ガールズちゃんねる

共働き夫婦との考え方の違い

231コメント2018/02/22(木) 23:47

  • 1. 匿名 2018/02/21(水) 13:26:21 

    現在0歳児子育て中です。
    不妊治療を経て子供を授かったのですが、治療と仕事との両立が難しく、仕事は退職しました。
    産後、家族ぐるみで仲の良い幼馴染(男)に会う度に
    「日中何してんの?」
    「仕事は?」
    と聞かれ、だんだんと嫌な気持ちになってきました。
    幼馴染は〝共働きは当然〟という考えで奥さんも正社員で現在産休中。
    すごいなぁと思う反面、幼馴染は毎日定時まで、男性も育休OKの超ホワイト企業、かたやうちの主人は帰りが遅いと23時という激務で働き方が全然違うし、2人目のことも(不妊治療再開)考えると社会復帰はまだ考えていません。
    こういう働き方に関して違う考えを持っている人に対して、どういう風に言えばいいのか‥
    みなさんはこういう経験ありませんか?

    +302

    -21

  • 2. 匿名 2018/02/21(水) 13:26:49 

    貧乏人の妬みととらえてるよ

    +324

    -79

  • 3. 匿名 2018/02/21(水) 13:27:42 

    テキトーに流しといたほうが気が楽じゃない?
    真面目に答えると疲れる?

    +476

    -2

  • 4. 匿名 2018/02/21(水) 13:27:54 

    毎日毎日、同じような内容のトピばかり・・・
    運営としては荒れさせたいんだろうけど

    +189

    -2

  • 5. 匿名 2018/02/21(水) 13:27:55 

    そんな幼馴染とは付き合いやめる

    +199

    -1

  • 6. 匿名 2018/02/21(水) 13:27:59 

    よそはよそ
    うちはうち

    そのうち疎遠になり
    気にならなくなるよ

    +355

    -2

  • 7. 匿名 2018/02/21(水) 13:28:04 

    そのまま伝えれば?

    +136

    -0

  • 8. 匿名 2018/02/21(水) 13:28:07 

    うちはうちなの!

    以上!!自信持って。

    +177

    -2

  • 9. 匿名 2018/02/21(水) 13:28:22 

    仕方ないさ

    +14

    -0

  • 10. 匿名 2018/02/21(水) 13:28:26 

    ほっといてほしいよね
    共働き夫婦との考え方の違い

    +194

    -3

  • 11. 匿名 2018/02/21(水) 13:28:30 

    その人が変なだけでしょ。
    また言われたら「うちはこういうやり方で、夫も納得してる」でいいんじゃないの?

    +258

    -0

  • 12. 匿名 2018/02/21(水) 13:28:55 

    >>1

    早く仕事しなさいねあなた
    後1ヶ月くらいしたらね

    +6

    -88

  • 13. 匿名 2018/02/21(水) 13:29:03 

    あなたの夫が妬ましいのかも

    +123

    -15

  • 14. 匿名 2018/02/21(水) 13:29:07 

    人の家庭に口出さず自分の家庭しっかり見てろやって思いますね。
    「うちの主人は子育てに専念してくれ、俺が稼ぐから」って言ってくれるの、ウフフって言ってやれ。

    +330

    -2

  • 15. 匿名 2018/02/21(水) 13:29:09 

    掲示板で悪口言ってないで本人に伝えた方が良いと思う
    もしくはフェードアウトか

    +98

    -1

  • 16. 匿名 2018/02/21(水) 13:29:15 

    私は結婚したら専業主婦

    +115

    -7

  • 17. 匿名 2018/02/21(水) 13:29:34 

    人それぞれだからね、って感じで流しておけばいいんじゃない?

    +101

    -2

  • 18. 匿名 2018/02/21(水) 13:29:38 

    >>12
    アホか
    そうしたら「0歳児預けるなんてかわいそー」って叩く気だろ

    +71

    -1

  • 19. 匿名 2018/02/21(水) 13:29:39 

    わたし自身は働くことが好きなので共働き。友人は死なない限り働きたくないので専業主婦。お互いに向き不向きや環境もあるし意見を押し付けるその幼馴染に疑問を感じる。

    働かなくていいから私は働かないかなぁとか適当に言っておくかな。

    +214

    -2

  • 20. 匿名 2018/02/21(水) 13:29:55 

    所詮貧乏の僻み

    +45

    -15

  • 21. 匿名 2018/02/21(水) 13:30:04 

    別に、夫婦で納得してたら堂々としてたら良いのではないでしょうか。

    +71

    -0

  • 22. 匿名 2018/02/21(水) 13:30:08 

    今時、専業主婦は怠け者扱いされんの当たり前。
    そんなことも知らないで会社辞めたのかよ?
    ただの無知なだけだろ
    共働き夫婦との考え方の違い

    +10

    -136

  • 23. 匿名 2018/02/21(水) 13:30:13 

    別に家庭はそれぞれだから

    +53

    -0

  • 24. 匿名 2018/02/21(水) 13:30:22 

    ライフスタイルなんて人それぞれ。気にすることはない。いちいちディスってくる奴は妬んでるだけ。

    +78

    -1

  • 25. 匿名 2018/02/21(水) 13:30:38 

    余計なお世話というか
    御節介なこと聞く人いるよね

    うちはうちのやり方がある
    でいいんじゃないかな

    そういう人って自分の生き方が
    1番正しいとか思ってる人だよね
    でもそういう人に限って
    うまく生きれてなかったり
    結局はあまり幸せではない人

    +100

    -0

  • 26. 匿名 2018/02/21(水) 13:30:45 

    イライラする人とは無理して会わなくていいんじゃない?
    主の旦那さん、向こうの奥さんの立場からすると配偶者の異性の幼馴染って鬱陶しいと思うし

    +102

    -1

  • 27. 匿名 2018/02/21(水) 13:30:46 

    >>1
    環境が違うからね~


    で終わり。

    +38

    -0

  • 28. 匿名 2018/02/21(水) 13:31:13 

    人それぞれだねーって言葉で終わらせる

    +24

    -1

  • 29. 匿名 2018/02/21(水) 13:31:49 

    私も児童館で初めて会ったママでさえ、仕事どうしてる?失業手当とかとった?って聞かれてびっくりしましたよ笑 今専業で、幼稚園いくようになったらパートしようと思ってますってはっきり言ったけど

    +133

    -5

  • 30. 匿名 2018/02/21(水) 13:31:53 

    面倒くさい人には、仕事探してるんだけどなかなかなくて~って言ってる。

    +37

    -1

  • 31. 匿名 2018/02/21(水) 13:31:56 

    >>10
    また出た
    鳥かわいいけど、全然関係ない所に貼る荒らし

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2018/02/21(水) 13:32:14 

    男性も育休OKの超ホワイト企業、かたやうちの主人は帰りが遅いと23時という激務で働き方が全然違うし、2人目のことも考えると社会復帰はまだ考えていません。



    ↑そのまま言っちゃえば?

    +162

    -1

  • 33. 匿名 2018/02/21(水) 13:32:20 

    保育園に預けてると日中どう子育てしてるかも分からないんだねーって
    奥さんに言ったらいいと思う

    +18

    -14

  • 34. 匿名 2018/02/21(水) 13:32:39 

    うちはうち、よそはよそ。
    いいことも悪いこともそう考えて、何か言われても落ち込まない。
    病気で専業主婦してるからいろいろ言われて、その度に言い訳してけど、流せばいいことに最近気付いた。

    +60

    -1

  • 35. 匿名 2018/02/21(水) 13:33:06 

    >>22
    このグラフ、下が0じゃなくて600万世帯なんだね。
    あからさまに専業主婦叩くためのグラフに見える。

    +82

    -6

  • 36. 匿名 2018/02/21(水) 13:33:24 

    主婦の人と会ったら、「日中何してんの?」 くらいは悪気なく聞くんじゃないの?
    自分の奥さんが働いてたら「仕事はしないの?」とも思うんじゃないの?嫌味でも何でもなく。
    別に、お前はどうせ暇してるくせに!はやく働けや!とかまで思ってないと思うけど。

    +22

    -41

  • 37. 匿名 2018/02/21(水) 13:33:56 

    >>36
    それ、余計な質問の代表格だよね

    +74

    -3

  • 38. 匿名 2018/02/21(水) 13:33:58 

    そんな幼なじみとは付き合わなくてよし

    +23

    -1

  • 39. 匿名 2018/02/21(水) 13:34:06 

    貧乏人の僻みって意見いくつかあるけれど、私の周囲って、旦那様が一流企業勤めだったり、共働きは裕福な家庭が多いんだけど…

    その前提で話をすると、相手もそれほど深く考えて話ししてないと思うから、適当に流しておけばいいんじゃないでしょうか。

    +78

    -17

  • 40. 匿名 2018/02/21(水) 13:34:08 

    深呼吸してから「世の中いろんな家庭があるからうちはこれで大丈夫よ」って言って下さい。私もそう言われることあります。
    周りがどう言おうと、もっと他にベストな方法があろうとも自分はこれでいいんだと自信をもって!

    +30

    -1

  • 41. 匿名 2018/02/21(水) 13:34:11 

    うちも旦那は毎日遅いけど、私もフルで働いているし、それこそ幼馴染もあなたも私もそれぞれの家庭での考え方なのねでいいんじゃないの?
    会話の流れで仕事は?って聞いただけで、その幼馴染も考え方を押し付けようとかしてた訳ではないかもしれないし

    +40

    -2

  • 42. 匿名 2018/02/21(水) 13:34:25 

    自分の価値観押し付けてくる人は
    離れた方が吉

    +57

    -2

  • 43. 匿名 2018/02/21(水) 13:34:28 

    >>22
    こういうの貼るバイト?

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2018/02/21(水) 13:34:34 

    家庭によって違うもの!それじゃ駄目なの?
    旦那さんの職業も違うし奥さんの出産後の体調も全て違うの。
    時間があったら仕事しなきゃいけないなんてルールない。
    ましてや子供0歳児。
    私は仕事より子供のこと見たいから仕事は考えてないと伝えたらいいのでは?

    +41

    -0

  • 45. 匿名 2018/02/21(水) 13:34:37 

    共働き夫婦との違いというより、
    その幼馴染との考え方の違いだよね。

    共働き夫婦だって本当は共働きしなくていいならしたくない所だってあるしね。

    +64

    -0

  • 46. 匿名 2018/02/21(水) 13:34:48 

    専業主婦じゃなきゃ子育てできない時代でもなかろう。
    旦那の稼ぎだけで一家を養えるほど日本は裕福ではない。
    はやく働きなよ。
    共働き夫婦との考え方の違い

    +5

    -58

  • 47. 匿名 2018/02/21(水) 13:35:22 

    うん、私もそのまま伝えてみたらいいと思うよ。それで理解出来ない人なら、ちょっと…な人だと思うから、遅かれ早かれ疎遠になるでしょう。
    だってきっと、育児に関しても意見が食い違いそうだから。

    +34

    -0

  • 48. 匿名 2018/02/21(水) 13:35:31 

    男なのか
    まぁその人もあんまり考えてないで話してるのかもよ
    世間話程度で
    主もそのくらいの会話でこんなトピたててないでしっかりしろよ
    うちはうち、よそはよそでしょ?

    +39

    -0

  • 49. 匿名 2018/02/21(水) 13:35:33 

    結婚とか出産とか子育てに対して
    〜が当たり前みたいな感覚の人が多いけど
    仕事して子育てもしてが当たり前でもないし
    自分はこうするっていう信念があって
    子供に接するのが一番だから気にしなくていいと思う。周りに合わせる必要なんてない

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2018/02/21(水) 13:35:44 

    >>1
    産後、家族ぐるみで仲の良い幼馴染(男)に会う度

    1年以内にそんなにけっこうな回数会ってんの?仲いいんだろうけど、なんか窮屈そうだね

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2018/02/21(水) 13:35:48 

    適当に流して別の話題に移行する。それぞれの家庭にそれぞれの考え方や事情があるんだし、そこを掘り下げても意味ないと思う。自分の家庭の在り方こそが正解!みたいな人とは付き合いたくない。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2018/02/21(水) 13:35:57 

    幼馴染の男の子なんていないからわからないけど、旦那が幼馴染の女の子と家庭のこと色々話してたら嫌だなあ。

    +34

    -1

  • 53. 匿名 2018/02/21(水) 13:36:24 

    社会復帰なんてまだ考えてないよー!ってサラッと言ったら良いんじゃない?

    それでも何か言ってくるなら距離のとり方考える。今の時点では幼馴染は別に何も考えずに聞いてきてるだけかもしれないし。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2018/02/21(水) 13:36:42 

    >>46
    主さん、幼馴染来てるよ(笑)

    +24

    -1

  • 55. 匿名 2018/02/21(水) 13:37:06 

    「夫が激務だし、なるべく家にいて支えてほしいって言われてる」とか言っておけば良いのでは?
    その人は子育ての大変さも分かってなさそうですね(ーー;)

    +40

    -0

  • 56. 匿名 2018/02/21(水) 13:37:35 

    私だったらそんなこと言われても痛くも痒くもないけどな。むしろいいでしょって思うぐらい……^_^;

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2018/02/21(水) 13:37:47 

    適当に答えるしかないけどね~「うちは仕事はまだ。そのうち」とか、軽~く。
    私の友達もバリバリ働いてる子いるよ。産後すぐ復帰してフルタイムで働いてる子。
    その子から見たら私はノホホン暇人かもしれない。お金も稼がないで。「うしろめたくないの?」って言われたことがある。

    でも仕事も経済状況も家庭によってそれぞれだもんね!
    私は子供が小さい間は家にいたいと思って自分で辞めたから気にしない。
    どっちが偉いとかもないと思う。
    旦那と相談してお互いに納得してるなら良いと思う。

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2018/02/21(水) 13:37:58 

    えっ!
    そんなに気にする事でも返答に困る話でもなくない?
    毎日慣れない育児に追われてるよ〜
    仕事は子供のことがひと段落したらその時考えるよ〜
    でいいんじゃ?

    男の人だし、あんまり悪意ある質問にも思えないけど、そんなに気になるのは主さんがどっか後ろめたく思ってんのかな?
    堂々としてたらいいよ

    +25

    -1

  • 59. 匿名 2018/02/21(水) 13:38:00 

    妻を働かせる旦那なんて

    +13

    -8

  • 60. 匿名 2018/02/21(水) 13:39:09 

    経済的に他者に依存してる専業主婦には冷たく接しちゃう

    +4

    -24

  • 61. 匿名 2018/02/21(水) 13:39:17 

    旅館の中居さんや家政婦さんが居るんだから主婦も仕事だと思って頑張ってますよ♡
    他人に子育てや家事してもらわなくて自分でするんだから堂々としてますよ!
    我が家は夫が絶対専業主婦派だし休みの日はいつも一緒に居るから周りの友達も○○家は旦那さんの言うこと聞いて専業主婦でいた方が家族うまく回るし幸せになるよ~♡って言われてる!

    +13

    -5

  • 62. 匿名 2018/02/21(水) 13:39:24 

    家にいるからって暇でも楽なわけでもないしね。
    家事と育児ちゃんとやったらしんどいよ!
    ほっといてほしいね。

    +16

    -3

  • 63. 匿名 2018/02/21(水) 13:39:29 

    うちは専業でも大丈夫だからもうこのことについて意見しないでくれる?って真顔で返す
    私はあんたの家族でもなんでもないのであんたの意見聞いてやる義理もない
    専業主婦をさげすんでる雰囲気がぷんぷんするし
    侮辱したいだけなら壁に向かってしゃべってろってさ

    +45

    -4

  • 64. 匿名 2018/02/21(水) 13:39:57 

    二人目も欲しいし仕事復帰はまだ先かな〜でいいんじゃない?日中何してるって…子供いるんだから家事育児に決まってるし。

    +27

    -2

  • 65. 匿名 2018/02/21(水) 13:39:58 

    旦那か妻一方が激務ならもう一方は子育てと家事をやらないと家庭がまわらないでしょ

    家庭はバランスが大事
    主さんの家は専業でバランス取れてるならそれでいいんだよ
    そんな男の言うことなんて気にしなさんな
    それにしても小さい男だねw
    主にマウンティングしてるとはw

    +30

    -1

  • 66. 匿名 2018/02/21(水) 13:40:20 

    >>36
    会う度に聞かれたくないわ

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2018/02/21(水) 13:40:30 

    多分、主さんは今子育てで大変だろうから、
    いつもならスルー出来る言葉も流せない状態なのでは?

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2018/02/21(水) 13:41:00 

    同じような内容のトピ立ちすぎ。
    専業主婦なことに対して何か後ろめたい気持ちでもあるの?堂々としてればいいじゃん。
    なんで返答に困るのかもわからない。書いてることそのまま言えばいいのに。
    特命掲示板で慰めてもらうよりよっぽど建設的だよ。

    +30

    -2

  • 69. 匿名 2018/02/21(水) 13:41:14 

    >>60
    夫婦で相談して役割分担してるだけだし良いと思う。
    私は子供預けて働くことが偉いとは思わない。
    お金がないなら働くしかないんだろうけど。

    +16

    -5

  • 70. 匿名 2018/02/21(水) 13:41:26 

    そういうの放っておいて欲しいね。
    家庭の在り方なんてそれぞれなんだからさ

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2018/02/21(水) 13:41:39 

    >>61
    文章がおかしい

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2018/02/21(水) 13:41:43 

    >>63
    その幼馴染はネットかガルちゃんで女叩きをみてそうだ

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2018/02/21(水) 13:41:53 

    日本は北欧みたいに男女平等を目指しているのか、女は専業主婦で良いを目指してるのか分からなくなる時はある。

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2018/02/21(水) 13:42:32 

    >>60
    イエーー
    たぶん相手も喜んでると思うよ

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2018/02/21(水) 13:42:38 

    >>68
    特命掲示板って何かカッコイイと思ってしまった

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2018/02/21(水) 13:43:40 

    仕事してなくてもご近所じゃなければ仕事してるよ〜って誤魔化してる。職場まで来ないしw

    +1

    -10

  • 77. 匿名 2018/02/21(水) 13:43:40 

    お金のためじゃなく、スキルを求められてとかで楽しく働いてる人って不思議とそういう話してこないよね?
    専業はご主人や子どもに日々、感謝や愛を伝えてもらったり労ったりしてもらってるけど、兼業はそれ以上に会社やクライアントから高評価されて、更にご主人、子どもからも感謝され愛されてるから幸福度が高いんだと思う。

    +17

    -1

  • 78. 匿名 2018/02/21(水) 13:43:42 

    >>75
    「おやおや。荒れてますねえ」(紅茶ゴク-

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2018/02/21(水) 13:44:32 

    貧乏人の僻みってさ、今日日の専業主婦って節約に明け暮れてる人も多いし
    (じゃなきゃLDKとかあんなに売れない)
    主さんも旦那がブラック企業っぽいしそんな裕福な生活してもなさそうじゃん

    +8

    -16

  • 80. 匿名 2018/02/21(水) 13:45:04 


    糞女 女見る目なかった失敗した

    主の友達
    いい女 最高の女と結婚できた
    男からすると、そんな感じ

    +9

    -20

  • 81. 匿名 2018/02/21(水) 13:45:22 

    てゆか、0歳児がいると分かっていて「日中何してんの?」って聞いてくるその男は想像力なさすぎ!家事育児に決まってるだろー!奥さんに対してもそう思ってたら、奥さん苦労してそう、、。
    とにかく、距離を置くのが良いのではー?

    +49

    -1

  • 82. 匿名 2018/02/21(水) 13:45:27 

    どうしてもこのテのトピは、女を争わせたいモテない不細工オッサンが立ててる気がしてしまう。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2018/02/21(水) 13:45:28 

    うちは専業主婦だからー(笑)と返して終わりかな。
    それでも説教じみたこと言うようなら、うちはそう夫と決めてるから、よそはどうかなんて興味ないよと伝えてる。めんどくさいよね、そういう人。

    +20

    -1

  • 84. 匿名 2018/02/21(水) 13:45:43 

    夫婦がお互い納得してるならどんなかたちでもいいと思う
    ここ数年主婦叩きや外で働けってうるさい人多いけど、奥さんが働かなくても経済的にやっていけるならそれでいいじゃん
    お金ないのに専業なら言われても仕方ないけどさ

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2018/02/21(水) 13:46:09 

    あたしも、専業主婦で育児中です。お気持ちすごーくわかります。 でも、家庭それぞれ。理由あって私は専業主婦。子供の世話を存分私がすることが、旦那と私ののぞみです。旦那も働くことが偉いとも思ってません。仕事の方がむしろ代わりはいるし。私自身が仕事やめるとき、役職についてたし、辞められては困ると、頼りにされてる存在でしたが、現にやめても、職場は回ってますし。 母親はそんな風に休めないしやめれません。代わりはいません。自信もって専業主婦してます。

    +9

    -8

  • 86. 匿名 2018/02/21(水) 13:47:05 

    >>63
    え、こわ!
    意見なんてしてないじゃん、質問してるだけじゃないの?
    男だしなーんも深く考えずに適当に喋ってるだけな気もするし
    現実問題いきなりそんな剣幕でまくしたてられたら空気凍るわ

    +5

    -9

  • 87. 匿名 2018/02/21(水) 13:48:26 

    男性も社会的成功を納め、友人からの信頼も厚く公私共に満たされまくってる人は他人の悪口言ったり、ましてや女性は愛すべき存在だから、ものすごく優しく接してくれるよね。
    独身、既婚、専業家庭、兼業家庭だからどうとかでなく、その人の器によるもんなんだろう。

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2018/02/21(水) 13:49:32 

    >>79
    勝手にゲスパー(笑)
    働いてる人も余裕ない人いるよ、旦那が半人前とかね

    +6

    -4

  • 89. 匿名 2018/02/21(水) 13:49:37 

    >>85
    仕事は代わりきくのは同意だけど、ベビーシッターも保育士もいるし身寄りの無い子を養子に貰ってる人だっているし
    祖父母に面倒見てもらってる家庭も多いし、母親だけが休めないし代わりはいない!とまでは思わない。

    +4

    -19

  • 90. 匿名 2018/02/21(水) 13:49:38 

    ごめんね、私、貴女みたいに頭も良くないから専業主婦しか出来ないんだ…
    って一度謙ってみればその後は何も言わないんじゃないですか?

    +5

    -11

  • 91. 匿名 2018/02/21(水) 13:49:41 

    主さんの気持ちわかる
    私も仕事しながら不妊治療続けるのが時間的にも精神的にも難しくて最近退職しました。産休とって正社員続けてる友人に「もったいない、なんで辞めちゃったの?!」と言われてストレス…その子には治療のことは言うつもりないから適当に流したけど納得いかないみたい
    SNSで仕事充実してる楽しい、子供にも私の背中を見て育ってほしい、とかよく語ってるから仕事が好きなんだろうな。その子からしたら私って子供もいない仕事もしてない理解出来ない存在のようです

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2018/02/21(水) 13:50:22 

    >>80
    おーーーい主さん、幼馴染来てるよーーー
    たぶん主さんのことが好きだったんじゃない?

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2018/02/21(水) 13:50:36 

    子ナシだけど、旦那が高収入だし優しいから毎日ゴロゴロして生活してるよ
    自営で税金はかなり払ってるし、沢山モノを買って経済を回してるし他人に文句を言われる筋合いはないと思ってる

    +35

    -3

  • 94. 匿名 2018/02/21(水) 13:51:25 

    男は楽で良いよね。
    仕事だけしてればいいんだもん。
    休みもあるしさ。
    家事や育児に休みはないよ。

    って言っちゃうかも。

    +7

    -9

  • 95. 匿名 2018/02/21(水) 13:51:55 

    不妊治療で通院してるのは知らないで言ってるのが他人事ながらイラッと来る。
    授かるまでにどれだけ時間取られるか。
    不妊じゃ無けりゃ月に1回でも数分の夫婦生活だけで妊娠出来る人もいるんだもんね。
    人の苦労なんて想像もしないだろうな。
    でも可哀想と思われるのも腹立つから、スルーするのが一番良い。

    +11

    -1

  • 96. 匿名 2018/02/21(水) 13:53:53 

    子供小さい時に保育園預けて働くのもしんどい。病気とかもよくなるし。育児に仕事に家事にってね。イヤイヤな人もきっといる。

    私は今は辞めたけど、人の家庭にしつこくごちゃごちゃ言ってくる人は根底にはズルいみたいな気持ちもあるんじゃないのかな?と思ってる。
    働いてる人はたくさんいるけど何も言ってこない人は言ってこないもの。心の中では何か思ってるのかもしれないけど。
    でもそれをわざわざ口に出すのはケチつけて価値観押し付けて「自分のほうが偉い」って言っておきたい余裕のない人。

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2018/02/21(水) 13:53:59 

    と言うかもう、旦那を通して説明してもらったらどうか
    家族ぐるみなんだから、別に主さんだけが説明しなくてもいいわけでしょ。意外に、旦那には言えないんだよ、その幼馴染。

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2018/02/21(水) 13:54:28 

    都内住みだけど専業主婦も珍しくないけどね。
    うちの近所は殆ど専業だよ。
    そういう価値観の人は何にでもケチつけて優位に立ちたいちっぽけな人間だと思って接した方が気が楽だよ。悪いことなんてしてないんだし。

    +31

    -3

  • 99. 匿名 2018/02/21(水) 13:56:36 

    適当に流すのが一番。

    それらしい何か言ったって、え、でもああでこうで、仕事したほうがどうでこうでと話が続くだけ。

    「そうだよねー」とか、「うちはまだいいかな」、「いずれはね」、「うんうんやっぱりそうだよね」を繰り返す。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2018/02/21(水) 13:58:04 

    A
    旦那に経済的に依存してるのイヤじゃない?
    家にいるの暇じゃない?
    社会から取り残された気持ちにならない?

    B
    子供小さいのに保育園いれるなんて可哀想じゃない?
    フルタイムなんて育児ほとんどしてないじゃない。
    え?パート?ならそんなに稼げなくない?保育園料に消えるね。しんどいだけだね。

    どっちのパターンでも口に出す人とは仲良くできない。各家庭で好きにしたらいい。

    +30

    -0

  • 101. 匿名 2018/02/21(水) 13:59:11 

    不妊治療って月の半分以上通院とか時期によっては毎日注射に通ったり、
    病院の待ち時間が毎回3時間以上とか本当に時間がかかるんだよね。
    その状態で仕事と両立出来る人なんて少数派だよ。
    ほとんどの人が退職してる。

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2018/02/21(水) 14:01:24 

    大抵の話は「へぇ〜そうなんや」でなんとかなる。否定も肯定もしない。よそはよそ、うちはうち。そもそもみんな同じ考え方になるわけない。どうでもよい

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2018/02/21(水) 14:04:14 

    健全な精神の持ち主は、親しい間柄であっても自分の考えを押し付けたり、正当性を主張してきたりしないよね。
    根底には人として未完成で歪んだ、あまりよい完成形ではないことを本人もわかっていて、そこから来るコンプレックスを制御できてない感じ。
    まともな人はやられるから、さっさと距離をおいて付き合わないようにすべき。

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2018/02/21(水) 14:04:50 

    子供との時間も大切にしてるけど友達とランチ、習い事、趣味の時間たのしんでる~とか言ってたらいいよ!

    働きたいやつは働けばいいのよ

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2018/02/21(水) 14:05:06 

    幼なじみの奥さんも産休中で家にいるんだよね?
    じゃあ、日中何してるの?なんてイヤミでしかないやん。。

    +21

    -1

  • 106. 匿名 2018/02/21(水) 14:05:35 

    人の家庭事情に口出すな!って言っても、別に共働き押し付けられてるわけじゃないんだよね?
    自分は共働きだけど、小さい子供預けて働きに出るの寂しくない?って聞かれたら、
    そりゃ寂しいけど仕事復帰できなくなっちゃうからねー、って普通に答えると思う。
    別にそんな質問程度でバカにされた!とも思わないし、恥ずかしくもないから正直に言うだけ。
    どうしてバカにされてると思うんだろう。後ろめたい気持ちがあるから?

    +11

    -6

  • 107. 匿名 2018/02/21(水) 14:06:02 

    毎回毎回、ほめ殺しして差し上げたらどうかしら。
    ひよっこの三男みたいな幼なじみなんでしょ。
    いちいち三男はさすがだね~!奥さん幸せだねぇ!
    保育園休まないなんて丈夫でいい子どもちゃんなんだね~!!
    本当に村一番の幸せものだね!
    私も三男と結婚すれば良かったぁー!!
    って言ってやってそれでも、まだしつこく言ってくるようだったら
    完全におかしい奴だから今後関わらない。

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2018/02/21(水) 14:06:58 

    >>1
    会うたびに聞いてくるのウザいね!

    なんで?って質問で返してみたら?

    なに聞かれても、なんで?

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2018/02/21(水) 14:07:33 

    不妊治療のこともそうだけど、ある程度心に余裕がある人だとちょっとした会話の中で察したりできるんだよね。だから無神経にずけずけと聞かないし、いろんな立場を想像できる。でも無神経な人や経験値の低い人って自分の狭いコミュニティが全てだからその型から外れてる人をおかしい人、変わってる人、なんで?どうして?と決めつけてしまうんだよね。ある意味可哀想な人生だなとは思うけど、所詮は他人だし、軽く流せばいいよ。そういう人たちってただ言いたいだけだから。

    +24

    -0

  • 110. 匿名 2018/02/21(水) 14:07:47 

    >>106
    うっぜーーーwww

    +8

    -2

  • 111. 匿名 2018/02/21(水) 14:09:47 

    バカだから同じ質問何度もしてくるんじゃない?

    またこの話?
    この前話したよね?

    で、終了。

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2018/02/21(水) 14:10:01 

    こういうのあとをたたないし、一度言ってくるとしつこいから、わざと怒りを掻き立てればいいと思う
    そうすればムカつく思いをするとわかった奴らは今後言ってこなくなる

    旦那が高収入だし、物凄く暇になったら働きまーす

    くらい言っておけばいいと思う

    +7

    -2

  • 113. 匿名 2018/02/21(水) 14:11:59 

    >>90
    なんで馬鹿のためにわざわざそんな卑下しなきゃならんの?

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2018/02/21(水) 14:12:08 

    >>105
    産休中=仕事サボって楽そう、って考えが透けて見えてるよね。
    夫婦仲悪いんじゃないの?
    専業や産休叩きしたいのかも。
    仲いい友人だったら
    あんた専業とか育休なめてんの?仕事してた時の方がよっぽどラクだよ。
    そんなだと妻子に逃げられるよ~って言い返したら。

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2018/02/21(水) 14:12:46 

    まだ子供0歳でしょ?
    保育士不足のこの時代に皆が皆子供0歳や1歳で働きに出られる訳がない
    育休中の正社員は優先的に枠を確保できるけど全員がそうなったら入れない人も当然出てくるのにね

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2018/02/21(水) 14:15:09 

    専業主婦って肩身の狭い思いをしてる人がいるけど、堂々としてればよくない?
    所詮僻みだし

    +22

    -7

  • 117. 匿名 2018/02/21(水) 14:16:42 

    専業主婦が羨ましくて
    たまらない人がこのトピに居る~w

    +11

    -8

  • 118. 匿名 2018/02/21(水) 14:17:02 

    なんで人の生き方や決断にいちいち文句つけたり意見言ってくる人って世の中多いんだろう。

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2018/02/21(水) 14:18:32 

    妻が育休中でも夕方に帰宅するんだよね。
    育児がどんなに大変か想像も出来ない旦那だったら、
    たぶん、あーもう帰って来ちゃったよ、みたいな対応とか
    早く帰って来たんならお風呂くらい入れてよ!とか
    食事位自分で済ませてよ!とかそうなって来そう。
    たぶん主さんが指摘しなくてもそのうち妻から責められるはず。

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2018/02/21(水) 14:20:02 

    稼ぎがはホワイト企業に勤めてるなら俺の方が多いけど嫁働くよ?言われたらめんどくさいでしょ
    そうだね、この子の為にも頑張らないとねって子供優先の考えを伝えれば納得するかと
    私の体調が云々だと子供より自分かよって思う人もいるもんだし

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2018/02/21(水) 14:20:37 

    子育てしながら夫婦共稼ぎの本当の大変さはこれから数年後に分かるのにね。
    昼間何やってるの?なんて言う奴は間違いなく家事育児分担でモメる。
    その時になって、やっぱり妻に専業でおまえが全部やれ!とか言いそう。

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2018/02/21(水) 14:23:32 

    何で返答に困るのよ。いけないことしてるわけじゃないんだから思ってること言えばいいじゃん。

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2018/02/21(水) 14:24:44 

    いやもう、何回目!?こういうトピ立つの。

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2018/02/21(水) 14:25:14 

    表面ではニコニコ今まで通りにして、
    おまえまたそんな大きなお世話な事言って、
    ガルちゃんでフルボッコになってるよってほくそ笑んどくのもいいね。
    幼なじみってことは家族ぐるみの知り合いだし、地元の人間関係は大切だから、
    言い返したりして主さんが悪者になることはないよ。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2018/02/21(水) 14:25:16 

    0歳児保育園トピでかわいそーかわいそー連呼なのに
    こういうトピックだと人それぞれ!ってなるんだなーと思った

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2018/02/21(水) 14:25:43 

    >>1
    逆に聞いてやればいいじゃん
    何で働いてんの?
    何で何でー?って(笑)

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2018/02/21(水) 14:26:27 

    幼なじみが叩かれてるの見るとスッキリはするだろうね。
    日頃のストレスはうまく解消して行こう。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2018/02/21(水) 14:27:02 

    >>120
    なんで相手に合わせなきゃならんの?
    でも現実は金持ちだと知ると専業主婦でいることを責めてくる人は少ないよ
    男もね
    うちは旦那一馬力で年収2300万だけど、それを知ってる人は何も言ってこない

    +19

    -0

  • 129. 匿名 2018/02/21(水) 14:27:08 

    まあ働いて少しでもお金があった方がいいことは間違いないって感覚はあるんでしょ
    ほんとお金は大切だよね

    +3

    -3

  • 130. 匿名 2018/02/21(水) 14:28:48 

    >>2
    そういうコメントがあるから、共働きの人が嫌な思いをしてキツくなるんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2018/02/21(水) 14:29:52 

    本当!別に悪い事してる訳じゃないんだから
    適当に聞き流せばいいのでは?
    私なら言ってやるけどね
    人の家庭の事まで言われたくないわって

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2018/02/21(水) 14:31:24 

    >>128
    合わせたくないなら会わないのが一番なんだけどね
    人付き合いだから合わせることも必要なわけであって
    それは相手が年収の多い貴女の方に合わせたってことだろうし

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2018/02/21(水) 14:32:12 

    ぶっちゃけ年収いくらなの?って聞いたら?
    それで言われたら、ふーんそっかぁそれなら私も働かなきゃな。
    でもうちは必要無いから、って言ってやりたい。
    本当の年収なんて教える必要無いんだし。
    他人事ながら超ホワイトでどれくらいもらえるのかは気になる。
    地元なら大体わかるよね。

    +9

    -5

  • 134. 匿名 2018/02/21(水) 14:32:37 

    >>129
    余計なお世話じゃない?

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2018/02/21(水) 14:33:11 

    無神経な質問するやつは、ただのバカだよ。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2018/02/21(水) 14:34:40 

    >>133
    ぜひ聞いて(笑)

    鼻で笑ってやって(笑)

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2018/02/21(水) 14:35:30 

    >>132
    会社ならまだしも幼馴染に合わせる必要ある?
    私のは旦那の年収を知ってる人達は何も言ってこないだけで、私から旦那の年収を話してるわけじゃないから合わすもクソもないよ

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2018/02/21(水) 14:36:39 

    てか…そんな無神経な家族と何で頻繁に会うの?
    私なら理由付けて距離置くけどね。

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2018/02/21(水) 14:37:33 

    うちは、転勤族で旦那も多忙なため子供の体調不良とかも考え、誰にも頼れず、なかなか働くのは難しい状態。

    友達は、親に子供を預けて働いてる。そう言う友達に、働いてる事を上から目線で言われると、辛い…こっちだってその状況なら働くわ…

    なので、無になる。

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2018/02/21(水) 14:38:26 

    「日中何してんの?」
    「仕事は?」


    0歳児育ててる最中にこんなこと言う友達いやだ

    +23

    -0

  • 141. 匿名 2018/02/21(水) 14:39:56 

    >>133
    大体分かってるんだと思うよ
    自分の旦那の方が稼いでたら>>1にうちは旦那が幼馴染みより稼いでます書くのが女
    同等か幼馴染みの方が稼いでる可能性

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2018/02/21(水) 14:40:18 

    私もたまに大学時代のサークルで集まったら言われるわ。
    周りが子供二人以上の専業か、もしくは共働きが多いから、一人っ子専業の私に、働きたいとか思わへんの?昼間何してるの?とか。聞いてくるのはだいたい男性陣。ブランク長いから私にできる仕事ないよ~って言ったら、ダンナさんの稼ぎいいから働く必要ないのか~、みたいに勝手に納得してくれてるけど。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2018/02/21(水) 14:43:26 

    超ホワイトって言えば聞こえはいいけど副業禁止の公務員とかで
    若かったら23時まで働いてる主さんの家よりも手取りは安いって充分有り得るよ。
    安定してるとかそういうメリットはあるかもしれないけど。
    やっぱり稼ぎが良く無いことをコンプレックスに思ってるんじゃないかな。
    どれくらい年収あるか聞いたら向こうから逃げるんじゃない?

    +5

    -2

  • 144. 匿名 2018/02/21(水) 14:43:33 

    この際だからここで専業主婦の言い返しを考えよう

    習い事、ショッピング、映画、あたり定番かな

    +4

    -4

  • 145. 匿名 2018/02/21(水) 14:58:22 

    高学歴高収入の男の人って、
    奥さんにも自分と同程度の経済力を求める(常にリスクヘッジを意識している)人と、
    奥さんには稼ぐ能力は求めてない、家庭には癒しを求めてる
    って、2種類のタイプにわかれてる。少なくとも自分の周りでは。

    +20

    -0

  • 146. 匿名 2018/02/21(水) 15:02:06 

    「昼間なにしてるのー?」って別に馬鹿にしてるわけでもないと思うけど。
    ただたんに会話がないんじゃない?
    「子供なの相手しながらのんびり家事やってるよー。」で良いじゃない。

    なんで働かないのって聞かれたら「子供が小さいし、夫が仕事忙しいから」くらいで。そんなに神経質に考えなくても。

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2018/02/21(水) 15:03:15 

    主の幼馴染みたいな人には男女関係なく、才能やキャリアもないし育児に専念できるし、働かないで家に居て欲しいって言われてるからうちはなんの問題もないよと伝えてる。家で何してるの?と聞かれたら「やりたいことやってるよ?なんで?」と聞き返すとだいたい黙るよ。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2018/02/21(水) 15:05:51 

    そんなことで嫌な気分になんかなる?
    よその家と自分の家なんだから、違って当たり前なのに。
    働いていないこととか養われていることに後ろめたさがあるとか、気にするあなたの方に何かあるんじゃない?
    専業できて幸せ~でいいんじゃない?

    +4

    -2

  • 149. 匿名 2018/02/21(水) 15:09:45 

    私も聞かれたことあるけど
    普通に働くの嫌だと言ってた
    けど今は夜勤パートで自分の小遣い位
    稼いできてる!

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2018/02/21(水) 15:10:10 

    私は今、育休中だけど、昼間家で何してるの?
    はよく聞かれるよ。
    なんも。子どもとダラダラきゃっきゃしてるわ~。仕事復帰たくねー、とか言ってる。
    聞いた相手も、だよね~とか笑ってる。

    そんなに深い意味で聞いてないと思うよ。適当に答えときなよ。悩むだけムダ~。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2018/02/21(水) 15:18:58 

    >>133
    日中何してるの?って聞いてきた人よりも輪をかけて更に嫌なやつになってどーすんの

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2018/02/21(水) 15:20:33 

    今の20代は共働きが普通の世帯が多いからなぁ。
    でも0歳児の育児してるんでしょ?そんなこと言うなよと思うわ。

    育児に専念したいから辞めた。子どもを産み終わって育児が一段落したら必要に応じて働くよ。働きたいもん。出産のある女は大変なんだよー。働きたいと思ってても思い通りになんかならないんだから。
    とか言うのどう?

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2018/02/21(水) 15:22:21 

    主さんがその幼馴染みに嫌悪感を持っているにすぎない。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2018/02/21(水) 15:22:46 

    いやいやいや、日中何してるの?って何回か聞かれたくらいで、
    あなた年収いくら?って聞き返せって?それ正気なの?笑
    給料の話なんてしてなかったのに唐突にそんな質問したら
    逆に自分の立場悪くなるし地雷認定されるって!
    今は考えてないけどもう少し落ち着いたら仕事も考えようかなーとかいって
    適当に聞き流しとくのが一番

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2018/02/21(水) 15:24:16 

    >>39
    周りがホワイト一流企業ばかりで妬むと感じる人が少ない環境なんですね。
    でもやっぱり踏み込んだ不躾な質問として、言わない方がいい言葉なんだよ。

    日中何してる?で、いい方向には話進まないよ。聞かれた方が不快
    時間あるように言っても、妙な趣味教室に誘われたくないし。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2018/02/21(水) 15:25:05 

    >>151
    本当だ。
    がるちゃん内での言い合いみたい。
    嫌な言い方の応酬。
    周りの人に人格を疑われるね。
    その幼馴染みには嫌われてもいいし言い負かしてすっきりかもしれないけど、なんか主さんが損するような気がする。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2018/02/21(水) 15:26:54 

    >>147
    >家で何してるの?と聞かれたら「やりたいことやってるよ?なんで?」と聞き返すとだいたい黙るよ


    質問した人は、「いや、何でもなにも、話のネタとして聞いただけなんですけどこの人何でキレてんの・・・」
    て心の中で思いつつ黙ることしかできないだけだと思うよ

    +9

    -4

  • 158. 匿名 2018/02/21(水) 15:27:33 

    主の友達は悪気無かったとしても、常識というかマナーというか、その言葉は慎むべきだよね。一般的に不快ワード。

    電車内で幼子連れたママを不愉快に思ってる側の人かもな…

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2018/02/21(水) 15:28:08 

    いやに好戦的な人が多すぎる。普段どんだけストレス溜まってるんだろう。
    主にはここの意見を鵜呑みにしないで欲しいと願うばかり。

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2018/02/21(水) 15:29:38 

    旦那さんと考えがおなじならそれでいいじゃない。

    そもそもなんでその幼馴染にあう必要があるの?

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2018/02/21(水) 15:30:04 

    まだ0歳じゃ、専業主婦でも日中やることいっぱいあるよね。
    その人産休中の奥さんにも同じこと言ってそう。

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2018/02/21(水) 15:32:12 

    >>106

    受け取り方は人それぞれだから、そこを批判しないであげて

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2018/02/21(水) 15:33:37 

    その友達は、自分の奥さんぐうたらしてるくせに育児しんどそうにしやがって、うざー!くらいに思ってそう。
    んで、主にも攻撃したんだよ

    +8

    -2

  • 164. 匿名 2018/02/21(水) 15:46:00 

    まぁその友人は育休中の今暇で仕方がなのかもね。
    お子さんが育てやすいとか、家にずっといるのがしんどいとか。
    旦那さんがホワイト企業ならお金に困って働きたい訳でもないのでしょう。
    かといって専業を決めてる人にそんなこと言うのはちょっとデリカシーがないね。
    「共働き夫婦との考え方の違い」じゃなくて、その友人との考え方の違いだよ。

    +7

    -1

  • 165. 匿名 2018/02/21(水) 15:48:24 

    ありますよ。

    私は持病があり専業主婦、子供もいません。
    たまにスーパーで会う地元のおばちゃんにからまれ る。「働かないの~、家でいつも何してんの~?」とウザイ。もちろん詳しい事もは絶対教えてやらない。トピ主さんは「こんな人もいるんだな、いちいちうるさい!」と心で悪態付いてスルーでいいよ。
    お互いに頑張りましょう。相手の固執した考えは変わらないし、むしろ主さんの旦那じゃ無くて良かったじゃない(ノ´∀`*)

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2018/02/21(水) 15:48:53 

    今は兼業主婦の方が多いし、旦那が多忙、実家は頼れないけど、働いてる主婦は沢山いるから、仕方ない。
    不妊治療は想像よりしんどいし、病院に通わないといけないよね。私でも不妊治療するなら、退職するよ。せっかく授かったから大事に育てたい。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2018/02/21(水) 15:56:44 

    独身時代は仲が良かった相手でも、家庭をもつとどうも噛み合わなくて疎遠になる事ってあるねぇ。悲しいけど仕方がないのかも。

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2018/02/21(水) 15:57:32 

    確かに専業主婦は、羨ましいよ。
    うちは、働かないと生活できないし、だからって、節約して生活も落とせない。
    三女の子育てが終わるら50歳ぐらいまでは多分、働かないといけない。

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2018/02/21(水) 16:10:25 

    男の人って、そんな感覚の人結構いるよ。
    専業=暇、育休中=暇、復帰しても自分より早く帰ってる=家事育児はお任せして当然、みたいな。
    その幼馴染みの奥さんは本当はどう思っているかはわからないよね。
    それにその人は自分がホワイト企業でも共働きしてる分、ホワイトではない(自分よりも収入が低い?)企業で働いてる人が1馬力だなんて大丈夫?みたいな感覚もあるかも。

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2018/02/21(水) 16:12:31 

    主の幼馴染みのお宅は、奥さんも働かざるを得ないと思うけど。定時退社なんて、ねぇ。

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2018/02/21(水) 16:18:57 

    私も、仕事が好きな知り合いに、「働かないの?」「暇じゃない?」「働いた方がお金もらえるし、
    気分転換にもなるし、仕事楽しいよ」って言われました。

    私は昔から仕事が嫌いで、コミュ障で要領悪いから、なるべく働きたくないです。
    今は子供が小さいし旦那だけの給料だけで生活できるので、いずれは子供が大きくなったら働くつもりだけど、今のところははたらきたくないです。

    知り合いには「子供が病気の時や夏休みとか預けられる人がいないから。」と働かない理由を言い訳してましたが、
    知り合いがお節介な性格なので、私に「この仕事なら融通きくよー」ってわざわざ仕事を進めてきました。
    だから、私も「私は要領が悪いから仕事と家庭の両立出来ないからいい!」ってはっきりと断りました。
    知り合いには、最初から働きたくない(働かなくても良い)とはっきり言えばよかった。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2018/02/21(水) 16:23:44 

    働かないの?って聞いてくる人は、
    ・本当は働きたくないのに働いてる人が、働いてない人を妬んで嫌味を言ってくる場合と、
    ・本気で働くのが好きな人が、「仕事楽しいのに、家でいるのはもったいない!」って、私は仕事が楽しい!だから◯◯さんも仕事したら楽しいはず!って自分の考えを押し付けてくる場合と、
    二通りのパターンがある。

    +15

    -1

  • 173. 匿名 2018/02/21(水) 16:26:24 

    幼馴染みの奥さん産休中って産前?産後?産前だったら何も知らない独身と同じなんだから、いちいち相手にする必要ないじゃない。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2018/02/21(水) 16:49:23 

    日中何してんの?って0歳児の育児に決まってるじゃんねw
    どんなに育児が大変だろうが、絶対に専業主婦は許さない男なんだろうね。

    +11

    -1

  • 175. 匿名 2018/02/21(水) 16:51:25 

    これ、まだ奥さん産休中だからこんな事言ってられるんだよ。
    奥さんが仕事復帰したら絶対現実はきついよ。

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2018/02/21(水) 16:52:58 

    >>170
    定時退社=低収入てわけではないんじゃないかな。
    むしろ男性も育休取れるくらいだから大企業か公務員の可能性大。
    そういうとこで働いてる人ほど共働き普通って感覚あるから。

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2018/02/21(水) 17:02:31 

    うちは○○くん(男友達)のとこみたいに、ホワイト企業じゃないからさ〜って相手を持ち上げとけば
    それ以上なにも言われなさそう

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2018/02/21(水) 17:02:31 

    >>176
    公務員ならなおさらじゃない?

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2018/02/21(水) 17:02:36 

    >>10
    共働きといえば、俺ら私ら(皇帝ペンギン)

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2018/02/21(水) 17:09:17 

    その人は共働きが絶対で、当たり前なんだろうけど自分は無理だから専業か結婚してまで共働きなくらいなら独身で仕事してたほうがマシ。

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2018/02/21(水) 17:17:25 

    私も親友が共働き。そちらのご主人は朝は子供の食事や支度、保育園送りを担当で9時出社。友達は8時出社。緊急時の対応はお婆ちゃん担当。18時のお迎えは友達担当。ご主人は19時帰宅で遊び相手お風呂寝かしつけ担当。友達は夕飯の支度片付け担当。休日もご主人が遊び相手をし、友達は掃除担当。ご主人のみの稼ぎではかなり厳しいので共働き。

    一方で我が家は、夫8時出社〜23時帰宅。家事育児は何もしませんというか出来ません。
    平日は私一人で家事育児を担当。休日は土曜は夫寝る日。日曜は1時間だけ夫公園担当。稼ぎは夫だけで十分にやっていけます。

    私からしたらご主人もお婆ちゃんも協力してくれてる共働きの親友家庭が羨ましくあります。完全にワンオペではやはり精神的に息詰まることがあります。一方で友人は仕事してることもあり仕事の付き合いで飲みに行くこともよくあり、適度に息抜き出来ているそうで、自分の世界を狭めることもなく羨ましいです。
    かといって私も働きたいとは思えないのは、夫が激務過ぎるということと緊急時の対応は私がしなくてはならなくなるので仕事に支障が出るのは予想が付きます。毒親を頼ることは一切したくないし、向こうも頼らせてはくれないでしょうし、家事育児に仕事まで背負うことは私には無鉄砲過ぎます。
    共働きをするには夫の会社の働き方も多いに関係すると思います。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2018/02/21(水) 17:17:54 

    元共働き夫婦だけど、自分が仕事してると日中仕事してない人のライフスタイルって想像つかないんだよね。何度も色んな人に同じこと聞かれてめんどうくさいだろうけど、悪意は本当にないので、普通に「家事やってたら1日終わるよ」って言ってくれたらOKだと思う。
    共働き夫婦の8割は「できれば旦那の稼ぎだけで暮らしてえ…」が本音だから。

    +16

    -3

  • 183. 匿名 2018/02/21(水) 17:19:40 

    楽しくないでしょとか暇でしょって言われるけど毎日お金の心配も無く好きな事出来て子育てに専念出来て凄く幸せ。友達もそこそこいるからランチ行ったり。でもそんな事とても言えないし一々返答が面倒だから週1.2回でもバイトしようか悩んでる。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2018/02/21(水) 17:23:33 

    日中何してんの?暇でしょって言われるけど予定無ければ家事してご飯食べてテレビ見てると時間なんてすぐ過ぎるよ。それに働いてないの周り知ってるから何かしら親族に頼られたり友人に誘われるので一日中家に居る事は殆ど無い。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2018/02/21(水) 17:24:29 

    私も旦那が不規則勤務で激務だから専業。
    特に、共働きじゃないと生活していけない人に
    なんで働かないの?暇じゃない?って聞かれたとき
    何て答えたら角が立たないか考えちゃう。

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2018/02/21(水) 17:24:59 

    >>35

    あっちこっちのトピにこれ貼り付けて何がしたいんだろうね?

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2018/02/21(水) 17:28:07 

    >>46

    ねーねー、どのトピにもこのシリーズのクソ画像貼ってるみたいだけど、ノルマでもあるの?それともGの人の末路みたいになりたいっていうドMさん?

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2018/02/21(水) 17:28:29 

    >>181ウチもそう。時間不規則で休みもバラバラ。自営だからある程度融通は聞くんだけど確実じゃ無いしそもそも相手が共働き希望じゃない。 旦那や親の協力ありの共働きは羨ましい。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2018/02/21(水) 17:31:45 

    子なしだけどほぼ専業だった時
    単発の派遣に登録して、たまに1日だけの派遣で働いたりしてたので
    専業に対して色々言ってくる人には、短期で色々なところでバイトしてる。と言ってかわしてました
    ちょっと盛ってはいますが、嘘じゃないので

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2018/02/21(水) 17:32:40 

    あまり親しくない友人に同窓会で、「専業なんだ!昼間何してんの?暇過ぎてダラダラして太らない?」って言われたけど、「毎日子供の相手しながら掃除してるよ〜。ジムにもファミサポ使いながら毎日通ってるから太る暇ないかな。自炊が当たり前だから太るような食生活してないし、趣味にもとことん時間使えるし最高だよ。」と返したら、何も言い返せなくなったよ!独身からしたら専業子持ちの生活なんて想像もつかないだろうよ。

    +16

    -2

  • 191. 匿名 2018/02/21(水) 17:37:28 

    私は働くの好きだけど軟弱者で妊娠中からずっと体調悪く休職
    大きな病気にもかかって復職は無理と思い辞めました
    共働きの人が羨ましいけど、事情を知らずマウンティングしてくる共働きはほんとに多い…
    こっちだって好きで専業なわけじゃないよー
    でも専業仲間と共働き叩いてる人多いんだよね
    保育園預けられて子供がかわいそうとかね
    難しいなーって思う

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2018/02/21(水) 17:38:54 

    >>89
    あなたの言ってるのは、子供のお世話係とか遊び相手とか育児とかってことだよね?>>85さんが言いたいのは、母からしか与えられない愛情だの、安心感だの、ってことじゃないかな?子供が無条件に求めるいわゆる母の愛。こればかりは父親ですら代わりを与えることは出来ないからねー。

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2018/02/21(水) 17:41:44 

    「日中何してんの?」「仕事は?」って自分が何か負い目を感じてなければ気にならない質問だと思うなあ
    専業だったときの私がそうだったから
    主と幼馴染みさんの考え方のどちらかが悪いってもんでもないんだから、深く考えずに割り切って流すなりフェードアウトするなりすれば良いよ

    +9

    -2

  • 194. 匿名 2018/02/21(水) 17:42:12 

    幼稚園は専業しかいないよ。いてもごく短時間のパートのみ。共働きを奥さんまで働いて可哀想という目で見てます。小学校上がると幼稚園育ちも保育園育ちもごっちゃになるので、母親関係もどうなるのかドキドキしています。

    +4

    -6

  • 195. 匿名 2018/02/21(水) 18:04:51 

    子供いませんがお邪魔します。
    私は母が専業主婦の家庭で育ちました。
    いつも家に母がいて安心してました。感謝。
    旦那のご両親は定年まで共働きして退職金も多かったそうでうちの親とは老後のお金の使い方が違います。

    どっちの価値観も大事だしわかります。
    でも義親に「育児しながらだって働いて当然!お金がないと子供を幸せにできない」ということを何回か言われてモヤっとしています。確かに私の実家は裕福ではなかったですが、幸せだったし。
    私は子供ができたら育児は大切にしたいな。
    でも現実お金の問題はあるし。
    仕事とうまい配分で両方取れたら良いけど、なかなか難しいですよね。
    みんな葛藤抱えながらがんばってるんだし、他人に口出す人にはなりたくない。

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2018/02/21(水) 18:13:52 

    これって共働き夫婦との考え方の違いじゃなくて、
    他人の生き方にケチつける人との価値観の違い、
    じゃないの?

    +4

    -2

  • 197. 匿名 2018/02/21(水) 18:15:38 

    >>194
    可哀想という目でみてたら、うまくいかないでしょうね

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2018/02/21(水) 18:25:03 

    よそはよそ!

    うちはうち!

    これに尽きるでしょ

    へぇー奥さん大変だねぇとでも言ってやれば黙るよ

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2018/02/21(水) 18:29:45 

    甲斐性のない男の妬みだよ。
    情けないねぇ。
    各家庭幸せなら、なんでもいいじゃない。

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2018/02/21(水) 18:32:10 

    その幼馴染みの男には

    奥さん働かせてるなんて可哀想に

    くらい言ってやってもいいと思う
    逆に何て言い訳するのか聞いてみたいわ

    +4

    -2

  • 201. 匿名 2018/02/21(水) 18:47:19 

    暇=苦痛な人にとっては、家で何してるんだ?って
    おもうだろうね。

    私は、家でゴロゴロしながらテレビ見たりネットサーフィンするのが大好きだから、暇なことが全然苦痛ではない。

    仕事して、仕事の責任感に負われたり、苦手な人と喋る方が苦痛。

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2018/02/21(水) 19:06:18 

    >>194
    幼稚園でも、たまに延長保育を使って働いてる人いるよ。ごく狭い輪だけで判断しないように。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2018/02/21(水) 19:39:08 

    私は共働きなんだけど、専業の友人に聞いちゃったことある。環境が違いすぎて会話が続かないから、ただなんとなく聞いただけ。友人は「疲れないようにゆっくり家事とかしてるよー」って言ってた。そっかーで終わりだよ。
    本当に余裕がある人はイライラしたり深読みしないんだね。

    +5

    -10

  • 204. 匿名 2018/02/21(水) 19:49:40 

    余計なお世話じゃね??
    うちの会社、女性が多い職場だけど、妊婦さんが辞める時もしばらくはおうちでゆっくりしたらいいよー!一人目は大変だけど楽しんだらいいよー!ってみんな大合唱だよ。

    本人たちの生活のあり方ってあるじゃん。シングルナマポでもないのに、子育てや家庭で旦那のケアとか求められる家庭もあるのに、こんな無神経な人がいるなんて信じらんない

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2018/02/21(水) 20:08:27 

    主さんは参加しないの?他の方が書いているように思い込みの可能性がないのか聞いてみたいんだけどな。

    仲良いって書いてるけど冗談やツッコミはいれない仲なの?幼なじみを通じて奥さんとは仲良くなって家族ぐるみの付き合いだけど幼なじみ本人とは普段あまり会話しないとか、たまたま2人きりになった時に会話が続かなくて同じことを聞いてくるとかでもないの?

    わたしは「そのうち働くよ〜」って適当に答えてたら「仕事どうした?」って挨拶のように聞いてくる人いたから違う答え方に変えたよ。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2018/02/21(水) 20:14:21 

    働かないの?は聞かれたことがあるよ。保育園の空きがなくて預け先がないから、働けないと正直に答えている。
    働きたくても働けない人のほうが多い激戦区だよ。働いている人は親世帯と同居か二世帯か近距離だよ。両実家遠距離だから無理。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2018/02/21(水) 20:24:40 

    うちは子供達が小学生ですが働いていないです。聞かれたら、教育方針と答えています。
    子供の勉強や教育のフォローを本気で考えると働く時間がありません。昼間は本屋へ行ったり、独自で問題を作成したりコピーしたりしています。入試の問題の傾向をよく見て、どう子供に接するかなど考えます。要領の良い人ならそれに仕事を組み込むことも可能かもしれませんが、私には無理です。
    詳しく答えるとドン引きされるどころか子供が可哀想と叩かれるだけだと思うので、教育方針と一言に留めています。
    まあ、どう思われてもやりたい方針があるのなら良いと思っています。価値観はそれぞれです。専業主婦でも昼間の時間の使い方はそれぞれです。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2018/02/21(水) 20:33:28 

    専業も兼業も、こどもの性別も
    男子女子、さまざま。

    すべてにおいて、比べるのは
    しんどくなるだけだよ。

    自分をしっかりもってたら、
    他なんて気にならなくなるよ。

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2018/02/21(水) 21:44:40 

    うちの主人は仕事の帰りも遅いし、今後の2人目とか考えると子供のそばに居たいししばらくは専業かな。普通に家事育児してるよ~
    って軽く嫌みジャブ入れて話す

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2018/02/21(水) 21:58:42 

    私の周りでは、フルで共働きの考えの夫婦も、
    育休後は専業になったりパートになったりする人多かったよ
    保育園問題もあるけど、仕事と育児と家事全部は大変すぎる、ってなるみたい
    その友達も、育休明けたら考え変わるかも

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2018/02/21(水) 22:12:38 

    そいつ、奥さんを働かせなくても生活させてやれるご主人の甲斐性に嫉妬してるだけだよ。
    逆に、仕事しなくても良かったらその時間になにしたいですかぁ〜?って聞いてやれば。

    +8

    -2

  • 212. 匿名 2018/02/21(水) 22:18:47 

    私の周りでは、フルで共働きの考えの夫婦も、
    育休後は専業になったりパートになったりする人多かったよ
    保育園問題もあるけど、仕事と育児と家事全部は大変すぎる、ってなるみたい
    その友達も、育休明けたら考え変わるかも

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2018/02/21(水) 22:24:58 

    主が専業にコンプレックス感じてるだけでしょ。信念を持って専業やってる人は何聞かれても堂々としてるよ。旦那がブラック勤務で不妊治療も必要でこんなはずじゃないって思ってるんでしょ

    +4

    -3

  • 214. 匿名 2018/02/21(水) 22:56:03 

    私も専業主婦だけど、昼間は何してるの?ってしょっちゅう聞かれるよー
    子供の離乳食つくったり、児童館行ったりそんな大した事してないから適当に流してるけど、私は、毎日充実してるし、専業主婦でも何不自由なく生活が送れるようにしてくれてる旦那に感謝してるよ。
    それぞれ価値観が違うからね。主さんも気にすることないよ!向こうもそんなに大して気にしてないと思うしね!笑

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2018/02/21(水) 22:56:14 

    私は経済的に共働き必須だから、
    専業主婦の人は勝ち組だなぁて普通に羨ましいけどなー。

    +5

    -2

  • 216. 匿名 2018/02/21(水) 23:09:53 

    専業主婦、専業主夫を見下している人ってフリーターとか病気で働けない無職とかも見下しているから相手にしない方がいいよ

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2018/02/21(水) 23:25:51 

    >>12
    プラスの数が荒らしの数になる可能性大

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2018/02/22(木) 00:11:32 

    私も言われたことあるわ
    子供産んで一歳になった頃
    6ヶ月位で復職した人から、昼間家にいて何やってるの?暇でしょ?と
    何って、あなたの場合は昼間保育士さんがやってることを、私は自宅でやってるんだけど…
    持病があるからもう働けないし
    とか色々言いたくなったけどやめといた
    その人が変な人だっただけで、働いてる兼業主婦の人は尊敬してるよ
    環境は違えど、日常と育児、本当に大変だもの

    +9

    -1

  • 219. 匿名 2018/02/22(木) 01:20:17 

    >>2
    トピズレだけど、専業でも共働きでも夫の平均年収は変わらないっていうデータが出てるよ。
    つまり、共働き家庭は専業家庭に妻の収入がプラスされた分の世帯年収があるから、共働きの方が裕福。
    もちろん個々の家庭によっては裕福な専業家庭やカツカツの共働き家庭もあるけど、全体としては共働きの方が裕福なんだから、共働き=貧乏という認識は時代遅れ。

    +7

    -2

  • 220. 匿名 2018/02/22(木) 01:43:06 

    環境や考え方の違う人になんて言えばいいかってことだよね?
    「共働き夫婦」との考え方の違いではない。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2018/02/22(木) 08:06:51 

    男でそんな人の家庭に口出すとか無いなぁ。
    2人目授かったら考えるねー。
    ストレスと疲労は良くないから今は仕事とか考えてないよ。って言い切る

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2018/02/22(木) 08:10:25 

    健康なのに働いて無いのは罪みたいな人居るよね。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2018/02/22(木) 09:33:47 

    もし、幼馴染みが本当に「共働きすべき」って考えならその事についてはもう話をしないほうがいいと思う。所詮よその家庭。主は幼馴染の嫁ではないんだから。「そういう考えの元、嫁には働いてもらってる」それで済む話。相手の家庭に、同じ考えになれ・考えを改めろ・俺の考え正しいだろ?なんで同調を求めるの?

    0歳から預けるトピ見たけど「私のほうが正しい」って双方が主張してる。それぞれの考えの家庭があっていいのに。

    だから今後「理解できない」って気持ちで詮索してくる人とは話をしないほうがいいと思う。相手とは違った考えを理解してもらおうとしなくていい。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2018/02/22(木) 10:08:35 

    各々の家庭の自浄と自分が働きながらどこまで家のことできるかによるよね。

    私の知り合いも自分の価値観を押し付けてくる人で、今お互い子持ち主婦してるけど知り合いは来年から働くらしい。
    それが決まった途端「私の旦那は稼いでるから私は子供の保育料だけ稼いでくれたらいいって言われたけどあなたの旦那は厳しいよね。あなたはいつから働くの?」と言ってきた。

    もういちいちイライラしてるのめんどくさいから「私はまだ子供見てたいしいいかな~」ってヘラヘラ笑ってる。
    でも心の中では見てろよ(笑)って思ってる。

    どうせ妬みなんだからそれくらいの気持ちでいよう!

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2018/02/22(木) 12:35:25 

    こっちがいくら軽く話を流そうとしても、そういう人って、でも、でもってしつこく絡んで来るんだよねぇ。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2018/02/22(木) 12:44:17 

    両方メリットデメリットがあるし家庭のやり方はそれぞれだよ。共働きでも専業でも夫婦が話し合って決めたらいいんだよ。
    自分の家庭が正しいと思い込んで価値観を押し付けてくるのは絶対間違ってるし教養がないね。自分の家系の宗教を押し付けてくるようなもんだ。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2018/02/22(木) 12:47:03 

    育児してるじゃん普通に
    こういう人って保育士の人のありがたみも分からないんだろうな〜

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2018/02/22(木) 14:18:24 

    日中何してんの?
    って、腹立つわー。
    その男の人、子供の面倒あんまり見ないんじゃない?遊んだだけでお世話しましたよーってか。

    こういう人が会社の上司だったら最悪だな。
    子供がいるのに、子育ての実態がわかってない。

    私だったら、「何って、家事と子育てだけど。バカなの?」って真顔で答える。
    というか、そこの家の奥さんももっと旦那に家事と子育てやらせればいいのに。
    やってないからそういう失礼な発言するんだよ。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2018/02/22(木) 15:18:08 

    主です。
    コメントすべて読みました、ありがとうございました。
    たしかに私の気にしすぎな性格が悪いんだと思いますm(_ _)m
    幼馴染は意地悪な性格ではないので悪意は無いとわかってはいるのですが‥
    産後2ヶ月にお祝い持ってきてくれた時に
    「日中何してるの?」
    「仕事は?」って初めて聞かれて、
    〝産んだばっかで体ボロボロなのにその発言はないやろ〟って心の中で思いましたが
    『あっという間に時間経つよ』
    『仕事は幼稚園行ったらかな』
    と普通に答えました。
    その数ヶ月後、共通の友達の新築祝いに行ったら又同じ質問をされて、またその数ヶ月後、同じく共通の友達の出産祝いに行った時も同じ質問をされました。
    悪気は全くなく、質問したことを忘れているだけだと思うし、こちらもそんなに悪く捉える会話内容でもないんだとも思うんですが、
    毎回〝暇でしょ〟と言われているみたいで嫌な気持ちが積み重なって‥(−_−;)
    支援センターなどに行っても、産休中のママさんが予想以上に多いし、仕事をしていない自分に後ろめたさがあるから気にするんだと思います。
    でもここ読んで、自信が持てました(*´ー`)
    次言われたら本音言ってみようかなと思います。
    それにスルースキルを身につけます。
    ありがとうございました( ´ ▽ ` )

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2018/02/22(木) 21:12:58 

    っていうか、こういう事言う人って
    結局自分が専業な事にうしろめたさ
    感じてるの??
    別に日中なにしてるの?
    って聞かれたらありのままを答えて、
    働かないの?って聞かれたら
    働かないよーでよくない??
    いちいち質問する方が
    気遣いしないといけないの?
    ましてや幼馴染なんでしょ。笑
    人それぞれだよほんとうに

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2018/02/22(木) 23:47:30 

    >>230
    そだねー

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード