ガールズちゃんねる

職場の飲み会参加してますか?

61コメント2013/04/21(日) 21:29

  • 1. 匿名 2013/04/20(土) 20:20:17 

    みなさんは職場の飲み会参加されてますか?
    参加されない方は何と言って断ってますか?

    私は参加しない派です。
    毎回「用事があって…」とか「体調が…」と言って断ってますがネタ切れです(笑)
    本音は勤務時間外まで職場の人と一緒にいたくないだけなんですけどね(-_-;)

    「飲み会も仕事のうち!」なんて言われてますが実際どうなんでしょう?(´・ω・`)

    +48

    -21

  • 2. 匿名 2013/04/20(土) 21:02:43 

    月1くらいならありだと思う。
    そこで得る情報やコミュニケーションもあるし、仕事のうちという考えもわかる。
    なんていうと古臭いんでしょうけどね。ちなみにアラサーです。

    +52

    -20

  • 3. 匿名 2013/04/20(土) 21:03:28 

    私も正直早く家に帰りたいんですが、さすがに毎回断ると陰で色々言われそうなので、一次会まで参加してます。で、そのままフェードアウトですね。

    +38

    -10

  • 4. 匿名 2013/04/20(土) 21:03:44 

    出世したいなら参加
    上司からしてみれば誘って気持ちよく参加してくれる子は何かあった時にも助けたいと思うんじゃないかなぁ。

    +43

    -8

  • 5. 匿名 2013/04/20(土) 21:05:56 

    行事での飲み会は必ず参加してます。
    普段の飲み会はお断りします。出費も馬鹿にならないので。

    +52

    -7

  • 6. 匿名 2013/04/20(土) 21:07:33 

    飲み会はたまになので参加してますよ
    カラオケ行ったり、皆の仕事中とは違った一面が見られるので楽しいです♪

    +25

    -8

  • 7. 匿名 2013/04/20(土) 21:08:10 

    トピ画提供

    +7

    -3

  • 8. 匿名 2013/04/20(土) 21:09:21 

    毎回は出ない。
    家庭のこともあるし。
    話が合う人が参加してたら出る。
     
    毎回休むと、変な人扱いされるから・・
    面倒くさいけど(-_-;)

    +32

    -9

  • 9. 匿名 2013/04/20(土) 21:09:27 

    お酒もタバコもきらいだから
    ぜんぶ断っています
    いやなものはいやです

    +45

    -30

  • 10. 匿名 2013/04/20(土) 21:10:11 

    自営業なのでそういうのありません;
    職場の飲み会って楽しそうで憧れてるんだけど、
    友達じゃなく仕事の付き合い同士だと会話もつまらないんですかね?

    +10

    -11

  • 11. 匿名 2013/04/20(土) 21:10:46 

    同期や後輩との飲み会ならリラックスできるから好き。
    上司が多い飲み会はものすごい気を遣わないといけないから苦手。

    +36

    -5

  • 12. 匿名 2013/04/20(土) 21:14:07 

    つまらなくても参加します
    これも仕事のうちだって割り切って
    まあうちの職場は会費が全部会社から出てるので
    タダ飲みタダ食いできるってのも大きいですが;

    +27

    -7

  • 13. 匿名 2013/04/20(土) 21:15:41 

    メンドーだから、基本出ません。
    でも、年に何回か参加して、大嫌いな上司に、酔ったついでにリア充アピールしてるwww
    途中で旦那に迎えに来てもらったりね!
     
    帰った後、陰口言われるのは分かってるけど、そんなドロドロした性格だから結婚出来ないんだよって、内心笑ってる。

    仲良しの同僚や先輩に誘われた時は断らないです。
    心から楽しいと思えるから。

    +19

    -29

  • 14. 匿名 2013/04/20(土) 21:18:46 

    色々な会社で働いていたけど
    どの会社でも飲み会は積極的に参加してました
    普段、人見知りであまりコミュニケーションが
    とれないので、ああいう場でしか自分を出せなかったので…
    でもそのおかげで人間関係は悪くなく、仕事もしやすかったです

    +30

    -5

  • 15. 匿名 2013/04/20(土) 21:19:17 

    2人に1人は職場の飲み会が嫌らしいw
    なんでこんなもの続けてるのww
    職場の飲み会、2人に1人が「嫌だなぁ」 | BPnetビズカレッジ | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    職場の飲み会、2人に1人が「嫌だなぁ」 | BPnetビズカレッジ | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉www.nikkeibp.co.jp

    「はぁ…夜は職場の飲み会か。嫌だなぁ…」という愚痴を友人や知人からたまに聞く。声には出さないが、職場の同僚も実は「嫌々」飲み会に参加しているのではないか。そこで今回は、職場の飲み会の実態を探るアンケートを実施した。ちゃんと参加している? そもそも飲み...

    +25

    -4

  • 16. 匿名 2013/04/20(土) 21:24:55 

    付き合いだもん。
    相当体調が悪くない限り参加します。

    +13

    -8

  • 17. 匿名 2013/04/20(土) 21:27:22 

    行った方がいいのはわかってるんだけど、やっぱり面倒なんだよね…

    +32

    -5

  • 18. 匿名 2013/04/20(土) 21:27:31 

    私も行事の飲み会は参加するようにしています

    仕事と割り切って。
    でもすごく大事な事だと思います。

    +21

    -6

  • 19. 匿名 2013/04/20(土) 21:31:29 

    参加して上司のオッサン方に愛想ふりまいといた方が仕事もやりやすくなるので
    仕事の一貫として参加しています
    お酌なんかも積極的にやるし、持ち上げて持ち上げて面白くない話も楽しそうに聞きます
    確かにムスッと参加するよりは得することも多いかな~と思います

    +15

    -8

  • 20. 匿名 2013/04/20(土) 21:58:53 

    全然行かないです
    多分陰で付き合い悪いとか色々言われてるんでしょうけど、元々交遊関係もそんなに広くないし、一時とはいえ行って気を遣うくらいなら行かなくていいやと割り切ってます

    だからって職場の居心地も特に悪くはないので、自分的には今の現状に満足してます

    +30

    -7

  • 21. 匿名 2013/04/20(土) 22:03:09 

    私はアルコールにアレルギーがあるから、お酒は全く飲めないんだけど、酒のつまみや雰囲気なんか好きでよく参加してた。でも、ある会社に派遣で働いてた時、その会社の男どもが派遣社員に手を出すヤツが多くて飲み会=派遣とヤルみたいな雰囲気で飲み会が行われるから、その会社にいた時は飲めないを理由に全て断ってた。

    +11

    -3

  • 22. 匿名 2013/04/20(土) 22:11:54 

    職場の飲み会が大の苦手で、歓送迎会と忘年会に出るのがやっとなんだけど、自分の行かなかった親睦会?に行った人達が次の日から急に仲良くなっていて凹んだ…(・_・;
    コミュニケーション能力が欲しい…

    +15

    -6

  • 23. 匿名 2013/04/20(土) 22:28:35 

    最近退職したのですが
    送別会の会費とられました
    強制参加だったけど、どうせ辞めるんだし理由つけて行かなきゃ良かったです

    +12

    -13

  • 24. 匿名 2013/04/20(土) 22:30:47 

    今の職場の方も飲み会も大好きなので毎回参加です♪
    と言っても年に数回ですけどね。

    年中無休の店で閉店後からの飲み会なので9時~焼き肉とかちょっとキツイですけど(笑)

    仲良くなるのはいいことですが、程よい距離を置くのも大切だと思ってます。

    +14

    -4

  • 25. 匿名 2013/04/20(土) 22:54:17 

    一応参加しています。
    でも行きたくて行ってるわけではなく、仕事の延長として行っています。
    一回の出費もバカにならない上、田舎なので車で行くしか方法が無いので行ってもアルコール類は飲めません。
    歩きや送ってもらえる人はジャンジャン飲むので毎回割勘負けしているし、貴重な時間を無駄遣いしているようで本当は行きたくありません。
    なので用事があると行って何回かに一回は欠席しています。

    +5

    -3

  • 26. 匿名 2013/04/20(土) 23:00:43 

    行きたくない派ですが、毎回全部断るのは、さすがに立場が悪くなるかな…
    ちなみに幼稚園の懇親会(ランチ会)も行きたくないです。
    これって行かないと悪口言われてるんですかね。
    まぁどちらにしろ一部の人からは無視されてるんですけど。
    参加しようか迷いますよね〜。
    本音は行きたくない!!

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2013/04/20(土) 23:07:13 

    飲みにけーしょん、日本の悪しき習慣。
    仕事終わったらまっすぐ帰って家族とテーブル囲んでごはん食べようよ。

    +37

    -6

  • 28. 匿名 2013/04/20(土) 23:09:40 

    ゆとりと呼ばれ出した世代です。
    正直、仕事以外で仕事の人と関わりたくないしお酒もお酒の席も苦手です。
    でも、参加しないと「これだからゆとりは!」と言われるので3回に1回くらいは行きます。

    仕事終わったらすぐ帰りたいし、時間は自分のために使いたいです。

    +24

    -4

  • 29. 匿名 2013/04/20(土) 23:15:09 

    契約社員なんですが
    正社員の人との飲み会が苦痛
    誘われているうちが花だし女性も多い職場だからとなるべく参加してるけど
    毎回、会計時に「いいの、いいの!私たちのが多く貰ってるから!」って少し多めに払ってくれるのが辛い
    最初はラッキーくらいに思ってたけど、
    だんだんバカにされてるように感じてきた(-_-)

    +18

    -8

  • 30. 匿名 2013/04/20(土) 23:20:07 

    会社の飲み会は大体金曜日。
    上司は、歓迎会だの送別会だのって理由つけては会社のお金で飲みたいだけなので、人の動きがある度に参加してたらキリがない。
    それより自分の時間や、彼氏と過ごす時間を大切にしたいです。
    私が参加するのは、忘年会だけと決めてます。

    +9

    -5

  • 31. 匿名 2013/04/20(土) 23:24:43 

    13の旦那かわいそー 性格の悪い嫁かw

    +16

    -6

  • 32. 匿名 2013/04/20(土) 23:31:15 

    うちの会社は全然飲み会しません。あるのは社員の送別会位。これもやったりやらなかったり。薄情かな?と思うけど、楽チンですww
    仲良しグループでこそこそ行きますww

    +9

    -3

  • 33. 匿名 2013/04/20(土) 23:36:46 

    >23
    私も最近辞めた。私も会費払ったww
    おかしいよww
    一年未満は決まりらしいが・・・

    +3

    -9

  • 34. 匿名 2013/04/20(土) 23:51:01 

    私はほぼ全員参加する歓迎会・忘年会・送別会は参加してます。
    私がお酒飲めないから酒に飲まれてる人の姿は何か怖い…。

    +2

    -4

  • 35. 匿名 2013/04/20(土) 23:55:39 

    うちの旦那の場合は、
    飲み会費用会社持ちの時と、手出しの時があるから、

    会社持ちの時のみ行かせてる。

    +1

    -10

  • 36. 匿名 2013/04/21(日) 00:00:01 

    参加してません。あっても忘年会くらいかな。

    飲み会に参加して盛り上がっても、次の日職場の雰囲気は全く変わらなかった。行っても行かなくても仕事に支障ないので、行きません。何回か断ると、飲み会参加しない人、というイメージが付くだけです。仕事でやりにくくなることもありませんし。

    小さな子どもがいる主婦のパートさんは、断りやすくて羨ましいです。

    +13

    -2

  • 37. 匿名 2013/04/21(日) 00:09:06 

    前の女子会のトピでも思ったけどここの女の人って無駄な時間に厳しいよね
    この時間無駄だなー早く帰りたいなーって思いながら参加するから楽しくないのであって
    あの人と話してみようとか苦手だけど近づいてみようかなーとか
    してみたっていいのに…と思った
    損得ばっか求めたってしかたないじゃん

    +15

    -18

  • 38. 匿名 2013/04/21(日) 00:17:59 

    色んな考えの人がいることを分かって欲しい

    +13

    -4

  • 39. 匿名 2013/04/21(日) 00:33:07 

    いわゆる酒豪で、全然酔わない体質なんだけど、外で飲むと祖母がうるさいので、あまり行きません。

    +3

    -3

  • 40. 匿名 2013/04/21(日) 00:45:29 

    忘年会と新年会 以外はでない

    もちろん 一次会で帰るけどね、笑

    +4

    -3

  • 41. 匿名 2013/04/21(日) 00:46:16 

    一口に職場の飲み会っていっても、状況が分かりにくくない?

    同期だけとか、女子だけとか
    課の枠を超えるのか、机を付き合わせてる人達だけなのかとか

    トピ主は、どういう状態の飲み会なのかな

    私は、参加するほうだけど
    集められた人によっては回避するかも知れないな

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2013/04/21(日) 00:46:31 

    飲みニケーションとかアホかと思うわ

    +26

    -6

  • 43. 匿名 2013/04/21(日) 01:06:52 

    2杯くらいでクラクラしちゃうんで、
    いつもお酒飲めればなあと思うけど そもそもコミュニケーション能力なかったわorz

    +3

    -3

  • 44. 匿名 2013/04/21(日) 01:19:48 

    親の介護をしてる人、子供を送迎している人は、のんきに飲んでられない。


    +7

    -1

  • 45. 匿名 2013/04/21(日) 01:20:53 

    飲みニケーションは結構大事だと思いますけどね。
    一昨日久々にやるかと誘われたので行ってきます。

    酒はあまり飲めないけどね。

    +8

    -9

  • 46. 匿名 2013/04/21(日) 01:31:06 

    超絶行きたくない。特に飲めないし。なによりも許せないのが、会費が管理職も一般職も、パートの私も同額。解せん!
    なのに、やたら気を利かせて動かないといけない。解せん…

    +17

    -4

  • 47. 匿名 2013/04/21(日) 01:31:25 

    週一ペースで飲み会です。
    正直、お酒強くないし出費も痛いけどみんな出席するから断れない(>_<)

    +1

    -7

  • 48. 匿名 2013/04/21(日) 05:30:38 

    以前、デパートの中に出店している店でバイトしていた頃、同じフロアーで働く人達の飲み会...のようなものが時折開催されてました。

    1度だけ義理で出た記憶があるのですが、もともとアルコールを嗜む習慣がなかったのと、いくらいい人たちでも就業時間が終わったらさっさと自分の時間が持ちたいということもあって、その一回以外は適当に理由をつけて不参加でした。
    付き合いの悪いヤツ...って思われてたんだろうなぁw
    でも、楽しくないのに参加したくもないし、楽しいフリをするのも苦痛だと思ったので。


    今はそういう習慣がないところで働いているのでホッとしてます。

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2013/04/21(日) 06:06:32 

    私の今勤務している会社の飲み会は必ずお酒の注ぎ合い合戦になります、
    まるで結婚式みたいに。
    だから1次会で帰ります。

    +2

    -3

  • 50. 匿名 2013/04/21(日) 07:09:53 

    会社の飲み会も終わったあと、皆でまた頑張ろうと思えるような飲み会ならいいけど、今の職場はそんなんじゃないので行ってない。仕事自体も断ったからって能率下がる訳じゃないし。行った人の話を聞くと上司の酒癖悪すぎるのとか手当たり次第女の子のアドレス聞いてる人とか聞いてるだけで行かなくて良かったと思ってます。

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2013/04/21(日) 08:15:22 

    アル中のための割り勘要員になんかなりたくありません。
    飲みたい人は勝手に飲んでればいい。
    いやいや参加して楽しいですか?
    本気で仕事の内だなんて思っているのですか?
    一日も早く目を覚ましてください。

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2013/04/21(日) 09:09:50 

    わたしはお酒が一滴も飲めないのですが、幸い職場の人間関係には恵まれているので会社の飲み会は大好きです。
    体調が悪かったり、先約ありじゃなければ必ず行きます!

    毎回「あー楽しかった」って帰ってくるんですけど、ここを見てるとそれも幸せなことみたいですね。。。!

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2013/04/21(日) 09:46:15 

    酒好きだから飲み会なんだって思ってる人多いけど
    上司も上司で考えてるところあると思うよ
    上でゆとりの人の意見があったけど、じゃあ何だったらいいの?って思うもん
    会社は会社でプライベートを大事にしたいっていうのが今の人たちなんだろうけど
    日本の社会体制でそれってちょっと難しいじゃん
    もちろんそこは改善すべきだとは思うけど
    「別の方法があるじゃないですか」って言うと思うけど、じゃあツイッターとかSNS?
    それともカフェでお茶?スタバ?
    「あなたたちと仕事以外で仲良くなる気はありません」って気持ちを全面に出されたら
    どこもダメだと思う
    昔の体制に慣れきっちゃってる今の中年層にとって若い人たちの扱いって難しいと思うわ
    昔は会社だって一つの社会で、そこでサークル作ったり旅行行ったりつながりが強かったもんね

    +8

    -8

  • 54. 匿名 2013/04/21(日) 10:03:14 

    送別会していただいたことに感謝、とプラスに考えれば、会費とられたくそ!!!とか思わなくて済むよ。

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2013/04/21(日) 11:02:21 

    そんなに回数が多くないし、基本上司がおごってくれるので出てます。
    飲み会を毎回休む人は、常に無口で人付き合いが苦手そうな人や悪口ばっかり言ってるおじさんとか変人が多いと思います。

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2013/04/21(日) 11:06:32 




    53さんにマイナスつける人は、
    なにが嫌でつけてるの??(・・;)

    言ってることは正しいと思うんだけどなぁ。

    +3

    -3

  • 57. 匿名 2013/04/21(日) 11:08:21 

    なるべく行きたくない!女性が少ないせいかセクハラが多い。もしくは、特定のオヤジの隣に座らされる。
    他の子は、それがきっかけで行かなくなり、協調性が、ないと言われるようになってしまいました。
    40才男性から「これも仕事として割りきって」と言われたので「私たちはそれを仕事にしていません。だったらその分の手当て出してくれるんですか?」と冷たく言ってやりました。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2013/04/21(日) 11:18:03 

    お酒の力を借りなければコミュニケーションをとれないの?
    半強制的な飲み会なんて時間の無駄ですよ
    よけいに嫌いになるだけですもん
    行きたい人が行くのはいいですよ
    でも、行きたくない人を批判するのってどうなんでしょうね

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2013/04/21(日) 13:19:34 

    お世話になった方の送別会に参加する程度で、会社の飲み会はほとんど参加しません。
    正直、勤務中以外で会社の人と関わる必要性を全く感じないし、時間の無駄遣いと思っています。
    翌日も業務があるのに遅くまで飲んで二日酔いになっている人を、馬鹿じゃないの?と横目で見ながら仕事をしています。

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2013/04/21(日) 13:37:36 

    飲み会が絶対必要とも思わないけど、飲みニケーションが間違ってるとも思わない。
    上司だって部下の人間性を知らなきゃマネジメントもできないし、飲み会だったらそれが知れるかなっていうのが上司の本音だと思う。うちの上司は新しい人が入ってきた時に必ず歓迎会でその人に、自分の生い立ちから過去の挫折や今の本音など含めた濃い自己紹介をします。最初は長いよ知りたくねーよとか思ったけど、上司の人生の歴史を知ることで、叱られた時は素直に聞けるし褒められたら本当に嬉しく思う。人間性を知ることが信頼関係を築くための基礎なんだと思う。
    ま、飲み会ではひたすら威張る愚痴る説教垂れるセクハラするって上司が多いのも事実…
    私はたまたま上司に恵まれただけかもしれないけど。

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2013/04/21(日) 21:29:24 

    面倒くさいとは思うけど、上司や先輩と飲んで話をして仲良くなると仕事上でも何かと細かいことを融通してくれるようになることがあるし、普段は言いにくい意見も飲みの席だと割と鷹揚に聞いてもらえることもあるので一応参加してます。自己保身と言えるかな。中年以降の方は一緒に飲んで騒ぐと連帯感とか感じて可愛がってくれるので、仕事の一環とは思わないけど、仕事をスムーズに進めるためと割り切ってます。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード