ガールズちゃんねる

遠距離恋愛からの結婚について

113コメント2018/09/13(木) 22:28

  • 1. 匿名 2018/09/09(日) 15:27:20 

    主は遠距離恋愛で、結婚の話が出ている彼がいます。
    結婚するとなると、彼の住んでいる田舎へ住むことになり、退職しなければなりません。
    転職してからの結婚を考えると、子供を産む年齢も遅くなってしまうし、かと言って正社員の仕事がないと将来不安です。

    実際に遠距離恋愛から結婚された方、その辺りどうだったか教えてください!

    +69

    -3

  • 2. 匿名 2018/09/09(日) 15:28:53 

    >>1
    主さんが都会出身なら全力で止める
    都会出身では田舎暮らしには耐えられないと思う

    +192

    -7

  • 3. 匿名 2018/09/09(日) 15:29:26 

    一言言えるのは、田舎に行ったらダメ!
    絶対後悔する!

    +146

    -20

  • 4. 匿名 2018/09/09(日) 15:30:02 

    結婚後考える。

    +13

    -6

  • 5. 匿名 2018/09/09(日) 15:30:04 

    遠距離からの結婚をしました。
    資格持ちで潰しがきくため、仕事はスッパリ辞めました。
    若くはないし、早く子供がほしかったので辞めた直後に妊活を始め、子供が来月一歳なので復職します。

    +56

    -10

  • 6. 匿名 2018/09/09(日) 15:30:18 

    田舎に移住とか羨ましすぎるよ〜。
    わたし生まれも育ちも福岡の都心地域だから田舎の田んぼしか見えないようなのどかな風景に憧れる。

    +8

    -97

  • 7. 匿名 2018/09/09(日) 15:30:57 

    やめておいたほうがいい。住んでる所で新しい人探せばいいよ

    +53

    -24

  • 8. 匿名 2018/09/09(日) 15:31:20 

    >>6
    ごめん、重箱の隅をつつくようで物凄く悪いんだけど
    都心って、東京の中心部のことなんだ。
    外で使ったら恥ずかしいから、直すといいよ。

    +221

    -15

  • 9. 匿名 2018/09/09(日) 15:31:38 

    仕事があるのは都会で、やり直し効くのも都会だから仕事探すのは彼の方が簡単かも

    +16

    -4

  • 10. 匿名 2018/09/09(日) 15:32:01 

    都会から田舎はダメなの?なんで?

    私は生まれた時から28年間東京暮らしだけど、
    別に結婚はしてないけど田舎に引っ越して0からやり直そうかと今悩んでた。

    都会の孤独に疲れてしまった。

    +29

    -30

  • 11. 匿名 2018/09/09(日) 15:32:27 

    田舎ってどの程度でしょうか?
    名古屋や福岡辺りなら何とかなるかもしれないけど東京出身の人が本物の地方都市に住むのはいろいろ辛いと思う

    +139

    -3

  • 12. 匿名 2018/09/09(日) 15:32:34 

    遠距離恋愛からの結婚について

    +3

    -17

  • 13. 匿名 2018/09/09(日) 15:32:40 

    >>6
    たまに見るくらいだからいいんだよ。
    お店は近くにないし車必須

    +17

    -2

  • 14. 匿名 2018/09/09(日) 15:32:44 

    都会から田舎はやめておいた方がいいよ、なじめないし孤独感ハンパないよ。

    子育て、両親の老後、色々いっぱい考えて決めてください。

    +69

    -5

  • 15. 匿名 2018/09/09(日) 15:32:53 

    田舎行くのは反対。どの程度の田舎にもよるけど、田舎者はよそものを嫌うから。
    それこそ漫画やドラマの世界みたいに嫌うよ。(頭を下げ続ければコミニュティの一員として認められるケースもあるけど)

    +38

    -4

  • 16. 匿名 2018/09/09(日) 15:33:43 

    主です!ダメ元で申請したトピが立って嬉しいです!!
    主の地元は電車が2時間に1本レベルの田舎です。で、今住んでいるところは大阪です。
    彼の住んでいるところは、(大阪と比べて)田舎と表現しましたが、地方中核都市です。

    +98

    -2

  • 17. 匿名 2018/09/09(日) 15:33:45 

    仕事のこと悩んでたら結婚は出来ない。
    田舎が嫌なら遠距離も出来ない。

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2018/09/09(日) 15:33:47 

    >>8
    言い方がやな感じです。
    直すといいよ。

    +15

    -44

  • 19. 匿名 2018/09/09(日) 15:33:58 

    田舎→田舎
    都会(大阪)→もっと都会(東京)
    田舎→都会


    は大体うまくやってる印象だけど、田舎に嫁ぐ、は幸せそうに見えない。
    結婚しても子供作る前に離婚か、しょっちゅう実家帰ってきてるよ。
    主さんが田舎の人なら大丈夫かもしれない。

    +65

    -3

  • 20. 匿名 2018/09/09(日) 15:34:01 

    >>1
    旦那さんに来てもらうことはできない???

    +14

    -2

  • 21. 匿名 2018/09/09(日) 15:34:05 

    パートじゃダメなの?

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2018/09/09(日) 15:34:18 

    辞めた方がいいって他人は簡単に言えるよね...
    私も同じような状況ですが、籍入れるまで退職はしないで、資格もあるのでその後のことは引っ越してからゆっくり考えます!
    お互い頑張りましょう!

    +29

    -7

  • 23. 匿名 2018/09/09(日) 15:34:21 

    遠距離恋愛からの結婚について

    +22

    -1

  • 24. 匿名 2018/09/09(日) 15:35:00 

    >>10
    田舎はもっと孤独だよ。

    +22

    -3

  • 25. 匿名 2018/09/09(日) 15:35:07 

    >>10自らの意志と、連れてかれるでは全然話が違う

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2018/09/09(日) 15:35:14 

    九州から関東に来ました!
    私たちは早く子どもが欲しかったので正社員に就かずバイトで働きながら妊活して、妊娠して無職になりました(正社員に就いてからすぐ妊娠だと育休貰えないし迷惑になると思ったので)
    2人目産んで落ち着いたら働きたいと思ってますが保育園入るのも求職中だと厳しいんですよね‥

    いつ授かれるかもわからないし、色々と不安ですよね
    でも今を楽しく生きるしかないと思ってます(笑)
    なんとか働き口も保育園も探す覚悟です!

    +30

    -2

  • 27. 匿名 2018/09/09(日) 15:35:25 

    >>10
    都会の孤独はまだ良いよ。
    一歩間違えれば付き合ってくれる人のいない田舎の孤独で本当に寂しい思いをするよ。
    そもそも都会に疲れたから、田舎に行くものじゃないんだよ...。

    +60

    -2

  • 28. 匿名 2018/09/09(日) 15:35:37 

    テレビで出てくる楽しそうな田舎生活は、みんなが移住して来てるパターン
    既に出来上がってる田舎に入っていくのは、よっぽどコミュ力が高い人じゃないと無理かと

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2018/09/09(日) 15:35:58 

    友達が遠恋から結婚したけど男が物凄い嘘つきで離婚した。遠距離で始まって遠距離のままの結婚は怖いなと思った。

    +32

    -1

  • 30. 匿名 2018/09/09(日) 15:36:02 

    いや、絶対やめた方がいいってそんな簡単に言っちゃう?笑

    彼はどうしても田舎に帰らなきゃ行けないの?
    あとどのくらいの田舎なのかによるよね〜

    +58

    -0

  • 31. 匿名 2018/09/09(日) 15:36:11 

    >>10 田舎に住んだ事無いからだよ
    田舎の孤独は都会より寂しい気が。

    結婚考えてる人は田舎に数年住んでみた方がいい。
    1、2年位

    +9

    -4

  • 32. 匿名 2018/09/09(日) 15:36:31 

    私は都心からド田舎行ったけど元々友達も居ないし贅沢や外食も興味なかったから最高

    +42

    -0

  • 33. 匿名 2018/09/09(日) 15:37:02 

    >>30 すいません、、彼とは遠距離ですもんね、、
    帰らなきゃか行けないの?ってのは省いといてください^^;

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2018/09/09(日) 15:37:07 

    >>18やめなよ。
    >>8は悪気ないと思うよ。

    +5

    -3

  • 35. 匿名 2018/09/09(日) 15:37:35 

    あほくさー

    +2

    -5

  • 36. 匿名 2018/09/09(日) 15:38:17 

    婚約者の家から自転車で30分くらいの支店があるので、本社勤務からそちらに転勤したいと希望を2年以上出し続けたのですが受理されず、あきらめて退職しました。パートなら募集してるけど、給料は半分くらいなのでいまいちやる気が出ず。2~3年前にそこの支店が閉店し、小1時間かかるような田舎に移転したので、結果的には転勤しなくて良かったのかも?って思うようにしてるよ。
    結局、短期バイトや派遣を転々としていますが、ま、愛さえあれば何とかなる(・・・か?)

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2018/09/09(日) 15:39:02 

    私事で恐縮です。

    幸せを求めて結婚しましたが
    不幸になり離婚します。

    結婚生活を付き合っている延長と考えた結果だと思います。

    +6

    -6

  • 38. 匿名 2018/09/09(日) 15:39:05 

    福岡の都心www

    +42

    -10

  • 39. 匿名 2018/09/09(日) 15:39:18 

    主の地元田舎なら大丈夫じゃない?
    そんなど田舎でもないし

    主、田舎に行くかってよりは彼との結婚を迷っているんじゃ...?

    +45

    -0

  • 40. 匿名 2018/09/09(日) 15:40:57 

    都心と都会は違うからね。

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2018/09/09(日) 15:42:01 

    簡単に別れろって言ってる訳ではないけど、ストレス半端ないよ。
    自分が生きてきた時間より長い時間を田舎で暮らすんだよ。
    本当に地獄だよ。
    友だちは病んで鬱になって、戻ってきたよ。
    旦那さんが転職して都会に戻ってきてくれた。

    +8

    -5

  • 42. 匿名 2018/09/09(日) 15:42:11 

    >>10

    田舎はもっと孤独。
    よそ者を嫌うし、気を使いまくって仲間に入れてもらっても結局陰口言われてよそ者はよそ者。東京でサークルに参加したり趣味の教室に通う方がまだ仲良くなれる。頑張って。

    +12

    -4

  • 43. 匿名 2018/09/09(日) 15:42:27 

    電線、看板だらけの未開で酷い景色に人がゴキブリのようにうじゃうじゃいる都会か不便で差別的で保守的な高齢者の集まりの田舎か...迷うな

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2018/09/09(日) 15:43:43 

    一番の問題は義理親との距離と考え方。田舎だからで古い体質だと最悪。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2018/09/09(日) 15:45:19 

    主の地元2時間に一本の電車って凄いね そんな田舎に住んでたなら主さんは大丈夫じゃないかな

    田舎に住んだ事無い人は博打。

    +65

    -0

  • 46. 匿名 2018/09/09(日) 15:45:28 

    +7

    -10

  • 47. 匿名 2018/09/09(日) 15:45:45 

    結婚しても田舎でリッチならいい。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2018/09/09(日) 15:46:02 

    >>41
    私は田舎→都会だけど、
    付き合ってる時もうちの地元に旦那が来たら、とてつもなく暇そうだった。
    そんなに遊ぶところないし、地元民カップルの行くイオン(笑)とか連れてっても、旦那の地元のが都会だから何の意味もない。
    都会の人が田舎に行くのは、向き不向きもあるだろうけどシンドイだろうなと思うよ。
    元々その土地に友人がいるならまだしも。

    +27

    -1

  • 49. 匿名 2018/09/09(日) 15:47:19 

    >>16
    それくらいだったらいいんじゃないの?
    大阪からだったら田舎だけど、生活するには困らないレベルの田舎でしょ?

    転職からの妊娠は時間的にハードル高いから結婚してすぐが理想だけど、彼氏のお給料で違ってくるよね

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2018/09/09(日) 15:47:39 

    46の漫画は、何?こんなのあるの?

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2018/09/09(日) 15:47:44 

    田舎の程度にもよる。コンビニやスーパーまで車で30分、病院も車で1時間、とかは結構大変だと思う。そういう暮らしでも構わないなら良いけど・・・。あと、人だよね。何をするにも見られてる感がある土地や、話題が人のうわさ話みたいな土地や、多様性が認められない土地なんかは結構きつい。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2018/09/09(日) 15:47:55 

    結婚なんてしなくていいよ

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2018/09/09(日) 15:48:26 

    主です。皆さんコメントありがとうございます。
    彼のいる場所に住むことへの抵抗はありません。彼は次男で、彼の地元はまた別の場所です。

    わかりにくい内容のトピでごめんなさい…。

    遠距離恋愛からの結婚された方の仕事・働き方について教えていただけると嬉しいです。
    主は資格職でもなく、単なる企業勤め(技術職)です。遠距離恋愛から結婚された方はやはりパートのお仕事をされる方がほとんどでしょうか?

    +27

    -1

  • 54. 匿名 2018/09/09(日) 15:50:00 

    田舎の人はいい人ばかりとかいうけど
    そんなことはない
    実際陰湿だしババアネットワークにより
    ババア評価のマウンティングされると思う


    車運転必須なほどの田舎ならもう一度考え直したほうが良い

    +11

    -4

  • 55. 匿名 2018/09/09(日) 15:50:17 

    >>1
    主が都会に疲れてて…とかなら、おすすめ出来るけど、現時点で悩んでるならおすすめ出来ない。仕事もだけど、自分の両親や兄弟とも離れて、その田舎で暮らしていくなら、よっぽどの強い決意がないとやっていけないよ。

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2018/09/09(日) 15:50:57 

    遠距離で結婚したけど旦那が私の地元に移住したよ。
    結婚前まで給料の低い介護職をしていたのもあって、彼自身も結婚するなら給料のいい会社に転職しないとと考えていたから仕事を辞めて移住するのも都合が良かったけど、
    役職もそれなりで良い給料を貰っているのなら転職は厳しいよね。

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2018/09/09(日) 15:51:56 

    田舎具合にもやるんじゃない?
    あと自分の地元との距離。
    彼が転勤族なのか…とか
    まー田舎でもなんでもこの人!という人ならいけばいいと思う。
    次にいい人なんて見つかる保証はないよ。
    ここではやめとけやめとけ言われるけどそれは他人事だからね。

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2018/09/09(日) 15:52:22 

    都心(としん)
    日本における都市の活動において拠点とされる中心部をさす呼称。
    東京ローカルにおける中心部を指して「東京都心」および「東京都心部」の略称としての「都心」という言葉が頻繁に使用される。
    なお、この場合の「ローカル」は都会に対しての「田舎の」という意味としてではなく、全体に対する一部分、大学受験の英語入試問題によく使われる英単語「local」と同じ意味で用いられるものです。

    +7

    -4

  • 59. 匿名 2018/09/09(日) 15:52:29 

    田舎の話はもういいから、転職とか妊娠のタイミングとかそういうことについて経験者がアドバイスしようよ

    +39

    -0

  • 60. 匿名 2018/09/09(日) 15:53:00 

    >>16
    なんだ大阪人の男が地方へいくのか
    大阪の人ならどうでもいいや。

    +1

    -3

  • 61. 匿名 2018/09/09(日) 15:53:38 

    大阪、いいでっせー♪

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2018/09/09(日) 15:56:54 

    友達の話だけど、1人は歯科衛生士の資格を持ってたから正社員として転職して2年働いてから妊娠

    もう1人は入籍まで1年間同棲の予定で彼のところに引っ越してバイト始めてたんだけど、すぐに妊娠

    どちらも24歳で結婚

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2018/09/09(日) 15:57:01 

    >>50
    押切蓮介の「ミスミソウ」やね。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2018/09/09(日) 15:57:09 

    主さんは田舎出身だし、別に止めない。
    彼の地元の求人を検索してみて、どんな仕事があるか、給料の相場などを調べてみれば?
    それより、彼は田舎に帰って親と同居するつもりなの?それはやめといた方がいいと思う。

    +13

    -1

  • 65. 匿名 2018/09/09(日) 16:00:23 

    都会からの田舎に行く事を反対してる人もいるけど
    距離によるよね。遠距離って近距離恋愛してきた人からにしたら仕事の関係ですれ違ってたら2時間ちょっと離れてるだけで遠距離感覚になるし。

    ぶっちゃけ東京って言っても都会って一部だし区内は都会だけど区外は東京でも田舎みたいなものだし
    東京離れたっていうだけで近い山梨や静岡も都会と比べたら全然無く感じるけど、地元からそんな離れてない距離ならアウトでは無いと思う。

    4時間以上離れた遠距離のど田舎は擁護のしようがないくらいしんどいと思うから同じく、辞めといた方が良いと思うけど。

    +10

    -2

  • 66. 匿名 2018/09/09(日) 16:01:52 

    主と彼氏の年齢が分からないから何とも言えないけど、アラサーぐらいで彼氏のお給料だけでやっていけるけど不安な感じなのかな?

    とりあえず正社員として転職することを目指していいんじなないかな?
    子どもがすぐ出来たら産休もらえないし職場には迷惑だけど、すぐ妊娠出来るとは限らないし、子育て後に働き出すときにちょっとでもその土地での職歴があった方がいいだろうし

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2018/09/09(日) 16:02:37 

    >>63
    それめっちゃ怖いやつやん

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2018/09/09(日) 16:02:41 

    >>8 いや違うよ地域の都心部の事も言うんだよ。東京だけじゃないんだよ。

    Wikipedia→都心(としん)とは、中心業務地区の日本における呼称、および都市の活動において拠点とされる中心部である。都心にはその都市の富の中心を成し、都市内交通が集中する。

    +18

    -1

  • 69. 匿名 2018/09/09(日) 16:05:59 

    遠距離のまま入籍したから単身赴任
    このまま旦那の定年まで単身赴任だよ

    結婚12年
    子供は作らないのでこの生活が楽です

    +2

    -4

  • 70. 匿名 2018/09/09(日) 16:06:44 

    >>69
    それ結婚した意味あるの?

    +22

    -2

  • 71. 匿名 2018/09/09(日) 16:07:15 

    遠距離ってほどでもない隣の県に嫁いだけれど仕事は辞めるしかなかった。転職しようと思ったけれど子供を作ろうと思って専業主婦になったけど子供ができず不妊治療をして数年経ってしまった。同僚が出世した話を聞くとあの時仕事を続けていればって悔しい気持ちになることもあるよ。未来って想像通りにいかないから難しいよね。

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2018/09/09(日) 16:10:38 

    もう引っ越すって決めたんでしょう?
    ならそれに向けて前向きにやっていくしかないと思う!住んでみないとわからないとかもあるから、全力でやめたほうがいいって止めてる人もいるけど、やってみないとわからないよ〜せっかく結婚して好きな人と住むんだから楽しんで♪

    +19

    -1

  • 73. 匿名 2018/09/09(日) 16:12:02 

    九州から関東に来ました!
    私たちは早く子どもが欲しかったので正社員に就かずバイトで働きながら妊活して、妊娠して無職になりました(正社員に就いてからすぐ妊娠だと育休貰えないし迷惑になると思ったので)
    2人目産んで落ち着いたら働きたいと思ってますが保育園入るのも求職中だと厳しいんですよね‥

    いつ授かれるかもわからないし、色々と不安ですよね
    でも今を楽しく生きるしかないと思ってます(笑)
    なんとか働き口も保育園も探す覚悟です!

    +2

    -3

  • 74. 匿名 2018/09/09(日) 16:22:59 

    >>6
    福岡なのに都心て…恥ずかしからやめて。
    しかも福岡にも田んぼしか見えない田舎あるし

    by福岡県民

    +7

    -8

  • 75. 匿名 2018/09/09(日) 16:25:16 

    >>8都心は都市の中心のことだから、広義では間違ってないよ。そこまでつっかからなくても...

    +8

    -4

  • 76. 匿名 2018/09/09(日) 16:26:47 

    私は田舎(電車は30分に普通と快速が一本ずつ)
    旦那は都会でした。
    結婚しよう!となる前から結婚したらどちらで住むか話し合ってました。
    私はどうしても都会が無理だったのでワガママを貫き通して旦那に転職してもらい田舎に来てもらいました。
    旦那のお給料は約半分に減りましたが田舎なのでやっていけてますw最初は静かで虫が多い事、渋滞がない事に驚いてましたが半年もせず慣れたようです。
    住み慣れた都会を離れ田舎に来てくれた事に私も両親も感謝してます。

    +3

    -7

  • 77. 匿名 2018/09/09(日) 16:28:37 

    >>10
    田舎に新たに行く方が孤独になると思うよ。
    田舎であればあるほどよそ者に警戒心半端ない

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2018/09/09(日) 16:29:46 

    遠距離で結婚したけどお互いの仕事を続けるため旦那が単身赴任です。
    結婚して7年ですが特に困ることもありません。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2018/09/09(日) 16:34:08 

    コンビニがセブンイレブンしか無いーーーー
    この先ずっと買い物イオンしか無いとか嫌だーーー
    車検高すぎるーーー
    毎月の保険料高過ぎるーーーー

    BY田舎民の叫び

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2018/09/09(日) 16:34:49 

    うち転勤族だったので

    1箇所目:政令指定都市→扶養パート(パートでのんびり。何も考えてなかった)
    2箇所目:中核市→すぐ引っ越す予定で無職
    3箇所目:東京→派遣事務
    4箇所目:中核市→33歳で妊娠

    定住予定なら、正社員の仕事探してもいいと思いますが、1年以上は勤めたいところですね。
    男女共に、年齢に関係なく不妊パターンもあるし、妊娠はどうなるか誰にもわからない。
    心配なら仕事は後回しにして最優先にすべきでは。
    田舎は不妊のクリニック少なめです。

    正社員じゃなくて、不安はないか?
    転勤に対応できる職の資格とか持ってないので、考えてもしょうがないかなって。

    結婚に伴う住所変更で、通勤困難になり退職の場合、特定理由離職者として認められれば、失業給付金の待機期間がなくなります。
    少し細かい条件あるので、よかったら調べてみて下さい

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2018/09/09(日) 16:36:38 

    >>70
    うん、あるよ

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2018/09/09(日) 16:50:59 

    >>70 そういう夫婦もいる。休みとかに会えるしずっと一緒じゃない方がうまく行く的な。
    なんか脱線するけど中居くんとかこんな感じなら合いそうだよね。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2018/09/09(日) 16:52:07 

    >>75 だよね。怖い

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2018/09/09(日) 16:57:42 

    約3年間遠距離をして、今年札幌から東北のとある県に嫁ぎました。
    生まれてから一度も札幌を出たことがなく、車の免許もない、仕事も派遣やバイトで辞めたいと思ったら辞め、次を探すという生活をしていました。
    地元は札幌の郊外で、最寄りの地下鉄の駅までバスで20分ですし、コンビニも実家から歩いて15分だったので、田舎暮らし余裕!と思っていました。
    が、こっちに来て電車は2時間に1本、駅まで徒歩30分、車がないと生活できない(出来るけどとても不便)、天気がいいと自転車に乗れるけど、雨が降ったり雪が降ると基本徒歩になります。
    そして仕事もマイカー通勤必須や、駅から車で15分など車がないと働けないところばかりで、仕事を探すのも一苦労しました。
    札幌に住んでるときは、ネイル○時だから、○時の電車に乗ろうとか、一本逃しても次でもいいやーとなっていたのですが、こっちだと○時の電車があるから、○時にネイルを予約しよう!となったり、この電車に乗れなかったら2時間待ちだーと思ったりします。
    車があればかなり違うとは思いますが。

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2018/09/09(日) 17:08:43 

    >>53
    田舎の方へ嫁いだ者です。
    主さんと同じ大阪(市内より)です。
    仕事もずっと大阪でしてましたが
    辞めて婚姻してから田舎に行きました。

    正直田舎ならではの行事ややり方に
    始めはわからず戸惑いました。
    噂もすぐたちます。
    最初は警戒心もありましたが
    段々と受け入れてくれて
    今は仲良くしてますよ。
    親戚同士でトラブルもありますが
    割り切れば問題ないかな?!
    子供もいますが、小さい町ですので
    幼稚園から小学校もそのままあがり
    子供たちは仲良くしてます。
    またママ友もそれぞれいますが
    仲良くなれば困った時に助け合えるところも
    良かったりします。

    仕事関係は結婚してから専業主婦してましたが
    今はパートです。
    長くなるのでこの辺にしときますね。
    ご参考になれば。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2018/09/09(日) 17:14:24 

    転勤族だから引越すれば無職です
    パートでもハードル高い就職活動です
    それでも何とかなるし
    拾ってくれる企業さんもある

    主さん
    正社員に拘るのなら彼との結婚は諦めなさい

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2018/09/09(日) 17:15:16 

    移転先で働く方がその土地には早く馴染める。

    でも子供を望むなら失業保険貰いながら風疹の検査二人で行って、妊活しちゃう方がいい。(お金に問題ないなら結婚して妊活は早ければ早いほどいいし)

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2018/09/09(日) 17:16:22 

    >>46
    基本田舎の人のメンタルって、こんな感じだよ

    +3

    -3

  • 89. 匿名 2018/09/09(日) 17:26:01 

    千葉から福岡
    接客業を退職し、結婚後は正社員一般職につき、2年間は旦那と二人きりの生活を楽しみました。
    仕事も安定してきた3〜4年目に妊娠出産。
    育休手当が出るのはありがたいし、なによりボーナスあるなしは大きい。
    ほんと2〜3年頑張れば…と思い正社員で転職活動をしました!
    年齢、旦那さんの年収等、各家庭様々だと思いますが、長い目で見て考えるのも大事かな。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2018/09/09(日) 17:28:52 

    生まれてからずーっと大阪市内にいてたなら
    中核都市に引っ越すのは戸惑うでしょうけど、
    元々、田舎に住んでたのなら全然問題ないんじゃない?
    大阪は女余りだからこの機会を逃しちゃ痛いですよー!

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2018/09/09(日) 17:51:09 

    遠距離→結婚予定退職→家族介護始まってしまい、結婚できずにいる。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/09(日) 18:05:34 

    遠距離恋愛で結婚しました。
    看護師ですが、国家試験受けて、手応えがあったのでそこから就職先を決めました。

    田舎から都会へ行ったので、まぁ都会になれてよかったなと思ってます。
    子供3人いますが義親も近くにいるのでなんとか仕事できてます。

    でも最初から遠距離恋愛だったから、夫のうちに秘めた嫌な性格が出てきて、もっと性格を知ってからの方が良かったなと思いました。。
    遠距離恋愛って、いいところしか見ませんよね。。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2018/09/09(日) 18:12:18 

    職種を選ばなければ就職先はあると思うよ

    どんなに田舎でも全員ニートの街なんてないでしょ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2018/09/09(日) 18:20:28 

    二人の時は良くても子供ができた時に状況が一変するよ!

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2018/09/09(日) 18:35:41 

    遠距離で結婚
    今は転勤族やってる

    キツいこと言うけど
    色々自分の立場や仕事を優先するのなら無理だと思う
    主の妥協できなさそうだから
    早いうちに結論出した方がいいと思う

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2018/09/09(日) 18:44:31 

    >>1
    普通に生活する分にはお金の問題ならどうとでもなる
    ハッキリ言って大病したらよっぽどじゃなければ正社員でも無理
    主がどんな職業なのか知らないけど
    結婚を考えた時にそこまで固執する職業とは到底思えない
    そうだったら相手が田舎へ引っ込もうと言うはずないから

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2018/09/09(日) 18:48:24 

    仕事は何でも良いんじゃなくて「今の職の正社員」にこだわるならそもそも結婚が難しい
    結婚するならどっちかに合わせなければいけないから
    無理に合わせないで済む結婚しても良いと思う相手なんて滅多にいないよ

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2018/09/09(日) 18:55:31 

    大阪出身で新卒で就職し、5年務めたあと結婚の為退職し彼がいる田舎の県へいきました。

    事務職→事務職への転職でしたが
    正社員でいくつも内定もらいました!
    田舎だと小さい会社が多いので融通が利くような会社があるかもしれません!

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2018/09/09(日) 19:12:47 

    >>10

    田舎の人は優しいんじゃないかって考えは、産まれた時からずっと成長をみてるから自分たちの孫や親戚みたいな感覚でみてるから優しいんだと思うよ。ご実家の近く
    引越しをされては、と思ったけど東京なんですね・・・

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2018/09/09(日) 19:20:14 

    主さんは、普通に婚約者さんを愛しているようだし、彼の元に行く気持ち満々でいるのに
    ここの人、結婚やめなとか冷たいね

    彼が住む土地に支社がないのであれば、そちらでパートを探すので良いのでは?
    出産願望もあるようだし、辞めやすくていいんじゃない?

    勿論、きちんと産休をとれる正社員もいいけど、どちらの実家も近くにないなら、一旦やめて再びパートもしくは、うまくいって正社員を狙えばどうです?

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2018/09/09(日) 19:21:36 

    田舎に移住して後悔するか、彼氏と別れて後悔するか、どちらを取るかじゃない?
    都会から田舎でも上手くやる人はいるしね。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2018/09/09(日) 19:50:28 

    やめとけ。
    ソースは私。
    離婚して都会に戻ります。

    +6

    -2

  • 103. 匿名 2018/09/09(日) 21:03:43 

    うちの両親が遠距離からの結婚で、地方出身で東京で就職した父の赴任先のド田舎に、生まれも育ちも就職も東京(しかも渋谷品川辺り)の母が引越して今も住んでいます

    母曰く『若くて(当時25歳)世間知らずだったから出来た』そうです
    結婚前は六大学卒で大手で働いてたけど結婚を機に辞めて私たち子供の手が離れてからはファミレスのパート、最近は『子供たちが小さくて父との仲も良かった頃は田舎でも楽しかったけど、今は一番下が高校卒業したら東京に戻りたい』と言っています
    都会から田舎に来るのは相当な覚悟がいると思うし、母はおすすめしないそうです

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2018/09/09(日) 22:56:32 

    遠距離から結婚しました。
    夫が埼玉から福岡に来てくれました。お互い国家公務員なので仕事は失わないままで済みました。
    公務員は二馬力でないと生活きついので、同居が叶うまで2年かかったけど辞めずに別居の夫婦生活を頑張りました。
    35歳になってしまったけど、やっと同居が叶ったので今年からやっとまともに妊活できます泣
    埼玉から福岡の中心部への移動で、夫は「便利だし楽しいし、街の規模が丁度よい」と喜んでます。

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2018/09/10(月) 00:18:58 

    8年遠距離して結婚しました。
    資格生かした仕事をしていましたが、泣く泣く辞めて結婚しました。
    結婚してからは子供ができるまでは資格を生かして働きましたが、子供ができたら頼る人がいないため結局パートです。
    今まで一生懸命仕事してきた経験があるならなんとかなりますよ!大丈夫です!

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2018/09/10(月) 00:41:21 

    まず彼の住んでるところの求人を見てみたらどうかな?
    私は10年医療系で働いていて、遠距離を2年して旦那の転勤先に来たけど、飲食店と販売の仕事しかないし正社員があまりない。転勤があるからパートで働いてるけど本当は医療系で働きたい(>_<) あとにも先にもこの人しかいない!と思って結婚したけど、正社員で稼いでたときのほうが充実してたかな…と思う日々です。

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2018/09/10(月) 04:35:25 

    大阪から名古屋に嫁ぎました。仕事は資格職で、転勤という形をとって継続。

    5年付き合って最後の1年は大阪↔︎名古屋の中距離恋愛を経て結婚1年で離婚。元旦那が忙しすぎたのと姑の肩を持つことが増えたこと、そして身一つで来た私も色々耐えられなくて別れてもらいました。

    別れて早一年以上になりますが正解でした。

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2018/09/10(月) 11:34:01 

    転職と妊活のタイミングがかぶるのが悩みどころだよね。私もすっごく悩んだけど20代後半で妊婦するには決して若くないから正社員で探すのは諦めたよ。正社員でってなると制度上は育休取得時に1年経ってればいいけど、実際は周りの目とか冷たくて3年は経ってないと厳しいと思う。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2018/09/10(月) 14:35:09 

    私は田舎へじゃなく、東京から大阪だったし跡継ぎもいらないサラリーマンだったので迷わず嫁いだけど、田舎だったら本人達の問題じゃないからきついかもよ。これが自営や農家とかだともっと大変だよ。

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2018/09/12(水) 00:55:47 

    千葉(東京まで電車で1時間の距離)から広島(って言っても岡山に近い所)に行ったら後悔すると思いますか?
    彼も私も出身・実家はこっちで転勤で彼だけ広島にいるのですが、、、。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2018/09/13(木) 09:24:56 

    地元の女に敬遠されてるようなとこは行くと後悔するかもよ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2018/09/13(木) 14:31:46 

    迷う時点で答えは出てると思うけどな

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2018/09/13(木) 22:28:02 

    地元である本州の田舎で勤めていて、札幌に引っ越しました!
    28歳というまぁまぁな高齢でしたが、公務員での再就職になんとか成功しました。
    就職かなり心配だったから、頑張ってよかった・・

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード