ガールズちゃんねる

自分のものを他人に真似されたらどう思う?

347コメント2018/07/11(水) 20:18

  • 1. 匿名 2018/07/07(土) 00:50:29 

    友達とかに、ファッションや、持ち物などを自分と似たようなものにされたら嬉しい方ですか?それともイラッとする方ですか??
    ファッションで考えると、自分の着てたものが良かったのかなって嬉しくなったことがあります。
    でも相手がそのファッションがメインになって着たら嫌かも…。

    皆さんはどう感じますか?

    +35

    -32

  • 2. 匿名 2018/07/07(土) 00:51:06 

    自分のものを他人に真似されたらどう思う?

    +25

    -0

  • 3. 匿名 2018/07/07(土) 00:51:17 

    イラッする
    あんまりしつこい場合は距離おきます

    +181

    -7

  • 4. 匿名 2018/07/07(土) 00:51:37 

    人による
    好きな人なら嬉しい
    嫌いな奴ならうざい

    +180

    -3

  • 5. 匿名 2018/07/07(土) 00:51:48 

    『自分のモノ』も
    本当は自分のモノではない

    +202

    -7

  • 6. 匿名 2018/07/07(土) 00:52:27 

    なぜ、あえて同じものなの?
    って思う。

    +146

    -7

  • 7. 匿名 2018/07/07(土) 00:52:33 

    それいいね!私も欲しい!とかのノリなら全然良い。
    よく言われてるのはストーカーみたいなやつでしょ?
    そういう目にはあったことない。

    +177

    -1

  • 8. 匿名 2018/07/07(土) 00:52:35 

    でも、真似されるってちょっとカッコイイよね

    +79

    -9

  • 9. 匿名 2018/07/07(土) 00:52:52 

    嫌ですね
    持ち物とか、仕事のアイディアとか。

    +119

    -5

  • 10. 匿名 2018/07/07(土) 00:52:52 

    真似していい?って聞かれて嫌なんか言えないから我慢してたけど、その人が太って9号以下着れなくなって真似出来なくなった。

    +24

    -0

  • 11. 匿名 2018/07/07(土) 00:52:59 

    相手が良い人だったら嬉しい
    性格悪いブスとか婆だったら、マネされたものを捨てる

    +74

    -1

  • 12. 匿名 2018/07/07(土) 00:53:41 

    気にしない

    +14

    -2

  • 13. 匿名 2018/07/07(土) 00:53:57 

    たまたまかぶった時に真似されたと勘違いしてる人もかなり居ると思う。
    見たのはその時が初めてでも、前から持ってたかもしれないよね。

    +151

    -8

  • 14. 匿名 2018/07/07(土) 00:54:02 

    お揃いで買おうよと言われたことならありますが、趣味じゃないので

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2018/07/07(土) 00:54:27 

    真似したくてもできないとなると
    泥棒するやつがいて呆れる

    +6

    -2

  • 16. 匿名 2018/07/07(土) 00:54:35 

    1つ2つ位ならいいけど、どんどん真似されるのは気持ち悪い。
    たまたま被ったなら全然いいけど、そんなに何個も被らない。

    +86

    -1

  • 17. 匿名 2018/07/07(土) 00:54:45 

    『真似していい?』
    って断ってくる女が面倒臭い!!!

    +73

    -5

  • 18. 匿名 2018/07/07(土) 00:55:32 

    合コンで被せてきた奴とは縁切りました。

    +0

    -1

  • 19. 匿名 2018/07/07(土) 00:55:46 

    真似された程度でイライラするのが
    とてもくだらないなーと思うくらい

    +21

    -13

  • 20. 匿名 2018/07/07(土) 00:55:58 

    同じの欲しい!とか、お揃いで買っていい?みたいに聞かれたら嬉しい。
    でも私が買ったものと同じものを後日買って「いつも行くお店で見かけて買っちゃいました#一目惚れ#衝動買い」みたいにインスタに載せてる友達にはちょっと引いた。

    +126

    -1

  • 21. 匿名 2018/07/07(土) 00:55:59 

    真似自体は別にいい
    でも似合わないテイストの服とかメイクとかそのまま真似して何か変になったー!とか最悪だったとか愚痴られるとイラっとくる

    +11

    -1

  • 22. 匿名 2018/07/07(土) 00:56:03 

    妹が幼少の頃から今までずっと私の真似ばかりで可愛いと思っているので、真似されることに抵抗ない

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2018/07/07(土) 00:56:04 

    でも、迎合しないと怒り出す糞婆もいるよね
    お前と同じもの、持ちたくないんだけど

    +2

    -11

  • 24. 匿名 2018/07/07(土) 00:56:43 

    >>23
    なにそれ、そんな人いるの?
    自分のこと?

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2018/07/07(土) 00:56:54 

    自意識過剰な人もいる
    「私がこれをしてたらAさんもやりだした。私が髪にウェーブかけたらAさんもかけた」とか言い出す知り合いがいるけど考えすぎなんじゃと思ってしまう

    +105

    -9

  • 26. 匿名 2018/07/07(土) 00:56:59 

    昔となりの部屋に住んでた人が洗濯機に雨避けでカバーつけてたの見て、元旦那がマネしてうち洗濯機にカバーつけてた。カバーつけた次の日くらいにその隣のひとカバーはずしてたんだけど、やっぱマネされたと思って嫌だったのかな。

    +3

    -7

  • 27. 匿名 2018/07/07(土) 00:57:11 

    自分のものを他人に真似されたらどう思う?

    +45

    -2

  • 28. 匿名 2018/07/07(土) 00:57:12 

    そのリップ可愛い!どこの?って聞いて来た子が真似して買っちゃった!って言ってた時は全然嫌な気持ちにはならなかったしむしろ嬉しかったなあ。
    でも、服やバッグはGUとかのファストファッション以外は真似されたくないかも。

    +45

    -3

  • 29. 匿名 2018/07/07(土) 00:57:16 

    普段から、真似された!とか考えない。
    好みが一緒なんだな、としか思わない。

    +60

    -5

  • 30. 匿名 2018/07/07(土) 00:57:41 

    たまたま、偶然、趣味が似ているから同じものを買って同じ日に身に着けたり持ってきただけかもしれないのになんの権利で真似しないでとか言うのだろう?そんなに嫌なら量販店で買うのやめたら?と思う。

    +26

    -9

  • 31. 匿名 2018/07/07(土) 00:57:52 

    売り物なんだから真似されても仕方ないよ。
    嫌なら全部買い占めなって話。

    +15

    -6

  • 32. 匿名 2018/07/07(土) 00:58:10 

    >>25ほんとそれ
    真似した!って言う人ほど、いつも誰かの真似をしていて
    全くオリジナリティ無かったりする

    +22

    -6

  • 33. 匿名 2018/07/07(土) 00:58:33 

    真似真似騒ぐのは、ド田舎育ちの人に多い

    +9

    -12

  • 34. 匿名 2018/07/07(土) 00:58:34 

    愚痴混じりでマイナス覚悟ですが…。

    私28歳独身雰囲気で生きてる
    お局42歳独身美魔女

    何かと対抗してくるお局さん。

    若い時にはさぞかしモテたのだろうけど
    年齢的にぶりっ子はキツい。

    え〜やだぁ〜♡もぉ〜◯◯◯さん!
    が口癖。←いくら美魔女でも痛い。

    髪型も服装も食べ物までも真似してくる。

    わたしが痩せたら大騒ぎして痩せた痩せた!心配だと大騒ぎ。自分も負けじとダイエットして私より痩せてくる(笑)もう気持ち悪い領域。

    +7

    -20

  • 35. 匿名 2018/07/07(土) 00:58:53 

    会社行くときとか100%UNIQLOでこんなんだけど
    「真似しないで!」とかいうの?w
    被るのってよくある事だし気にしなきゃいいじゃん
    自分のものを他人に真似されたらどう思う?

    +38

    -12

  • 36. 匿名 2018/07/07(土) 00:58:58 

    普通はタブーだよねw

    自分のものを他人に真似されたらどう思う?

    +32

    -4

  • 37. 匿名 2018/07/07(土) 01:00:43 

    >>30
    真似してくる人ってストレートにどこで買ったか聞いてくるから。

    +8

    -2

  • 38. 匿名 2018/07/07(土) 01:02:12 

    自意識過剰の人が多いってのはわかった
    もうマネされたくなけりゃオーダーメイドしなよ

    +13

    -7

  • 39. 匿名 2018/07/07(土) 01:02:14 

    >>24
    ディズニーキャラクターと韓流タレント大好きババアが
    職場の机上をディズニーグッズでごてごてデコッている
    文房具類も全部それ。PCの壁紙は韓流タレントのヌード。
    ババアの手下も同じようにそうしている。
    自分はそれをしないので、怒っている。某上場企業。

    +2

    -6

  • 40. 匿名 2018/07/07(土) 01:03:55 

    真似されたと普段からよく言っている人と同じようなのをたまたま持ってたらうるさそう

    +25

    -2

  • 41. 匿名 2018/07/07(土) 01:04:05 

    シャーペンが好きなのに
    鉛筆使えと強要してくるブスもいる

    +1

    -5

  • 42. 匿名 2018/07/07(土) 01:05:31 

    デニムスカートが知り合いのと似てたんだけど、「わたしが着てるの見ていいなと思ったの?」と聞かれて若干イラッとした。街歩いてたら3人は履いてるような普通のやつですけど?
    その子は自分が髪を切ったあとに別の子が髪を切ったら「髪型は真似されたくなかった…」って言ってたけど、色も形も全然違ったから意味がわからんかった。

    +102

    -2

  • 43. 匿名 2018/07/07(土) 01:05:32 

    田舎って
    それどこで買ったの?
    いくらだったの?
    攻撃すごいよね。

    +11

    -3

  • 44. 匿名 2018/07/07(土) 01:06:05 

    インスタ丸パクリしてくるのとか本当怖いよね...
    自分のものを他人に真似されたらどう思う?

    +46

    -1

  • 45. 匿名 2018/07/07(土) 01:06:13 

    私はラブリー系命だから年上や年下関係なく同じような格好をしてくれる人は嬉しいです。
    信者を増やしてラブリー系コンサバを着てくれる人が一人でも増えれば私が生きやすいから。
    周りに合わせて黒やベージュの服しか着ない人がいるように、周りがラブリー系コンサバしか着てないからってそういう格好の人が増えて欲しいです。
    実際、信者を増やすのに成功してます。
    最高で50代の方を開花させるのに成功しました。

    +8

    -15

  • 46. 匿名 2018/07/07(土) 01:06:52 

    ディズニーとか朝鮮人とか好きじゃないんで
    好みの押し付けやめてくださいよ 伊藤さん

    +7

    -7

  • 47. 匿名 2018/07/07(土) 01:08:25 

    主が言ってるのって、ユニクロとかの量販店で買ったものの話なのかな?それなら、真似っていうよりかぶってるだけの可能性もあるけど。
    例えばいつもユニクロとかで服買ってた人が、ある日突然自分が好きだったセレクトショップに通い始めて自分が身に着けてたものと全く同じデザインの服やバッグ持ち始めたらちょっとビックリする。

    +25

    -6

  • 48. 匿名 2018/07/07(土) 01:08:29 

    普段から真似された真似された言う女が、新作や限定ものが発売されるときに誰よりも早く買うから、見てて怖かった。

    真似されたくないんだって。

    +3

    -2

  • 49. 匿名 2018/07/07(土) 01:08:55 

    真似されて不快感覚えるって心狭くないですか?

    +6

    -14

  • 50. 匿名 2018/07/07(土) 01:09:08 

    自意識過剰だと思う

    真似されたんじゃなくて貴方が好きなものは他の人も知ってるほどけっこうメジャーなものなんじゃないの?

    +35

    -10

  • 51. 匿名 2018/07/07(土) 01:09:43 

    自意識過剰な人もいるかもしれないけど、真似するの好きな人はどこで買ったかすぐ聞いてくる!
    なんとなくボカしても根掘り葉掘りしつこいし。
    真似されたくないから言わない!なんて言い辛いし。

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2018/07/07(土) 01:10:33 

    嬉しくはないけど、少なくとも自分のセンスを認めてるんだなとは思うね。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2018/07/07(土) 01:11:23 

    ユニクロとかGUとか言ってる人、そんなの真似される訳ないじゃん...

    +31

    -1

  • 54. 匿名 2018/07/07(土) 01:12:32 

    自分も芸能人とか常に誰かの真似して物選んでる人の発想じゃない?
    普通は「あ、被ったね〜」ぐらいだと思う

    +6

    -3

  • 55. 匿名 2018/07/07(土) 01:14:18 

    真似されたらムカつくけど、よくよく考えたら私がセンスいいからマネしたのかな?と思って、まぁしょうがないかと思う。

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2018/07/07(土) 01:15:39 

    ストーカーみたいに片端から真似されたことあるからちょっと怖い
    ファッションはまんまコピーみたいでなければ別にいい

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2018/07/07(土) 01:16:07 

    いやいや、ユニクロ、GUは人と被ること前提で着ないとね。

    +35

    -1

  • 58. 匿名 2018/07/07(土) 01:16:21 

    真似されたって思うのは、お洒落好きでこだわり持ってる人じゃないの?
    そりゃファストファッションや量販店でしか買わなかったら「あ、かぶったねー」としか思わないよ。私も人とかぶってもそれ以外に特になんも思わんわ。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2018/07/07(土) 01:16:53 

    真似された

    っていちいち考える人、疲れないの?

    あんただけの商品じゃないんだからwって思うわ。
    そんなに同じもの持たれるの嫌なら、自分の一点モノを作ってもらえばいいんじゃない?

    +14

    -6

  • 60. 匿名 2018/07/07(土) 01:18:07 

    真似した相手にもよるかな。可愛い子に真似されたら嫌な気持ちはしない。逆もまた然り

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2018/07/07(土) 01:19:15 

    真似された って思う人って、
    なんか友情築けなさそうだね

    +7

    -7

  • 62. 匿名 2018/07/07(土) 01:20:31 

    何でも真似してくる人がいます。なぜだかとても
    不快なんです。ひと言「いいね~。私もあなたと同じやり方にしようかな?」って言ってくれれば良いのに、いつのまにか同じくされてる。なんか、私の知恵とかアイディアを盗まれてるような(パクられてるような?)気がするんです。それに人のこと観察されてるような気がして。1つや2つなら真似されても良いけど多数の事柄を持ってかれるのは不愉快に感じますよー。

    +18

    -3

  • 63. 匿名 2018/07/07(土) 01:20:50 

    多分ファッションも完全に真似されたこと無い人はわからないと思うよ
    真似する人は1回2回かぶったとかじゃなくて次々するからきっと怖いし嫌だよ
    私はされてないけどね

    +25

    -3

  • 64. 匿名 2018/07/07(土) 01:21:01 

    >>2
    まさかここで「くま」を見るとはw

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2018/07/07(土) 01:21:05 

    >>50

    いや、本当にいるんだよ。
    通販で買ったレアな服着てたら可愛いからどこで買ったのか?私も買っていい?って聞いてくるから。
    車も同じ車種、色買っていい?って聞かれて断った。

    +15

    -3

  • 66. 匿名 2018/07/07(土) 01:21:06 

    田舎もん

    +1

    -4

  • 67. 匿名 2018/07/07(土) 01:22:04 

    可愛い友達に、それいいなー同じの買っていい?って聞かれたら嬉しい!
    ダサい友達に勝手に同じの買われたらゲッ…て思う

    +7

    -2

  • 68. 匿名 2018/07/07(土) 01:22:46 

    友達同士で双子ルックみたいな子いるよね。あれは絶対無理。でもああして合わせることで関係性を強くしていく人もいることは理解しているので否定はしていないよ。

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2018/07/07(土) 01:22:50 

    GUとかUNIQLOじゃなくてさ…結婚式のドレスとか子供の七五三の着物、ドレス、靴、バッグ、コート水着全部被る上に似合わない、何か可愛くならないってグチられても…

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2018/07/07(土) 01:23:48 

    >>63
    真似されるような人がいないから、された側の気持ちは分からわないんだろうなーって思う。
    正直私も「自意識過剰では?」と思ってしまうもん。でも全身同じ格好とかされると確かにビビるよね。それも私からするとお洒落で憧れられてるんだろうなーって思っちゃうけど。

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2018/07/07(土) 01:24:31 

    逆だけど、食事しに行った時にたまたま食べたいのがかぶって注文しようとしたら、違うのに変更されると嫌な気分になる。
    友だちが前にみんな自分と同じの注文するから嫌だーって言ってて、別にまねしたいわけじゃないのに…って。
    だから、こっちはいろんな物に対して被らないようにしてんだよ…

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2018/07/07(土) 01:25:11 

    憧れられてる。 と解釈すれば楽だよ。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2018/07/07(土) 01:25:20 

    >>61
    友達いない友達いらないって意見ばかりが目立つガルちゃんで友情語られても。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2018/07/07(土) 01:27:12 

    自意識過剰とかw
    真似された事が無い人の意見?
    真似する側の人だったりしてw

    +10

    -8

  • 75. 匿名 2018/07/07(土) 01:28:22 

    >>69
    もう顔面偏差値の差だよ!って言って関係切れば?www

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2018/07/07(土) 01:29:32 

    >>71
    食べ物くらいで真似されたとか言うのは
    さすがにイチャモンレベルだねw

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2018/07/07(土) 01:29:39 

    えー!嬉しいよ!
    トレンドリーダー的な?笑
    前、歩いてたら可愛い女の子に「髪型素敵なんで、美容室と美容師さん教えて下さい!」って言われて、快く教えて
    後に担当美容師介して友達になったよ。

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2018/07/07(土) 01:31:47 

    >>69
    つまりその人は娘のこと可愛くないって言ってんの?よくそんなのと何年も付き合うね

    +1

    -3

  • 79. 匿名 2018/07/07(土) 01:32:02 

    >>74
    真似する側っていうか、単にお洒落とか全然興味なくて程遠い人なんだろうなって思う。
    すぐに量販店で買えば被るの当然とか、1点もの作ってもらえば?みたいな極端な考え方するようなコメばっかだもん。

    +7

    -3

  • 80. 匿名 2018/07/07(土) 01:32:30 

    自分の買ったもにケチつけてくるくせに、真似してきた友達はいたな〜。

    友達は、この色難しくて無理とかいいながらバックやら靴まで私の好きな色で合わせてた。
    色とかかぶるのは当たり前だけど、否定してたくせになぜ買ったのか不思議

    +11

    -2

  • 81. 匿名 2018/07/07(土) 01:34:20 

    いや、真似する人って
    自分が最初に始めた、
    前からいいと思ってたみたいなこと
    言ってきたりするんだよ
    それが不愉快なの

    +30

    -2

  • 82. 匿名 2018/07/07(土) 01:34:43 

    そういう人はお金がいくらあっても足りなそうだね
    芸能人か水商売でもないのに流行りものを真っ先に身に着けていきがるのは下賤の者のすること

    +2

    -5

  • 83. 匿名 2018/07/07(土) 01:35:35 

    だからみんなお金持ちになると
    ハイブランドを買うのかなと。
    真似できないし被らない。

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2018/07/07(土) 01:36:10 

    確かにまねする人はいる!でも、他の人は受け付けない!みたいな態度はしんどい。
    好きなの被っちゃダメなの?
    どーしたらいいのー?( ゚∀゚)

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2018/07/07(土) 01:36:21 

    >>71
    とくにこれが食べたいとかでなければ、同じもの頼んだ方が同時に来る可能性が高いから待ったり待たれたりしなくて済む

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2018/07/07(土) 01:38:31 

    割と真似してもらえるけどセンスに自信がつくよー!
    他は自慢できることあんまりないからねw
    服とか可愛い小物とかイベントグッズだけはよく褒められる
    真似されたら嬉しいけどな~どこで買ったかも聞かれたら教えるし

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2018/07/07(土) 01:40:21 

    >>76
    うん、びっくりした。
    シェアしたかったのかな?w

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2018/07/07(土) 01:40:39 

    ブラント物の財布やバッグとか、被りまくり真似しまくり状態じゃん

    +0

    -5

  • 89. 匿名 2018/07/07(土) 01:41:20 

    自意識過剰のこともあるだろうけど、本当にいますよ、真似する人。
    日に日に同じような格好になっていってるのを、客観的にみてました。
    あれ?A子さん、だんだんB子さんと見た目の雰囲気同じになってきてる?って思いました

    +25

    -1

  • 90. 匿名 2018/07/07(土) 01:43:28 

    >>74
    私もそれ、思っちゃいましたw
    実際自分とだんだん似てるものとか多くなってきてる人が身近にいたら、そう思わずにはいられない気がします!

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2018/07/07(土) 01:43:44 

    >>80
    必死に勝とうとしてたとかあるかも…
    そういうのが不思議で色々調べたことあるんだけど、自分と同じようなレベルに見えるけどやっぱり負けてて悔しい心理が働いてる場合があるとか見た

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2018/07/07(土) 01:46:02 

    >>85
    そういう人もいるよね、でもその友だちは自分の意見がないのが嫌みたいな感じだった。
    私は自分の意思で食べたかったんだけどな(笑)

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2018/07/07(土) 01:46:40 

    >>87
    おもむろに
    シェアしたいから私違うのオーダーするわ!って言われたことあるよ。
    私は別にシェアしたくないのに..

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2018/07/07(土) 01:46:42 

    >>71
    食べ物に関しては真似したとか全く思わない。だって美味しいんだもんw

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2018/07/07(土) 01:47:01 

    SNSで「友達が持ってて可愛かったから真似しちゃった!」ってコメントと写メアップに対して「あー、ホントに買ったんだぁ!いいでしょそれ」と自分が先に見つけたアピのコメントしてるのをたまに見るけど、どっちもどっちだと思う

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2018/07/07(土) 01:49:09 

    好きな歌手とかモデルのメイクやファッションを真似する人のようなことを友達や知人相手にやってしまう人がいるってこと?

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2018/07/07(土) 01:49:34 

    真似されて同じであっても
    ひとそれぞれ似合うものが違うから
    私の方が勝ってる自信あるし
    別にいい

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2018/07/07(土) 01:49:58 

    >>79
    同意見です!
    極端なコメント、多いですよね。
    ファストファッションとかってところが論点ではなくて、今まで全然してなかったオシャレの仕方とか同じようにしてくる人いますよね!

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2018/07/07(土) 01:50:54 

    真似はいいよ、でも自分に似合うかどうか試してから買うなりして欲しい。
    もしくはイメージ違っても文句言わないで。
    メイク可愛い!どこの?って聞かれて教える→サンプルもBAさんに相談もなしでフルセット買う→イメージと違う!損した~って言われてもね~

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2018/07/07(土) 01:50:54 

    >>85
    そういう人もいるよね、でもその友だちは自分の意見がないのが嫌みたいな感じだった。
    私は自分の意思で食べたかったんだけどな(笑)
    でも、その友だち見てるとやっぱりいろんな物に対して人と被るの嫌みたいだった。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2018/07/07(土) 01:53:17 

    >>92です。
    なぜか、途中送信しました。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2018/07/07(土) 01:57:34 

    真似された!ムカツク!って思うのはどんぐりの背比べで相手をマウンティングしたいからだよ。
    自分より綺麗や可愛い子に真似されたらまんざらでもないでしょ。

    +1

    -11

  • 103. 匿名 2018/07/07(土) 01:58:25 

    >>93
    シェアが当たり前みたいな人いますよね…

    >>94
    そう、美味しいの食べたいだけなの!笑

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2018/07/07(土) 01:59:44 

    >>62
    知恵?パクリ?あなたもファッション雑誌とか参考にするでしょう?それはパクリじゃないの?(笑)

    +0

    -9

  • 105. 匿名 2018/07/07(土) 02:00:46 

    好きなブランドで買った服やバッグの写真Twitterにアップしたら後日フォロワーも同じの買ってたことはある

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2018/07/07(土) 02:02:32 

    家の間取りを真似された
    他にも家電とか子供の物も真似された
    イラっとしたので
    私も同じの持ってるよーと言いました
    うん、知ってると返答
    余計にイラ

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2018/07/07(土) 02:04:15 

    小物から始まり、洋服、髪型まで一緒になった同居してた友達いたけど、辞めてって言ったら「ごめん!自覚なかった!」って、、、
    私が大学の課題が忙しそうで寂しかった言ってたけど、怖かったよー。

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2018/07/07(土) 02:05:05 

    >>106
    家の間取りとか…なんか恐怖を覚えますね( ゚Д゚)

    +12

    -1

  • 109. 匿名 2018/07/07(土) 02:05:22 

    もし真似されたとして、その人がこれは私が先です的な主張してきたら、真似されたことよりも、げっ性格が悪いなと思って付き合い辞める。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2018/07/07(土) 02:05:52 

    ファッション誌の真似とはわけが違うと思う
    例えばそのモデルが友人だとして、毎日の私服を真似してたら
    そのモデルも嫌な気持ちになると思うよ

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2018/07/07(土) 02:05:54 

    真似された!と騒ぐ人のファッションって、さんざん雑誌等で特集組まれてるファッションだったりするよね

    東京モード学園とか通ってるような子のファションなら「真似された!」って被害届出しても良いレベル

    +3

    -4

  • 112. 匿名 2018/07/07(土) 02:06:08 

    >>102
    いや?どっちにしろ気持ち悪いけど?

    他の人も何度も書いてるけど、ファストファッションとかよくあるブランド物とかたまたま被りではなくて、
    どこで買った?って聞いてくる人のことを真似してる認定してるからね。
    どこで買った?私も買おうー!みたいなのがウザイ。
    私はカタログかファッション紙扱いか?
    1~2回ならいいけど自分がかなり気に入った物に限ってどこで買った?が始まるからうんざり。

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2018/07/07(土) 02:06:41 

    ◯◯がいつも私の真似するから苛々するって言ってる友達と、いつもその友達の真似して平然としてる友達はどちらもあまり男にモテないタイプ。

    +1

    -3

  • 114. 匿名 2018/07/07(土) 02:06:57 

    >>107
    あなたに依存してたのかな?ちょっと引いちゃいますね。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2018/07/07(土) 02:07:00 

    >>111
    じゃあ雑誌読んだらいかが?

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2018/07/07(土) 02:07:07 

    モデルさんとか女優さんとかのファッションは『発信する側』であって、発信するのが、仕事の一部なのでは?
    身近にいる人でもないし。身近にいる人にされるとなかなか気分いいものではないですよ。

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2018/07/07(土) 02:10:03 

    さっきからファッション誌とか延々言ってる人同じ人だよね?
    なんでそんなに執拗に主張したがるの?
    このトピで言われてる真似するって、ファッション誌を参考にすることと全然違うと思う。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2018/07/07(土) 02:10:16 

    市販されてる物を身につけてたんならかぶるのは想定内でしょ。主さんが普段どんな格好してるのか知らないけど、おそらくほとんどの人が、あー最近よくあるわー ってファッションなんじゃないかと思うんだけど。違うかな?

    +1

    -7

  • 119. 匿名 2018/07/07(土) 02:12:58 

    おばちゃんって真似する人が多いよね。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2018/07/07(土) 02:13:28 

    一般に売られてない捨てた洋服、真似する人が着てた時はビビった
    みじめな私のする事を最近も真似してた、きみが悪いのを通り越し飽きれてる。
    その知りたがりで真似する人が、数年前に生き霊か幽体離脱か知らないけど、夜中に家の中に立ってた姿がみえたよ、その人霊感あってみえる話も聞いた、念の強さもありずっとパワフルな人。
    聞き耳立てて出かける矢先に来られてぐったりが何十回も、エネルギーも吸われてたんだろうか。

    +2

    -3

  • 121. 匿名 2018/07/07(土) 02:14:49 

    >>111
    雑誌で特集されてたファッションしてみたんだよね、そしたらそれどこの?私も買っていい?って言われたんだけど、そもそも雑誌貸してくれたのはその人www

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2018/07/07(土) 02:15:53 

    >>118
    さんざん言われてるけど、市販のものがたまたまかぶったとか、そういうレベル越えて似てる場合のこと言ってるんじゃないの?
    私は経験ないけど、例えば(A子、明らか意識してB子と同じ格好してるな..)って思うことあったよ。女子大だからかな。

    +12

    -1

  • 123. 匿名 2018/07/07(土) 02:16:08 

    コスメとかなら良いけど
    服はいやかも

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2018/07/07(土) 02:16:25 

    >>118
    散々真似する人は聞いてくるって書かれてるのに…

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2018/07/07(土) 02:16:36 

    >>120
    ごめん
    間違えてマイナス押しちゃった
    それは恐いね
    縁切り神社にお詣りしたほうがいいかも

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2018/07/07(土) 02:17:46 

    >>22

    真似を可愛く思ってくれるなんてなんて優しいお姉さんなんだw

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2018/07/07(土) 02:18:16 

    いつも相手をジロジロ観察して真似されたって思うって疲れそう

    +5

    -3

  • 128. 匿名 2018/07/07(土) 02:18:20 

    >>117
    そんなにオリジナリティ溢れる格好してるのか?って話だと思うよ

    私は服作る側の人間だけど、社員みんなが一人でも多くの人に買ってほしいと思ってるし、ハイブランドでもない限り今市販されてる服なんてどこも皆まねし合ってるからね

    +4

    -5

  • 129. 匿名 2018/07/07(土) 02:19:10 

    >>117
    真似擁護派の主張って大体一緒だね

    既製服ならかぶるのは仕方ない
    もともと持ってたのが被っただけ
    自意識過剰

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2018/07/07(土) 02:21:35 

    >>128
    どこで買ったの?とかどこの服?がなければどんなに似ててもたまたまかな?と思うよ!

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2018/07/07(土) 02:22:37 

    >>117
    なんでそんなにムキになってるのw
    いつも誰かに真似された!って既製品目の前にムキになってるんだろうね

    +0

    -7

  • 132. 匿名 2018/07/07(土) 02:23:55 

    大学の頃にありました。
    1つ2つとかじゃなくて、髪型、服、ブランド。
    真似じゃなくてコピー。
    頭おかしくなるかと思った。
    これやられた人にしかわからないですよね。

    それどこの?可愛いから真似していい?
    って言われるのは全然気にならないし嬉しいけど、コピーはほんと嫌だった。

    +18

    -1

  • 133. 匿名 2018/07/07(土) 02:25:02 

    >>131
    ムキになってるのってずっと同じような既製服がどうとかファッション雑誌がどうとか投稿繰り返してる人だと思う。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2018/07/07(土) 02:26:38 

    ママ友に真似したいから、その服売ってと言われて断った事がある。
    そうしたら、そのあと何回も言われて、お気に入りだからと断ったらうちと同じ車の中古を買いたいと言い出して、うちだってそれくらい買えるとつっかかってきた。
    その他、化粧品、靴などまるまるコピーされて気持ち悪かったです。
    気のせいとかじゃ無くて、ここまで堂々とパクリたがる神経にドン引きしました。

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2018/07/07(土) 02:26:57 

    >>127
    ジロジロ観察してるのはマネ側だけどね

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2018/07/07(土) 02:27:52 

    >>117
    同じ人認定、怖っ
    あなた思い込み激しいタイプ?

    すぐに真似されたって言い出す人ってやっぱり思い込みグセのある人なんじゃない?って思われても仕方ないよ

    +1

    -9

  • 137. 匿名 2018/07/07(土) 02:28:58 

    >>136
    これは同じ人だなー

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2018/07/07(土) 02:28:59 

    >>119
    わかるw
    同年代のおばちゃんの真似をするならまだいいけど、親子ぐらい離れた年齢の女の子の真似するお局様が会社にいる。

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2018/07/07(土) 02:29:15 

    >>133
    あとジロジロ見てるとかね~w
    同じ人っぽいよね~ww

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2018/07/07(土) 02:30:27 

    20年位前に売っていたティファニーのファイブティアドロップのネックレス、ピアス、ブレスレットを先月真似されました。
    いいなーそれいつもつけてるよねと言われたので
    若い頃に初めてのボーナスで買って、お守りみたいなものだといったら
    (今はもう廃版になってるのですが)
    同じの全部ヤフオクとメルカリでゲットしたよ!お揃いだね!と55歳のパートさんに言われました。
    お、おう……、って感じになりました。

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2018/07/07(土) 02:31:05 

    私は真似もされたことないし、真似されるようなお洒落もしないからよく分からないけどこのトピにずっと粘着して、真似されたってコメを否定し続けてる人がいるのはなんとなく分かる。

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2018/07/07(土) 02:31:24 

    いろんな人にすぐ真似されるんだ〜とか言ったり、ファストファッション被って真似された!って騒ぐような人は自意識過剰。
    でも、真似されてるのが嫌って言ってる人みんなを一括りに自意識過剰っていうのは可哀想。
    なんでも真似する人っているもん。たまたま被ったの域を超えてる人。

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2018/07/07(土) 02:31:51 

    >>139もジロジロみてるねーw

    +0

    -3

  • 144. 匿名 2018/07/07(土) 02:34:54 

    会社の人ならギョッとする。二度と着ていけなくなる。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2018/07/07(土) 02:35:13 

    これはもう、主さんのファッションに関して商標登録するしかないわ
    通ればの話だけどね
    たぶん無理

    +1

    -5

  • 146. 匿名 2018/07/07(土) 02:36:56 

    やっぱり極端なコメ多いね。
    商標登録、被害届
    どんな思考回路してるのかな。生きにくそう。

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2018/07/07(土) 02:37:17 

    アパレルブランド聞いてきて同じワンピースとか買うのは❌

    同じメニューをオーダー ⭕

    同じ車、バッグ、靴を同じブランド、色を買う ❌


    同じ場所に旅行にいく 泊まる 食事にいく ⭕


    +7

    -1

  • 148. 匿名 2018/07/07(土) 02:38:46 

    昔からなんでもかんでも「真似した!真似した!」とうるさい子がいた。
    真似してるつもりじゃなかったけど、流行りものってあるし、本人も誰かの真似だっただけなんだけど。
    学校が別々になってたまに遊ぶようになったんだけど、あんなに真似するなとうるさかったのに、
    行くたび、自分が着て行ったものや持って行ったものが置かれてた。

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2018/07/07(土) 02:39:27 

    気持ち悪い友達は服、小物全部真似してきて
    最後私が犬飼ったら私も犬欲しい!ってすぐに犬飼ったw全部母親に世話させてた。

    そーっと距離おいた。


    +9

    -1

  • 150. 匿名 2018/07/07(土) 02:39:44 

    完全に同じ人だよね?wwwwww
    もうやけくそか?

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2018/07/07(土) 02:44:24 

    >>147
    自分は3番目はどこのか聞いてこなきゃ○だわ
    車は別にいい
    その他はあなたと同じ

    +2

    -2

  • 152. 匿名 2018/07/07(土) 03:04:41 

    服が被ったくらいでそんなに凹む?仕事を真似されたとか横取りされたわけじゃないんだからそんなに気にしなくても…
    流行なんていつの時代も泡のように生まれて消えていくもの、もっと気楽に楽しんだらどうかな

    +3

    -2

  • 153. 匿名 2018/07/07(土) 03:05:30 

    ブランドもデザインも違うけど相手が欲しいと言ってた服(サロペットとしますw)を忘れてて買った時にヤベッて思った事ある…相手はボーイッシュ系が好きで私は女性らしいやつ買ったんだけど、遠回しに聞かれて…やっぱ嫌なもんですか?
    服の好みは真逆であまり被る事ないんですが…
    サルエルパンツ流行った時も買いづらかったし

    +0

    -3

  • 154. 匿名 2018/07/07(土) 03:06:51 

    >>153

    同じブランド、色、 同じデザインじゃなければ気にしないよ?
    それ気にしたらトレンドの服着れないしw


    +9

    -0

  • 155. 匿名 2018/07/07(土) 03:08:17 

    インスタの別アカで、私と全く同じフォロイー(300以上)を全部フォローしてると噂の同業の友達…。
    職業柄、センスの良い人たちを渾身のチョイスでフォローしてるけど、頭の中盗み見られてるみたいで気分悪い。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2018/07/07(土) 03:14:02 

    >>154
    よかった~。
    自分の周りはこだわり強い人が何人かいて被るとちょっと嫌な顔される事があるから面倒くさい。
    流行りだとどうしようもないよね…。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2018/07/07(土) 03:14:24 

    真似してるつもりは全くないけど、真似されたって思われてたらやだな。流行り物好きだから同じような物持ってる友達も多いし。そもそも友達になってグループできるとなぜかテイスト似た子が集まるよね。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2018/07/07(土) 03:16:11 

    高校の時私と同じくらいの身長で、私より13キロ体重の重い同級生が堂々と真似ばっかりしてきた。
    それどこの?それ着なくなったらちょうだい、同じのが欲しいって毎回うるさくて。
    一番酷かったのが私が履いてるブーツと同じやつが欲しい買ったとこに連れていってと連れて行かされたこともある。
    結局入らなくて買ってなかったけど。まず太ってるし普通体型の人が着てるのよく見えても、あなたが着ても似合わないよ。って思ってた

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2018/07/07(土) 03:18:48 

    コメ数伸ばそうと必死だな

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2018/07/07(土) 03:22:58 

    同じ服きてもルックスが違えば同じ服には見えないから気にしないよw

    自分のものを他人に真似されたらどう思う?

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2018/07/07(土) 03:25:12 

    自分や他の友だちが好きなキャラクター(ディズニーなど)を昨日まで見向きもしなかったのに急にグッズや携帯の待受画面をそのキャラにした友だちがいて、えーっ( ゚Д゚)て思った16の昼。
    懐かしい思い出。何してるかなー?w

    +2

    -3

  • 162. 匿名 2018/07/07(土) 03:26:39 

    ちょっとズレてるかもしれないけど、自分が話した内容を、さも自分発信かのように話されるときがあったりしてイラッとすることはある。

    +20

    -0

  • 163. 匿名 2018/07/07(土) 03:35:18 

    >>162

    私はレシピ。
    友達にクッキー焼いてプレゼントしたら、めちゃ美味しいからとレシピ聞いてきて快く教えた。
    それからその子はバレンタインデーになると大量にそのレシピで作ったクッキーを焼いて配り出した。自分のレシピとして。
    なんかモヤモヤした。

    家族内で楽しむならいいんだけど。



    +12

    -0

  • 164. 匿名 2018/07/07(土) 04:03:23 

    >>33 
    田舎差別とかじゃなくてこれはよくあることだと思う 
    単純に人口が多いほど好みが似た人が身近にいることはよくあるし誰とも何一つ被らないようにする方が難しいもの

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2018/07/07(土) 04:05:03 

    流行ってるもの絶対買わないから被らない。
    どこで買ってるかよく聞かれるけど絶対教えない。

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2018/07/07(土) 04:20:25 

    中学生の悩みみたいですね。
    気にしなければいいし
    自分が嫌だと思う事は、他人にしないって決めて割り切ればよくない?

    +5

    -2

  • 167. 匿名 2018/07/07(土) 04:32:26 

    Guはかぶる、それは真似したと言われたら辛い

    ユニクロのパーカーがかぶった時もあって、私な事が嫌いと言ってる女で、それは気まずかった

    普通のパーカーじゃなくてコーデュロイみたいなパーカーなんだけど、街でもかぶる

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2018/07/07(土) 04:38:43 

    会社の後輩に、その頃好きでよく着ていた私服のブランド、シャンプーのメーカー、ボディーソープのメーカー、ボディローション全て真似されたよ。挙句の果てに、当時付き合っていた彼氏(社内恋愛)も寝取られた。
    本人に聞いたら「貴方に憧れてて、彼と付き合ったら貴方になれると思って。」だって。
    その時は本当に引いた。

    +9

    -1

  • 169. 匿名 2018/07/07(土) 04:43:13 

    >>162
    私もコッチの方が腹立つわ、服は流行りもあるからある程度被るのは仕方ない。
    昔の友人で私が話した事を後々ドヤ顔で発言する子がいて(゚Д゚)ハァ?ってなった。
    思えば仕事選びとか(パートだけど)その辺の事も私がしてるの後追いしてる子で、自分の考えがないんだなと。

    +11

    -1

  • 170. 匿名 2018/07/07(土) 05:39:52 

    真似していい?って言われたことあるけど、センスを認められたみたいで嬉しかったよ。

    同じ人から頻繁に真似されたらいい気はしないだろうけど、流行りの傾向とかで たまたまカブるのは仕方ないよね。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2018/07/07(土) 06:00:07 

    >>163わかるー

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2018/07/07(土) 06:09:17 

    >>161
    あなた達がきっかけでそのキャラの魅力を知ってファンになっただけかもしれないのに
    自分達を真似したいから使いだしたんだってパクラー認定するのは酷くない?

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2018/07/07(土) 06:12:50 

    このトピ見て改めて友達から同じ服買っていい?と、よく言われてたこと思い出しました。
    私は全く不快じゃなかったですよ。
    むしろ私の特許の服でも無いしわざわざ承諾なく自由にどうぞぐらいのつもりでした(笑)
    同じ服でも着る人の雰囲気によっても印象違うだろうし。
    たまに遊んだ時にスカートかぶったりしてましたけど、コーデが違うからペアルックみたいにはならなかった気もする。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2018/07/07(土) 06:19:18 

    好きなミュージシャンを真似してくる友人がいます。カラオケで歌うといちいち食いついてきて、今度ライブ誘ってくれとか言ってきて。連れて行くと異常に盛り上がって、自分の方が昔からファンみたいな感じになってにわか知識であれこれ言ってくる。人の分までチケット買ったりが面倒だから基本一人で行くって言ってるのに。
    もうそいつとはカラオケ行かないことにしました。

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2018/07/07(土) 06:43:46 

    >>172
    だったら普通にそう言ってほしいし、携帯のアドレスとかも似たようなのにされた事あるからアレ?って思ったの。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2018/07/07(土) 06:53:54 

    服とか量産型とか多いし、被るのは仕方ないかと

    +3

    -2

  • 177. 匿名 2018/07/07(土) 07:02:53 

    真似されたことがない人が多いのかマネマネ婆さんが多くて卑劣な行いを自己弁護してるのか…しつこく真似されて嫌な思いを経験したけど、真似する奴ってこういう醜い考え方なんだってわかってぞっとした

    +5

    -4

  • 178. 匿名 2018/07/07(土) 07:05:35 

    あっちもこっちも似たような服と髪型の日本で、「マネした」とか、ないわ。
    そんなに、かぶりたくないなら、突拍子もない「あなたも着てみなよ!!勇気ある?」って服を着るしかないね

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2018/07/07(土) 07:15:39 

    >>177
    別にいいんじゃないって意見=マネマネ婆さんって全部をいっしょくたにする考え方も酷いと思うけど

    +3

    -2

  • 180. 匿名 2018/07/07(土) 07:29:21 

    >>27
    付き合ってるんじゃないの?
    匂わせ~wwww

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2018/07/07(土) 07:33:08 

    別になんとも思わないね

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2018/07/07(土) 07:37:03 

    お洒落は真似から綺麗は勇気
    ってタイトルの本があった

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2018/07/07(土) 07:42:00 

    すぐに「真似された!」とイライラしてる人いたけど、服なんか大量生産品だし、文具なんかもその辺で売ってるもの。
    むしろ、かぶらないようにする方が難しい。

    +4

    -5

  • 184. 匿名 2018/07/07(土) 08:00:24 

    ただ良いなと思って真似されるなら良いかな。張り合ってるみたいな人は地雷だから疎遠にする。

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2018/07/07(土) 08:01:22 

    持ち物とは違うけど…最近知り合った幼稚園のママ友さんが私の言動を真似してると聞いてちょっとゾッとした。
    私は下町育ちなので多少ズケズケものを言うところがあるんだけど、そのママ友さんは元々はおしとやかなタイプだったはずなのに確かに似てきている。
    何人かで喋っている時も、私が言ったフレーズを間髪入れずに全く同じにリピートしたりしてエコーかけられてるみたい。
    他のママ友さんから「なんか変だから注意した方がいい」と言われてるんだけど、言動を完コピしてくる人ってやっぱりヤバイ人なのかな?

    +9

    -1

  • 186. 匿名 2018/07/07(土) 08:01:41 

    子供のおもちゃ、髪型、服「それいいね〜!どこの?」とどんどん同じになり、とうとう家の中の神楽とかインテリアもウチと同じになった時はドン引きしたよ。
    習い事もすべて追いかけてきて、同じなのは意識過剰かな?もう真似されたくなくて市外の習い事にしたのに「この前、○○ちゃんがいってるから気になって見学したら良さそうだったよ〜。ウチも入れようかな!」とか怖いよ。

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2018/07/07(土) 08:01:45 

    私の後に結婚した子に結婚指輪を真似されました。
    同じブランドの同じピンクゴールドの指輪。
    その子全然ピンクや可愛いもの好きとは真逆だったのに。
    あとは結婚式のドレスのデザインとブーケも同じようなやつでした。
    まだ趣味が似てる子なら分かるけど、全然タイプが違う子だったから尚更不思議でした…。

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2018/07/07(土) 08:01:53 

    服はあ~被ったなぐらいにしか思わないけど、スマホケース真似された時は怖かった
    しかもそんな安くないし数少ないやつ
    見てたら欲しくなっちゃって2ヶ月探しまくったんだよねー、かわいいよね、これ。って笑顔で言われたけど、気持ち悪くて速攻で別のに変えた
    でも、そのケースめちゃくちゃ誉められるから、友達が誉められてるとモヤっとする

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2018/07/07(土) 08:06:38 

    >>162
    服装は全然いい。
    私もそれが嫌だわ。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2018/07/07(土) 08:09:17 

    自分が着てる服や物
    私も欲しいって言われると
    めちゃ嬉しいけどなー私!

    +1

    -2

  • 191. 匿名 2018/07/07(土) 08:11:53 

    服から趣味趣向から全部真似されて結局彼氏まで真似したい友達に追われる(?)怖い映画を見て以来少しでも真似されると身構えてしまう。不快な気持ちになる人とh距離置くよ

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2018/07/07(土) 08:12:26 

    全く何も思わない

    +1

    -2

  • 193. 匿名 2018/07/07(土) 08:13:50 

    勝手に真似して満足するような人は個性のない可哀想な奴だなーって思ってあまりかかわらないようにしてます。

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2018/07/07(土) 08:16:37 

    コメント読まない人多いね
    既製品のたまたま被りレベルではないって何度も出てるのに

    +8

    -2

  • 195. 匿名 2018/07/07(土) 08:17:42 

    本当に真似されてる?
    流行りのものとかよく行くお店が同じだったら被ることも多いよね
    友達だったら好きなもの似てるパターンも多いし

    +4

    -2

  • 196. 匿名 2018/07/07(土) 08:17:49 

    相手によるかな。
    友達とか、可愛い年下の子とかだとうれしい。
    けど、年上の人とか、好きじゃない上司に真似された時は苦痛だよ。

    パーマかけたら一週間後にパーマかける
    カバンも同じブランドのものを買ってくる
    ブランド聞かれて答えたら、「メルカリで買った」とか言って色違いの服を他人に自慢。


    どうしたらやめてくれるかな…
    上司でもはっきりゆうべき?

    +1

    -3

  • 197. 匿名 2018/07/07(土) 08:19:38 

    自分より着こなしてたり似合ってたらなんか悔しい…

    +0

    -2

  • 198. 匿名 2018/07/07(土) 08:19:58 

    昔、親戚がよく限定キティちゃんのお土産を買ってきて、種類も多いし可愛いからファンってほどじゃないけど筆箱につけて登校してた。

    けどある時クラスの子に「キティ好きなのかぶるからやめてくれる?」って言われた時は悲しかったよ。


    たまたまかぶるのはしょうがないじゃん。


    +4

    -0

  • 199. 匿名 2018/07/07(土) 08:26:01 

    インスタ見られてて、私が出かけたところ(カフェとかテーマパーク)を無断で写真保存して加工してインスタばえ狙ってる上司。
    鍵垢付けたら更新止まってたwww

    誰からインスタ漏れたんだろう…

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2018/07/07(土) 08:29:51 

    真似ばかりの人がいる。
    帽子はあの人の真似で、カットソーは別の人の真似で、靴はまた誰かの真似で…みたいな。
    あと食べるものも好みもその時仲良い人にすぐ影響される。
    常に他人の持ってるものを羨ましがり、人の旦那のことも羨ましがる。

    +5

    -2

  • 201. 匿名 2018/07/07(土) 08:30:56 

    >>198
    キティ好きだなんて、この世に溢れてるわw
    その子迷惑だね。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2018/07/07(土) 08:40:53 

    物じゃなくて、行動や言動を真似された事ある。癖とか。人に言われて気付いた。

    その子は私の事好いてくれてて、悪気はないと思うんだけど・・・・
    正直本気で気持ち悪くて今は距離置いてる。
    すごい会いたがってくれるけど・・無理・・

    +8

    -1

  • 203. 匿名 2018/07/07(土) 08:41:01 

    大量生産されてない、雑誌に載ったり流行ってもない五月人形をブログにアップしたら、交流ある人五人が同じ五月人形買いました!とコメントくれた。
    素直に嬉しかった。
    嫌いな人のマネは普通しないから。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2018/07/07(土) 08:57:21 

    真似とは違うかもだけど、
    好きなバンドのCD1度貸したら、
    後日別の子に「あー、知ってるー、このバンドはァー」とかシッタカしてたのを見た時はムカつく。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2018/07/07(土) 09:00:18 

    >>201
    小学生の時だったので、「親戚からもらった大事なやつだから」と言ったら、その後は何も言われなくなりましたが、
    しばらく距離取られました。

    「私は〇〇が好き!」がその子の個性みたいになってる時期なんでしょうかね。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2018/07/07(土) 09:02:57 

    その指輪可愛いね!どこで買ったの?
    って聞かれて答えた次の日
    同じ指輪をしてきた…

    さすがに指輪はやめてほしい!
    なんでペアリングしなきゃだめなの!

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2018/07/07(土) 09:10:18 

    営業方や取引先への挨拶を褒められ「真似させてね」って言われた時は嬉しかったけど実際そのまんま真似されたらムカついた。
    私の心が狭いのかもしれないけど真似しないで自分で考えてほしい。

    また、いろいろ考えよう。

    +6

    -2

  • 208. 匿名 2018/07/07(土) 09:12:05 

    >>196
    言って真似をやめたとしても嫌がらせされそうだから、悲しいけど、自然とやめるのを待つしかない気がします。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2018/07/07(土) 09:13:44 

    きもい
    マネするな

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2018/07/07(土) 09:16:58 

    横並びしようとするのやめろ!

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2018/07/07(土) 09:18:07 

    学生の時ですが、初めはそんなにファッションの系統が似てはいなかったんだけど、だんだん〇〇ちゃんとショップは違うけど似てるものが多くなってきたなぁって感じでした。でも自分が気にし過ぎかもって、思い直して暫くしてから、周りから、「〇〇ちゃんと最近似てるもの多いね」って言われました。
    それ以来、周りにもそう見られるのかと不安になってきました

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2018/07/07(土) 09:25:37 

    初め私が着ていた物を「それかわいい〜!」って言ってて数日後、しらっと同じような服を着てきて、「かわいいでしょ〜!これ〇〇でみて可愛くって買ったの〜♪真似してもいいよ〜♪」って言ってる同僚がいた。
    それが数回あって、そう言われた服が着にくくなったのと、ちょっと距離を置くようになった事あったなぁ
    周りには私が真似してるように思われてたのかなぁ。はぁぁ。

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2018/07/07(土) 09:26:41 

    イラッとする。
    真似すんなってかんじ。

    でもたまたま同じもの持ってたらうれしくなる

    難しい

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2018/07/07(土) 09:28:29 

    >>208
    何も言わない方がいいですね…

    今度真似出来ないような服でも来て出勤しようかな…笑

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2018/07/07(土) 09:30:44 

    真似して「可愛かったから真似しちゃったー!」とかなら分かるんだけど、
    真似してあたかも自分が考えましたー。私の個性ですー。私はそれ詳しいですー。て奪うやつはヤダ。

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2018/07/07(土) 09:34:42 

    友人に私と服の系統が同じ子がいるんだけど、その子に服を真似されたとか昔からよく言われてた。今はもう距離置いたけど。
    私はSNSに服装とか載せないんだけどその子が載せてたから私がそれを見て真似したとか。そもそも見てないしって感じなんだけど(笑)

    学生時代も丁度カラーセーター流行ってた時があって、それも友人曰く私が学校に広めたとかファッションリーダーぶってたしもうアホすぎて呆れます。
    愚痴になってすみません

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2018/07/07(土) 09:40:12 

    真似されるのはいいけど
    私と会う時はつけてくんな

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2018/07/07(土) 09:41:39 

    >>215
    同じタイプで、しかもそこのお店の人と写真撮ったり仲良くなって?「私ここの人と仲良いんですーいつも買ってるんですー」をSNSでアピってたブスがいる。

    はじめまして、でそれができる根性も凄いけど色んな場所でそんな感じだから何をしても信用ならない。
    何でも「どこで買ったの?」と聞いてきては自分が発見したかのように言うので気持ちが悪い。
    ウン千人のフォロワーさん、騙されてますよ~。

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2018/07/07(土) 09:46:12 

    ファッションで言ったら(ファストファッションのカブリはしょうがないので何も思いません。)
    部分的になら普通の気分だけど(違うショップのであれば)、コーディネートが同じ組み合わせとか、カラーも同じだったりするとさすがに気分悪いかな。あと、何度もそんなことが続くとか。

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2018/07/07(土) 10:06:32 

    別のトピで前に、
    結婚式上げることを本人達の方が早く報告したのに、同僚か誰か別の女が急に挙式の2週間前に式をやると言い出して、
    場所もドレスも一緒のにされて泣く泣くドレスを変えたって投稿してたひといたよ。

    そうやってわざとやってくる人もいるんだから、
    真似ぐらいでーっていう人は多分真似されて付け回されてる時の気持ちを理解できないのかな。

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2018/07/07(土) 10:09:54 

    友達知人が歩いてる時しまったーと思う。
    少し前に、似たような服やバッグ買ってた時とかよくあるから。
    流行りがあるから仕方ないけど、真似されたというならレシート出しましょうか?ってぐらい真似された認定されるのも腹立つもんよね。

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2018/07/07(土) 10:11:58 

    前の会社の40代後半のお局がそうだったわ
    メイクも髪型も真似してきて気持ち悪かった
    車のメーカーも色も真似されたし

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2018/07/07(土) 10:13:51 

    ヤダ。
    高くないけど珍しい大切な時計を断りもなく全く同じのコピーされたり、色も形も同じニット買われたりいい加減にしろ!

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2018/07/07(土) 10:26:40 

    真似する意味がわからなかったんだが、ドレスコードのとても厳しい職場で何度もダメ出しされて、先輩方のと似た服を買ってしまった…
    色だけ真似したり、よくある色形の無難なアイテムだけど
    仕事だからとあまり意識せずやってしまったが、それも嫌だろうか…
    ちょっと気になってきた

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2018/07/07(土) 10:31:19 

    サイズが近くて好きなブランドの系統がカブると誤解されそうね
    真似しちゃった〜♡って申告するなら(嫌だけど)まだわかりやすいけど
    本当に微妙な話だから判断しづらいかも

    +0

    -1

  • 226. 匿名 2018/07/07(土) 10:48:05 

    真似してくる人がデブだから洋服は真似してこないけど、ポーチやらバッグやらを真似される
    きもちわりー

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2018/07/07(土) 10:49:45 

    LINEの絵文字を使い方を真似される。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2018/07/07(土) 10:51:13 

    仲の良い好きな子だったら嬉しい
    あと「同じの買ったよ~」って報告してくれるだけでも違う
    そんなに仲良くない子にしれっと真似されたときはさすがに不快だった

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2018/07/07(土) 11:04:16 

    既製品のものとかならまだ我慢できる。

    うちは家を真似された!
    家を建ててすぐ、隣の土地に家を建てはじめた人がうちを見たいと言われて入居前だったからOKをしました。そしたら見事なまでに間取りは全部同じ、うちがこだわって探してきた壁に使った塗り壁も真似されて、外壁も同じような感じにされた。

    注文住宅なのにここは建売なのか?ってぐらい似たり寄ったりで。営業さんも同じ人なんだから営業さんが気を利かして同じようにしないようにすることはできなかったのか?一言言ってくれてもいいんじゃないか?と思った。人の真似したいなら注文住宅じゃなく建売の家でも買えよ!

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2018/07/07(土) 11:12:48 

    小学生のときに
    真似されてすごく嫌だった。
    酷いと盗まれる。

    責めてやろうと、友達とわざと
    大事でもない物の分かりにくい場所に名前書いておいて
    そいつの前で「これ限定物なんだよねー」「知ってるー!なかなか手に入らないよねー!」って騒いだ後に

    わざとそれを放置して、数日後になくなってて
    犯人が鼻高々に持ってるんだよね(笑


    そこで「これ〇〇ちゃんが確かこの間無くしちゃったんだよね〜」って前置きして畳み掛けるように他の友達も「わー!見せて!!」って目的のポイント見ると私の名前。


    「あれー?これ〇〇ちゃんのじゃね?」
    「うわー。ほんとだー。」
    「盗みとかマジありえなくね?」

    で先生に報告
    向こうの親にも報告。
    犯人しばらく村八分。


    っていう犯人探しに専念した日々があったなぁ。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2018/07/07(土) 11:21:28 

    いや、でも昔から持ってたブランドバッグとか、色違いだね、とか言われたから持たないようにしたけど、真似されたと思われるのも嫌だな。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2018/07/07(土) 11:22:18 

    >>74
    同意。されたことの無い人には分からないと思う。

    ストーカーみたいに、服、髪型、香水、バッグ、旅行先、趣味、進学先、仕事、住む場所までグイグイ後追いされてついて来られてごらんよ。しかも「私のマネしないでよね」ていわれてごらんよ。

    新居のインテリア(家具類も)をそっくりまねされたとかの話も聞いたことあるけど、ホラーだよ。

    自意識過剰とかね、気にし過ぎとかね、そんな目に一度でも遭ってから言えっての。

    +7

    -1

  • 233. 匿名 2018/07/07(土) 11:26:51 

    有名なブランドじゃないし色形も完全に一緒ではないけど、〇〇ちゃん(私)のかばんとわたしのかばん似てる笑って言ってきたのは怖かった。
    でも、人によっては真似されるのって嬉しいこともある。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2018/07/07(土) 11:30:49 

    真似されるのは構わないけど
    真似するのはプライドが許さない(笑)

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2018/07/07(土) 11:31:05 

    >>191
    友達になろうよ~って近づいてきて、やたらマネしてきて、私の知らない間に陰でウソの悪口を言いふらして人間関係そのまま奪われてボッチにされたことあったわ。
    普通のレベルを超えて病的なヤツっているから要注意だわ、マネする人。

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2018/07/07(土) 11:38:53 

    >>229
    建て始めてから見たなら見たときには既にその設計で決まってたんじゃない?
    注文住宅で隣で同じ営業同じ様な時期ってことは住宅メーカーの分譲地でしょ、建売みたいに分譲地みんな同じ様な設計をお勧めされるよ

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2018/07/07(土) 11:40:35 

    >>8
    私、そんか良い感じに見えてるんだなーと思って
    ウキウキするわw

    既製品を購入してるだけとか
    流行ものやありふれたものなのに
    まるで「私が創作した」みたいに
    真似されただの真似しただの言う女は
    自分中心に世界がまわってると思ってる勘違い女なんだろうなと思ってる。
    他者が売ってるものに対して勝手に独占欲出して
    取れるもんなら特許でも取っとけやってかんじ。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2018/07/07(土) 11:44:00 

    >>231
    なんでこっちが遠慮しないとならないの?
    ってかんじだよね

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2018/07/07(土) 11:48:16 

    小学校の時に
    「真似しないで、これは私が先に見つけたんだから」
    とかすぐ言ってくる子いたけど
    その子ブスだし誰も真似しねーよって思ってた
    あと仲良ければ好みって似てくるもんだし
    そういう女子特有のやりとりも
    小学生とかなら良いけど大人になってもそういう感じの女は精神未熟だと思う

    +1

    -2

  • 240. 匿名 2018/07/07(土) 12:18:45 

    本当にたまたまレベルじゃないんだよね。ファッションはもちろんのこと、趣味、旅行先、思考など本当に全てを真似してくる。プライベートを隠すためにいろいろ気を使いこちらが参ってしまった。

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2018/07/07(土) 12:19:17 

    仲いい子なら嬉しい
    嫌いな奴なら勝ったって思う

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2018/07/07(土) 13:01:09 

    良いなと思って真似したくなる気持ちは分かるけどね・・・
    服はもちろん、髪型から持ち物までっていうのはさすがに怖い。
    飽きたり似合わないと分かれば辞めるんだろうけどよく揃えたなぁ!?って感心するかも。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2018/07/07(土) 13:17:07 

    真似すんなよ!って思っちゃう

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2018/07/07(土) 13:29:39 

    真似してくる人って申し訳ないけどちょっと微妙な人が多いよね?
    やたら後出しかぶりが続いて真似されてる?とモヤモヤしてたとき、会社の人達がアレ憧れちゃってるんだねー的にクスクスしてるのが聞こえたことがあって、周りから見てもこっちが被害?者ってわかるんだなと思った
    けっこうみんなわかってるよ



    +5

    -1

  • 245. 匿名 2018/07/07(土) 13:31:05 

    一緒に買い物行った時に私がこれ可愛い!って言ってたのに「そう?私は似合わないしこれ微妙かな」って言ってたくせに後日友達四人で買い物行った時にその子が「これかなり可愛いよ!前に●●と見て二人とも可愛いってなってお揃いで買ったんだよね」って言われてイラッとした

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2018/07/07(土) 13:34:41 

    子供用品買う度買う度被る人がいる。その人のインスタを見て発覚。後で私が載せると真似したって思われるのが嫌で自分は載せないようにしてる...。服数枚、ベビーカー、マグ、おもちゃ...なぜこんなに被るのか恐ろしい( ; ゜Д゜)こういうパターンもあります。

    +0

    -1

  • 247. 匿名 2018/07/07(土) 14:01:54 

    なんで?って思うしそもそも真似なのかどうか意識してるのか、真意を掴めなくてモヤモヤする
    明らかに真似したんだなと感じたらストレスたまるから路線を変えたりするかも
    それでも真似されたらめんどいしスルーする、ハッキリと言わないでゆるく付き合う
    真似じゃなく、参考にしてくれたのなら嬉しいと感じる

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2018/07/07(土) 14:12:27 

    どんだけ自分が特別だと思ってんだろ?

    +2

    -5

  • 249. 匿名 2018/07/07(土) 14:14:49 

    物をマネされたのではないけど、
    お金関係をじっくり見てくるパート仲間がいる

    家庭環境が同じくらいか見てくる感じ

    やや高めのバッグ買ったら、やや高めのバッグ持ってる話

    やや高めの財布買ったら、やや高めの財布を見せてくる

    クレカ使い始めたら、すぐクレカ使い始める

    シフトも私より時間が少ないと店長に言ってるみたいだし、私より時間が多いと嬉しそう

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2018/07/07(土) 14:58:25 

    真似されたくないからSNSやめた。
    やってて真似された!って人は、おかしい。
    自ら情報発信してるんだから。


    +3

    -0

  • 251. 匿名 2018/07/07(土) 15:34:59 

    セレクトショップとか、ブランド真似されたら嫌だけど、UNIQLOなら被ったかっていうくらい

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2018/07/07(土) 15:39:42 

    スタイルには自信あるので、
    服とか真似されたら、勇気あるなーって思います。

    +4

    -2

  • 253. 匿名 2018/07/07(土) 15:47:34  ID:ylkqUlqR3x 

    真似に敏感で思い込み激しい人って、自分がジャケット着てきた後に、そろそろ寒いからってこちらがジャケット着た時点で真似認定してくるからね。

    向こうはカーキのサファリジャケットでこっちはネイビーのノーカラージャケットでデザイン全然違うのに、「私がオシャレなジャケット着てきたから対抗してきた!」みたいな。

    寒いのに急にジャケット脱ぎ出したり、「寒い寒い」って言いながらカーディガンで粘ったり。

    この人といるのは本当にきつかったわ。
    ジャンルが違ってもなんでも「真似」だからね。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2018/07/07(土) 16:01:45 

    パクられるまではパクりとかどうでもいい思ってた。でも自分が苦労して作ったものをパクられたらやっぱり気分悪いわ…
    他力本願のスタッフばかりが嫌で本店から新店に移動願いし、新店へ。
    本店でやりにくかったこと新店では全て導入し、仕事やりやすいように書類から何から作り変えた。
    ある日、本店とイベント被りたくないので新店のスケジュール表やそれに合わせてイベント内容書類を渡したら

    数週間後、本店からの来月のスケジュール表とイベント内容書類を見る機会があり、見たら書式からイベント内容全てパクられていた。

    何の断りもなく、、
    私が苦労してあれこれ考えて作った書類丸パクリ…
    本店いた時から、何も自分から考えるスタッフいなくて私一人でやってるのが嫌になり、こちらに来たのに
    私がいなくなっても、誰も自分から考える人間いないのか、、呆れ果てた。
    新店の方は自分から考え、動くスタッフに恵まれて楽しくなってきたが、本店は…最悪。

    もう本店には今後新店の情報一切開示しないことにした。詳しい事は伝えないように皆に周知した。
    パクられてても細かいところや本来の主旨何も理解してないままのパクリだから、本店は意味のないイベント開催になってしまってるけどね。。
    こっちは帰着点までちゃんと考えてる。パクリようがないように。

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2018/07/07(土) 16:03:39 

    仕事のやり方マネしようとしてきた人いる。
    自分では分からないし出来ないから、教えて〜〜って言ってくる。

    苦労して工夫に工夫を重ねて頑張ったのに、いいとこだけ持っていこうとするんだろ。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2018/07/07(土) 16:11:28 

    量産型ファッションの人は真似が不快とか考えないよね。真似する、しないが問題になるのはある程度個性的でお洒落な場合で、あまりに個性的だとマネする気にならない。料理のレシピはむしろ共有したいけど、ファッションは駄目なんだね。何故かね

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2018/07/07(土) 16:37:24 

    派遣社員なんですが、同時期に入った派遣の女性が何かと真似てくる
    私が休むと翌日休むし、ある人を下の名前で呼ぶようにしたら、同じように呼んでるし、電話の受け方も真似してる。

    仕事きっちりやる人で意欲的だったり、思いやりのある人に真似されるの歓迎だけど、やる気皆無の自己中な人だからなぁ。。

    +0

    -2

  • 258. 匿名 2018/07/07(土) 16:42:48 

    「真似すんな」なんておこがましくて言えないけど、正直「あれ?」って思うことあるよね。

    今までピアスとかファッションリング着けてなかったのに、どうしてよりによって私と同じデザインの着けてるんだろ。そういえばアクセどこで買ってるのか店名聞かれたことある..
    みたいな。

    仲良い友達にはそういう人いないけど、職場の先輩でいたから。
    私なら例え知人が持ってるものを気に入ったとしても同じのは買わないし、買ったとしても先に持ってた人の前では身に着けないけど..って思った。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2018/07/07(土) 17:28:15 

    私は結婚式を完全にコピーされましたよ。式場も同じ、ドレスも同じ、使っている曲も同じ、ウェルカムボードも同じ、引き出物も最後に配るプチギフトも同じ。式場が同じだったら演出とかが少し被るのは仕方ないかなって思ってたけども、まさかそこまで…と思い、ドン引きしながら恐怖すら感じたわ。今は縁切ってます。

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2018/07/07(土) 17:30:24 

    上手い人を模倣するのが世の中をうまく渡るセオリーなやり方だからね。
    模倣されるってのはそれだけ自分が評価されている証拠ともいえるんじゃない?
    流石に模倣しておいて、オリジナルが得られるはずの利益を横取りすることだけが目的だったり、オリジナルを排除しようとしたりするのはウザいと思うが。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2018/07/07(土) 17:31:46 

    真似真似言う人の方が迷惑。
    そこのコミュニティでは自分が最初でも、街に出れば同じもん持ってる人がゴロゴロいるし、逆にそのことコが使うことで選択肢に入れられなくなる。
    自分が発信者とか、自分だけがオシャレに見られたいんだろうけど、街で売ってるもん買ってきて真似しないでって、じゃあ人に見せるなよ、と。
    いつか誰かが使い出すと思うし、そう言うコは自分も人真似でしかないのに、自分がやるのは真似じゃないって言い切る

    +1

    -3

  • 262. 匿名 2018/07/07(土) 17:36:08 

    真似というか、使った結果が分かるものってだけ。
    人のチョイスに文句つけるやつがいるから前例のあるものって無難。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2018/07/07(土) 17:41:18 

    >>255
    なぜ効率のいいやり方を自分だけのものにしたいのか。
    じゃあ特許でもとればよかったのに。
    会社的にはいいやり方を工夫して見つけてくれる人はありがたいけど、そのやり方を人に真似するなって人は困ると思う。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2018/07/07(土) 17:44:56 

    >>246
    ベビーカー、マグ、おもちゃを使わないママって居るの?

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2018/07/07(土) 17:58:54 

    小学校の時にいた。
    親がなんでも買ってくれるから、流行りものとか新しいもの片っ端から買ってもらって、自分が最初って見せびらかして、人の選択肢制限するやつ。
    こういう子がいなきゃ自由に物選べるのに。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2018/07/07(土) 18:05:42 

    アイテムの色やファッションの雰囲気寄せられたときはモヤモヤした。ニット帽とか色々。出会った頃ジャンル違ってたのに…

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2018/07/07(土) 18:24:00 

    友達ならやんわり言ったり距離置いたりできるけど、同僚となるとそうはいかない。
    たとえ先輩でもイライラする。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2018/07/07(土) 18:35:16 

    自分と関わりのある人が、今まで違うテイストだったのに、急に似たようなものが多くなったりしてきたら、あれ?って思って、そうものが多くなってきたらイヤかも。

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2018/07/07(土) 18:45:47 

    >>263
    いや、会社勤めではないので。
    会社なら会社の利益に繋がるので教えるが。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2018/07/07(土) 18:47:36 

    確かにいるよね、要領の良い人。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2018/07/07(土) 18:48:03 

    真似する人ってあらゆる事を真似してくるから、実際本当に辛いと。
    そして「わたしと同じだね〜」って逆に言ってきたりするような人だったりするし。
    いえいえ、明らかに私は貴方に「それイイな〜」って言われましたよって思ったことあります

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2018/07/07(土) 18:58:03 

    絶対嫌だね。私の口癖すら真似する子もいてむかつく。そんなに私に憧れてんの?じゃないなら物や口癖パクるのやめて!

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2018/07/07(土) 19:03:11 

    前に、私の靴のタグじーっと玄関で見てたんだけど、次にあった時同じの履いていて
    あーー!それ!って言ったら白々しく
    あれ?もしかして同じ?だとさ。
    あの日タグみてたろ、、、
    おんなじの欲しいなら聞けば良いのに。聞かないで良いとこ取りだけするのはやめて欲しい
    玄関で見てるまえからチラチラ見てただろ。
    よだれ垂らして。なんで正直に言えないんだろ。
    勿論、同じの欲しいと言われたら おソロとか嫌〜って言うけどね。

    +3

    -2

  • 274. 匿名 2018/07/07(土) 19:13:52 

    ラインのスタンプ被ったて怒る中高生じゃないんだから、そんなの心底どうでもいい

    +0

    -1

  • 275. 匿名 2018/07/07(土) 19:17:05 

    どんどん真似してください!

    旦那はアパレルで、
    旦那の会社の服を着てるので、
    真似していただけたら嬉しいです!!

    まいど!

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2018/07/07(土) 19:17:11 

    >>255
    仕事はマネされてなんぼでは?

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2018/07/07(土) 19:26:52 

    ユニクロ、ジーユーしか着ないからかぶりまくり
    別にいいんじゃないの?
    何がいけないのか意味わからない

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2018/07/07(土) 19:27:28 

    自分が言われてなくても、真似されていや!って愚痴聞かされるものもそう言う人が周りに居るのも迷惑。
    その子が使う物とか被らないように気をつけないととか、欲しいけど予算の都合とか、お金が貯まるまでとか我慢してるうちに先買われて、買い辛くなったりするし、
    そんなに真似されるのがいやなら、人に見せないで欲しい。
    食べ物とか見せられると食べたくなるみたいに、見せられると欲しくなる人も居ると思う。
    人の真似してても、自分の真似していいよ、って言てる子が居ると助かる。

    +0

    -5

  • 279. 匿名 2018/07/07(土) 19:30:20 

    >>273
    すでに持ってたり、買おうとしてた可能性はある。
    そう言ったところで信じないんでしょ?

    +0

    -1

  • 280. 匿名 2018/07/07(土) 19:32:12 

    真似されたくない人は人との交流を避けましょう。

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2018/07/07(土) 19:44:51 

    ブログの書き方や使う言葉、持ち物等がいつの間にか同じような感じになっていることはありました。

    仕事仲間でもあったので、仕事のアイデアも共有することが多かったのですが、気付くと友人も同じような活動をしていたり。

    はじめは思考が似ているのかな?と思っていたけれど、羨ましいと思っていたと言われたこともあったので、友人にも色々な想いがあったのだろうなと思いますが、環境が変わったことをきっかけに今は距離を取っています。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2018/07/07(土) 19:58:03 

    >>261
    わかる。
    例えばイヤリングしてるだけで
    翌日私がイヤリングつけたら真似認定!
    とかほんっと勘弁。
    こっちの行動をなんでお前のせいで制限されなきゃならんの?
    って感じ。
    世の中イヤリングしてる人間がお前しかいないならそれも分かると言いたい。

    +2

    -2

  • 283. 匿名 2018/07/07(土) 20:03:53 

    真似した真似されたにこだわる人と友達になりたくない。
    ずっと欲しかったものをその子に先に買われたら
    こっちはもう買えなくなる訳でしょ?
    買ったら真似したと言われる。
    なんの権限があってそんな傲慢なの?と思う。

    +1

    -4

  • 284. 匿名 2018/07/07(土) 20:06:17 

    一緒に買い物とか行っても楽しくないね。
    「あっこれ可愛いー!」
    って先に言われたら
    自分も可愛いー!って思ってたのに
    もう買えないじゃん。
    先に言ったもん勝ちみたいで
    全く一緒にいても楽しくない。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2018/07/07(土) 20:19:52 

    SNSでプロフィールを真似されたことあるw
    そんなの同じにしてどうすんだ、と思った。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2018/07/07(土) 20:28:25 

    仕事の作業の仕方をコピーしようと、人が作業に集中しているのをいい事に盗み見
    人の気配を感じて顔を上げて振り向こうとしたその瞬間に、その場から立ち去る
    人の真似して評価成績あげようとする魂胆がきにいらない

    実に嫌だった

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2018/07/07(土) 20:29:40 

    職場の後輩が私の服のコーディネートを数日後にそっくり真似してきていると最近気づきました
    私の方が先輩だし、仕事面でも外見などでも上だからまあいいか、せいぜい猿真似してなよって思うことにしました
    マイナスかもしれませんが、これぐらい思ってないとイライラしてしまって…

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2018/07/07(土) 20:31:33 

    >>278
    イミフ理論

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2018/07/07(土) 20:35:48 

    >>25
    同じ経験ある
    小学校のとき、同級生から突然、
    私の真似ばかりしないで!って怒られた
    真似した覚えもなければ見てもいなかったので
    本当に驚いた

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2018/07/07(土) 20:44:09 

    1点や2点ぐらいじゃ何とも思わないですよ。
    だけど何点も何点もだとおかしいと思うし、さすがにイラつく

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2018/07/07(土) 21:03:25 

    ファストファッションは、1店舗でも同じデザインがいっぱい置いてあるから被るのはわかってる。それくらい何とも思わない。けど、それなりの値段で、そんなに見かけないようなデザインの服や物が後追いで持っているのがわかったら、それなりに不快になるかも。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2018/07/07(土) 21:10:25 

    仲の良い友達でも嫌だ。よくされてる。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2018/07/07(土) 21:12:49 

    LINEのアイコン変えた時に「〇〇アイコン変えたんやーあたしも変えよ」って言われた数分後に私と似た画像にしてたり、スタンプもほとんど真似されて気持ち悪かった。大して仲良くないし性格悪い子だったから距離置いてる。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2018/07/07(土) 21:13:52 

    姉と友達とは趣味が同じで「かわいいー欲しい!」って購入し合うことあるけど
    嫌だって言っている人っておそらくきみはペットの漫画に出てきた感じの人だよね?
    髪型とか雰囲気まで真似る人
    そこまでいくと怖いね
    実際には会ったことないけど
    あと真似たら買ったことは報告するけどその人と会う場合は着ない様にするよ
    そういうの気にしないで全身真似されたら恐怖だろうね

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2018/07/07(土) 21:15:01 

    真似の仕方による。いくつもされたらちょっと気持ち悪い。

    趣味の良い人がこれどこのー?って聞いてきて持ち物真似られるくらいだと逆にかなり嬉しい。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2018/07/07(土) 21:18:30 

    基本量産型ファッションだから被っても気にしないというか被るのが当たり前かも。
    まあ1つ2つくらい被るなら何とも思わないけど全部真似してくるとかは普通に怖い。精神的にヤバい人なのかな?と思ってしまう

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2018/07/07(土) 21:26:01 

    ダサかったら真似されないと思うから別に不快じゃない

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2018/07/07(土) 21:26:41 

    昔仲良かった友達が真似する人で、嫌だった、もう会わないけど。
    何が嫌って、「あなたの真似なんかした事もないしそもそもあなたに興味無いです」
    って顔をしてること。
    ただの一度もファッションを褒められたりした事ない。
    なのに何かのミッションなの?ってくらい「次合うときまでには同じ」にしてくる。
    当然どこで買った?とか聞かれないから何ヶ月後かにやっと買う事もあるけど、
    旅先の雑貨屋さんで買った個性的なピアスを探し当てて全く同じものをしてくる
    なんて度を超してるでしょ、引いたわ。

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2018/07/07(土) 21:30:53 

    >>284
    え、一緒に買い物行くくらい仲良かったら「かわいいよね!お揃いで買お」って言えると思うけど。私それでよくお揃いで買うよ。服とかも。それは真似とは違うよ。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2018/07/07(土) 21:39:04 

    >>299
    幼馴染とよく買い物行ってたけど
    その子自己中でまるで先に言ったもん勝ちみたいに
    「コレ私の!」
    みたいな感じで私は買えなかったよ。
    あまりにもワガママだからもう縁切ったけど。
    お揃いで買おうよ!なんて言ったら
    ゴメン、でも私の真似しないでとか言ってくるだろうし。
    ほんとそういうのうんざり

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2018/07/07(土) 21:42:13 

    世の中真似する層の方が、真似されてる層より必然的に多いんだろうなと思う。
    実際に執拗に真似される辛さが分かる人はごく少数で、そういう人達にとっては
    とんちんかんなコメントが並ぶ。
    普段から他人のものを見て気に入って買う人は大勢いるんでしょうけど、
    他人を不快にしてる人達は「気に入ったから」「可愛いから」という理由でなく
    「その人が身につけてたから・持ってたから」という理由で買うんですよ。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2018/07/07(土) 21:48:37 

    明らかに私のこと嫌いなクセに
    なんでマネするのだろう
      


    +4

    -0

  • 303. 匿名 2018/07/07(土) 21:54:46 

    真似する人は自分で考えることはしないのか 
    つまらなくないのか理解できない

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2018/07/07(土) 21:58:08 

    中谷美紀似でスタイルのいい美人の友達がいた。普段の発言から自覚のある子だったから、私なんか足元にも及ばないと思っていたのに、私が欲しいなーと言った物を必ず手に入れる子だった。実はライバル視されていて、負けたくないと思われていたんだと思う。怖かった。

    +1

    -1

  • 305. 匿名 2018/07/07(土) 22:05:03 

    >>301
    いや、分かるんだよ。分かるんだけど、真似されたからって死なないし、同じ場所にいたらどっちが先かとか分かるし、仕事に支障もないし、真似されたって愚痴る人が居ると
    関係ない自分の選択肢の自由に圧がかかる。
    それが困るんだよ。
    その人がもってたから、身に付けてたからと言う理由で買う事は、他人には口出しようがないどうでもいい事なの。

    +0

    -3

  • 306. 匿名 2018/07/07(土) 22:08:50 

    >>288
    真似されるのいや
    って言う人が迷惑って事です

    +1

    -1

  • 307. 匿名 2018/07/07(土) 22:14:47 

    最近知り合った子が異様に距離感が近くて違和感を感じていたら実はフレネミーでした!何でも張り合ってくる!!
    服や髪型、なんでもマネしてきます!
    私より優位に立ちたいみたいで、ついには妊娠までマネ?されました!
    ずっといらないって言ってたのに!
    本当に無理になってしまって、もう距離置いてます!!

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2018/07/07(土) 22:15:41 

    真似されるのいやっていう子が特別オリジナリティがあるかって言えばそうでもないし、
    自分が人の真似してる事には気付いてない。
    ちゃんと断ったからOKって思ってたり。
    特に真似されることに抵抗ない人から見た真似に過敏な人って、真似って呼ぶ事の限度超えてるよ。

    +0

    -2

  • 309. 匿名 2018/07/07(土) 22:18:42 

    同僚が私の真似してるのか自分が自意識過剰なだけか判断が微妙だったけど、私の方言を使われた時にやっぱり真似されてたか~と思った
    その頃には既に同僚が真似してると噂になってたけど

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2018/07/07(土) 22:21:43 

    ストーカーレベルなら分かるけどね。
    そうじゃないのに真似した真似されたとか
    正直20歳過ぎて悶々してる女とか
    常に誰かと張り合ってて面倒くさそうで関わりたくない。


    +1

    -1

  • 311. 匿名 2018/07/07(土) 22:27:19 

    真似されたとかすぐ言う人と
    たまたま自分の持ってる持ち物被ってたら
    私が何故か使えなくなるとか理不尽で
    むしろすごい迷惑な人だと思う


    +2

    -1

  • 312. 匿名 2018/07/07(土) 22:28:35 

    皆さん友達や会社の年齢近い人に
    真似されてるみたいだけど私は25も
    歳上のオババにやる事なす事真似
    されて気持ち悪いを通り越して恐怖
    です。何だろ…一緒に働いてるうちに
    自分もまだまだ若いとか勘違いしちゃ
    ってるのかな。本当怖いです。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2018/07/07(土) 22:29:10 

    友達が着ている物が、いいなーほしいなーって思って、同じ物買ったとしても、せめて真似した相手と会う時にはきないという配慮をしてほしいかな。

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2018/07/07(土) 22:43:09 

    ファストファッション被るのとか当たり前だし気にしない。いってるのはそういうんじゃないんだよ!あと、見せるから真似されるんだっていうけどなんでさきに持ってたほうが気を使わないといけないの?
    まんま真似したいんだったら本人の居ないときに使えばいいじゃん。心づかいだよ

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2018/07/07(土) 22:43:34 

    >>81
    そして真似した側からの真似認定もある
    ここまできたら絶交レベルだと思う
    相手が人の気持ちどころか、自分の事もわからない人だと思うしかない

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2018/07/07(土) 22:47:38 

    「その靴可愛い。私も欲しい。何色があった?色違い買いたい」って言われてドン引きした。

    なんで好きでもない人と、お揃いしなきゃいけないのか。
    知人と被るのが嫌いな私は、凄く嫌でした。

    +1

    -1

  • 317. 匿名 2018/07/07(土) 22:52:30 

    結婚式場から装飾、テーマカラーまで真似されたことがあります。。持ち物も念願叶って買ったブランドバッグを平気な顔して真似されました。。さすかに直接言ったら疎遠になりました、、

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2018/07/07(土) 22:57:19 

    誰にも真似された事無いや、やっぱダサいのかな自分…

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2018/07/07(土) 23:02:32 

    >>318
    貴方は素敵な人だから、
    気にしちゃダメだよp(^-^)q
    そんなに気にしないで!

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2018/07/07(土) 23:30:42 

    >>305
    横だけど、自分のコピーが、いつも自分のそばにいる。
    経験したらその不気味さと不自由さがわかるよ。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2018/07/07(土) 23:32:45 

    幼稚園ママ。スニーカー真似するな!

    +0

    -1

  • 322. 匿名 2018/07/07(土) 23:33:04 

    >>280
    避けてるよ。それでも向こうから近づいてきたり、監視されるんだよ。
    まるでストーカーみたいにね。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2018/07/07(土) 23:37:13 

    子供服の毎年出る定番デザインも真似するなって思いますか?
    思うプラス 思わないマイナスでお願いします

    +0

    -1

  • 324. 匿名 2018/07/07(土) 23:53:13 

    高校の時から微妙なラインで微妙に真似してくる友人がいる。全部真似する訳ではないけれど明らかに取り入れている。

    現在でいうとインスタの文章やコメント、言い回し、行間の開け方など。。。

    なんともいえない友人と私はもうすぐアラフォー

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2018/07/07(土) 23:56:01 

    仕事の後輩にいた。
    上司とかお客さんにそれ可愛いねーって言われたもの全部真似された。
    お客さんから誕生日プレゼントで貰った物まで
    可愛かったんで私も買っちゃいましたー!って言われた時はさすがに引いた。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2018/07/08(日) 00:10:56 

    小学校の時いましたー。
    A子「そのカバンええなー!A子も真似していい?」
    私「いいよ」
    後日
    「B子ちゃん、同じカバン持ってた。A子の真似してきたー」
    私「(え、先に真似してきたのはあんたやろ…)」

    他にもそのA子、私が当時鳥のキャラクター(オリジナル)書くのにハマってたら、あっちも似たような鳥の絵を書くようになって
    「これ、A子が考えたやつやから真似せんといてなー!」
    とか。絶句。

    他にも色々エピソードあったけど後で在日と知って納得。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2018/07/08(日) 00:10:56 

    好きな人を真似されて、いま拒絶。やだなー。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2018/07/08(日) 00:14:26 

    どうも思わないかな。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2018/07/08(日) 00:41:56 

    程度の問題なんだよね。被害に遭ったことない人には分からないかもしれないけど。
    やだよ~子供のランドセルどこの買うか聞いてきて、あのランドセルのその色先に買ったよ!(キョトン)ってライン来たり、私が来てた配色し服を翌週着てきて、他の人に二人とも似てるねと言われて『えー他の人にも言われたー!』って喜んでたりするのは…ちょっと怖いんだよー。
    たまたま服が被るくらいなら爆笑でおわりだよ。

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2018/07/08(日) 01:07:23 

    姉妹感だけど。
    普通の事だろうけど幼い頃から姉の真似はしてた。成長しても趣味嗜好が似ていて気の合う姉妹ではあった。気がついたら姉が私の真似をするようになったが、自分も昔からチョコチョコやってたから気にしなかった。途中まで。
    自分がロングをマッシュルームカットにしたら、次の週に同じ美容師さんに同じ髪型にしてもらってきた。それから色々気にしてみたら、姉は日常会話とかで、時々病的に火が付いたように私を否定することが多かった。例えば街中で和気あいあいと話している最中、私が「実は小学生のころから宗教学者になりたかったがこの時頭ではね」と発言したら突然、大きい声で「あんたオウムにでも入るつもりなのー」と声をとどろかす。とある単語を使えば、「その使い方は合っていない」と高圧的に喧嘩を売ってくる(調べると私は間違っていない)等々。小さい頃からそんな感じの人だったから気が付かなかったが、姉の私への精神的依存に気がついてから真似されるのが嫌になった。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2018/07/08(日) 07:35:33 

    >>321
    ウケるww

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2018/07/08(日) 07:50:21 

    そもそも、会社で出来るようなオシャレが限られてるし、口煩い人は「それ社会人としてふさわしいくない」とか言い出すし、誰かやってるやつってアレはクリアしたからOKみたいな安心感はあるんだろうと思う。
    ただ流行りものってそんなにいっぱいないよ。
    ただ前からいいなと思ってても口に出さない人もいるし、買おうと思った時真似したとか言われるから、言わなきゃいけなくなる。
    完コピとか言っても、男ウケ狙ってる女のファッションってみんなそっくりだよ。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2018/07/08(日) 08:08:35 

    >>329
    被害にあった事ないんじゃなくそれを被害と思ってないんじゃない?
    とりあえず、一個被ったり、真似って言われるとお互い無駄に気になるんだと思う。
    真似されたって言う方はなんでも真似されてるって気になるし、言われた方は自分で欲しいと思ったからか、真似するなって言う障害があるから欲しいのか分かんなくなると思う。
    被害にあった事はないと言うか被害と感じたことはないけど、真似されたと騒ぐ子の真似されアイテムは街に溢れてるし、どこかしらの某たいでオススメされてる。
    アレもコレもと言うウチの8割は真似云とかのレベルじゃない。

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2018/07/08(日) 09:26:47 

    憧れのブランド真似されたとかって流行り物だったりしたら被るよね?真似しないでとか はあ?だわ。
    先に買ったから 買わないでとか勝手すぎない?

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2018/07/08(日) 09:28:13 

    ある一時期、自分に起きた出来事をまるでトレースするかのように再現してみせて
    そのつど私に報告してきた友達がいた…
    でも、利害も無いし、友達の動機も不明だし、快も不快も感じようが無かったよ
    ただ、少なくともこのことが彼女の自分に対する憧憬や羨望ー
    なんてものとは似ても似つかないものだったとは感じてる

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2018/07/08(日) 10:32:31 

    同僚とかよく会う関係なら
    流行のものでも
    同じもの被らないように気をつけてる
    真似と思われたくない

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2018/07/08(日) 15:10:02 

     私がアラフォーの時、気に入っていた服のブランドがあり(20代向け)、彼女に根掘り葉掘りどこで買ってる?とかいくら?とか聞かれた。ブランド名は言ってなかったけど、あるときそのブランドをどこかで見つけたらしく、嬉しそうに報告してきた。それから、彼女が遠方に引越して、1年に数回会うんだけど、先日彼女にそういえばあのブランドの服は買ってる?と聞かれた。私も45歳過ぎたらさすがに似合わなくなって、かなり前から買ってないよと答えたけど、もしかしたら、彼女は真似して47歳でもあのブランドの服を買っているのかと思ったら、怖くなった。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2018/07/08(日) 16:22:07 

    >>337
    報告してきただけでしょ?

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2018/07/08(日) 16:46:17 

    真似されるのが気分よくないのは分かるけど、
    色の配色が同じ!とか、ファッションの雰囲気が同じ!とかもう自分から当てはめに行ってるように思える。
    毎日同じ服着てる訳でもないだろうに、さすがに自意識過剰。
    統合失調症の人がただの通行人を集団ストーカーとか言う感覚に似てるよ。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2018/07/08(日) 18:31:10 

    私のセンスが認められたのでうれしい
    でも周りから私さんが○○さんの真似してるって言われたらむかつく

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2018/07/08(日) 18:33:37 

    あともともと持ってて真似してないのに真似してると思われたら嫌だからお蔵入りになる
    その場で同じのもつてるって宣言しないと使いづらくなるよね
    相手が着てこなくなったらそれはそれで嫌な感じ

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2018/07/08(日) 23:45:33 

    物とかならまだたまたまかな?とかイイと思ったのかな?で済むんだけど…自分の口癖や言い回し方、よく使う表現、習慣、新しく興味を持ったこと等を明らかに私のこと嫌ってるよってわかる人が追い回すように真似てきた時はその人の精神的な異常性に恐怖を感じたよ。本当に本当に気持ち悪かったです。。。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2018/07/09(月) 10:08:19 

    アイテムの色、形、合わせ方を全部真似してくる職場の年下の子がいる。双子コーデみたいに被ったその1日はもやっとスタートする。正直ちょっと気持ち悪いしストレスです。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2018/07/09(月) 17:29:01 

    物もそうなんだけど、最近いやだったのが、髪色。
    たとえば学校で自分のまわりに20人いたとして、全員明るい髪色だったんだけど、私が黒髪にした翌日に2人、一週間の間に3人、計5人が黒髪に。。
    黒髪にしたのも特に大した理由はないし、まぁ黒髪は私のもんじゃないんだけど、なんかモヤっとしてる(笑)

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2018/07/09(月) 20:05:03 

    真似って、自分にとってかわられるのが嫌なんだよね?
    自分が使ってたものを真似して自分が最初に見つけましたみたいにアピールされたり、こっちが真似したみたいに言われたり。
    そういうのは分かるんだけど、
    真似したって言ってる中に、自分だけがオシャレって注目されたいから言ってる人がいる。
    「かわいい!真似していい?」って言われてもイヤって人、ただ身に付けてるだけで嫌な人。
    そういう人の真似される事に対する愚痴や不満聞かされるのちょっと迷惑。
    次から次へ新しいもの手に入れてアピールも忘れないし。本人的には真似されない為にアピールしているんだろうけど、この子がアピールしなきゃ自由に選べたのにって思う。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2018/07/10(火) 15:29:18 

    仲良しの友達だったら
    「私この人に嫌われてない」と思う。
    嫌いな友達は
    「この人 私のこと嫌いじゃないんだ…へぇ」って
    感じ

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2018/07/11(水) 20:18:33 

    もうあまり人が残っていないようなので吐き出します
    部屋のインテリア、エプロン、高級ブランドのバッグ・イヤリング・スマホカバー・化粧下地・ファンデーション・シャンプーリンス・化粧水乳液美容液、美容室、新婚旅行先のホテルやプランまで全部真似です。
    私のことが好きで慕ってくれていて悪い子では無いんだけど本当に嫌だーーーーーー!!!ストレス!!!
    このままだと嫌いになってしまいそう!!!
    この気持ちをどう発散したらいいんだろう(>_<)
    嫌いになる前に離れた方がいいのかな(>_<)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード