ガールズちゃんねる

バイトやパート、最短何日?

96コメント2018/06/15(金) 10:35

  • 1. 匿名 2018/06/13(水) 21:33:42 

    今、大学に通っている者です。アルバイトに先週採用されたのですが、いきなりもともとの希望日数よりも多くシフトを入れられました。
    まだ働いてないのですが、グループラインなどの様子を見ていると、人手が足りなく、揉め事のようなことも起こっているようで…
    通っている大学は、レポートや課題も多く、そちらが最優先なので、このような状況で続けられるのか不安です。
    アルバイト、シフトに入らずすぐ辞めるのは早すぎるでしょうか…?

    +36

    -6

  • 2. 匿名 2018/06/13(水) 21:34:15 

    高校生の頃マクド2日で辞めた

    +88

    -2

  • 3. 匿名 2018/06/13(水) 21:34:38 

    その理由なら、入る前に辞めてしまった方が良いと思う。

    +185

    -1

  • 4. 匿名 2018/06/13(水) 21:34:53 

    すぐ辞めるつもりなら1日でも早い方がいいよ。
    なんなら働き始める前に辞退した方がいい。

    +172

    -0

  • 5. 匿名 2018/06/13(水) 21:34:54 

    試用期間で辞めた人いたなぁ

    +32

    -2

  • 6. 匿名 2018/06/13(水) 21:35:13 

    早めにやめなー。

    +64

    -0

  • 7. 匿名 2018/06/13(水) 21:35:22 

    >>1
    むしろすぐ辞めるべき。
    向こうも育てる手間が省ける。

    +141

    -1

  • 8. 匿名 2018/06/13(水) 21:35:24 

    遅刻して首になったから0日!!

    +19

    -3

  • 9. 匿名 2018/06/13(水) 21:35:51 

    3日で飛んだことなら2回ある。
    最初の話と違いすぎて

    +60

    -4

  • 10. 匿名 2018/06/13(水) 21:37:10 

    3日
    居酒屋だけど不衛生過ぎて無理だった

    +27

    -0

  • 11. 匿名 2018/06/13(水) 21:37:44 

    バイトやパート、最短何日?

    +12

    -0

  • 12. 匿名 2018/06/13(水) 21:39:13 

    あー辞めよっかな
    もう気疲れし過ぎて最近、不整脈がある笑
    あと一カ月で試用期間終わるし…

    +38

    -3

  • 13. 匿名 2018/06/13(水) 21:39:20 

    その状況なら、1日も働かずやめた方がいいよ
    1日でも働いたらお給料発生して面倒くさいから

    +86

    -2

  • 14. 匿名 2018/06/13(水) 21:39:40 

    初日、勤務中にこんなんやってらんないわ。って思って辞めた笑

    +69

    -1

  • 15. 匿名 2018/06/13(水) 21:40:19 

    ラーメン屋で1週間
    汚すぎだし、みんな口が悪すぎて

    +50

    -1

  • 16. 匿名 2018/06/13(水) 21:40:44 

    1日
    就業時間終わったらすぐに、当時の派遣会社へ電話した。最低1ヶ月前に報告の約束だったので、以降は無理だと言ったら、こちらから伝えるから今日で終了で良いと言われた。

    +30

    -1

  • 17. 匿名 2018/06/13(水) 21:41:29 

    嫌なとこだと何故か凄いホームシックになる。
    2日で限界だった中華屋

    +49

    -0

  • 18. 匿名 2018/06/13(水) 21:41:38 

    そのバイト勤め始めたら辞めたくても辞めさせてもらえなくなるかもしれないよ?
    みんなが言うように明日辞退の電話した方がいいと思う

    +73

    -1

  • 19. 匿名 2018/06/13(水) 21:41:56 

    大学2年のとき1週間。
    バイトの高校生の態度ムカついてしばいたらチクられた。

    +1

    -15

  • 20. 匿名 2018/06/13(水) 21:42:30 

    希望日数が増えてる所は人でが足りないよ
    そこはちゃんと言った方がいいよ
    大学の大変も伝えて
    ただバイトでも雇われ仕事なので
    お金稼ぐは我慢も必要

    +10

    -4

  • 21. 匿名 2018/06/13(水) 21:42:45 

    学生時代のバイトですが、せっかく採用されたもののわずか2週間で、急遽契約解除になってしまった事ならありました。
    理由は企業と、我々を採用した委託業者との間で連絡の行き違いがあったとか何とか….
    こんな事あるんだ、、ってびっくりしました。
    ちなみに1週間は交通費が支給されましたが、残り1週間は交通費が半分しか出ず(ちなみに片道約1時間20分の遠方)。
    しかも一緒に入った人達が次々といなくなるので、会社の人から頼まれて辞めれず、泣く泣く行く羽目に。
    まさにタイミング最悪!ってヤツでしたよ。

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2018/06/13(水) 21:43:03 

    >>1
    迷惑だからやめな。
    面倒見るひともそういう手合いに何度も振り回されてると思う。またかって思われるよ。

    +15

    -3

  • 23. 匿名 2018/06/13(水) 21:43:05 

    1日で辞めた。
    無理と思ったから。

    +47

    -0

  • 24. 匿名 2018/06/13(水) 21:44:13 

    >>19
    しばくという言い方とっても気になる。
    何したの?

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2018/06/13(水) 21:44:42 

    二日。
    教育係のおばさんと上手くやっていける自信なし。
    相性最悪で後々病むと思ったから、早々に辞めさせてもらいました。

    +55

    -0

  • 26. 匿名 2018/06/13(水) 21:45:07 

    派遣で働いて三週間。もう既に辞めたい。
    だけど相談しても慣れてないだけだからもう少し頑張ってと言われるから頑張ってみたけどなんか無理…

    社員は忙しそうで話しかけづらいし、場所の雰囲気が合わない。

    +47

    -0

  • 27. 匿名 2018/06/13(水) 21:48:28 

    日本人て特攻や日大のタックル問題でわかるように、何も進歩しないんだな
    上にこびへつらい過労死
    韓国人以下の存在

    +5

    -12

  • 28. 匿名 2018/06/13(水) 21:51:52 

    >>24
    高二の女が年下のくせにタメ口だったから、胸ぐら掴んだり蹴っ飛ばしたりしてた。

    +1

    -19

  • 29. 匿名 2018/06/13(水) 21:53:39 

    某大型家電量販店を3日でやめた。
    どいつもこいつも冷たかった。

    +34

    -0

  • 30. 匿名 2018/06/13(水) 21:53:44 

    >>1
    私の友人もホームセンターにパートで採用されたものの、シストを決める際に面接の時とかなり話が違ってたということでその場で辞めてました

    +43

    -1

  • 31. 匿名 2018/06/13(水) 21:54:12 

    高校生の時オープニングスタッフで入ったクレープ屋
    雇われ店長みたいな太ったジジィが
    クレープ作れず、イライラして失敗した皮を捨てまくっているのをみて怖くなって開店前準備のチラシ配りをして3日でやめた

    +33

    -0

  • 32. 匿名 2018/06/13(水) 21:55:39 

    人事に関わってた事あります。
    そう思うなら辞退してくれていいですよ。
    理由は他の方々が言う通り

    +38

    -2

  • 33. 匿名 2018/06/13(水) 21:57:06 

    バイトやパートで働く前に辞退なんて珍しくないよ。
    1日でも働いたら逆に手続きが煩わしい場合もある。
    希望が合わないも立派な理由だよ。

    +48

    -1

  • 34. 匿名 2018/06/13(水) 21:57:24 

    パートで遅くとも16時終わり
    平均週3日とあったので応募したら
    第一次面接通過後18時まで働いてほしい、週4日入って欲しいと言われて
    二次面接の前日に他に決まったと嘘ついてやめました

    +33

    -0

  • 35. 匿名 2018/06/13(水) 21:58:43 

    辞めちゃいなよ
    もっといい所はあるよ
    私なんて週2日って言ったら2日だけだよ
    しかも学校あるから夕方の6時半からしか無理って伝えたらちゃんとそこから入れてくれたし

    正直グループラインで揉めてるって皆が協力する気がないって事だから従業員も性格とか色々面倒くさそう

    +34

    -0

  • 36. 匿名 2018/06/13(水) 21:58:51 

    3日

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2018/06/13(水) 21:59:30 

    そもそもバイト受からない自分は…

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2018/06/13(水) 22:00:58 

    4日
    自分より短期の人いて安心笑

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2018/06/13(水) 22:02:29 

    >>37
    何でだろう?
    倍率が高そうなところばかり受けてるとか?

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2018/06/13(水) 22:04:11 

    雇う側だけど、バックレならそれで構わないから 仕事慣れたくらいに辞めるのはやめてほしい。

    その子に教える事だけでもどれだけ大変か。
    働く前に不満があるなら、 シフトが多すぎると相談するか 直してもらえないようなら 辞退するべき。

    バイトでも、パートでも よほどブラックじゃない限り 誠意ある辞め方をしてほしい。

    +39

    -1

  • 41. 匿名 2018/06/13(水) 22:04:18 

    5日です

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2018/06/13(水) 22:06:24 

    みんな最短で辞める時は何て言うの?

    求人と違ったから、合わないからって正直に言う?それとも適当な嘘ついて辞める?

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2018/06/13(水) 22:07:05 

    >>37
    受からないのは単純に ほしい人材とあなた自身がマッチしてないからだよ。

    飲食で土日出てほしいのに 土日休み希望だったり
    資格がいる仕事なのに資格がなかったり
    年齢が 低すぎたり逆に高齢すぎたり

    とか、何にしろ多分求めてる人材ではないんだと思う。 あちらの条件に合ってれば 即採用されるはずだよ。顔とか関係なしに。

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2018/06/13(水) 22:07:23 

    働く前ならなんとでも理由つくよ
    気まずさも少ない

    微妙に働いてしまった場合の退職理由ほど困るものない…

    +27

    -1

  • 45. 匿名 2018/06/13(水) 22:08:36 

    パート場所によっては簡単に辞めれないところもあるから早めに言った方がいい。

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2018/06/13(水) 22:12:13 

    話が違うって言って行かない方がいい。大学が何より優先!

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2018/06/13(水) 22:15:03 

    某大手回転寿司
    ずーーーっと男女問わず怒鳴られながらの仕事
    恐ろしくて恐ろしくて4日言って辞めた。

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2018/06/13(水) 22:15:39 

    ゲオのバイト2週間
    初日からシフトリーダーに目をつけられた。社員番号をわざと教えてもらえなかったり、薄く書かれたりされた。
    しかも5時間トイレ掃除と床掃除されてその次の週に馬鹿らしくなり辞めた。

    +23

    -1

  • 49. 匿名 2018/06/13(水) 22:15:52 

    主です
    皆さん、ご意見ありがとうございます
    前に働いていたところがいいところで、2年続けたので、こんなにすぐに違和感を感じてやめたいと思うのは私の怠惰であって、私に根性がないだけなんじゃないかと今日一日悩みました…
    でも、皆さんのコメントを読んでると、早めに辞めるほうが良いんだなと思えてきました
    その方向で動いてみようかと思います!

    +40

    -0

  • 50. 匿名 2018/06/13(水) 22:17:29 

    パートで働き始めて2週間だけど、辞めたい…
    教育係の人とお局さんの言ってること違うし、言われた通り作業してたらパートの人がしゃしゃって口出ししてくる。

    基本皆さん優しいけど、とにかく無駄がないように、早くしてくださいってうるさいし、頭で考える余裕なくてパニックになる。ずっと見張られてるような感じで息が詰まる。

    +47

    -1

  • 51. 匿名 2018/06/13(水) 22:21:07 

    2ヶ月かな。
    パートのおばさんにイジメられるし、年下の教育係がちょっと頭が…って子で説得力もなくてイライラするし、宗教みたいなので辞めた。
    おばさんにはキツイこと言われて、店長に相談したら注意してくれたけど、自信なくしたしいよいよだるくてやめた。
    辞めて数日後、教育係の子にバッタリ出くわして、その子のインスタに軽く私の悪口書かれてたみたいで苦情いれた。
    こんなとこ辞めて正解だったなって思ったよ。

    もう一個は2週間で辞めたけど、これは予想外の夫の転勤の為泣く泣く辞めた(涙)
    厳しいところだったけど、ちゃんとしてて転勤がなければ続けてたと思う。

    主さん、気持ちわかります!
    私も基本長く働いてきたので悩みました!
    けど、辞めてすごくスッキリしましたよ!
    今1番大事なのは学業なのだから、無理しないでくださいね!

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2018/06/13(水) 22:21:54 

    むしろ働く前に採用の話をなかったことにしたよ。
    チェーン店黄色の看板のラーメン屋だったけど厨房用の靴を自腹、シフトも希望より多く入れと言われて即断った

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2018/06/13(水) 22:22:20 

    若い時、昼間は普通に働いていて、貯金したいと思って、夜も居酒屋のバイト始めたら、洗い場の仕事でめちゃくちゃ手荒れしてしまい2日で辞めました。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2018/06/13(水) 22:23:55 

    >>49
    真面目な方なんですね
    何か、母親目線になってしまうわ
    その仕事、行かない方がいいよ。
    ファイト!!

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2018/06/13(水) 22:28:35 

    >>50さん
    私と同じ職場と思うくらいおんなじ感じです…
    人によって言うこと違うと困りますよね
    気が弱くて言い返せないし。
    チーフとおっかないベテランパートさん以外は皆さん、優しくていい方だし生活かかってるし、取りあえず慣れるまで頑張ろうと思ってます…

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2018/06/13(水) 22:28:59 

    大学生の時合わないと思って1ヶ月以内でやめたバイトが3つもある…
    こんな私でも就職して今同じところで7年目です!
    合わなければだらだら続けるよりすぐやめた方がいいと思います!学生は勉強が一番!

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2018/06/13(水) 22:38:25 

    お寺の事務。ふざけんなだった。だってさ募集内容と面接では事務とちょっとした掃除としか言われなくて、楽そう!っておもってたのに。実際は暗い灯りがぼんやりの納骨堂の戸締り、それから位牌がズラーっと並んでる部屋の戸締まりを一人でしなくちゃなんないの!こんなのいつかオバケに遭遇するから時給高くても2日で辞めた!

    +15

    -3

  • 58. 匿名 2018/06/13(水) 22:45:01 

    そんなの面接と違うから辞退します。って言えばいいよー

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2018/06/13(水) 22:52:04 

    面接後即採用されたけど就業前に辞退した事はある。面接で仕事内容聞いて、後でよく考えたら無理かなと思って。
    今は派遣パートで仕事始めてひと月くらいだけど、
    残業で帰りが遅くなる事が多くて辞めようか迷ってる。夜道徒歩で帰るのが怖い。
    でもやっと見つけた仕事だし頑張りたい気持ちもある。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2018/06/13(水) 22:59:28 

    2日。
    ケーキを作る仕事でした。
    ケーキが積まれたコンテナを3つ重ねて、水平を保ったまま(そうしないと中のケーキが崩れる)
    自分の身長より高い棚に収納する作業が辛かった。
    あとは、モンブランが売りの店だったので、
    お昼から夜まで、固めた卵白の上に
    蛇口のようなところから出てくるモンブランクリームをぐるぐるかけて、
    手袋をした手のひらでぽんぽん固め、という作業をえんえんと繰り返すのも辛かった。
    最後、後片付けで、空っぽになったコンテナを自分の身長より高い場所に積み上げていくのが、
    また辛かった。
    専任者に、「すみません、続けられないのでやめさせてください」と伝えたら、
    「こんな仕事ができないと言うようじゃ、他の仕事なんてとてもできないよ」と叱られた。
    その時は、その通りだと落ち込んだけど、
    その後、あれより辛い仕事に出会ったことはない。

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2018/06/13(水) 23:03:22 

    タイムリーなトピ。
    1か月前に始めたバイト、契約する前から何か違和感覚えてたけど、まぁ入ってみないとわからないと思い始めることに。1ヶ月経った今辞めたくて仕方ない。3ヶ月事の契約だから、次の更新まで我慢するしか無いのかな。あの時、勇気出して辞退すれば良かったと思った。私は馬鹿だったわw

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2018/06/13(水) 23:04:21 

    工場 1日で辞めた

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2018/06/13(水) 23:06:15 

    >>1
    不安になったら辞退していいんだよ。
    その方が、トピ主さんにとっても、企業にとっても一番ダメージが少ないと思うんだ。
    企業側(今勤めている人から)も、勤められてからやめられると「いかにも現場を見て嫌になった」と嫌な気持ちになるだろうし、
    育成する手間暇やコストも最小限で済むもの。
    トピ主さんも、今なら「家の事情で」とか「他のバイトが決まって」って言えるけど、
    勤めてしまったら、「○○なところが嫌なので」って言わなければならなくなるから、
    なかなかあとには引きづらくなってしまうと思う。
    アルバイトは他にいくらでもあるのだから、
    もっと合いそうなところを時間をかけて探してもいいんじゃないかな?
    最初に感じた印象って、案外馬鹿にできなかったりするよ。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2018/06/13(水) 23:09:48 

    >>60さんみたいに工場とか単純作業をするバイトはやめた方がいいと思う
    それに自分よりも高いところに持ち上げるとか危険すぎ
    辞めることができて良かったですね!
    その言葉を言った人は他を知らないんでしょうね
    そんな危険な仕事じゃなくても時給普通によくて楽な仕事なんて沢山あるのに

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2018/06/13(水) 23:14:08 

    大学生なんだから学業が優先ですよ。下手に働き始めちゃうと辞めにくくなるから「学業に支障が出そうなので」でいいんじゃないですか?

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2018/06/13(水) 23:20:41 

    昔、何が気にくわなかったのか覚えてないけど
    1日でパート辞めた。
    給料も取りに行きにくくて放棄した。
    今じゃありえない

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2018/06/13(水) 23:21:10 

    面接の時に言った希望と違うなら、好きな時に辞めれば良いよ。
    教える側がどうのこうのとか会社にとっても良いとか言ってる人がいるけど、そんなの無視で自分主体で考えていい。募集要項や面接の時に都合良いこと言って騙して採用する職場多すぎだしそんなの従う価値がない。
    教える方だって教えるの嫌なら辞めればいいだけ。自分を大事にして自分主体で考えて!

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2018/06/13(水) 23:26:43 

    オシャレなレストラン3日。
    卓番の振り方が独特で覚えられそうにないし、暇な時何してればいいかわからなかった。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2018/06/13(水) 23:28:17 

    >>51
    私が書いたんじゃなかろうかと思ったくらい辞めた期間もコメも全く同じトピ(笑)(^^)/\(^^)
    身バレ確実な特殊な仕事だったので職業は伏せるけど、私も上司のクソBBAと教育係の一回り以上年下の先輩がキツい&人の粗探しと人格否定が姑並みで「もうダメだ(諦)合わない!やってらんね!辞める!!」
    ┐(-。-;)┌と思った矢先、以前受診した区の子宮がん検診で要検査で引っ掛かり(卵巣嚢腫だった)、信頼できる総務の年配の女性(直属のBBA上司の上)に病気のことだけ話して(BBA上司や年下の先輩のことは一切話さなかった。引き留められずに、スパッと辞めたかったから)辞めた。勿論、入院の2週間前にちゃんと切り出しましたよ。
    辞める当日の朝礼終了後に、年下の教育係が小声で「迷惑しか掛けなかった」ってぼやいてたの聞こえたけどスルーして、上がるときに個人的な挨拶もせずにスルーしてやった!

    総務の年配の女性はすごく穏やかで優しい素敵な女性だったのに、直属のBBA上司や一回り以上年下の教育係がクソだった(怒)
    何でもかんでも鬼の首取ったような注意や責め方してたら、新人は伸びるものも伸びないよι(`ロ´)ノ
    みんなのコメ拝見してて、私も2週間以内でスパッと辞めるべきだった(反省)
    あんなとこでいちいち人格否定され、監視されてて精神的疲労とストレスがピークに達してておかしくなりそうだったよ…(病気に感謝)

    長文失礼しました!

    +3

    -5

  • 70. 匿名 2018/06/13(水) 23:30:34 

    バイト辞めるの早すぎ!!!
    ちょこちょこ武勇伝っぽく
    『嫌だから辞めた!』って書いてる人達いるけど…

    面接の時の話とシフトが違う場合とかは仕方ないけど…

    人が冷たいとか、きついから辞めたとか…
    根性無さすぎ。

    +2

    -20

  • 71. 匿名 2018/06/13(水) 23:35:42 

    一日

    15分早く来いと言われ、休憩時間も曖昧、、その上
    タイムカードがなかった!
    わけのわからないことで社長にいきなり
    怒鳴られた。
    数人しかいない社員はビクビクオドオド。

    社長にやめると言ったら
    キレられ、お前の旦那もロクなやつじゃないだろ!
    とかモラハラ全開に。。
    給料は放棄させられた。

    やめると決めて正解!

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2018/06/13(水) 23:40:47 

    1週間いつたかどうか

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2018/06/13(水) 23:41:10 

    >>70
    武勇伝にしてる人は本当ダサいなって思う。

    職場が悪い事もあるんだろうけど、バックレとかなんでもかんでも舐めてる人は会社にとってもすごく迷惑だって気づかないのかな。

    バイトだから、パートだからって舐めすぎ。

    +2

    -6

  • 74. 匿名 2018/06/13(水) 23:43:35 

    3日くらい 覚える範囲多く急ぎでせかせかして仕事やめた

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2018/06/13(水) 23:51:29 


    辞める前に一度希望シフトを守ってほしいことを言って
    それでも無理に入れられるならじゃあ辞めますでいいと思う。

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2018/06/13(水) 23:57:49 

    1週間。

    キンキン声デブおしゃべり気分屋のおっさん。
    ごめん、生理的に無理。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2018/06/14(木) 00:02:36 

    >>49
    あなたに根性がないわけじゃないよ。
    行く前から嫌な予感しているんだし
    学校があるんだから即キャンセルしてね。
    一日悩んでお疲れ様でした。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2018/06/14(木) 00:15:13 

    コンビニがオープニングスタッフ募集してて採用された、けど最初の面接の時とシフトが全く違ってた。
    週3日で9〜14時のはずが17時まで、しかも週4日になっててビックリ。
    研修3日目でシフト張り出され抗議したら人手がなんちゃらと変える様子もないので、その場で辞めてきたよ。
    私の他にもシフト見てざわついてた人達がいたから何人かは辞めてそう。
    辞めるなら早い方がお互い後腐れなくていいよ。

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2018/06/14(木) 00:23:25 

    先週パートで入った会社が倒産。数日だけど、働いた分のパート代も貰えるかどうかも心配。倒産危機だったのにパート募集ってふざけてる。

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2018/06/14(木) 00:37:50 

    >>1
    合う合わないあるし、
    全然早くていいと思うよ!

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2018/06/14(木) 00:48:43 

    バックラーのコピペ思い出す

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2018/06/14(木) 01:00:58 

    >>70
    この国は仕事選ぶ自由あるよね
    辞退や転職も自由
    それに根性に基準なんか無いよ
    バックレるとかはだめだけど、最低限の常識守ればどんな理由でやめたっていいんだよ
    ましてや正社員でなくバイトに求めすぎ
    それに雰囲気って大事だよ
    あなたはつらいことや嫌な雰囲気をある程度耐えることが良いと思うならそうしたらいいよ
    でも押し付けないでね

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2018/06/14(木) 01:14:04 

    1カ月半で辞めました。
    内部がドロドロしすぎていて……
    社長と社員がいがみ合い、連携もとれていないのでお客様への対応にもアラが出るくらい酷かったです。
    私にはまだ優しかったのですが、この先ずっとここに居続けるのは無理と判断しました。
    辞める直前に社長が元社員に訴えを起こされ裁判所に呼ばれていたことを知り、決断して良かったと思いました。
    最初は愛想が良いのですが、どうやら相当なパワハラ社長のようです。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2018/06/14(木) 01:59:50 

    コールセンターで上司の見張りが厳しくて過呼吸が続き2週間で辞めました。。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2018/06/14(木) 04:00:21 

    私も1日かな。
    予想していた仕事内容と違っていたり、職場の雰囲気が険悪で、とても居られなかったから。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2018/06/14(木) 08:10:33 

    お局と相性悪くて3日で辞めた。他のスタッフの方はいい人だったけど

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2018/06/14(木) 08:35:13 

    >>2
    私もマクドにいたとき、二日で辞めた女の子を知っている。
    シンク(調理器具の洗浄)にまわされて、やっとられんわと思って辞めたんだと思う。
    カウンターだったら続けられたんじゃないかなぁと。
    若いのに賢いと思った。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2018/06/14(木) 14:07:17 

    ファミレス 2日で辞めた
    居酒屋 2日で辞めた
    バッグ屋 1日で辞めた

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2018/06/14(木) 14:26:10 

    友達が言ってたけど、お昼休みにいなくなった人がいるって 笑笑
    優勝かな?

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2018/06/14(木) 14:26:29 

    2日で辞めた、八時間勤務で休憩15分しかなかった。ベテランさんが「みんな長続きしないんだよねぇ」って言う位人の出入りが多かったらしい

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2018/06/14(木) 15:44:16 

    >>57
    戸締まり・・・楽そう。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2018/06/14(木) 15:45:41 

    働くの嫌な人多過ぎ
    日本は衰退へ向かってるね。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2018/06/14(木) 17:18:54 

    もうずいぶん前だけど、日サロで1日。
    制服がなぜかミニスカ&ルーズソックス。マシーン清掃とかでかがんだりするのに・・
    不信感で次回から行かなかった。

    ミニストップで1日。
    コンビニバイトやってみたかったけど、コレ違うなーと思って。
    本業で勤務地移動になったからって、初日で辞めた。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2018/06/14(木) 17:54:12 

    大体2~3日見て雰囲気合わなければ辞めるわ

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2018/06/14(木) 18:48:42 

    ブラックすぎて一日働いてやめた。
    その分の給料はもらってない笑笑

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2018/06/15(金) 10:35:27 

    >>95
    一日でも図々しくもらっていいんだよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード