ガールズちゃんねる

「名作を台無しにしないで」映画上映中のスマホ使用に関するイラストに共感集まる 「エンドロールはOK」の声も

152コメント2018/03/31(土) 06:58

  • 1. 匿名 2018/03/07(水) 19:39:00 




    このツイートは2万6000回以上RTされるなど注目をあつめることに。リプライでは「没入している時にこれをされると怒りが湧く」「外に出てやってほしいですよね」とのコメントが寄せられるなど、広く共感を集めています。
    一方、「エンドロールなら許容できる」「エンドロールを見つづけるのはつらい」「エンドロール中に緊張が緩和していく様子も嫌いじゃない」といった意見も。

    +204

    -8

  • 2. 匿名 2018/03/07(水) 19:39:46 

    そうだね〜

    +30

    -8

  • 3. 匿名 2018/03/07(水) 19:39:51 

    わかる。個人的にはエンドロールで席をたつひとも映画に愛情ないなって思っちゃう

    +461

    -62

  • 4. 匿名 2018/03/07(水) 19:40:14 

    またツイッターから?
    最近ツイッターから記事にするの多いね

    +36

    -11

  • 5. 匿名 2018/03/07(水) 19:40:33 

    エンドロール後のおまけ映像期待していつも最後までいてしまう

    +504

    -4

  • 6. 匿名 2018/03/07(水) 19:40:48 

    手を上げて伸びするのもやめて欲しい

    +102

    -5

  • 7. 匿名 2018/03/07(水) 19:40:55 

    そんなにスマホいじんなきゃ死ぬのかって聞きたいよ。余韻に浸らせろ

    +326

    -11

  • 8. 匿名 2018/03/07(水) 19:41:26 

    電源落とすとかサイレントにせずに、バイブの振動が隣や前後から聞こえてきたときも不快でならない。

    +215

    -3

  • 9. 匿名 2018/03/07(水) 19:41:27 

    >>3
    面白かったら残るし、つまんなかったら席立つわ

    +22

    -12

  • 10. 匿名 2018/03/07(水) 19:42:54 

    エンドロールならまだしも、上映中にこんなことになってるひとも結構見る…
    やめてほしい
    「名作を台無しにしないで」映画上映中のスマホ使用に関するイラストに共感集まる 「エンドロールはOK」の声も

    +322

    -3

  • 11. 匿名 2018/03/07(水) 19:42:55 

    エンドロール延々最後まで見たのにおまけ映像ない残念さ…
    ま、ないのが当たり前なんだけどね

    +10

    -28

  • 12. 匿名 2018/03/07(水) 19:43:00 

    帽子、被ったまま見てる人・・・けっこう邪魔だ!

    室内に入ったら脱帽するマナーも身についてないの!?って思う
    けっこうおばさんに多かったりする

    +175

    -9

  • 13. 匿名 2018/03/07(水) 19:43:14 

    スマホが気になるなら家でDVDで観れば良いと思う

    +31

    -33

  • 14. 匿名 2018/03/07(水) 19:44:09 

    映画館でも電車でも当たり前のことをアナウンスしたり掲示しなきゃいけないんだよね
    周りに配慮するのは当たり前のことなのに

    +78

    -1

  • 15. 匿名 2018/03/07(水) 19:44:14 

    エンドロール始まった途端立ち上がる人たちで現実に戻される
    私は映画館の明かりがつくまで余韻に浸っていたい

    +197

    -8

  • 16. 匿名 2018/03/07(水) 19:44:18 

    映画鑑賞中にラインしてる女が居て引いた
    もうスマホ依存っていうより病気じゃない?

    +163

    -5

  • 17. 匿名 2018/03/07(水) 19:44:55 

    夜には如何わしいことしてるカップルもいたり…
    よく映画館行ってた頃は色んな人に遭遇しました。

    +7

    -2

  • 18. 匿名 2018/03/07(水) 19:45:13 

    ブラックパンサー見に行ったら、前の席がアフロの黒人女性だった

    +10

    -4

  • 19. 匿名 2018/03/07(水) 19:45:17 

    後ろからドスドスやってくる人が嫌

    +121

    -1

  • 20. 匿名 2018/03/07(水) 19:45:46 

    エンドロールで立つのを咎めることはできないけどスマホピカーは嫌だ。廊下出てから使えよ。

    +138

    -1

  • 21. 匿名 2018/03/07(水) 19:46:14 

    真ん中の席を予約してるのに遅れて映画見に来る奴ら許せない

    +150

    -4

  • 22. 匿名 2018/03/07(水) 19:46:59 

    上映中のスマホもだけど、お喋りの方がはるかにムカつく
    小声で喋ってるつもりだろうけど丸聞こえだよ
    なんでストーリー理解できないからって聞いたり教えたりするの?
    家で観ろ!!!

    +124

    -1

  • 23. 匿名 2018/03/07(水) 19:47:11 

    >>15
    私も
    明りがついてからゆっくり帰り支度をしてゆっくり外に出たいタイプ

    +79

    -0

  • 24. 匿名 2018/03/07(水) 19:47:45 

    主人は警察官でし。電源を切ってはいけないと言われてるから、バイブモードにして、電話がなると席を立ちます。映画の途中で出勤することも(涙)
    電源切れない人もいるってことで…。

    +19

    -104

  • 25. 匿名 2018/03/07(水) 19:48:00 

    こういうのが嫌で段々と映画館から足が遠のいている。
    お金払ってまで嫌な思いしたくない。
    映画館で観るときは、どうか不快な思いをしないで過ごせますようにと祈るような気持ちで行く。

    +124

    -2

  • 26. 匿名 2018/03/07(水) 19:48:33 

    映画中にDSで遊んでるアホがいた。
    ずーーっとゲームしてて映画見てない奴。
    お前何しに来た?ってコンコンと説教したい気分になって、映画に集中できなかった。

    +100

    -0

  • 27. 匿名 2018/03/07(水) 19:49:11 

    面白かった映画は、エンドロール中の余韻も良いもの

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2018/03/07(水) 19:49:25 

    エンドロール終わるまで誰一人席立たなかった映画、ほぼ無し
    個人的に絶対見るので確かに台無し

    +54

    -4

  • 29. 匿名 2018/03/07(水) 19:49:54 

    欲を言えば予告編始まる前に座って欲しいし、エンドロール終わってから帰って欲しいし、音をたててフード食べないで欲しい
    だけど、そんなの高望みだと分かっているので比較的映画ファンが多い平日のレイトショーで見てる

    +30

    -2

  • 30. 匿名 2018/03/07(水) 19:50:30 

    >>24
    家で見てくれ

    +75

    -4

  • 31. 匿名 2018/03/07(水) 19:50:59 

    >>24
    警察官ならOKって思ってるってこと?

    +97

    -5

  • 32. 匿名 2018/03/07(水) 19:52:47 

    24は嘘松くさい

    +31

    -5

  • 33. 匿名 2018/03/07(水) 19:52:50 

    わかる!ララランド初日にみにいったら最後のシーンで隣のおばさんの携帯なるわエンドロールで話しながら携帯いじるわで最悪だった!

    +43

    -1

  • 34. 匿名 2018/03/07(水) 19:53:58 

    エンドロールとか見ないし
    真ん中の席になると、ぜんぜん動く気配ないから
    ちょっとごめんなさいって出たりしてるけど
    それもだめなのかしら?

    +5

    -52

  • 35. 匿名 2018/03/07(水) 19:54:30 

    一緒に見に行った友達の携帯(サイレントにしてたみたいだけど)、通知知らせるランプがずーっと点滅しててブチ切れそうになったわ。
    こういうのって本人は気付かないところが余計腹立つんだよね。

    +73

    -1

  • 36. 匿名 2018/03/07(水) 19:55:38 

    あとおじさんのいびきもどうにかしてほしい

    +19

    -1

  • 37. 匿名 2018/03/07(水) 19:55:42 

    電源を切るのは現実世界から離れるための儀式だと思うようにしてる

    +39

    -1

  • 38. 匿名 2018/03/07(水) 19:56:19 

    >>34
    そういう人は初めから端の方の席に座ってくれと思ってしまう

    +92

    -1

  • 39. 匿名 2018/03/07(水) 19:56:32 

    いるよねーずっとスマホ見てるやつ、しかも途中で退席。何しに来てんの。ほんと常識なくて腹立つ。金返せ!そいつが。

    +45

    -0

  • 40. 匿名 2018/03/07(水) 19:57:10 

    エンドロールまでストーリーが続いてるのがあるけど、途中席立つ人対策かな?って思った。
    実際、誰一人席立たなかったし。

    +19

    -1

  • 41. 匿名 2018/03/07(水) 19:57:46 

    「名作を台無しにしないで」
    カップヌードルのCMのことかと思ったら違ってた

    +50

    -1

  • 42. 匿名 2018/03/07(水) 19:57:54 

    途中で立つ人、
    ポップコーンゴソゴソ鳴らしてる人も
    気になる

    +8

    -11

  • 43. 匿名 2018/03/07(水) 19:58:31 

    友人と映画見に行ってエンドロール終わって明かりがついて、まだ周りに人がたくさんいるのに「なにこれ、意味わかんないしつまんなかった」って大きめの声で言ったときはサーッと引いた

    +70

    -0

  • 44. 匿名 2018/03/07(水) 19:58:38 

    >>34
    トイレ我慢してたとかじゃないなら、できれば座っててほしい。

    +42

    -0

  • 45. 匿名 2018/03/07(水) 20:00:12 

    ファーストデイやレディースデイの大作映画の観客は地雷率高い

    +45

    -2

  • 46. 匿名 2018/03/07(水) 20:00:29 

    基本的に売店以外の飲食物の持ち込みは許せないなって思うんだけど、まだ百歩譲ってお茶とかならいい。炭酸はやめてくれ。いちいちプシュップシュッうるさいんじゃ

    +27

    -1

  • 47. 匿名 2018/03/07(水) 20:00:53 

    >>45わかる

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2018/03/07(水) 20:01:35 

    この前、映画見た時前の席の若い男の携帯が鳴って直ぐに切ったんだけどエンドロール終わった後に連れの女の子に上映中に鳴っちゃったよ!エヘへーみたいな感じで軽く話してて気が散ったんだよ!ふざけんな!って思った。

    +43

    -1

  • 49. 匿名 2018/03/07(水) 20:01:45 

    >>33
    せっかくのララランドが
    災難だったね

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2018/03/07(水) 20:04:06 

    >>43
    最悪だね
    食事中に不味いって言う人みたい

    +28

    -0

  • 51. 匿名 2018/03/07(水) 20:04:11 

    >>3こういう頭の固いの苦手だわ
    たまたま忙しくてとか早く帰らなきゃいけなくてって人もいると思うのですが。いちいち気にしないし

    +7

    -26

  • 52. 匿名 2018/03/07(水) 20:04:24 

    いちいち他人の行動が気になるから映画館には行ってないよ
    レンタルで家で見るのが一番

    +11

    -7

  • 53. 匿名 2018/03/07(水) 20:05:06 

    エンドロールまでお金払って見てるから作品と同じ扱いにしてほしい
    映画によっては、エンドロールの曲が物語とものすごくマッチしてて感動するのもある!

    エンドロールなら可じゃない?と思う分にはいいと思うけど
    たくさんの人が嫌だと感じるんだから、わたしは嫌じゃないからやるってのは納得いきませんな

    +54

    -2

  • 54. 匿名 2018/03/07(水) 20:05:11 

    マナー悪い人がいるのは確かだけど、いちいち気にしすぎ


    +6

    -23

  • 55. 匿名 2018/03/07(水) 20:07:42 

    上映前に「映画きましたー」的な自撮り2ショット撮ってる女の子たちやめて欲しい
    周りの人が写りこんでるのお構い無しで迷惑だし、わざわざシアター内でそんな写真とるの謎すぎる

    +50

    -0

  • 56. 匿名 2018/03/07(水) 20:08:14 

    ~ないじゃないですか、の言葉遣いがいやだ。
    それは本人の思いの押しつけにほかならない。

    ~だと思います、~と感じますが如何ですか、ならムカつかないのに。

    +11

    -4

  • 57. 匿名 2018/03/07(水) 20:08:41 

    「エンドロール中に緊張が緩和していく様子も嫌いじゃない」

    私これだわ。映画館行きすぎて解脱したんだと思う

    +23

    -3

  • 58. 匿名 2018/03/07(水) 20:09:16 

    この前、映画館でとなりの席のオッサンが、本編が始まってもスマホいじいじ
    たまりかねて「スマホやめてください!!!!」と何度か強く注意したら、

    スマホ画面に手を覆いながらまだいじいじ(覆ってもライト漏れてるから!!!!)

    ただただ呆れた。

    こいつのせいで台無しな時間にされたからまた観に行きたい。映画代こいつに請求してやりたい。交通費とともに。

    +48

    -1

  • 59. 匿名 2018/03/07(水) 20:10:24 

    スマホ見ないと映画見れない人のほうが家でDVDでも見てればいい。映画館は皆がお金払って見てる公共の場なんだから、迷惑になることは慎むのが当たり前。

    +53

    -0

  • 60. 匿名 2018/03/07(水) 20:11:19 

    >>46
    アウトレイジをレイトショーで見に行ったとき、そっちの筋系のおっさんが缶ビール開けて飲みだして最悪だった
    けど、怖くて注意できなかった(笑)

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2018/03/07(水) 20:14:39 

    >>22
    けっこう前だけど、深刻なシーンで隣のカップルの女が「なんで!?なんで〇〇になっちゃったの?」と映画の内容を男に質問しだした。
    しかも一言で終わりじゃなくて何回も。男もあまり理解できてなくて話の冒頭まで戻って質問と説明をしだした
    イライラしてたら、後ろの席から
    男性「うるせー」
    女性「バカなんだよ、常識も理解力もないんだから」
    と聞こえてきて、その後バカップルは一言も発しなかった
    場内が明るくなってから後ろの席を確認したら、意外にも地味目な夫婦?だったのが意外だった

    +55

    -1

  • 62. 匿名 2018/03/07(水) 20:16:51 

    >>21
    めちゃ分かる〜!!
    もう本編始まっているのに奴らのせいで見えない!

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2018/03/07(水) 20:16:59 

    人が気になるなら前の方で観ればいいのに
    私はそうしてる

    +2

    -12

  • 64. 匿名 2018/03/07(水) 20:19:28 

    >>60
    ビールは映画館で売ってるよね?

    +8

    -5

  • 65. 匿名 2018/03/07(水) 20:21:57 

    本編の間は言語道断だけど、エンドロール始まってからは、少しずつスマホ開いてる人や立つひとがひとりふたりとなるのは、実はちょっと好き。
    だんだん夢が覚めて行く感じが心地良い。

    +8

    -13

  • 66. 匿名 2018/03/07(水) 20:22:02 

    私はエンドロール始まったらさっさと帰ります。
    若い時はエンドロールも映画の一環!ってイライラしていましたが、年取るとそれよりも帰りに人が混むのが凄く嫌になってしまいました。

    +14

    -10

  • 67. 匿名 2018/03/07(水) 20:22:41 

    >>9
    私もつまらなかったら中座する。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2018/03/07(水) 20:23:40 

    エンドロール見ません。すぐに帰ります。見ていても楽しくないし。

    +7

    -18

  • 69. 匿名 2018/03/07(水) 20:25:22 

    >>24
    休みの日でしょ?ホントに?

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2018/03/07(水) 20:25:47 

    うるせえな

    +1

    -9

  • 71. 匿名 2018/03/07(水) 20:28:31 

    >>5

    最近の映画はないよね?

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2018/03/07(水) 20:29:09 

    スマホがオナホに見えた

    +0

    -16

  • 73. 匿名 2018/03/07(水) 20:30:10 

    これもそうだけど、映画トピとかで見てもないのにキャストがダメだな。とかいうのも見るのが嫌だ。
    後、日本のアカデミー賞はなんかちゃっちい。本場は違うとかいうコメントもなんか悲しくなるな。
    邦画もいいの沢山あるのに。

    +16

    -5

  • 74. 匿名 2018/03/07(水) 20:30:40 

    大して面白くなかったらエンドロール見ずに帰るな

    感動したら最後までみる

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2018/03/07(水) 20:32:45 

    映画館で子供がエンディングに近づくにつれ「このあと死んじゃうんだよね!」「だけど魔法で生き返るもんね!」と大声でお母さんに喋ってました。
    その子のお母さんは静かにしなさいと怒ることもなくなんの反応もなくせっかく楽しみに観てたのに残念でした。

    +42

    -1

  • 76. 匿名 2018/03/07(水) 20:33:03 

    >エンドロールはOK

    ダメに決まってるじゃん

    家に帰るまでが遠足です
    エンドロールが終わるのまでが映画です

    +45

    -8

  • 77. 匿名 2018/03/07(水) 20:33:06 

    >>66
    >>68
    エンドロール見ない人に質問なんですが、最近はエンドロールの後に続きやおまけみたいな映像ある事多いけど、そういうのは気にならないの?

    +32

    -1

  • 78. 匿名 2018/03/07(水) 20:34:09 

    アベンジャーズで子どもが泣き出した時は本当にお金返してって思った
    親も外連れてってよ

    +31

    -0

  • 79. 匿名 2018/03/07(水) 20:34:36 

    >>71
    いや、最近の映画の方が多いと思う

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2018/03/07(水) 20:38:19 

    アメコミ系は必ずエンドロール後におまけあるよ

    +19

    -1

  • 81. 匿名 2018/03/07(水) 20:38:55 


    誰も突っ込んでないから言うけど>>24さんの警察官でしが地味に可愛くてツボw

    +6

    -12

  • 82. 匿名 2018/03/07(水) 20:40:54 

    某映画会社はまともに注意する気がないような
    ノーキッキンーじゃ通じなくない?

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2018/03/07(水) 20:48:10 

    本人は、手やバッグで隠してるからバレないと思ってるんだよね。ほんと気が散る。

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2018/03/07(水) 20:50:16 

    それなら一番前で見たらいいんじゃない?あんまり木にしないからわからない。嫌なら人が少ない終わりの頃に見に行くとかね。音が鳴ったり後ろからけられたりとかなら腹立つけどね。

    +1

    -31

  • 85. 匿名 2018/03/07(水) 20:54:46 

    友達と映画観に行った時に友達のスマホにメールがきてたみたいで、仕事の連絡だったから友達はすぐに鞄の中でスマホいじってたけど、耐えきれなくなって光が漏れてるから、周りに迷惑かかるよと伝えたら電話かけに一度退席してた。
    席に戻ってから教えてくれてごめん、気付かなかったって言ってくれたからよかったけど、本人が思ってる以上にスマホや携帯の光って目障りですよね。

    +42

    -0

  • 86. 匿名 2018/03/07(水) 20:58:20 

    アニメとか子供向け映画だと付き添いの親がずっとスマホいじってたりする
    ママ友同士で話してたり子供よりマナー悪いよ
    純粋に観に来てる子供達のほうが最初に出てくるキャラとの約束守っててずっと良い子だよ

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2018/03/07(水) 20:58:44 

    エンドロールで帰るのは自由だけど、それなら通路側とか出口に近い席で観てねって思う。
    目の前を横切ってほしくないな。
    こっちはエンドロールも含めて映画だと思ってるし、エンドロールも料金の内だと思ってる。

    +29

    -4

  • 88. 匿名 2018/03/07(水) 20:59:25 

    エンドロールであろうともスマホは絶対NGでしょ
    スマホ見たいなら、そっちがエンドロール我慢して映画館から出ろ‼️って思う
    トイレ我慢してたとかあるだろうから、エンドロールで出て行くのはあまり気にならない
    ただ、どう見ても「老人」って感じの人は、危ないし電気つくまで待てば?とは思う

    +22

    -1

  • 89. 匿名 2018/03/07(水) 21:02:36 

    エンドロールが終わるまでが作品だと思っています。

    +15

    -2

  • 90. 匿名 2018/03/07(水) 21:08:35 

    >>84
    え?それってスマホいじる人は最前列以外のすべての席に座れて、スマホいじらない人は最前列のみでしか見れないっていうこと?ありえなすぎ。極論言えばいいってもんじゃないでしょ。

    +33

    -1

  • 91. 匿名 2018/03/07(水) 21:09:38 

    >>75
    これは嫌だー!

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2018/03/07(水) 21:15:12 

    トイレ我慢出来ない人とかいるから私もエンドロールはOK。
    ていうかその理由なら映画中に席を立つのも仕方ないと思う。
    夏場なんて特にクーラー効きすぎて体冷える映画館とかあるしね。

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2018/03/07(水) 21:29:28 

    >>77
    横だけど、意外と見ない方が良かったってこともあったから
    そこは想像に委ねてほしかったってことをバーンと説明してしまうような内容だったり、
    次回作の内容をほのめかすような内容だったりすると萎える
    観ない方が正解って選択をしている人もいると思う

    +0

    -6

  • 94. 匿名 2018/03/07(水) 21:30:18 

    今日グレイテストショーマン観てきたんだけど、隣の人が2回目の観劇だったらしくて「今から◯◯になるよ」とか連れの人に話してて、声出して喋るなよって以前にネタバレ本当に最悪だった…

    +44

    -0

  • 95. 匿名 2018/03/07(水) 21:39:47 

    映画見に行ったらパリパリ食べる音と話し声が気になってセリフに集中できなかった
    喋らないでほしい

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2018/03/07(水) 21:49:00 

    >>24
    警察官でし。って…ww
    そうでしか〜

    +7

    -2

  • 97. 匿名 2018/03/07(水) 21:51:01 

    >>93
    分かる。
    どの映画か忘れたけど、おまけ映像で余計なオチをつけられてしらけたことがあった。

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2018/03/07(水) 21:53:13 

    たとえ入場者が数人だとしても、全員がきちんと迷惑にならないよう最後までいられるなど、情けない事ながら、ほぼありえない。
    金を払って不快な思いをするなんてバカらしいから、私は映画は観にいかない。
    どうしても観たいものは、DVD発売を待って購入して観る。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2018/03/07(水) 21:55:10 

    それ言ったらポップコーン食べるのもダメだよね

    +2

    -11

  • 100. 匿名 2018/03/07(水) 22:06:19 

    >>13
    逆。スマホしながら見たい人が家でDVD見りゃいいの。

    +26

    -0

  • 101. 匿名 2018/03/07(水) 22:08:30 

    >>35
    友達なら注意してよ。

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2018/03/07(水) 22:08:42 

    エンドロールでスマホ見るなら、エンドロール見ずに出て行って欲しい。

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2018/03/07(水) 22:09:39 

    スマホはともかく、つまらなかった映画の時はエンドクレジットまで付き合う気になれないのでそそくさと席を立ちます。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2018/03/07(水) 22:10:03 

    後ろの人が携帯をマナーモードにしてなくて、バイブ音が聞こえてきてイラッとした。
    3回くらい鳴ってた。
    なんで最初にマナーモードにしないの!観る前は電源切るかマナーモード!

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2018/03/07(水) 22:11:53 

    スマホの光はどうしたって視界に入ってくるよ
    あと足首バタバタ動かす女性が居て困ったことある
    浮腫み防止かなんなのか知らないけど

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2018/03/07(水) 22:13:49 

    でかいアフロ

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2018/03/07(水) 22:16:16 

    >>81
    え?オタク臭くてげんなりするけど。

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2018/03/07(水) 22:18:38 

    >>84
    何でマナー守ってる方が好きな席で見られないのよ。マナー違反の人がマナー厳守してくれればいいって話だよ。

    +24

    -1

  • 109. 匿名 2018/03/07(水) 23:02:50 

    >>105
    浮腫み防止w
    本当に映画観ながらそんな心配してたら面白いね

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2018/03/07(水) 23:20:44 

    >>92
    トイレなんて上演前に済ませくべきだし
    映画鑑賞時間の間持たないくらいの頻尿なら
    隅っこに座って他のお客様の邪魔にならないよう配慮するのが
    まともな大人

    +20

    -3

  • 111. 匿名 2018/03/07(水) 23:24:50 

    皆さんのコメント読んでびっくり。
    上映中にスマホいじってる人なんているの?私は結構映画館行くけど今のところ遭遇したことないな。一度ガムをクッチャクッチャ音立てて噛んでる人がいてめっちゃ気になって映画に入り込めなかったことはあったな。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2018/03/07(水) 23:30:17 

    >>3
    スマホ見るくらいならサッサと出て行って欲しいからそれはアリ

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2018/03/07(水) 23:34:12 

    近所の映画館昼間はお年寄りばっかりなんだけど、必ず上映中に誰かのスマホの着信音が鳴る
    この前は一つの映画で二回も同じジジイの携帯の着メロ鳴ってた
    暇で行くとこなくてシルバー料金で時間潰せるから来るんだろうけどハッキリ言って迷惑だよ

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2018/03/07(水) 23:56:59 

    右隣に座った60過ぎの婆さんが、電話に出るわせんべい食うわ一緒に来た婆と会話するしで、全く映画に集中出来ずに殺意が芽生えたわ。

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2018/03/07(水) 23:58:39 

    >>110
    上映前にトイレ済ますのは当たり前だしそれ前提で言ってるよ
    上映前のトイレは普通にお客さん多いし、エンドロールで去る人の多くもトイレに並んでるよ
    トイレが禁止されてるわけじゃないんだから気にしすぎ

    +3

    -5

  • 116. 匿名 2018/03/08(木) 00:27:41 

    スマホピカーも腹立つけど、そういうのに遭遇した時の映画館の対応もなんだかなー…。
    後々、問い合わせたら、注意しに行くので係員に言いに来てくださいって回答…。
    こちらは真ん中に席を取ることが多いので、迷惑の被害が拡大するだけじゃん。

    人件費の面でやる気ないんだろうけど、初めから場内に係員を1人待機させて、
    係員が注意しにくるようにしてほしい(福利厚生もかねて出来なくないと思う)。

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2018/03/08(木) 00:45:58 

    今日ちょうど映画観にいったんだけど、エンドロール始まって帰ってる人半分くらい居たな。エンドロール終わるまでが映画だと思ってるから、帰るなんて信じられないわ。
    あと映画館でカップルでいちゃついてるのもみっともないからやめてほしい。視界に入ると鬱陶しいことこの上ない。

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2018/03/08(木) 01:19:26 

    これツイッターで見たけど結構な数でスマホの光を気にする方が神経質なだけだから映画館来るなって論調の人がいてびっくりした
    中には子育ての息抜きに来たけど子供心配だからスマホ見て確認してるのに子育てに理解ない世の中〜生きづらい〜とか言ってる人もいてドン引きした

    +19

    -3

  • 119. 匿名 2018/03/08(木) 01:45:56 

    ニューシネマパラダイスの時代の映画館よりマシだと思ってみてはw
    ワーワーうるさいよね

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2018/03/08(木) 01:47:18 

    エンドロールなんて退屈じゃん

    +1

    -8

  • 121. 匿名 2018/03/08(木) 01:59:38 

    今まで映画で感動してエンドロールになっても泣いたりした事あるけど
    入りこんでるからか席を立つ人や話し声で感動が台無しとかなった事ないわ
    頻尿の人は通路側で見るべきなら
    小さい事で気が散る人は家にシアタールームでも作れば

    +4

    -9

  • 122. 匿名 2018/03/08(木) 02:26:52 

    「名作を台無しにしないで」映画上映中のスマホ使用に関するイラストに共感集まる 「エンドロールはOK」の声も

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2018/03/08(木) 02:30:22 

    注意されてもしつこくスマホいじりをやめないおばさんがいた。眩しくてイライラしてたら、おじさんがついにブチ切れてその人の席を叩きながら
    やめろっつってんだろ!!と言ってくれてスッキリしたなぁ。何しに映画館来てるんだろ?

    +19

    -0

  • 124. 匿名 2018/03/08(木) 02:36:40 

    >>12
    おばさんだったら、薄毛で帽子脱げないんだろうな、ぐらいに思ってあげたらちょっと苛立ちが抑えられるよ。

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2018/03/08(木) 02:42:17 

    上映中の着信音や画面ピカーが許せないからこそ、自分が機種変更したときは電源オフやアラーム設定解除がちゃんとできてるか不安で仕方なかった。
    上映中に突然鳴り出すことのないよう、家族に操作方法を念入りに確認しました。機械音痴なもので。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2018/03/08(木) 02:46:29 

    自分が見終わったと思うなら出て外でやってほしい
    映画によってはエンドロールに仕掛けがあったり、エンドロール後も話が繋がってあったりするから上映中と認識してたけどな
    暗闇の中チラチラされると気になるんだよ

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2018/03/08(木) 02:50:56 

    映画館のマナー問題あるあるだ…
    私もこの間横に座ってる男性がもうずーっと自分の頭に手をやってその手の臭い嗅いでて怖いし不気味だし映画どころじゃなかったことがあった。
    内容なんか入ってこないし、混んでて席も立てない…地獄だった

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2018/03/08(木) 07:43:42 

    >>110
    生理的なものなのに横暴過ぎない?
    禁止事項や違反を犯してる人に怒るならわかるけど、それは違うよね。

    +9

    -3

  • 129. 匿名 2018/03/08(木) 08:30:42 

    家じゃなんだから、スマホ使う側も、クレーム言う側もある程度の妥協は必要だと思う。
    「自分の家じゃないんだから」という言葉は、自分正義でイライラしている人にも言えることだよ。

    +6

    -4

  • 130. 匿名 2018/03/08(木) 08:40:32 

    >>128
    自分が頻尿ってわかってるなら映画館で隅の席を取るのは当たり前の配慮だと思うけど。席立たれてスクリーン横切られると鬱陶しいよやっぱり。

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2018/03/08(木) 08:51:16 

    スマホ画面が光るどころか、エンドロール中に映画終了時刻を間違えた掃除のおばちゃんがスクリーンそばのドアを開けた時は腹わた煮え繰り返る思いだった。
    ミュージカル映画だったからエンドロールの音楽含め楽しんでたのに、返金してほしいくらいだわ。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2018/03/08(木) 08:53:02 

    つまんなかったり、いまいちだったりした映画のエンドロールみるのは余韻もなにもないから帰ることあるし、それはその人の価値観であって「エンドロール見ないなんて映画に対する愛がない」なんて違うと思うな。ただ、真ん中に座ると移動するとき人の迷惑になるから端にすわるけど。

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2018/03/08(木) 09:26:21 

    >>130
    まずなんで頻尿前提なのかわからないけど、あなたの主張って上映前のトイレは当たり前、それで十分だろ、トイレ行くな、我慢できないぐらい頻尿なら端に寄れって言ってるように聞こえるよ。
    つまり一度のトイレも無理って言ってるように聞こえるんだよね。
    誰も頻尿の話題なんか出してなかったでしょ。
    ていうか端が空いてなかったら観ることも許されないのね。

    +1

    -4

  • 134. 匿名 2018/03/08(木) 10:39:05 

    でもエンドロールって、長いよね
    洋画だと、出演者以外は何出てるかもわからない
    余韻はあるけど、飽きてくる
    何をした人の名前が出てるのか、わかるといいなと思ったことある
    スマホ・ピカッと関係ないけど

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2018/03/08(木) 11:24:03 

    1の画像なんにも気にならないわ
    マナーの押しつけのほうが気になるw

    +2

    -9

  • 136. 匿名 2018/03/08(木) 12:16:06 

    >>133
    落ち着いて!
    横だけど、遡っていけば>>110に頻尿の話が出てるよ。

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2018/03/08(木) 12:28:36 

    >>134
    キャストと劇中曲のところだけゆっくり見たいけど、小さい字で見にくいし、頭の中で日本語に訳してる間にサーっと流れて行っちゃう

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2018/03/08(木) 12:49:59 

    >>136
    いや>>92の人がってことでしょう

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2018/03/08(木) 13:25:28 

    全員上映前にトイレを済ませた上で、頻尿の人は入退場を繰り返しても周りの迷惑になりにくい席に、そうでない人はお好きな席に。
    健康な人でも突然の尿意便意は起こりうるから上映中にトイレ行くのも仕方ないよね、ってコメの流れだと思ったけど何でピリピリしてる人いるの?

    +13

    -1

  • 140. 匿名 2018/03/08(木) 13:33:22 

    たしかに気になるからやめたほうがいいと思うけど、スマホの光で余韻が吹っ飛ぶほどの映画なら、その程度の映画だったのでは?

    +4

    -7

  • 141. 匿名 2018/03/08(木) 13:58:17 

    ところでポップコーンって全然静かに食べられるものじゃなくない?
    この間映画観に行ったら横でずーっと、最後終わるまでけっこうな音出してガッサガッサ中身漁って、ワシャワシャモギュモギュ音立てて食べてて、集中できたもんじゃなかったよ

    売店で必ず売ってるもんだし、食べてた人は何も悪くないのはわかってるんだけど、それ以来隣に来た人がポップコーン持ってると鬱になるようになってしまった…
    もっと音の出ない食べ物が主流になればいいんだけどな

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2018/03/08(木) 15:19:29 

    今までの映画館であいつのせいで集中できない!
    って事なかったなぁ
    ラッキーだったのか気にならないだけなのか

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2018/03/08(木) 17:17:31 

    お金発生してるのはみんなそうだから見る価値もないわって人がいても途中退席する人がいても別におかしくない
    それが嫌ならそもそも映画館で見るべきではないんじゃないかなと思う
    この件のスマホは普通にアウトだけど

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2018/03/08(木) 18:24:52 

    終わるやいなや、わざわざ暗闇の中でスマホを見る理由って何?さっさと退室してくれた方がよっぽどまし。
    2時間ばかりメールだかLINEだかチェックしてなかっただけでお前死ぬの?っていう。
    自宅じゃなくて映画館で映画を観ることが大事な息抜きになってるので、最近マジでムカついてます。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2018/03/08(木) 19:08:20 

    >>140
    余韻が吹っ飛ぶとまで行かなくても、暗闇で何か急に光ると本能的に意識がそっちに向いちゃうから嫌。
    徐々にじゃなくて急激に現実に引き戻されてしまう。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2018/03/08(木) 20:47:33 

    >>133
    ここまで喰らいついてきてると、まるで「自分の行為が迷惑で何が悪い!」って逆切れてる困った輩みたいに見えますよw

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2018/03/08(木) 23:14:07 

    「映画」館だから、映画を楽しみに来た人が不快に思う行為は控えるのがマナーだと思ってる。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2018/03/08(木) 23:15:21 

    >>142
    どちらにせよ、あなたがものすごく羨ましい!

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2018/03/11(日) 00:48:47 

    私はエンドロールが全て終わり、音楽も終わり、パッと会場が明るくなる時が嫌です。
    席を立つ時に、隣や周りの人たちが帰り支度をしているのを見るほうが現実に一気に引き戻される感じがするからです。

    なので、端っこの席を取ってエンドロール中に席を立ちます。
    泣いている顔を明るくなってから見られることなく、一人で歩きながら徐々に現実に戻っていくのです。

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2018/03/19(月) 02:47:55 

    リメンバー・ミーの余韻に浸っていたのに…
    エンドロール中に少なくとも2分くらい突っ立ったまま
    画面にかぶりながら身支度するバカ男がいて最悪だった
    そんなに上着きれないなら出てから羽織れやバカタレ!!と思った

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2018/03/28(水) 11:00:19 

    ポップコーン、映画館行くと食べたくなるから買うんだけど、上映中にもしゃもしゃすると近くの席の人が気になるかなとか(アクション系だと音響が大きいからかき消してくれそうだけど)そもそも本編始まったら食べるの観入ってしまうのでなるべく予告編終わるまでの間に食べちゃう。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2018/03/31(土) 06:58:31 

    上映中にスマホのライトつけて何かを探すバカもいてる。ありえない!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。