ガールズちゃんねる

静岡県あるある

1152コメント2018/06/22(金) 22:28

  • 1. 匿名 2018/06/10(日) 18:32:47 

    なんでもいいのでよろしくお願いします。

    +102

    -3

  • 2. 匿名 2018/06/10(日) 18:33:16 

    だら?

    +490

    -7

  • 3. 匿名 2018/06/10(日) 18:33:27 

    さわやか

    +467

    -8

  • 4. 匿名 2018/06/10(日) 18:33:29 

    富士山は静岡県の山だと勘違い

    +30

    -350

  • 5. 匿名 2018/06/10(日) 18:33:35 

    ちびまる子ちゃん

    +359

    -1

  • 6. 匿名 2018/06/10(日) 18:33:53 

    高速で静岡入ってから出るまで長い長い

    +576

    -2

  • 7. 匿名 2018/06/10(日) 18:33:54 

    南海トラフきたら死ねる

    +24

    -88

  • 8. 匿名 2018/06/10(日) 18:33:57 

    東西長すぎる。
    湖西から下田までの距離とか……

    +450

    -1

  • 9. 匿名 2018/06/10(日) 18:34:23 

    静岡vs浜松

    +329

    -20

  • 10. 匿名 2018/06/10(日) 18:34:24 

    うなぎパイファクトリーの車のナンバー1818
    パイなら81じゃない?

    +81

    -3

  • 11. 匿名 2018/06/10(日) 18:34:28 

    冬暖かい!

    +221

    -10

  • 12. 匿名 2018/06/10(日) 18:34:45 

    >>4
    山梨の人?

    +205

    -10

  • 13. 匿名 2018/06/10(日) 18:35:00 

    >>7

    まじそれな。

    +11

    -40

  • 14. 匿名 2018/06/10(日) 18:35:02 

    うなぎ~パイパイパーイ♪

    +229

    -1

  • 15. 匿名 2018/06/10(日) 18:35:09 

    >>4
    おみゃー山梨県民だら??

    +187

    -38

  • 16. 匿名 2018/06/10(日) 18:35:20 

    暖かくて住みやすい
    滅多に雪が降らない(御殿場などを除く)

    +375

    -7

  • 17. 匿名 2018/06/10(日) 18:35:22 

    富士山は静岡だっ!って主張する人職場にいる

    +157

    -33

  • 18. 匿名 2018/06/10(日) 18:35:24 

    給食ででっかいやかんに入ったお茶が出る。
    中部だけかな?

    +387

    -11

  • 19. 匿名 2018/06/10(日) 18:35:31 

    うなぎパイだけではない、実は源氏パイも浜松のお菓子。

    +293

    -1

  • 20. 匿名 2018/06/10(日) 18:35:38 

    三ヶ日みかん

    +251

    -2

  • 21. 匿名 2018/06/10(日) 18:35:39 

    さわやか最高
    いつもげんこつハンバーグ!!

    +320

    -10

  • 22. 匿名 2018/06/10(日) 18:36:29 

    >>18

    でた!www
    小学生の頃ふつうにあったわ!
    そっかそれ静岡だけなのね?!
    初知り。

    +215

    -8

  • 23. 匿名 2018/06/10(日) 18:36:34 

    伊豆にはさわやかがない。
    今秋函南にオープンするけど。

    +182

    -4

  • 24. 匿名 2018/06/10(日) 18:36:36 

    富士山は山梨県のものじゃない

    静岡県のものである

    +288

    -51

  • 25. 匿名 2018/06/10(日) 18:36:37 

    一番行きたい県、サッカー強いし、お茶美味いし、国民的アニメあるし、穏やかな環境、富士山、うらやましい、私の地域から遠すぎるのが難点

    +198

    -13

  • 26. 匿名 2018/06/10(日) 18:36:59 

    静岡のスター、久保ひとみ。

    +577

    -17

  • 27. 匿名 2018/06/10(日) 18:37:06 

    この頃さわやかアンチで荒れる傾向

    +44

    -3

  • 28. 匿名 2018/06/10(日) 18:37:11 

    すごく〇〇だね→ばか〇〇だら

    +302

    -16

  • 29. 匿名 2018/06/10(日) 18:37:24 

    おばあちゃん家から大量のみかんが送られてくる
    いや食べきれんww

    +108

    -1

  • 30. 匿名 2018/06/10(日) 18:37:41 

    水、山の幸、海の幸、とりあえずなんでもぼちぼちおいしい。

    +282

    -7

  • 31. 匿名 2018/06/10(日) 18:37:42 

    西部、中部、東部、伊豆
    で、文化がまるで違う

    +464

    -3

  • 32. 匿名 2018/06/10(日) 18:37:57 

    静岡県の聖心、静岡英和学院大学

    静岡県の早稲田、静岡産業大学

    +7

    -172

  • 33. 匿名 2018/06/10(日) 18:38:04 

    丸顔の人が多い

    +36

    -32

  • 34. 匿名 2018/06/10(日) 18:38:21 

    今川義元をちゃかす気にならない

    +95

    -1

  • 35. 匿名 2018/06/10(日) 18:38:35 

    徳川家康

    +173

    -3

  • 36. 匿名 2018/06/10(日) 18:38:52 

    ちびまる子ちゃん

    +131

    -2

  • 37. 匿名 2018/06/10(日) 18:38:55 

    東日本なのか?西日本なのか?

    +294

    -7

  • 38. 匿名 2018/06/10(日) 18:38:58 

    ラブライブサンシャインの舞台


    だったと思う

    +154

    -1

  • 39. 匿名 2018/06/10(日) 18:39:16 

    ズミさん

    +237

    -5

  • 40. 匿名 2018/06/10(日) 18:39:20 

    伊豆は静岡じゃないとよく言われる

    +157

    -3

  • 41. 匿名 2018/06/10(日) 18:39:20 

    伊豆、東部、中部、西部はそれぞれ別の県位の意識。

    +306

    -4

  • 42. 匿名 2018/06/10(日) 18:39:25 

    エスカレーターは右空け

    +91

    -11

  • 43. 匿名 2018/06/10(日) 18:39:34 

    小学生の定番・横断バッグ
    静岡県にしかないらしい
    静岡県あるある

    +593

    -3

  • 44. 匿名 2018/06/10(日) 18:39:35 

    蛇口からお茶が出る学校がある
    テレビで見たことあるけど本当ですか?

    +73

    -30

  • 45. 匿名 2018/06/10(日) 18:39:40 

    ジュビロサブレ

    +51

    -3

  • 46. 匿名 2018/06/10(日) 18:39:42 

    今週初めてさわやかでハンバーグ食べました。すごく美味しかったけど、噂通り空席待ちの人が多くてビビりました。平日なのに20人位待っていて、土日はさぞ…と思いました。

    +203

    -3

  • 47. 匿名 2018/06/10(日) 18:39:43 

    >>17
    そういうことはいうのは、頭の悪いメディアだけかと思っていたわ。
    ケツの穴の小さいやつだな。

    +27

    -3

  • 48. 匿名 2018/06/10(日) 18:39:43 

    黒はんぺんを同じ静岡県民でも東部民と西部民はあまり食べないことを知った衝撃……
    おでんは黒いもんじゃないの?
    給食には黒はんぺんフライ2枚づつだよね?

    はい、焼津出身です。

    +344

    -9

  • 49. 匿名 2018/06/10(日) 18:39:47 

    >>38
    沼津市だよね

    +89

    -1

  • 50. 匿名 2018/06/10(日) 18:39:49 

    直虎特需が終わった。

    +67

    -1

  • 51. 匿名 2018/06/10(日) 18:39:58 

    熱海は静岡
    伊東は静岡
    箱根も静岡

    +24

    -71

  • 52. 匿名 2018/06/10(日) 18:40:03 

    「だら」、「ずら」などの方言使う人見たことないわ

    +23

    -130

  • 53. 匿名 2018/06/10(日) 18:40:07 

    気候が穏やか

    +141

    -3

  • 54. 匿名 2018/06/10(日) 18:40:14 

    治一郎のバームクーヘン!アウトレットで買うのがおすすめ。

    +192

    -4

  • 55. 匿名 2018/06/10(日) 18:40:18 

    長澤まさみ
    広瀬姉妹

    +252

    -4

  • 56. 匿名 2018/06/10(日) 18:40:38 

    よく富士山は静岡県か山梨県かで言い争ってるけど、それ以外の県民からすると富士山は日本一の山ってだけでどこの県かはどうでもいい。

    +199

    -15

  • 57. 匿名 2018/06/10(日) 18:40:38 

    箱根八里は馬でも越すが、
    越すに越されぬ大井川

    +94

    -3

  • 58. 匿名 2018/06/10(日) 18:40:38 

    キルフェボン

    +299

    -2

  • 59. 匿名 2018/06/10(日) 18:40:40 

    横に長い

    +116

    -2

  • 60. 匿名 2018/06/10(日) 18:40:43 

    やっぱみんなお茶好きなのかな?

    +151

    -3

  • 61. 匿名 2018/06/10(日) 18:40:44 

    >>18
    愛知もあるよ!

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2018/06/10(日) 18:40:52 

    私は東北なのですが兄が静岡県の女性と結婚したら義姉がとにかく早口です
    なるべく聞きもらさないよう瞬きも控えて聞くのですがそれでも早い!頭の回転も早いのでしょう
    私が話すときはなるべく息継ぎをしないで早く話すようにしてます
    静岡県の方に聞きたいのですが東北の人は遅すぎますか?

    +6

    -82

  • 63. 匿名 2018/06/10(日) 18:40:54 

    アクトタワー

    +110

    -3

  • 64. 匿名 2018/06/10(日) 18:40:57 

    久保田利伸

    +162

    -3

  • 65. 匿名 2018/06/10(日) 18:41:00 

    静岡は東海地方じゃないといわれ、ショック。

    +229

    -3

  • 66. 匿名 2018/06/10(日) 18:41:08 

    他県民ですが、静岡の色って、青という感じがする

    イメージカラーって何色だろうか

    +160

    -6

  • 67. 匿名 2018/06/10(日) 18:41:13 

    楽器の街

    +136

    -1

  • 68. 匿名 2018/06/10(日) 18:41:18 

    サッカー王国

    +155

    -1

  • 69. 匿名 2018/06/10(日) 18:41:30 

    遠鉄

    +142

    -1

  • 70. 匿名 2018/06/10(日) 18:41:31 

    >>51
    ちょ、最後だけ違うw

    +107

    -1

  • 71. 匿名 2018/06/10(日) 18:41:41 

    静岡vs浜松

    ライバルの争い

    +39

    -23

  • 72. 匿名 2018/06/10(日) 18:41:43 

    新茶の匂いが清々しい春
    えげつない日差しの夏
    ちょっぴり周りより寒くなるのが遅い秋
    遠州のからっ風に泣かされる冬

    好きです。上京2年目ですが、あーこんなに地元静岡西部のことが好きだったんだなあと思うばかり。早く帰りたいな。さわやかのハンバーグ食べたい。もちろんげんこつのオニオンソース!!

    +159

    -2

  • 73. 匿名 2018/06/10(日) 18:41:55 

    新幹線に乗って富士山が見えても興奮しない、写真撮らない。笑

    +219

    -4

  • 74. 匿名 2018/06/10(日) 18:42:30 

    >>51
    箱根は神奈川。・゜゜(ノД`)

    +89

    -3

  • 75. 匿名 2018/06/10(日) 18:42:54 

    ソーセージおじさん
    静岡県あるある

    +302

    -2

  • 76. 匿名 2018/06/10(日) 18:43:10 

    さわやかとお茶しか思い浮かばない

    +34

    -2

  • 77. 匿名 2018/06/10(日) 18:43:18 

    今週人生初の浜松だつたんだけど!まだ直虎バスが走っていて、大河真剣に見ていた私は一瞬胸熱でした。

    +97

    -2

  • 78. 匿名 2018/06/10(日) 18:43:31 

    高校サッカーは強豪チームが多すぎて、全国大会は優勝できないという悲劇…笑

    +170

    -1

  • 79. 匿名 2018/06/10(日) 18:43:45 

    嫁いだ友人を訪ねて初めて浜松へ行った時、砂丘があることに結構驚きました
    しかもそこで凧揚げ祭り!
    勇壮で迫力があって楽しかった!

    +133

    -1

  • 80. 匿名 2018/06/10(日) 18:44:00 

    友達の言葉で笑ったのが、18きっぷで旅行したとき、
    ・寝て起きても静岡
    ・食料が尽きても静岡
    ・日が暮れても静岡
    ・ゲームをクリアーしても静岡
    ・本を読み終えても静岡

    そんなに長いのか・・・

    +194

    -2

  • 81. 匿名 2018/06/10(日) 18:44:10 

    スラムダンクに出てくる静岡代表チーム常誠高校(インターハイ初戦敗退)のモデルは浜松の(旧)興誠高校。今もバスケの強豪校。
    静岡県あるある

    +90

    -3

  • 82. 匿名 2018/06/10(日) 18:44:23 

    しあわせ静岡って歌があったの知りませんか?

    しあわせ~し~ずおか~♪ってやつ

    小学生の時に音楽の授業で歌ったんです。

    +74

    -7

  • 83. 匿名 2018/06/10(日) 18:44:24 

    今東京に住んでる元静岡県東部だけど、
    A「私も静岡県出身!」
    私「うそ!私も!え、どこに住んでた?」
    A「浜松!」
    私「」

    ってなる。
    場所が遠すぎて 同じ県民でも話が合わない、文化も違う気がする笑 (浜松きらいじゃないよ)

    +352

    -2

  • 84. 匿名 2018/06/10(日) 18:44:40 

    最近「さわやか」がめちゃくちゃ混んでる

    +149

    -2

  • 85. 匿名 2018/06/10(日) 18:44:49 

    西部から熱海に旅行に行くと、ここも同じ静岡なのかぁと感慨深い気分になる

    +166

    -1

  • 86. 匿名 2018/06/10(日) 18:46:17 

    >>78
    公立の強豪校も多いよね。サッカーに限らず他のスポーツも。

    +47

    -2

  • 87. 匿名 2018/06/10(日) 18:46:43 

    >>83 わかる。
    私は西部出身で、大学に入学して
    「静岡出身です」
    「え、自分も!」
    「静岡のどこですか?」
    「富士宮!」
    「あっ…西部です…」
    「そっか…」
    を、何回経験したことか笑

    +277

    -2

  • 88. 匿名 2018/06/10(日) 18:46:59 

    >>83
    浜松市民だけどわかるよ笑
    逆なら私もそうなる

    +151

    -1

  • 89. 匿名 2018/06/10(日) 18:47:46 

    新幹線の駅
    熱海、三島、新富士、静岡、掛川、浜松
    6つもあるのに、のぞみは一つも止まらない

    +312

    -3

  • 90. 匿名 2018/06/10(日) 18:47:56 

    テレビ東京が映らない

    ケーブルテレビ必須

    +146

    -10

  • 91. 匿名 2018/06/10(日) 18:47:57 

    この地図の通り
    静岡県あるある

    +262

    -9

  • 92. 匿名 2018/06/10(日) 18:49:02 

    訛ってるつもりないのに、結構訛ってる。笑

    +159

    -3

  • 93. 匿名 2018/06/10(日) 18:49:22 

    ■「さわやか」ハンバーグレストラン

    +139

    -2

  • 94. 匿名 2018/06/10(日) 18:49:42 

    避難訓練の多さ

    +228

    -2

  • 95. 匿名 2018/06/10(日) 18:49:44 

    今日、うちっち遊びに来るら?


    今日私のおうちに遊びに来るでしょ?

    +240

    -4

  • 96. 匿名 2018/06/10(日) 18:50:01 

    >>25
    言っちゃ悪いけど何しに来たいの?笑
    別になんもないよ。
    伊豆とかならゆっくりしに来るのはいいと思うけど。

    +5

    -32

  • 97. 匿名 2018/06/10(日) 18:50:27 

    給食当番にヤカン係(お茶係)がある

    +126

    -4

  • 98. 匿名 2018/06/10(日) 18:50:35 

    うわぐつ→上履き
    せんびき→定規

    他県に行ったら方言だと言われた

    +190

    -3

  • 99. 匿名 2018/06/10(日) 18:51:12 

    静岡おでん

    +82

    -3

  • 100. 匿名 2018/06/10(日) 18:51:43 

    富士山は登るものではなく、眺めるもの
    登ったことありません

    +154

    -5

  • 101. 匿名 2018/06/10(日) 18:51:56 

    関東の天気予報に入っているのは伊豆地方だけ

    +59

    -2

  • 102. 匿名 2018/06/10(日) 18:51:58 

    コンコルドのCM
    のっぽパン

    +227

    -1

  • 103. 匿名 2018/06/10(日) 18:52:13 

    >>92
    分かる! 最近「午後」のイントネーション直された(笑)
    標準「ご↑ご↓」
    方言「ご↓ご↓」って初めて知って未だにどっちが どっちだか分からなくなる

    +54

    -5

  • 104. 匿名 2018/06/10(日) 18:52:50 

    新幹線が停まらない
    というけど乗降するのが県内なので、停まるやつしか乗ったことない

    +72

    -2

  • 105. 匿名 2018/06/10(日) 18:53:09 

    静岡出身の友達が多い。静岡の人が語尾に ら をつけることを知った

    +120

    -1

  • 106. 匿名 2018/06/10(日) 18:54:27 

    〜だらのような方言を使わない人もいる

    +71

    -6

  • 107. 匿名 2018/06/10(日) 18:54:56 

    バカ

    は誉め言葉

    +117

    -7

  • 108. 匿名 2018/06/10(日) 18:55:25 

    キングカズを馬鹿にする人を許せない

    +75

    -9

  • 109. 匿名 2018/06/10(日) 18:56:14 

    のぞみが止まらないことをネタにされる静岡
    静岡県あるある

    +74

    -3

  • 110. 匿名 2018/06/10(日) 18:56:46 

    >>56
    静岡市民だけど、誰もそんなこと争ってないよw
    そもそも、当たり前過ぎて富士山にそんな興味ないw

    +169

    -4

  • 111. 匿名 2018/06/10(日) 18:57:04 

    サッカー王国なのにうちの市(伊東市)の中学校は5校中1校にしかサッカー部がない。

    +14

    -1

  • 112. 匿名 2018/06/10(日) 18:57:20 

    浜松は風が強すぎて冬も温暖な感じまったくない。気温は高めでも強風で損してる。でも好きだけどね。若い看護師さんの事件が気になって仕方ない…怖すぎる。

    +143

    -1

  • 113. 匿名 2018/06/10(日) 18:59:41 

    静岡県以外の人は
    新幹線に乗るたび
    静岡県が無ければ
    東名阪はもっと近くで便利なのにと思う

    +9

    -75

  • 114. 匿名 2018/06/10(日) 19:00:55 

    そんなに言うほどじゃないよ、さわやかは

    +32

    -40

  • 115. 匿名 2018/06/10(日) 19:01:04 

    >>113
    ( ;∀;)

    +71

    -1

  • 116. 匿名 2018/06/10(日) 19:01:49 

    >>19
    源氏パイのご当地バージョンあるよね。お土産で買ったけど美味しかったな~。

    +35

    -1

  • 117. 匿名 2018/06/10(日) 19:02:25 

    東海地震が来ると言われて45年ぐらい経ってる

    +211

    -1

  • 118. 匿名 2018/06/10(日) 19:02:33 

    兎にも角にも、海!山!川!

    +48

    -4

  • 119. 匿名 2018/06/10(日) 19:02:36 

    横断バッグ!
    静岡に転勤してきて、娘の学校でみんな持って登校してて、びっくりしました!可愛いですよね(^^)

    +151

    -4

  • 120. 匿名 2018/06/10(日) 19:02:54 

    元・DonDokoDonの平ちゃん、静岡県では今でも人気で有名人。

    +177

    -6

  • 121. 匿名 2018/06/10(日) 19:03:58 

    山梨県民の人も同じだと思うけど、
    富士山はどの県のものでもない、みんなのものだって、少なくとも若い人ほど思ってるよ。
    たまにその神々しさに改めて見惚れることはあるけど、我が県のものだ!とか思わないよ。

    +75

    -6

  • 122. 匿名 2018/06/10(日) 19:04:25 

    ↓住民
    静岡県あるある

    +5

    -57

  • 123. 匿名 2018/06/10(日) 19:05:19 

    >>113
    他県民だけど静岡県がなければいいなんて1ミリも思ったことないからあなたと一緒にするのやめてー

    富士山通過するときテンション上がるし茶畑もきれい!新幹線は地域特有の景観も楽しみのひとつ。

    +170

    -1

  • 124. 匿名 2018/06/10(日) 19:05:19 

    地域によって違いすぎるから、県で語りにくい。
    静岡はおっとりのんびりかなと思うけど、浜松はやらまいか精神で気候もちょっと厳しめだからか、おっとりのイメージはないし。

    +133

    -5

  • 125. 匿名 2018/06/10(日) 19:06:10 

    >>114
    はい始まったw

    +15

    -3

  • 126. 匿名 2018/06/10(日) 19:06:16 

    >>107
    そうなの?
    バカってよく言う静岡出身女性が身近にいたけど口が悪いなって嫌な気分になってたよ

    +6

    -33

  • 127. 匿名 2018/06/10(日) 19:06:34 

    市立の幼稚園ですが月1で避難訓練してる!
    給食の時だったり、プールだったり、園外保育だったりと常に地震に備えて様々なシュチュエーションです。

    +97

    -1

  • 128. 匿名 2018/06/10(日) 19:06:58 

    静岡と長野は長いよね、広いよね、遠いよね


    +65

    -2

  • 129. 匿名 2018/06/10(日) 19:09:02 

    東海大地震ってくるくるって
    言われて四半世紀以上経っているけど
    何時くるんだろう?
    これ大半の静岡県民思っているかもね。
    起こったら、富士山もやばいかもしれないし
    トイレットペーパーが品不足なるかもだから
    起こらないのが一番いいと思うけど。

    +125

    -2

  • 130. 匿名 2018/06/10(日) 19:09:06 

    学生服はやまだ

    +161

    -3

  • 131. 匿名 2018/06/10(日) 19:09:13 

    >>26

    ひとみちゃん、トーク力で全国区イケると思うんだけど。
    でも静岡にずっといて欲しい~

    +165

    -5

  • 132. 匿名 2018/06/10(日) 19:09:49 

    章姫って苺がおいしい

    +134

    -2

  • 133. 匿名 2018/06/10(日) 19:09:52 

    防災頭巾、札幌から静岡に転勤してきた人が驚いてた。

    +93

    -3

  • 134. 匿名 2018/06/10(日) 19:09:55 

    清水くらいまではよく車で遊びに行く

    愛知県民

    +47

    -2

  • 135. 匿名 2018/06/10(日) 19:11:59 

    >>48
    最近は1枚だだよー…でもみんな大好きだもんで、休みの子の分も給食じゃんけんして、絶対余らんに

    by 中部の小学校教員より

    +38

    -4

  • 136. 匿名 2018/06/10(日) 19:12:10 

    夜のお菓子


    というものがある

    +84

    -1

  • 137. 匿名 2018/06/10(日) 19:12:25 

    >>107
    馬鹿じゃなくてすごいの方のバカだよね?
    別に褒め言葉ではなくない?
    ただの形容詞だよ。

    +61

    -3

  • 138. 匿名 2018/06/10(日) 19:12:43 

    台風があまりに静岡を避けるので
    結界が貼られているのではと騒がれている笑
    静岡県あるある

    +137

    -1

  • 139. 匿名 2018/06/10(日) 19:12:46 

    お弁当dondonがローカルCMだと最近気づいて驚いた

    +114

    -2

  • 140. 匿名 2018/06/10(日) 19:13:15 

    その2
    静岡県あるある

    +98

    -1

  • 141. 匿名 2018/06/10(日) 19:13:23 

    会社のカラオケでおじさん相手には
    天城越え
    を歌っておけば間違いがない

    +29

    -4

  • 142. 匿名 2018/06/10(日) 19:13:26 

    >>126
    横だけど、ばかはとてもって意味で褒め言葉というより、最上級の意味で使う。
    ばか頭いい=とても頭がいいってことです。
    他県に行ったら気をつけよう...

    +106

    -2

  • 143. 匿名 2018/06/10(日) 19:13:32 

    さくら棒は静岡だけみたいだよ!

    +137

    -3

  • 144. 匿名 2018/06/10(日) 19:13:54 

    コンコルド 人間 ♫ パヤ
    略してコンコルゲン ♫ パヤパヤ

    +184

    -3

  • 145. 匿名 2018/06/10(日) 19:14:19 

    ドラマでコンコルゲンだ!って未だに思っちゃう

    +190

    -1

  • 146. 匿名 2018/06/10(日) 19:14:22 

    熱海を神奈川と間違えてる人が多くてショックを受けた

    +66

    -2

  • 147. 匿名 2018/06/10(日) 19:14:40 

    道の駅などで見かける静岡のお茶を使用したお菓子の豊富さ

    静岡お茶ポッキーとか

    +56

    -1

  • 148. 匿名 2018/06/10(日) 19:16:04 

    >>142
    説明ありがとう

    +8

    -2

  • 149. 匿名 2018/06/10(日) 19:16:19 

    ♪俺達にゃ~ 明日があるぅ~
    俺達にゃ~ 夢があるぅ~
    俺達にゃ~ 掟がぁ~あるぅ~
    学生服は や~まだ や~まだ~♪

    「どんどん(-∀-;)?

    +207

    -1

  • 150. 匿名 2018/06/10(日) 19:17:19 

    何てタイムリーなトピ。来月安倍川花火大会関西から行く予定だから、色々教えて欲しい!土地勘が一切無いから。
    ネットで調べたら静岡商業高校の土手が穴場って書いてあったからそこで見ようかと思ってる。
    ちなみに、車は静岡駅に停めてシャトルバスがベストですか?

    +45

    -2

  • 151. 匿名 2018/06/10(日) 19:18:28 

    青春18切符で行ったけど3時間と長かった。

    +15

    -2

  • 152. 匿名 2018/06/10(日) 19:19:46 

    イベントがみえる男
    望月しょーじ

    カレー屋さんも営んでいる俳優の松嶋亮太さん
    静岡県あるある

    +119

    -4

  • 153. 匿名 2018/06/10(日) 19:20:11 

    >>52
    「だら」は使いまくるけど。

    +72

    -4

  • 154. 匿名 2018/06/10(日) 19:20:56 

    大沼さんがいないことにいまだに慣れない

    +130

    -2

  • 155. 匿名 2018/06/10(日) 19:21:51 

    ドカベンの殿馬の出身地

    +5

    -2

  • 156. 匿名 2018/06/10(日) 19:22:11 

    世界遺産がある

    +25

    -3

  • 157. 匿名 2018/06/10(日) 19:22:28 

    三保の松原

    +74

    -2

  • 158. 匿名 2018/06/10(日) 19:22:59 

    >>150
    駅周辺の駐車場には停められないと思うよ。それくらい人が多い。私だったら違う駅の駐車場(西焼津駅の駐車場一日500円がおススメ)に停めて、安倍川駅に行くかな〜

    +55

    -1

  • 159. 匿名 2018/06/10(日) 19:23:02 

    一時期武田領になったことがある

    +10

    -1

  • 160. 匿名 2018/06/10(日) 19:23:04 

    >>135
    なんかぎこちない方言だねw
    あなた普段そんな喋り方じゃないでしょ?

    +26

    -7

  • 161. 匿名 2018/06/10(日) 19:23:40 

    サッカーサッカーいってるけどjリーグで微妙

    +72

    -4

  • 162. 匿名 2018/06/10(日) 19:23:46 

    >>4
    富士山の頂上は静岡県

    +17

    -18

  • 163. 匿名 2018/06/10(日) 19:23:54 

    >>150
    それがベストだね。
    車規制されるから。

    そーいや、安倍川花火の時期だねぇ

    +45

    -1

  • 164. 匿名 2018/06/10(日) 19:23:58 

    給食でのミカンの出現率の多さ

    +67

    -2

  • 165. 匿名 2018/06/10(日) 19:24:45 

    J1に2チームいる

    +31

    -2

  • 166. 匿名 2018/06/10(日) 19:25:14 

    プロ野球球団があってもいいと思う

    +10

    -5

  • 167. 匿名 2018/06/10(日) 19:25:27 

    うなぎ〜
    パイパーいパーイ
    by小椋佳

    +58

    -2

  • 168. 匿名 2018/06/10(日) 19:25:35 

    イケメンが多い。
    平均的なイケメン顔って言うのかな?


    まぁ、とにかくイケメン県のイメージ

    +30

    -21

  • 169. 匿名 2018/06/10(日) 19:25:40 

    大卒者が多い

    +8

    -18

  • 170. 匿名 2018/06/10(日) 19:25:51 

    >>160
    すいませんね、普段からこんな喋り方です。文字にするとぎこちないかもしれませんが。

    +15

    -7

  • 171. 匿名 2018/06/10(日) 19:26:26 

    卒業大学より卒業高校が重視される

    +123

    -3

  • 172. 匿名 2018/06/10(日) 19:26:31 

    >>158
    ありがとうございます!そうなんですね。。4時過ぎ頃に駅に着く予定にしてるんですけどそれでも混雑しちゃう感じですかね?ちょっとその提案してもらった案検討しますね(*^^*)

    +12

    -1

  • 173. 匿名 2018/06/10(日) 19:26:43 

    静岡大学以外ロクな大学が無いので、みんな東京神奈川か、名古屋の学校へ行っちゃう

    +174

    -6

  • 174. 匿名 2018/06/10(日) 19:27:32 

    ヤマハ


    は元中島飛行機

    +22

    -2

  • 175. 匿名 2018/06/10(日) 19:27:44 

    しぞーか
    やーづ

    +30

    -6

  • 176. 匿名 2018/06/10(日) 19:27:50 

    静岡県中部には悲しいぐらい遊ぶ施設や観光地がない…。ショッピングモールも中途半端なものしかない。全てが中途半端。

    +146

    -5

  • 177. 匿名 2018/06/10(日) 19:28:18 

    県外で地元出身者に会うと「どこ高校?」って聞かれる

    +26

    -3

  • 178. 匿名 2018/06/10(日) 19:28:32 

    清水区はいまだに違和感

    +110

    -2

  • 179. 匿名 2018/06/10(日) 19:28:41 

    家康が信玄に完敗した三方ヶ原の戦い

    +34

    -1

  • 180. 匿名 2018/06/10(日) 19:29:01 

    給食でうなぎが出た

    +11

    -3

  • 181. 匿名 2018/06/10(日) 19:29:12 

    静岡の男性は背が低い。

    180越えるような男性が
    ほとんどいない。

    たまにいるが
    県外出身者だったりする。

    東京に行った時に
    みんな背が高いと思った。

    +52

    -13

  • 182. 匿名 2018/06/10(日) 19:29:26 

    3000メートルの山まで静岡市葵区

    +32

    -2

  • 183. 匿名 2018/06/10(日) 19:29:50 

    さくらごはん
    うちの小学校のは大豆入りだった

    +39

    -5

  • 184. 匿名 2018/06/10(日) 19:30:35 

    高校野球で有名なのは、静岡高校

    +48

    -3

  • 185. 匿名 2018/06/10(日) 19:31:03 

    >>145
    直虎に出てたよね、コンコルゲンのおじさん。

    +43

    -3

  • 186. 匿名 2018/06/10(日) 19:31:33 

    清水の三保ノ松原の東海大学付属海洋博物館が面白い

    +79

    -2

  • 187. 匿名 2018/06/10(日) 19:32:44 

    静岡の中心部は賑やかで歩きやすい
    浜松はデパートが一件しかない…(泣

    +101

    -5

  • 188. 匿名 2018/06/10(日) 19:32:45 

    県外の人からしたらどうだね?
    黒はんぺんは美味しいかね?

    +21

    -6

  • 189. 匿名 2018/06/10(日) 19:32:52 

    名古屋から藤枝に越してきましたが、この辺が地元で藤枝から出たことがない人は藤枝が都会的だと思ってる人がかなり多くてびっくりする…。私からしたらここは田舎以外の何物でもないんですが。。。

    +90

    -20

  • 190. 匿名 2018/06/10(日) 19:32:55 

    >>164 夏場は凍ったミカン出てきたよね。いまもあるのかな?

    +100

    -1

  • 191. 匿名 2018/06/10(日) 19:33:36 

    >>190
    冷凍みかんおいしいよね〜

    +96

    -1

  • 192. 匿名 2018/06/10(日) 19:33:39 

    天気予報士、手塚さんロス

    +109

    -1

  • 193. 匿名 2018/06/10(日) 19:34:09 

    >>189
    田舎あるあるだね

    +11

    -4

  • 194. 匿名 2018/06/10(日) 19:34:32 

    源平合戦富士川の戦いの平氏の情け無さ

    +9

    -4

  • 195. 匿名 2018/06/10(日) 19:34:57 

    >>186
    レトロな水槽がなんかロマンチックだなーって思った!

    +22

    -1

  • 196. 匿名 2018/06/10(日) 19:35:37 

    夕方も静岡県民しか観られないローカル番組を各局やってるから情報難民になる。
    他県を知らない静岡県民はよくここで生きていられるなぁと感心する

    +83

    -4

  • 197. 匿名 2018/06/10(日) 19:36:01 

    >>188
    白いものがはんぺんだと思ってる。

    はんぺん=黒はんぺんというのが未だにしっくりこない。黒はんぺんは、はんぺんとは全くの別物として認識してます。味は嫌いではないです。

    +20

    -2

  • 198. 匿名 2018/06/10(日) 19:36:32 

    まるごとワイドの料理コーナーはギャグとして見ている

    +30

    -1

  • 199. 匿名 2018/06/10(日) 19:36:33 

    静岡ローカルタレントスターは久保ひとみ。

    +103

    -3

  • 200. 匿名 2018/06/10(日) 19:36:34 

    >>172
    花火大会でなくても、土曜日の静岡駅周辺の駐車場にはなかなか停めれないことが多いかなぁ。普段なら3時過ぎに駐車場空き始めるけど、安倍川の花火大会の日は普段避けているので、全然予想ができなくてすみません。
    でも、すごく見応えがある花火大会なので、楽しんできてください!

    +16

    -2

  • 201. 匿名 2018/06/10(日) 19:37:27 

    >>2
    私の所は「ずら」です

    +11

    -8

  • 202. 匿名 2018/06/10(日) 19:37:27 

    >>184
    静岡高校って偏差値静岡県トップじゃなかったっけ?文武両道...

    +87

    -5

  • 203. 匿名 2018/06/10(日) 19:37:34 

    >>199
    トップスターだよね!

    +12

    -5

  • 204. 匿名 2018/06/10(日) 19:37:40 

    浜名湖

    +30

    -1

  • 205. 匿名 2018/06/10(日) 19:37:51 

    >>189 藤枝はここ最近でものすごく開発が進んでるから、昔を知ってる人たちには余計に『都会になった』と感じられるのかもね(私は浜松に住んでますが藤枝にも住んでたことあります)。

    名古屋と比べたらそりゃ段違いだよね。うちの旦那愛知県出身で、名古屋にもたまに行くけどさ。

    そっとしといてやって。悪気はないんだよ。

    +100

    -3

  • 206. 匿名 2018/06/10(日) 19:37:57 

    袴田吉彦

    +44

    -2

  • 207. 匿名 2018/06/10(日) 19:38:09 

    身延線
    というローカル線

    +86

    -2

  • 208. 匿名 2018/06/10(日) 19:38:35 

    >>171
    地方あるあるだよね

    +15

    -3

  • 209. 匿名 2018/06/10(日) 19:38:38 

    今話題の日本大学三島キャンパス

    +58

    -3

  • 210. 匿名 2018/06/10(日) 19:38:43 

    >>201
    ずら、使ってるとこあるんだねー

    +12

    -1

  • 211. 匿名 2018/06/10(日) 19:38:46 

    テレビ東京が入らない。
    見られる局が隣県と比べると少ない。

    +83

    -4

  • 212. 匿名 2018/06/10(日) 19:38:53 

    >>190
    今もありますよ〜ある年は冷凍みかんの出る日は天気が悪い日ばかりで、なぜ天気のいい日に食べさせてくれないのか栄養士さん…と思ったことがありました。

    +20

    -2

  • 213. 匿名 2018/06/10(日) 19:39:01 

    浜松は東日本と西日本のちょうど中間にあるということで野外フェスが開催されたりする

    +38

    -1

  • 214. 匿名 2018/06/10(日) 19:39:40 

    御前崎灯台!

    +45

    -2

  • 215. 匿名 2018/06/10(日) 19:40:18 

    >>208
    大学はほとんどが県外になっちゃうから仕方ないんだけどね

    +34

    -3

  • 216. 匿名 2018/06/10(日) 19:40:23 

    >>200
    そうなんですね(*_*;ではやっぱり静岡駅は避けます。聞いて良かった~☆

    +9

    -1

  • 217. 匿名 2018/06/10(日) 19:40:40 

    タモリさん曰くのぞみが本気のスピードを出せるのは静岡県で止まらないかららしい
    のぞみにお世話になってる他県民は静岡県をバカにしないでほしい

    +196

    -3

  • 218. 匿名 2018/06/10(日) 19:40:59 

    >>189
    藤枝は田舎だけど、そこそこ便利だと言えるのは駅周辺だけだよね。
    かなり山奥も藤枝市だから
    便利さは、どこに住んでるかにもよるかな

    +40

    -2

  • 219. 匿名 2018/06/10(日) 19:41:02 

    大井川鉄道のSLと機関車トーマス

    +86

    -2

  • 220. 匿名 2018/06/10(日) 19:41:22 

    >>197
    そうかね。

    揚げたら美味しいよ。

    +13

    -5

  • 221. 匿名 2018/06/10(日) 19:42:09 

    浜名湖鉄道を忘れないで

    +30

    -2

  • 222. 匿名 2018/06/10(日) 19:43:07 

    >>189
    4月に伊豆から藤枝市のお隣の島田市に引っ越したけど藤枝は栄えてると思うよ・・・。
    静岡も近いし、平地だし(笑)

    +55

    -2

  • 223. 匿名 2018/06/10(日) 19:43:17 

    ヤマハ・カワイピアノも静岡

    世界三大国際ピアノコンクールでも使われる世界的ピアノメーカー

    +86

    -1

  • 224. 匿名 2018/06/10(日) 19:43:29 

    昔やってた荷居屋のCM(今もやってるのかな?)
    お爺さんが薬作ってるところと、おどろおどろしいBGMをたまに思い出すw

    +108

    -3

  • 225. 匿名 2018/06/10(日) 19:43:31 

    30年位前の富士宮の小学生だけど、給食に出たクレープが好きだった。中身が酸味のあるアイスクリーム。今でもあるのかな。

    +71

    -3

  • 226. 匿名 2018/06/10(日) 19:43:45 

    >>211
    全く見れないわけではなくテレ東番組はバラバラの局で放送される。お宝鑑定団や和風総本家、アド街とか…
    しかしお宝鑑定団を2連続で放送し始めた時にはいい加減にしろって思った。

    +44

    -3

  • 227. 匿名 2018/06/10(日) 19:43:49 

    >>197
    黒はんぺんを焼いてから、七味と生姜、しょうゆをつけて食べると最高の酒のつまみになる

    +33

    -4

  • 228. 匿名 2018/06/10(日) 19:44:27 

    源氏ゆかりの修善寺

    +20

    -1

  • 229. 匿名 2018/06/10(日) 19:44:53 

    >>189
    日本三大都市の名古屋と比べたら、どんな場所も田舎だよw

    +52

    -6

  • 230. 匿名 2018/06/10(日) 19:44:58 

    >>181
    東京なんてそれこそ県外出身者だらけだけど^^;

    +13

    -4

  • 231. 匿名 2018/06/10(日) 19:45:24 

    >>220
    わたしは、はんぺんは生姜醤油で焼くのが一番です。

    +22

    -4

  • 232. 匿名 2018/06/10(日) 19:45:40 

    >>217
    泣ける!タモさん!
    いつもすごい勢いで走り去るのぞみを切ない気持ちで見てたから…

    +109

    -2

  • 233. 匿名 2018/06/10(日) 19:45:47 

    >>193

    静岡県民、自分が住んでるとこが田舎だと馬鹿にされても感情的になって怒る人ほとんどいない。自覚あるし、まあそうだよねと納得してるから。

    +145

    -2

  • 234. 匿名 2018/06/10(日) 19:45:50 

    静岡県民でも下田市へ訪れた人は少ない。

    とにかく遠いのよ。。。

    +77

    -5

  • 235. 匿名 2018/06/10(日) 19:46:47 

    >>230
    ×県外 ◯地方
    ですね すみません

    +6

    -1

  • 236. 匿名 2018/06/10(日) 19:48:01 

    >>227
    黒はんぺん、静岡おでんで一度食べただけだけど美味しかったなー!みんなの言う食べ方でも食べてみたい!

    +20

    -3

  • 237. 匿名 2018/06/10(日) 19:48:16 

    >>121
    いやいや、富士山は静岡のものだら。
    静岡県の県章見てみ?

    +15

    -11

  • 238. 匿名 2018/06/10(日) 19:49:06 

    昭和天皇が伊東市へ訪れた時
    「伊東に行くならハトヤ」
    と口ずさんだというくらい有名なハトヤ

    +101

    -3

  • 239. 匿名 2018/06/10(日) 19:49:37 

    >>234
    いつになるかわからないけど、伊豆縦貫道が河津まで開通されるらしいね。
    そしたら下田訪れる人多くなるかな。

    +40

    -1

  • 240. 匿名 2018/06/10(日) 19:49:57 

    沼津は市営バスも商店街もラブライブ仕様

    +50

    -2

  • 241. 匿名 2018/06/10(日) 19:50:32 

    >>234
    この前車で伊豆に行ったんだけど物凄い時間がかかった。県内なのに・・・
    伊東で急な坂道があって、恥ずかしながら坂道発進でかなり戸惑った

    +18

    -1

  • 242. 匿名 2018/06/10(日) 19:50:54 

    >>234

    子供の頃、清水からドライブでたまに行ったけど、駿河湾をぐるーっと回っていくから伊豆は遠いよね。

    いま袋井に住んでるから静岡市にもあんまり行けてないけど、駿河湾フェリーが廃止になる前に利用して伊豆に遊びに行ってみたいと思ってるよ。

    +48

    -2

  • 243. 匿名 2018/06/10(日) 19:51:12 

    富士サファリパーク♪

    +58

    -1

  • 244. 匿名 2018/06/10(日) 19:51:18 

    >>233
    うん仕方がない 笑笑
    都会化だけが全てではないけど、もうちょっと便利にならないかなーと思ってる。

    +10

    -2

  • 245. 匿名 2018/06/10(日) 19:51:39 

    >>240 マンホールの件、残念だったね。可愛いなと思ってたのに。

    +48

    -1

  • 246. 匿名 2018/06/10(日) 19:52:16 

    >>218

    駅から少し離れると店も少ないし、車がないと生活そのものが成り立たなくなりますもんね。見渡す限り山山山!!田舎はどこもこんな感じですよね。

    +17

    -0

  • 247. 匿名 2018/06/10(日) 19:52:18 

    小学校の社会で焼津港を習うが
    訪れたことは無い

    +4

    -3

  • 248. 匿名 2018/06/10(日) 19:52:35 

    >>241
    同じ県内の伊豆より、神奈川の箱根の方がどちらかというと県内感があったりする。

    +21

    -5

  • 249. 匿名 2018/06/10(日) 19:52:40 

    職場で山梨出身の子がいたときに、
    周りから富士山はどっちのものか争ってるんでしょ~って言われたから、ふたりしてお互いの県のものだって主張してみたけど
    周りがそういうやりとり期待してるだけで
    実際の出身者はさほどどっちのものとも思ってない。

    +87

    -1

  • 250. 匿名 2018/06/10(日) 19:53:36 

    じゃんけんはね

    ちっけった

    +15

    -4

  • 251. 匿名 2018/06/10(日) 19:54:31 

    誰も知らない岳南電車という鉄道

    +85

    -1

  • 252. 匿名 2018/06/10(日) 19:54:32 

    山梨とか長野とか隣なのに行きにくい!

    +59

    -2

  • 253. 匿名 2018/06/10(日) 19:55:03 

    ライバルは長野
    だけど海があるので静岡の勝ち

    +3

    -22

  • 254. 匿名 2018/06/10(日) 19:55:05 

    なっぶらいーちば
    なぶらいちば!

    +37

    -2

  • 255. 匿名 2018/06/10(日) 19:55:30 

    静岡県民でもなけりゃ山梨県民でもない、ただの荒らしが富士山を使ってトピを荒そうとしてる。

    どっち側から見ても富士山は綺麗なんだよ。

    +64

    -3

  • 256. 匿名 2018/06/10(日) 19:55:33 

    竜ヶ岩洞のマテリアのアイスクリームおいしいよね!

    +23

    -3

  • 257. 匿名 2018/06/10(日) 19:55:39 

    東京と名古屋に挟まれてるから、ライブでは高確率で飛ばされる。切ない…。

    +100

    -3

  • 258. 匿名 2018/06/10(日) 19:56:12 

    伊豆・東部・中部・西部のそれぞれが遠い。
    県内のテレビの情報番組ではよく見るけれど、行ったことのない場所が多いです。

    +64

    -0

  • 259. 匿名 2018/06/10(日) 19:56:39 

    >>255
    そうだそうだ!やめろ!
    私は山梨好きだよ!
    ワインが特産なんて小粋じゃん!

    +39

    -0

  • 260. 匿名 2018/06/10(日) 19:56:58 

    〜だもんで

    +87

    -2

  • 261. 匿名 2018/06/10(日) 19:57:58 

    静岡空港をほとんどの人が使ったことが無い

    +122

    -2

  • 262. 匿名 2018/06/10(日) 19:58:34 

    わたしは静岡市、浜松市両方住んだことありますが、同じ県だけど方言全然ちがう
    ばか⚪⚪しょ
    ど⚪⚪だら
    >>28
    静岡市ではだら使わないし、浜松ではばかは使わないよ

    +17

    -23

  • 263. 匿名 2018/06/10(日) 19:58:44 

    手塚さん。
    今は静岡にはいないけど、好きでした。

    +68

    -2

  • 264. 匿名 2018/06/10(日) 19:58:46 

    桜えびがおいしい!

    +57

    -2

  • 265. 匿名 2018/06/10(日) 19:59:59 

    隣の県から越してきました。スーパーに行くと年中焼き芋が売ってるのが衝撃的!なぜなの?サツマイモの産地でもないのになぜ焼き芋なのか…。

    +75

    -2

  • 266. 匿名 2018/06/10(日) 20:00:00 

    ジョイじゃない方が出てるよ

    +7

    -1

  • 267. 匿名 2018/06/10(日) 20:00:53 

    >>262
    ~だに、が掛川含む西部
    ~ださ、が富士市

    +11

    -10

  • 268. 匿名 2018/06/10(日) 20:01:10 

    >>259

    山梨の人たちも日本平(実家は清水区です)に遊びに来て富士山眺めてくれてるよ。湖のところから眺める富士山、私も大好きだ。

    +27

    -1

  • 269. 匿名 2018/06/10(日) 20:02:24 

    100均がやたら多い。100均だらけ。
    静岡の人は100均が好きなのか?

    +68

    -2

  • 270. 匿名 2018/06/10(日) 20:02:30 

    >>254
    御前崎ですね!日本で数少ない、登れる灯台がある事もお忘れなく(^o^)

    +27

    -2

  • 271. 匿名 2018/06/10(日) 20:02:34 

    小学校の時の社会科見学は、
    登呂遺跡からの久能山

    時代がめちゃくちゃqw

    +58

    -2

  • 272. 匿名 2018/06/10(日) 20:02:55 

    袋井市のマイルドヤンキーは上京してシュン⤵︎となる。

    +12

    -3

  • 273. 匿名 2018/06/10(日) 20:03:53 

    >>105
    そうだら?(そうでしょ)
    いくら?(いく、いくよね)
    くるら?(くる、くるよね)
    聞いたことないら?
    うそだら?

    あらほんと(笑

    +105

    -2

  • 274. 匿名 2018/06/10(日) 20:04:41 

    静岡といったら、掛川花鳥園
    鳥が嫌いじゃなかったら是非行ってみて欲しい。
    驚愕するから

    +76

    -4

  • 275. 匿名 2018/06/10(日) 20:06:14 

    伊豆市
    伊豆の国市

    +19

    -3

  • 276. 匿名 2018/06/10(日) 20:06:16 

    静岡だからというわけではないのかもしれませんが、こっちに住み始めて驚いたのが遠足行くのに観光バスに乗らないで徒歩で行くこと。まさにこれこそが「遠足」なのかもしれないけどびっくりした。バスに乗りながらお菓子食べて〜という遠足を体験してきた身としては、1時間以上歩いて目的地に行く子供達大変だなぁと。

    +9

    -8

  • 277. 匿名 2018/06/10(日) 20:06:35 

    >>272 袋井市の人が書き込みしたから今度はそっちに突っかかってるのか、荒らしw

    +3

    -3

  • 278. 匿名 2018/06/10(日) 20:07:13 

    >>272 そもそも地元離れないから、マイルドヤンキーは。

    +33

    -1

  • 279. 匿名 2018/06/10(日) 20:07:27 

    >>207
    リニアが開通すれば、改造される?

    +2

    -2

  • 280. 匿名 2018/06/10(日) 20:07:46 

    どかわいいら!
    どうまいじゃん!
    もったない!

    結構なまってるw
    浜松に住んでます
    静岡県だいすきです!

    +38

    -4

  • 281. 匿名 2018/06/10(日) 20:07:52 

    雪見遠足というイベントに驚愕!
    普通に雪の降る地域に住んでたので、わざわざ雪を見るためだけの遠足があることが信じられなかった!

    +58

    -1

  • 282. 匿名 2018/06/10(日) 20:08:55 

    >>276 静岡県のどこ?

    +11

    -1

  • 283. 匿名 2018/06/10(日) 20:10:16 

    >>271 久能山か…。
    小1のときに遠足であの石段上らされたよ。

    +29

    -2

  • 284. 匿名 2018/06/10(日) 20:11:09 

    蓬莱橋 木造の橋で古い。

    +29

    -1

  • 285. 匿名 2018/06/10(日) 20:12:10 

    今転勤で札幌に住んでいます!
    実家は富士宮!
    全国各地転勤していますが…ニセ富士宮焼きそばが多い…!
    富士宮は滅多に雪が降らないし、人も優しい!
    年末一年に一度帰省することが楽しみです!

    +51

    -2

  • 286. 匿名 2018/06/10(日) 20:12:22 

    五味八珍

    +95

    -2

  • 287. 匿名 2018/06/10(日) 20:13:24 

    新幹線のぞみ同様、世界の山ちゃんにもスルーされている。大好きなのに(泣)

    浜松だから最寄りは岡崎市、まぁ名古屋までJRで1時間ちょいだけどさ。
    北海道や熊本にもあるのに、何故(T-T)
    静岡県あるある

    +12

    -3

  • 288. 匿名 2018/06/10(日) 20:16:26 

    西部の人は感覚的には名古屋文化、なんなら関西の方が身近に感じるけど、東部の人は関東の方が馴染みあるよね。

    +70

    -4

  • 289. 匿名 2018/06/10(日) 20:16:50 

    浜松は風が強すぎ!
    雪国の人が言ってたけど、浜松の方が冬は寒いらしい。

    +44

    -4

  • 290. 匿名 2018/06/10(日) 20:17:08 

    静岡のディズニーランド

    浜名湖パルパル

    +22

    -8

  • 291. 匿名 2018/06/10(日) 20:18:10 

    >>288
    中部舐めんな!
    しず鉄あるよ!

    +9

    -5

  • 292. 匿名 2018/06/10(日) 20:19:29 

    >>18
    そうなんだ!
    東部にはなかったよー
    西部はどうなんだろ?

    +4

    -2

  • 293. 匿名 2018/06/10(日) 20:19:38 

    >>285
    偽焼きそば気になる。
    美味しくないの?

    +8

    -2

  • 294. 匿名 2018/06/10(日) 20:21:02 

    >>274
    ショボくて驚愕。

    +4

    -16

  • 295. 匿名 2018/06/10(日) 20:21:17 

    >>2だらは三河弁ですよ!

    +2

    -20

  • 296. 匿名 2018/06/10(日) 20:21:35 

    玉子かな?
    ケーキかな?

    +32

    -2

  • 297. 匿名 2018/06/10(日) 20:21:51 

    >>262
    磐田はどれも使うよ

    +21

    -1

  • 298. 匿名 2018/06/10(日) 20:22:11 

    よくこんな下らないトピたてたなぁ...

    +3

    -36

  • 299. 匿名 2018/06/10(日) 20:22:43 

    >>260名古屋弁ですよ!

    +5

    -13

  • 300. 匿名 2018/06/10(日) 20:23:00 

    こっここっこ
    ひよ

    +26

    -1

  • 301. 匿名 2018/06/10(日) 20:23:40 

    もう出てるけど横長。
    だから、神奈川に接してるうちの地元は県庁所在地より都庁の方が行きやすい。

    +39

    -0

  • 302. 匿名 2018/06/10(日) 20:24:02 

    >>240
    タクシーもだよ
    中もキャラクターのぬいぐるみで埋め尽くされてる

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2018/06/10(日) 20:24:52 

    >>300
    こっこ~
    ふわっとほっぺに夢いっぱ~い♪

    +15

    -1

  • 304. 匿名 2018/06/10(日) 20:25:23 

    震度3くらいまでなら慌てない。むしろ地震ソムリエになる。「今の震度2くらいじゃない?」「震源遠いっぽいね」
    東海地震来る来る詐偽に、実際来たらやっと来た感が拭えない。

    +60

    -1

  • 305. 匿名 2018/06/10(日) 20:25:27 

    ここまででわかった事
    静岡県トピで方言の話題はよしたほうが良い

    +33

    -1

  • 306. 匿名 2018/06/10(日) 20:26:16 

    >>52
    だらは使いますー

    東部住みです。

    +36

    -1

  • 307. 匿名 2018/06/10(日) 20:26:30 

    御殿場の小学校では夏休みの前に6年生だけ富士山に途中まで強制的に登らされる。
    私のいた学校だけかな??笑
    夜髪の毛から大量に砂が出てくる...

    +40

    -1

  • 308. 匿名 2018/06/10(日) 20:28:15 

    こっこのCM

    時報

    ドラゴンボールZ

    +24

    -1

  • 309. 匿名 2018/06/10(日) 20:28:43 

    >>230
    静岡もよそ者だらけじゃん。
    そしていじめたおす。

    +2

    -28

  • 310. 匿名 2018/06/10(日) 20:29:58 

    >>303
    こっここっこ~
    こっ

    +8

    -1

  • 311. 匿名 2018/06/10(日) 20:30:19 

    >>107
    すごく頭がいいことを
    ばか頭いいって言うよね。

    +44

    -2

  • 312. 匿名 2018/06/10(日) 20:31:56 

    >>43さん
    横断バッグ!しかもカラーバリエーションも豊富☆
    静岡県あるある

    +45

    -3

  • 313. 匿名 2018/06/10(日) 20:32:08 

    >>16
    西部は寒いが。そして住みにくい。

    +4

    -13

  • 314. 匿名 2018/06/10(日) 20:33:11 

    学校の避難訓練で訓練後「そんなんじゃ死んでます」と先生から言われる。

    +139

    -0

  • 315. 匿名 2018/06/10(日) 20:33:27 

    この前、不思議な話かなんかのトピで「日本平動物園」の事書いてる人いて親近感わいた(笑)
    あー、同じ静岡人だー♪って!

    +57

    -1

  • 316. 匿名 2018/06/10(日) 20:33:33 

    >>312
    ええー!
    今こんなんなってんの?
    黄色いナイロンのバカ頑丈なのがよかったのに。

    +55

    -1

  • 317. 匿名 2018/06/10(日) 20:33:47 

    たこまん!遠州にしかないけど

    +52

    -2

  • 318. 匿名 2018/06/10(日) 20:34:29 

    いずっぱこ、ご存知の方いますか~?

    +80

    -2

  • 319. 匿名 2018/06/10(日) 20:36:26 

    味守香 美味しいよ。
    ミルカ

    中華だけん

    +4

    -2

  • 320. 匿名 2018/06/10(日) 20:36:49 

    >>101
    関東じゃないからね。

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2018/06/10(日) 20:38:33 

    清水区住みです。
    リビングの窓から、富士山が見えます。
    冬は真っ白に雪をかぶった富士山、キレイ。

    でも清水は雪降らない。残念です。

    +53

    -0

  • 322. 匿名 2018/06/10(日) 20:39:28 

    たけのこ王がテレビで静岡弁使うと何か笑える。なかなかテレビで静岡弁聞くことないからさー!「そーだらーーー?」ってよく言ってるよね(笑)

    +98

    -1

  • 323. 匿名 2018/06/10(日) 20:39:31 

    おいし~っさどんどん、お弁当どんどん♪

    +37

    -1

  • 324. 匿名 2018/06/10(日) 20:39:41 

    伊豆は独立して伊豆県にしてほしい

    +5

    -7

  • 325. 匿名 2018/06/10(日) 20:40:41 

    >>318
    いずっぱこ、伊豆箱根鉄道でしょ。知ってる知ってる!

    私のところは、静岡鉄道。最近調子こいて、緑だの黄色だのの電車が走ってる。なんだあれ。

    +44

    -1

  • 326. 匿名 2018/06/10(日) 20:41:03 

    >>221
    天浜線のこと?

    +16

    -0

  • 327. 匿名 2018/06/10(日) 20:41:25 

    新幹線通勤の方、けっこういませんか?
    東京の会社まで通勤してる、静岡の同僚いました。
    「所さんのそこんトコロ」という番組で
    長距離通勤の人を紹介するコーナーありますが
    何回か静岡在住の方が紹介されました。

    +58

    -1

  • 328. 匿名 2018/06/10(日) 20:41:53 

    だに?使ったことないです。
    伊豆です。

    +18

    -1

  • 329. 匿名 2018/06/10(日) 20:43:24 

    >>308
    やばいその流れ懐かしいw

    こっここっこー♫こっこ!

    ぽーーーーん

    DRAGON BALL Z オープニング
    CHA-LA HEAD-CHA-LAスタート

    +19

    -1

  • 330. 匿名 2018/06/10(日) 20:44:20 

    >>211
    だって東京から離れすぎてんじゃんw
    はいるわけない。

    +2

    -5

  • 331. 匿名 2018/06/10(日) 20:44:32 

    手塚さんが大人気です。

    +37

    -2

  • 332. 匿名 2018/06/10(日) 20:45:27 

    >>312さん
    43です。今こんな風になってるんですね!肩掛けできてマチ付きで容量アップしてる!笑

    +8

    -1

  • 333. 匿名 2018/06/10(日) 20:48:38 

    風が強くなってきたー

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2018/06/10(日) 20:50:16 

    >>328
    だに、は西部の人たちが使うよね。

    個人的には、大きな川を挟むごとに方言が少しずつ変わってる気がする。
    富士川、安倍川、大井川、天竜川。
    だら、は共通語だとしても、
    〜さ、ばか○○、〜に、〜だに、他にもあるかもしれないけど方言って同じ県内でも変わるものだね。

    +48

    -0

  • 335. 匿名 2018/06/10(日) 20:51:24 

    >>294

    日本国内に3羽しかいない貴重な鳥がいるよ。本州にはここだけだってさ。

    何が気に入らないか知らないけど、荒れるようなこと書くな。

    +38

    -1

  • 336. 匿名 2018/06/10(日) 20:51:44 

    >>188
    まずい。あんなの病院食で出さないでほしい。

    +2

    -11

  • 337. 匿名 2018/06/10(日) 20:52:15 

    三島在住だけど、浜松行くより東京の方が近い…
    同じ静岡県だけどすごく遠いから、旅行で訪れる場所。舘山寺温泉大好きです!

    +80

    -0

  • 338. 匿名 2018/06/10(日) 20:52:35 

    浜松より横浜の方が近い。by伊豆民

    +80

    -0

  • 339. 匿名 2018/06/10(日) 20:53:01 

    >>314

    小学校が海辺にあるからか、1階の教室から4階までダッシュで上らされてタイムまではかられたよ。

    いまもやってるのかわからないけどさ。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2018/06/10(日) 20:53:21 

    >>318
    高校生のとき、いずっぱこで毎日通学してましたー!

    懐かしい(笑)

    +18

    -0

  • 341. 匿名 2018/06/10(日) 20:54:16 

    変なのが紛れ込んでるね。
    不快な書き込みしかできなくて気の毒に。

    +23

    -0

  • 342. 匿名 2018/06/10(日) 20:55:20 

    >>335
    行った感想を行っただけじゃん。
    確かに貴重かもしれないけど、ぱっとしなかった。
    大袈裟に言うから...
    言葉遣い気を付けたらどう?

    +1

    -25

  • 343. 匿名 2018/06/10(日) 20:57:19 

    私はなぜか静岡茶ゴーフレットと歌とこっこの歌がまざる
    たーまごかなっケーキかなっこっここっこひよこっこ〜
    しーずおっか名産おー茶のあっじー
    しーずおっか茶っゴーフレットっ

    今度帰省したら、職場のお土産は静岡茶ゴーフレットにしよ

    +20

    -0

  • 344. 匿名 2018/06/10(日) 20:57:48 

    浜松だから東静岡の市町より豊橋市に親しみを感じてしまう。
    (東静岡が嫌いな訳じゃなくて接点が伊豆熱海へ温泉旅行に行くぐらいしかないので東静岡の事はペリー以外よく知らない)

    +37

    -0

  • 345. 匿名 2018/06/10(日) 20:58:48 

    地元が三島です。
    地震に関しては小さい頃から教えられてきて、 敏感です。避難訓練では、校長先生が避難にかかる時間を計ってたw3分以上かかるとアウトだったな〜

    +41

    -1

  • 346. 匿名 2018/06/10(日) 20:59:18 

    >>33
    わかる!もともと他県民で静岡に来た私は思います。だから美人って感じの人よりかわいいって感じの人のが多い気がする

    +6

    -1

  • 347. 匿名 2018/06/10(日) 21:00:21 

    またキテレツ放送してほしい。
    ドラえもんより思い入れがある。
    教育的にも良いと思うんだけど。
    最近の子はワンピース?
    静岡県あるある

    +96

    -1

  • 348. 匿名 2018/06/10(日) 21:00:40 

    小学校時代の春の遠足は6年間ずっと中田島砂丘

    +18

    -0

  • 349. 匿名 2018/06/10(日) 21:01:33 

    >>347
    私のときはドクタースランプだったな…

    +28

    -0

  • 350. 匿名 2018/06/10(日) 21:01:47 

    >>287
    地元が名古屋です。
    お隣なのに静岡には無いのですか?
    すでにあると思ってた!風来坊も静岡にはないのでしょうか?

    +9

    -1

  • 351. 匿名 2018/06/10(日) 21:02:25 

    >>342
    いや自分こそwww

    +6

    -4

  • 352. 匿名 2018/06/10(日) 21:03:41 

    >>312
    カラバリ始めて見た!

    +16

    -1

  • 353. 匿名 2018/06/10(日) 21:04:14 

    静岡県出身の漫画家=さくらももこのイメージだけど、実はさくらももこ以外にも有名漫画家を輩出している

    漫☆画太郎
    しりあがり寿
    大島司(シュート)
    河合克敏(帯をギュッとね)
    猫部ねこ(きんぎょ注意報)
    小山ゆう(あずみ)
    鈴木由美子(白鳥麗子でございます)
    中村光(聖おにいさん)
    など

    +58

    -1

  • 354. 匿名 2018/06/10(日) 21:06:02 

    >>317
    島田?吉田?辺りで一件見かけましたね

    +11

    -1

  • 355. 匿名 2018/06/10(日) 21:09:02 

    >>224
    私が観てたのは割と日本昔ばなしみたいなほのぼのしたBGMだったから、Youtubeで検索してみたらすごいおどろおどろしい曲で笑ったw
    変わったんですね!

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2018/06/10(日) 21:09:07 

    田子の月の富士山頂が好き

    +66

    -0

  • 357. 匿名 2018/06/10(日) 21:10:21 

    >>347
    私も学校から帰ったらキテレツ大百科観てたなあ〜。
    らんまとか古いちびまる子ちゃんとかも好きだったな。

    +25

    -0

  • 358. 匿名 2018/06/10(日) 21:13:53 

    親戚が富士宮在住なのですが
    水が綺麗だから1泊するだけで
    癖毛もツルッツルになるし肌もちゅるちゅるになる!
    塩素が少ないからだろうけど水質がいいのは本当に羨ましい!

    +46

    -1

  • 359. 匿名 2018/06/10(日) 21:16:00 

    ディズニーランドには日帰りで行く

    +72

    -0

  • 360. 匿名 2018/06/10(日) 21:17:30 

    方言は
    ~だもんで
    ~なもんで
    が抜けにくいようで、今まで出会った静岡出身の人は何年他県に住んでも使ってるイメージ

    +34

    -0

  • 361. 匿名 2018/06/10(日) 21:17:45 

    スマル亭の桜えび蕎麦

    +38

    -0

  • 362. 匿名 2018/06/10(日) 21:20:33 

    西部からだと富士山が見える日はごく稀で見えてもほんとに小さいんだけど、上京した時に東京からの方が遥かに大きく見えて驚愕したなぁ

    +19

    -0

  • 363. 匿名 2018/06/10(日) 21:22:04 

    昔はサッカー大国のイメージだったけど、今は有名なサッカー選手が少ないね。日本代表にもほとんど居ない。

    jリーグは静岡勢は弱い

    もうサッカーのイメージ無いね

    +58

    -2

  • 364. 匿名 2018/06/10(日) 21:25:22 

    くさデカ!!
    クサナギ署のデカ

    +29

    -2

  • 365. 匿名 2018/06/10(日) 21:26:59 

    >>223
    電子ピアノなんだけどローランドも浜松なんですよねー
    浜松ではけっこう有名なピアノコンクールが開催されますよね!

    +49

    -0

  • 366. 匿名 2018/06/10(日) 21:27:41 

    >>266
    ユージじゃない方も「JOYののぞき穴」って冠番組持ってたけど終わっちゃったね

    +17

    -0

  • 367. 匿名 2018/06/10(日) 21:28:02 

    画太郎先生、静岡だったんだ!!

    +22

    -0

  • 368. 匿名 2018/06/10(日) 21:28:10 

    >>306
    私も東部住みだけど、だらは使わないよー
    場所によって何だろうね

    +2

    -12

  • 369. 匿名 2018/06/10(日) 21:29:30 

    アリクイ?を見ると
    パヤって呼んじゃう

    +46

    -1

  • 370. 匿名 2018/06/10(日) 21:30:01 

    神保悟志
    温泉へ行こう!の海堂さん、静岡出身

    +20

    -0

  • 371. 匿名 2018/06/10(日) 21:30:59 

    >>318
    知ってるよー
    伊豆箱根鉄道だよね

    +11

    -0

  • 372. 匿名 2018/06/10(日) 21:32:43 

    異常な遅さのけっトラ

    +9

    -0

  • 373. 匿名 2018/06/10(日) 21:33:45 

    >>342
    全国の花鳥園の中では掛川は良い場所だよ

    +36

    -0

  • 374. 匿名 2018/06/10(日) 21:33:54 

    >>330

    テレビ東京系列がはいらないってことですよ。
    東海地方で入らないのおそらく静岡だけです。
    愛知岐阜三重は静岡より遠いですがちゃんと映りますよ(笑)

    +18

    -0

  • 375. 匿名 2018/06/10(日) 21:34:58 

    かなり昔ですが、夕方の17:00ごろから「静岡まるごとワイド」って番組にでてた
    ポンチョネギローってメキシカンの衣装きてた人いたな。
    ご存知の方いますか?

    +22

    -0

  • 376. 匿名 2018/06/10(日) 21:35:45 

    >>363
    今でも二人ぐらい代表いるでしょ
    高校は、静岡県の大きさに比べて、ユースとかで戦力が分散し過ぎだと言われてる

    +15

    -0

  • 377. 匿名 2018/06/10(日) 21:35:54 

    静岡東部住みだけど、うちは白はんぺんだった。
    大学で中部に通ってて、黒はんぺんの存在を知ったよ。
    富士川を挟んで文化が変わる。電力会社も違うしね。3.11のときの計画停電も東部だけだった。

    +52

    -2

  • 378. 匿名 2018/06/10(日) 21:36:53 

    >>330
    静岡はテレビ東京系列のテレビ局がないんだよ

    +22

    -0

  • 379. 匿名 2018/06/10(日) 21:38:00 

    コンコルゲン

    +19

    -0

  • 380. 匿名 2018/06/10(日) 21:40:40 

    静岡はダイドーの自販機が滅茶滅茶多い。

    他の県は一般的にコカ・コーラの自販機が目立つから、なんでだろう?と思う。

    ダイドー自体は確か大阪の会社だったはず・・・。

    +33

    -0

  • 381. 匿名 2018/06/10(日) 21:43:01 

    まだ全国で発売前の物が売ってたりする。
    静岡は全国で平均的な数値らしいから、静岡で売れるか売れないか実験をした後に全国で発売され るんだってー

    +78

    -0

  • 382. 匿名 2018/06/10(日) 21:44:24 

    富士宮ははんぺん黒だったよ。だらも使ってたよ。

    +14

    -1

  • 383. 匿名 2018/06/10(日) 21:44:39 

    静岡の中部ですが、他県より夏休みが短く春休みが長い。日数トータルでは同じだけど夏休みが短いから宿題がちょっと大変。逆に春休みは2週間近くあるけど宿題がない。

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2018/06/10(日) 21:45:02 

    >>377
    静岡県東部だけ東京電力だったかな?
    他は中部電力

    +44

    -0

  • 385. 匿名 2018/06/10(日) 21:46:45 

    サッカーをかなりの低年齢(ヨチヨチ歩きの頃から)からやらせる親が多いことにびっくりする。

    +14

    -0

  • 386. 匿名 2018/06/10(日) 21:48:02 

    あるあるじゃないですが、言わせて下さい!
    以前浜松に家族旅行に行ったのですが、運転すれば道を譲ってくれる方に何度も遭遇し、お店にいけば親切な方ばかりで… 家族揃って浜松が大好きになりました!
    静岡県は穏やかな方が多いのでしょうか?
    またお邪魔させてください♪
    三重県民より

    +89

    -1

  • 387. 匿名 2018/06/10(日) 21:48:49 

    浜松の女性看護師が、藤枝で遺体で発見されたね
    …。車に乗り込んだ複数の男たちって、静岡県民なのかな?

    +23

    -0

  • 388. 匿名 2018/06/10(日) 21:49:58 

    伊豆地方住みだけどテレ東映るよ!

    +18

    -0

  • 389. 匿名 2018/06/10(日) 21:51:05 

    >>353
    画太郎先生静岡なのか〜
    唯一嬉しい。
    クソして寝ます

    +20

    -1

  • 390. 匿名 2018/06/10(日) 21:51:33 

    海と温泉と富士山とがあって羨ましい。
    東京にも近くていいね。

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2018/06/10(日) 21:53:04 

    東にいくほど穏やかな県民性で、西にいくほど激しくなるって本当ですか?
    お祭りの性質もそうだとか。

    +20

    -5

  • 392. 匿名 2018/06/10(日) 21:55:18 

    島田市にある蓬莱橋は木造の橋では世界一長くギネス認定されています(897.4m)
    長い木の橋=長生きの橋で渡ると長生き出来るそうです。
    いかんせん木造なので台風が来る度に壊れてますがwww

    +31

    -0

  • 393. 匿名 2018/06/10(日) 21:56:03 

    掛川出身です
    県外に出て15年経ちます
    読んでいて懐かしい話題と知らない話題が…コンコルドってパチンコ屋は知ってるけどCMを知らないのが悔しい!

    久保ひとみさんは知ってるw
    まだ活躍している事にビックリですw

    +33

    -0

  • 394. 匿名 2018/06/10(日) 21:56:54 

    >>62
    子供時代を東北で過ごしたのですが、東北の人は遅いと言うよりは口下手だと思います。私もそうです。静岡の人は早口と言うわけではないですが(中には早口もいるだろうが)おしゃべり好きです。特に女性は。

    +10

    -0

  • 395. 匿名 2018/06/10(日) 21:57:05 

    >>314
    西部だけど、言われた覚えない

    +3

    -3

  • 396. 匿名 2018/06/10(日) 21:58:13 

    コンコルドのCMはもはや何のCMかわからなくなってる笑 パヤってなんやねん!って言う

    +73

    -0

  • 397. 匿名 2018/06/10(日) 21:59:22 

    >>388

    東京に近いからじゃないですか?
    あるいはケーブルテレビとか??

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2018/06/10(日) 22:01:11 

    高速のサービスエリアのお茶が美味しかった。普通、色がついてるだけのお湯だよ。20年前の体験だけと、今でもあのレベルかな?

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2018/06/10(日) 22:01:43 

    >>396

    ほんとにそれ思います!
    あと、出演してる女優さんや俳優さんを他のドラマとかCM見るとついつい「あっ!コンコルゲンだ」って思ってしまいます。

    +47

    -0

  • 400. 匿名 2018/06/10(日) 22:02:25 

    >>161
    今は卓球な気もする。
    電気じゃないよ、スポーツの方

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2018/06/10(日) 22:02:47 

    加藤諒やザコシ師匠が憎めない

    +27

    -0

  • 402. 匿名 2018/06/10(日) 22:03:21 

    戦場カメラマンも静岡県出身地なのを知ったときは意外でビックリした

    +55

    -0

  • 403. 匿名 2018/06/10(日) 22:04:08 

    整った顔の人がわりかし多い?ような気がする

    +21

    -2

  • 404. 匿名 2018/06/10(日) 22:04:47 

    学校の校歌にはもれなく富士山が登場する

    +47

    -0

  • 405. 匿名 2018/06/10(日) 22:04:54 

    真冬に東京から、もしくは名古屋から来て静岡駅に降り立った時に、その暖かさに驚く。

    以前、太平洋側も大雪になった時に、西から新幹線で静岡県に入っても雪が降っていて凄いとおもったけど、牧之原を過ぎてみぞれに変わり、日本坂トンネル潜ったら雨に変わっていたことがあった。そして興津をすぎたら、また雪に逆戻り・・・。静岡市の雪からの嫌われ方は半端ない。

    +28

    -1

  • 406. 匿名 2018/06/10(日) 22:06:30 

    うち、テレビはトコちゃんケーブルだからか、テレビ東京映るよ!
    テレビ神奈川も結構見てる。

    他県出身だけど、静岡は食べ物美味しいし、自然も多いから気に入ってるよ。
    ただし買い物は東京に行きたい(笑)

    +18

    -3

  • 407. 匿名 2018/06/10(日) 22:08:08 

    運転してて思うのは静岡の人って「たぶん相手が止まってくれるだろう」とか「たぶん譲ってくれるだろう」とか、他力本願な感じの人が多いなっていうのが、他県民から見た印象です。

    +8

    -17

  • 408. 匿名 2018/06/10(日) 22:08:46 

    >>404
    西部は赤石山脈ですよ…

    +5

    -4

  • 409. 匿名 2018/06/10(日) 22:08:48 

    食事の時は緑茶が当たり前だと思っていた。違うと他県で言われて衝撃的だった。

    +38

    -1

  • 410. 匿名 2018/06/10(日) 22:08:48 

    夏の旅行でSLを見に、静岡県焼津市に行く予定です。
    近くに1歳児〜小学校低学年が遊べるスポットや、オススメの場所があったら教えて欲しいです。ネットで調べていますが、写真だといまいち様子が分からず、もし知ってる方がいたら教えて欲しいなと思いました。

    +8

    -2

  • 411. 匿名 2018/06/10(日) 22:08:51 

    たくさん新幹線の駅があるのに、のぞみが停まらない。全部じゃなくていいから、2時間に1本くらいはどこかの駅に停めてあげて。

    +8

    -3

  • 412. 匿名 2018/06/10(日) 22:09:44 

    >>391
    そんな事はない。
    静岡県全域に渡って、港町の人たちは気性が荒いと思う。

    +54

    -2

  • 413. 匿名 2018/06/10(日) 22:11:26 

    >>409

    義実家行くと夏でも熱い緑茶を出される。
    夏は冷たいお茶が飲みたい…。

    +7

    -1

  • 414. 匿名 2018/06/10(日) 22:11:43 

    >>410
    焼津でSL?
    大井川鉄道じゃなくてですか?

    +25

    -0

  • 415. 匿名 2018/06/10(日) 22:12:13 

    クリスピークリームドーナツが5年前ぐらいにやっと静岡に上陸したのに既に全店舗去った
    ブームが去って皆んなが飽きた頃に来るんだよな
    本気で食べたい人は横浜東京近いから行ってもう食べてるし
    その内エッグスンシングスとかも出店してすぐ消えそう

    +49

    -0

  • 416. 匿名 2018/06/10(日) 22:12:27 

    愛知県在住です、こちらにもさくら棒(麩菓子短め)あるのですが・・
    さくら棒より美味しくないのよーなんか違うんだよね
    実家に行くと買っちゃいます

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2018/06/10(日) 22:13:03 

    >>158
    西焼津駅がめちゃくちゃ地元 笑 普段なら確実に止められるよ。安倍川まで電車で15分弱です。
    もう一個手前の焼津も人自体は少ないよ。

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2018/06/10(日) 22:13:49 

    >>410

    SLがあるのは島田市だけど焼津でいいですか?
    ディスカバリーパークとかどうですか?
    小さな科学館みたいなところです。

    +11

    -0

  • 419. 匿名 2018/06/10(日) 22:14:06 

    たこまんの大砂丘は自分じゃ買わないけど貰うと嬉しい

    +17

    -1

  • 420. 匿名 2018/06/10(日) 22:14:19 

    グソクムシを食べさせる店があるらしい(中部?)

    +6

    -2

  • 421. 匿名 2018/06/10(日) 22:15:10 

    >>189
    藤枝から名古屋に引っ越した者です。
    藤枝の人というより、旧大井川町や吉田の人は藤枝は都会って言うよ。
    藤枝もここ数年でだいぶ変わったから余計にそう思っているのかも。

    +14

    -1

  • 422. 匿名 2018/06/10(日) 22:15:22 

    >>409
    ほうじ茶とか番茶を自宅で飲んだ事がない。
    玄米茶の存在に実はモヤモヤしてる。
    米をなぜ入れるのか…

    +24

    -2

  • 423. 匿名 2018/06/10(日) 22:15:37 

    安倍川花火大会に行く予定の人!
    帰りはひたすら歩く羽目になる可能性があるからねー対策して行ってねー

    +18

    -0

  • 424. 匿名 2018/06/10(日) 22:16:04 

    これは静岡県だけじゃないかもしれないけど…
    お店の通路で避けてくれたり、譲ってくれた人に「すみません」と一声掛けてくれる人が多い気がする
    あと歩行者が車を気遣って横断歩道を早く渡ってくれたり…

    それが当たり前だと思ってたけど、他県に引っ越したら譲らないしぶつかっても謝らない人が多くてカルチャーショックでした
    静岡県民は他人に気遣いできる優しい県民性だと誇りたい

    +96

    -3

  • 425. 匿名 2018/06/10(日) 22:17:37 

    >>410
    SLだったら焼津じゃなくて金谷じゃないの?

    +19

    -0

  • 426. 匿名 2018/06/10(日) 22:17:37 

    新茶飲み過ぎると精が強くて吹き出物ができる。けど旬のものだからおいしいし、体に良い!

    +2

    -2

  • 427. 匿名 2018/06/10(日) 22:17:37 

    これ通学で使ってた
    静岡県あるある

    +46

    -0

  • 428. 匿名 2018/06/10(日) 22:19:45 

    安倍川花火大会と言えば司会のおばちゃんの「大スタ〜マイン〜!!」
    帰りは川の流れのようにがBGM
    そこでも最後の最後まで名司会ぶり
    あのおばちゃんのファン多いと思う

    +29

    -0

  • 429. 匿名 2018/06/10(日) 22:20:06 

    清水区の沿岸部の小学校出身です。
    避難訓練の時、地震で避難する場所はグラウンドではなく校舎の高いところでした。
    しかも、旧校舎と新校舎があって旧校舎は津波で崩れる事を予想して新校舎に逃げる。

    +12

    -0

  • 430. 匿名 2018/06/10(日) 22:21:07 

    >>409
    それは言えてる
    大学で他県に行って寮に一年入ってたけど
    生まれて初めて茶色のお茶を飲んだ。
    県内だと、当たり前に緑茶しか出ないからびっくりしたな。

    +30

    -0

  • 431. 匿名 2018/06/10(日) 22:21:30 

    スクールゾーンではなくシルバーゾーンが多い

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2018/06/10(日) 22:21:57 

    早速ありがとうございます!
    大井川のSLを見たいなと思っていますが、宿がとれなかったので焼津市にしました。SLを見せたいのは汽車大好き(と言っても絵本とおもちゃでしか知りませんが)な1歳児に見せてあげたいなと思っています。きっと乗るより、見る方が興奮すると思うので。トーマスのテレビを見ても興奮してます。
    上の子が小学生なんですが、どちらかと言うと体を動かすのが好きなので、上の子も楽しめる場所があると良いなと思いました。ただ雨天も考えてディスカバリーパーク、調べておきます!
    言葉が足りない私に、皆さん、親切にありがとうございます。

    +14

    -0

  • 433. 匿名 2018/06/10(日) 22:22:09 

    >>410
    島田市にある大きな児童館はオススメです。
    あと楽しめるかどうかわからないけど、、焼津のディスカバリーパークくらいかな。
    藤枝の蓮華寺池公園も長い滑り台があって、幼児なら楽しめるかもです。

    +20

    -0

  • 434. 匿名 2018/06/10(日) 22:23:09 

    ジャンボエンチョー

    +69

    -0

  • 435. 匿名 2018/06/10(日) 22:24:48 

    緑豊かで観光地となるくらい良い環境の伊豆を差しおいて
    何故か天皇家の別荘、御用邸が建てられている沼津とかいう不思議な街。

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2018/06/10(日) 22:26:07 

    他県出身なんだけどこっち(静岡)に来て「広報○○からのお知らせです」っていきなり放送したり行方不明者の捜索?を呼び掛けるのでビックリした。

    +66

    -0

  • 437. 匿名 2018/06/10(日) 22:26:50 

    静岡駅ビルパルシェが何回リニューアルしてもパッとしない
    商店街とかにありそうなおばさん向けの服屋が多い
    何故かユニクロとGUがデデ〜ン!と広いの入ったけど
    ハニーズやチュチュアンナは何回リニューアルしても絶対消えないし
    何だが良く分からない感じになってる

    +72

    -0

  • 438. 匿名 2018/06/10(日) 22:27:06 

    >>435
    伊豆に須崎御用邸があるじゃないの

    +14

    -0

  • 439. 匿名 2018/06/10(日) 22:30:01 

    >>150
    アナウンスのおばさんの「スターマイィィン〜!」でちょっとした笑いが起きる(笑)

    地元で子供の頃からよく行ってましたが、規模的には袋井の遠州花火大会の方が断然おすすめです!新作の花火が見れて面白いし、バンバン打ち上がるから迫力満点!

    +26

    -1

  • 440. 匿名 2018/06/10(日) 22:30:45 

    >>433
    ディスカバリーパークはおススメ出来る場所じゃないでしょw

    +5

    -4

  • 441. 匿名 2018/06/10(日) 22:31:37 

    転勤で全国回った。
    静岡も2回行ったが、みんな静岡県愛にあふれていて、静岡いいところでしょ?
    と耳にタコができるほど聞いた。

    +16

    -0

  • 442. 匿名 2018/06/10(日) 22:31:57 

    浜松の半田山にある、日本茶カフェ「お茶の間のおと」大好き~!
    木作りのほっこり空間でいただくお茶と抹茶スイーツに、毎回癒されてます。

    静岡県あるある

    +23

    -0

  • 443. 匿名 2018/06/10(日) 22:31:57 

    >>432
    大井川鉄道に乗るのなら同じく金谷にある「ふじのくに茶の都ミュージアム」はいかがでしょうか?
    お土産物屋、カフェと博物館が併設されていて博物館の方では石臼で抹茶を挽くなど体験ができますよ、世界各国のお茶が展示されているコーナーもあり小学生のお子さんには楽しいと思われます。
    カフェでは日本一濃い抹茶アイスもあります
    金谷駅から徒歩は難しいのでお車かタクシーをお勧めしますよ~

    +12

    -0

  • 444. 匿名 2018/06/10(日) 22:32:55 

    >>436

    分かります!私もびっくりしました。地元はお隣の愛知県ですが、防災無線なんてもの無かったから初めて聞いた時はびっくりした。朝と夕方の時報のチャイムみたいなのはやめてほしい。

    +14

    -1

  • 445. 匿名 2018/06/10(日) 22:34:18 

    熱海出身ですが、広すぎて県民ショーなどで、取り上げられてることが全くピンとこなかったりする。
    おでん、ハンバーグのさわやかとかは、知りませんでした

    +33

    -0

  • 446. 匿名 2018/06/10(日) 22:34:32 

    >>440

    でも、焼津で遊べるのって悪いけどここぐらいしかないじゃん。

    +9

    -0

  • 447. 匿名 2018/06/10(日) 22:34:48 

    >>424
    掛川、相良周辺じゃ考えられない。
    県外だとちゃんとしてるよ。
    すんでる場所が違うのかな?

    +6

    -4

  • 448. 匿名 2018/06/10(日) 22:37:54 

    >>436
    東部の一部の市は、火災の時も放送するよ

    +14

    -0

  • 449. 匿名 2018/06/10(日) 22:38:29 

    >>441
    それを聞いてどう思ったか知りたい。

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2018/06/10(日) 22:38:58 

    >>189
    藤枝市民だけど都会なんて思ってないよ。
    駅前の商業施設なんて散々だし(^^;)

    +9

    -0

  • 451. 匿名 2018/06/10(日) 22:42:13 

    東海地震の影響もあってか、防災の意識はすごいよね。結婚して静岡に来ましたが私の地元では防災頭巾なんてものありませんでした。子供の通う学校では椅子の背もたれに防災頭巾がかけてあるんですよね。あと、引き渡し訓練なんてものもなかったし避難訓練も年に1度だったけどここでは頻繁にやるんですよね。地域によってこんなにも違うんだなと思いました。

    +46

    -0

  • 452. 匿名 2018/06/10(日) 22:45:15 

    >>82
    ふるさと~ しずおか~ じゃなくて?

    +18

    -0

  • 453. 匿名 2018/06/10(日) 22:48:34 

    >>350
    ないよお!
    きてよー!
    カモン名古屋グルメ

    +5

    -1

  • 454. 匿名 2018/06/10(日) 22:49:39 

    池田屋のピカちゃんランドセル。今はピカちゃんって言ってないらしいけど、いつのまにか全国区になっててびっくりした。
    ラン活中のママより。

    +33

    -1

  • 455. 匿名 2018/06/10(日) 22:49:57 

    兵庫と静岡は一つの県とするには無理あると思うの。

    +1

    -8

  • 456. 匿名 2018/06/10(日) 22:50:25 

    マツキヨよりも杏林堂

    +67

    -1

  • 457. 匿名 2018/06/10(日) 22:55:32 

    佐鳴湖
    ちょうどいいサイズ感なんだけどね
    少しは綺麗になったのかな

    +12

    -0

  • 458. 匿名 2018/06/10(日) 22:56:30 

    大崩

    +13

    -0

  • 459. 匿名 2018/06/10(日) 22:56:57 

    用宗のしらす

    +19

    -0

  • 460. 匿名 2018/06/10(日) 22:57:14 

    まんさいかん

    +14

    -0

  • 461. 匿名 2018/06/10(日) 22:58:07 

    東部在住です。
    昨日の地震怖かったよ〜。
    震度3あったのにヤフーニュースに全く載らない淋しさ。

    +13

    -2

  • 462. 匿名 2018/06/10(日) 22:58:14 

    焼津さかなセンター

    +32

    -0

  • 463. 匿名 2018/06/10(日) 22:59:10 

    >>205
    いいなあ藤枝
    by浜松

    政令指定都市ってもっと活気のある便利な大都会なイメージだったのに。

    +8

    -0

  • 464. 匿名 2018/06/10(日) 22:59:29 

    サスエ前田魚店

    +4

    -1

  • 465. 匿名 2018/06/10(日) 22:59:47 

    仕事で一年間地元を離れて帰って来て富士山のデカさにビビった。
    あんなスケールで富士山を毎日見られる。
    感謝です。

    +17

    -1

  • 466. 匿名 2018/06/10(日) 23:00:43 

    静岡多肉狩りツアー

    +0

    -2

  • 467. 匿名 2018/06/10(日) 23:01:52 

    リープリングのケーキ
    アボンドンスのケーキ 好き!

    ふうしゑのケーキが原点だったんだけど、ガルちゃんでもう閉店してるって聞いてショックだった

    +9

    -2

  • 468. 匿名 2018/06/10(日) 23:04:25 

    横断バッグずっと使ってた!
    今は他県に住んでるけどつい会話にだら〜って使っちゃう!

    +24

    -0

  • 469. 匿名 2018/06/10(日) 23:04:35 

    ハッピーグルメ弁当

    +15

    -1

  • 470. 匿名 2018/06/10(日) 23:05:13 

    しょんないね〜

    義母がよく使う

    +34

    -2

  • 471. 匿名 2018/06/10(日) 23:05:51 

    県外に出るとセロリの高額さに驚く

    +8

    -1

  • 472. 匿名 2018/06/10(日) 23:07:12 

    >>453

    スガキヤ、ココイチ、コメダ。ずいぶん名古屋グルメ増えたけどまだまだだね。
    とりあえずスーパーにもっと赤味噌置いてくれないかな。全体の1割ほどしか赤味噌がないというのがなんとも悲しい愛知出身者です、

    +10

    -1

  • 473. 匿名 2018/06/10(日) 23:08:10 

    風花という言葉を静岡に住んで初めて知った

    +17

    -1

  • 474. 匿名 2018/06/10(日) 23:09:27  ID:6g13O6ShsG 

    EXILEのAKIRAさんって、確か静岡県出身なんですよね?
    ↓高校時代、こんな顔してサッカーやってたなんて・・メッチャタイプなんですけど!!

    静岡県あるある

    +36

    -2

  • 475. 匿名 2018/06/10(日) 23:10:02 

    小学校の時運動会だけミカンジュースだった。
    それも酸っぱいだけの

    お茶で炊いたご飯美味しいよ。昔お葬式とかで出たけど
    他県では無いと聞いた気がする

    +7

    -1

  • 476. 匿名 2018/06/10(日) 23:10:31 

    土肥に部落が存在する。男女二人で歩いていたら妊娠してると噂が流れる。

    +0

    -10

  • 477. 匿名 2018/06/10(日) 23:11:00 

    悪いニュースの方だ、。

    日向くんは埼玉出身だった、、、
    静岡県あるある

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2018/06/10(日) 23:11:27 

    >>465
    いいなあ~!一生に一回でいいから富士山見えるところに住んでみたいな~。

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2018/06/10(日) 23:12:50 

    ごめんなさい。
    さわやかよりびっくり派です。

    +14

    -2

  • 480. 匿名 2018/06/10(日) 23:13:02 

    他県から静岡に越して来た時に、マンションやアパートに倉庫みたいなのが1戸に1つついてるの見て驚いた。一戸建てでもほぼみなさん倉庫ありますよね。他県では一戸建てでも倉庫置いてる家多くはないし、集合住宅で倉庫付きなんてまず見たことありません。静岡は倉庫率が高いですね。

    +17

    -2

  • 481. 匿名 2018/06/10(日) 23:13:06 

    >>477
    あれ?翼くんは清水出身だった・・ですよね?

    +8

    -1

  • 482. 匿名 2018/06/10(日) 23:16:22 

    >>474
    AKIRAは磐田市出身
    高校は磐田東
    サッカーでは強い方だけど、頭脳偏差値は(笑)
    磐田の隣の浜松と言えば、さわやかのげんこつハンバーグ
    AKIRAはさわやかのげんこつハンバーグ好きで何かのフリーペーパーで推してたよ

    +23

    -2

  • 483. 匿名 2018/06/10(日) 23:16:42 

    >>455
    なぜ?

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2018/06/10(日) 23:17:21 

    >>481
    翼は静岡県でしょ
    もちろん

    +8

    -1

  • 485. 匿名 2018/06/10(日) 23:17:40 

    >>481
    悪い方だ、。
    東京都らしい、。

    もう寝ろ。
    明日も静岡は梅雨さ
    静岡県あるある

    +9

    -0

  • 486. 匿名 2018/06/10(日) 23:19:28 

    伊豆住みだけど、伊豆半島は神奈川県に編入してほしいです。。。
    いろいろと便利だし。

    +8

    -5

  • 487. 匿名 2018/06/10(日) 23:20:33 

    伊豆諸島(伊豆七島)は明治までは静岡県だった。
    開発とかでお金がかかるので東京都管轄になった。

    +9

    -0

  • 488. 匿名 2018/06/10(日) 23:20:33 

    >>365
    そうだ、ローランドもですね!

    浜松国際ピアノコンクールは今年開催です。楽しみ(๑˃̵ᴗ˂̵)و

    +13

    -0

  • 489. 匿名 2018/06/10(日) 23:21:36 

    今川義元の雅さが好き。
    ちなみ氏真も好き
    そして信長と信玄が嫌い!

    +5

    -2

  • 490. 匿名 2018/06/10(日) 23:21:48 

    じゃあキャプテン翼で、静岡県代表ってどこ?

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2018/06/10(日) 23:22:21 

    >>489
    松平家はどうですか?

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2018/06/10(日) 23:22:58 

    富士川の戦い

    鳥の音で逃げる平氏

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2018/06/10(日) 23:24:24 

    東京の駿河台の大学に通っていました。
    校歌の最初が「白雲なびく、駿河台~」なので少し親近感あります。

    +3

    -1

  • 494. 匿名 2018/06/10(日) 23:24:47 

    >>467
    浜松の方ですね!私もふうしゑのシュークリームとロールケーキが大好きだったので、浜松を離れている1年の間に閉店してしまっていてかなりショック受けました(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2018/06/10(日) 23:26:27 

    ハトヤのCMは有名だが意外と周りで宿泊した人はいない

    +28

    -0

  • 496. 匿名 2018/06/10(日) 23:27:26 

    のぞみに乗ったことないわ

    のぞみの振動で家が揺れるのに、速い新幹線は見かけるだけだ





    +19

    -0

  • 497. 匿名 2018/06/10(日) 23:27:38 

    >>485
    翼くんは、引っ越して静岡県に来たんだったかな

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2018/06/10(日) 23:27:42 

    東京より遠い下田市

    +17

    -0

  • 499. 匿名 2018/06/10(日) 23:27:44 

    翼君は南葛市の南葛小で、南葛SCのメンバーだよ。
    南葛市はもちろん静岡の設定。

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2018/06/10(日) 23:28:11 

    ペリーが来航した地

    +11

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード