ガールズちゃんねる

男性に聞く!「職場の女性に義理チョコをもらったときの本音」

175コメント2013/02/19(火) 21:02

  • 1. 匿名 2013/02/14(木) 13:19:51 

    ●第1位/「お返しが面倒だからいらない」……42.2%
    ○第2位/「気づかいに感謝」……22.4%
    ●第3位/「とてもうれしい」……15.9%
    ○第4位/「何も感じない」……7.8%
    ●第5位/「申し訳ない」……5.6%
    ○第6位/「本命と勘違いするからやめてほしい」……1.7%
    ●第7位/「この人とは仲よくなれるかもと思う」……1.3%
    ○第8位/「社会人として当たり前」……0.9%

    男性に聞く! 「職場の女性に義理チョコをもらったときの本音」 | 「マイナビウーマン」
    男性に聞く! 「職場の女性に義理チョコをもらったときの本音」 | 「マイナビウーマン」woman.mynavi.jp

    バレンタインにつきものの義理チョコ。あげるほうは何かと気をつかいますが、 もらう側の男性はいったいどんなふうに思っているのでしょうか? 社会人男性に「職場の女性に義理チョコをもらったときの本音」をズバリ聞いてみました!

    +5

    -0

  • 2. 匿名 2013/02/14(木) 13:23:58 

    もう義理チョコ制度廃止でいいじゃんw

    +174

    -6

  • 3. 匿名 2013/02/14(木) 13:24:31 

    >第1位/「お返しが面倒だからいらない」……42.2%

    多いな!

    +141

    -5

  • 4. 匿名 2013/02/14(木) 13:24:58 

    >気づかいに感謝

    冷めてるね~w

    +29

    -4

  • 5. 匿名 2013/02/14(木) 13:25:06 

    >社会人として当たり前

    何様だよw

    +197

    -7

  • 6. 匿名 2013/02/14(木) 13:25:39 

    そもそも義理チョコという制度がいらないんだろうね。

    +98

    -3

  • 7. 匿名 2013/02/14(木) 13:25:56 

    義理チョコなんてお互い必要としてなかったんだ

    +75

    -2

  • 8. 匿名 2013/02/14(木) 13:26:20 

    >第4位/「何も感じない」……7.8%

    何か感じろよwww

    +116

    -2

  • 9. 匿名 2013/02/14(木) 13:26:45 

    まぁ、そうだよね~
    用意する方もめんどいもん

    +68

    -2

  • 10. 匿名 2013/02/14(木) 13:27:06 

    お返しが面倒って。チョコ選ぶのだって面倒なのに。

    +66

    -11

  • 11. 匿名 2013/02/14(木) 13:27:12 

    とかいって、いざもらえないと寂しいくせにw

    +99

    -12

  • 12. 匿名 2013/02/14(木) 13:27:22 

    父親がいつもお返し困って結局母親が選んでたなー
    実際面倒な人も多いんだろうね

    +77

    -3

  • 13. 匿名 2013/02/14(木) 13:28:13 

    私、数年前からあげるのやめた~

    だから今日も我社はバレンタインのバの字もないです。

    +37

    -1

  • 14. 匿名 2013/02/14(木) 13:28:17 

    義理チョコブラックサンダーで統一しようぜ

    ブラックサンダーのバレンタイン広告ww
    ブラックサンダーのバレンタイン広告wwgirlschannel.net

    ブラックサンダーのバレンタイン広告ww

    +54

    -5

  • 15. 匿名 2013/02/14(木) 13:28:21 

    義理チョコってチョコレート会社の策略じゃないの?

    +43

    -0

  • 16. 匿名 2013/02/14(木) 13:28:43 

    なんかもう形式だけになっちゃってるもんね

    +23

    -0

  • 17. 匿名 2013/02/14(木) 13:29:04 

    >第6位/「本命と勘違いするからやめてほしい」

    勝手な・・(´Д`)

    +25

    -10

  • 18. 匿名 2013/02/14(木) 13:29:33 

    中止しても問題なさそうだね

    +75

    -2

  • 19. 匿名 2013/02/14(木) 13:29:38 

    社会人として当たり前。
    それならお返しも社会人として当たり前ですよねー

    +53

    -6

  • 20. 匿名 2013/02/14(木) 13:30:14 

    何も感じないってのはちょっとがっくりくるね

    +12

    -3

  • 21. 匿名 2013/02/14(木) 13:30:18 

    第8位/「社会人として当たり前」

    こういう男には義理でも上げたくない!!!

    +88

    -3

  • 22. 匿名 2013/02/14(木) 13:30:28 

    3位、5位のような人にあげたいわ

    +12

    -2

  • 23. 匿名 2013/02/14(木) 13:31:18 

    お返しが面倒だからいらない

    みんながこういう意見になってくれたら、義理チョコはなくなるのにね・・・
    ぶっちゃけ、上げるほうも面倒なんだよ~

    +53

    -2

  • 24. 匿名 2013/02/14(木) 13:31:29 

    クリスマスにケンタッキーとか年越しにソバ、バレンタインデーにチョコレート。
    少し前にこれにあやかろうと年明けうどんってステマがあったよね。

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2013/02/14(木) 13:31:36 

    毎年義理でも旦那さんがチョコをもらえてよかったな。って思う。
    職場でもらえなかったら嫌われてるみたいじゃないですか?

    +19

    -15

  • 26. 匿名 2013/02/14(木) 13:31:43 

    ●第1位/「お返しが面倒だからいらない」……42.2% →あげたくない、が女子の本音だばかやろう!

    ○第2位/「気づかいに感謝」……22.4% →こちらこそ、これからもよろしくです。

    ●第3位/「とてもうれしい」……15.9% →ドキッとしちゃうじゃないですか!

    ○第4位/「何も感じない」……7.8% →あっ・・・そう

    ●第5位/「申し訳ない」……5.6% →そこまで恐縮しなくても

    ○第6位/「本命と勘違いするからやめてほしい」……1.7% →勘違いまじでやめて

    ●第7位/「この人とは仲よくなれるかもと思う」……1.3% →私もです

    ○第8位/「社会人として当たり前」……0.9%→何様?

    +85

    -6

  • 27. 匿名 2013/02/14(木) 13:32:26 

    >>18

    それ、かわいいねwww

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2013/02/14(木) 13:34:25 

    今、お昼休みです。
    女子の2ちゃんねる掲示板が出来たって男性の間で話題になってます。

    たまにロムってました。

    チョコレートもらうと素直に嬉しいですよ。

    今日も会社で職場の女性たちからチョコレートもらいました。

    お返しを何にするか、上司たちと相談中です。

    +31

    -6

  • 29. 匿名 2013/02/14(木) 13:34:52 

    8位の嫌われっぷりww

    +10

    -2

  • 30. 匿名 2013/02/14(木) 13:35:24 

    義理にお返しっているの?
    チロルチョコ、安い板チョコでお返しなんてもらったら逆に申し訳ない。

    +29

    -1

  • 31. 匿名 2013/02/14(木) 13:35:25 

    朝、みんなに配ったら、一人が文句言いながらも
    ちょっとテンション高くて嬉しそうw

    +19

    -3

  • 32. 匿名 2013/02/14(木) 13:35:33 

    義理とはいえ、選ぶほうも時間と体力を使うよね

    +30

    -1

  • 33. 匿名 2013/02/14(木) 13:36:13 

    チョコレート業界としては義理チョコ制度が無くなると困るんですよ。

    +19

    -3

  • 34. 匿名 2013/02/14(木) 13:37:33 

    やっぱり面倒くさいんだね
    もうバレンタイン中止でいいよ

    +36

    -0

  • 35. 匿名 2013/02/14(木) 13:38:23 

    義理チョコって本命ではないってことだし、好意を寄せてる女性から義理チョコもらったらショックだろうな。

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2013/02/14(木) 13:41:37 

    33
    正月→餅、そば、おせち
    クリスマス→ケンタッキー
    節分→豆
    業者は笑いが止まらないだろうな。

    +20

    -1

  • 37. 匿名 2013/02/14(木) 13:42:55 

    ★義理チョコとは

    「あくまで男性への日頃の感謝を込める意味で渡すものであり、あげる側は「義理」であるということを明確に示したうえで、もらう側は「義理」であることを認識したうえでやり取りしなければ、後々、面倒なことになるので非常に注意が必要である。」

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2013/02/14(木) 13:43:51 

    お返しはいらないけど義理でも喜んでくれたらあげた甲斐があるよ。
    何も感じないはやめてくれww

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2013/02/14(木) 13:44:29 

    >32 バレンタインデー間近はすごく混むよね

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2013/02/14(木) 13:45:23 

    そうだよね。女性でも面倒くさいと思うんだから男性はよけいそう思うよね

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2013/02/14(木) 13:46:02 

    前のトピックのバレンタインデー廃止運動には反対だけど義理チョコ廃止運動には賛成です。

    +19

    -2

  • 42. 匿名 2013/02/14(木) 13:46:15 

    一人ひとりがあげて配るのがめんどう。皆でまとめてドーンでいいよ

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2013/02/14(木) 13:47:42 

    予算を決めてくれたらやりやすいんじゃない

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2013/02/14(木) 13:47:44 

    義理チョコに逆チョコに友チョコ。

    あの手この手で儲けようとしてるね。商魂たくましい。

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2013/02/14(木) 13:50:58 

    チョコはおいしいから1年に1度くらいこんな日があってもいいじゃない。

    +12

    -4

  • 46. 匿名 2013/02/14(木) 13:51:04 

    ジャニーズ、イケメンプロ野球選手に届くチョコはすごいらしいね。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2013/02/14(木) 13:51:04 

    日頃から和気あいあいとした職場なので
    男女関係なく
    ちょっとした人づきあいの潤滑油に
    なってます◎

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2013/02/14(木) 13:53:04 

    義理チョコを貰ってきた旦那に
    嫁の私が思う事・・・
    お返しするの私達なんだから・・・また要らない出費増えるじゃない・・・
    よね?

    +20

    -6

  • 49. 匿名 2013/02/14(木) 13:53:15 

    お歳暮みたいな感じかね

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2013/02/14(木) 13:53:26 

    義理でも手作りのチョコを渡す女性は好感度アップ
    義理でも喜んでくれてお返しをする男性は好感度アップ

    +9

    -7

  • 51. 匿名 2013/02/14(木) 13:53:29 

    こいつらこれで十分w

    +20

    -3

  • 52. 匿名 2013/02/14(木) 13:54:49 

    でもたまには、あげたりもらったりって楽しいよね

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2013/02/14(木) 13:55:04 

    職場でたいさんもらうけどありがとーといいながらも無感情人間の私は何も思わない
    義理でも本命でもw

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2013/02/14(木) 13:58:34 

    >36
    ケンタッキーは大成功だね。
    ケンタッキーのバイトの面接でクリスマス出れるか聞かれたぐらいだし。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2013/02/14(木) 13:58:37 

    >>51

    そ、それは・・・
    さすがになんか、かわいそうだなw

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2013/02/14(木) 13:58:48 

    男から女にあげる風習にかえてほしい

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2013/02/14(木) 14:00:19 

    >>28

    このサイトが女子の2ちゃんって話題になってるんですか?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2013/02/14(木) 14:01:25 

    1番
    夫が毎年バレンタインにちょこを貰ってくるたびに私も同じことを思ってます
    見るからにコンビニで買った380円程度のチョコに5~600円のお返しをしないといけないんて
    一番困るのは手作り…知らない人の手作りなんか食べたくないし

    +9

    -4

  • 59. 匿名 2013/02/14(木) 14:01:53 

    56
    そしたら私たちがホワイトデーにお返し何にするか苦しむことに…

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2013/02/14(木) 14:04:09 

    ○第4位/「何も感じない」……7.8%


    地味に嫌だな。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2013/02/14(木) 14:04:21 

    本命くらいにして欲しい。なら、優しい目で売場を見れる。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2013/02/14(木) 14:05:19 

    バレンタインはまだいいよ。定番がチョコって決まってるから。
    ホワイトデーのお返しは、妻のセンスが問われてるよ。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2013/02/14(木) 14:06:04 

    感謝してくれる人には好感を持つね。

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2013/02/14(木) 14:09:50 

    あげたい気持ちもあるけど、お互い面倒な部分が大き過ぎて、あげません。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2013/02/14(木) 14:10:41 

    ダンナの方がセンスがいいので、
    ホワイトデーはおまかせしてます^^;
    毎年、デパートに買いに行ってるよ。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2013/02/14(木) 14:11:24 

    同じ金額くらいのお返しでも、ケチって言われるもんね。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2013/02/14(木) 14:12:47 

    バレンタインなんて、お菓子業界の陰謀だw

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2013/02/14(木) 14:12:55 

    義理チョコって、本来必要のないカテゴリだと思う

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2013/02/14(木) 14:13:09 

    手作りで義理チョコの場合渡すときに義理って言わないと勘違いされそう。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2013/02/14(木) 14:13:57 

    あー、ありがとう
    これしかないですよ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2013/02/14(木) 14:13:59 

    職場での義理チョコって、みんなお返し目当てだもんね〜

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2013/02/14(木) 14:15:09 

    >67
    義理チョコ以外にも○○チョコとかたくさん出てきたよね。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2013/02/14(木) 14:16:00 

    1位は良く判る気がします。
    今年は職場の義理チョコはお互いの申し合わせて
    廃止したから幸せです。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2013/02/14(木) 14:25:26 

    ほんと、本命だけで良いと思う。
    日本だけだよ、女がチョコばらまく日になってるの。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2013/02/14(木) 14:26:25 

    >>44孫チョコっていうのもあったよ。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2013/02/14(木) 14:32:17 

    義理チョコ廃止に大賛成です。お互い困る物みたいだし。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2013/02/14(木) 14:33:10 

    わしはほしいの。

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2013/02/14(木) 14:40:12 

    自分が男だったら迷惑だからあげない。
    義理チョコってバブル時代の事でしょ。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2013/02/14(木) 14:42:32 

    本音だけど
    これ面と向かって言われちゃうと引くよね。

    +0

    -2

  • 80. 匿名 2013/02/14(木) 14:43:10 

    もう、廃止だな。このアンケートを駅、電車内、街中、テレビで放送してくれたら
    こんな面倒くさい習慣がなくなる。

    でも、景気よくなるから、ぎりちょこ面倒くさがらず、貰ってあげてください。

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2013/02/14(木) 14:44:20 

    8位を書いた人を説教してあげたいな

    当たり前ってなんだよ当たり前ってww
    そういうやつにはあげなくていい

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2013/02/14(木) 14:44:45 

    男性もよく判ってるって感じだよね。
    もうこんな習慣は廃止した方がいいんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2013/02/14(木) 14:50:00 

    うちも旦那さんが貰ってくる義理チョコのお返しに毎年頭を悩ませています。
    義理チョコ廃止、賛成。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2013/02/14(木) 14:52:37 

    義理チョコあげる必要ってあるのかなぁ?

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2013/02/14(木) 14:58:23 

    第5位/「申し訳ない」

    こう思ってる人って、なんか謙虚な感じがしてキュンってなるわw

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2013/02/14(木) 15:01:16 

    義理チョコとかもうなくせばいいのにね

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2013/02/14(木) 15:06:19 

    58さん
    確かに手作りを嫌がる方もいるとは思いますが
    貰ったのは旦那様で、旦那様にとっては知らない人ではないのでは?
    自分が食べる前提になってるのが謎…

    +7

    -4

  • 88. 匿名 2013/02/14(木) 15:08:09 

    本命と勘違いするからやめてほしいってwわかるだろーよw

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2013/02/14(木) 15:09:16 

    ん~私は外回りの仕事をしているので、いつもお世話になっているお得意様とかに配ってきました!実費ですが年に一度位はいいかな~っと思います!現に同僚からは貰ってないから嬉しい(^-^)って言われてこっちも嬉しくなりました!

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2013/02/14(木) 15:24:42 

    日ごろお世話になってるから感謝の気持ちとしてあげてるので、面倒と思われるのは悲しいなぁ

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2013/02/14(木) 15:25:25 

    お返しがめんどくさいいから、
    ほんとはいらないんじゃない?

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2013/02/14(木) 15:25:46 

    義理チョコって喜んでるのはお菓子メーカーだけな気がするけどな。
    廃止に一票です。

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2013/02/14(木) 15:28:47 

    旦那の話。
    職場の人が得意先のおばさんに貰って、チッと舌打ちしてたらしい。お返しが面倒なんだって。
    若けりゃいいけど、ばばあじゃねぇ(笑)

    +2

    -12

  • 94. 匿名 2013/02/14(木) 15:34:04 

    >93
    人間誰しも年を取るものですよ。
    お得意先の方も、仕事の付き合いなどで配っただけでしょうに…
    舌打ちするなんて、失礼な人ですね。

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2013/02/14(木) 16:01:13 

    ボーイズだけど、もらったら素直にうれしいよ。お返しは確かに悩むけどw

    +7

    -2

  • 96. 匿名 2013/02/14(木) 16:11:14 

    もう職場の義理チョコなしでいこうよ!!

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2013/02/14(木) 16:13:49 

    本命と勘違いって…
    呼び出してこっそりとかならともかく、咳を順番に回っていつもお世話になってますって言ったら
    普通に義理ってわかるでしょ?

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2013/02/14(木) 16:24:02 

    職場の雰囲気が和んだりするから義理チョコもそんなに悪いものとは思わないです。

    +4

    -3

  • 99. 匿名 2013/02/14(木) 16:56:22 

    バレンタインのチョコって お返し 必要ないんじゃない?
    お返しが欲しい位なら 最初からあげなきゃいいのに。
    って いつも思う。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2013/02/14(木) 17:06:11 

    お返しが面倒だからいらないってのが本音でしょうねー
    あげるのやめようかなー

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2013/02/14(木) 18:56:28 

    〉〉●第1位/「お返しが面倒だからいらない」……42.2%
    私が逆の立場だったら間違いなくこう思う!

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2013/02/14(木) 18:57:21 

    でももらえるものはきっと嬉しいよね
    もらう一方だけなら…

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2013/02/14(木) 18:58:07 

    会社でそういう雰囲気になってたらあげなきゃだよね
    うちの会社は義理チョコ制度ないので安心♪

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2013/02/14(木) 18:58:44 

    女性側は何人かでまとめてかもだけど、
    男性は一人ずつ返すってなったら面倒だよね。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2013/02/14(木) 18:59:13 

    ○第6位/「本命と勘違いするからやめてほしい」……1.7%

    なんて幸せ者なんだwww

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2013/02/14(木) 18:59:50 

    余計なお金かけて、いらないって思われるくらいなら
    彼氏に豪華なチョコあげたいよね

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2013/02/14(木) 19:21:13 

    彼氏とはバレンタインデーもホワイトデーもなし
    職場では義理とはいえどっちももある…
    なんかヘン

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2013/02/14(木) 19:51:54 

    お返しが面倒・・・まあそりゃそうだよね。
    職場だと、義理チョコのお返し、くれない人も多いよ。
    ちなみに、お返しをくれる人は、ほとんどが既婚者。
    奥さんが選ぶから、気の利いたお菓子をくれる。
    だから義理チョコも奥さんにあげるつもりで選んでるw

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2013/02/14(木) 19:53:52 

    >第6位/「本命と勘違いするからやめてほしい」……1.7%

    そんなあなたにはこれで十分

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2013/02/14(木) 19:55:09 

    じゃあ義理チョコ返しはこれでww

    +11

    -1

  • 111. 匿名 2013/02/14(木) 20:02:35 

    旦那の会社の女の子が義理チョコなのに、手作りのチーズケーキ、クッキー、トリュフの詰め合わせ。旦那は甘いの苦手なので、そのまま私へ。てか、顔も知らない女の手作りお菓子は食べたくない!会社の義理チョコでは手作りやめてもらいたいです。…ごめんなさい、捨ててしまいました。

    +12

    -2

  • 112. 匿名 2013/02/14(木) 21:01:36 

    1~4位は納得。そうだろうなって思うわ。
    でもバレンタインが無くなったら、ダメージを受ける業種は多いだろうな。

    +0

    -2

  • 113. 匿名 2013/02/14(木) 21:02:54 

    日本経済のためにはこういうムダも必要なんだろう(-_-;)
    こういうのも必要悪っていうのかもしれない

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2013/02/14(木) 21:14:06 

    気持ちだけいただきます
    って、言いたいと主人が言ってました

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2013/02/14(木) 21:53:40 

    あげてもふふーんって態度してた

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2013/02/14(木) 21:58:01 

    近い将来カカオが取れなくなってチョコが高額になるから自然と無くなるよ。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2013/02/14(木) 22:04:10 

    お歳暮みたいなもんだよね。
    正直あげたくないけど、それこそ社会人として---って思って嫌いな人でもあげます。
    考え方古いかもだけどチョコ一つで機嫌とれるなら、お返しなんかなくてもいいけどなー。

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2013/02/14(木) 22:17:21 

    会社で配ってる人見たらおやつ配るみたいな感じだったよ

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2013/02/14(木) 22:37:00 

    毎年だんなが会社でもらってくるけど
    食べるのも、お返し選ぶのも私。

    OLさんて結構いいもの&おいしいものくれるから
    お返しにも気を使うよ。

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2013/02/14(木) 22:38:09 

    お礼言わない人中にいるんだけどお礼ぐらいは言って欲しいよね

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2013/02/14(木) 23:23:17 

    あげる方ももらう方も義務みたいな感じになっちゃってて嬉しくないんだね

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2013/02/14(木) 23:28:46 

    職場であげる人って、相当暇人か高感度アップを狙ってるか本当に感謝として渡してるいい人か、の3択だよね。

    そんな自分わめんどくさすぎて職場の人になんてあげない。

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2013/02/14(木) 23:32:07 

    お返し期待せずに、チョコは渡さないw

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2013/02/14(木) 23:33:04 

    どうせ義理だろ?みたいに言う人いるけど
    そんなの当たり前だろ!っていつも思うw

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2013/02/14(木) 23:55:22 

    渡す方が義理なら
    貰う方も義理で「あざーす」

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2013/02/14(木) 23:57:41 

    会社でチョコ廃止って言ってくれればそれで済むのに…

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2013/02/15(金) 00:32:50 

    日頃お世話になってるお礼として渡してましたが、今年、渡す前に会社のおっさんが『お返し面倒だから廃止にしようよ』と言ってきた。
    女子は私だけ、男性社員23人…。
    別にお返しなんて求めてないけど、出費、時間の浪費を考えて欲しい。派遣なんです、薄給なんです。
    余計な事と分かってても、感謝の気持ちを表す唯一の日なのです。
    廃止希望ならもっと早く言って下さい…(泣)

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2013/02/15(金) 00:36:08 

    うちの会社誰が決めたのか知らないけど
    男性全員に一人が一つずつ渡すんだけど
    だいたい2,000円以上からなのよ…
    ほんとカンベンして欲しい金額になるんだよね

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2013/02/15(金) 01:48:05 

    本当に1位は素直な気持ちなんだろうねw

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2013/02/15(金) 01:49:05 

    旦那がもらってくると、お返し買いに行くの私だから
    確かにめんどくさいよなぁw

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2013/02/15(金) 05:33:05 

    おあいそなのに、
    ホワイトデーで千円超えるぐらいの返されたら
    こっちも気を遣う。。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2013/02/15(金) 06:22:40 

    お互いが面倒なんだから、もういい加減に中止にするべきです。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2013/02/15(金) 08:06:09 

    義理チョコって制度自体が日本人らしい発想だよ。

    上辺だけは仲良くってね

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2013/02/15(金) 09:10:09 

    お互いに面倒くさいしこういう行事はなくなるといいのに。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2013/02/15(金) 09:11:58 

    申し訳ないってどうゆうことだろう
    お手数かけて申し訳ないかな。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2013/02/15(金) 09:13:25 

    本命と勘違いするからやめてほしいって
    何勘違いしてんの。普通分かるだろって感じ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2013/02/15(金) 09:14:41 

    4位の何も感じない、
    義理だな、とか、ありがとう、とか
    何か感じてほしいわ

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2013/02/15(金) 09:16:19 

    お返しが面倒って思われてたのか
    渡すほうもかなり面倒ですよね

    +2

    -3

  • 139. 匿名 2013/02/15(金) 09:17:25 

    気遣いに感謝が一位だと思ってた。

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2013/02/15(金) 09:18:38 

    “この人とは仲よくなれるかもと思う”って恋愛対象としてじゃないよね

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2013/02/15(金) 09:19:52 

    面倒が半数近いんですね
    ちょっとショックです

    +1

    -3

  • 142. 匿名 2013/02/15(金) 09:20:49 

    社会人として当たり前って答えた人が
    一個も貰えてなかったりして~

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2013/02/15(金) 09:21:59 

    こっちだって大変なんだから
    普通に“うれしい”って言ってほしかった

    +1

    -2

  • 144. 匿名 2013/02/15(金) 09:31:17 

    これからは気を使わなくていいってことね。そうもいかないが。
    面倒だな~

    +0

    -2

  • 145. 匿名 2013/02/15(金) 09:48:19 

    会社では、義理チョコ禁止にしてもらったほうが楽なんだけどねw

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2013/02/15(金) 09:49:58 

    何も感じないってことはないだろ
    お前は本当に人間か?
    もう来年から絶対に上げない

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2013/02/15(金) 09:50:30 

    ●第1位/「お返しが面倒だからいらない」……42.2%

    会社の営業君が、取引先で貰ったチョコのお返しが大変そうだったので
    それを知ってから「お返し大変だろうからあげないからね」と言ったら
    「ありがとう!助かります!」といわれたww

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2013/02/15(金) 09:55:29 

    お返し面倒ってのはわかるナァ

    大きな会社の人だと、貰う数が多いからその分お金かかるし・・・

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2013/02/15(金) 10:25:16 

    学生なら分かるけどねぇ。社会人にもなったら嬉しくない。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2013/02/15(金) 10:26:04 

    学生の時はいくつ貰ったとかで張り合うから必要。
    社会人になると大体の人は彼女いるだろうから不必要。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2013/02/15(金) 10:26:45 

    義理チョコほど迷惑なものは無いね。
    貴方に魅力を感じませんと言われるみたい。

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2013/02/15(金) 10:27:23 

    義理チョコは返しが面倒は分かるかも。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2013/02/15(金) 10:28:02 

    義理チョコでも嬉しい人もいるんじゃね?

    +0

    -2

  • 154. 匿名 2013/02/15(金) 10:28:32 

    職場ならいらないだろうねぇ。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2013/02/15(金) 10:29:25 

    なんでも良いけど、義理チョコあげるなら全員にあげろよ。
    一人だけ抜くなよ。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2013/02/15(金) 10:30:01 

    女性も面倒だろうねぇ。
    チョコあげるの。

    +0

    -2

  • 157. 匿名 2013/02/15(金) 10:30:17 

    お返しするのが面倒くさい
    確かに買いに行くのも面倒だよね

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2013/02/15(金) 10:34:39 

    去年まではほぼ女性店員のショップに勤務だった旦那
    海老で鯛を釣らせてくださいって笑いながらチョコを渡してくる女の子たちに
    500円以下のチョコに対して1000円くらいのお返しを贈ってた。
    あっちはたった一人の男性職員に500円程度の気分でも、こっちは全員に渡さないといけないんだって!
    くれなかった人もいるけど、その人たちにだけあげないと変な空気になって差別だよねとか言うから。

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2013/02/15(金) 10:55:15 

    主人は、女の子だけ連れて、居酒屋に行くようです。
    仕方ないからと言いながら、顔はにやけてます

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2013/02/15(金) 11:29:44 

    「お返しが面倒だからいらない」
    まぁ本命から以外はそうだろうね

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2013/02/15(金) 11:30:33 

    でももらえなかったらもらえなかったで寂しいんでしょ?w

    +4

    -2

  • 162. 匿名 2013/02/15(金) 11:33:16 

    >>161
    それたぶん真実

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2013/02/15(金) 12:21:01 

    お互いに面倒くさいと思ってるのに続けなきゃならない面倒くささ

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2013/02/15(金) 12:39:34 

    お菓子会社の策略に見事にハマってる感が出ちゃってる

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2013/02/15(金) 12:40:12 

    一応義理でも選ぶのめんどくさいんだから、ありがたみを持ってほしい

    +0

    -2

  • 166. 匿名 2013/02/15(金) 13:11:39 

    結構常識的な反応だと感心。
    今年は職場でブラサンを配ったけど
    みんなで食べて好評でしたよ。

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2013/02/15(金) 13:19:11 

    義理チョコを会社の人に渡すけど
    お返しの率は半々だったりします

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2013/02/15(金) 17:30:43 

    一人ずつに箱入りチョコをそれぞれで配られるとお返しが大変。
    好みがあるし、家族が少ないとチョコばかりもらっても正直困ります…
    お返しは妻の担当でお金はかかるし、面倒くさいが本音です。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2013/02/15(金) 18:29:07 

    誰からももらえないかと思ってたよー!って無邪気に喜んでくれた人と、奥さんに怒られるのかわからないけどその場でソッコー食べた人がいて来年からどうしようか悩んでます…

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2013/02/16(土) 11:10:45 

    以前の勤務先で、ホワイトデーには必ず泉屋のクッキーをくれる人がいて
    お歳暮やお中元のような感覚でなじんでしまったw。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2013/02/16(土) 16:26:47 

    6位の人、最高www

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2013/02/16(土) 17:53:54 

    義理チョコはそもそも制度も何でもないし
    やりたくなければやらなければいいだけ

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2013/02/17(日) 03:19:23 

    チョコ苦手な人もいるし、もらっても困るだろう

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2013/02/17(日) 21:46:52 

    上手に対応できるのが社会人ですよね。

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2013/02/19(火) 21:02:18 

    義理チョコあげる風習って必要ないですね。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。