ガールズちゃんねる

毎月ご自身の保険料いくら払ってますか?

94コメント2018/08/24(金) 13:26

  • 1. 匿名 2018/08/16(木) 16:42:07 

    30代既婚者です。
    皆さんは、毎月ご自身の保険料をいくらぐらい支払われているのでしょうか?

    主は
    ガン保険 2600円
    医療保険5000円

    医療保険は独身時代からのもので、今後値段もあがり、内容もあまり良くないようなので、新しく入り直す予定です。もう少し医療保険の値段を抑えたいので、おすすめもあれば参考までに教えて頂きたいです。

    +52

    -2

  • 2. 匿名 2018/08/16(木) 16:42:46 

    保険に入れば入院したらお金出る?

    +56

    -2

  • 3. 匿名 2018/08/16(木) 16:43:14 

    +3

    -1

  • 4. 匿名 2018/08/16(木) 16:43:40 

    11600円

    +43

    -0

  • 5. 匿名 2018/08/16(木) 16:44:10 

    20代後半
    医療保険 5000円弱

    独身の頃から掛けているもので、そのまま継続してます
    子供が生まれたら見直そうと思ってます

    +32

    -1

  • 6. 匿名 2018/08/16(木) 16:44:18 

    48歳 既婚
    10000円

    +29

    -0

  • 7. 匿名 2018/08/16(木) 16:45:26 

    一万円くらい
    精神的な病になったからもう他社に乗り換えできない
    健康だったら見直したい

    +69

    -2

  • 8. 匿名 2018/08/16(木) 16:46:11 

    医療 1580円 死亡保障408円
    夫の会社のグループ保険に入ってる

    +35

    -3

  • 9. 匿名 2018/08/16(木) 16:47:09 

    40歳既婚
    0円

    +103

    -11

  • 10. 匿名 2018/08/16(木) 16:47:30 

    みんなすごいね。
    私県民共済月1000円だよ

    +169

    -2

  • 11. 匿名 2018/08/16(木) 16:47:51 

    60歳払い込み完了終身保険500万 年13万(月1万強)
    60歳払い込み完了の医療保険(ガン特約付き) 年7万(月6000円弱)

    27歳、共働き、子供1人です。
    共働きだからいざというときのためだけに終身保険かけてる。

    +28

    -3

  • 12. 匿名 2018/08/16(木) 16:47:52 

    48歳
    3000円
    保険に加入していてとても助かりました。

    +39

    -0

  • 13. 匿名 2018/08/16(木) 16:47:56 

    7000円くらいのやつ。

    +21

    -0

  • 14. 匿名 2018/08/16(木) 16:48:17 

    40歳。16000円。かんぽのながいきくん、おたのしみ型ってやつ。
    60歳満期で5年ごとにお金がおりるから少々割高ですが半分は貯金と思ってかけてます。

    +44

    -3

  • 15. 匿名 2018/08/16(木) 16:50:19 

    20代後半なんですが、個人年金に入るべきか悩んでます。
    若い方、個人年金どれくらいかけてますか?

    +56

    -4

  • 16. 匿名 2018/08/16(木) 16:50:47 

    医療保険 5000円
    がん保険 5000円くらい。

    独身時代から続けてます。
    高い気もするけど、絶対ガンになる気がしてるから手厚くしています。

    これとは別に年金保険3種類で25000円。

    +29

    -1

  • 17. 匿名 2018/08/16(木) 16:50:56 

    47歳 既婚
    夫婦ともに保険未加入
    前は入ってたけど保険料払えずに解約した
    そしたら乳ガンになった
    自業自得だけど、限度額適用認定証使っても払いきれず...

    こんなバカもいるので、皆さんは保険には入ってくださいね
    トピズレすみません

    +190

    -3

  • 18. 匿名 2018/08/16(木) 16:51:21 

    ガン家系なのでガン保険4,000と普通の医療5,000

    +10

    -2

  • 19. 匿名 2018/08/16(木) 16:51:44 

    付加給付制度のある会社では、
    毎月の医療費の自己負担が2~3万円程度に抑えられるから、
    医療保険は不要だと思う。

    +26

    -5

  • 20. 匿名 2018/08/16(木) 16:55:12 

    府民共済 3000円 46歳

    +25

    -0

  • 21. 匿名 2018/08/16(木) 16:56:25 

    医療保険と死亡保険、積立保険とか全部入れると毎月8万くらい。
    家族分だとかなり汗

    +8

    -5

  • 22. 匿名 2018/08/16(木) 16:57:10 

    12,000円くらい。
    大きい病気にかかったから、見直し出来ない。
    でも、その時保険金大臣になった。

    +61

    -1

  • 23. 匿名 2018/08/16(木) 16:57:50 

    ガンと医療合わせて5000円くらい
    31歳

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2018/08/16(木) 16:59:00 

    30代半ばに入って
    医療とガン保証トータル6000円弱。
    2社で組み立てた。

    保険の無料相談会社へ、行ったよ。
    保険相談会社の店舗ごとの評判を
    かなり下調べしてから。

    選ぶ基準は簡単に書くと…、

    ガン→上皮ガンも保証の所。ガン治療時の支払い基準が緩い所。

    医療→脳血管疾患、心疾患から保証対象の所。
    3大疾病保証でも、掛かる率の低い病気しか保証してない会社多数だから。

    全体的に→今は入院日数より、通院日数の方が多いから、通院保証ついてる所。

    保険を支払わなくて良くなる病状基準が、緩い所。

    ◎あと一応、その保険会社の業績と、むかし保険会社が潰れた時の原因を調べた。


    以上
    参考までに。

    +45

    -0

  • 25. 匿名 2018/08/16(木) 16:59:18 

    >>19
    先進医療は除かれない??

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2018/08/16(木) 17:00:40 

    44歳既婚 14000円
    三大疾病と婦人科 死亡、高度障害で4000万
    独身時代に母を受取人にして入り、何年もそのまま…46で上がるから見直したい

    +21

    -1

  • 27. 匿名 2018/08/16(木) 17:00:42 

    実家の親が掛けてくれていたのが一万位、旦那の会社の家族型が一万位、どちらもがんもちゃんとカバーしていて、この度乳がんが見つかり保険金が降りて本当に助かった。
    今はがんは年齢関係なく誰がなってもおかしくないから保険は掛けておいた方がいいよ。

    +23

    -1

  • 28. 匿名 2018/08/16(木) 17:01:10 

    21です
    親の勧めで生命保険の個人年金入ってます
    毎月2万の支払い、60歳から10年間毎年100万受け取りです。支払額より受取額のが多いので銀行に預けるよりいいと思ってます

    +58

    -3

  • 29. 匿名 2018/08/16(木) 17:01:13 

    手術して10万円
    入院、また手術して27万円
    共済月5000円

    だいぶ助かり、半分余りました

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2018/08/16(木) 17:01:39 

    保険と個人年金合わせて17,000円
    自分の給料からするとかなりの負担

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2018/08/16(木) 17:04:31 

    >>15
    27歳独身
    個人年金保険月1万2千円かけてます。60歳から月5万円を10年もらえます。24歳の時に始めました。公的年金の足しにします。マイナス金利になる前に始めたから返戻率かなり良いです。

    +18

    -1

  • 32. 匿名 2018/08/16(木) 17:07:22 

    2000円

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2018/08/16(木) 17:10:24 

    30代後半、オリックスの医療保険月1822円のみ。
    高額療養費制度があることと、病院は在宅療養の方針になってきていて、入院期間は短くなってるから、下手すると「重い病気かケガをしないとモトが取れない」なんてことになりかねないので、最低限でいいかなと思ってる。独身だから生命保険も不要。
    年金は保険じゃなくてideco月12000円にしてる。

    +32

    -0

  • 34. 匿名 2018/08/16(木) 17:10:25 

    結婚してから夫婦で医療保険、生命保険にそれぞれ入った。

    私の医療は6000円弱、生命は5000円ぐらい。
    医療の方は5年入院しなければそれ毎に毎月の保険料がどんどん減っていくものなんだけど、この間入院してしまってもったいなかった。でも入ってたおかげで1日5000円保険下りるから本当に助かる。

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2018/08/16(木) 17:10:59 

    30過ぎてそろそろちゃんと保険を掛けたいので、ここを見て勉強させていただきます。

    ちなみに母親は保険に疎くて全く参考にならない…

    +23

    -1

  • 36. 匿名 2018/08/16(木) 17:11:57 

    37歳主婦。最近貯蓄型でガンや三大疾病が付いた保険に変えました。月5000で60歳で受け取れます。
    旦那は独身時代からの保険で貯蓄型の月10000
    私はずっと掛け捨ての安い保険だったんですが、40近くになって老後のこともあるし、子供のために少しでも残してやりたいと思いました。

    +5

    -3

  • 37. 匿名 2018/08/16(木) 17:13:12 

    >>35
    母親なんかに聞かないよ。別に普通じゃん。

    +16

    -2

  • 38. 匿名 2018/08/16(木) 17:15:17 

    >>35
    親や友達に何でも教えてもらえると思ってる人なの?
    自分でも調べるべき。

    +11

    -4

  • 39. 匿名 2018/08/16(木) 17:17:58 

    37歳 既婚
    都民共済 3000円

    +19

    -4

  • 40. 匿名 2018/08/16(木) 17:18:30 

    >>35
    うん、私も家族の意見とか別に聞かなかったよ。
    だから知識なんて全くなかったから保険仲介業者を何軒かまわった。担当の人の合う合わないがあるから最初は契約するつもりじゃなくて話を聞くだけだと思って行った方がいいよ。めちゃくちゃ細かく教えてくれるから。その中でこの人なら任せられるって人がいたら契約すればいいと思う。

    +12

    -2

  • 41. 匿名 2018/08/16(木) 17:19:20 

    シングルマザー子供1人29歳
    私に15000円(入院死亡など、
    内6000円は学資)
    子供に3000円(入院、死亡)
    私は4年前からで、
    子供は0才から保険をかけてる。
    最近兄弟が末期癌になり、
    私がドナーになって入院したけど
    保険はおりなかった。
    見直ししようと思ってる。

    +2

    -8

  • 42. 匿名 2018/08/16(木) 17:19:55 

    18000円、これより高額の新たなプランが出る度に複数の担当者から電話が掛かってきて迷惑。興味ないです

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2018/08/16(木) 17:21:48 

    >>40とても参考になりました。ありがとう。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2018/08/16(木) 17:22:24 

    30歳既婚 0円
    そろそろ考えないといけない

    +27

    -1

  • 45. 匿名 2018/08/16(木) 17:26:05 

    うちは保険ビンボー位保険かけてます。(夫が心配性)医療保険&ガン保険二人で2万円位。
    でも私は持病があり何度か入院、出産も帝王切開だったので、払った以上に返ってきました。
    主人も40歳にしてガンが見つかりガンと診断され100万円&入院費も出て助かりました。

    +36

    -1

  • 46. 匿名 2018/08/16(木) 17:26:38 

    旦那の会社のグールプ保険にしか入ってない〜
    だから毎月1000円ちょいくらい

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2018/08/16(木) 17:30:03 

    若い頃に、母親が掛けてくれていたけど、
    母親の交友関係で 入っていた医療保険で
    内容が本当に酷かった。
    毒親だけど、そこは感謝してたのだが…。複雑。

    解約して、一から調べて
    全て自己負担で 入り直した。

    保険は全部 自分で調査した方が良いよ。
    医療もどんどん変化してるしね。

    +19

    -2

  • 48. 匿名 2018/08/16(木) 17:30:10 

    既婚30代後半、個人年金のみ
    円建5000円
    ドル建15000円
    円建のはがんになったら払込免除&満期に近いお金が支払われるタイプ
    扶養に入っていて付加給付があるので医療保険には加入していません

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2018/08/16(木) 17:31:13 

    心療内科通院してるから無保険だよ
    怖い

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2018/08/16(木) 17:32:59 

    1万円(終身)
    7千円(満期に帰ってくるやつ)
    2700円(ガン保険)

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2018/08/16(木) 17:33:04 

    40代独身。
    若い頃はガン保険とかも入ってたけど、
    長生きしても認知症リスクが上がるだけだなと思い、
    高額医療費制度があるので医療保険は今は県民共済 月2000円と、
    節税目的の個人年金月10000円だけ。

    自分が60過ぎた頃、入院するにも保証人2〜3人分もなんて頼める人もいないし。



    +14

    -1

  • 52. 匿名 2018/08/16(木) 17:37:15 

    持病があってもう入れない。
    共済のケガ用の1000円しか入れない。
    満期が来るまで払った分以上にもらったけど、終身型に入っておけば良かったと後悔してる。

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2018/08/16(木) 17:43:42 

    こくみん共済(生命保険含む)と県民共済、合算して12500円。民間の保険に入りなおそうとしていたら病気発覚。入ろうとしても持病アリの保険だから割高で意味ないように感じて共済頼みになってる。

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2018/08/16(木) 17:46:55 

    41歳
    医療保険60日型 一日目から1万円
    (三大疾病は無制限で給付)
    手術給付20万円(外来5万円)
    三大疾病診断給付金 200万円
    (1年に1度を限度に何回でも)
    オリックスで9062円

    ガン保険
    放射線・抗ガン・ホルモン療法 月額30万円
    ガン緩和 月額10万円
    チューリッヒで2300円

    さらにケガ補償が少ないので
    損保か県民共済追加するか。。
    掛け金は上げたくないから
    二の足踏んでます

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2018/08/16(木) 17:47:00 

    死亡保険と医療保険で3000円くらい。
    それまでは半額くらいの保険料だったけど、誕生日前に見直しして数ヶ月経ったところで、
    ちょうどというか病気して手術したら10万ほどおりた。
    とりあえずこのくらいでも入っておいてよかったです。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2018/08/16(木) 17:52:32 

    トータル2万ちょい
    そのうち15000円は積み立て

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2018/08/16(木) 17:56:33 

    医療保険が五千円くらいでガン保険が家族特約で、自分の分だけならいくらくらいかな?
    2千円くらい?
    医療保険は5日目から1日五千円のに入ってたんだけど、去年三回入院して、自分は大部屋無理なことに気づいた
    高額医療があるとはいえ、差額ベッド代は実費だし
    もうちょっと高いの入れば良かった
    今さら変更もできず
    入るときは健康だかあんまり入院すること想定しなくて安くていっかと思うけど、いざ病気になるともっと入っておけばってなるね

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2018/08/16(木) 17:59:17 

    医療保険生命保険を合わせて1800円
    職場のグループ保険だから格安

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2018/08/16(木) 18:00:58 

    医療保険(貯蓄)4200
    医療保険(掛け捨て)2600
    終身保険3800

    1ヶ月で10600円です。

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2018/08/16(木) 18:08:15 

    先進医療の受けられる施設は敷地が広く、被曝や感染などを防ぐために都会から離れた山奥にあることが多いです。
    北海道から九州まで様々ですが、そこに行き治療を受けるだけでも交通費や宿泊費などの蓄えが必要になってきます。

    そのため先進医療を受ける場合、現地までの交通費や宿泊費を負担してくれるタイプの医療保険に入りました。

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2018/08/16(木) 18:14:56 

    医療保険3200円(子宮系疾患は2年つかない)
    ガン保険2500円

    それとは別に3年ごとに10万円貰える生命保険5500円に入っています。こちらが2年後にきれます。
    去年子宮系疾患で手術をして今年は帝王切開予定ですのでこのまま期限までは入ってます。
    連続で病気が発覚して、期限きれる前に入ってないと!と焦って2年は被りますが医療保険に入ったけど後悔してます…。3200×2年って結構ですよね…。きれてからでも大丈夫だったのでは?と。保険の窓口でしっかり相談したんですけどね…。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2018/08/16(木) 18:16:42 

    36歳既婚者です。
    独身の時に月4500円くらいの終身に入りました。
    これまで不妊治療関係で、
    流産手術2回、子宮ポリープ、卵管形成手術の4回分で各10万円ずつ計40万、
    妊娠してから糖尿病疑いの管理入院で日額5000円受け取りました。
    保険に入っててお金の面は助かりました。

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2018/08/16(木) 18:23:16 

    医療保険3000円くらいと年金保険2万くらいです。
    更に結婚を機に母がずっと掛けてくれてた保険がある事を知りました。
    健康過ぎて使う事がありませんでした…

    ですがその保険の内容が酷い!かなり古いままなのか、高いわりに全然保障がない。
    母が信用してた保険屋さんでしたが引き継がずに切りました。

    長年見直してない人は絶対見直した方が良いと思います。

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2018/08/16(木) 18:35:06 

    オリックス生命の医療保険と他社の医療保険の2社に入ってるんだけど、入院して保険金の請求する時、必要になる医師の診断書が、オリックス生命は他社の診断書のコピーでオッケーだと言われました。
    診断書って自費で3000円から5000円かかるから、コピーで良いなんて親切だなと思った。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2018/08/16(木) 18:53:27 

    31独身
    入ってない

    みなさんしっかりしていらっしゃる・・・
    どうしよう保険のことが全く分からない
    相談に行ったらいいと言っても行き先さえも分からない
    知識がなさすぎて泣ける

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2018/08/16(木) 19:15:53 

    確定拠出年金を月23,000円、個人年金を月10,000円掛けています。医療保険や終身保険は結婚出来たら掛けようと考えてます。それまでは貯金と健康的な生活頑張ろうかと…。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2018/08/16(木) 19:20:37 

    入ってない。
    保険に使うならリフレッシュすることに使った方がわたしは健康で元気でいられるので。

    +4

    -9

  • 68. 匿名 2018/08/16(木) 19:33:40 

    持病があるから医療保険に入れないと思われてる方もいますが、病歴・通院歴や入院経験のある方でも最近は入りやすい保険がどんどん増えてきていますよ。
    私も持病があり、あきらめていましたが、一年目は割高な保険料だけど、一年間入院しなかったら二年目からは保険料はそのままで入院給付金が倍になる医療保険に入れました。
    各社様々条件ありますが、調べる価値ありますよ。

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2018/08/16(木) 19:46:34 

    >>65
    下手に相談に行くとカモにされる可能性があるから気をつけて。保険仲介業者もプロなので、上手に不安を煽って、高い保険料の保険を勧めてくる可能性もある。
    まずは自分でネットなりで、どんな保険があるのか、相場はいくらくらいなのか等を下調べしておくといいよ。

    +18

    -2

  • 70. 匿名 2018/08/16(木) 19:48:55 

    トピ違いかもしれないけど
    国民健康保険
    月8万。

    国保に殺されそう。
    夫婦合わせても手取り40~50万の子二人世帯。


    +15

    -1

  • 71. 匿名 2018/08/16(木) 20:36:34 

    30代夫婦で7000円くらい。
    義母が保険屋だから任せてるわ。

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2018/08/16(木) 20:36:50 

    共済とかはお守りな感じだけど
    本当に内容見てる?
    安いだけだとカバーしきれないし
    しっかり内容あるやつ入らないと
    逆に払い損で他に入りたくても
    はいれなくなるよ。

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2018/08/16(木) 20:39:12 

    >>70
    うちも国保。死にそう。
    今現在で死にそうなのに将来不安すぎ…

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2018/08/16(木) 21:52:51 

    うちも国民健康保険のみ。
    毎月ガツガツ引かれてる…

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2018/08/16(木) 21:54:56 

    一社で2つ保険入っても先進医療が一方しかつけられないのって本当に不利。
    でも、他所の保険に興味ないし。
    思案中です。
    県民共済入ろうかな。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2018/08/16(木) 21:58:20 

    県民共済。
    35歳父¥3000
    34歳母¥3000
    9歳子¥2000

    死亡、入院などこれだけでいいのか
    最近不安になってきた。

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2018/08/16(木) 22:31:09 

    >>70
    って事は自営ですか?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2018/08/16(木) 23:01:55 

    トータルしかわからないけど、8000円くらい。
    医療、ガン、終身の3つ。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2018/08/16(木) 23:33:51 

    >>15

    25歳ですが12000円かけてます。
    22歳で入ったかなぁ
    利率が下がる前だったので100万は増えるはず。

    マイナス金利もいつ終わるかわからないし
    利率が下がり続ける一方だから早めがいいと思います

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2018/08/16(木) 23:34:17 

    県民共済のみはやめた方が良い

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2018/08/16(木) 23:36:12 


    医療保険 3392円
    個人年金 12000円

    24歳です。
    以前、保険会社で勤務してたのでその時に入りました。自分の契約はノルマに入らないので自主的にです。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2018/08/17(金) 01:35:11 

    28歳から加入、現在30歳

    死亡保障+入院医療(がん、三大疾病含む)9,000円強
    年金型+入院医療(三大疾病含む)17,000円弱

    多いですかね??
    思っていたよりみなさん少額だったので、、

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2018/08/17(金) 04:49:13 

    以前ガルちゃんのトピで、保険は入らないほうがいいってのがあったけど、皆さん高いの入ってますよね。
    どっちが正解何ですか?

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2018/08/17(金) 07:54:46 

    >>83
    貯金に余裕があるなら、極端な話、入らなくてもかまわない。貯金がそんなにないなら、入っておいたほうが安心。ただし、安いやつで充分。
    ・高額療養費制度(医療費がどんなにかかっても、月に払うお金は8万円程度(収入による)に抑えられる、有難い公的制度。これを知らないと高い保険に入りがち。病室を1人部屋にしたい時の差額ベッド代は別にかかるけど、病気の時は1人でいると気が滅入るために、あえて大部屋を希望する人も多いことを考慮するといい。また先進医療も別料金)
    ・会社員なら、傷病手当金制度(病気やケガで休職中、収入の3分の2が給付される)
    ・年金保険を考える前に、まず確定拠出年金(イデコ)について調べる。
    …こういった公的制度を考えつつ、保険料の10年試算をしてみるのをおすすめ。その金額と、自分の健康への不安感との折り合いがつく保険を選ぶといいよ。

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2018/08/17(金) 09:07:02 

    私はガン保険が2000円(終身払いのため安い)、医療保険が5000円、個人年金が1万円

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2018/08/17(金) 09:09:23 

    30歳三大疾病と医療保険で5000円、個人年金13000円

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2018/08/17(金) 10:16:09 

    終身(1000万)と医療(5000円/日)で2000円/月。
    掛け捨てだけどね。

    無いよりはマシかな。
    子供も大きくなったのでこんなもんでOK。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2018/08/17(金) 11:36:09 

    前は15000円ぐらいだったけど、失業したので6000円弱のに切り替えた。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2018/08/17(金) 12:40:41 

    39歳 独身

    医療 介護 ガンに備えてます 1万ぐらい
    個人年金が1万5千
    介護やガンになって親に迷惑掛けられないから
    自分で備えておかないと

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2018/08/17(金) 18:40:17 

    保険は入ってないです。その分貯めてます。
    保険使うことになった友人たちの話を聞くと除外が多くて保険が下りないことも多々ある。
    保険屋に頼らないことにしました。

    +4

    -3

  • 91. 匿名 2018/08/18(土) 01:42:17 

    アラフォー、既婚、扶養内
    夫健保組合は、付加給付制度あり

    ●60歳払済終身
    医療保険 約6000円(180日型、団体オリジナルプラン)
    介護保険 約6000円(アフラック)
    がん保険 約3000円(旧がんベスト)

    ●掛け捨て更新型
    介護保険 約250円(損ジャ、団体割)
    生命保険※月額換算 約1500円(団体の為、配当金3~4割あり)

    高額療養費制度は過信しないでよく調べた方がいいと思う
    調べて納得の上で医療保険不要と結論付けるなら、それもひとつ

    最近のことは分かりませんが、身近な先進医療は白内障オペの多焦点眼内レンズかな?
    給付対象外の眼内レンズもあるけど

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2018/08/18(土) 06:48:07 

    個人年金5000円
    県民共済2000円です。

    夫と子供関係の保険はしっかり入ってますが
    私が結婚前に病気になりまだ経過観察中の為医療保険には入りづらく、
    再発がないことを願い過ごす日々です。

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2018/08/19(日) 12:15:41 

    49才既婚
    養老保険満期500万入院特約付 10450円 54才満期
    終身医療保険日額5000円 5040円  60才払い済み
    ガン家系じゃないからって、ガン保険入って無いのが多少不安

    日本は保険制度は充実しているので、すぐに使う予定の無いお金があるなら
    あえて保険でもなく貯蓄で良いと最近よく聞く

    私は年金生活になった時、終身保険だと支払い出来るか不安だったので
    夫も私も全て60才払い済みで終身保障の保険にした

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2018/08/24(金) 13:26:21 

    医療保険、がん保険、生命保険、個人年金で16000円くらい
    医療保険は申請もれに注意してね
    払ってるの勿体無いから

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード