ガールズちゃんねる

山手線沿線に住んでる人語りましょう!

174コメント2018/09/18(火) 10:05

  • 1. 匿名 2018/09/16(日) 23:46:50 

    山手線沿線に住んでいます。
    私は城南エリアなのですが、とにかく人が多すぎて本気で嫌です!
    なるべく通勤時間帯をずらしても、最近では外国人の方や観光客が多く辟易しています。
    同じく山手線沿線に住んでいる方、皆さんは山手線好きですか?
    また、好きな駅やオススメの駅情報など知りたいです。

    +37

    -29

  • 2. 匿名 2018/09/16(日) 23:47:28 

    山手線沿線に住んでる人語りましょう!

    +48

    -7

  • 3. 匿名 2018/09/16(日) 23:47:54 

    山手線ゲームが好きな私も仲間に入れてもらえますか?

    +71

    -11

  • 4. 匿名 2018/09/16(日) 23:49:33 

    品川区民だったころ大崎のTSUTAYA×スタバはよく行ってたなあ。

    +88

    -2

  • 5. 匿名 2018/09/16(日) 23:50:27 

    良いなぁ
    東京はこんな地方ネタが採用されて

    +61

    -31

  • 6. 匿名 2018/09/16(日) 23:50:41 

    好きな駅おすすめの駅って山手線の?そんなん住んで無くても話せるやん

    +64

    -4

  • 7. 匿名 2018/09/16(日) 23:51:11 

    巣鴨が意外と落ち着く

    +114

    -3

  • 8. 匿名 2018/09/16(日) 23:51:13 

    韓国人・常に混んでいる新大久保駅が最寄駅の人はお疲れ様としか言い様がない。

    +152

    -5

  • 9. 匿名 2018/09/16(日) 23:51:30 

    家賃高いイメージしかないなぁ

    夫、渋谷出身、私は地方出身
    高いのが当たり前だからさ
    マンション買う時なんて
    私なんてビックビクしてた

    +30

    -29

  • 10. 匿名 2018/09/16(日) 23:51:54 

    山手線沿線とか全然場所によって違うしクソトピだね
    大崎住んでる人と西日暮里住んでる人で何かたるの?

    +23

    -33

  • 11. 匿名 2018/09/16(日) 23:52:47 

    イメージ
    山手線沿線に住んでる人語りましょう!

    +128

    -44

  • 12. 匿名 2018/09/16(日) 23:54:02 

    >>11
    うける笑
    確かに目黒オシャレだったな

    +123

    -10

  • 13. 匿名 2018/09/16(日) 23:54:07 

    自分が東京駅とか渋谷駅近くに住んでる人が自慢したいだけのトピになる予感
    人の自慢聞くだけとかつまらなさそ〜

    +33

    -31

  • 14. 匿名 2018/09/16(日) 23:54:57 

    大崎在住です。平日はオフィスワーカーでそれなりに混んでますが、土日の閑散とした感じが好きです。
    山手線は確かに平日の変な時間でも結構混んでますね。でも渋谷も新宿も有楽町も10分程度で行けるので我慢できるかな。
    便利すぎて私鉄沿線にはもう引っ越せないかも。

    +153

    -7

  • 15. 匿名 2018/09/16(日) 23:55:18 

    秋葉原馬鹿にしてたけど千代田区で高級だよね

    +99

    -6

  • 16. 匿名 2018/09/16(日) 23:55:42 

    >>5
    大丈夫
    地方でもガルちゃんやってる人いっぱいいるよ

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2018/09/16(日) 23:56:11 

    >>11
    すみません。上野のイカって何ですか?
    タコは無いの?

    +185

    -2

  • 18. 匿名 2018/09/16(日) 23:56:23 

    >>13
    東京駅なんて住む所じゃないよ
    東京駅住んでる人スーパーもなくて買い物難民になってるよ

    +129

    -12

  • 19. 匿名 2018/09/16(日) 23:56:35 

    >>14
    大崎住んでる人って港区に憧れるけど経済的に一歩及ばない人ってイメージ
    ほぼ五反田じゃん

    +10

    -64

  • 20. 匿名 2018/09/16(日) 23:57:36 

    >>11
    全部外国だよ。
    新宿なんか店員外国人しかいないじゃん

    +20

    -13

  • 21. 匿名 2018/09/16(日) 23:58:04 

    >>18
    あんだけデパートあるしスーパー行くような層が背伸びして住む場所じゃないと思うよ。
    あの辺は全てのサービスが宅配で賄われてるから、スーパーいらない。

    +133

    -1

  • 22. 匿名 2018/09/16(日) 23:58:43 

    大崎でよくドラマとか映画の撮影してるの見たなぁ

    +24

    -2

  • 23. 匿名 2018/09/16(日) 23:59:40 

    >>18
    千代田区中央区の高層マンション群のことですよ。東京駅に住むんですか?

    +53

    -8

  • 24. 匿名 2018/09/16(日) 23:59:40 

    大学時代目白と椎名町の間ぐらいに住んでました。ピーコックって高くね?

    +85

    -3

  • 25. 匿名 2018/09/16(日) 23:59:42 

    五反田はよくプライベートの芸能人見た!
    大崎のタワマン住んでるのかな?

    +14

    -15

  • 26. 匿名 2018/09/17(月) 00:00:45 

    巣鴨で一人暮らししてて、今同棲で五反田に引っ越したんだけど、巣鴨の方が生活する上では住みやすかったなぁ
    スーパーもあるし、年寄りの街だから病院も沢山あるし、治安が良かった

    五反田は通勤楽なんだけど、なんせ風俗も多いから夜ちょっと一人だと落ち着かない

    +142

    -6

  • 27. 匿名 2018/09/17(月) 00:01:01 

    独身時代に巣鴨に6年住んでいて結婚してから引っ越して神奈川県に引っ越したけど、現在別居して駒込に住んでます!笑
    山手線の外側(?)の下町感がやっぱり落ち着くんだよなー

    +110

    -3

  • 28. 匿名 2018/09/17(月) 00:01:03 

    >>9
    はいはい笑

    +6

    -8

  • 29. 匿名 2018/09/17(月) 00:01:30 

    「山手線沿線に住んでるんだー」
    「へー」
    で終了だと思う。そんな言い方しないし。

    +61

    -3

  • 30. 匿名 2018/09/17(月) 00:03:07 

    都会の駅って大きすぎて降りたい出口に出られなくて違う出口に出てしまいます。
    西口に出たいのに人の波に押されて中央出口。
    東口に出たいのに人の波に乗って中央出口。
    中央出口に出る。ここどこ?

    +12

    -24

  • 31. 匿名 2018/09/17(月) 00:03:11 

    山の手沿線に住んでる人ってやっぱり社長の娘とかそんなんばっかりなの?中小企業係長の娘とかなら住めないよね?知らんけど

    +6

    -45

  • 32. 匿名 2018/09/17(月) 00:03:54 

    >>25
    いや、風俗でしょ?大崎なんて住む芸能人いないよ、無名芸人が雑魚寝部屋借りてるくらいじゃない?

    +25

    -26

  • 33. 匿名 2018/09/17(月) 00:04:15 

    たしかに山手線内じゃなくて山手線沿線ってあまり聞かないな

    +50

    -4

  • 34. 匿名 2018/09/17(月) 00:04:31 

    >>18
    なんかのテレビで東京駅に住んでる人は本当に極小数で店舗の上に自宅かまえてる人くらいってやってたよ。
    高島屋あるし難民にはならないでしょ。
    丸の内側は家ないし。

    +77

    -1

  • 35. 匿名 2018/09/17(月) 00:05:14 

    新駅できたら最寄りになるー

    +5

    -3

  • 36. 匿名 2018/09/17(月) 00:05:48 

    山手線って大都会の中央ぐるぐる回ってるのに名前ダサいよね

    +3

    -26

  • 37. 匿名 2018/09/17(月) 00:05:48 

    >>15
    いや、秋葉も神田も千代田区だけどそこまで物件高くない
    中古マンション多いし、上野レベル

    +34

    -14

  • 38. 匿名 2018/09/17(月) 00:05:57 

    >>21
    成城石井あるからスーパーあるじゃないの

    +10

    -2

  • 39. 匿名 2018/09/17(月) 00:06:19 

    高田馬場駅です。
    新宿方面も池袋方面も中国人ばっかり。

    +51

    -2

  • 40. 匿名 2018/09/17(月) 00:06:42 

    実家が渋谷で高校生の頃、横浜から通学してる子に毎日上京じゃん?大変だねーとか、悪気無く言ってたんだけど、結婚して東横線沿線の横浜市民になり、今では自分が毎日上京してます。

    +114

    -13

  • 41. 匿名 2018/09/17(月) 00:06:43 

    >>31
    家賃高いけど、車いらないしバイトも時給高いからフリーターでも住めるよ

    +29

    -4

  • 42. 匿名 2018/09/17(月) 00:06:52 

    好きな駅というか、鶯谷って意外と便利だなーと最近思う。
    上野公園や美術館、博物館にいくなら上野からよりも鶯谷から歩いたほうが近いし空いてる。

    +101

    -9

  • 43. 匿名 2018/09/17(月) 00:06:53 

    神田駅って便利そう
    住みたい

    +10

    -16

  • 44. 匿名 2018/09/17(月) 00:07:33 

    新卒で研修で都内勤務になるからどこに住もうか考えてるんだけど、御徒町秋葉原上野あたりらへんって住みやすい?

    +5

    -20

  • 45. 匿名 2018/09/17(月) 00:07:47 

    城南???

    +31

    -8

  • 46. 匿名 2018/09/17(月) 00:08:29 

    >>7
    そりゃあBBAの街だからね…

    +9

    -6

  • 47. 匿名 2018/09/17(月) 00:08:42 

    なぜか荒れてる

    +21

    -1

  • 48. 匿名 2018/09/17(月) 00:09:16 

    >>32
    確かに芸人さん多かったです!
    女優さん俳優さんアナウンサーも見ましたよ!

    +9

    -3

  • 49. 匿名 2018/09/17(月) 00:10:20 

    東京23区は学生とお金持ちしか住めない。家庭を持つとある程度の所得がないと苦労するって40ぐらいでUターンしてきた叔父さんが言ってたわ

    +5

    -31

  • 50. 匿名 2018/09/17(月) 00:10:39 

    新駅の近くに住んでいるんだけど(品川寄り)
    出掛ける範囲が距離的に外回りだと池袋、
    内回りだと上野までくらいで落ち着いちゃってます。

    +12

    -2

  • 51. 匿名 2018/09/17(月) 00:10:46 

    やまのてせん(東京)の話なのかやまてせん(関西)の話なのか

    +2

    -20

  • 52. 匿名 2018/09/17(月) 00:11:11 

    +27

    -19

  • 53. 匿名 2018/09/17(月) 00:11:31 

    >>48
    そんなの都内いたらどこででも見るよ…
    恵比寿なら毎日だよ

    +48

    -4

  • 54. 匿名 2018/09/17(月) 00:11:34 

    >>44
    あたりらへんってw
    稲荷町や田原町ならまだ住みやすさはあるけど、山手線沿いだとやっぱり巣鴨が西友あって生活しやすいかもね。駒込も田端もスーパーがイマイチかな。

    +42

    -1

  • 55. 匿名 2018/09/17(月) 00:13:51 

    >>38はセレブか!

    +6

    -4

  • 56. 匿名 2018/09/17(月) 00:17:27 

    例えば最寄り駅品川だとしても駅周辺からは結構歩くし、駅構内も広いからそこからまた歩くとか、それなら住宅街の駅近の東京メトロ沿線や私鉄沿線の方が住み心地や利便性は高いかと。
    本来は住宅街じゃない所に住んで楽しいのは学生~新人くらいじゃない?

    +26

    -4

  • 57. 匿名 2018/09/17(月) 00:17:44 

    じゃ上野で1杯やっぺか (^^;?
    山手線沿線に住んでる人語りましょう!

    +26

    -1

  • 58. 匿名 2018/09/17(月) 00:19:04 

    誰か上野のイカの意味教えてw
    アメ横のマグロとか蟹なら
    分かるけどイカって何だろう?

    +76

    -3

  • 59. 匿名 2018/09/17(月) 00:19:14 

    私は大崎駅で高橋真麻らしき人を見かけたんだけど本人だったのか今でも謎。
    マスクしてたんだけど、バーキン持ってて頭頂部モコッとしたあの特徴的な髪型してた。

    +32

    -3

  • 60. 匿名 2018/09/17(月) 00:19:29 

    >>39
    東西線にはあんまり乗ってこないよ

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2018/09/17(月) 00:20:43 

    >>58
    十分伝わってるじゃん(笑)
    マグロと蟹をちゃんと連想できてるんだから。

    +1

    -7

  • 62. 匿名 2018/09/17(月) 00:21:52 

    >>56
    山手線駅チカで住宅地いっぱいあるよ。内側も外側も。
    楽しいとか楽しくないじゃなくて、近所に親戚みんなで住んでたら、自分もよく知ってる近場で家探しちゃうけどな。

    +30

    -1

  • 63. 匿名 2018/09/17(月) 00:23:49 

    駒込住みです、駒込じたいは何もなくて不便だけど交通の便が良い(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾あとは、治安が良いです!

    +63

    -1

  • 64. 匿名 2018/09/17(月) 00:24:41 

    >>9
    だいたい渋谷出身なんていう所から嘘くさいね、、

    +4

    -17

  • 65. 匿名 2018/09/17(月) 00:25:31 

    目白在住です。
    結構住宅街あるし住みやすいですよ。

    +56

    -3

  • 66. 匿名 2018/09/17(月) 00:27:46 

    山手線内と外じゃ格差ありすぎ

    +25

    -3

  • 67. 匿名 2018/09/17(月) 00:28:01 

    最寄りじゃないけど実家が原宿駅から徒歩圏。
    最寄りは明治神宮前駅だけど土日はどちらにせよ周辺に人多いから、実家にいた頃はあまり外出しなかったなー。。
    今は一人暮らしで隣県の田舎に住んでるけど、私はこっちの方が落ち着く。

    +41

    -1

  • 68. 匿名 2018/09/17(月) 00:29:09 

    私上野まで徒歩10分の家に
    嫁ぎました
    田舎暮らしだったので
    車でイオンに行って食料品や服
    本を一気に買うのが普通でした
    今は自転車の荷台にかごつけて
    お店と家を行ったり来たりが
    苦痛でしょうがない
    イオンが恋しいよ・・
    車出すのもめんどくさいし

    +56

    -0

  • 69. 匿名 2018/09/17(月) 00:29:16 

    東京駅まで徒歩12分のところに住んでます。
    ただ、駅密集地の為、
    東京駅以外にもっと近い駅がたくさんある

    スーパーは、ちっちゃいのがあったりするけど、
    鮮度も品揃えもそんなによくないので、
    大丸や高島屋、銀座三越などの地下食品売り場を利用してます。

    そもそも、私自身そんなに自炊しないので、
    スーパーの必要性は低い。
    コンビニがあれば、十分です。

    +42

    -3

  • 70. 匿名 2018/09/17(月) 00:32:10 

    過去に4年ほど秋葉(末広町の方がやや近い)に住んでいました。
    築6年42平米の1LDK、秋葉から5分で約15万でした。

    東京、銀座が近く何路線も使えて本当に便利でした。
    以外とオススメしたい街ですよ。

    +11

    -6

  • 71. 匿名 2018/09/17(月) 00:35:56 

    >>12
    でも目黒、五反田あたりって古いラブホとかお水のお店も多くない?

    +26

    -5

  • 72. 匿名 2018/09/17(月) 00:37:41 

    >>70
    嫌味っぽくて申し訳ないんだけど、家賃15万払える人が、以外と意外、漢字間違えるんだ…

    +16

    -26

  • 73. 匿名 2018/09/17(月) 00:40:43 

    >>42
    意外と便利だし家賃も他の地域より少し安いけど
    最寄り駅が鶯谷だと話すと女子からは嫌な目で見られるし男子からはバイトしてるの?って言われたことある。
    でも5年も経つと何も言われなくなる。
    もし住むなら最寄り駅は鶯谷と言うより日比谷線の入谷って言う方が変な空気にはならない。

    +58

    -2

  • 74. 匿名 2018/09/17(月) 00:41:31 

    >>72
    70です。
    すみません!間違えていましたね^^;
    ご指摘ありがとうございます。

    +3

    -3

  • 75. 匿名 2018/09/17(月) 00:42:39 

    >>18
    東京駅はコンビニすら早くしまっちゃうよねー。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2018/09/17(月) 00:43:12 

    大崎住みやすいよ!

    +29

    -3

  • 77. 匿名 2018/09/17(月) 00:43:34 

    朝駅に向かって歩いてると、駅の方から歩いて来る人たちが道に広がって歩いてるからめちゃくちゃ歩きにくい。毎日のことでほんっとイライラします
    オフィス街に住むもんじゃない

    +16

    -1

  • 78. 匿名 2018/09/17(月) 00:45:37 

    前、五反田に住んでたけど良かったよ。
    風俗やホテル街なんて一角だけで、少し歩けば住宅街です。スーパーやドラッグストアもあるし、パン屋もあるし、住むのに困らなかったよ。

    +42

    -3

  • 79. 匿名 2018/09/17(月) 00:46:43 

    目黒住んでます。
    そんなお洒落かな?普通です。

    +59

    -3

  • 80. 匿名 2018/09/17(月) 00:46:50 

    >>76
    大崎駅の近くに変な小人いない?電車から見えるんだけど。
    あとやたらローソン多い。

    +15

    -4

  • 81. 匿名 2018/09/17(月) 00:50:52 

    >>80
    頭の長い小人ね。
    大崎には三ヶ所ほどオブジェがあります。

    +10

    -2

  • 82. 匿名 2018/09/17(月) 00:52:14 

    品川と大崎の間くらいの御殿山エリアに住んでる。マリオットの庭も綺麗だし大使館と原美術館もあるし最高。

    +63

    -3

  • 83. 匿名 2018/09/17(月) 00:52:26 

    >>80
    小人は分からないけど…
    ローソンは大崎イーストタワーに本社あるからだね。

    +16

    -1

  • 84. 匿名 2018/09/17(月) 00:56:10 

    山手線トピなのでワクワクして開いたら
    田端住まいの私は参加するに値しなかったwww
    うちのほうより練馬駅あたりの方がレベル高いと思う…

    +41

    -1

  • 85. 匿名 2018/09/17(月) 00:56:43 

    神田あたりは土日祝日
    本当に人がいない!
    平日の昼時はコンビニとスーパーは
    長蛇の列だから絶対に利用しない。

    +5

    -3

  • 86. 匿名 2018/09/17(月) 00:56:44 

    >>73
    いや、鶯谷には住んでないよ。よく行くの。ドッグランとか上野公園あるし。
    私は気に入ってるんだけど、住んでる女性が身も守るために少しずらして最寄り駅を言うのは大切だね。

    +19

    -2

  • 87. 匿名 2018/09/17(月) 00:58:43 

    >>1
    観光客の方増えてきてくれてありがたいですよね!
    私も内側ですが、その関係で儲けさせていただいてるので!

    +2

    -4

  • 88. 匿名 2018/09/17(月) 00:59:45 

    ラブホが家の近くにあっていいの?

    +11

    -2

  • 89. 匿名 2018/09/17(月) 00:59:58 

    赤羽橋駅の方がちょっと近いけど田町に住んでます
    夜は東京タワーが綺麗
    人も多くなくて超住みやすい
    本当にオススメ
    難点はメトロの駅が近くに無いところだなー

    +31

    -2

  • 90. 匿名 2018/09/17(月) 01:02:19 

    同じ駅でも、道路一本もっと言えばひとブロック違えば雰囲気全然違うよね。
    私の中では五反田も巣鴨も高級住宅街でハイソなイメージが大きいんだけど。

    +11

    -3

  • 91. 匿名 2018/09/17(月) 01:06:45 

    大崎のひとばっかりでつまんない、
    山手線でもほとんど空気なのにここぞとばかりに出てきたね

    +9

    -12

  • 92. 匿名 2018/09/17(月) 01:07:16 

    >>84
    田端よく通過するよ!!たまに乗り換えもするし!!そういえば金魚どうした??

    +39

    -0

  • 93. 匿名 2018/09/17(月) 01:13:17 

    田町大崎五反田西日暮里巣鴨はなんかダサいんだよね
    山手線沿線ならもう少し頑張って一つ二つ隣の駅に住めば良かったのに、って思ってしまう あくまで個人的にだけど

    +6

    -42

  • 94. 匿名 2018/09/17(月) 01:19:18 

    >>93
    まあそうだよ。現実、目黒や恵比寿付近は高すぎて手が出せませんでした。

    +15

    -3

  • 95. 匿名 2018/09/17(月) 01:20:39 

    >>79
    中目黒と目黒通りの家具屋さん固まったエリアはオシャレだと思う

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2018/09/17(月) 01:25:44 

    >>93
    山手線沿いに住んでる人が全員地方出身者だとでも思ってるの??
    もともと地元でずっと住んでる人もいるとは思わないんだ??

    +51

    -2

  • 97. 匿名 2018/09/17(月) 01:27:15 

    >>93
    えー品川とか浜松町とかにすればってこと?
    外行くたびに騒がしくてしんどいよ
    ダサくて良いからうるさくなくて便利な巣鴨辺り住みたいわ

    +28

    -0

  • 98. 匿名 2018/09/17(月) 01:28:24 

    池袋在住。
    外国人率というかアジア人多い。
    いつ外でても人がいる。

    交通の便は最高だけど、あまりおすすめはしないかな。

    +32

    -0

  • 99. 匿名 2018/09/17(月) 01:29:10 

    うちは住所が代々木なんだけど
    昔から東京じゃ無い人にそれを言うと必ず代ゼミを連想されて、あんなとこに住んでるの?と驚かれてしまう
    あれは本当にピンポイントであって、5丁目まである代々木のほとんどは何も無い閑静な住宅街です
    そして最近やっと代々木公園のイメージが前に出るようになった感じ

    +50

    -2

  • 100. 匿名 2018/09/17(月) 01:31:55 

    五反田は風俗多いし
    女性がわざわざ降りる駅じゃないけど

    東口から少し歩くと
    超高級住宅地だよ

    +30

    -2

  • 101. 匿名 2018/09/17(月) 01:33:33 

    駒込に祖母の代から住んでます
    地味な駅だけど住みやすいと思います

    +41

    -0

  • 102. 匿名 2018/09/17(月) 01:39:18 

    元彼の家に居候してただけなんだけど東京駅から徒歩圏内に住んでた
    ワンルームで13万だったらしい
    便利で良かったけど自分じゃ無理だ…

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2018/09/17(月) 01:42:22 

    >>50
    十分広いよ
    私はほぼ恵比寿⇄新橋間のみ

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2018/09/17(月) 01:45:04 

    アド街の池袋特集見てたら埼玉の人が「池袋は東京だと思ってません。埼玉県池袋市です」って言ってて笑った。埼玉県民多いらしい。
    引っ越してきてから、どうにも街の作りが都内っぽくないなーって思ってたんだ。
    でもちょっと入れば下町の風情もあるし、買い物も交通も便利だし好きな街だよ。

    +41

    -2

  • 105. 匿名 2018/09/17(月) 01:56:04 

    >>11
    上野のイカ
    五反田の本

    www

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2018/09/17(月) 01:58:32 

    思ったより盛り上がってないし、変な妬みが多いね。
    大塚住みだけど、いたって普通の住宅地だよ。

    +33

    -1

  • 107. 匿名 2018/09/17(月) 02:06:59 

    目白です。
    山手線乗りたくないから、池袋や新宿は基本チャリ移動。

    +30

    -0

  • 108. 匿名 2018/09/17(月) 02:49:43 

    恵比寿もほどよく落ち着いていていいです

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2018/09/17(月) 03:01:40 

    >>11
    その外国人枠の中の目白は別格でしょ
    そこはつけるなら富裕層だわ

    +23

    -2

  • 110. 匿名 2018/09/17(月) 03:49:50 

    大崎は昔、工業地帯だったよね…
    今じゃタワマンだらけ
    変わったなぁ
    品川駅周辺も港南口なんてバスの停留所しかなかったよね…
    変わったなぁ

    +45

    -0

  • 111. 匿名 2018/09/17(月) 04:08:10 

    五反田 大崎 二駅利用 15分歩く品川駅も使うこともある
    最近 タワマンが出来るのと追随してスーパーも増えて住みやすい。
    盆暮れ正月が人がいなくて静か
    出かけるのも便利。新幹線、羽田空港は品川がちかく 成田空港は大崎からターミナル直行バス利用してる

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2018/09/17(月) 04:31:10 

    駒込住民だけど近くにガルちゃん民が住んでて嬉しい。笑
    駒込は商店街が多いけど、買い物は不便だし結局巣鴨の西友に毎日行ってる。
    駒込の洗練されてない感じが好きです。
    ただ南北線も通ってるから交通の便は本当に便利。

    +41

    -0

  • 113. 匿名 2018/09/17(月) 04:36:24 

    まず縦に半分にして右側はゴミ
    横半分にして上は糞

    結局左下部分しかまともに住める所はない

    +7

    -17

  • 114. 匿名 2018/09/17(月) 04:37:36 

    >>111
    ライフ天国だよね
    ライフ好きなので裏山
    五反田駅は微妙だけどw

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2018/09/17(月) 04:42:17 

    池袋も新宿も高田馬場もゴミみたいなゲロみたいな景観の街。新大久保はゴミゲロに加えて別の気持ち悪さも。
    渋谷も新宿化がすごくてゴミゲロタウンになってきてる。

    恵比寿や目黒がこれ以上ゴミゲロ化しないことを祈る

    +5

    -15

  • 116. 匿名 2018/09/17(月) 04:47:22 

    地方から東京に来てた時は
    最もわかりやすい山手線使ってたけど
    実際に住んでみると山手線混むから極力乗らないで別な線にしてる

    +4

    -4

  • 117. 匿名 2018/09/17(月) 04:53:27 

    >>110
    わかる。今は便利だよね
    白金に会社があった時は
    品川駅から高輪プリンスホテルの坂道
    毎日歩いて通勤してたよ

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2018/09/17(月) 05:13:12 

    品川や田町の駅から湾岸へ行くエリア
    人が住む場所じゃなかった所にタワーマンションがボコボコ
    東京出身者は皆知ってます。工場や食肉処理場やら、穢れの地歴に住む人の気が知れない
    品川なら御殿山、高輪エリア一択よ
    田町ならオーストラリア大使館周辺一択よ

    +53

    -8

  • 119. 匿名 2018/09/17(月) 05:15:52 

    恵比寿の住所なのにマンション名に広尾って入れてるマンション多過ぎ

    なんで恵比寿は広尾のふりをするの? 

    +23

    -3

  • 120. 匿名 2018/09/17(月) 06:22:41 

    >>14
    仲間!!

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2018/09/17(月) 07:33:50 

    >>21
    自炊とか私生活を充実させたい人が住むとこじゃ無いよね。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2018/09/17(月) 07:43:32 

    >>105
    マジ?電車で5分くらいなのに⁈
    山手線ラッシュ以外そんな混んで無いよ。
    駅近だったら勿体ない!

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2018/09/17(月) 08:08:26 

    >>15
    昔から高級なイメージはないよ。
    大昔は電気街で汚い雑居ビルが乱立していたイメージ
    その後はakbの前身だったのか派生した人たちなのか
    知らんが、あの制服みたいのを着て、
    頭から黄色い声を出して道端で歌っていた。
    あまり近づかないようにしているけれど、数年前に
    楽器と古本を探しに神田、秋葉原あたりを歩いていたら
    中国人の団体がバスから続々と降りて中華系の電気量販店に
    ぞろぞろ入っていった。
    何十年も場末感しかない。オタクと電気物好きな人には
    たまらない街だと思うけど。

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2018/09/17(月) 08:52:50 

    >>119
    広尾寄りの恵比寿住所なんじゃない?

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2018/09/17(月) 08:54:12 

    >>39
    高田馬場ってベトナムとかミャンマーの方が多くない?
    昔から多かったよね。
    もう中国人はどこにでもいるって感じ。

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2018/09/17(月) 08:54:36 

    >>110
    うん。
    私も古い人間だから、品川や大崎は工場や小さな作業場で
    みんな頑張っているイメージしかなかったから
    高級イメージに変わっていたのかとびっくりした。

    うちは何十年も前に多摩の方に引っ越してから、
    都内は仕事の関係で新宿にしか行っていなかったから
    何も知らなかったんだな。
    都内に住んでいた家も下町だから似たようなものだけどね。

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2018/09/17(月) 08:56:31 

    >>124
    不動産関連はそういう小細工を良くやっているよね。
    恵比寿でもイメージは悪くないと思うけれど、住む人にとっては
    広尾という名のほうがうれしいのかな。

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2018/09/17(月) 09:01:09 

    秋葉原、交通の便がいい
    銀座線末広町も使えるし
    東京駅近いから新幹線にも乗りやすい
    都内の繁華街で飲んで帰ってもタクシーで3千円もあれば帰れる
    銀座からも深夜で1500円とかだし

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2018/09/17(月) 09:02:47 

    >>89
    近所ですね!
    私はどちらかというと白金高輪の方が近いですが 、通勤は田町駅利用してます〜

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2018/09/17(月) 09:05:24 

    と場は品川駅の港南口だから、芝浦と場っていうけど田町はと場のイメージないんだよね
    ボーリング、ディスコのイメージ
    今は愛育病院もあるね


    +13

    -0

  • 131. 匿名 2018/09/17(月) 09:34:14 

    山手線最弱駅の田端に住んでいて、駅徒歩10分1LDK15.7万円、駐車場2.9万円だったんですが
    何もない田端でですよ!他はどのくらい高いのですか!お金持ち多すぎません!?

    +20

    -1

  • 132. 匿名 2018/09/17(月) 09:49:20 

    王子を山手線の駅に入れてほしかった。
    家から一番近くて駒込だからさ。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2018/09/17(月) 09:53:02 

    山手線沿線だと、昔は2代目、3代目のセレブが住むイメージがあったけど、今はだいぶ変わっただろうね。
    横になるけど、私は山手線よりは京浜東北沿線のほうが住みやすくていいかも。

    +4

    -4

  • 134. 匿名 2018/09/17(月) 10:06:37 

    やっぱり上野のイカの謎は解けないのかー

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2018/09/17(月) 10:22:46 

    仕事の関係で始発がある池袋に住んでるけど、私には合わない
    人が多い!外国人が多い!便利ではあるけど、人混み嫌いの私の最寄駅に大きな駅は不向きでした泣
    次は閑静な住宅街に住みたい。

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2018/09/17(月) 11:29:46 

    山手線沿線で城南エリア?

    +5

    -4

  • 137. 匿名 2018/09/17(月) 11:33:03 

    上京者が人が多すぎとか言うな。お前らのせいだろ。

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2018/09/17(月) 13:04:58 

    >>136

    城南エリア」とは城、つまり江戸城(現・皇居)から見て南側に位置する地域一帯を指す言葉です。
    行政的な分類ではないため定義はありませんが、品川区・目黒区・大田区・港区などが城南に該当します。
    現在、城南エリアを中心に再開発が行われており、不動産投資家の間でも注目されている地域です。

    +16

    -1

  • 139. 匿名 2018/09/17(月) 13:11:34 

    私も大崎のタワマン買った!

    10年後には羽田空港線も開通するので更に便利になる。
    元々は大田区、京浜急行線沿い出身だけど、便利さが全然ちがう。

    子供いるから、良くお台場へ遊びに行くのも便利だし。

    +9

    -2

  • 140. 匿名 2018/09/17(月) 13:31:52 

    >>136
    城南エリアを知らない田舎者?

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2018/09/17(月) 14:21:52 

    五反田のタワマン引っ越してきました!
    駅ナカにスーパーあるし薬局も近い、
    外食にも困らないし、大崎や目黒の
    お上品なスポットにも足を伸ばせて
    満足です。笑

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2018/09/17(月) 14:55:47 

    >>42
    えっ……鶯谷って、ラブホテル街だよね?
    あんまり女性が言わない方が良いんじゃないの?
    良いイメージないんだけど。

    +11

    -3

  • 143. 匿名 2018/09/17(月) 15:10:21 

    鶯谷はラブホ街だけど横に広がってるから、駅前のマックとか交番ある道まっすぐ出ればすぐ抜けられるしそんな危険じゃないと思う。
    私は隣の日暮里に住んでるけど外国人がすっごい多い。
    声でかいしマジで邪魔。日中からだらだらたむろってるけど何してお金稼いでるんだろ。

    +10

    -1

  • 144. 匿名 2018/09/17(月) 15:20:40 

    田端在住
    地味
    だけどのんびりしてて交通の便もいいし、まあまあ気に入ってる
    スーパーの選択肢が増えるといいんだけどなー

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2018/09/17(月) 15:33:39 

    鶯谷って立ちんぼの売春ババアのイメージしかないわ。キネマ倶楽部ってとこに行った時にビビったわ。

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2018/09/17(月) 15:46:42 

    >>130
    田町ハイレーン!
    まだあるかな 学生のときよく行ったー

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2018/09/17(月) 16:18:27 

    >>134
    まさかのイカセンター笑?

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2018/09/17(月) 16:59:51 

    西日暮里に住んでいます!
    娯楽はないですが、JR、千代田線と3線使えるので池袋や上野、表参道などすぐ行けます(*^^*)
    スーパーも小さいですが沢山あるので満足してます!

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2018/09/17(月) 17:22:08 

    >>11
    イカとは・・・?

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2018/09/17(月) 18:03:36 

    >>5

    よく新潟集まって
    とかやってるじゃん

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2018/09/17(月) 18:20:03 

    >>142
    鴬谷は立ちんぼエリア
    不法滞在の外国人なんかが売春してる

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2018/09/17(月) 18:21:41 

    不法滞在外国人は通報すると謝礼金が貰えるとの噂なのでどんどん汚れてくことを通報しましょう。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2018/09/17(月) 18:37:41 

    鶯谷は駅周辺はラブホあるけど文豪が住んでたり三平堂があったり老舗料亭もあるエリアだからあんまりラブホのイメージだけで話さない方がいいかも

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2018/09/17(月) 19:08:11 

    >>147
    イカセンターってなんですか?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2018/09/17(月) 19:18:37 

    >>56
    品川最寄りで、港区の港南に住んでたけど本当にそれ。駅に着いたと思ったら電車に乗るまでまたすごく歩いたな〜
    若い頃だったから自転車で恵比寿とか六本木とか行けて楽しかったわ。終電も気にしなくて済む。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2018/09/17(月) 19:28:50 

    >>11
    駒込は本駒込という昔からの地主が住んでるし、政治家も住んでる。鳩ぽっぽも確か本駒込に家がある。巣鴨もおばーちゃんの町のイメージだけど、三菱?が買い取ってる土地が多くて外国人のイメージはあまりないよ。

    日暮里、西日暮里、大塚、新大久保は外人多いけどさ。

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2018/09/17(月) 19:33:59 

    山手線の駅から、いまは、恵比寿から一駅のタワマンに引っ越してきた
    今も便利なんだけど、
    山手線に近いと成田に行く時に便利だった。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2018/09/17(月) 19:36:04 

    駒込住みのガルちゃん民多くて嬉しい〜!山手線特有の派手さはないけど、落ち着いていて交通の便いいですよね!気に入ってます!ただ大型スーパーが駅前にあればもっといいなと思います。マルエツ品揃え悪いし高い。

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2018/09/17(月) 19:45:13 

    山手線田端駅南口はもうネタ扱いよね…。
    山手線沿線に住んでる人語りましょう!

    +20

    -1

  • 160. 匿名 2018/09/17(月) 20:06:59 

    目白 鉄腕アトム

    +0

    -2

  • 161. 匿名 2018/09/17(月) 20:42:47 

    >>118
    高輪もまあまあアレな感じだけどな
    知る人は知ってる

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2018/09/17(月) 20:44:18 

    五反田が本のイメージって分からん
    古書センターがあるのは知ってるけど

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2018/09/17(月) 20:48:27 

    >>11

    何故に武蔵中原wwwwww

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2018/09/17(月) 20:54:12 

    目黒そんなにお洒落じゃないよ…
    渋谷恵比寿でしょ、お洒落なのは!

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2018/09/17(月) 20:56:58 

    昔の恵比寿を知ってるものからすると
    恵比寿おしゃれとも思わんのよね

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2018/09/17(月) 22:15:14 

    御徒町が実家です。
    JR、日比谷線、銀座線、都営大江戸線、ちょっと歩けば上野、秋葉原、千代田線のある湯島とかなり便利でしたよ。
    下町でお祭りも楽しかったー。
    今は目白ですが物価高い…OKストアが出来てマシになったかな。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2018/09/17(月) 22:22:55 

    >>162
    五反田といえばTOCだわ

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2018/09/17(月) 22:51:39 

    山手線沿線はすきだけど、山手線大嫌い。混みすぎ。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2018/09/18(火) 00:04:30 

    目黒です。
    生まれも目黒、親たちは目黒には風俗店が他の駅に比べて数えるくらいしかないの!と誇りがあるらしいけど、徒歩で行ける五反田にわんさか風俗店あるのになあと思ってます。

    ちなみに目黒川の桜は五反田近いと桜も少し減るけど人が少なくていいよ

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2018/09/18(火) 02:16:35 

    >>160
    鉄腕アトムは1つ先の高田馬場

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2018/09/18(火) 02:22:24 

    日暮里駅に生まれからずっと住んでます。10年前までは住みやすかった、けどここ10年間はアジア系外国人が沢山住み着き、そして成田空港から一本てことで駅周辺谷中や繊維街もあるから外人だらけ。マナーの良い人ばかりだったらいいのですが。そんな事もなくて。観光地化されていくと昔から住んでる人には困ったことも増える!

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2018/09/18(火) 02:31:59 


    恵比寿は昔部落あった? みたいな変な感じのところが多いよね

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2018/09/18(火) 09:01:25 

    城南エリアとかって分類は昔からあった?
    最近よく耳にするけど、古くからの言い方?私は生まれも育ちも渋谷だけど、知らなかったわ。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2018/09/18(火) 10:05:34 

    まっとうな意見でも住民のレスにひたすらマイナス押している人は嫉妬だよね。
    見苦しい…

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード