ガールズちゃんねる

部署異動を経験されたことがある方。

64コメント2018/09/28(金) 11:19

  • 1. 匿名 2018/09/27(木) 21:38:33 

    私が勤務している場所が9月末で閉店し、別の畑違いの業務への移動を打診されております。悩みますが、行ってみないとわからないとは思っております。
    部署異動を経験された事がある方、いらっしゃいますか?

    +46

    -1

  • 2. 匿名 2018/09/27(木) 21:40:14 

    あります。
    仕事が大変だけど、人に恵まれたり
    人に恵まれなくても、仕事に恵まれたり。
    ちなみに畑違いばかりですが。
    どっちも恵まれなかった時は転職を考えます。

    +99

    -1

  • 3. 匿名 2018/09/27(木) 21:41:08 

    金融機関で働いてるので、部署異動は2.3年であります。その度に転職した気分になる。色んな知識を学べたり活かせたり、次の仕事へのモチベーションになるし、私は異動は結構好き。新しい仲間が増える感覚かな。もちろん仲良しの上司や同僚と離れるのは寂しい悲しいです。

    +90

    -2

  • 4. 匿名 2018/09/27(木) 21:41:33 

    あります。
    最初は新しい仕事と新しい人間関係がしんどかったけど、半年程で慣れました。

    +53

    -0

  • 5. 匿名 2018/09/27(木) 21:41:47 

    10月がらうちの部署に異動してくるこ、渋谷すばる似のかっこかわいい男のこでテンションあがったw

    +38

    -1

  • 6. 匿名 2018/09/27(木) 21:41:51 

    +10

    -0

  • 7. 匿名 2018/09/27(木) 21:42:25 

    部署異動を経験されたことがある方。

    +7

    -0

  • 8. 匿名 2018/09/27(木) 21:42:34 

    前の部署に異動していじめられて精神を病んで異動させてもらった
    今もなかなか眠れない
    部署異動を経験されたことがある方。

    +33

    -4

  • 9. 匿名 2018/09/27(木) 21:42:52 

    何度か異動したことあるけど、業務が変わっても一所懸命やれば何とかなるよ。
    業務の違いよりも、一緒に働く人や職場の雰囲気のほうが重要だよ。

    +123

    -0

  • 10. 匿名 2018/09/27(木) 21:43:32 

    >>3
    お菓子とハンカチ代は何時も約2万円かかるよ

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2018/09/27(木) 21:43:33 

    人手不足で異動しました。転職も考えたけど前よりも仕事の幅が広がり成長したな、とは思った。
    一生懸命育てようとしてるのが伝わったのでこちらも頑張ろうと思えます。

    +39

    -0

  • 12. 匿名 2018/09/27(木) 21:44:49 

    看護師なので定期的にあります。

    慢性期病棟からICUへ異動とかいきなり小児科とかなかなかぶっ飛んだ異動です。
    希望も聞いてはくれますが、私の病院ではなぜか希望しない部署に飛ばされます笑

    +37

    -0

  • 13. 匿名 2018/09/27(木) 21:44:58 

    システム開発系だからSEの異動や協同者の入れ代わりはしょっちゅうある

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2018/09/27(木) 21:46:14 

    病院勤務なのでもちろんあります!

    部署が変わればまた一から勉強なので本当に大変です…

    +28

    -0

  • 15. 匿名 2018/09/27(木) 21:46:24 

    >>8
    なにこれかわいいww

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2018/09/27(木) 21:48:44 

    >>10
    まさか赤色のメガバンクさん?w

    +1

    -3

  • 17. 匿名 2018/09/27(木) 21:48:56 

    あるよ
    デスクワークだったけど、結婚したら現場に異動させられた

    妊娠したらどうしよう、遠回しに辞めろってことなのかって悩んだわ

    +25

    -1

  • 18. 匿名 2018/09/27(木) 21:50:14 

    部署異動した事あります。医療系です。
    異動先は残業が凄かったため早々に退職しました。その後は資格取得に向け猛勉強中です。
    見切り付けるなら早いとこ動いた方が正解だと思います。

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2018/09/27(木) 21:50:23 

    残業ほぼなしの部署から異動して、今は月平均40時間超え。
    産休入る人がいて、断れない空気だった。

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2018/09/27(木) 21:52:52 

    来月から部署移動します
    女ばかりの職場なので色々と不安があります。

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2018/09/27(木) 21:56:32 

    部署移動の話が出たときビビっていかなかった
    (現状維持)事があるけれど
    後から他の人から行けば良かったのにといわれ
    確かに、行けば良かったと思ったので
    あまりビビらず、他の人の意見も良く聞いて
    まぁいいかと飛び込んだらいいと思います

    皆んなそんな酷いこと考えてないので
    辞めさせようとか思ってないと思いますよ

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2018/09/27(木) 21:57:11 

    いつも思うけどガルちゃんてナースさん多いねー

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2018/09/27(木) 21:57:13 

    あります。
    部署移動&店舗移動。
    一回目はめちゃくちゃ金ちゃんしたし、行くかやめるかも悩んだけど、二度目と三度目の店舗移動(部署は同じ)は、むしろ楽しみだった。
    どんな人がいるかなーと。

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2018/09/27(木) 22:00:24 

    >>6
    文平ちゃんってイケメンなんだか不細工なんだかいつも迷う

    イケメン→+
    ぶちゃいく→-

    +8

    -13

  • 25. 匿名 2018/09/27(木) 22:01:56 

    介護だけど施設勤務から本社勤務、はたまた本社勤務から施設勤務になったり
    いろいろあるよ~

    私は施設間異動したことあるけどスタッフにも利用者にも
    信頼関係ができるまで大変だったな~
    そこで長く働いてる後輩のほうが仕事できるし、ちょっと嫉妬心もあったけど(笑)

    異動を機に辞める職員もいたな~

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2018/09/27(木) 22:05:59 

    異動は経験した方がいい。
    ずーーーと同じ部署で同じ仕事しかしてないと、お局になる可能性高し。

    +52

    -1

  • 27. 匿名 2018/09/27(木) 22:17:15 

    パワハラで体調崩して会社に相談したら
    まさかの左遷されました。
    何人もやられて辞めてるから
    相談したのに。

    新しい職場が10月からなのですが
    どうしても納得できなくて

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2018/09/27(木) 22:17:21 

    うちの会社だけかもしれないけど人間関係に問題ある人がどこでも馴染めず本人が退職希望しない限りクビにも出来ないので色々な部署をたらい回しにされてる人が数人いた。

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2018/09/27(木) 22:19:17 

    閉店による店舗異動、応援ならある。基本は同じでも客層が悪い地域、外国人の多い地域、客層がいい地域、繁華街なんかはさっぱりした感じでかなりモチベーションが変わった。客層の悪い地域に異動なったから苦で、給与も減ったから辞めたけど、とりあえずやってみてから考えた方がいいと思うな。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2018/09/27(木) 22:20:18 

    公務員だけど定期的にあるよー。うちはだいたい2、3年に1回かなぁ。もっと短い時もあるし。でも私、今の部署は3年半いるから、4月は確実に異動だと思う。仕事も微妙に違うし、何より人間関係が1番大事。

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2018/09/27(木) 22:21:37 

    私も畑違いな部署に移動になったけど、働きやすいしここでも活躍できそうかなって思ったほんの二ヶ月後に部門移動ってのがあって
    さすがにやっと慣れたところからまた1から違うこと覚えるのしんどいかなーと思って悩んだけど
    更に行った先もいい人揃いで仕事もなんとかやってけそうだし とっても楽しい。
    元々は移動した時点で希望の業務じゃなかったけど、与えられたその地で咲けばいいんだって気付いたよ。

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2018/09/27(木) 22:25:06 

    本社の総務から支店の事務担当者へ異動になった。やってる内容は総務の時仕事+αでかなり忙しくなった。ほぼ同じ業務内容でも使うソフトが違うし、やり方が違うから始めは戸惑ったよ。でも仕事だからやるしかない!と思ってできるようになった。かなり成長できたと思うし周りからも前より良くなったって言われる。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2018/09/27(木) 22:26:54 

    主、もし目的もないなら転職活動するほうが面倒じゃない?畑違いでも同じ社風のほうが多少は楽なんじゃないだろうか?
    同じシステム使ったりするだけでも慣れてるほうが楽だと思うけどな。
    誰でも最初の異動は不安だよ。でもタイミングは人それぞれだけど慣れる日は絶対来るから。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2018/09/27(木) 22:33:16 

    部署異動を経験されたことがある方。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2018/09/27(木) 22:35:41 

    それこそ衣料品から食品くらい畑違いな部署移動したことあるよ
    でも幸いにも、先輩達がいいひとばかりで教わって何とか頑張れてる

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2018/09/27(木) 22:35:41 

    意外と異動後の仕事のほうが、楽しい!私に合ってるかも⁉︎って思うかもよ。
    ちなみに私はそうでした。もちろん人間関係は重要だけどね。

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2018/09/27(木) 22:37:34 

    定期的に異動あるよー
    前の部署は意地悪で有名な人と一緒で地獄でしたが、今のところは天国!

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2018/09/27(木) 22:39:59 

    社会人になって10年で3つの部署経験しているけど、3つとも見事に畑違いのところで毎度毎度仕事覚えるのが大変です(T_T)異動がこわいです。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2018/09/27(木) 22:40:49 

    一見全然関係なさそうな畑違いの仕事でも、経験から分かる、為になることってあると思います。
    今までは点でしか分かってなかったことでも、それが線として繋がって、面で見れるようになって、最後は立体的に各方面から考え、仕事ができるようになるイメージ。
    頑張ってください!

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2018/09/27(木) 22:44:08 

    まぁ最初は怖いし不安だよね。
    でも何を悩むの?
    断ったら、会社辞めて転職活動するのかな?

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2018/09/27(木) 22:47:57 

    10月から異動です。
    異動が嫌すぎて一緒に働いている人と話をするたびに泣きそうになっています。笑

    新しい部署でも早く慣れて楽しく仕事が出来ることを目標に頑張ります!
    すみません、勝手に決意表明です。笑

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2018/09/27(木) 22:48:46 

    私も最初は異動嫌だなって泣いたこともありましたが、、慣れてきた頃に今までの自分はなんて小さな狭い世界でしか仕事をしてなかったんだろう。色々知れて、色々できるようになって世界が広がって楽しいなって思えたりしましたよ。
    その部署でしか生きられない視野が狭い人間にならずに済んでよかったなって思う。

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2018/09/27(木) 22:50:26 

    >>41
    来週から⁉︎最初は不安なことやしんどいと思うこともあるかと思いますが、頑張ってくださいね!いつか慣れる日は来るよ。
    人間関係に恵まれた職場でありますように。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2018/09/27(木) 22:51:13 

    二、三年で変わってる。
    なんだかな~と思いつつ、行った先での出会いもあるし、いいと思いますよ。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2018/09/27(木) 22:52:24 

    アパレルしてた時、店頭での販売から本社の運営の方に異動になった。
    環境から業務内容も全て違ったから1から仕事覚え直して大変だったー

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2018/09/27(木) 22:52:40 

    希望した部署の仕事は意外とつまらなくて、希望してなかった部署の仕事が意外と楽しかった笑

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2018/09/27(木) 23:00:20 

    総務から秘書課に移動しました
    その時に入れ替わりに総務に移動の決まった友達が
    あんな仕事するくらいなら辞めるって言ったのが耳に入って
    ショックでした
    割と仲良い子だったのに

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2018/09/27(木) 23:02:44 

    病院勤務です。病棟から病棟ならまだ良いのですが、いきなりリハビリ部に行ったりします。
    たまに異動があると雰囲気変わるので、個人的には楽しみにしています笑

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2018/09/27(木) 23:09:43 

    部をまたぐ異動
    課をまたぐ異動
    チームをまたぐ異動
    勤務地が変わる異動

    すべて経験しました。

    生保会社の事務ですが仕事内容はいろいろ経験しました。ときには保険と関係ない人事や経理なども。ですが、自分自身新しい環境にすぐに適応できるタイプであり、どんな仕事でも仕事自体が好きなのでストレスはほぼなくやってこれました。

    ただ、同年代の同性が苦手で異動先の社員がどんな人かでそれがストレスになることはありました^^;
    目上の人からは好かれるのでパートさんたちとは仲良くできるのですが、どうしても同年代の女性だと合う合わないが出てきてしまいます(>_<)異動になったときはその先の社員が誰かとても気になります。

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2018/09/27(木) 23:10:42 

    >>47
    ひどいね、それ
    気にすることないよー
    仕事の価値は人それぞれ
    どんなところに行ってもまずは真摯に仕事に向き合って取り組むべきだよね

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2018/09/27(木) 23:13:13 

    あります。
    3年目に部署異動を経験したのですが、3年間仕事してきた経験が生かせない、って転職で新しい会社に勤めるよりも惨めな気がしました(個人的感想です)。
    これも出来ないの?知らないの?今まで何の仕事をしてきたの?そんな目で見られてるんじゃないか、って異動して暫くは思ってました。慣れてしまえば良いのですが新しい事を覚えるのって楽ではないし、周りも知らない職員さん達ばかりなので気を使うしでストレスと気疲れで精神的にやばかったです。


    +7

    -0

  • 52. 匿名 2018/09/27(木) 23:17:27 

    A部署とB部署があって、以前は私はA部署にいたんだけど、B部署の仕事が遅くてイライラ文句ばっか言ってた。
    ある日突然B部署の異動が決まって嫌だ嫌だ!って上司に泣き喚いたけど、しぶしぶB部署に行くことに。
    そしたらB部署はとても仕事量が多くて責任も重く、A部署にそんなに仕事を早く引き渡せないし、今までB部署に文句ばっか言ってた自分が恥ずかしく情けなくなったよ。おまけにB部署は先輩上司みんな優しくてノリが良くて楽しかった。
    結果、B部署のほうが居心地良くてどっぷり笑
    異動してみないと分からないこともある。

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2018/09/27(木) 23:18:46 

    主です。
    皆様ありがとうございます。部署異動って初めてなので業務も全然違いますし、不安で怖かったんです。でも、行ってみなければわからないですよね。転職も大変ですし…
    行ってみなくて後悔より、まだ行ってみて後悔なのかなとも思っております。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2018/09/27(木) 23:19:40 

    最初の3ヶ月はひたすら耐えてた。。
    覚えることが多すぎて。
    3ヶ月我慢、3ヶ月我慢って自分に言い聞かせてたよ。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2018/09/27(木) 23:19:41 

    育休復帰後は異動になるのかな…と思っています。
    1年間、私の仕事をして下さった方がそのままでわたしが異動(´・_・`)カナ-
    復帰できるだけで有難いのですが(^ω^;);););)

    そんな経験された方、いますか??

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2018/09/27(木) 23:41:35 

    あります。
    専門知識がないと厳しい部署を役職付きで異動だったので本当に肩身がせまく、でも問題も多くて初めて出社拒否したいくらい追い詰められました。
    体制変更時に役は下ろしてもらい、少しでも専門知識を付けようと周りの人にも協力してもらい、結果部署で売上上位に毎回つくことができました。

    不安な気持ち、すごくよく分かりますが、一人で抱え込まないでくださいね。
    新天地での活躍、応援してます^_^

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2018/09/27(木) 23:45:48 

    異動はもちろん問答無用で県外転勤もあったよ
    イヤでイヤでたまらなかったけど行ってみたら楽しくて戻りたくなくなった。それで延長にしてもらった

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2018/09/28(金) 00:30:07 

    中小企業勤務だけど一応あった。
    秘書→経理→人事→社内ベンチャー制度で保育事業立ち上げた。入社してから秘書検1級、行政書士、キャリアコンサルタント、保育士の資格を取った。
    学生時代は数字苦手人間だったし、勉強も好きじゃなかったけど、仕事に役立つかなと思って勉強し始めた。転職しなくても色々な経験させてもらえたのは良かったと思う。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2018/09/28(金) 01:21:13 

    一度だけ経験した。
    全然違う部署だったので、仕事は1から覚え直しで本当に大変だった。でもそれ以上に上司と先輩が最悪で、パワハラみたいな発言されまくって、異動してから3ヶ月くらいは毎日朝が来るのが怖くて泣いてた。今思えば病んでたな…。
    でもがむしゃらに働いて、とにかく知識をつけまくっていたら、次第に周りにも認めてもらえるようになった。今思えばいい経験だったかな。
    主さんも大変だと思うけど、とにかく人間関係に恵まれたらいいね。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2018/09/28(金) 05:35:44 

    >>55
    私も復帰と同時に異動しましたよ
    新しく覚えなきゃいけない部署に異動したのでなかなかキツいですが、育休中の閉鎖的な生活から一変して生活にメリハリがついて新鮮ですよ。
    頑張ってくださいね!

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2018/09/28(金) 07:27:05 

    人事部とつてのある部長は気に入らない人を異動させたりお気に入りを異動させないように頼める

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2018/09/28(金) 11:02:16 

    異動って拒否できるんだ
    拒否すればよかった

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2018/09/28(金) 11:06:19 

    基本3年に一回は部署移動。
    半年がきついけど、それを越えればなんとかなる。
    1番の人材育成は部署移動って考えがあるんだって。
    確かにお局も部署移動経験者だから優しいかも。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2018/09/28(金) 11:19:28 

    環境変わってしんどいこともあれば、結果良かったなって思うこともある。
    それはどんな人生歩んでたって誰だって一緒じゃない?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード