

しまむらの客離れ続く!既存店の苦戦続き、2期連続の減益見通しに

657コメント2018/10/22(月) 17:12

  • 1. 匿名 2018/10/02(火) 11:05:56 


    10月1日に行われた決算説明会で北島社長は、「大変厳しい結果に終わった。天候要因などもあるが、売り上げ減、在庫過多、値下げ増という悪循環に陥ってしまった」と苦渋の表情を浮かべた。
    しまむらの客離れ続く!デフレ優等生の誤算 | 専門店・ブランド・消費財 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    しまむらの客離れ続く!デフレ優等生の誤算 | 専門店・ブランド・消費財 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net

    低価格戦略とローコストオペレーションを武器に、”デフレ時代の優等生”として成長を遂げた衣料品大手のしまむらが迷走している。 この半年でグループ全体の店舗数は35店増えたにもかかわらず売り上げを落とした。それだけ既存店が軒並み苦戦を強いられたということだ。特に主力業態「ファッションセンターしまむら」は、京都や大阪など都市部立地の一部店舗で、急速な出店が逆効果となり自社競合も発生。今年度上期の既存店売上高は、前年同期比で6.9%減と大きく落ち込んだ。

    +166

    -9

  • 2. 匿名 2018/10/02(火) 11:07:44 

    田舎じゃ生命線だけど…

    +1999

    -47

  • 3. 匿名 2018/10/02(火) 11:07:49 

    ダサいんだよね

    +1919

    -73

  • 4. 匿名 2018/10/02(火) 11:07:51 

    そういや最近行ってないわ

    +1354

    -17

  • 5. 匿名 2018/10/02(火) 11:07:55 

    しまむら、Lサイズばっかり。

    +1370

    -85

  • 6. 匿名 2018/10/02(火) 11:07:56 

    よく行くけど?

    +962

    -84

  • 7. 匿名 2018/10/02(火) 11:08:09 

    よく行く、私は

    +1025

    -70

  • 8. 匿名 2018/10/02(火) 11:08:10 

    がるちゃんで人気だけど行ったことないもん。

    +611

    -89

  • 9. 匿名 2018/10/02(火) 11:08:12 

    値下げ増は消費者にとっては嬉しい限りです

    +1241

    -23

  • 10. 匿名 2018/10/02(火) 11:08:29 

    服で欲しいと思うものがない。下着位しか買わなくなった。

    +1189

    -30

  • 11. 匿名 2018/10/02(火) 11:08:34 

    ださいもんなぁ…
    変な英字とかイラストいらない

    子どものキャラものは重宝してますが

    +1988

    -23

  • 12. 匿名 2018/10/02(火) 11:08:36 

    お値段それなりの商品だもの

    +858

    -10

  • 13. 匿名 2018/10/02(火) 11:08:40 

    ネット通販に出遅れたから

    +402

    -19

  • 14. 匿名 2018/10/02(火) 11:08:45 

    guより高いし、素材が悪いの多いからしょうがない

    +1439

    -43

  • 15. 匿名 2018/10/02(火) 11:08:47 

    明らかにぽっちゃりした人にしか似合わないサイズが沢山ある。

    +1112

    -40

  • 16. 匿名 2018/10/02(火) 11:08:49 

    ハニーズの方が可愛くて安い!

    +1250

    -58

  • 17. 匿名 2018/10/02(火) 11:08:58 

    ダサいしもっさいしワンシーズンしかもたない
    今はセンスよくて安い店増えたもんね
    ワンシーズンしかもたないのは一緒だけど

    +904

    -15

  • 18. 匿名 2018/10/02(火) 11:09:00 

    行ったことないわ

    +61

    -37

  • 19. 匿名 2018/10/02(火) 11:09:03 

    しまむらがお洒落だから行くんじゃなくて、しまむらしか買えない層が行くんでしょ?

    +1209

    -102

  • 20. 匿名 2018/10/02(火) 11:09:12 

    かわいいかも!って思って手にとってみると変なプリントや刺繍…

    +1646

    -6

  • 21. 匿名 2018/10/02(火) 11:09:24 

    値下げ価格で1500円は高い

    +1205

    -29

  • 22. 匿名 2018/10/02(火) 11:09:30 

    ユニクロやguの方がシンプルで着やすい

    +1457

    -27

  • 23. 匿名 2018/10/02(火) 11:09:48 

    ガル民、大量買いして応援しろよ!

    +114

    -70

  • 24. 匿名 2018/10/02(火) 11:09:55 

    しまむらしか買えない層がZARAやGUに流れた

    +1019

    -39

  • 25. 匿名 2018/10/02(火) 11:10:05 

    デブサイズの服も可愛くないんだね

    +358

    -10

  • 26. 匿名 2018/10/02(火) 11:10:08 

    しまむらでよく買い物してた人はどこに流れるんだろう?
    GUくらいしか思いつかない〜

    +696

    -11

  • 27. 匿名 2018/10/02(火) 11:10:26 

    先月行ったけどあまり目を引くものが無くなったとは思った。
    何年か前までは、あ!欲しいかもってやつ結構あったのに

    +911

    -16

  • 28. 匿名 2018/10/02(火) 11:10:35 

    ペラペラ

    +293

    -5

  • 29. 匿名 2018/10/02(火) 11:10:40 

    たまに行くけど、いいなと思って見ると余計なロゴが入ってたりで買わない。

    シンプルな物だったら買うんだけどなー

    +1020

    -3

  • 30. 匿名 2018/10/02(火) 11:10:43 

    行っても買うのは下着や靴下、タオル類ぐらいだなー

    +552

    -8

  • 31. 匿名 2018/10/02(火) 11:10:52 

    デブにはありがたいので使ってます でも前より明らかにデザインとかひどくなった

    +613

    -11

  • 32. 匿名 2018/10/02(火) 11:10:58 

    服の生地はペラペラ、鞄や靴は合皮でテカテカにお金かけたくない。

    +356

    -9

  • 33. 匿名 2018/10/02(火) 11:11:07 

    ZOZOに出店するとは思わなかった
    しまむら/ZOZOTOWNに初のオンラインショップ、トップページをジャック
    しまむら/ZOZOTOWNに初のオンラインショップ、トップページをジャックgirlschannel.net

    しまむら/ZOZOTOWNに初のオンラインショップ、トップページをジャック オープンにあわせて、ZOZOTOWNトップページのジャックや、特別ページにて「転校生はしまむらクン」と題した書き下ろしマンガを掲載。 さらに、オープンを記念して、ZOZOTOWN限定で購入...

    +441

    -2

  • 34. 匿名 2018/10/02(火) 11:11:10 

    ディズニーとかeテレのキャラ物がたくさんあるから、今はお世話になってるよ。
    服は子どもだけだけど、クッションとかマットとか!

    +423

    -3

  • 35. 匿名 2018/10/02(火) 11:11:13 

    GUが増えて、そっちに客が流れてる気がする
    いっつも混んでるわ、近所のGU

    +641

    -13

  • 36. 匿名 2018/10/02(火) 11:11:16 

    しまむらブログを書く人が謎。高見えしないし一目ボレする服もない

    +552

    -15

  • 37. 匿名 2018/10/02(火) 11:11:31 

    しまむら限らずだけど最近ってふっくらした服多い気がする。スタイル良くないからワイドパンツもふっくらしたトップスも似合わない

    +322

    -14

  • 38. 匿名 2018/10/02(火) 11:11:48 

    流行を取り入れようと努力はしてるんだろけど、布地がシワシワだったり縫製が雑で吊ってたり、レースが安っぽかったり残念

    +463

    -4

  • 39. 匿名 2018/10/02(火) 11:11:54 

    うちの母ぽっちゃりだから重宝してる!
    私もたまーに一緒に行くけど掘り出し物があったりするからその時は買うかな!

    +271

    -16

  • 40. 匿名 2018/10/02(火) 11:12:18 

    たまに行くけど宝探し感覚だよ
    手ぶらで帰ることも結構あるしね
    一張羅求めてしまむら行ってないし
    部屋着や近場行けるような服ならいいのたまにある

    +580

    -10

  • 41. 匿名 2018/10/02(火) 11:12:24 

    しまむらなくなったらわりと本気で困る   byでぶ

    +515

    -28

  • 42. 匿名 2018/10/02(火) 11:12:32 

    行くことは行くけど、服は買わないし、高額は使わない
    タオルとか靴下とか消耗品は買うけど、それじゃ儲けにならないかな

    +261

    -10

  • 43. 匿名 2018/10/02(火) 11:12:55 

    痩せてる人はサイズないしね

    +291

    -14

  • 44. 匿名 2018/10/02(火) 11:13:01 

    なぜかはわからないけど以前の方が掘り出し物があった。
    ごくたまに これ使える!っていう出会いがあるから定期的に行ってたけど、最近は全く使える物がない。

    +725

    -3

  • 45. 匿名 2018/10/02(火) 11:13:37 

    しまむら行っても買うのはタオルとかの雑貨系ばかり。肝心な服はいいのないから買わない

    +346

    -9

  • 46. 匿名 2018/10/02(火) 11:13:55 

    裏地あったかパンツだけ買う。

    +228

    -11

  • 47. 匿名 2018/10/02(火) 11:14:09 

    いいなって思って手にとったらLサイズ…だったことが何度もある。

    +359

    -12

  • 48. 匿名 2018/10/02(火) 11:14:23 

    店舗の立地が悪い
    店内ごちゃごちゃしてて特に服は探しにくい
    デザインが悪い
    試着室の場所が悪い、人通りの多い通路に置いてあって使用しにくい

    +399

    -7

  • 49. 匿名 2018/10/02(火) 11:14:32 

    たまに良い感じの売ってるから近所にあるし行くよ
    仕事で着る服はしまむらで充分

    +224

    -7

  • 50. 匿名 2018/10/02(火) 11:14:33 

    ミセス層の力入れた方が良さそう
    若い層はGUやH&Mに行っちゃうよ

    +382

    -11

  • 51. 匿名 2018/10/02(火) 11:14:41 

    しまむらが無くなったら困ります。
    私みたいな人は多いと思います。

    +191

    -16

  • 52. 匿名 2018/10/02(火) 11:15:12 

    いくらなんでもしまむらは着たくない…
    恥ずかしいよ(ノ_・、)

    +34

    -70

  • 53. 匿名 2018/10/02(火) 11:15:14 

    3、4回行ったけれど結局何も買わず…ユニクロは行けば何か
    買ってしまうのに。なんだか安っぽい感じがして。

    +151

    -17

  • 54. 匿名 2018/10/02(火) 11:15:22 

    トップス1500円超えてるとこれで1500円なら2000円出して好きな店でセールのトップス買った方が良いなと思った

    +271

    -4

  • 55. 匿名 2018/10/02(火) 11:16:17 

    ガル民御用達って看板かけときなよ

    +18

    -22

  • 56. 匿名 2018/10/02(火) 11:16:17 

    子供のTシャツが1枚100円になってたから20枚購入(笑)
    あっ!3人分ね!

    +137

    -9

  • 57. 匿名 2018/10/02(火) 11:16:22 

    それでもアパレル二位なんだよね。
    ONWARDを抜いて。 
    少なからずフリマを利用する人増えてるし、しまむらとフリマ併用する人もいそう

    +131

    -4

  • 58. 匿名 2018/10/02(火) 11:16:53 

    意外と高く感じる。
    GUユニクロの値下げ商品ばっかり買ってるからかな

    +189

    -4

  • 59. 匿名 2018/10/02(火) 11:17:01 

    すぐ近所にあるのでよく利用してます。助かってます

    +61

    -2

  • 60. 匿名 2018/10/02(火) 11:17:05 

    金髪おバカママとか転売目的とか客層悪すぎ
    ガキが煩いし。

    +111

    -14

  • 61. 匿名 2018/10/02(火) 11:17:56 

    サイズがゆるすぎる。
    Sでも他店より作りが大きい。
    ちゃんとピッタリサイズで出してくれればまあまあ重宝するんだけどな。

    +81

    -9

  • 62. 匿名 2018/10/02(火) 11:18:28 

    子供服のバースデイは、よく買ってる
    だけど自分のは靴下とか買うだけだな

    高校生ぐらいの子はアベイルに、たくさん買いにきてるね

    +162

    -3

  • 63. 匿名 2018/10/02(火) 11:18:30 

    バースデイたまに行く
    西松屋より好きだよ

    +129

    -4

  • 64. 匿名 2018/10/02(火) 11:18:51 

    私はデフなので、しまむら重宝してます。
    しかし、去年と同じ物が出てたりするので、一通り買ったかなーって感じです。

    大きいサイズの服、どんどん新しいのを出して下さい。
    そしたら、買いますよー

    +139

    -8

  • 65. 匿名 2018/10/02(火) 11:19:00 

    服はあんまり買わないけど、こたつ布団やラグ、タオル、長靴なんかは買うよ。あと白いワイシャツは制服用(中学生の息子用)によく買ってた。

    +117

    -2

  • 66. 匿名 2018/10/02(火) 11:19:59 

    安物しか買えない貧乏主婦だけど、しまむらで買ったことない。こども服も。
    まだH&MとかGUのほうがお洒落で好きだ。マットとか日用品ですらダサいと思う。まだホームセンターで買ったがいいわ。

    +23

    -45

  • 67. 匿名 2018/10/02(火) 11:20:19 

    メルカリの影響ありそう
    しまむらで新品買うなら、メルカリ中古品でたくさん買った方がいいかって層が一定数いそうだから

    +124

    -12

  • 68. 匿名 2018/10/02(火) 11:20:26 

    >>61
    Mサイズも大きい
    他のお店のLサイズ位あるかも
    体に合わないから行かなくなった

    +42

    -5

  • 69. 匿名 2018/10/02(火) 11:21:21 

    子供が小さい時は親子でお世話になったなぁ
    服は消耗品、緩くて動きやすくいつ汚れてもいい用に
    今は子供も自分で服を買うようになり
    私も好きな店で買えるようになった

    +21

    -6

  • 70. 匿名 2018/10/02(火) 11:22:04 

    地味に遠いんだよね〜
    どこも駅から遠いし〜

    +55

    -2

  • 71. 匿名 2018/10/02(火) 11:22:21 

    最近はファッションビルも服売れないのか、しまむらと値段が変わらない。
    安い服だから質は、しまむらと変わり無いと思うけどファッションビルの方がデザインが旬だし着た時の垢抜け感がある。よそ行き用ならこっち。
    しまむらは近所の散歩、スーパー行く用なら使える。

    +145

    -3

  • 72. 匿名 2018/10/02(火) 11:24:35 

    家の近くにあるけど、行ったことない

    これからも行く予定ない

    +9

    -19

  • 73. 匿名 2018/10/02(火) 11:25:07 

    割引で900円になってた綿100%のニットのロングカーディガンは今年も活躍しそう。
    たまに覗くけど疲れるから割引商品のラックしか見ない。でも以外とここに刺繍とかレースとか変なプリントとか付いてないシンプルなものがある。

    こんな客は儲けにならないね。
    ごめんよ、しまむら。
    でもまた行くね。


    +169

    -1

  • 74. 匿名 2018/10/02(火) 11:25:22 

    変な刺繍が入ったデニムとかダメージすぎるデニムとかやめてほしいダサい

    +167

    -1

  • 75. 匿名 2018/10/02(火) 11:25:42 

    guとしまむらでは最終セール価格が大きく違うよね

    guだと390円とかになるけどしまむらはいいこと980円

    +52

    -27

  • 76. 匿名 2018/10/02(火) 11:25:53 

    >>17
    ひどい言い様w

    +26

    -5

  • 77. 匿名 2018/10/02(火) 11:25:57 

    子育て中とかで、なかなか遠出の外出が無い
    洋服選ぶ時間取れない、家族分まとめて買いたい人には便利な店。
    しまむらは小さい子どもとサッと入りやすい。スーパーとくっついてたりするから。
    ファッション重視の人には向かない

    +125

    -0

  • 78. 匿名 2018/10/02(火) 11:26:04 

    >>3

    そうだよね。
    なぜか一時期人気になったけど、その前から知ってる私には、あんな昔の小学生が着てそうなデザインばかりの服なのに、なぜ?と思ったもの。

    +18

    -6

  • 79. 匿名 2018/10/02(火) 11:26:25 

    >>72
    近所にあったらカブるのが嫌だから余計に行かないかもね。

    +12

    -5

  • 80. 匿名 2018/10/02(火) 11:26:27 

    いい加減ハリスツイードやめよ?w
    最初の宝探し感が良かったのにねー
    近所のしまむらいつも売れ残ってるよ?
    しまむらの客離れ続く!既存店の苦戦続き、2期連続の減益見通しに

    +273

    -5

  • 81. 匿名 2018/10/02(火) 11:27:17 

    しまむらで服はほとんど買わなくなったな。
    もっぱら靴下とかストッキング、布団とか買うようになった。高く見える服とか、自分で見てもわからない。

    +77

    -1

  • 82. 匿名 2018/10/02(火) 11:27:29 

    でもUNIQLOもGUも安くなるのわかってるから安くなってから買うクセが付いてる、それ見越した経営なのかな

    +167

    -0

  • 83. 匿名 2018/10/02(火) 11:29:10 

    店員はコンスするんじゃないよ!しまむらキモいわ。

    +15

    -9

  • 84. 匿名 2018/10/02(火) 11:29:38 

    え!近所にしまむら出来たばっかりなのに

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2018/10/02(火) 11:29:48 

    >>56
    おっと、それは行かなきゃだわ!

    +7

    -4

  • 86. 匿名 2018/10/02(火) 11:29:56 

    どんなに可愛いなと思ってもクロッシーのタグついてると買う気失せる

    +35

    -32

  • 87. 匿名 2018/10/02(火) 11:29:58 

    今住んでるところからは行きにくい場所に店舗があるんだよね。だからここ2年くらい行ってない。もうちょっと行きやすい場所にあればたまには行くと思う。最近はユニクロばっかり着てます

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2018/10/02(火) 11:30:37 

    恥ずかしくて店に入るのも嫌

    +17

    -47

  • 89. 匿名 2018/10/02(火) 11:31:10 

    >>86
    オリジナルブランドの商品が増えてからダサくなった気がする

    +145

    -0

  • 90. 匿名 2018/10/02(火) 11:31:49 

    最近オシャレに目覚めたうちの子のコーデの練習になるので愛用中です。

    +26

    -1

  • 91. 匿名 2018/10/02(火) 11:32:20 

    海で滑って水浸しになった時は助かったけど、日常的に着たいとは思わないかな。
    一昔前の子供服みたいな変な装飾やプリントが壊滅的にださいんだよ。。

    +88

    -0

  • 92. 匿名 2018/10/02(火) 11:32:32 

    近くにミッフィーグッズ売ってるお店がないから
    ミッフィーグッズ求めてしまむら行くことはあるけど
    服は買わなくなったな~

    +29

    -2

  • 93. 匿名 2018/10/02(火) 11:32:46 

    数年前の方がメーカーの型落ちや一点もの服がごちゃごちゃ置いてあって楽しかった
    今はしまむらのプライベートブランド?の服がズラリと並んでて全然楽しくない

    +307

    -0

  • 94. 匿名 2018/10/02(火) 11:32:55 

    すぐサイズアウトする子供服は有り難い

    +67

    -2

  • 95. 匿名 2018/10/02(火) 11:33:07 

    下手にオシャレな路線を狙わずダサもっさいを武器にして
    DAPUMPみたいに貫けばコアなファンがつくかもしれない

    +84

    -3

  • 96. 匿名 2018/10/02(火) 11:33:34 

    SNSで取り上げられてたボディミストやコスメ
    いつ行っても売り切れで設置台しかない状態
    服の補充はまめにやってるようだけど
    雑貨がいつもそんな状態じゃ買う気失せるわ

    +56

    -2

  • 97. 匿名 2018/10/02(火) 11:34:04 

    行った事はあるけど、買った事がない
    どれも『うーん…』って商品ばかりで結局は買っても着ないと思う

    何故持て囃されるのか知りたかった

    +91

    -4

  • 98. 匿名 2018/10/02(火) 11:34:04 

    ダサいのがしまむらだと思ってたけどさらにダサくなったの?

    +42

    -1

  • 99. 匿名 2018/10/02(火) 11:35:27 

    最近バッグと、敷き布団カバー買いました。
    安くていいのがあるから好きだな♪
    頑張ってほしい。

    +77

    -0

  • 100. 匿名 2018/10/02(火) 11:35:28 

    しまむらってダイソーと同じ匂いがする。

    +26

    -9

  • 101. 匿名 2018/10/02(火) 11:35:41 

    子供が小さいし時間ないから、事前にネットである程度目星つけてから買いに行きたい
    そうなるとUNIQLOやGUの方が在庫確認までできて便利
    目星つけたの試着して、買うかどうか決める感じ

    +56

    -1

  • 102. 匿名 2018/10/02(火) 11:36:00 

    昔はださくても安いが売りだったけど
    幼児=西松屋
    中高生以上=アース、GU、ユニクロ、ZARA
    安いの選択肢が増えたよね

    +114

    -0

  • 103. 匿名 2018/10/02(火) 11:36:54 

    リネン類とか下着とか靴下とか重宝してたのに、一番近いところが閉店してしまった

    +8

    -2

  • 104. 匿名 2018/10/02(火) 11:37:51 

    立地悪くない?
    テナントで入ってるモールも微妙なとこばかり
    立地の良いところに他のファストファッションあるから、全く行かない

    +45

    -2

  • 105. 匿名 2018/10/02(火) 11:38:36 

    気のせいかもしれないけど、最近ってショップの袋持ってる人が減った気がする。
    皆ネットで買ってるのかな?

    +64

    -3

  • 106. 匿名 2018/10/02(火) 11:38:42 

    明日、久しぶりに靴下でも買いにいこうと
    思ってたとこ

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2018/10/02(火) 11:38:51 

    いい色の服みっけ!と思って手に取ったら、
    ボタン付けときゃ可愛いみたいな服とかメガネ首元にぶら下げたプリントデザインとかダサい。
    それ付けないでよっていうありがた迷惑なデザインをよく見る。
    しまむらの客離れ続く!既存店の苦戦続き、2期連続の減益見通しに

    +192

    -3

  • 108. 匿名 2018/10/02(火) 11:39:51 

    ZOZOにしまむらあるけど買う人いるのかな

    +49

    -0

  • 109. 匿名 2018/10/02(火) 11:39:53 

    ダサい服は売れるって言ってたけど
    そういう層には人気があるんじゃない
    昔掘り出し物探しに行ってた人はネットやGUに流れたかもね

    +25

    -1

  • 110. 匿名 2018/10/02(火) 11:40:40 

    普段用のローヒールのいいのないかなー

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2018/10/02(火) 11:41:59 

    知りあいがパートしてたけど
    しまむらの一日の売り上げトップは大体インナー・くつ下類だって

    +153

    -0

  • 112. 匿名 2018/10/02(火) 11:42:34 

    同じ値段ならAMERICAN HOLICで買うわ

    +45

    -1

  • 113. 匿名 2018/10/02(火) 11:43:15 

    下着やタイツ靴下などを買うのには丁度いい
    服は変なロゴなどが入っていてダサい
    ロゴさえなければって服が多い
    おなじしまむらグループのバースディは子供服買うにはいいからなくならないで欲しい

    +127

    -1

  • 114. 匿名 2018/10/02(火) 11:43:17 

    部屋着や通勤服として買うかな。着る頻度多いから、洗濯機で洗えるくらいの感覚で。

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2018/10/02(火) 11:44:13 

    ダサいけど定番アイテムで急遽必要なときは一番初めにしまむらに行ってみよう!ってなる。
    この間もフォーマルっぽい黒のスカートが必要になったけど1日しか着ないから安く納めたくて1500円で買ったばかりw

    +124

    -3

  • 116. 匿名 2018/10/02(火) 11:46:40 

    しまむら
    いや、駐車場に入るだけで恥ずかしい
    子供が小さい頃には保育園用の服を買ってたけどもう行かないなぁ
    店構えがもう無理です

    +12

    -43

  • 117. 匿名 2018/10/02(火) 11:47:16 

    ふざけたTシャツやふざけた靴下を見にたまに行く。買ったのは無地タオル。

    +52

    -0

  • 118. 匿名 2018/10/02(火) 11:48:16 

    同じような形の色違いサイズ違いばかりの服ばかり
    人が明らかに試着したってわかるようなやりっぱなしの服がほったらかしにハンガーにかかったまま
    だったりしてある
    なんか陳列が汚い

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2018/10/02(火) 11:49:26 

    車で10分くらいのとこにしまむらがあります。
    パンストやタイツは買いに行きます。
    だけど、他は無いなぁ。

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2018/10/02(火) 11:49:52 

    ダサい店舗は働いる人がダサいからって聞いたことある。
    店員が発注するから、店員におばさんが多い店は地味って聞いたよ。
    センスのある若い子が働いてればマシになるかも

    +97

    -23

  • 121. 匿名 2018/10/02(火) 11:50:56 

    男性物の服がダサい
    メンズの若い子の服も全くない




    +34

    -0

  • 122. 匿名 2018/10/02(火) 11:51:49 

    >>80.
    スマホケース買っちゃったw
    でも人気がないのか今のところかぶりなしw

    +9

    -2

  • 123. 匿名 2018/10/02(火) 11:52:10 

    私からしたらGUもしまむら枠
    生地ペラッペラ

    +165

    -6

  • 124. 匿名 2018/10/02(火) 11:52:56 

    近くに無いから全然行ったことない
    逆に行ってみたいんたけど…

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2018/10/02(火) 11:52:58 

    子どもが歌い手さんが好きで最近コラボ商品が出てるみたいで
    喜んでる。
    私は月1.2くらいにふらっとスーパー帰りによるけど
    そういや、最近服しまむらでかってないな。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2018/10/02(火) 11:53:02 

    離れた流れたっていうよりここ4、5年のシマラーブームで一過性にしまむらにきてたのが
    飽きてブームが去りいなくなって元に戻りつつあるだけって感じが

    +132

    -0

  • 127. 匿名 2018/10/02(火) 11:53:38 

    >>124
    私も行ったこと無い
    車持ってないといけないところに多いみたい

    +9

    -2

  • 128. 匿名 2018/10/02(火) 11:53:41 

    行った事がない。
    終わる時間が早いし、
    魅力を感じない。

    +10

    -3

  • 129. 匿名 2018/10/02(火) 11:54:43 

    無印くらいのシンプルさが欲しい
    何か一癖ある商品が目につくのは気のせいかしら
    無駄に広い店内、スーパーの二階にある洋服コーナーみたい

    +145

    -0

  • 130. 匿名 2018/10/02(火) 11:55:22 

    都心部に住んでいてしまむらに行った事がない。でもめっちゃ行きたいと思ってる。駅近くに開店して欲しい。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2018/10/02(火) 11:55:45 

    たしかに行かなくなったな
    しまぱとって言葉もあんま聞かなくなった
    たまに靴下下着靴下買うくらい

    +8

    -4

  • 132. 匿名 2018/10/02(火) 11:55:59 

    寝具カバーや座椅子とかクッションはたまにかわいいのあるようだけど
    服がダサい


    +34

    -0

  • 133. 匿名 2018/10/02(火) 11:56:05 

    何様?って覚悟でいうけど
    しまむらで必死に選んでる人
    もれなくダサい。
    特に50~60代の母親と一緒に買い物来てる30位の娘っていうコンビ。

    +47

    -53

  • 134. 匿名 2018/10/02(火) 11:56:08 

    ハニーズ強し。同じ価格帯でちゃんとお洒落

    +139

    -5

  • 135. 匿名 2018/10/02(火) 11:56:26 

    誰が買ってるの?田舎の人?
    港区もお台場にあるから一回店入ってみたけど、絶対買わないよねって思ってすぐ出た。
    都心にはあまりないよね?やっぱりターゲットが田舎の人なのかな。

    +5

    -25

  • 136. 匿名 2018/10/02(火) 11:56:37 

    プチプラで、服を沢山買う時代は終わったんだよ

    +77

    -8

  • 137. 匿名 2018/10/02(火) 11:57:37 

    だって今服安く買えるもんね
    しまむらじゃなくても

    +112

    -0

  • 138. 匿名 2018/10/02(火) 11:57:42 

    また時代の入れ替わりかな、
    高い服が流行り出すのかな

    +8

    -2

  • 139. 匿名 2018/10/02(火) 11:57:46 

    >>107
    メルヘン…
    おうち柄…

    やばい。ダサすぎる。

    +108

    -1

  • 140. 匿名 2018/10/02(火) 11:57:55 

    結構重宝してるのに、閉店してほしくない。
    ユニクロとかのような中途半端のより好きだが

    +39

    -3

  • 141. 匿名 2018/10/02(火) 11:58:00 

    >>68 私も同感。Mサイズ結構大きい気がする。特にボトムやスカート。
    子供服も「そこにロゴ!?」「そこにレース!?」みたいなやぼったさがイヤで子供も好きじゃないみたい。

    ただサンリオグッズは充実してるので、懐かしいキャラのグッズ見ると財布のひもが緩みそうになる。

    +86

    -0

  • 142. 匿名 2018/10/02(火) 11:58:15 

    >>133
    わかる。実家で暮らしてそうな冴えない30代みたいなw

    +17

    -20

  • 143. 匿名 2018/10/02(火) 11:59:02 

    女性下着もやたらとでかいサイズとか多すぎ
    一番欲しいサイズって普通サイズのような

    +9

    -4

  • 144. 匿名 2018/10/02(火) 11:59:52 

    >>17

    10年以上、愛用している七分丈のパンツがあります。
    良い物に当たったんだろうか。
    うち、普段着しまむらも多いです。

    +26

    -1

  • 145. 匿名 2018/10/02(火) 12:00:53 

    生地に毛玉が出来て買わなくなった!
    デザインもあんまり良くない(笑)

    +13

    -2

  • 146. 匿名 2018/10/02(火) 12:01:08 

    ユニクロなんか興味がない
    無地が多くなんか記事が嫌い

    +17

    -15

  • 147. 匿名 2018/10/02(火) 12:01:49 

    しまむらで服買う人ってGU、H&M、ZARA、ユニクロあたりを一生まわってそう。

    +27

    -36

  • 148. 匿名 2018/10/02(火) 12:02:13 

    最近スカート買ったよ
    普通に可愛い服増えてるなと思ってたとこ

    +32

    -0

  • 149. 匿名 2018/10/02(火) 12:02:32 

    しまむらじゃなくても、セールで1000円台で買えるからなー

    +47

    -0

  • 150. 匿名 2018/10/02(火) 12:03:30 

    タオル靴下なら買うよ

    +15

    -1

  • 151. 匿名 2018/10/02(火) 12:03:49 

    >>147べつにいいやん

    +30

    -3

  • 152. 匿名 2018/10/02(火) 12:03:57 

    断捨離、ミニマリストブームだしね

    無くなったら困るな

    +24

    -1

  • 153. 匿名 2018/10/02(火) 12:04:14 

    同じデザインばかり
    たまにいい服もあるけどここ最近外ればかりいいのがない

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2018/10/02(火) 12:04:31 

    Lばっかりどころか、3Lばっかり並んでた事があった。入荷サイズ、見直して欲しい。

    +65

    -2

  • 155. 匿名 2018/10/02(火) 12:07:16 

    >>100
    あ、それわかる!
    実際に嗅覚で感じる匂いだよね?

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2018/10/02(火) 12:08:01 

    デザイン云々もだけど、機能性悪くない?
    たまたまかもだけど買ったトレーナーが肩口すごく動かしにくかった。
    トレーナーでそんなの初めてだったからびっくり
    変なレースとかプリントつけるぐらいならパターンを見直したほうがいいと思う

    +58

    -0

  • 157. 匿名 2018/10/02(火) 12:08:36 

    >>152
    ん?
    断捨離する人は逆にしまむら行かなさそう。

    +29

    -3

  • 158. 匿名 2018/10/02(火) 12:09:05 

    しまむら以外の店の服が70パーセントOFFの服も多くなって安く買える
    その服のほうがかわいい服が多くなった

    +59

    -0

  • 159. 匿名 2018/10/02(火) 12:09:07 

    ”急速な出店が逆効果” って
    地道に賢くやってください
    つぶれたら不便。

    +84

    -1

  • 160. 匿名 2018/10/02(火) 12:12:37 

    田舎だけど昔は良かったけどここ何年かは広告の品の300円、500円の品がものすごくダサい。
    最近は、同じ値段の近所のイオンの服売り場の方が売れてる。

    +60

    -0

  • 161. 匿名 2018/10/02(火) 12:13:32 

    一度入ったけど、サイズ大きい
    しかも太って見えやすいものばかり

    +4

    -2

  • 162. 匿名 2018/10/02(火) 12:13:57 

    とにかく変なロゴの入ったのはやめれ!
    bagや靴も軽くてはきやすいことにポイントをおいたらどうかね。

    私はグンゼの下着を他店に比べて安く売っていることをしってるで。
    大きなものも近隣への配送料がとても安いことも知っている。
    いいところはあるんだから、頑張れや。

    +106

    -3

  • 163. 匿名 2018/10/02(火) 12:14:51 

    通常運転に戻っただけじゃないの?
    元々混雑しているしまむらのイメージとか無い
    いつもガラガラって感じだよ
    たまたまSNSアゲで見切り値人気が出ただけの様な気がします
    一度洗濯してらうわぁって商品もあるから使い捨てに過ぎないし、セール品以外はそこまで安いって感じない

    +47

    -0

  • 164. 匿名 2018/10/02(火) 12:14:56 

    ユニクロも近くにイオンとかくると出店するけど
    どこがいいのかわからない
    ヒートテック以外興味ない
    無地ばかりで生地がペラペラが多い

    +28

    -9

  • 165. 匿名 2018/10/02(火) 12:15:13 

    しまむら無くなったらそれはそれで困る。
    職場に着ていくブラウスとかタイツとか靴下とか、しまむらが一番安く買えるし。

    +97

    -2

  • 166. 匿名 2018/10/02(火) 12:16:19 

    >>115
    しまむら利用法がわかる。
    このトピ案外役立つ。

    +56

    -1

  • 167. 匿名 2018/10/02(火) 12:17:42 

    しまむらにしては高い
    同じも2千円出すならユニクロかGU行く
    あと行く度にほぼ目玉商品?は品薄でサイズもない
    ほかの服はなにこれ・・・ってレベルです
    買うとしたら靴系かな?25.5センチで大きいサイズいっぱいあるからそこだけしまむらに感謝w

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2018/10/02(火) 12:18:09 

    おばちゃんや子沢山な家族には嬉しいショップかも。
    セール品でサイズが合えば300円、500円とかで買えるし。
    それ以外には需要が無いんじゃ…
    しまむらだもの

    +19

    -1

  • 169. 匿名 2018/10/02(火) 12:18:21 

    京都や大阪で売上見込めなかったって書いてるけど当然じゃない?
    他にも服買う場所たくさんあるのに、わざわざしまむらに出向かないでしょ。

    +54

    -1

  • 170. 匿名 2018/10/02(火) 12:20:31 

    >>83
    コンスて何

    +18

    -1

  • 171. 匿名 2018/10/02(火) 12:22:48 

    謎だった
    しまラーとか、しまパトとか
    テレビでもよく全身コーデとかでやってたよね
    あの影響だけだったんじゃないかしら?
    所詮は飽きられるパターン
    客離れじゃなくてリピーターが少ないだけではなかろうか

    +46

    -1

  • 172. 匿名 2018/10/02(火) 12:23:45 

    店舗増やしたりコラボしたり
    やり過ぎるとそりゃ赤字にはなるよね

    +45

    -0

  • 173. 匿名 2018/10/02(火) 12:23:47 

    陳列が汚いしセンスが無い
    サイズがなく品切ればかり、

    +23

    -0

  • 174. 匿名 2018/10/02(火) 12:23:50 

    手頃な値段の靴下と下着のパンツが必要になったら行くお店
    洋服は買わない

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2018/10/02(火) 12:24:12 

    千円ならスーパーの衣料品同等だから、思い切って500円均一とかにすれば良いのに。でも冠婚葬祭とか助かる。しまむら好きだよ。

    +74

    -3

  • 176. 匿名 2018/10/02(火) 12:24:22 

    たまに行くと楽しいけど、
    消費見にくいし、種類も数も多いから見るのが面倒なんだよね

    +12

    -0

  • 177. 匿名 2018/10/02(火) 12:25:47 

    最近どこ行っても同じようなデザインの服ばかりだし、だったらユニクロかGUでいいわと思う事が多い。

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2018/10/02(火) 12:25:48 

    しまむら、若干調子に乗り過ぎただけ
    話題作りでSNSで持て囃されたのを勘違い

    +57

    -0

  • 179. 匿名 2018/10/02(火) 12:26:53 

    しまむらに行くならサンキに行きます!!

    +8

    -6

  • 180. 匿名 2018/10/02(火) 12:28:07 

    出先で急に喪服か必要になった。
    出張中なので 買うか借りるしかない。
    葬祭会館に尋ねたら 喪服レンタルは
    一日¥15000 靴 黒パンストなし。喪服のみ。

    悩んだけど 駄目モトで しまむらに行ってみた。
    会館のすぐ近くにしまむらがあったから。
    すると
    ブラックフォーマルが割と多く置いてあり 喪服のサイズも豊富だった。セールで¥7980の喪服 ¥1500のシンプルな黒パンプス ¥390の黒パンストを急いで購入。なんとか 事なきを得ました。
    そのせつは有難うございました!

    ちなみにいまだにその喪服は 使っています。
    見る人が見たら 安物ってわかるのでしょうが
    知らん顔してしまむら喪服を着ています。笑




    +163

    -0

  • 181. 匿名 2018/10/02(火) 12:28:29 

    試着した服がぐちゃぐちゃに放置してあるのが多すぎ
    試着したブラウスやパンツが裏返っていたことがあった
    客のマナーも悪すぎだし
    そのことを放置している店も悪い

    +34

    -2

  • 182. 匿名 2018/10/02(火) 12:29:08 

    コシノヒロコのやつヘビロテしてます。

    +34

    -0

  • 183. 匿名 2018/10/02(火) 12:29:25 

    ちょっとしまむら行ってくるわ!

    +52

    -2

  • 184. 匿名 2018/10/02(火) 12:29:44 

    日本製の靴下はよかった。一足280円。

    冬物は生地が薄くて毛玉ができるので買わない。

    夏物を買ってたけれど、だんだん安っぽくなってきた。
    4~5年前に買ったTシャツはまだ現役なのに…
    取引先変えたのかな。

    +14

    -2

  • 185. 匿名 2018/10/02(火) 12:29:45 

    しまむらってそれっぽいだけでデザインも素材もしょぼいんだよ。ただ大量のゴミを増やしてるだけ。高くても素材やデザインが良くて長く着れる物を買うべき。自分に似合う服を選ぶより流行りを追いかける日本人には無理な話だけどね。

    +13

    -2

  • 186. 匿名 2018/10/02(火) 12:30:41 

    意外と良い靴があったりする。

    +49

    -0

  • 187. 匿名 2018/10/02(火) 12:30:52 

    暇つぶしで店内ウロウロするくらい
    客層みたら買う気も失せるよね
    生活苦な主婦やDQNな家族とか結構多い
    商品の陳列も買う気が失せる

    +28

    -10

  • 188. 匿名 2018/10/02(火) 12:31:18 

    トイレが臭くきたない

    +2

    -26

  • 189. 匿名 2018/10/02(火) 12:31:35 

    どなたがデザインされとるのか?
    しまむらww

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2018/10/02(火) 12:32:20 

    靴下とパンツしか買わない。洋服は、値段くらいしかないし。
    ださい。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2018/10/02(火) 12:32:40 

    店の床に誇りの塊があった

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2018/10/02(火) 12:34:31 

    たまに靴とか当たりがあり安いのがあるぐらい

    +31

    -2

  • 193. 匿名 2018/10/02(火) 12:34:45 

    ダサいくせにわりと高いんだよね

    2000以上なら他の店で買いたくなる

    +62

    -0

  • 194. 匿名 2018/10/02(火) 12:35:26 

    >>5
    わかる。Mサイズがほんと無い。

    +25

    -2

  • 195. 匿名 2018/10/02(火) 12:35:41 

    下着とか靴下、タオル位しか買わなくなった。
    下着も前はワゴンに積んであって種類も豊富だから探しがいがあったけど、今はデパートみたいに棚?に吊ってあって、種類も少なくなって購買意欲がわかない。

    +25

    -0

  • 196. 匿名 2018/10/02(火) 12:37:20 

    靴下が極暖ってかいてあったから買って履いてみたら全く暖かくない


    +4

    -0

  • 197. 匿名 2018/10/02(火) 12:37:31 

    夏にこういうペチコートが欲しくてしまむらに行ったけど、ペチコートの類いが全然なかった
    ブラやショーツ、キャミソールはたくさんあるのに
    しまむらって探すと何でもあるイメージがあったんで、ちょっとガッカリした
    しまむらの客離れ続く!既存店の苦戦続き、2期連続の減益見通しに

    +44

    -3

  • 198. 匿名 2018/10/02(火) 12:38:50 

    ダサいしさどこの誰に需要があるのかわからない
    フルーツ柄のトレーナーが1900円でびっくりした
    かなりダサいやつ
    それならまだguユニクロの方がマシ

    +56

    -0

  • 199. 匿名 2018/10/02(火) 12:39:02 

    スクールバック探しに行ったら普通の手提げばかりでいいものなかった

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2018/10/02(火) 12:39:26 

    >>180
    喪服はいいですよね!

    去年の夏に、喪服が急に必要になり、しまむらで8,000円くらいで購入。さらに、サブバック、靴、ストッキングも。とても助かりました。

    家で洗えるし、クリーニング代も浮きました。
    意外と丈夫で今年も着ました。


    +71

    -0

  • 201. 匿名 2018/10/02(火) 12:41:19 

    >>1
    ここの東○経済って数年前からずーっとしまむらは下降してるって記事何度も何度も出してるよね?

    +37

    -0

  • 202. 匿名 2018/10/02(火) 12:43:30 

    短い丈の同じ形の服のオンパレードばかり

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2018/10/02(火) 12:46:38 

    わざわざムダな手間隙かけて付けてるワンポイントのリボンやアップリケみたいなのが余計にダサくしてるのになぜ気づかないのだろうか?そのワンポイントさえなけれぱーって商品、けっこうある気がする。

    +116

    -0

  • 204. 匿名 2018/10/02(火) 12:47:05 

    しまむらオリジナルブランドとかいらないから、他社アパレルの売れ残り沢山仕入れて安く売ってよ

    +130

    -1

  • 205. 匿名 2018/10/02(火) 12:48:03 

    実家に帰った時にしまむらで旦那のパンツまとめ買い
    ZOZO通販でそういうの売ってくれればいいのに

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2018/10/02(火) 12:48:27 

    しまむらがZOZOに出店して驚いた。
    最近のZOZOTOWN何でもありだなって思ったけど、しまむらの経営状況なかなか厳しかったんだね。でもZOZOでわざわざしまむらの商品買う気にならないだよね。

    +57

    -0

  • 207. 匿名 2018/10/02(火) 12:52:36 

    近所のしまむら店員が信じられないくらいダサい
    というか規格外の超おデブな人とかバッサバサ白髪のお手入れゼロ感おばさんとか
    普通の会社じゃ絶対雇ってもらえないような人ばかりでしまむらの採用基準って凄いなと思う

    +33

    -7

  • 208. 匿名 2018/10/02(火) 12:54:55 

    似たような商品を同価格帯で揃えていて
    陳列が見やすいパシオスの方にばかり行ってしまう
    しまむらは服が狭い範囲にギチギチにつるしてあって見にくい

    +29

    -1

  • 209. 匿名 2018/10/02(火) 12:55:15 

    商品数減ってない?
    売れ残るから減らす→客、益々減る→益々商品減る
    のループなのかな?
    以前は、いっぱいあったから選び甲斐もあって2点3点買う事もあったけど
    今は少ないから、いいのが見つからなくて何も買わずに帰る事も増えた

    +30

    -0

  • 210. 匿名 2018/10/02(火) 12:58:48 

    >>105
    あああ、しまむらの袋持って街をウロウロするのは勇気いるかも。私は主人の実家行った時に車で行ってるから気づかなかった。
    そういえば、子供が学校の工作で使う為のペットボトルをしまむらの袋に貯めてたけど、学校へ持っていく時は業務用スーパーの何もプリントされてない薄茶のビニール袋に交換したなw

    ごめん、しまむら。
    今期の夏物の男児のビビットなハーフパンツは可愛かったよ。西松屋の黒のピチめのTシャツ(無地)と、しまむらのビビットピンクのハーフパンツ(無地)は息子も気に入っててよく着てたよ。

    各社無地の商品を多めにお願い。

    +72

    -4

  • 211. 匿名 2018/10/02(火) 12:59:02 

    タイツやストッキング買うのにありがたいよ。

    +30

    -0

  • 212. 匿名 2018/10/02(火) 12:59:08 

    ZOZO言うから見てきたらZOZOのしまむらにビームスジャパンのちょうちんが1万越えで売ってたw
    何あれ?www

    +24

    -0

  • 213. 匿名 2018/10/02(火) 13:01:23 

    150だけどしまむらにS、7号サイズがない。
    GUかユニかハニーズに行く。
    日本だと小柄な人割と多いと思うけど、ビッグサイズのが需要大なのか。

    +49

    -0

  • 214. 匿名 2018/10/02(火) 13:02:43 

    私も行かなくなったなぁ。今はネットとかブランドの店とか品物良くてセールの時とかはしまむらより安く買えるからね。
    しまむらのセールはほんの一部だけで他はそれほど安くならない。

    +16

    -0

  • 215. 匿名 2018/10/02(火) 13:05:51 

    なんでだろう。
    しまむら、半年に一度、別目的で行った時にふらっと立ち寄って子供のもの1、2点買うくらいなのに、ここの「ダサい」コメ読んでると少し傷つく。私もダサいと思ってるのに。
    いつも行ってる店舗が無くなったら寂しいと思う。

    +112

    -1

  • 216. 匿名 2018/10/02(火) 13:05:52 

    ダボダボ、ゴテゴテしたデザインいつまで続くんだろう?
    盛りソデとかまだいっぱいあるよね
    あと変な切り替えで、スソから別の柄の布が出てたり
    フリルとかギャザーとかレースが無駄に付いてたりする
    そんなのいらない。シンプルにしてよ

    +64

    -0

  • 217. 匿名 2018/10/02(火) 13:06:37 

    この前久しぶりに行って、インド綿のシンプルなワンピースが500円だから買った!
    天然素材でシンプルな物なら買うんだけどな。

    +59

    -2

  • 218. 匿名 2018/10/02(火) 13:07:35 

    しまむらで買うならGUの方がいい

    +9

    -6

  • 219. 匿名 2018/10/02(火) 13:07:59 

    >>212
    やだ見たい!
    画像ここに貼っちゃダメなのかな?

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2018/10/02(火) 13:10:12 

    長らく服買ってないな。。下着類はお世話になってます。季節物のラグもわりと買います。

    +8

    -1

  • 221. 匿名 2018/10/02(火) 13:11:21 

    ナイロンの服ばっかり!同じようなデザインばっかり。そりゃ客足遠退くわ

    +19

    -0

  • 222. 匿名 2018/10/02(火) 13:11:49 

    店舗数増やしすぎ
    家から車で10分かからないところに2つもオープンした。
    それと、一年後にまた同じ服が並ぶことも増えた。楽しみがなくなってきてしまった。

    +22

    -2

  • 223. 匿名 2018/10/02(火) 13:14:44 

    突然の家族の急病!入院!時間も無い!
    って時に、スリッパからタオル・バスタオル・タオルケット、パジャマ歯ブラシ迄
    短時間にしまむら一軒で一揃え出来て、とても重宝しました。

    他のスーパーなら何件か回らなくてはいけないし、店内広すぎて時間もかかったでしょう。
    しまむらが近所に出来たての頃に、とてもありがたかった記憶があります。

    +92

    -0

  • 224. 匿名 2018/10/02(火) 13:16:39 

    しまむらは田舎のヤンキーが好きそうな服多いからな。
    変なキャラとコラボしてたり、、

    でもストッキングとかタイツはよく買っちゃう

    +36

    -0

  • 225. 匿名 2018/10/02(火) 13:17:18 

    最近毎年同じような服しか売ってないから服買ってない。多分しまむらだけじゃなくどこも厳しいんじゃないかな。

    +43

    -0

  • 226. 匿名 2018/10/02(火) 13:18:46 

    バースデイが近所にないからバースデイ増やして欲しい。

    +25

    -1

  • 227. 匿名 2018/10/02(火) 13:21:45 

    GUのほうが可愛くていいのが沢山あるし、しまむらで取り寄せしたくても商品番号がないと出来ないみたいだし...
    番号なんて分かるわけないのに...

    +10

    -9

  • 228. 匿名 2018/10/02(火) 13:22:50 

    この間、タイツ買いました(^^♪
    自分の職場に荷物を届けてくれる運転手さんが、奥さんらしい人と買い物してた。やっぱりヤンキーとかマイルドヤンキーが好きな店なんだなw

    +14

    -3

  • 229. 匿名 2018/10/02(火) 13:23:37 

    しまむらがないしマダム達は百貨店。若者はPARCOだし。

    +2

    -5

  • 230. 匿名 2018/10/02(火) 13:24:28 

    何年も行ってない。素材悪くて高い。guが好き。

    +3

    -5

  • 231. 匿名 2018/10/02(火) 13:25:48 

    >>184
    話逸れるけど、日本製の靴下めちゃくちゃ良い物に当たる時ない? 高校生の時から履いてた靴下、その後10年以上履けたんだけどw 就職のために家出た時も持っていったわ。普通は置いてるだけでゴムがヨレヨレになるよね。
    もう一度巡り会いたい。

    +41

    -1

  • 232. 匿名 2018/10/02(火) 13:26:25 

    そもそもファッションセンターってw

    +32

    -1

  • 233. 匿名 2018/10/02(火) 13:26:37 

    しまむらよりユニクロよりGUがすき

    +9

    -8

  • 234. 匿名 2018/10/02(火) 13:26:44 

    >>229
    ユニクロには行ってるはず。

    +0

    -2

  • 235. 匿名 2018/10/02(火) 13:27:06 

    昨年くらいに売り場のレイアウト変更しなかった?
    探し辛くなって行かなくなった。

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2018/10/02(火) 13:27:26 

    >>232
    www
    そこがかわいくない?

    +29

    -1

  • 237. 匿名 2018/10/02(火) 13:29:06 

    駅ビルやショッピングモールによく入っているインデックスやロペピクニックのほうに行く。
    しまむらと価格帯が一緒だから…。
    デフレで普通のお店が安くなっちゃったんだよね。
    下着類はユニクロの高機能商品に行っちゃうし。
    しまむらって安い以外に特徴がない。

    +44

    -2

  • 238. 匿名 2018/10/02(火) 13:32:25 

    しまむらって元々はよその店の売れ残りを買い付けてたり、それで安いんだよね?
    今はしまむらオリジナル商品展開してるから、そっちに力入れてるのかな?って感じる。
    有名ショップの在庫をバイヤーが買い付けて自店で売る、昔のしまむら方式のお店って他にもあるから、掘り出し物探しが好きな人はきっと他に行くと思う。
    私はこの前サンキでレザーのショートブーツを1500円で買ったよ。
    値札付けるバイトしたことあるんだけど、有名ショップの5900円の値札ついてる物を、違うお店の1900円の値札に変えたりしてたから掘り出し物探しが好きになった。

    +54

    -2

  • 239. 匿名 2018/10/02(火) 13:35:28 

    >>74
    ダメージすぎるデニムwww
    どーりでこの辺では見ないはず。
    しまむらがないもの。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2018/10/02(火) 13:37:02 

    近所のしまむら
    豪雨災害で浸かった。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2018/10/02(火) 13:39:58 

    店舗あれば見るし安さは嬉しい。
    けど…
    それだけ生地の雑さ、ダサさもある。

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2018/10/02(火) 13:41:17 

    というか。洋服今は売れないでしょ?

    +31

    -0

  • 243. 匿名 2018/10/02(火) 13:42:24 

    服ではないけどスカートなら買う

    +3

    -3

  • 244. 匿名 2018/10/02(火) 13:43:57 

    布団カバーとかの寝具や小物類はしまむらで買うよ~

    +10

    -0

  • 245. 匿名 2018/10/02(火) 13:45:21 

    >>238
    しまむらは自社ブランド商品をどんどん増やして売りたいと思ってるみたいだね
    ちなみにCLOSSHIってタグのついた商品がそう
    無印みたいになりたいのかな?

    +32

    -1

  • 246. 匿名 2018/10/02(火) 13:45:41 

    しまむらはキャラ買う店って思ってる。ディズニーやサンリオとか。なんか昔よりディズニーの服無くなったよね?ディズニーのプリンセスの総柄マキシ毎年楽しみにしてたのに今年は全然出てなくて一着しか買わなかった!もっと作って!買うから!

    +32

    -0

  • 247. 匿名 2018/10/02(火) 13:46:27 

    小物は掘り出し物がある
    スリッパとか玄関マットとか

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2018/10/02(火) 13:47:25 

    >>142
    それ私

    +13

    -0

  • 249. 匿名 2018/10/02(火) 13:47:52 

    同じ1900円だすならユニクロの方が生地がよかったりするからなあ
    あんまり安さを感じなくなった

    +26

    -1

  • 250. 匿名 2018/10/02(火) 13:47:55 

    >>243
    なんかわかる。
    上半身に密着するものに比べて
    スカートは買いやすいかも。

    +11

    -0

  • 251. 匿名 2018/10/02(火) 13:48:15 

    店がごちゃごちゃしていていくら安くても好みじゃない

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2018/10/02(火) 13:50:25 

    150cmから160cm前後の子供服を豊富にしてくれたら通うのになぁ。
    バースデーは小さいサイズは沢山あるんだけど。
    大人と同じサイズに行く手前の大きさの子供服が、なかなか無いんです。
    かと言って、ユニクロ系はシンプルすぎて。

    +42

    -2

  • 253. 匿名 2018/10/02(火) 13:51:31 

    短時間で買い物したい人には向かないんですよね。
    売り場のレイアウトがゴチャゴチャしすぎて、目的の洋服を探せない。
    疲れて何も買えず帰宅。
    もう行かない。
    ってなる。

    +49

    -0

  • 254. 匿名 2018/10/02(火) 13:51:34 

    本社のあるさいたま市に住んでるけど利用したことない。
    ブティックしまむらっていってるよ。

    +3

    -3

  • 255. 匿名 2018/10/02(火) 13:53:26 

    田舎住みなので、いまだによく行きますよ

    +28

    -0

  • 256. 匿名 2018/10/02(火) 13:55:36 

    しまむらの商品企画部はここを見るべき。
    しまむら利用者にアンケート取るより参考になる。
    コスト0だし。
    ひょっとしてしまむらがガルちゃんに依頼???

    +77

    -3

  • 257. 匿名 2018/10/02(火) 13:59:10 

    この時間帯にコーヒー飲みながら、ここみたいなゆるいトピ見るの好き。

    +50

    -1

  • 258. 匿名 2018/10/02(火) 14:00:17 

    なんかのブランドとコラボしたり「しまむらにしては高い」が増えたから
    しまむらに高級感求めてないんだよね。初期のお宝発掘気分で楽しめるしまむらに戻って下さい。

    +102

    -1

  • 259. 匿名 2018/10/02(火) 14:01:45 

    店によって品がダサい。
    似たり寄ったりの物ばかりで飽きた。

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2018/10/02(火) 14:03:30 

    しまむらのサイズどれも大きくて合わない。Sサイズとかほとんど無いし、結局靴下とかタイツだけ買って終わり。笑

    +22

    -1

  • 261. 匿名 2018/10/02(火) 14:03:51 

    500円くらいのサンリオのポーチとかをメルカリで高値で転売するやつアホかよ

    +29

    -0

  • 262. 匿名 2018/10/02(火) 14:04:14 

    流行が目まぐるしく変わる最近、というよりGUがやたら「流行る!」と発信してる気がするけど、その分移り変わりもすごく早くて。しまむらはそれにいっぱいいっぱいでついて行ってる感がする。もう流行を追おうとも思わない。なんか「みんなと一緒じゃない=ダサい認定」みたいな流れもイヤだし。

    最近、どこへ行っても見るだけで買ってないわ。

    +23

    -0

  • 263. 匿名 2018/10/02(火) 14:06:30 

    しまむら行くなら同系列のアベイル行く方が良いかな。
    最近のしまむらババ臭いよ。

    +49

    -1

  • 264. 匿名 2018/10/02(火) 14:07:32 

    40代以上がターゲットになってる感じに見えるね。20代の若いママさん達見なくなった。

    +27

    -2

  • 265. 匿名 2018/10/02(火) 14:09:51 

    流行りの服にしまむららしいオリジナル入れちゃった?みたいな服が多すぎる。
    あと、1枚で着たいのに透けてたり、生地が固かったり、厚かったり。
    お買い得商品が見当たらなくなったように思う。
    タオルも、なんか前と違う。

    冬のコート、がんばってほしいな。

    +38

    -1

  • 266. 匿名 2018/10/02(火) 14:11:29 

    しまむらで買うぐらいならGUのがいい

    +9

    -6

  • 267. 匿名 2018/10/02(火) 14:12:05 

    車のいらない大阪市内でショッピングビルに入ってたから、たまに行ってたけど買うものが結局なくてあまり買ったことない。
    安いの大大大好きで部屋着などは質にはあまりこだわらないんだけど、しまむらって質や古臭いデザインの割には高いと思う。
    ちょっと高くお金出しても近くにあったユニクロでよくやってる週末セールで買ったり、大型スーパーの2階の衣料品売り場で買ったほうが縫製はしっかりしてるしまだいいと思った。

    +24

    -0

  • 268. 匿名 2018/10/02(火) 14:15:08 

    >>223
    私も経験しました
    うちの場合は開腹手術が必要で、前開きの肌着とか晒しとか用意してと言われた
    どこで売ってるのか見当もつかず看護師さんに聞いたら、病院の売店にもあるけどしまむらの方が安くて豊富ですよ〜って言われました
    上手く使う便利なんですよね

    +49

    -1

  • 269. 匿名 2018/10/02(火) 14:16:37 

    店内をパトロールして終わり❗️
    夏はクーラを浴びに行った
    何も買わずに(>_<)
    女子アナやお天気お姉さんが着るようなのが多い
    から買えない

    +12

    -6

  • 270. 匿名 2018/10/02(火) 14:21:05 

    >>208
    私もパシオス派です。
    思い切った値下げするから好き。

    +21

    -0

  • 271. 匿名 2018/10/02(火) 14:22:47 

    秋のパジャマが当たりだったらから、春~初夏のパジャマを買ったら同じサイズなのにきつかった…
    2つ買ったんだけど、ひとつは普通なのに…

    縫製工場の人が布を切りすぎて縫ってしまい、誤魔化したのだろうか…

    +18

    -0

  • 272. 匿名 2018/10/02(火) 14:22:57 

    田舎でもなく都会でもないとこに住んでるんだけど、休日、電車の中で遭遇する女子中学生達が精いっぱいのオシャレをしているのを見る。ほほえましいのだけど、しまむら着てるなぁって子はわりとすぐ分かる。だってロゴとか色々微妙すぎて。田舎の子っぽさが目立つ。自分たちのお小遣いで買うならしまむらも仕方ないだろうけど、だったらGUとかハニーズとかの方がおしゃれ感出るかな、と個人的には思う。

    +20

    -3

  • 273. 匿名 2018/10/02(火) 14:30:04 

    服のドン・キホーテって感じ。
    UNIQLOやGUで買います。
    ジャスコとかイオンの服のほうが全然良いです。
    要するに安かろう悪かろうだなって感じがします。

    +18

    -10

  • 274. 匿名 2018/10/02(火) 14:30:40 

    >>231
    >>184です。
    10年前なら良いものあっただろうねぇ。
    今は質が下がっちゃった感じ。
    日本製なら大丈夫かなぁと探して買ってるよ。


    +8

    -0

  • 275. 匿名 2018/10/02(火) 14:39:07 

    >>8
    ガルちゃんの言ってることなんてあてにならないよ。
    私も買ったことない。
    服がよれよれ。

    +10

    -2

  • 276. 匿名 2018/10/02(火) 14:39:25 

    子供の下着や靴下は買いますが子供服はダサいから買わない。枕カバーやバスマットは安いからたまに買います。

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2018/10/02(火) 14:46:29 

    >>26
    パシオス、アベイル、H&M 。

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2018/10/02(火) 14:49:52 

    >>52
    恥ずかしくはないなぁ。
    あれしまむらじゃーんwwってわかる人もしまむら行ってるってことだしね。
    高い服しか買わない人から見て生地感がーっていうならユニクロやGUだってペラペラだし。

    +47

    -1

  • 279. 匿名 2018/10/02(火) 14:50:05 

    しまむらって行ったことない

    +0

    -1

  • 280. 匿名 2018/10/02(火) 14:52:54 

    しまむらって店名を変えた方が良い

    初めて聞いた時、おばあちゃんの洋品店かと思って若いコ達がなんでそんなに衝動買いしてんの?と思った。

    +28

    -1

  • 281. 匿名 2018/10/02(火) 14:53:00 

    これ以上太ってデブになったらこういう店の服しか着れなくなるのか…と
    一度見に行って以来行ってない。一生お世話にならないように体重管理がんばります

    +1

    -2

  • 282. 匿名 2018/10/02(火) 14:53:13 

    人口だと同じ1人だけど

    20歳と 70歳 どちらが 衣食住消費するかなんて 馬鹿でもわかるもんね
    (人口減っても問題ない派はわかってないけど)

    少子高齢化で 内需激減 生き残るのは 海外で売れてる企業だけだね

    +3

    -4

  • 283. 匿名 2018/10/02(火) 14:54:08 

    >>201
    そう書いてしまむらから客離れさせたいのかな?
    ユニクロGUは在日だか反日企業なんでしょ?
    しまむらは日本企業トピで書かれてた気がするし、潰したいのかね。

    +43

    -1

  • 284. 匿名 2018/10/02(火) 14:55:11 

    このトピ見て しまむら=生活密着 だとよくわかった気がする。既出の通り急な入院に必要なもの揃えたりとか急な喪服とか。あとは生活消耗品とか。そういえば私も妊娠中に不幸があり大きなお腹では喪服が着れなくてしまむらに13号くらいの大きいサイズのやつ買いに行ったわ。あと、今年運動会で娘がダンスに使うやらで黒のTシャツ(無地)が必要で、どうせ汚れるし・・・と思いしまむらのお世話になった。

    おしゃれを求める場所ではないね。

    +64

    -1

  • 285. 匿名 2018/10/02(火) 14:55:31 

    一度買ったことがあるけれど
    不良品だったから、二度と行かないと思った。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2018/10/02(火) 14:56:17 

    >>80
    これのせいでハリスツイード自体を使わなくなった
    一気に安物ってイメージに変わったよ。好きだったのになぁ…

    +53

    -2

  • 287. 匿名 2018/10/02(火) 15:05:11 

    一回行ったことある。
    質の悪い服ばかり。

    +7

    -2

  • 288. 匿名 2018/10/02(火) 15:10:40 

    >>286
    デパートやセレクトショップに出てるハイスツイードは相変わらず高いのにね
    ダイソーでも出してたしハリスは何を考えてるんだ

    +52

    -0

  • 289. 匿名 2018/10/02(火) 15:11:42 

    単純に値上げが原因だと思う。
    昔はトップス1500円、ワンピース1900円がほとんどだったのに。
    今は3900とかあってびっくり。

    +61

    -1

  • 290. 匿名 2018/10/02(火) 15:22:54 

    まさに今日行ってきた。デブだから普通のお店ではジーンズ置いてないからしまむらに行く。安くもないけど高くもないし。
    けど久々に行ったけどデザイン古臭くなってない?おばさん通り越しておばあちゃんがいっぱい居たよ。
    下はなくても上ならguでも入るサイズあるからそっちいくなー、安くて可愛いから。
    小学生が着るようなロゴのやつやめた方がいいよしまむらさん。

    +27

    -1

  • 291. 匿名 2018/10/02(火) 15:23:18 

    商品見やすくしてほしい。
    ユニクロやGUみたいに。
    同じ形の物は同じ棚、サイズ違いや色違いや柄違いを分けて並べて陳列して欲しい。
    見ていると同じ所にガウチョ、ワイドパンツ、ミモレ丈スカートだとか、全部一緒になってゴチャゴチャしているから見にくい。
    この色良いな〜と思って手に取るとこれはスカートだった!とかこれだけLサイズじゃん!とか。
    探すのが面倒なんだよね。

    +37

    -0

  • 292. 匿名 2018/10/02(火) 15:26:16 

    首の後ろ部分の無駄な半月状の二重生地がいらない!
    寒がりのおばちゃん向けなのか知らないけど、半袖服にまでやってし暑くて勘弁してほしい!

    +6

    -1

  • 293. 匿名 2018/10/02(火) 15:36:52 

    田舎のしまむらはいつも車いっぱい。
    セール時は駐車場に警備員がいるよ。
    田舎に店舗を作れば絶対売れる

    +23

    -0

  • 294. 匿名 2018/10/02(火) 15:37:06 

    クロッシー?とか ダサい自社ブランド推しになってから 行くの止めた、
    掘り出し物探す感覚もなくなったし
    特別安くもない
    タオルとスリッパくらいしか需要 無い

    +27

    -1

  • 295. 匿名 2018/10/02(火) 15:37:44 

    この前久しぶりに行ったら、300円でボトムス買ったよ!
    しまむらでは1500円以上は出したくないな笑

    +37

    -0

  • 296. 匿名 2018/10/02(火) 15:37:59 

    しまむら好きだよ、大変お世話になってる
    物によるけど2~3年着ても型崩れしないものもあるし、生地もGUよりしっかりしてる
    縫製が雑なのは残念なとこで時々ほつれる
    しまむらに心からお願いしたいのはロゴやリボンとか要らないから無地やシンプルな服を増やして欲しい!
    ただの白T欲しいのに英文字とか要らないのよw

    +61

    -0

  • 297. 匿名 2018/10/02(火) 15:40:04 

    >>35

    しまむら郊外に行かないと無いんだよね都内だとあんまり無い

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2018/10/02(火) 15:51:44 

    かなり昔だけどコンサバっぽい洋服も売ってたから重宝してたわ。

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2018/10/02(火) 15:52:38 

    うちの近所のしまむらは子供っぽい服とババくさい服が多い
    アラサー向けの服がない
    ユニクロとGUばっかり。

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2018/10/02(火) 16:07:06 

    日曜日は家族でしまむら。的なファミリーにはなりたくない。

    +5

    -2

  • 301. 匿名 2018/10/02(火) 16:08:51 

    しまむらオリジナルの暖かインナーは良かったよ。ユニクロのエクストラウォームみたいで。

    +10

    -0

  • 302. 匿名 2018/10/02(火) 16:10:51 

    しまむらも、GUも出店しすぎ。
    どっちも質が悪くなった。

    +18

    -1

  • 303. 匿名 2018/10/02(火) 16:13:16 

    ショップの試着室って、なんか照明やなんやらで少し綺麗に見えるときある。
    しまむら試着室は普通の蛍光灯、狭いし、現実から出られない。ワクワクはない。
    行っても手ぶらで出てくることが多いな

    +5

    -6

  • 304. 匿名 2018/10/02(火) 16:13:58 

    妊婦になって服のサイズが大幅に変わってしまい、服を買い直す時だいぶお世話になりました。

    500円の無地のマキシワンピ数枚買って、この夏ずっと着てた。それ以来しまむらに通ってます。

    デザインとかダサいの多いけど、しまむらのシンプルなデザインイン+自分の持ってる服を組み合わせたら全然問題なかったよ。

    +21

    -1

  • 305. 匿名 2018/10/02(火) 16:14:21 

    だってつまんなくなったもん。プライベートブランドばっかり置いてさ。前はどっかのブランドの在庫過多の物とか一点もの置いてあったから、しまパトできたけど今パトロールするほど掘り出し物ないもんなぁー。
    デザイン、色、サイズは少ないけど、安くていいものある、掘り出し物を探すっていうのがしまむらの売りだったのに。
    単に安物のプライベートブランドばっかり置くなら他には勝てない。

    +65

    -0

  • 306. 匿名 2018/10/02(火) 16:20:27 

    以前の方がデザインも良かった
    今は買いたいものがない

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2018/10/02(火) 16:21:24 

    しまむらはやっぱりダサい
    部屋着にするにしてもダサい
    結婚して子育て中で、自分の服になんてお金かけられなくなったけど、独身時代に買ってたようなロペとかナチュラルビューティーベーシックとか好きなメーカーの服をメルカリで買ったりしてる
    それこそしまむらよりも安く買えるし、中古と言っても使用回数1〜2回とかのを(本当かどうかはわからないけど)選べば、全然新品と変わらないくらい美品ばかりだし
    どうせ着ればくたびれていくものだし、同じ趣味の若い女性が着たものだったら、中古でも気にならないしな
    私はね
    中古でも好きな服を着たい

    +16

    -11

  • 308. 匿名 2018/10/02(火) 16:24:27 

    GUの服、買うけど結局着ないで部屋の中で眠ってるってパターンになってしまう。
    しまむらは最近行かないなあ。

    +19

    -1

  • 309. 匿名 2018/10/02(火) 16:24:40 

    サイズが極端、大きすぎるサイズ小さすぎるサイズの服がかなり売れ残ってる。やはり、洗濯するとすぐクタクタ。安かろう悪かろうだろうけど、外出着っていうより部屋着として利用してる。最近(半年以上)は行ってない

    +2

    -1

  • 310. 匿名 2018/10/02(火) 16:26:21 

    YouTuberのHIKAKINコラボとか期間でやり出したとき嫌になった。誰が買うのさみたいな

    +23

    -0

  • 311. 匿名 2018/10/02(火) 16:31:25 

    いつもしまむらで服買ってるという彼の服が全体的にもっさりしててダサい
    サイズ無いから〜じゃなくて痩せろデブと思ってしまう

    +23

    -2

  • 312. 匿名 2018/10/02(火) 16:33:07 

    部屋着みたいな服しかない印象。

    +7

    -2

  • 313. 匿名 2018/10/02(火) 16:34:52 

    閉店時間が早い 会社遅刻早退してまで行かない

    +10

    -3

  • 314. 匿名 2018/10/02(火) 16:36:06 

    >>215
    わかる~!
    自分もしまむらの店では「なんか今日はイマイチだなー最近ダサいのが多いわ」とか思ってるのに、ここでダサいダサい言われてるとしまむらの味方になりたくなってしまうのは何故?

    潰れるのは悲しいからなんとか現状維持で。

    +57

    -1

  • 315. 匿名 2018/10/02(火) 16:41:49 

    商品企画部?みたいなとこでおじさんがサプライヤーと取引してた様子がテレビで昔やってたけど、おじさんの感覚じゃ頑張っても流行にはついていけないとおもう。
    とにかく若いファッション性の高い人にそういう部門もやってもらわないと。

    とはいえ、お洒落な人がしまむらに入社するかといえば‥ねぇ。
    難しいな。

    +45

    -1

  • 316. 匿名 2018/10/02(火) 16:43:04 

    赤羽在住ですが近くにないので
    隣の川口までわざわざ行きます

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2018/10/02(火) 16:44:40 

    田舎の私の住んでる所服屋
    しまむらしかないんだけど

    +11

    -0

  • 318. 匿名 2018/10/02(火) 16:58:56 

    何か掘り出し物あるかなーって見に行くけど途中から見るの面倒になって結局買わずに出る。20代過ぎてから行かなくなった。同じ価格帯でもっといい店あるし。

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2018/10/02(火) 17:03:27 

    >>50
    是非ともそうして欲しい!!!
    どこで買っていいのか最近迷子。
    ユニクロやGUはなんか合わなくなってきた。
    その価格帯のミセスで、きちんとスタイルや機能のあるものを作って欲しい。
    例えば、胸チラしない、肘を隠せる、日焼けしない、ヒップアップとか、顔映りがいいなんかも魅力的!

    +43

    -1

  • 320. 匿名 2018/10/02(火) 17:06:01 

    しまむら潰れても問題なし。元々オシャレに興味ない人がカモになってただけの話。ファストファッションに多い、着れなくなったらまた買えば良いという発想が時代に合ってないでしょ。デザイナーブランド買って大事に着るわ。

    +2

    -18

  • 321. 匿名 2018/10/02(火) 17:08:12 

    >>258
    その通り!2千円近いのはしまむら安心価格ではないよね、1500円くらいかな?と思ったら980円だって!今日は買う気なかったけど買っちゃえ!!!っていうのがしまむらの良さだと思うの。

    +60

    -2

  • 322. 匿名 2018/10/02(火) 17:08:14 

    購入範囲
    しまむら 1000円以下
    GU 1500円以下
    ユニクロ 2500円以下

    それ以上の金額なら好きなアパレルブランド買います。

    +33

    -2

  • 323. 匿名 2018/10/02(火) 17:09:00 

    >>320
    しまむらに興味ない人がここをみる理由…

    +19

    -1

  • 324. 匿名 2018/10/02(火) 17:09:34 

    >>322
    わかる!私もそうだ。

    +3

    -2

  • 325. 匿名 2018/10/02(火) 17:16:39 

    おらの住むまちにやっとしまむらできたばかり、ユニクロもGUも無印もない高齢化が深刻な過疎のまちにとっては救世主。ありがたやありがたやと思ってます。

    なので、堅実な経営をしてどうか地方からなくならないでください。

    +55

    -1

  • 326. 匿名 2018/10/02(火) 17:25:33 

    しまむらというネーミングが駄目
    店に入るのすら恥ずかしい
    低迷しているのは単にファストファッションの店ばかりになったからじゃない
    安い店どこにでもあるからしまむらを利用する意味が無いもん

    +3

    -12

  • 327. 匿名 2018/10/02(火) 17:25:41 

    シンプルな秋も着れるパーカーやカーデが
    300円になってて買いました
    早速重宝してます
    ユニクロでもguでもそんなに値下げになることないんじゃないかな?

    +35

    -0

  • 328. 匿名 2018/10/02(火) 17:27:41 

    値段が高くなって、質が悪くなったから行かなくなった!

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2018/10/02(火) 17:34:00 

    しまむらの商品だけじゃないよ!

    店員の人達も昔に比べると凄い態度悪い。
    前に商品何処にあるか?聞いたら全然帰って来なくてその聞いた店員見掛けてどうなったか聞いたら、「あ~無かったんで」だってさ。
    無くても一応言いに来るだろ!って思ったし、こういう態度の人が多い!一度じゃないよ!

    バイトやパートの人はエプロンしてるから分かるが、特に態度悪いのは制服来た方!上があ~だから駄目になるんだって分かってから行かない。
    そ~いうのもあると思うよ❗しまむらさん!

    +40

    -3

  • 330. 匿名 2018/10/02(火) 17:36:57 

    ダサいしSサイズが全く置いてないから変えない

    +15

    -3

  • 331. 匿名 2018/10/02(火) 17:38:50 

    しまパトしてる人減ったね

    +28

    -0

  • 332. 匿名 2018/10/02(火) 17:40:48 

    最近は服とかデザイン良いの少ないよね。
    前はブランドとほとんど同じ形とか結構あったのに。
    マットとかシーツとかインテリア系も流行おさえたの多かった。

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2018/10/02(火) 17:43:13 

    しまパトとか恥ずかしいw

    +11

    -13

  • 334. 匿名 2018/10/02(火) 17:43:18 

    しまむらで知り合いに会って隠れた。それから行ってない。なんか恥ずかしくて、、

    +21

    -3

  • 335. 匿名 2018/10/02(火) 17:47:41 

    普段Sサイズのわたしにはデカイ

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2018/10/02(火) 17:49:16 

    結局ブームだったってだけだと思う
    流行ってる時はしまむら行ってこれ買った〜
    っていうのでネットにアップ出来たけど、
    今はもう恥ずかしくてそんな事してる人いなさそう

    あとネットでブランドの服もセールだとかなり安く買える
    だったらその方が確実なんだよね〜

    +6

    -3

  • 337. 匿名 2018/10/02(火) 17:49:33 

    1997年前後の流行服ばかりだからじゃないかな?

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2018/10/02(火) 17:53:23 

    やっぱり質悪くなってる?
    しまむら感のない着回しのきく服を買えた時はラッキーなんだけど、なかなか出会えないんだ、最近…
    宝探しのつもりでたまに行っています

    +26

    -0

  • 339. 匿名 2018/10/02(火) 17:53:25 

    安かろう悪かろうって感じで、縫製はズレてるし数回洗えば色落ち、毛玉。でもそこまで安くないっていうね。

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2018/10/02(火) 18:02:55 

    たまにパンクロック系の服がつる下げてあったりするねwwwスカル柄や、チェーンがついたパンツやら。

    +21

    -0

  • 341. 匿名 2018/10/02(火) 18:03:09 

    これでもかってくらい、ぎゅーぎゅーに陳列するから探すの疲れるんだよ。

    +11

    -2

  • 342. 匿名 2018/10/02(火) 18:04:33 

    素肌涼やかパンツとか冬のあったかパンツみたいなのはしまむらにしては高いけど評判よくて売れてるんだからそういうの推しで行けないのかな?
    素肌涼やかシャツは今年始めて買ったけどすごく着心地良かったし、パンツもすごく履きやすくて重宝した

    +23

    -2

  • 343. 匿名 2018/10/02(火) 18:05:24 

    ハンガーから床にずり落ちたままとか、誰かがハンガーからはずして、そのままにしておくとか、めちゃくちゃな時があるね。

    +27

    -0

  • 344. 匿名 2018/10/02(火) 18:06:01 

    私ど田舎に住んでて
    服買える所ってしまむらしかなかったから
    よく行ってたけど、
    ここ数年は本当に良い服がなくて
    靴下やヒートテック、布団カバーくらいしか
    買ってないわ。
    ディズニーやサンリオとコラボして
    何とか保ってるイメージだけど
    本当にしまむらどうしちゃったのって感じ。

    +10

    -1

  • 345. 匿名 2018/10/02(火) 18:07:46 

    何年か前、HK works Londonが出た時は モデルの宮田聡子がカッコ良くて何枚か買ったな。
    しまむら と言う店の商品だと言う事を 考えないようにして 笑
    今はもういいや。しまむらよりはZARAに行く。

    +8

    -3

  • 346. 匿名 2018/10/02(火) 18:08:50 

    おしゃれではないけどしまむらのあったかパンツは良いと思う。
    うちの田舎のしまむらは普通に人気だから
    客離れって聞いてびっくりした。

    +24

    -1

  • 347. 匿名 2018/10/02(火) 18:09:01 

    店内が染料臭いのが気になる。
    あとzozotownでお気に入りいれてたやつが在庫豊富→全サイズ一斉に売り切れになって唖然。
    ネット分は値引きしないんだなと驚いた…

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2018/10/02(火) 18:09:37 

    たまに安いピアスとか買う。
    でも自分用の服は買わないなぁ。
    特にビックリする程の安い値段でもないし。
    近隣の洋服屋さんと比べて、合皮はとても安っぽい。
    あえて安っぽく作ってるのかと聞きたくなるくらい。
    変に柄とか入ってないGUの方が、2シーズンくらいは使える物が多い。

    +7

    -2

  • 349. 匿名 2018/10/02(火) 18:10:24 

    なんだかんだ言ってもしまむらが大好きだー!!

    シンプルで使えて、安い服や小物、よろしくお願いします!!!!!!

    +40

    -1

  • 350. 匿名 2018/10/02(火) 18:11:09 

    素材や縫製、肌ざわりをちゃんと確認して選べば納得のお買い物ができる時もある。自宅から電車で何駅か先の駅近のしまむらより、旦那実家の車がないと行けないしまむら方が好みの品がある。
    ここのコメで店舗によって品揃えが違うことを知って腑に落ちた。

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2018/10/02(火) 18:12:32 

    結構しまむらのトピ伸びる

    +10

    -1

  • 352. 匿名 2018/10/02(火) 18:13:14 

    しまむら好きだなぁ
    でも最近はなんかダサイのとなんか高いんだよね
    普通に2990円とか1990円とかあるし…

    +59

    -0

  • 353. 匿名 2018/10/02(火) 18:13:17 

    一時期ガルでは
    最近はデザイン可愛い!とか掘り出し物が!でダサいもんはダサいってコメしたらマイナスつきまくってた

    やっぱりダサいよね、ダサいしモッさい

    +26

    -4

  • 354. 匿名 2018/10/02(火) 18:13:25 

    ちょい前ぐらいに、ステマかってぐらいYouTuberがしまむら戦利品とか言って買ったもの紹介しまくってたね。あと、庶民派狙いの読モやタレント(益若つばさとかw)

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2018/10/02(火) 18:21:11 

    島村さんの存在忘れてたわ~

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2018/10/02(火) 18:26:02 

    袖や裾に余計な模様の生地が付いていて嫌。
    シンプルにgu行く。

    +16

    -1

  • 357. 匿名 2018/10/02(火) 18:27:01 

    >>88
    だったらトピも見なきゃ良いのに、なぜに

    +7

    -1

  • 358. 匿名 2018/10/02(火) 18:30:40 

    わたしはジーユーよりしまむらが好きかな。わたしが田舎者だからかな。結構いいのあるよ~
    ワンシーズンで着倒すには値段も質もちょうどいい。あとジーユーはめっちゃ人と被る。

    +48

    -0

  • 359. 匿名 2018/10/02(火) 18:33:22 

    田舎のファミリー層には人気かも。
    インテリアとかもあってささっと買い物済むしね。わたしは近所のしまむらがなくなったら困るから個人的に消費して応援する!

    +15

    -1

  • 360. 匿名 2018/10/02(火) 18:35:29 

    高いのは買えないけど、私も近日中に行ってみよう!応援してるよ、しまむら!!!

    +19

    -1

  • 361. 匿名 2018/10/02(火) 18:36:26 

    部屋着とかに着る分には、まだいいかなぁ?って感じだけどね。

    外に着ていく服じゃない感がする。

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2018/10/02(火) 18:41:16 

    デブなのでしまむらは助かる!
    UNIQLOは着れるサイズがない。

    +14

    -1

  • 363. 匿名 2018/10/02(火) 18:41:34 

    行ったことないし
    出入りしてる人たちを白い目でみてます
    早く全部潰れてって感じ

    +4

    -17

  • 364. 匿名 2018/10/02(火) 18:45:06 

    今日ここの株価が劇落ちしてて買い時かと思ったけど、ここ見てたら今はかなり人気ないんだな、、、もうちょい考えよ。

    +2

    -1

  • 365. 匿名 2018/10/02(火) 18:46:30 

    デブしか買えないって言ってるけど去年くらいからSサイズ出してるよ。
    靴も小さいサイズあるから助かる。

    +14

    -1

  • 366. 匿名 2018/10/02(火) 18:47:42 

    私はGUで買う方が多いなぁ。
    しまむらは、サイズが合わなくて諦めることがほとんど。いいと思う服みんなLなんだもん。Mだって大きい時あるのに。
    その点GUはS〜XLまで揃ってるから、絶対合うサイズが見つかるから助かる。
    しまむらも、その辺をもう少し見直せばワンチャンあると思うんだけどな。
    GUやユニクロはかぶるから嫌って多いし。

    +31

    -1

  • 367. 匿名 2018/10/02(火) 18:51:09 

    都心の駅近とかに、しまむらってあるの?
    うちの近所は、駅から離れてて車がないといけない。いまどにネットで安く買えるからなぁ。
    いっとき、しまパトが流行ってたけどどうなんだろ。

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2018/10/02(火) 18:52:11 

    ガルちゃんではマイナス必至のハイローオタクなんだけど笑
    コラボ商品出すのはいいけど一人一点でとか分かってないな~
    どうせそういうのって収集癖のあるヲタしか買わないんだから好きなだけ買わせればいいんだよ
    買いたいのに買えなくて結果売れ残ってるとかホント分かってないしまむら

    +24

    -0

  • 369. 匿名 2018/10/02(火) 18:58:04 

    でもなくなったら困るよ。
    裏起毛タイツとか毛糸のパンツ、下着、靴下、シーツ、タオル、スリッパ、冠婚葬祭系、子供服、大きい服、靴などなど、ワンフロアでそこそこ種類もあり、どれも安く買える店なんてないよ。
    がんばってしまむら。

    +44

    -1

  • 370. 匿名 2018/10/02(火) 18:58:28 

    だって生地ペランペランだもの

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2018/10/02(火) 19:00:44 

    ふなっしーにまた宣伝頼めば
    ふなっしーも忘れられないしwinwin

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2018/10/02(火) 19:01:03 

    うちの近所のしまむらは子供っぽい服とババくさい服が多い
    アラサー向けの服がない
    ユニクロとGUばっかり。

    +9

    -1

  • 373. 匿名 2018/10/02(火) 19:04:38 

    しまむらと同じような店でパシオスというのがあるんだけど、私はそっちの方が好きだな!
    デザイン的にちょっとおしゃれなのが割とあると思う。
    少し前に近場のお店がリニューアルセールしててシンプルな細身パンツ2本、コットンレースのブラとショーツ、靴下数足、タオルハンカチ数枚まとめ買いしてしまった。4000円未満でした。

    +20

    -1

  • 374. 匿名 2018/10/02(火) 19:04:44 

    バースデイは好きだよ

    +9

    -1

  • 375. 匿名 2018/10/02(火) 19:16:12 

    とりあえず子供の上履き
    380円で売って

    +3

    -3

  • 376. 匿名 2018/10/02(火) 19:17:51 

    一度行った事あるけど魅せ方が、ごちゃごちゃしてて速攻帰ったわ。

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2018/10/02(火) 19:20:02 

    しまむらで買うならGU 行くわ
    安いしかわいい

    +3

    -4

  • 378. 匿名 2018/10/02(火) 19:21:47 

    >>41
    近所のアラフォーの主婦の人が同じことを言ってた。あとハニーズだって。
    服より食べ物にお金をかけたいから結婚式の服もしまむらだと言っていた。

    +5

    -3

  • 379. 匿名 2018/10/02(火) 19:23:10 

    掘り出し物は本当にある。一応セレクトショップ笑みたいだし。
    だけど、掘り出し物が毎回見つかるわけではない、時間かかる、そうすると仕事してる人は行かなくなるよねl

    +20

    -0

  • 380. 匿名 2018/10/02(火) 19:30:26 

    ダサいし生地の割に大して安くない。。
    子供のキャラ物しか見ないんだけど、たまに綿100でいいなと手に取っても袖に変なラインが入ってたりレースがついてたりするとガッカリする。

    +10

    -0

  • 381. 匿名 2018/10/02(火) 19:31:29 

    よく行くんだけど、最近買わなくなったなあ。インスタでも前ほどしまむらで買う人はいない気がする。
    なんか、絶妙にださいんだよなあ。あー、これここが違うんだよなあ。とか増えた

    +21

    -0

  • 382. 匿名 2018/10/02(火) 19:33:42 

    成人式の同窓会で友達が着てきたワンピース、可愛いと思ってどこで買ったのか聞いたらしまむらと言われてびっくりした。お呼ばれに着ていけるような服を持っていなかったから、今日一日しか着ないしとしまむらで探したら見つけたって。
    ここでも、急な冠婚葬祭に役に立ったって声多いからなんだかんだ需要はあると思う。

    +46

    -0

  • 383. 匿名 2018/10/02(火) 19:34:28 

    しまむら行かないので、状況が分からないけど、
    ここ最近の服、ものすごく服がダサい。
    全く何がいいのかさっぱり。
    定員も上手く着こなせてないし。
    体型を隠すのか何なのか、ダボダボ、ヒラヒラ、本当に気持ち悪い服。
    ラインがきっちり見える服しか買わない。
    身長低い人が、流行りだからと、ダボダボのパンツ穿いてるの見ると痛い。
    安物ばかり買わず、多少高くても、それなりの服買う方がいいですよ。

    +7

    -11

  • 384. 匿名 2018/10/02(火) 19:35:36 

    しまむらは確かにダサいけど、かといってユニクロやGUであまり買いたくもない。

    +26

    -1

  • 385. 匿名 2018/10/02(火) 19:38:24 

    近所のしまむら、バースデイに変わらないかなー?!期待!!!

    +2

    -2

  • 386. 匿名 2018/10/02(火) 19:39:02 

    >>382
    私も急な不幸に喪服が入らず(*´Д`)
    黒のブラウス&パンツで助かった! シンプルで今後も役立ちそうなんで、頑張って欲しいな

    +19

    -0

  • 387. 匿名 2018/10/02(火) 19:42:47 

    家の近所のしまむら結構混んでるけどな
    この間夏の売れ残りだけど300円のカーディガンと500円の靴買っちゃった。この値段には見えないなかなかいい感じだよ(*^_^*)

    +16

    -1

  • 388. 匿名 2018/10/02(火) 19:46:07 

    旦那の義実家、ど田舎にあるんだけど、
    しまむらくらいにしか買い物するとこないから帰省するといつもしまむら行こうって言われて連れてかれるよ〜。
    欲しいものないしいつも困る。
    ど田舎では需要あるんだろうね。都会ではGUで十分

    +5

    -5

  • 389. 匿名 2018/10/02(火) 19:47:47 

    >>44
    それすごくわかります。
    以前はたくさんある中で、着たいなと思えるものがあったのに……
    今はそういう服に出会えないんですよね。本当になぜなんでしょうか?

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2018/10/02(火) 19:54:47 

    産後太りすぎて、しまむらしかサイズがない(T_T)
    デブには助かってます!

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2018/10/02(火) 19:54:55 

    流行りを意識しすぎてる。
    私は最近の流行りの服が似合わないからここ数年しまむらで服を買うことが無くなった。

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2018/10/02(火) 19:55:14 

    つい最近、会社の制服の下に着るブラウス何枚か買ったわ。
    ユニクロも見たけど、サイズ・デザインが全然無い上に2990円で高いと思ってしまった。しまむらなら、同じ質でもその半額で買えたから良かったわ。サイズもデザインも色々置いてあったし。

    +13

    -1

  • 393. 匿名 2018/10/02(火) 19:55:16 

    いやいや(笑)、そりゃ明らかに値段上がってるし流行追いすぎだし、リニューアルして「しまむら独自の世界感」が無くなったんだからお客さん減るの当たり前。
    「おしゃれで見易い店内」はいらない。しまむらブランド、コラボ系減らして、リニュ前の商品数、商品種類の多いごっちゃりしたしまむらに戻って欲しい。
    また掘り出し物発見したい。宝探ししたい。

    +28

    -2

  • 394. 匿名 2018/10/02(火) 20:02:58 

    そんな安くなくない?
    中敷きとかクッションとか、前は安いから重宝してたのに高くなった
    かといって品質が上がったわけではない

    +12

    -0

  • 395. 匿名 2018/10/02(火) 20:06:14 

    >>373
    ありがとう!パシオス、しまむらよりは遠いけど行ける距離にあったから行ってみる。

    ちなみに、タカハシ知ってる人はいるかな?
    ここのがしまむらよりは安いけど当たり外れも大きい。

    +12

    -0

  • 396. 匿名 2018/10/02(火) 20:06:24 

    よく行くけど買うの無い

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2018/10/02(火) 20:07:09 

    デザイン性と回転でGUに負けてる、完全に。
    GUはその年の流行を押さえたものを出してくる、今年だったらひざ下の細身のスカートとか。
    しまむらはそういうのがない。
    あと、GUは駅前とか便利なところにあるのに、しまむらは郊外。わざわざ車でしまむらにいくなら、GUやユニクロでいいと思う。
    なんだかんだユニクロは無地が多くて使いやすいよ。

    +9

    -3

  • 398. 匿名 2018/10/02(火) 20:09:37 

    しまむらグループのシャンブルは?
    sm2やスタジオクリップ風の服安くであるから結構好きで行くと何着か買ってしまう

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2018/10/02(火) 20:10:01 

    GUとかの影響は大きいだろうね。
    品揃えも前より落ちた感じだし。
    良いものもあるしお金ないからたまに行くけど、いまいちダサいなってものも多いから、買わないで帰ることも多い…

    +10

    -0

  • 400. 匿名 2018/10/02(火) 20:13:05 

    しまむらも高くなったけど、GUも前より値段上がった気がする。
    でもGUは多少値段上がっても需要はありそうかな。

    +16

    -1

  • 401. 匿名 2018/10/02(火) 20:17:11 

    Mサイズでも結構大きいしSは無いものが殆ど
    デザインも微妙で洗濯するとすぐ駄目になるし結局コスパ悪いのに売れるわけない

    +8

    -2

  • 402. 匿名 2018/10/02(火) 20:19:42 

    子供服と下着と靴下はよく買うけど服はダサいから買わない。

    +12

    -2

  • 403. 匿名 2018/10/02(火) 20:20:13 

    前はたまに行ってたけどもう一年以上行ってない。
    なんかあの低所得雰囲気が嫌になった。
    確かにしまむらしか行けない層ってのは分かる。
    大きいサイズのコーナーにいる黒い服のおデブちゃん達とか気持ち悪い。

    +14

    -22

  • 404. 匿名 2018/10/02(火) 20:22:14 

    20キロ太って3Lサイズになってしまった
    ユニクロ、ジーユーは店頭はXLまでだからしまむらのデブコーナーなくなったら困る
    時々だけど可愛いのあるよ
    先週はearthコラボのニットワンピ買った

    +35

    -3

  • 405. 匿名 2018/10/02(火) 20:23:36 

    >>22でも税金日本に落としてないって言われてるよね。社長が帰化人だし、日本企業のしまむら応援してる

    +32

    -2

  • 406. 匿名 2018/10/02(火) 20:23:45 

    あと意外と子供の小物が安い
    キャラクターのマスク、西松屋より安いからはしごして買ったよ

    +14

    -0

  • 407. 匿名 2018/10/02(火) 20:27:56 

    インナー類買うもの無くなった。
    ワゴン好きだったのに全部吊るしに…。
    タイツの種類も減ってて欲しいもの無かった。

    +10

    -1

  • 408. 匿名 2018/10/02(火) 20:32:24 

    どこのメーカーも同じなんだけど
    130~140のサイズ少なすぎ(*_*)
    探し回ってクタクタ
    サイズ配分が偏って取り寄せとかも面倒だし

    +20

    -1

  • 409. 匿名 2018/10/02(火) 20:37:13 

    Sサイズの服無いんだもの
    チビ向けの店ではない

    +17

    -2

  • 410. 匿名 2018/10/02(火) 20:38:07 

    しまむらは気軽に試着できるのが好き
    アースのレッドレーベルとか大きいサイズが充実してるから便利に使ってる人多そう

    +22

    -0

  • 411. 匿名 2018/10/02(火) 20:39:38 

    なんか欲しい物がなくなった
    前は掘り出し物的な服があったんだけど、今は、流行を追ってるようで、何かが違う。ダサすぎて着れない服ばかり
    キャラクター、花柄、レース、ヒラヒラ?誰が着るんだよ。
    バイヤーが変わったのか?センス悪すぎる。流行は追わなくて良いから
    シンプルな服で色んな種類を置いて欲しい
    前はカットソーも色んな種類があった。襟の形や柄、ちょっとしたデザインの違い
    その中から色々チョイスするのが楽しかったのに、今はつまらない

    +25

    -2

  • 412. 匿名 2018/10/02(火) 20:41:07 

    ださい シルエットが変 誰が着る?

    +4

    -2

  • 413. 匿名 2018/10/02(火) 20:41:15 

    なんか、美脚デニムというわりには、形が変な気がする。

    +15

    -0

  • 414. 匿名 2018/10/02(火) 20:41:43 

    普通のお店と同じ値段なら
    絶対素材が良い奴選ぶ
    しまむらは靴下とかは安い。

    +12

    -0

  • 415. 匿名 2018/10/02(火) 20:43:44 

    可愛いワンピースがあって買って帰ったら物凄く臭かった。
    石油系の匂い。
    何度洗っても取れなかったから一度も着なかった。
    それ以来しまむらで服は買ってない

    +14

    -1

  • 416. 匿名 2018/10/02(火) 20:44:05 

    子供のものは数回洗うと毛玉になって、着せられるレベルじゃなくなるから買い換え買い換えで逆に高くつく。
    大人のものは素材も縫製もイマイチどころじゃなくて買いたいものが少ない。

    +9

    -0

  • 417. 匿名 2018/10/02(火) 20:50:52 

    数年前は掘り出し物があったけどね。
    仕入れ方法変えた方がいいと思う。
    あと自社製品いらないかな…自社製品がユニクロを上回れないから。その開発費や生産費を別に動かして探せば掘り出し物がある路線に帰って欲しい。

    +26

    -1

  • 418. 匿名 2018/10/02(火) 20:51:56 

    以外と匂い確認が必要なんですね
    石油系って辛いですもんね

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2018/10/02(火) 20:52:13 

    アラサーになってから買ってないや。
    デザインが若い。シンプルな物がない。
    プチプラからコートなら15万前後の値段の服まで買うけど昔は掘り出し物があって楽しかった。
    益若つばさが好き好き言い出した辺りから
    物も客層も悪くなった気がする。

    +16

    -1

  • 420. 匿名 2018/10/02(火) 20:58:19 

    若い人はGUとかショッピングモールとか選択肢はたくさんあるのだから、欲張らずにおばちゃん、おばあちゃんをメインターゲットでいけばいいと思う。お金持ってるし。

    +24

    -1

  • 421. 匿名 2018/10/02(火) 20:59:08  ID:aVFmokBzpP 

    安けりゃいいってわけじゃない
    そう思える代表がしまむらだよ
    3回洗ったら着られないくらい型くずれする服。
    毛玉もソッコーできるし。
    洋服だけでなく靴下も参るわ。
    足に糸くずいっぱいつくの。
    あとさ、店内の空気が悪い。
    必ずアレルギー起きる。
    気持ち悪い
    しまむらならGUやH&Mとかの方がマシ。

    +10

    -17

  • 422. 匿名 2018/10/02(火) 21:00:21 

    買ったことない。ペラペラだもんね(´・ω・`)

    +5

    -8

  • 423. 匿名 2018/10/02(火) 21:00:30 

    デカいサイズしか残ってなくて買えないんだけど。
    もっとSサイズ売ってよ~。

    +11

    -2

  • 424. 匿名 2018/10/02(火) 21:03:10 

    去年急遽フードパーカー買ったけど1、2回で毛玉出来た。安かったけど、やっぱりそれなりだから、それならUNIQLO系列の商品の方が生地がいいから、しまむらは肌着とか靴下以外買わない。

    +7

    -2

  • 425. 匿名 2018/10/02(火) 21:05:25 

    しまむらって同じのが少ないのが売りだったけど、これ!って決まったものが揃ってないから探すの疲れた。
    配置もジャンルもごちゃごちゃで…
    GUみたいにスエット!チェック柄!みたいな流行りを出せない…

    +13

    -0

  • 426. 匿名 2018/10/02(火) 21:16:20 

    この前初めて旦那にしまむら行ってみたいって言ったら、子供服買いに行くならまだしも、いい歳した大人が行くような店じゃない。て言われた。

    +4

    -16

  • 427. 匿名 2018/10/02(火) 21:21:46 

    あっ、今日靴買っちゃった。
    店内ガラガラだった。

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2018/10/02(火) 21:25:16 

    >>411
    分かる。
    なんか余計なもの多くない?てデザインばっかり。
    ゴテゴテし過ぎて着れない。
    もっとシンプルなの増やして欲しいよね。

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2018/10/02(火) 21:28:12 

    >>135
    お台場は港区じゃなくて江東区
    普通に恥ずかしいよ

    +4

    -4

  • 430. 匿名 2018/10/02(火) 21:29:39 

    妊娠したときはありがたかったよ。

    赤ちゃん本舗のマタニティワンピースは5900円、

    しまむらならLサイズワンピ1500円くらい。

    どうせ短期間しか着ないし。

    +29

    -1

  • 431. 匿名 2018/10/02(火) 21:30:50 

    今日GU行ったらそこそこ可愛い今風のニットとか千円だよ
    そりゃ負けるわな

    +12

    -1

  • 432. 匿名 2018/10/02(火) 21:34:42 

    >>20
    それそれ!
    おっ!いいかもーと思いつつよくみたら、へんなイラストのついたポケットがあったりね。

    わざわざポケットや刺繍つけなくていいのに…て思うことある。あと安い生地なのはわかってるけど安いコストなのに飾りファスナーつけたことによって、安っぽさを強調されてるとか。

    最近はスポーツブランドのソックスか、ディズニーとかの小物しかかわないかも(^。^;)

    +9

    -1

  • 433. 匿名 2018/10/02(火) 21:37:03 

    行ったことはあるけれど、買ったことはない
    なんか商品が見辛い(探し難い)
    変なロゴとか入っているし、シンプルなのがいいのにな~

    +7

    -1

  • 434. 匿名 2018/10/02(火) 21:39:26 

    無駄におしゃれな服路線になってから行かなくなったなあ。
    しまむらは宝物探しみたいな気分で行くのが楽しみだったのに。

    +12

    -0

  • 435. 匿名 2018/10/02(火) 21:41:30 

    昔は車で行くような田舎にしかなかったけど
    今より商品がましだったと思う

    +6

    -1

  • 436. 匿名 2018/10/02(火) 21:42:18 

    どんなものかと興味本位で行ったことあるけど
    欲しいものなんか何ひとつなかった
    田舎のおばさんが着るようなダサい服みたいなのばっかりで
    手に取る気もしない
    これならまだワンシーズンだけと割り切っても
    そこそこ流行りに乗っかったデザイン出してるGUの方がいいな

    +6

    -6

  • 437. 匿名 2018/10/02(火) 21:47:42 

    私は大好き!

    よく行くよ。

    頑張れ!しまむら!

    +33

    -2

  • 438. 匿名 2018/10/02(火) 21:48:25 

    田舎住まいなので、価格やデザインの良い服を下手に買うと浮く

    しまむらは仕事服にはちょうどいいんだよ、無くなりませんように

    +12

    -0

  • 439. 匿名 2018/10/02(火) 21:50:45 

    ファストファッションの中でも
    意外と使い回しやすいデザインとか
    着心地のいい生地とかが昔は掘り出せたのに
    今全くなくなったと思う

    +12

    -1

  • 440. 匿名 2018/10/02(火) 21:51:00 

    普段着のジーンズとか、よく買います。

    +5

    -2

  • 441. 匿名 2018/10/02(火) 21:51:47 

    安いから部屋着のTシャツならよく買う。
    部屋着だから敢えてダサイ柄をワザと選んで買う。
    不細工な猫の柄とか。

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2018/10/02(火) 22:07:47 

    Mサイズでもなんか身幅がデカくてダサくなる。
    Sサイズももっと置いて欲しい

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2018/10/02(火) 22:08:00 

    いろんな店のある都内はもうダメかもだけど、わたしの田舎ではお客さん多いよ

    +9

    -1

  • 444. 匿名 2018/10/02(火) 22:08:31 

    明日ジャージ買いに行く予定

    +2

    -1

  • 445. 匿名 2018/10/02(火) 22:08:43 

    ネット通販に乗り遅れたのは有るよね。
    子供が欲しがってた商品 買えたら買いたかった物有ったけど3店舗回って無かったら諦めた。

    あと最近高くない?
    しまむらでこの価格?1週間待てば他のブランドで半額になる!半額待とう!って気になる

    +12

    -2

  • 446. 匿名 2018/10/02(火) 22:09:54 

    Sサイズおいてくれ!!!

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2018/10/02(火) 22:11:01 

    CLOSSHI ていうタグ、やめたほうがいい
    しまむらで買いました!てわかるやつは敬遠されやすい

    +35

    -1

  • 448. 匿名 2018/10/02(火) 22:17:14 

    しまむらがんばれ

    +12

    -1

  • 449. 匿名 2018/10/02(火) 22:18:21 

    素肌涼やかパンツと裏地あったかパンツは愛用してる
    それ以外は買ったことない

    +6

    -2

  • 450. 匿名 2018/10/02(火) 22:20:43 

    お金に余裕がなく安い服を求める
    しまむらとGUとユニクロが同じ値段ならGUとユニクロに行きます

    なんなら最近はしまむらのほうがお高いw

    +8

    -4

  • 451. 匿名 2018/10/02(火) 22:21:00 

    今日まさに冬商品買ってきた!
    裏地あったかパンツ、ヒートテックの分厚いやつ、下着、靴下
    消耗品はいいね!

    +18

    -0

  • 452. 匿名 2018/10/02(火) 22:29:24 

    しまむらで働きたいなぁと思った時期があったけど、制服がダサいからやめた。私服で働けたらいいのになぁ。

    +7

    -8

  • 453. 匿名 2018/10/02(火) 22:30:35 

    最近はしまむらより赤のれんの方が掘り出し物ある気がする、、、

    +1

    -4

  • 454. 匿名 2018/10/02(火) 22:31:34 

    昔からしまむら好きじゃないけど、最近値上げ傾向じゃない?たまに行くけど高いと思ってしまう。
    サイズも大きいし、形が綺麗じゃないし、生地も悪い。

    +11

    -8

  • 455. 匿名 2018/10/02(火) 22:32:09 

    埼玉県民なんだけど、パシオス愛用者です。
    しまむらもパシオスもあるけど、パシオスのが買いやすい。子供のものしか買わないけど。
    しまむらは寝具系が強いのでは?パトロールして、レジ横の菓子だけ買って帰ることも多い。

    +3

    -1

  • 456. 匿名 2018/10/02(火) 22:32:40 

    私は変わらずお世話になってるよ。

    +14

    -0

  • 457. 匿名 2018/10/02(火) 22:32:47 

    大きいサイズのコーナーはあるのにSやSSサイズが無い。ジーンズも58からしか無かったり。安いに加えて税込表示だからしまむらは好き寄りの店なんだけどそもそもサイズが合わないと買えないしなー。

    +21

    -3

  • 458. 匿名 2018/10/02(火) 22:34:54 

    しまむらで一着2000円以上払いたくないと思ってしまう…

    布団とかクッションとか子供服は安くて気に入ってます

    +37

    -0

  • 459. 匿名 2018/10/02(火) 22:35:29 

    しまむら、全く行かなくなったわ
    guにもおばさんが着れそうなのあるし、
    タオルや下着類はパシオスに行くようになった
    ワンシーズンそれなり品質だけど、パシオスのほうが圧倒的に安いから

    +3

    -2

  • 460. 匿名 2018/10/02(火) 22:35:38 

    すぐ毛玉が出来るから買うのやめた

    +7

    -3

  • 461. 匿名 2018/10/02(火) 22:36:29 

    痩せてないけど151cmのチビな私もしまむらは体に合う服がない。Sサイズがそもそもないし、Mサイズも少ないし。
    ユニクロ、h&mはSサイズがあるからそっちに行くのよね

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2018/10/02(火) 22:36:56 

    自転車圏内で2件、車で2件。
    似たようなパシオスとか、
    ありすぎw

    でもまあ人気ない位が好きかも。

    +2

    -2

  • 463. 匿名 2018/10/02(火) 22:37:11 


    しまむらに求めすぎww

    +30

    -1

  • 464. 匿名 2018/10/02(火) 22:40:01 

    >>452
    しまむらに行く層はおしゃれではないから
    店員が制服の方が安心して行けるんじゃないかな?

    +28

    -0

  • 465. 匿名 2018/10/02(火) 22:40:22 

    服は買わないけど、下着靴下ストッキング系はもっぱらしまむらだから無くなると困るな

    +19

    -0

  • 466. 匿名 2018/10/02(火) 22:44:23 

    最近サンキの方が良く行く。つい今日の話なんだけど、昨日サンキで2990円で買った服がイオンとかに入ってるアローって店で9980円で売ってた。タグもまっっったく同じ。めちゃくちゃ得した気分にさせてもらったゎ。もちろんサンキにもペラペラしたものとかだっさいデザインの物とかあるけど、今日みたいに掘り出し物あったりするから。最近のしまむらはそんな気分にならない。

    +16

    -2

  • 467. 匿名 2018/10/02(火) 22:46:50 

    しまむらなんかシーツしか買わないけど本気で買ってんの?
    子供の服もヨレない?
    自分の服なんか絶対買わない
    買うならエプロン

    +5

    -15

  • 468. 匿名 2018/10/02(火) 22:48:14 

    デカイ
    とにかくデカイ服しか残ってない。
    下着もLサイズが沢山あってSサイズが全然ない。
    デザインもなんとなくモッサリしてて部屋着にならいいけど、外出着は凄く選ばないとない。

    +8

    -1

  • 469. 匿名 2018/10/02(火) 22:50:49 

    しまむらはMサイズ増やせばいいと思うよ。余ってるのLばっかだし、そもそもゆったりしたラインの服多いんだからさ。人と被らないように1店舗に同サイズあまり置かないってポリシーやめた方がいい。目当ての商品売り切れよりは客足増えると思う。

    +24

    -2

  • 470. 匿名 2018/10/02(火) 22:54:08 

    うちの70の母ですら、田舎臭くてダサイって言ってるくらいだからねぇ。

    +10

    -2

  • 471. 匿名 2018/10/02(火) 22:55:08 

    多分今年だけの流行りだろうなってもの買ったりしてた

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2018/10/02(火) 22:58:05 

    仕事用のブラウスや靴買うから必需店です!

    +6

    -1

  • 473. 匿名 2018/10/02(火) 23:02:06 

    基本、安くなってる時期にしか行かないけど
    いいなと思うと普通に高い
    安くなっても若干
    安くなってる物はデザインや素材とかが本当にそれなり
    値段を見たら900円とか1500円くらいとかあってお得だけど
    冷静になってみれば900円でも買わないよな~と
    結局買わないで店を出る
    以前はそこまで思わなかったんだけどな~

    以前の方が良い商品も安くなって買いやすかった気がする!
    今は安くなる商品はそれ様に作ってるかのようにさえ感じる

    ちなみに私はデブだけどそれでも買わない
    買っても損になるものは無駄だからね
    縫製も良くないし

    +13

    -0

  • 474. 匿名 2018/10/02(火) 23:05:49 

    >>452
    待遇に「社員旅行」があったから一瞬で候補から外れた!

    +13

    -1

  • 475. 匿名 2018/10/02(火) 23:07:35 

    下着やインテリアマットとか日用品雑貨は買うけど、洋服はださすぎて絶対買わない!
    あと、靴も買わないなー

    +5

    -1

  • 476. 匿名 2018/10/02(火) 23:07:58 

    掘り出し物を探すのが面倒になったから行かなくなったなー
    掘り出し物率が低くなってる気がする

    +14

    -0

  • 477. 匿名 2018/10/02(火) 23:08:20 

    このトピ意外と人気だよねw

    +12

    -0

  • 478. 匿名 2018/10/02(火) 23:10:48 

    サイズの問題なんだよなー行くけど気に入った大体やつがサイズない
    M欲しいのにまだLあるならマシだけどLLしかなくて首元や袖肩幅のサイズがパーカーくらいしか無理
    在庫増なら店舗ごとに売れるサイズの在庫増やして残るサイズ減らしたりバランスとってほしいな

    +9

    -0

  • 479. 匿名 2018/10/02(火) 23:12:32 

    何であんなにダサいデザインをわざわざ置くのか謎。バースデイの子供服も微妙。ハンガーがギュウギュウ詰めでかけてあるので選びにくいし、ハンガーから外れて落ちかけているものが多い。
    雑に陳列された物はやっぱりそれなりかなと思って買う気がしない。

    +11

    -2

  • 480. 匿名 2018/10/02(火) 23:13:56 

    >>421guもH&Mも毛玉ひどいよ

    +20

    -1

  • 481. 匿名 2018/10/02(火) 23:15:15 

    しまむらより
    アベイルに行くかな・・・

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2018/10/02(火) 23:15:30 

    >>24
    ZARAは高い‼︎

    +21

    -1

  • 483. 匿名 2018/10/02(火) 23:16:08 

    下着大きいサイズばかりで最近買ってないな
    仲間が多いのか貧ヌー民にケンカ売ってるのか
    ダサいだろうがサイズがなければ買えません

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2018/10/02(火) 23:22:49 

    >>457 その58もわずかしかない上に「本当に58?」っていうくらい大きいというか、もたつく感じがする。

    部屋着にするつもりでスキニーデニム見に行ったけど、なんかやっぱり大きいのと、色合いが微妙で。これでGUの最終価格(390円)くらいなら妥協して買うかもしれなかったけど。

    +8

    -0

  • 485. 匿名 2018/10/02(火) 23:24:50 

    え、今日行ってきた。
    チャンピオンのオーバーサイズのスウェットめっちゃ可愛いよ!メンズをダボっと着ようかと思って買った。

    +7

    -1

  • 486. 匿名 2018/10/02(火) 23:26:03 

    このロゴいらないからもうちょっと安くすればいいのに…とよく思う。

    +15

    -1

  • 487. 匿名 2018/10/02(火) 23:28:32 

    ペラペラしわしわだもん

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2018/10/02(火) 23:28:55 

    わざわざ「あ、あの人しまむら。」なんて思われたく無いんだよね。
    しまむらに個性は求めていないのに、お値段以上の謎デザインぶち込んでくるから困る。
    その費用を省いてシンプルな型にして安くするか、値段そのままで少しでも高品質にすればいいのに。

    +19

    -2

  • 489. 匿名 2018/10/02(火) 23:32:38 

    昨日20000ほど買いましたよ

    +5

    -2

  • 490. 匿名 2018/10/02(火) 23:41:53 

    2年前に近所のしまむらが閉店になってから
    行ってないな
    結構行ってたのに残念

    +1

    -1

  • 491. 匿名 2018/10/02(火) 23:47:23 

    ガルちゃん情報によるとホントのお金持ちはしまむらを着てるんだよね?(棒)

    +8

    -0

  • 492. 匿名 2018/10/02(火) 23:47:30 

    トイレの手拭き買ったわ。子がトイトレ中だからキャラ物が欲しかったんだよね。
    服は買わない。ダサいから

    +11

    -2

  • 493. 匿名 2018/10/02(火) 23:48:30 

    縫製とか雑で、生地も今一つ
    お金出すなら多少張ってでもまともな服を書いたい

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2018/10/02(火) 23:55:53 

    300円の普段着ショーパン買っちゃったな。
    極端に安いものしか買わないから、全く売り上げ貢献してない

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2018/10/03(水) 00:00:46 

    宝探しだったら、アメリカンホリックに行くな。
    流行も押さえてるし、きれいめに着られる高見え服が見つかるよ。
    この間、セールに行ったらスカート2枚にトップス1枚で1700円だった。
    仕事に着ていく服は毎年買い足すから、ワンシーズンもてばいいのでそれで充分。

    +8

    -0

  • 496. 匿名 2018/10/03(水) 00:02:34 

    しまむらの生着替えBOXみたいな試着室、下から知らない小さい子供が入ってきたんだが……

    +23

    -0

  • 497. 匿名 2018/10/03(水) 00:03:37 

    女子刑務所の作業でしまむらの服作ってるって漫画で読んだ

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2018/10/03(水) 00:04:31 

    いい加減、ショッパー変えた方がいい

    +17

    -0

  • 499. 匿名 2018/10/03(水) 00:05:04 

    おしゃれな服を作ればいいのに、
    なぜあのダサい服をワザワザ作るのか。

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2018/10/03(水) 00:05:46 

    Mサイズ増やしてよ!
    欲しいのにL以上ばっか!
    20〜30代で高身長じゃない限り、
    LとかLLはそんなに着る人いないよ

    +9

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。