ガールズちゃんねる

食事作りが苦痛

437コメント2017/12/30(土) 16:45

  • 1. 匿名 2017/12/28(木) 17:37:28 

    私は専業主婦ですが食事作りが苦痛です。

    家族全員の食の好みがバラバラで、休みの日は昼前に起きても三食食べます。

    自分だけなら簡単に済ませるのですが、そうもいきません。
    義母が料理上手だった為、一汁三菜を無言で要求されます。
    もう疲れました。

    食事作りが苦痛な方いませんか?
    食事作りが苦痛

    +2457

    -20

  • 2. 匿名 2017/12/28(木) 17:38:20 

    苦痛です。洗い物が苦痛すぎて。

    +1544

    -16

  • 3. 匿名 2017/12/28(木) 17:38:23 

    今日は旦那が飲み会なのでピザ!ψ(`∇´)ψ

    +822

    -11

  • 4. 匿名 2017/12/28(木) 17:38:42 

    離婚してあげなさい

    +54

    -111

  • 5. 匿名 2017/12/28(木) 17:38:54 

    毎日考えるの苦痛

    +1413

    -11

  • 6. 匿名 2017/12/28(木) 17:38:44 

    苦痛です。レパートリーが少ないし、献立も浮かびません。

    +1582

    -5

  • 7. 匿名 2017/12/28(木) 17:38:48 

    毎日毎日違うもの作るって本当に疲れるー!
    たまには自分が作る以外の美味しいご飯が食べたいー!

    +1630

    -8

  • 8. 匿名 2017/12/28(木) 17:38:56 

    めんどいよね。
    ある程度メニューきまっちゃってるよ、うちは

    +937

    -9

  • 9. 匿名 2017/12/28(木) 17:39:06 

    はーい!
    台湾など3食外食なところに憧れる

    +1292

    -11

  • 10. 匿名 2017/12/28(木) 17:39:29 

    得意な私でもいやな日はある訳で、苦手な人だとそりゃ苦痛だろうなと思う

    +826

    -7

  • 11. 匿名 2017/12/28(木) 17:39:35 

    酒飲んで作ればいい。そして、文句言われたら旦那を殴ればいい

    +600

    -46

  • 12. 匿名 2017/12/28(木) 17:39:29 

    一汁一菜はきつい

    +460

    -27

  • 13. 匿名 2017/12/28(木) 17:39:46 

    わかるわー。
    土日とか朝作って
    食べ終え片付けしたら
    「お昼ご飯何?」とか
    言われるもん。

    +1411

    -7

  • 14. 匿名 2017/12/28(木) 17:39:56 

    自分だけなら白米とふりかけで良いのにな

    +1139

    -10

  • 15. 匿名 2017/12/28(木) 17:40:09 

    朝昼晩はたしかに大変やな

    +684

    -1

  • 16. 匿名 2017/12/28(木) 17:40:36 

    専業主婦やめて仕事すればいいじゃん
    そしたら手抜きできるじゃん

    +66

    -226

  • 17. 匿名 2017/12/28(木) 17:40:33 

    鍋は楽だから鍋にしたいのに、鍋だと一回の材料費高いとか言ってくる旦那。悪気なくてただのコメントなんだけどほんとイラつく。

    +1074

    -6

  • 18. 匿名 2017/12/28(木) 17:40:29 

    辛すぎて新婚の頃、実家に帰ったことがあります。
    あれから16年、何とかやってますが今も一番嫌いなのか炊事です。

    +847

    -10

  • 19. 匿名 2017/12/28(木) 17:41:04 

    朝ごはんは市販の食パン、シリアル、コーヒー、ヨーグルト、フルーツとか出してるから実質調理してるのは昼と夜だけ。
    休日は外食の日もあるから手抜きできる。

    +558

    -10

  • 20. 匿名 2017/12/28(木) 17:40:45 

    食洗機あればな

    +212

    -28

  • 21. 匿名 2017/12/28(木) 17:40:55 

    三食の食事作るだけでえらい!って思いながら作ってる

    +544

    -5

  • 22. 匿名 2017/12/28(木) 17:40:40 

    えーーーー
    全然苦痛ではないし、料理が一番好き。

    +14

    -201

  • 23. 匿名 2017/12/28(木) 17:41:18 

    朝、パン
    昼、麺
    夜、カレー!!!

    +537

    -9

  • 24. 匿名 2017/12/28(木) 17:42:03 

    家事で何が好きなの?

    +11

    -55

  • 25. 匿名 2017/12/28(木) 17:41:50 

    朝ごはんってそんなに豪勢なもの出してるの?
    うち、用意してあるもの並べるだけだよ。
    ガスなんて使わない!

    +363

    -25

  • 26. 匿名 2017/12/28(木) 17:42:28 

    なぜ女ばかりが料理なんだ
    世の中、料理担当の男はどれくらいなの

    +801

    -11

  • 27. 匿名 2017/12/28(木) 17:42:15  ID:dIlq9prjOA 

    給食の管理栄養士さんに、うちの献立も考えてほしい

    +498

    -9

  • 28. 匿名 2017/12/28(木) 17:42:41 

    朝ご飯作りながらお昼ご飯何にするか考えて、お昼ご飯作りながら夜ご飯何にするか考えてる…
    作るよりも献立考えるのがめんどくさい

    +921

    -4

  • 29. 匿名 2017/12/28(木) 17:43:15 

    離乳食とか介護食とか、自分と違うメニューまで作ってる人尊敬する。
    私できる自信ない。

    +596

    -9

  • 30. 匿名 2017/12/28(木) 17:43:24 

    >>24
    洗濯が好きです!干すのも畳むのも^ ^

    +242

    -24

  • 31. 匿名 2017/12/28(木) 17:43:17 

    スーパーで広告の品!とか目玉商品!を主に買って料理してるから大変。少しでも食費安くしたいもん。何十万円も使っていいならそりゃ美味しくていいもんできるわ。

    +546

    -13

  • 32. 匿名 2017/12/28(木) 17:43:29 

    友人が「そんなに頑張らんでもいいかな」って言ってるの聞いて「そうだ」って思った

    +349

    -6

  • 33. 匿名 2017/12/28(木) 17:43:59 

    >>25
    子どもがいる人は作ってると思う。
    鮭焼いたり納豆ご飯、かきたま汁、ロールパンにハムとレタスときゅうりを挟んだものに卵スープなど

    +59

    -93

  • 34. 匿名 2017/12/28(木) 17:44:23 

    以前は旦那と楽しく食べていたので全く苦にならなかったけど、同居になって舅姑に文句言われたり残されたりするようになってからものすごく苦痛になった。
    やっぱり褒められたりおいしく完食してもらったりの環境ってすごく大事。

    +819

    -6

  • 35. 匿名 2017/12/28(木) 17:44:34 

    >>26
    申し訳ないけど、旦那が作ったものあまり食べたくない((((;゚Д゚)))))))

    +91

    -29

  • 36. 匿名 2017/12/28(木) 17:44:46 

    それがあなたの仕事です

    +24

    -155

  • 37. 匿名 2017/12/28(木) 17:44:44 

    >>23
    あ、私もカレーにしよっと!
    ありがとう!

    +145

    -0

  • 38. 匿名 2017/12/28(木) 17:45:31 

    >>17
    文句あるなら自分で献立考えて作れって感じ。

    +308

    -2

  • 39. 匿名 2017/12/28(木) 17:45:30 

    >>36うるさいなー帰れ!

    +376

    -14

  • 40. 匿名 2017/12/28(木) 17:45:52 

    いつもおかず一品にごはん味噌汁です。何品も作れる食費ないし。それでも面倒なのに何品も作る主さんや他の方尊敬。

    +474

    -5

  • 41. 匿名 2017/12/28(木) 17:46:16 

    自分一人なら、一汁一菜でいいのに。
    汁物がなくてもいいぐらい。
    よく、女の人はいろいろな種類を多く食べたがると言われるけど、男性のほうがおかずの品数にうるさくない?

    +799

    -11

  • 42. 匿名 2017/12/28(木) 17:46:07 

    三食一汁三菜の人って毎日買い物行くの?
    料理と買い物以外に家事もこなすって普通にすごいと思う。尊敬。

    +485

    -2

  • 43. 匿名 2017/12/28(木) 17:46:07 

    >>34
    そういえば、私の友達が舅に切り方が大きいって言われたって言ってたな。
    いちいちうるさいな。じじいのくせに。

    +535

    -5

  • 44. 匿名 2017/12/28(木) 17:46:30 

    お皿にラップしてお料理乗っければ洗うの箸とコップだけだよ

    +24

    -89

  • 45. 匿名 2017/12/28(木) 17:46:33 

    食の好みはある程度までしか聞かない。
    文句言うやつは食うな、だよ。
    でも専業なら考える時間も結構あると思う。

    パートしてるけど前の日に次の日のおかずメニュー考えて朝ご飯とお弁当の分仕込んでから寝るよ。

    +144

    -34

  • 46. 匿名 2017/12/28(木) 17:46:13 

    わかる。
    それで家族が三食たべる時間がちがうとさ、ほんと一日中ご飯にかかわることしてる。
    料理好きだったのに嫌いになりつつある。

    +434

    -6

  • 47. 匿名 2017/12/28(木) 17:47:01 

    >>44
    ズボラ主婦ありえない。一人暮らしならまだわかるけど酷いな。

    +108

    -58

  • 48. 匿名 2017/12/28(木) 17:47:42 

    キャベツの千切りを大きいボール山盛り用意しても、一回の食事で無くなるのがたまに辛くなる。

    家族全員キャベツの千切り大好き過ぎ…私も好き…w

    +351

    -9

  • 49. 匿名 2017/12/28(木) 17:47:38 

    主さん毎日お疲れ様です。
    1日3食そんなにキッチリやっているなんて専業主婦でも偉い!
    私は兼業ですが、夕飯以外は適当です。
    そんなにキッチリ求められたら「出てくるだけ有難いと思え」と思ってしまう。

    +436

    -4

  • 50. 匿名 2017/12/28(木) 17:47:55 

    うちはわたし以外少食だから朝は夜の残り物。昼はテキトーにおむすびとか。夜だけしっかり作る。でもたくさん食べる旦那やこどもだと大変だろーな。

    +125

    -1

  • 51. 匿名 2017/12/28(木) 17:48:18 

    家事がストレス発散っていう友達いるけど、ほんと理解不能。そうなりたい。

    +207

    -1

  • 52. 匿名 2017/12/28(木) 17:48:01 

    毎日考えるのが面倒だから、子どもが昔遊んでたガチャポンマシンに献立入れておいて引いてもらってる(笑)
    食事作りが苦痛

    +366

    -0

  • 53. 匿名 2017/12/28(木) 17:48:32 

    >>33
    子供いるけどそんなに作ってない

    +72

    -3

  • 54. 匿名 2017/12/28(木) 17:48:51 

    >>25
    子供が幼稚園の園長の時に、給食に慣れるようにと先生がお弁当に苦手なものを一つ入れる、野菜料理を入れる、肉料理を入れるなど、課題のように出していただいて、(まるでお母さんの宿題のようなんだけど)先生がチェックしてたようです。

    +7

    -21

  • 55. 匿名 2017/12/28(木) 17:49:54 

    >>9
    旦那が長いこと台湾に行ってたので作らなくてもいいよーって感じでありがたいです(*^O^*)

    +139

    -3

  • 56. 匿名 2017/12/28(木) 17:49:58 

    作るのも、材料用意するのも面倒だけど、1番面倒なのは献立考えること。
    食べられないものが多いと、あれ食べたいけど、旦那が食べないし…で。
    あと自分で調理してるから、味が飽きる。

    +252

    -0

  • 57. 匿名 2017/12/28(木) 17:50:00 

    言う人は何やっても言う。
    料理は好きなので、手間かかるもの作ってケーキも焼いたら「時間あるもんね」って言われた。
    いやいやあってもやらない人だっているんだよ。

    +271

    -2

  • 58. 匿名 2017/12/28(木) 17:49:44 

    料理が好きで色々作ってたけど、子供産まれてからは苦痛でしかない!昔はスーパーまわりながら何作るか考えるのも楽しかったけど、子連れで買い物大変だし、最近野菜も高いしで本当に苦痛。

    +266

    -0

  • 59. 匿名 2017/12/28(木) 17:50:26 

    朝→旦那は食べない、私と子どもは納豆ごはんやパンなどその日あるもので済ませる。

    昼→上の子どもはお弁当。私と下の子は家にある残り物や冷食等で済ませる。

    夜→日によるが、だいたい3品ほど。
    全部作る日もあれば、うち1品はお惣菜のこともある。

    たぶん私はほかの主婦と比べるとだいぶ楽で適当なんだな。

    +161

    -0

  • 60. 匿名 2017/12/28(木) 17:50:08 

    >>47 料理もフライパンとか鍋ごとテーブルに出すよ

    +12

    -14

  • 61. 匿名 2017/12/28(木) 17:49:51 

    うちは基本、味噌汁は夜だけ作ってるよ。次の日の朝もその味噌汁。朝の時短。文句言われた事ない。

    +215

    -0

  • 62. 匿名 2017/12/28(木) 17:50:29 

    メインはパっと浮かぶけど副菜っていうか献立を考えるのが苦手です…メイン、ごはん、味噌汁で済むなら少し気が楽になるのに

    +187

    -2

  • 63. 匿名 2017/12/28(木) 17:52:58 

    日本の主婦は料理レパートリー多いってなんかでやってた
    インドなんてずっとカレーだもんね?

    +170

    -1

  • 64. 匿名 2017/12/28(木) 17:51:54 

    元々料理好きじゃないのに、子供が産まれて手間がかかるようになり、更に嫌いになった。

    +128

    -0

  • 65. 匿名 2017/12/28(木) 17:52:33 

    >>54
    年長です。
    ごめんなさい。

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2017/12/28(木) 17:52:57 

    私専業だけど、毎日一汁三菜なんて嫌だ。

    +198

    -8

  • 67. 匿名 2017/12/28(木) 17:52:45 

    旦那が休みの年末年始が地獄。
    私は1日キッチンだわ。

    +210

    -1

  • 68. 匿名 2017/12/28(木) 17:52:50 

    朝から明日は何作るか考えて
    考えてばかりで毎日ツラいわ
    仕事から帰ってすぐ食事作り
    仕事より苦痛

    +168

    -1

  • 69. 匿名 2017/12/28(木) 17:53:05 

    もうね、年間360日くらい3食自炊してるのね。
    献立なんて考えられない。
    とりあえず、冷蔵庫で目についた物を出して洗って切りながら、思い付いたものを作っていく感じです。
    放心状態でないと辛すぎてやってられない。

    +220

    -1

  • 70. 匿名 2017/12/28(木) 17:53:23 

    >>63
    ドイツはジャガイモ料理が100種類できないと嫁にいけないんだって。

    +123

    -10

  • 71. 匿名 2017/12/28(木) 17:53:36 

    家事全般嫌いです(泣)
    料理も掃除も好きな奥さんが羨ましいwww

    +127

    -2

  • 72. 匿名 2017/12/28(木) 17:53:23 

    クックパットで○○(料理名)の後に「簡単」を付け加えちゃう(笑)

    +274

    -1

  • 73. 匿名 2017/12/28(木) 17:53:51 

    ちょっとトピずれしちゃうんだけど、
    母親と妻に同じ事求めるってどうなの?
    だって夫は妻の父親の様に行動しないよね?

    +276

    -1

  • 74. 匿名 2017/12/28(木) 17:54:32 

    イタリアンだけはプロ級。
    なので他の料理作るのが苦痛で仕方ない。

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2017/12/28(木) 17:54:50 

    作るのよりも献立を考えるのと後片付けが大嫌い。
    食材の組み合わせ、味付け、全体のバランス、次の買い物までの献立との兼ね合いとかもあるし本当に色々頭の中巡らせてるのに
    テキトーでいいよ、とりあえず何か作ってって言われると腹が立つ。
    労ってるつもりかもしれなけど鞭でしかない。

    +224

    -1

  • 76. 匿名 2017/12/28(木) 17:54:47 

    >>60
    日本人で珍しいね。

    +26

    -7

  • 77. 匿名 2017/12/28(木) 17:55:03 

    結局結婚相手による部分も大きいよね
    うるさい人とそうでもない人とじゃ全然違うし。

    +92

    -3

  • 78. 匿名 2017/12/28(木) 17:55:34 

    刺身好きなので助かります(°∀°)ノ

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2017/12/28(木) 17:55:11 

    トピ主です。

    短時間に沢山のコメントありがとうございます

    好きな家事は掃除です。
    不労所得がある為、働きに出ると扶養から外れる為
    、専業主婦をしています。

    朝は大した物は用意してないのですが、和食派と洋食派に別れるので、それぞれ用意してます。

    おせちもみんな食べないので私一人で伊達巻食べます。

    +109

    -3

  • 80. 匿名 2017/12/28(木) 17:55:49 

    私はコープの宅配で簡単に出来る冷食をたくさん用意して短時間で終わらせてる
    買い物も面倒なので助かってる。少し高くつくけど・・・
    今、フリーザーを買おうかと思案中です

    +75

    -1

  • 81. 匿名 2017/12/28(木) 17:55:40 

    >>22
    料理が好きで趣味な人はそれでいいんだよ。
    でも嫌いな人や苦手な人には苦痛だと思うよ。

    +109

    -0

  • 82. 匿名 2017/12/28(木) 17:57:18 

    たまーにテレビで「わたし家事は一切しないんです、食事はほとんど外食です」みたいな事言ってる女優見て旦那可哀想とか思ってたけど全然アリだと今ならば思う。むしろ毎日外食させてくれる旦那さん優しいなと思う。子どもが不憫だから毎日とは言わないけど週に3回位は外食がいいや(笑)

    +278

    -3

  • 83. 匿名 2017/12/28(木) 17:55:56 

    年末年始が本当に苦痛。
    特に昼御飯を作らなきゃいけないのが嫌。
    もう限界に来たらカップラーメンで済ます。
    ちなみに旦那は明日からは11連休。
    あーやだやだ。

    +249

    -1

  • 84. 匿名 2017/12/28(木) 17:56:03 

    >>77
    家族がいるかいないかの違いでは?
    誰でも家族が気になりたくないもの。

    +4

    -2

  • 85. 匿名 2017/12/28(木) 17:56:05 

    作り慣れてる料理だと味も分かってるし、作るの面倒だよね。
    子供の頃は学校から帰ってきて、今日のご飯何かなー♪って楽しみだったのに。

    +72

    -2

  • 86. 匿名 2017/12/28(木) 17:57:09 

    旦那の食事時間が10時、14時、20時で子供と違うから常に洗い物やら準備してる気がしてイライラしてくる。朝から一汁三菜希望するし外食は嫌いだから出掛けても家にある簡単なものでいいよ。と言う。
    簡単なものって台所に立つのすら嫌なときがあるんだよ!

    +285

    -0

  • 87. 匿名 2017/12/28(木) 17:56:47 

    >>85
    しっかりしなさいよ。

    +2

    -35

  • 88. 匿名 2017/12/28(木) 17:57:22 

    大嫌いだわ
    まだ作り始めてないしw

    +76

    -0

  • 89. 匿名 2017/12/28(木) 17:57:41 

    >>43
    全部フープロで挽いて一緒くたにしてやろうかって思うよね

    +50

    -1

  • 90. 匿名 2017/12/28(木) 17:57:36 

    料理はともかく洗い物が嫌い。食洗機ないから手洗いだし。
    どうしても洗い物したくない時は紙コップと紙皿と割り箸!勿体無いと思うけど気持ち的に楽w
    絵柄がついてるやつだと子供も喜んでいつもより食べるから助かる。

    +84

    -2

  • 91. 匿名 2017/12/28(木) 17:58:47 

    >>76
    日本人かどうかもわからんよ。

    +7

    -2

  • 92. 匿名 2017/12/28(木) 17:59:27 

    >>51
    鍋磨くのストレス発散になるよ。
    無心になれる。

    +8

    -2

  • 93. 匿名 2017/12/28(木) 17:59:56 

    料理って買い出しから洗い物、ゴミ出しを含めても含めてなくても、こんなに手間と時間と細かい作業がかかるんだって、大人になってから知りました。

    小さい頃は、ちょちょいのちょいって母親や祖母が作ってる簡単な家事という位置づけ…

    バカでした。

    +218

    -3

  • 94. 匿名 2017/12/28(木) 18:01:06 

    >>79
    みんな食べないおせちを作る意味

    +89

    -1

  • 95. 匿名 2017/12/28(木) 18:01:35 

    子供のために作ってるよ。自分のためなら絶対作ってなかった。自分だけなら毎日納豆か卵かけでいい。

    +119

    -1

  • 96. 匿名 2017/12/28(木) 18:02:03 

    >>69
    外食少な!!

    +86

    -4

  • 97. 匿名 2017/12/28(木) 18:02:09 

    食事作りってさ、一言で片付けられちゃうけど、工程多すぎなんだよ。
    買い物、献立づくり、下ごしらえ。で、始めて料理の工程じゃん。
    そのうえ後片付けまで。
    毎日毎日その繰り返し。
    たまには出前とか出来合いのものでもいいじゃん…。
    毎週この日だけは作らなくて良いって日があったらいいのに。
    毎日毎日ご飯どうしようって悩み続けて、作り終えても明日のご飯どうしようって無限ループなんだもん。
    炊事休みも欲しいよね。

    +276

    -0

  • 98. 匿名 2017/12/28(木) 18:02:16 

    わかります。
    私、料理決めるのもクックパッドみないと出来ないし。
    今の時期は寒いし、こたつ入っちゃうと出たくないし、お皿洗いも嫌い。

    +149

    -0

  • 99. 匿名 2017/12/28(木) 18:02:16 

    昔、何かで読んだのですが…。
    献立を考えるのを含め、料理が嫌いな主婦の人のやり方。
    365日分の献立を決めるそうです。初期準備として、献立を一気に決めるのは時間と労力がかかると思いますが、毎日毎日献立何にしよう?と考えている時間を数十年で計算すると、一気に決めた方が時間も労力も節約出来るとの考えで実行したそうです。

    365日まで出来なくとも、四季バージョンとか、一か月バージョンとか細切れにやってみるのも有りかな、なんて思いました。

    主さん、料理事態は嫌いではなさそうな雰囲気。好みがバラバラだと本当に大変ですよね。私は料理嫌いではないですが、同じく家族の好みがバラバラでたまに嫌になってしまいます。

    お互い模索しつつ、頑張りましょー。

    +91

    -0

  • 100. 匿名 2017/12/28(木) 18:02:24 

    今日の晩御飯は手抜きです(。´Д⊂)

    鮭と茸とゴボウの炊き込みご飯
    生ハムのせ和風サラダ
    手羽先の卵の煮込み
    あと浸けといたきゅうりのぬか漬け
    とイチゴとオレンジを切っただけ…
    (^o^;)
    2歳児がチョロチョロしてると
    ほんと家事出来ないorz

    とかいう書き込みを見ると
    フザケンナァァァーと思ったあと
    全てのやる気を失う

    +363

    -12

  • 101. 匿名 2017/12/28(木) 18:02:41 

    主さんの、その一汁三菜を無言で要求する家族って誰?
    旦那さん?お子さん?
    しかも、朝食を和と洋を両方用意する?

    旦那なら、もう一生義母の料理食べとけと思うし、子どもなら小さな子ならまだしも、ある程度大きな子どもならそんなワガママ許さない。
    それが当たり前だと思われたら困る。

    +181

    -1

  • 102. 匿名 2017/12/28(木) 18:02:38 

    >>70
    そんな事言うのはどいつだ!
    なんちゃって。

    +69

    -6

  • 103. 匿名 2017/12/28(木) 18:02:58 

    朝に一気に作ってます
    作り置きおかずみたいな感じ
    3度3度は大変
    洗い物など後始末は3度あるからそれだけでも大変ですしね

    +46

    -0

  • 104. 匿名 2017/12/28(木) 18:04:19 

    子ども冬休み+夫の弁当で、もう嫌。
    今日は弁当サボってしまったわ。
    手間がかかるのに、何とも思ってないんだから向こうは。

    +137

    -1

  • 105. 匿名 2017/12/28(木) 18:04:29 

    >>100
    あら美味しそう。
    お子様と旦那様は幸せね。

    +13

    -1

  • 106. 匿名 2017/12/28(木) 18:05:02 

    >>1
    休みの日はおばんざいを参考に
    朝昼晩用作っておいて、食事の際にどんと置いて食べたいものを
    取ってもらうシステムにしてます

    +15

    -1

  • 107. 匿名 2017/12/28(木) 18:05:47 

    >>104
    旦那さんの弁当かぁー
    偉い!あなた頑張ってる!

    +96

    -1

  • 108. 匿名 2017/12/28(木) 18:07:05 

    主の和洋食分けて用意するのって、
    いわゆる個食ってやつよね。
    これを教育的に良くないとする説もあるし、
    それを理由にやめれば。
    よくそんなワガママを許してるなぁ。

    +137

    -1

  • 109. 匿名 2017/12/28(木) 18:07:48 

    苦痛ってほどではないけど、家族で遊び疲れて帰ってきた後、ご飯を配膳する時、逆に食事を並べてもらう側だったら、どんなに良いだろうと思うことが多くなった。

    +207

    -2

  • 110. 匿名 2017/12/28(木) 18:08:46 

    >>100
    途中まで読んで100さんのメニューかと思い、全然手抜きじゃないじゃん!自虐風自慢かよ!と思ったら違ったw

    +266

    -1

  • 111. 匿名 2017/12/28(木) 18:09:16 

    買い物にいく時から憂鬱だよ、これ全部自分で作るのかと思うと全く楽しくないわ。限られた予算の中で彩りよく野菜もたっぷり栄養も考えてなんて無理ですわ。
    でも最近は認知症予防の為かななんて思いながら最低限出来る範囲で作るようにしてる、外食もしたいけどギリギリ生活になったのでケチ心で仕方なく作ってるよ。

    +134

    -0

  • 112. 匿名 2017/12/28(木) 18:08:55 

    >>100
    一瞬「なんじゃい!」と思ったけど、そういう書き込みにゲンナリしてるんだね…わかります。

    家族みんな好みがバラバラだから本当に作るのが苦痛。
    「これ作ってみたい!」と意欲がわいても、「下の子は絶対口つけないだろうなー」とか思うと、結局いつもの定番メニューになっちゃう。

    +231

    -1

  • 113. 匿名 2017/12/28(木) 18:10:43 

    どうしても一汁三菜とか言うなら
    朝くらいインスタントの味噌汁とかスープで良くない?
    あと目玉焼きとウインナー一緒に焼いて、野菜はプチトマトくらいでさ。
    優雅に朝食食べたいなら一人でモーニングやってる喫茶店でも行ってよと思うわ

    +164

    -3

  • 114. 匿名 2017/12/28(木) 18:09:22 

    作りおきおかずは?
    きんぴら、ひじき煮、マカロニサラダ等
    これなら昼も夜も一品として出せるし連続で出てもそんな飽きないんじゃない
    毎回一汁三菜新しいの出すのはキツイよ

    +86

    -2

  • 115. 匿名 2017/12/28(木) 18:10:05 

    食事作り苦手っていうと
    必ずマウンティングババアが湧くよね

    子育てトピでも
    家事なんて手抜きしていい!と言うわりに
    じゃあ今夜はマックにします!なんて書こうものなら
    それはちょっとお子さんがかわいそうじゃない?
    ちょっとお味噌汁作って
    あとはお浸しとお魚焼くだけでもいいのよ
    あとはご飯炊くだけだから
    おかずは簡単なもので大丈夫よ!
    とかいう謎のBBAが出現する

    それが簡単なものって言えるようなら
    炊事と育児簡単に両立出来てるっちゅーの!!

    +276

    -2

  • 116. 匿名 2017/12/28(木) 18:11:30 

    基本は具沢山スープに白飯だよ。しかもスープは大量に作って翌日は作らない。たまにおかずを作る。後追いか酷くてマトモに作れないと言い訳してる。妊娠前は毎日違うメニューを多品目作ってた気もするけど、もはや記憶にない。

    +58

    -0

  • 117. 匿名 2017/12/28(木) 18:13:10 

    自分一人なら納豆ご飯でもいいくらいやる気ない時、旦那から「飲み会だからご飯いらない」メールが来ると飛び上がるくらい嬉しい

    +185

    -2

  • 118. 匿名 2017/12/28(木) 18:13:45 

    買い出しが大嫌い。予算考えて、献立考えて、栄養考えて、、、貴重な休みが買い出しで潰れる!!
    もちろん料理も大嫌い!!

    +147

    -1

  • 119. 匿名 2017/12/28(木) 18:14:43 

    ご飯の支度は10分ぐらい

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2017/12/28(木) 18:15:15 

    年末くらい旦那がご飯作ってみてくれてもいいのにね。ちゃんと片付け込みで。

    +132

    -1

  • 121. 匿名 2017/12/28(木) 18:15:43 

    生きてる間はずっと飯炊きが続くもんね。嫌気もさすよね( ´△`)

    たまには冷食や弁当、外食に頼るよ。

    +150

    -0

  • 122. 匿名 2017/12/28(木) 18:16:00 

    >>111
    料理が得意で、いつも人を招いてご馳走を作っていた旦那のおばあちゃん、認知症になりました。「認知症予防のために畑仕事もしてる」って言ってたのに。あまり関係ないのかなーって思いました。

    +128

    -2

  • 123. 匿名 2017/12/28(木) 18:16:21 

    1年前に父が亡くなった死別家庭で私が大学生だから三食料理してるけど母の文句が酷すぎてうんざりしている
    肉全般食べられないくせに揚げ物はよく食べる、気分によって好き嫌いがかわる
    新手のいじめレベル

    +153

    -0

  • 124. 匿名 2017/12/28(木) 18:18:11 

    もうやりたくないよー(>_<)

    メインが焼き物なら副菜は茹でるものとか酢の物とか調理方法の違うのを考えるんだけど思いつかない…
    さらにタンパク質と野菜と…冷蔵庫の中身と足りない食材の価格と…って考えているとイライラしてくる。

    1時間ぐらいかけて作ってもものの5分で無言で食べて「ごちそうさま」も無いと辛い。

    +211

    -0

  • 125. 匿名 2017/12/28(木) 18:18:01 

    献立に悩んで、寒い中買い出しいって、三食作ってってやってるとそれだけでヘトヘトになって趣味に取りかかる元気すらなくなる
    あれやりたかったのにまた後回しかぁって思うと食事作りに憎しみすら湧いてくる

    +148

    -0

  • 126. 匿名 2017/12/28(木) 18:18:06 

    ほんと外食が当たり前の国が羨ましいー。シンガポールとかさー。なんでこんなに外食産業が発展してるのに手作りご飯以外は手抜きみたいな風潮なんだろ!しかも何品も!

    +217

    -0

  • 127. 匿名 2017/12/28(木) 18:18:19 

    >>26
    わたし30ですが、知ってるなかでも友達の旦那さんは6人、料理担当です。毎日。みんな共働きで、年収も夫婦同じくらい。
    料理どころか洗濯までしてくれる旦那さんもいます。
    そういう旦那さん増えて来てるのでは

    +67

    -3

  • 128. 匿名 2017/12/28(木) 18:18:21 

    冷蔵庫から食い物はわいてこない!
    買出しから始めるの疲れるヽ(´o`;

    年末年始の食料を調達せねば~
    ( ´△`)

    +83

    -1

  • 129. 匿名 2017/12/28(木) 18:19:22 

    ほんと常にご飯のこと考えてるわ
    パートだから有難く年末年始お休み頂いてるのであまり言いたくはないけど
    仕事納めの日、独身の社員さんにいいなぁ、自分も休みたいよ~って言われたけど
    子供が冬休みで給食も無いから朝から子供の相手しつつ3食ご飯に悩むし何っっっも休まらないんだよなぁ。
    旦那まで休み入ったら更に負担が増えるし。

    +129

    -4

  • 130. 匿名 2017/12/28(木) 18:20:10 

    旦那の同僚の奥さん料理得意らしいとかっていう話聞くとすげぇイラっとする。おめーも料理しろや

    +165

    -1

  • 131. 匿名 2017/12/28(木) 18:20:58 

    作り置きも本を買い作ったけど、いかんせん私以外食べないし以外とお金が掛かって断念したわ。せめてって感じで始めたのは野菜をあらかじめカットすることかな。次の日お昼に焼きそば食べるならもう前日夕食の時にキャベツなどを切っておくそれだけで翌日のお昼が少し楽だよ。
    それもだるいならカット野菜があるからそれでもいいじゃない?先取り下ごしらえって気持ちの余裕につながるよ。

    +67

    -0

  • 132. 匿名 2017/12/28(木) 18:21:01 

    >>52
    めっちゃいい!楽しそう!くじ引きとかでもいいね!

    +31

    -1

  • 133. 匿名 2017/12/28(木) 18:21:47 

    今体調悪くてコンビニでいいかと思ってるんだけど、寒いし着替えるのも辛いし何よりコンビニまで車出さないと行けない立地なのが辛い!
    車運転出来るほど元気じゃないけど子供はお腹空かして待ってるから早くしないと。。

    +78

    -0

  • 134. 匿名 2017/12/28(木) 18:21:55 

    ベトナムみたいに屋台で食べようぜ。
    作るより安いんだって。
    フランスパンやらフォーやら
    美味しそうだったよ。
    食事作りが苦痛

    +119

    -7

  • 135. 匿名 2017/12/28(木) 18:22:10 

    >>101
    無言の要求は夫です
    子供に陰で「お母さんの品数少ないよな」と言ってました。

    和食は夫で、洋食は子供たちです。
    夫は朝からご飯でないと食べた気がしないと言い、子供達は朝から食欲が湧かないからパンがいいと言います。
    私はどっちでもいいので、家族を送り出した後に残りを食べます。

    明日から苦痛の日々がやってきます。耐えられるかなぁ。

    +156

    -2

  • 136. 匿名 2017/12/28(木) 18:22:18 

    >>126
    タイに住んでたけど、みんな3食外食。しかも作るより安い。本当に羨ましい!!!旦那にお弁当もたせたら、事務員が物珍しそうにジロジロ見てきたらしい。お弁当の文化もない。みんな買い食い!!お母さん楽だなぁ。。

    +191

    -1

  • 137. 匿名 2017/12/28(木) 18:23:28 

    食べるだけの家族ってさー、冷蔵庫の中のものいつも当たり前にあると思ってるけど肉魚はもちろん、水、米だのの重いものやら調味料、ドレッシングとか細かいものまで買って来てる人がいることあまり考えてないよね。
    んで、たまーにしか使わないような物をアレないコレない言われるとイラッとするわ

    +207

    -1

  • 138. 匿名 2017/12/28(木) 18:23:33 

    家族に「何食べたい?」て聞いて「何でもいいよ」と言われた時のイライラがやばい。
    「せめて米か麺か!肉か魚か!それだけでも答えてよ!協力してよ!」て言いたくなる

    +158

    -1

  • 139. 匿名 2017/12/28(木) 18:24:59 

    私より一回り下のママ友が料理大好きで買い物が楽しくてしょうがないそうです。そりゃ金に糸目をつけずバンバン買い物して旦那さんも口出さずじゃ楽しいわな。ちなみに彼女は幼い頃から母親も代わりに料理してたから腕前は確かだけどさ、なんか嫌だわ。

    +53

    -7

  • 140. 匿名 2017/12/28(木) 18:25:08 

    箸を並べて下げて洗って
    また箸を並べて下げて洗って
    またまた箸を並べて下げて洗って

    +175

    -0

  • 141. 匿名 2017/12/28(木) 18:25:11 

    買い出しから食材切って作ってフライパンやら洗って食べて食器洗って…エンドレス(>_<)疲れますよね…我が家は夫が野菜炒めなど帰るよ~!ってなってから作ってね!って言うから子供たちと私が19時くらいに食べてまた同じメニュー(汁物や煮物は温め直しでOK)作らなきゃだからお金も手間もかかります(>_<)
    けど私は専業主婦だし家族の為に働いてくれるので我慢ですね!
    世の家事しなきゃいけないみなさん一緒に頑張りましょうね!
    我が家は今夜は焼きそばです!めっちゃ手抜きやん(笑)

    +48

    -11

  • 142. 匿名 2017/12/28(木) 18:26:05 

    「作る」だけならいいんだよ。
    毎日もう献立も決まってて、必要食材も冷蔵庫に入ってて、レストランの厨房で働いてるみたいにただ決まった物を作るならまだいいんだよ。
    結局食材と調味料を把握して献立をあーでもないこーでもないって考えて、自分が食べたいわけでもない、とにかく家族を食べさせるために作らなきゃ!と急かされて仕上げる。
    毎日毎日何で食べ物のことばかり考えなきゃならないんだろ。
    そういう今も既に明日の昼と夜ご飯をどうしようか考えてる

    +175

    -1

  • 143. 匿名 2017/12/28(木) 18:26:00 

    今後一生ご飯の用意しないといけないと考えると泣きたい。夫は仕事休みだとダラダラしてるけど、私は休みだろうがご飯のこと考えなきゃいけない。毎回宅配弁当だけ食べて生きていきたい。

    +171

    -1

  • 144. 匿名 2017/12/28(木) 18:26:16 

    夜、布団の中に入って眠るまでに考えることは明日の食事のメニュー
    食事のメニューが決まったら、家事の半分以上は終わった気がする

    +59

    -0

  • 145. 匿名 2017/12/28(木) 18:26:42 

    新婚の頃、舅から『飯はアンタが作るのか?』って聞かれた。
    当たり前だ。アンタの息子はリンゴの皮も剥けないのに

    +152

    -1

  • 146. 匿名 2017/12/28(木) 18:26:53 

    家事育児炊事の毎日
    結婚前からわかってたよね?
    新婚当時にボロ出さないように頑張ったからそれが旦那にとって当然になったんじゃないの?

    +7

    -54

  • 147. 匿名 2017/12/28(木) 18:27:42 

    自分の食べたい物ない時は給食の献立表適当に見て作ってる

    +41

    -0

  • 148. 匿名 2017/12/28(木) 18:27:49 

    お給仕とか皿洗いやるから、無償もしくは安めにご飯食べさせてくれるトコないかな?

    +9

    -3

  • 149. 匿名 2017/12/28(木) 18:29:23 

    >>146
    どの立場から言ってるのかわからないけど
    ある程度予測してても、その立場にならないと見えてこないこともあるでしょう。
    大変そうだとわかっててもここまでか!と絶望することなんてよくある。

    +62

    -1

  • 150. 匿名 2017/12/28(木) 18:30:42 

    どうしてもご飯作りたくない!!て日に「外食したい」て旦那に言っても「家にあるものでテキトーに作ってくれればいいよー」とか言われたらめっちゃ腹立つ(笑)
    家に家族分の材料ないし!テキトーにすら作りたくないから外食したいんだし!
    なのにこっちが張り切って今日はご馳走作るぞ!て気分の時に「今日は外に食べ行こうか!」て言ってくるんだよね。気持ちは嬉しいけど、こっちが作りたくない日に外食行かせて欲しい。
    ただ私のワガママなだけなんですけどね(^^;

    +177

    -0

  • 151. 匿名 2017/12/28(木) 18:30:37 

    無言の要求、わかるわー
    晩酌するので毎日乾きモノではない凝ったおつまみを要求される
    共働きのときは倒れるかと思った

    +59

    -1

  • 152. 匿名 2017/12/28(木) 18:31:24 

    >>149
    ガルにコメするのにどの立場とか関係ないと思う

    +4

    -7

  • 153. 匿名 2017/12/28(木) 18:31:21 

    >>146
    こういうトピに必ず現れる人が来たよ(笑)
    皆そんなの分かってるし嫌でも我慢してやってるんだよ。

    +67

    -1

  • 154. 匿名 2017/12/28(木) 18:31:24 

    >>27
    管理栄養士だけど断る笑
    献立は苦痛。

    +65

    -0

  • 155. 匿名 2017/12/28(木) 18:31:35 

    自称料理好きの人って、自分の好きなときに自分の好きなものを自分のために作るから好きなんだよね。
    自分が食べたいとそこまで思わない料理を、疲れて何もしたくないときに作らなきゃならない状況を体験したら料理好きとは言えなくなると思う

    +196

    -3

  • 156. 匿名 2017/12/28(木) 18:32:49 

    >>135
    わざわざ朝ごはん2種類用意してるだけでも素晴らしい奥さんなのに子供に告げ口?夫クソ腹立つね!

    +208

    -0

  • 157. 匿名 2017/12/28(木) 18:33:40 

    >>11ワロタwww 文句言ってくる旦那なんてしばいたらよしっ!

    +45

    -0

  • 158. 匿名 2017/12/28(木) 18:34:40 

    もうね、味噌汁はインスタントにしちゃった。

    +98

    -1

  • 159. 匿名 2017/12/28(木) 18:36:34 

    昔あった本のタイトルに聡明な女は料理が上手いってのがあって長年ずっと自分は馬鹿なんだ、専業主婦なのに満足にご飯作りできない出来損ないだって悩んでたわ。

    +79

    -1

  • 160. 匿名 2017/12/28(木) 18:37:16 

    私も3食+子供の離乳食作りに疲れちゃった
    専業だからちゃんとやらなくちゃと自分を追い込み過ぎたと思う
    たまには手抜きも必要

    +84

    -1

  • 161. 匿名 2017/12/28(木) 18:37:43 

    19時に帰ってくるのにまだ何もしていない。
    年末年始主婦になってからまともに休んだ感がないのは食事作りのせいかもしれない。

    +45

    -0

  • 162. 匿名 2017/12/28(木) 18:39:16 

    うわ…他所の旦那さんに悪いけど、ムッカツク〜。
    子どもに陰で刷り込むのが最悪。それなら直接言われた方がマシ。
    例え内心は品数少ないと思っていようと、子どもにはお母さんの料理美味しいね、感謝しなきゃねって言って欲しい。陰でお父さんの給料少ないよねって言われてたら嫌でしょ!?

    +184

    -2

  • 163. 匿名 2017/12/28(木) 18:39:29 

    >>127
    私の知り合いの人も、旦那さん料理担当。
    30歳くらいだった。学生時代もお弁当自分で作って持ってきてるような人だったらしい。
    若い人はそういう男性けっこういるのかもね。

    +56

    -1

  • 164. 匿名 2017/12/28(木) 18:40:24 

    苦痛です。
    小さい頃から母がいつも辛そうに作っていた姿を見て育ったからかな?
    正直、味もあまり美味しくなく、父も祖父母も口に合わないと容赦なく残すので、
    残されたおかずを見る母の顔は鬼の形相みたいで怖かったし、
    お腹いっぱいのはずなのに当てつけでヤケクソで残されたおかずを次々に口に詰め込み食べる母の姿が本当に怖かった。
    毎日どうか誰も残しませんようにと祈りながら食べてました(T-T)
    料理が始まっちゃえば楽しくなってくるんだけど。
    トラウマ?いつもどうしてもあの母の姿を思い出しちゃって、料理始めるまでが辛い。

    +125

    -1

  • 165. 匿名 2017/12/28(木) 18:44:12 

    田舎だから野菜はたくさん貰うんだけどそれを料理するのが苦痛。

    +77

    -4

  • 166. 匿名 2017/12/28(木) 18:44:24 

    めんどくさい時は鍋にしちゃう。切ればいいだけだし、洗い物も鍋と取り皿くらい。
    でも今野菜が激高なんだよねー。

    +132

    -0

  • 167. 匿名 2017/12/28(木) 18:44:35 

    苦痛なので作りません!
    旦那は自分で作って勝手に食べてるし
    私は外食かお惣菜かほか弁で済ませてます

    +25

    -0

  • 168. 匿名 2017/12/28(木) 18:44:17 

    私も苦手‼️
    毎日一汁山菜なんて無理…
    手抜きでも文句言われたくない為にフルで働いてるようなもの(もちろん生活の為でもあるんだけど…)

    +29

    -0

  • 169. 匿名 2017/12/28(木) 18:45:50 

    旦那が早期退職して一年就職活動する間ずっと食事作りで頭痛がしましたよ。いわいる亭主関白タイプじゃなくゴミ出ししたり自分の身の回りは自分で出来る人なんだけどもそれでも辛かったわ。転職して昼飯作りがなくなりホント楽になりました。でも本当に定年後はどうなるのか不安、冷食やカップ麺で少しずつ慣らして一人で食べるよう持っていかなきゃね。

    +50

    -0

  • 170. 匿名 2017/12/28(木) 18:47:49 

    >>168
    山菜は私も無理(笑)

    +48

    -1

  • 171. 匿名 2017/12/28(木) 18:48:05 

    どうしてコップを次から次へと出すんだよーーーっ!怒 たまには自分で洗って!

    +183

    -1

  • 172. 匿名 2017/12/28(木) 18:48:36 

    せめて今週の献立はこれで!って考えてくれる人がいればね。
    淡々と作るだけならまだなんとかって感じ。
    私は献立を買い物の段階から悩んじゃうクチだから本当に主婦向いてないわ…

    +52

    -0

  • 173. 匿名 2017/12/28(木) 18:49:35 

    お金気にならないなら毎日出前か
    外食でいいです!
    気が向けば作る位で!!

    +62

    -0

  • 174. 匿名 2017/12/28(木) 18:49:37 

    家にいるからちゃんと作ってるでしょ?って言うやついるよね。

    やってねえよ、おめーに迷惑かけてねーよ。

    +126

    -0

  • 175. 匿名 2017/12/28(木) 18:52:02 

    >>166
    野菜…高すぎる…
    うちも鍋封印されてて辛いよ〜笑
    ちなみに夏場はそうめんが救世主笑

    +75

    -1

  • 176. 匿名 2017/12/28(木) 18:52:24 

    掃除洗濯整理整頓は大得意!
    料理だけはめんどくさくて好きになれない。
    綺麗にしたキッチンが汚れるのがイヤ。
    他にもしたいことたくさんあるし、子供もまとわりついてくるし!私は子供と遊んでたい!
    明日から夫が年末年始休みに入るからグータラ出来ないや。もう今夜はうどんでいいかい?

    +70

    -0

  • 177. 匿名 2017/12/28(木) 18:53:11 

    月に2,3回、本気で何も作りたくなくて出前館やガストの宅配のサイトを見て出前でも取ろうかなぁ~と悩む時がある。これとこれを頼んで…とカートに入れるものの合計を見ると結構な金額になってて、躊躇して重い腰をあげて料理を始める。今日もまさにそんな感じ。本当は味噌ラーメンと餃子が食べたい。

    +104

    -1

  • 178. 匿名 2017/12/28(木) 18:57:00 

    節約と称してサボれば良い

    +13

    -1

  • 179. 匿名 2017/12/28(木) 18:59:11 

    子供には、じゃがりこをじゃがいも料理としてあげている。

    +20

    -5

  • 180. 匿名 2017/12/28(木) 19:00:53 

    すんごいわかる。
    新婚の頃は全然料理出来なかったから、頑張って色々自分でも楽しく作ってた。
    10年たったら、献立のネタ切れ、自分のご飯に飽きる、食べたいものがない…という毎日です。

    正直毎日鍋にしたいわ、野菜も食べられるし、お肉も魚も摂れるし。

    嫌だと子供に言われるからしないけどさ〜辛い!!
    昼とか特にみんな何食べてるの???( ;∀;)

    +80

    -0

  • 181. 匿名 2017/12/28(木) 19:00:28 

    >>177
    同じです。一人分ならいいけど家族分となるとねぇ、本当ケチな心だけで奮い立たせどんよりしながら作ってるわ。

    +22

    -1

  • 182. 匿名 2017/12/28(木) 19:01:47 

    冬休み、こどもの昼食がめんどくさすぎて、冷凍パスタを出したら、「ちゃんとお仕事をしなさい」だってΣ(゚д゚lll)
    うるせーこの5歳児が!昼食くらい手抜きさせろ!

    +219

    -1

  • 183. 匿名 2017/12/28(木) 19:02:26 

    自分の母親が主婦の鏡みたいな顔してご飯を手作りする人だった。
    それを今、共働きしている自分に求めてくるからしんどい。
    私はやれないし、やらない。

    +110

    -0

  • 184. 匿名 2017/12/28(木) 19:03:21 

    本当に大変ですよね。毎日毎日。

    +36

    -0

  • 185. 匿名 2017/12/28(木) 19:04:24 

    ご飯作る時間より、子供は遊んでほしいみたいだから、バナナと冷凍の焼おにぎり食べて、あははってやってる。
    今日はこれでいいと思ってる。

    +143

    -1

  • 186. 匿名 2017/12/28(木) 19:04:18 

    >>170
    ツッコミありがとう。
    自分で笑った。

    +36

    -0

  • 187. 匿名 2017/12/28(木) 19:04:15 

    食べることに興味ないから料理きらーい!

    +26

    -0

  • 188. 匿名 2017/12/28(木) 19:04:49 

    宝くじで当たって専用シェフ雇いたいわ、または家事代行のおかず作ってくれる人に買い物から頼みたいわ。

    +70

    -0

  • 189. 匿名 2017/12/28(木) 19:06:37 

    母親に、大根くれるなら、煮た状態でちょうだいと言ってる私はものぐさです。

    +91

    -1

  • 190. 匿名 2017/12/28(木) 19:07:03 

    >>182
    すんごい五歳児だねぇ(笑)
    うち19歳児だけど文句言わず食べてるよ。

    +144

    -0

  • 191. 匿名 2017/12/28(木) 19:08:52 

    >>189
    いいな、うちはもう認知症で施設にいるから母親の作った物は食べたくても無理だわ。

    +13

    -0

  • 192. 匿名 2017/12/28(木) 19:09:49 

    >>182
    冷凍パスタ、うちの息子大喜びよ!!
    ママ、作ってくれてありがとうって言ってる。
    実際に作ったのは、ママーの会社の人だよ

    +204

    -2

  • 193. 匿名 2017/12/28(木) 19:11:26 

    >>190
    182です。今も夕飯作るヤル気が出なくて、息子にヤル気スイッチを押して〜っで30分くらい遊んでます。
    しかし、お腹すいたよ!お母さんの手作りが食べたいの!簡単なのでいいから作ってよ!とせがまれてます。作るの簡単でも片付けの手間は変わらないんだよ。。。息子よ。

    +59

    -4

  • 194. 匿名 2017/12/28(木) 19:12:12 

    明日の朝の分をちゃんと買って用意しといても寝坊したり今日は早出だから間に合わないからいらないとか、用意してない時に限って何かない?とか噛み合わなくて、きちんとした物が作れなくて、いつも納得いかなくて段々 食事作りが嫌いにぬりました。

    +9

    -1

  • 195. 匿名 2017/12/28(木) 19:13:20 

    >>182
    専業主婦なのかしら。

    +1

    -14

  • 196. 匿名 2017/12/28(木) 19:15:09 

    共働きなら朝ごはんとか昼の弁当は交代で作れば良くない?
    何で女が全部やらなきゃならないんだろ。
    パートタイマーで帰り早いから夕飯の係なのはわかる。
    でも朝のバタバタは仕事してれば皆同じだよね?

    +100

    -0

  • 197. 匿名 2017/12/28(木) 19:15:24 

    何でも手作りの家庭で育ったけど、ほんとはたまに外食したかった。
    子供には手作り、外食どっちもほどほどに食べさせようと思った。

    +57

    -0

  • 198. 匿名 2017/12/28(木) 19:16:34 

    食事作るのほんと嫌い。
    ベアーズ呼びたい。田舎だからないけど。

    +19

    -1

  • 199. 匿名 2017/12/28(木) 19:19:12 

    同居の義父は5時に夕食を食べる人で
    味付けは醤油以外は受けつけない~_~;
    毎日、朝から3食分作る
    せめて自分の休みの日は朝寝坊したいなあ〜

    +70

    -0

  • 200. 匿名 2017/12/28(木) 19:20:58 

    >>69

    もう本当に「無」になるしかないよね。
    主婦20年やって悟ったわ。
    「めんどくさい」とか「やりたくない」とか考えても
    何も解決しない。
    ただ「無」になる。それだけ。

    私は今日大掃除にすごく興が乗って止めたくなかったけど、
    もう夕飯作らないといけないので
    何も考えずに冷蔵庫漁りに行ってきます!

    +72

    -1

  • 201. 匿名 2017/12/28(木) 19:22:41 

    料理研究家の土井なんとかさんが日々の食卓は一汁一菜で充分だと言ってましたよ。お汁を具だくさんにすれば良いんですって。
    インスタ等々の豪華な食卓が特殊なんです!

    +166

    -0

  • 202. 匿名 2017/12/28(木) 19:28:46 

    冬は鍋…夏は冷やし素麺ばかりつくってたら休日の昼は旦那が自分で作るようになった…
    でもカレー作ると次の日はカツ買って「カツカレー」その次はウドン入れて「カレーウドン」と…アレンジはしている…
    レパートリー少ないから~

    +26

    -0

  • 203. 匿名 2017/12/28(木) 19:29:02 

    ほとんど共感できる
    男の人って作り置き嫌がりませんか?
    そのくせ節約してるのか?とか言われるし
    子供小さいから色々考えてるのに、夫は自分の食べたいものしか考えてない
    子供に合わせるくらいして欲しい
    あー夫の愚痴になってしまいました
    でも、だいたい食事作りからくる細かなイライラ

    +136

    -0

  • 204. 匿名 2017/12/28(木) 19:30:25 

    魚をグリルで焼いて、冷凍餃子にインスタント味噌汁でいいかな?

    +126

    -0

  • 205. 匿名 2017/12/28(木) 19:34:18 

    長期休みも給食だけは学校で食べさせてくれないかな。お金払うからさ。ついでに親の分も、、。
    給食センターで働いてる方たちのお給料もあがるしウィンウィンじゃない!?

    +62

    -4

  • 206. 匿名 2017/12/28(木) 19:41:18 

    ヨシケイとかって私でも、見栄えよくできるのかなぁ~でも割高なんだろな…

    +29

    -0

  • 207. 匿名 2017/12/28(木) 19:45:34 

    夫が酒飲みでお米を夜食べない…から必然的におかず系を3食も作らなきゃいけないのが苦痛…
    最近その一品を味噌汁にずっと続けてたら文句言われた。
    てか土日休みが一番苦痛…子供と夫、朝昼晩プラスで作るの本当にだるい(メニュー考えるのが)
    私なら卵かけご飯とかラーメンだけでも大丈夫なんだけど…

    +78

    -0

  • 208. 匿名 2017/12/28(木) 19:48:17 

    >>204
    オッケー‼ オッケー‼

    +24

    -0

  • 209. 匿名 2017/12/28(木) 19:48:39 

    うちお母さんがご飯作るの嫌い。

    から帰ったら「あんたの作る料理は美味しいからね~♡」と上手く丸め込まれ作らされるハメに…

    姉も料理嫌いで二人してなすりつけてくる。
    私も独身の時は作るの好きだったよ?食べるのが好きだから。
    でも今主婦やってて毎日の料理は仕事みたいな感じだから嫌いになってきた…自分ちじゃない時くらい誰かにもてなされたーーーい!!!

    +47

    -0

  • 210. 匿名 2017/12/28(木) 19:50:44 

    >>201
    私もそのテレビ見てました、凄い気が楽になって味噌汁に野菜を多めに入れ食べるようにしたよ

    +60

    -0

  • 211. 匿名 2017/12/28(木) 19:50:57 

    焼きそば
    カレー
    シチュー
    パスタ
    ラーメン
    うどん
    チャーハン
    まだまだあるよ~


    もう一品料理連発しちゃうよね。
    そもそも毎日毎日ご飯みそ汁おかず達って
    飽きるし。
    妻のやり方、味に
    慣れさせるんです。

    +41

    -0

  • 212. 匿名 2017/12/28(木) 19:52:31 

    >>198
    そうだ、ベアーズだったわ。
    凄いよね、短時間で何品も作るって私にゃ無理だわ。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2017/12/28(木) 19:59:15 

    母が専業で料理があまり得意じゃなく、基本惣菜か料理のどれか一品にインスタントがある感じの食卓だった。朝も幼稚園頃から菓子パン。
    母のようにはなるまいと思って結婚当初は頑張って作ってたけどだんだん日々私はなんで毎日嫌いなことをしなきゃいけないんだろうって思うようになってから本当料理が苦痛!
    かといって外食ばかり出来る余裕もないし、外食ばかりだと身体がおかしくなるしの繰り返し。
    ほんとやだ。みんな毎日どうしてるの?

    +78

    -2

  • 214. 匿名 2017/12/28(木) 20:03:19 

    一応インスタとかクックパッドとか見て献立考えたり毎日料理アップしてる人のヤツ見てすげ〜って思うんだけどふと我に返って焼きそば作る笑
    旦那も帰宅時間が日付変わってからしか帰ってこないし基本簡単なモノになっちゃう

    +46

    -0

  • 215. 匿名 2017/12/28(木) 20:03:56 

    仕事の日はまだいいんだよ。頑張れるから。
    問題は休みの日のご飯だよ

    +35

    -1

  • 216. 匿名 2017/12/28(木) 20:04:25 

    肉じゃが→次の日→水分増やしてカレー粉入れて→カレーうどん
    これ毎回やってます‼楽~☺

    +26

    -1

  • 217. 匿名 2017/12/28(木) 20:05:57 

    カレーですら、後片付けの鍋洗うのが苦痛ってわかってるから作りたくない。

    +104

    -1

  • 218. 匿名 2017/12/28(木) 20:06:43 

    夫婦二人の時は時間に余裕もあったから料理好きだったけど、3歳の子供がいる今は面倒でやりたくない。食べたくもない子供向けのメニュー&味付けしてやったのに白米しか食べないとかね。作ってる時も遊んでー抱っこーで作業中断。野菜高いし食べないしだから、セブンの肉じゃがとかチルド系のおかずばかり出してる。そのせいか食べるのが趣味だったのに今では苦痛。

    +67

    -2

  • 219. 匿名 2017/12/28(木) 20:07:59 

    カレー作るだけなら、そんなに苦じゃないけどサラダとスープも用意しないといけないのが辛い。

    +63

    -0

  • 220. 匿名 2017/12/28(木) 20:11:09 

    少しトピックがずれるけど、正月用のお餅が余った時のリメイク料理を見ただけで面倒臭い。ピザの生地に混ぜろとか手間かかってるのが多い。

    +34

    -1

  • 221. 匿名 2017/12/28(木) 20:12:40 

    >>109
    わかるー
    悪気はないんだろうけど
    まだ?(ごはんできないの?)って聞かれると
    もうきぃーーーってなるわ。

    +57

    -0

  • 222. 匿名 2017/12/28(木) 20:17:54 

    兼業なので、料理はクックドゥ活用したり割りと適当ですが、残業でクタクタな日とかは特に、帰ってからのご飯の用意、洗い物が凄くしんどいです。
    独身の頃は実家暮らしだったので、帰ってから母が作ったご飯を食べ、後は仕事の疲れを癒すためにダラダラで済んだのに。
    仕事辞めて専業主婦になりたいっ!!
    って、いつも思ってますが、ここ読んでたらそれはそれで大変そうだなって思った!

    +52

    -0

  • 223. 匿名 2017/12/28(木) 20:18:39 

    素麺、チャーハンは嫌い、チキンライス作るならオムライスにしろ、シチューは味噌汁と同じ。
    パスタはたらこかめんたいこ。
    味付けは基本オーソドックスで。
    ポン酢、お酢は嫌い。トマトソースや煮込みは嫌い。


    こんな夫で、苦労してます。

    せめて子供にはシチューはご飯にかける物とおしえてます。

    +98

    -5

  • 224. 匿名 2017/12/28(木) 20:19:10 

    献立考えるのも嫌だし作るのもいやー
    メインどーん!で済ませたい
    逆に気分が乗ってる時は調子乗って品数作り過ぎてお腹はち切れそうになる
    文句も言わず米の量で調節してくれる旦那なので助かってるけど、本音を言うならたまには代わりに料理して欲しい

    +22

    -1

  • 225. 匿名 2017/12/28(木) 20:22:11 

    いかに上手に手を抜くかだよね。
    朝は食パンにしたり、昼はうどんや焼きそばにして、野菜多めに切っといて夜食に使い回すとか。
    レンジで一品作っちゃうとか。

    +23

    -0

  • 226. 匿名 2017/12/28(木) 20:31:14 

    でもさ、専業主婦なんだから、
    それが仕事なんでしょ?嫌だったら働いてそのお金で三食外食すれば?
    好き好んでぐうたらしてんのに、苦痛ってw

    +2

    -62

  • 227. 匿名 2017/12/28(木) 20:34:25 

    >>171
    わ…わかる!!
    夫が水飲んだグラスとお茶のんだマグカップとビール飲んだグラスとポテチつまんだ箸が
    そのままになっててもーーーイライラ!

    +73

    -0

  • 228. 匿名 2017/12/28(木) 20:34:40 

    >>11
    ありがとう。声出して笑った!
    横にいた旦那にも見せた!笑

    +26

    -2

  • 229. 匿名 2017/12/28(木) 20:36:05 

    料理嫌い…
    4歳の娘の偏食ひど過ぎて毎回残されるし好きな食べ物少ないから毎日悩んでる。
    これで旦那が大食いだったら絶対心折れてる。

    +40

    -3

  • 230. 匿名 2017/12/28(木) 20:36:57 

    本当に作れない時は本当に何も作れないよ。
    素麺みたいなカンタンのでいいよ、ってよく言われるけど
    お湯沸かしてすすいで、食後でかい鍋やザル洗うのメッチャいや。

    +136

    -0

  • 231. 匿名 2017/12/28(木) 20:41:01 

    主婦になって夕飯作るのが1番苦痛、献立考えるのも面倒

    高校生の時によく母親に今日は〇〇が夕飯してね!って言われてたからもうしょうがないなぁって感じでやってたけど働いて帰ってきてすぐ夕飯の準備って大変だっただろうな

    +79

    -0

  • 232. 匿名 2017/12/28(木) 20:47:40 

    あらいものも苦痛
    一日ずっと洗いものしてる。
    ずっとキッチンに立ってる
    本当に苦痛。
    パートで飲食店は絶対やりたくない。

    +62

    -1

  • 233. 匿名 2017/12/28(木) 20:49:51 

    美食の街?だか知らんけどフランスだって食にうるさい割に冷凍食品多用だからね。
    共働き多いから冷凍食品必須なんだと。
    日本も共働き増えてるんだから妻の在り方も変わるべきだよ。
    負担が大きすぎる。

    +113

    -0

  • 234. 匿名 2017/12/28(木) 20:51:43 

    私はそもそも料理が嫌いだから苦痛に感じる。
    でも子供がいるから体に安全な物を食べさせたいし、なるべく毎日手作りするようにしている。
    もし夫と2人だけなら、毎日惣菜かレトルトで済ましていたと思うわ。料理したくない。

    +26

    -0

  • 235. 匿名 2017/12/28(木) 20:53:21 

    今の時期特に野菜高すぎて買えない。
    鍋もできない。

    お昼ご飯は考えたくないから
    麺類か丼ものか焼き飯類って
    決めてる。
    今日の夜ご飯なんて
    長崎皿うどんとたらこご飯。
    おにぎりにすることすらめんどくさかった。

    +32

    -0

  • 236. 匿名 2017/12/28(木) 20:54:58 

    うちは共働きで、週に1度だけ夕飯が夫の食事当番の日がありますが
    たった週に1食でも、今日ご飯何にしよう…って悩んでるし、買い物行ってお惣菜買ってきたり、焼くだけの味付き肉買ってきたり、結局鍋だったりですよ。
    子供からパパまた鍋ーとか言われるくらい。
    それが毎日なんて本当に大変ですよね

    +56

    -0

  • 237. 匿名 2017/12/28(木) 21:03:32 

    献立考えるのも調理も食器洗いも拭いて片付けるのも嫌い‼
    パートで疲れて帰って、食事作り…。こっちは夕飯なんていらないからすぐに寝てしまいたいのに。
    台所寒いから余計にしんどい(T_T)
    前の人も書いてたけど、私も余分に味噌汁作って次の日も出します。

    +45

    -2

  • 238. 匿名 2017/12/28(木) 21:06:17 

    子持ち兼業主婦で毎日作ってる人本当にすごい。
    子持ち専業だけど、毎日毎日だるい。

    +62

    -0

  • 239. 匿名 2017/12/28(木) 21:07:43 

    和洋中日替わりで作るのは日本だけらしいよ!
    他所は屋台とか冷食とか毎日同じスープとパンだけとかだから、異常なのかもね

    +71

    -0

  • 240. 匿名 2017/12/28(木) 21:10:43 

    苦痛すぎて自分の作ったご飯がおいしいと感じられなくなった。
    献立考えるの本当に嫌だ。

    +48

    -0

  • 241. 匿名 2017/12/28(木) 21:12:17 

    サラダ作るの何気に面倒くさい、水分切るためにスピナー使うけど後片付けに時間とられる。無駄に大きくて幅取るし。

    +65

    -0

  • 242. 匿名 2017/12/28(木) 21:14:59 

    うちの旦那、出す料理に文句を言うので どんどんレパートリーが減っていく。
    本当に文句があるなら食べなくていい。

    +73

    -0

  • 243. 匿名 2017/12/28(木) 21:22:19 

    苦痛!!
    ル・クルーゼのお皿だとモチベ上がって頑張って作れるから少しずつ買い揃えてる。
    お金に余裕はまったくないけど必要経費w

    +37

    -0

  • 244. 匿名 2017/12/28(木) 21:25:54 

    日本人妻って本当に大変だよね
    もっと楽したらいいのに。

    +101

    -0

  • 245. 匿名 2017/12/28(木) 21:38:15 

    旦那は手がかからなくて助かります!朝は自分で起きてお茶漬けか食べないで出社!
    旦那休みの日は昼外食。最近は月2〜3回は夜は居酒屋に行ったりしてます!

    +26

    -0

  • 246. 匿名 2017/12/28(木) 21:45:52 

    私もです!
    いわゆるキッチン恐怖症です!
    ご飯作るの大嫌い!!
    1日3食作るなんて苦痛すぎます!!

    +49

    -0

  • 247. 匿名 2017/12/28(木) 21:47:59 

    うちも好き嫌いあったり、好みバラバラだけど無視です。作る人の自由って事で嫌なら食べるなです。
    そうやってたら子供達の好き嫌いが減ってきました。

    今子供も夫も家に居て本当に苦痛。10時過ぎにのんびりブランチしたし、と思っててもお昼ご飯は?って言われてイライラする。

    +36

    -0

  • 248. 匿名 2017/12/28(木) 21:49:09 

    どれもこれも共感。
    幸い旦那が文句言わない人なので、やる気ない日はおでん、水炊き、ハヤシライス多用。
    今子供が9か月で、そろそろ3回食にしないといけないのに作るのが面倒で2回のまま。しかも一回作ったらストック無くなるまで同じ物出してる…可哀想な我が子。

    +44

    -0

  • 249. 匿名 2017/12/28(木) 21:50:24 

    >>24
    そーじ。
    せんたく。
    以上です

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2017/12/28(木) 21:52:10 

    >>1わかるわー!

    でも、最近は、
    先輩が調理師なんだけど、もらった魚を焼いてほぐしてシソとかゴマとか和えて混ぜご飯にしたり
    余った酢飯とチーズでリゾット作ったり
    いろいろハッとさせられてしまって自分のレパートリーの貧困さが悔しくてさー!

    盛り蕎麦ばっか食ってる場合じゃなかった(恥)

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2017/12/28(木) 21:52:17 

    >>171
    >>227
    わかる‼︎
    うちらもそれで何度も揉めてる。
    そんなのお前の都合だろ!って夫に言われて泣いたわ。
    本当に離婚したい。

    +47

    -0

  • 252. 匿名 2017/12/28(木) 21:54:55 

    ヨーロッパのどこか忘れたけど
    毎日、肉とポテトの茹でたの食べるらしい。

    日本だけじゃない?和洋中で何品も作ってるの。

    +95

    -0

  • 253. 匿名 2017/12/28(木) 21:55:18 

    >>203
    作り置きも嫌がるし一回食べたものは2度と食べない。
    煮物やポテトサラダ、ひじき、キンピラなど一回出して余って次の食事に出しても絶対手をつけない。
    何様じゃいと思う。

    +108

    -0

  • 254. 匿名 2017/12/28(木) 21:56:25 

    >>211

    夫に焼きそばとかパスタはご飯認定されなかった。
    2日続いたら
    ご飯作らなくての何考えてるの?
    って言われた。お前が今食べてるのはなんだよ⁉︎って本当にイラついた。死ねばいいのに。

    +141

    -0

  • 255. 匿名 2017/12/28(木) 21:56:44 

    結婚して嬉しかったけどこれから毎日死ぬまでご飯作り続けるんだなぁと思って絶望した。
    子供産んで離乳食完了するまでは外食も買い食いもできなくて本当に地獄だった。

    +83

    -0

  • 256. 匿名 2017/12/28(木) 21:56:59 

    私も食事の支度が下手です。

    それ以外の家事はそつなくこなせます。
    洗い物もOKだって失敗しないもの。

    料理が上手なら完璧な妻なのに。
    くやしいです。

    +10

    -2

  • 257. 匿名 2017/12/28(木) 21:58:10 

    例えば今日は
    焼き魚→焼いただけ
    茄子のポン酢かけ→チンしてしょうがとかつおぶしとポン酢かけただけ
    サラダ→キャベツと玉ねぎ切ってシーチキン乗せてドレッシングかけただけ
    味噌汁→ゆがいて冷凍しておいた大根とお揚げと増えるわかめ入れただけ
    野沢菜→切っただけ
    納豆→付属のタレかけて盛っただけ

    こんな感じで鍋で煮炊きせず
    ○○しただけってメニュー
    鍋出して時間かけて煮たり炊いたりしてる人すごいと思う

    +42

    -2

  • 258. 匿名 2017/12/28(木) 21:59:26 

    美味い!と珍しく夫が言うから「えっ?!どれどれ?(^O^)」と見たら買ってきた漬物や切っただけのチクワ。
    脱力。

    +80

    -0

  • 259. 匿名 2017/12/28(木) 22:00:08 

    先月離婚する寸前までいった。
    離婚面倒くさいけど
    もうご飯作らなくていいかも、という希望がちょっとうれしかった。

    また作る暮らしになったけど。

    +58

    -0

  • 260. 匿名 2017/12/28(木) 22:01:22 

    >>257
    品数が多い!
    立派です。

    +55

    -1

  • 261. 匿名 2017/12/28(木) 22:03:48 

    私はガリガリでいつも食欲がありません。
    生理前の2日ぐらいだけ食欲がわいてきます。
    料理やる気になります。

    食欲ないのに美味しいもの作れるわけないよね。
    味見すらしたくない、猫舌だし。

    +42

    -1

  • 262. 匿名 2017/12/28(木) 22:05:29 

    休日のお昼が特に頭かかえちゃう。

    よその家は何食べてるんだ?って思う。

    +39

    -0

  • 263. 匿名 2017/12/28(木) 22:07:17 

    >>179
    お湯を入れてふやかすとマッシュポテトの様になるよ。
    マヨ足したり、ハムときゅうりで即席ポテサラになる。
    もちろん元がじゃがりこなので美味しいです。

    +20

    -1

  • 264. 匿名 2017/12/28(木) 22:06:20 

    旦那がカレーと餃子が大好きなので
    レトルトや冷凍でOKなので助かる
    だから全く料理の腕が上がらない

    +22

    -0

  • 265. 匿名 2017/12/28(木) 22:06:59 

    献立考えるのも作るのも片付けも苦手!

    献立も予算考えるなければ簡単だけど、ある程度の予算があるなかで、野菜とか高かったりして色々考えないとだから辛いよね。

    +24

    -0

  • 266. 匿名 2017/12/28(木) 22:07:12 

    料理が、苦手なのに
    息子が食べ盛りの時は困った。
    「おかずもうないの?」という恐怖の言葉。

    +61

    -0

  • 267. 匿名 2017/12/28(木) 22:12:23 

    日本ほど食事の際皿数が多い国もないんじゃないかな?
    ご飯茶碗、味噌汁腕、メイン皿、取り皿、小鉢やコップ、はし、箸置きなんて多いよー!(◎_◎;)
    まだまだランチョンマットもあるでよ(笑)

    +47

    -0

  • 268. 匿名 2017/12/28(木) 22:14:58 

    カレーでいいよっても野菜皮むきして炒めて煮込んで食べたら鍋洗って結構めんどいよ。

    何度か旦那に作らせたらゴミが結構でるし大変だねって言ってレトルトでもいいよってほざいてた。

    +82

    -1

  • 269. 匿名 2017/12/28(木) 22:15:08 

    旦那の好き嫌いが多過ぎていつもこれキライだろうなと思いながら作ってる。全然楽しくないし料理の腕も上がらないわ

    +26

    -1

  • 270. 匿名 2017/12/28(木) 22:17:19 

    私自身あまり食に興味ないタイプだし、もともと潔癖症っぽい性格で、さらにいろいろと理由があってストレスで精神的に不調な時は強迫神経症みたいな症状出るから、食事作りが本当に苦手です!
    後片づけもつらいし
    とくにPMSで辛い時とか生理中とかは身体も精神的にもつらい!

    もう、かなりキッチン恐怖症だと思います

    +29

    -0

  • 271. 匿名 2017/12/28(木) 22:19:10 

    >>255
    私は新婚旅行から帰国したくなかったわ、家で何も料理してなかったから恐怖でしかなかった。

    最初に作ったのはカレーだったけど、四時ぐらいから作り始めたよ。

    +22

    -0

  • 272. 匿名 2017/12/28(木) 22:19:04 

    食品が高いので、バランスよく作れない。
    副菜代わりに味噌汁に野菜入れて、あとは主菜一品だけだよ。

    +18

    -0

  • 273. 匿名 2017/12/28(木) 22:22:16 

    買っても使わなくなったっていう人多いみたいだけど
    揚げないフライヤーに命拾いされたと言える
    魚も焼けるしエビフライも簡単 唐揚げも簡単

    これ無かったらどうしたらいいかわからない状態
    大袈裟だけど調理用具に人生救われました

    +37

    -0

  • 274. 匿名 2017/12/28(木) 22:23:44 

    カレーって煮物だから手間だと思ってるよ

    +27

    -0

  • 275. 匿名 2017/12/28(木) 22:24:26 

    実家に帰省したのはいいけど冷蔵庫が空っぽだった…買い物から始めたよ。お母さんの手料理が食べたいよー

    +18

    -1

  • 276. 匿名 2017/12/28(木) 22:25:14 

    料理、大嫌いです。旦那からしたら、稼いできてるんだから… と思ってると思うのですが、
    仕事から帰ってきたら、ご飯ができてることが、どれだけありがたいことかわかってほしい。

    +92

    -2

  • 277. 匿名 2017/12/28(木) 22:26:03 

    確かにカレーはお鍋を洗うのが面倒。

    あと、夏は冷蔵庫に入れなきゃいかんから
    冷蔵庫のスペースをあけるのがこれまた大変。

    +68

    -0

  • 278. 匿名 2017/12/28(木) 22:27:37 

    うちの場合だけど台所がちょっと寒いのも食事作り嫌になるポイントです
    居間は暖かいのに… 煮炊きすると少し暖かくなるけど
    ずっと立ちっぱなしなのも嫌になるし洗い物とか微妙に腰をかがめ続けるから腰痛いしつらい

    +41

    -0

  • 279. 匿名 2017/12/28(木) 22:28:25 

    料理上手に作れません。

    夫に私は料理が、苦手だから
    たまにでいいから手伝ってほしいと何回か言ってる。
    でもその時だけなんだよねー。
    はー。

    +11

    -0

  • 280. 匿名 2017/12/28(木) 22:29:50 

    スーパーに行って、歩き回っても
    全くメニューが浮かばなくて
    夕飯の時間は押してくるし
    泣けてくる時ある。

    +89

    -0

  • 281. 匿名 2017/12/28(木) 22:30:21 

    手荒れがひどいと作る気をなくす。今の時季がしんどい。旦那が食事にウザくて帰宅するたびに嫌になる。

    +48

    -0

  • 282. 匿名 2017/12/28(木) 22:30:57 

    腰痛くなるよねー。

    +23

    -0

  • 283. 匿名 2017/12/28(木) 22:33:58 

    >>281
    私もカサカサになるので
    なるべく手を濡らしたくありません。
    最後まで、まな板包丁を洗わずにいかに料理を進めるかに頭を使っています。

    +28

    -0

  • 284. 匿名 2017/12/28(木) 22:33:59 

    なんか、今日、カリスマ家政婦のマコさんって人やってたね。
    短時間で何品も作る人。
    ああいう番組やるから、美人でちゃちゃっと料理を作れるのが理想的な女性!みたいなイメージできちゃうんだよねー。困る!

    +94

    -0

  • 285. 匿名 2017/12/28(木) 22:36:23 

    揚げ物作らない。
    油の後始末面倒。

    +55

    -0

  • 286. 匿名 2017/12/28(木) 22:37:50 

    >>284
    何品か作り置きしてもらつ家政婦さん
    頼みたいよー。

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2017/12/28(木) 22:52:40 

    >>283
    私はまな板と包丁洗うのが嫌で頭の中でモヤモヤと一度も洗わずに済む順番を考えながら作ってる。
    サラダの野菜→煮物の野菜→肉みたいな。
    そんな事考える暇があったら洗った方が早いのにね。
    悪あがきしてんのよ。

    +58

    -1

  • 288. 匿名 2017/12/28(木) 22:58:01 

    県の給食センターで、献立表ダウンロードできるよ!
    作り方はクックパッドで調べて作ってます。

    +12

    -1

  • 289. 匿名 2017/12/28(木) 22:59:05 

    うちは子供いないのですが要支援1の舅が・・
    旦那も舅もコスパ高い物しか食べない(´д`|||)
    例えばお魚1つにしてもカレイの煮付けとかあんまり食べない
    その代わり3つで500円位の銀だらのみりん漬けだのそういうお魚は完食(私にしたらコスパ高い!それも1人1パックだから×2だし)一方私は180円位のカレイを(時には半額でゲットしたり)煮付けにして2回に分けてたべてる
    何につけてもそんな感じなので1人で食生活貧しくなってる感じで(節約せざるを得ないから)ストレスたまる!
    本当毎日毎日毎日の食事支度が憂鬱でしかたない

    +46

    -0

  • 290. 匿名 2017/12/28(木) 23:00:15 

    いくらレトルトや混ぜるだけの料理でも、私の時間を割いて用意してるってことを忘れないで欲しい
    数時間前から立ちっぱなしで用意して、片付けて食器洗って。
    出てきた料理を食べるだけの奴は楽でいいよなと毎回思っている
    あと出勤の日の朝おにぎり作るの本当に面倒だから
    廃止してください

    +70

    -0

  • 291. 匿名 2017/12/28(木) 23:19:24 

    >>48
    同じような人いたww
    キャベツって一年通して手に入るし、価格変動がレタスやトマトみたいに変動しにくいからサラダとして毎日食べてる
    年間何玉のキャベツを千切りしてるんだろう...

    レパートリー増やしたいけど、調味料や食材揃えてたらお金と時間が足りないよー

    +16

    -0

  • 292. 匿名 2017/12/28(木) 23:25:38 

    今育休中なんですが、仕事していた時はすぐにお惣菜とか主人と外食とか本当に楽してたと思います。
    今はずっと家にいるから、冷蔵庫と冷凍庫の中身と相談しながらの買い物や献立作りは大変!
    育児とは別にしても、今までやっていた仕事に匹敵するほど頭使います。
    専業主婦すごいなぁ。私には無理だ。子どもは可愛いけど早く復帰してお惣菜買いたい(笑)

    +21

    -2

  • 293. 匿名 2017/12/28(木) 23:27:21 

    自分で言うのもなんですが
    完璧主義でご飯作るとぐったりする。

    少ないと思われたくなくて品数多く作っちゃうし、
    あ、すこし薄い?とか冷めちゃうから早く食べて!とか…
    こんな自分に疲れた

    +36

    -0

  • 294. 匿名 2017/12/28(木) 23:28:25 

    潔癖ってわけでもないけど
    卵さわったら手を洗う
    卵を置いた台を除菌する
    肉をさわったら手を洗う
    調理器具はは非加熱食品(サラダとか生で食べるもの)と加熱食品は分けて洗う
    肉等を切った調理器具は余洗いしてから本洗い


    なんか精神的に疲れるし、洗いすぎて手が荒れるし、食中毒気にしすぎて辛い

    +58

    -3

  • 295. 匿名 2017/12/28(木) 23:30:58 

    うちは全く旦那と好みが合わない。
    私は和食派で精進料理みたいなのが好きだけど、旦那は洋食と中華が好きでラザニアとか凝った麻婆とか自分で作る。
    私の方が食に対するこだわりが少ないから、自然と旦那が料理するようになったよ。
    片付け、掃除洗濯は全て私。たまに悪いなーって思う。

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2017/12/28(木) 23:36:17 

    うちは平日はそれぞれ給食があるので(私は学校勤務、子供は学校)すごく楽です。
    朝は市販の菓子パンとかロールパンをポンっと置いとく。

    問題は夏休み冬休み春休み

    朝からずーっと台所にいる。
    夏は火を使うのが嫌で外食ばっかしてる。

    +21

    -1

  • 297. 匿名 2017/12/28(木) 23:40:48 

    うちは旦那が元料理人だから、作ってもらえるのは大変ありがたいんだけど、自分が作れるし作るのが好きだから、私も同じと思っているのがツライ。
    私にはしんどい作業なんだよ。
    あと、子供連れて両手いっぱいに買い物した食材を、あっさり使われるのがツライ。
    それ1週間分の食料なんだけど…って、スッキリした冷蔵庫みて愕然とする。
    作ってもらえるから贅沢な悩みだけどね。

    +43

    -0

  • 298. 匿名 2017/12/28(木) 23:45:41 

    ほんとに料理が嫌い!
    やり始めるとなんとか作れるけど…そして、味もまあまあ美味しく出来るんだけど(旦那と子供は褒めてくれる)、作りたくない…。めんどくさい!なんか、すごく疲れるんだよね、いやいや作るから。

    +25

    -0

  • 299. 匿名 2017/12/28(木) 23:49:48 

    料理なんて適当にしかしない。
    ある程度バランス良く1品は手作り。
    あとは、納豆やもずく、豆腐、漬物とかで調整。
    今夜はビーフシチューとパンにした。

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2017/12/28(木) 23:53:06 

    無言の要求を飲んで3食作るなんて偉い!

    うちは私が無言の圧力かけて
    朝は食パンと適当にフルーツ(今の季節はみかんとかテーブルに盛っとけば食べたい人は食べるしいらない人は食べない)、
    昼は昨日の残りかテキトーチャーハン、
    夜だけ真面目に作ってます

    +27

    -0

  • 301. 匿名 2017/12/28(木) 23:55:54 

    私もつい最近自分が料理嫌いなことに気付いてしまい気付いてからはさらに苦痛に。。
    料理してるときって結構イライラしてることが多くてやっと旦那と娘に料理をだせたーと思えば大量の洗い物がやってくるし
    基本的に、自分が作ったものって大体味が分かってるから食べた時の感動がない。
    毎日外食したい。料理大嫌いーーーー!

    +80

    -0

  • 302. 匿名 2017/12/29(金) 00:05:15 

    献立考えたり、野菜の皮むいたり切ったり、炒めたり煮たり焼いたり等々出来上がるまでの工程多いのに
    食べる終わるのなんてアッッッちゅー間だもんね。
    そしてまた後片付け………

    本当に嫌いだから最近は「何かの苦行」みたく思うこと多い

    正月もウザい(´Д`)

    +66

    -0

  • 303. 匿名 2017/12/29(金) 00:26:29 

    野菜と芋をダシに煮込んでおいて、
    1/3ずつ
    1日目 煮物
    2日目 カレー
    3日目 シチュー

    らくちーん

    同じチャーハンでも、ニンニクとか、バター、エビ、海苔、春菊、しめじ、シソとか、香りの強いやつをチョイスすると満足度が違う しあわせー♪

    +3

    -10

  • 304. 匿名 2017/12/29(金) 00:35:21 

    今の世の中
    昔と違って時短レシピとか便利家電とかに溢れてる
    料理が上手かどうかより料理をする気があるかが問われると思う
    俺料理全然だめなんだ>_<
    みたいなの通用しないんだよ
    レシピ見ろや

    +42

    -2

  • 305. 匿名 2017/12/29(金) 00:37:36 

    義実家と同居してた時は冷蔵庫が自由に使えなくて、買い置きや冷凍もできないから、毎日買い物に行ってた。毎回一から作らないといけないから時間かかるし、常備菜を作っても捨てられたり、1日で食べられたりしてた。
    別居して新居に引っ越したけど、すごく快適。でかい冷蔵庫とパントリーがあるから買いだめし放題だし、1週間買い物に行かなくても平気になった。朝の味噌汁は冷凍のネギと油揚げ入れるだけでいいし、煮物は圧力鍋で放置。
    環境って大切。前は昔の台所での作業だったから、寒いし子供の様子は見えないしで大変だったが、今はカウンターキッチンで、テレビを見ながらや子供を見ながら料理ができる。とても楽しいです。

    +54

    -2

  • 306. 匿名 2017/12/29(金) 00:40:15 

    日本は手作り信仰国だもんね
    手作りあたりまえ
    冷食、惣菜、弁当、外食は手抜きみたいな
    みなさんもっと自分を甘やかしましょうよ

    +72

    -0

  • 307. 匿名 2017/12/29(金) 00:44:41 

    朝と昼は毎日同じで良いんじゃない?
    夜だけ毎日、肉と魚の交互。
    しかも、魚は塩焼きだし肉も焼いてタレ付けるだけ。

    +15

    -0

  • 308. 匿名 2017/12/29(金) 00:48:26 

    最近、カレー、シチュー出しすぎて
    飽きた。

    +9

    -1

  • 309. 匿名 2017/12/29(金) 00:50:48 

    >>29
    離乳食、ほんとーーに適当でした…料理上手な母じゃなくてごめんよ、息子…

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2017/12/29(金) 00:51:10 

    >>304
    これすごくわかる!料理ってすごく単純に見えるかもしれないけど、自分のこととして考えてみてほしいし、一度2、3日でいいから予算決めて買い物→献立考える→作るの工程をやってみてほしいよね。
    体の調子が悪い時や作りたく無い時もあるし、それでも夫や子供がいたらやらざるを得ない…
    たまには休んでいいよ、惣菜とか外食すればいいって言うけど、買うのは結構お金もかかるんだよ〜!
    自分も毎日食べるのに、それを考えたり作ることに関してはものすごく他人事な感じでムカつく!

    +37

    -2

  • 311. 匿名 2017/12/29(金) 00:56:16 

    主さんも他の人もすごく頑張ってるんだね!私は独身だけど、実母が料理大嫌いな人で、朝は菓子パン、昼は給食、夜だけ手作りご飯だった。手作りっていっても、カレー、麻婆豆腐(レトルト)、焼き魚、湯豆腐、パスタ(レトルト)くらいのもの。汁物も無かったし、ご飯+おかず1品だけだった。1汁3菜なんて知らなかったし、ミートスパやグラタンが家で作れると家庭科で知った時は衝撃だった。今は独り暮らししてるけど、料理の本を見ながら少しずつ勉強してます。
    栄養が考えてあるおいしいご飯を食べれる皆さんの家族って本当に幸せだなーと思いました。

    +38

    -4

  • 312. 匿名 2017/12/29(金) 00:59:56 

    ほうれん草ひと束398円とかレタスひとたま398円とか、いったい何をたべればいいの?
    ビンボーな我が家はどうしたらいいんだ?

    +91

    -0

  • 313. 匿名 2017/12/29(金) 01:01:01 

    普通に考えて、1年365日、朝昼晩作ってたら1095回、たまに外食したってかなりの確率で皆ご飯に追われてるよね…
    洗い物だって買い出しだって大変だよね。みんな手抜きしようぜ、私も手抜きする。

    +51

    -0

  • 314. 匿名 2017/12/29(金) 01:02:42 

    予算が潤沢にあれば、あれも作りたいこれも作りたいって、結構食べるの好きだからあるんだけど、限られた予算内でしか出来ないから、鶏胸肉とか豚コマとか、輸入の肉とか、あんまり美味しくないしレパートリーがない。子どもがいるから香辛料とかそんなに使えないし。
    ワンパターンでも子供は許してくれるけど、旦那はそうはいかないしね〜。

    +38

    -0

  • 315. 匿名 2017/12/29(金) 01:04:33 

    カレー、シチュー、グラタン、親子丼、蕎麦、うどん、麻婆豆腐、ハンバーグ、餃子、ミートソース、肉じゃが、鍋

    のどれか。ローテーション。ハンバーグ、ミートソースは玉ねぎや人参刻むのマジでツライ

    +17

    -1

  • 316. 匿名 2017/12/29(金) 01:05:24 

    皆さん、毎日本当にお疲れ様です!
    子供が産まれる前は料理が大好きで夫婦2人分毎食何品も作ってたけど、今は子供の離乳食の献立考えるのと作るのだけで結構大変…。
    母と子の2人だけの時なんか、私は離乳食作って余った残り(刻んだ柔らかい野菜とか)食べてる…逆取り分け?(笑)
    夫の食卓も俄然寂しいことになってるけど、許してくれー\(^o^)/

    +20

    -0

  • 317. 匿名 2017/12/29(金) 01:05:51 

    頑張って作ってるのに、旦那が味覚音痴なのか、食事に興味ないのか辛い。
    鶏ハム作ったのに、「この塩豚おいしいね」って言われたわ!
    今日のハンバーグはオーブンで作ったんだけど、いつもフライパンで作るのとどっちかおいしい?って聞いてもいつもを覚えてないんだよね…。
    何食べてもおいしいって言ってくれるし、出された物に文句言われないからいいんだろうけど…。
    やっぱらは不満だなぁ~

    +32

    -1

  • 318. 匿名 2017/12/29(金) 01:07:37 

    料理人のブログとかが面白い 刺激になる

    皆様はアーティストなのです

    初めての料理に挑戦すると、元気が出るのだ!
    新しい料理を閃いた時は、わくわくがとまらない
    おいしくできたら・・・幸せ。。

    私はひとりぼっちのカウボーイさ!

    +3

    -8

  • 319. 匿名 2017/12/29(金) 01:08:21 

    ご飯作りあと35年くらいやらないといけないのかなあ?今年40です。ほんと大っキライ。16時半くらいになると具合悪くなってきます…

    +52

    -1

  • 320. 匿名 2017/12/29(金) 01:16:48 

    料理苦手だし嫌いなのに、下の子の1日2回の離乳食もメニュー考えて下ごしらえして。
    明日から上の子も休みでお昼ご飯もプラスして作らなきゃなんて。
    気が狂いそう!
    私にも正月休みくれー!

    +15

    -0

  • 321. 匿名 2017/12/29(金) 01:37:11 

    今日はこたつから出たくなかったのでカップ麺と菓子パンの晩御飯。
    夫婦だけだし旦那がうるさくなくていつも手抜き。

    +29

    -1

  • 322. 匿名 2017/12/29(金) 01:59:40 

    カレー、シチューだけとかご飯と肉じゃがだけ、ご飯と麻婆豆腐だけみたいにメインがドンと1つならまだいい
    それに付け合わせのサラダ作ったり味噌汁だの冷奴だの煮物だの箸休め的なものを作るのが一番面倒くさい

    +35

    -0

  • 323. 匿名 2017/12/29(金) 02:23:12 

    この一ヶ月、旦那が忘年会ばかりで夕飯作りを手抜きしていました。ほんと楽だったな。ずっとお休みの年末年始が今から怖い(涙)

    +18

    -0

  • 324. 匿名 2017/12/29(金) 03:07:14 

    旦那が今日は約束があるから夕飯いらないと話してたからサボれる!いゃっほーーい!って思ってたのに約束がキャンセルになったって帰ってきた時は発狂しそうだった。笑

    +30

    -0

  • 325. 匿名 2017/12/29(金) 03:10:13 

    冷凍食品否定する人は普段料理しない人だと思う

    +42

    -2

  • 326. 匿名 2017/12/29(金) 03:27:34 

    けっこうレトルト使っちゃうけどなぁ...自分も頑張ってると思ったけど他所のおうちはそんなに手作りなのか
    麻婆豆腐やグラタン、ミートソースはレトルトが早くてコスパもいいから作る気ないし、レトルトの味が好き笑

    +32

    -0

  • 327. 匿名 2017/12/29(金) 03:28:34 

    固い→顎鍛えろ 冷たい→レンジあるよ? 味薄い→はい醤油。
    文句言われたらこんなので良いと思う。作って貰った後の事は自分でやれ。自分で作れ。
    料理、洗濯、掃除、育児と一つでも面倒なのに。
    たまにというか週2で手抜いて良いと思う。
    おっさんの意見ですが。

    +26

    -1

  • 328. 匿名 2017/12/29(金) 03:33:48 

    >>327
    それも助かるんだけど
    分かってるんだけど目の前で料理に調味料足されるのも辛いんだよね
    料理失敗したときは仰せのままにって思うんだけど

    +9

    -1

  • 329. 匿名 2017/12/29(金) 04:00:58 

    まあでも男も仕事が嫌でも逃げれないからね。
    あっちは手抜きしたらクビになるしクビになったら家族全員が困ることになるから
    それに比べたら料理なんて楽なもんよ。
    それが嫌なら自分が働きに出て旦那に専業主夫になってもらえばいいじゃんね。

    +2

    -26

  • 330. 匿名 2017/12/29(金) 04:22:31 

    男が料理担当しろよ。

    +7

    -1

  • 331. 匿名 2017/12/29(金) 04:23:50 

    >>329
    男性の書き込みはご遠慮ください。

    +28

    -1

  • 332. 匿名 2017/12/29(金) 04:25:03 

    料理が主婦の仕事だという古い考え。

    +39

    -0

  • 333. 匿名 2017/12/29(金) 05:30:40 

    総菜屋さん
    食事作りが苦痛

    +14

    -3

  • 334. 匿名 2017/12/29(金) 05:51:45 

    まいにちかあさん時々出前館でいいじゃん

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2017/12/29(金) 05:53:29 

    ハイジは毎日パンとチーズ!いいなー

    +21

    -0

  • 336. 匿名 2017/12/29(金) 06:00:22 

    娘がいるからそれなりに作るけど、本当ならやりたくない
    料理大嫌い
    うちは自分の母が料理出来ない人間で
    だから私も料理の知識少ない
    それなのにレベル以上を平気な顔で要求してくる旦那に腹が立つ
    嫌いなら好きになる努力をしろとか何様!!

    +22

    -0

  • 337. 匿名 2017/12/29(金) 06:44:50 

    兼業主婦です。家族4人分の全ての家事を1人でしています。毎日朝から晩まで仕事と家事であっと言うまに終わります。1日の中で、座っている時間は、通勤中の運転している時くらいで、他は仕事も含めほぼ立ちっぱなしです。お金がかかるので、ごはんも惣菜を使わないよう手作りしてるのですが、毎日本当に悩むし疲れてクタクタです。

    +49

    -0

  • 338. 匿名 2017/12/29(金) 07:17:02 

    >>329
    共働きで料理もしなきゃなんだよね。

    +25

    -0

  • 339. 匿名 2017/12/29(金) 07:19:26 

    年末の大掃除に、墓掃除、年末の買い出しに仕事にと、いそがしくて、昼ごはんお弁当買ってきてたので食べてねと言ったら、旦那が文句。自分は携帯ゲームしてて動かない‼ご飯支度がキライになりそうさじゃなく、旦那がキライになりそぅ。

    +55

    -0

  • 340. 匿名 2017/12/29(金) 07:23:47 

    土日休みのパートしてる主婦なんですが、
    土日に旦那が夜勤の日ってのが最悪!
    私と子供達の朝ごはん
    旦那が夜勤から帰ってきてがっつり朝ごはん
    昼、私と子供達の昼ごはん
    PM2時に起きた旦那にがっつり昼ごはん
    4時に出勤する為に弁当作成
    そして夜
    私と子供達の夜ごはん
    ずーーーーっと台所に立ってる。
    合間に子供達を公園へ。
    土日休みのほうが疲れる…
    仕事してたい。

    +20

    -0

  • 341. 匿名 2017/12/29(金) 07:45:11 

    義実家トピとか見てると
    あそこで料理不味いと叩かれてる姑は
    将来の貴方達?

    +3

    -3

  • 342. 匿名 2017/12/29(金) 07:47:34 

    >>311
    あなた自身が子供を産み育てて独り立ちさせてからの母親への上から目線ならわかるけど…
    よくそんなに偉そうに言えるもんだ

    +2

    -7

  • 343. 匿名 2017/12/29(金) 07:55:44 

    >>342気をつけないと自分でも気づかない内に
    がるちゃんで叩かれてる姑の様になるよ

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2017/12/29(金) 08:03:34 

    仕事大変
    旦那の世話大変やだ家政婦じゃねえ
    子育て大変
    介護はしません
    家事やだ料理やだ、盆正月もっとやだ
    家族は大事、他所はしらん。マウンティングするな

    これががるちゃん嫁。

    +4

    -4

  • 345. 匿名 2017/12/29(金) 08:15:19 

    パートで週5、1日5時間働いてるんだけどパート以外の時間はずっとキッチンで何かしてるわー
    自分ひとりなら1日一食でも問題ないのにうちのバカ旦那は三食求めてきやがる!
    朝起きたら朝ごはん作りながらお弁当作ってそれからパート行って帰り道にスーパーで買い物して帰ったらまた晩御飯の支度
    自分のメシくらい自分で作ってくれないかなー

    +27

    -0

  • 346. 匿名 2017/12/29(金) 08:16:12 

    同居してる時は中華が多いと舅にうちは中国人じゃない!と言われ
    食べ終わってご馳走さま、と夫が言うたびに毎日 はい、お粗末さま
    と姑に言われて苦痛の10年間だった(姑は料理しない)
    今は義両親もいなくなりたまに料理人の息子がご飯を作ってくれる

    +57

    -0

  • 347. 匿名 2017/12/29(金) 08:20:15 

    文句を言われながらも作ってる人は仏様でしょうか?
    今日も作ってくれてありがとう
    私はこの一言がなかったら毎日の自炊なんてできないと思う。。
    旦那に感謝してます。

    +12

    -0

  • 348. 匿名 2017/12/29(金) 08:23:26 

    冷凍パスタは、最近種類が多くて
    美味しいのがいろいろ増えて、嬉しい

    +20

    -0

  • 349. 匿名 2017/12/29(金) 08:22:47 

    私も苦痛で仕方ない。
    そもそも料理することが苦手。
    旦那は文句言わずに食べるけど、とにかく食べる量がハンパじゃない。
    麺なんて毎回1人で3玉分食べるし。
    食費にそんなにお金かける余裕ないしね。
    旦那の食べる量を考えての買い物も嫌になってしまう。。。

    +22

    -1

  • 350. 匿名 2017/12/29(金) 08:25:57 

    冷蔵庫にあるもので簡単なので大丈夫。
    とか夫はいうけど、冷蔵庫は魔法の箱とでも思っているのかな?
    そんなに丁度良い食材が、いつも入っているわけないよ。

    +44

    -0

  • 351. 匿名 2017/12/29(金) 08:29:37 

    >>251
    私もそれに腹立って喧嘩して、今は紙コップ採用してる!!食事の時出すグラスは皿と一緒に洗ってあげるけど、それ以外で自分で洗わないヤツは紙コップ使えって!!多少金かかるけど百均でそれなりの数入って売ってるし、なによりストレス軽減!!

    +36

    -0

  • 352. 匿名 2017/12/29(金) 08:40:13 

    冬休み中の上の子に、離乳食中期の下の子…キッチンにいる時間長すぎ

    +3

    -1

  • 353. 匿名 2017/12/29(金) 08:40:10 

    臨月の妊婦で、ずーっとツワリが10ヶ月つづいて苦しみ続けたけど、旦那が料理してくれたのたったの1-2回…
    料理嫌いな旦那だから作れないなら外食行こうとかは言うけど、妊娠中はなるべく外食したくないし
    母子のこと考えて家で料理してくれる旦那さんが心底うらやましいよ

    +36

    -0

  • 354. 匿名 2017/12/29(金) 08:58:00 

    専業で、しかも調理師だったので作るのは好きだけど、夫が土日くらい休んでいいよと言ってくれるので、土日は食事作りお休みしてます。

    2日作らないとリフレッシュできて、また月曜からがんばろう!って自然と思えるから、今くらいが理想です。
    もちろん子どもができたらそうはいかないんだろうけど。

    毎日家族分の食事手作りしてる方は、本当にすごいなと思います。







    +19

    -0

  • 355. 匿名 2017/12/29(金) 09:00:48 

    >>351
    賢い。
    しなくて良い諍いを避けて、誰もストレスたまらないし、WINWIN。

    +20

    -0

  • 356. 匿名 2017/12/29(金) 09:06:18 

    子どもなし週6で5時間パート。フルの日もあり。
    朝は納豆卵高菜ご飯
    昼は給食弁当 私は職場のまかない
    夜は主菜だけ作る、袋のサラダ、即席味噌汁
    または職場の売れ残りか外食
    でも旦那は食に興味ないから何にも言われません!
    そして洗い物もだいたいしてくれる!
    いい旦那ゲットしたぜ!笑

    +47

    -0

  • 357. 匿名 2017/12/29(金) 09:12:59 

    江戸時代の煮売り屋が復活して欲しい

    スーパーやコンビニやホットモットのお惣菜、
    たまにならいいんだけど
    私には脂っこくて味も濃いんだよね・・・
    かといってMUJIカフェやデパ地下で売ってるデリとかは、
    美味しいけど高いし家族分は買えない

    江戸時代の煮売り屋は
    料理上手で腕に覚えのあるオバちゃんが
    その日安かった食材で大鍋に作ってあるお惣菜
    季節のお野菜と鶏肉を炊いたのとか
    柚子のすりおろしがのったふろふき大根とか
    子持ちカレイの煮魚とか
    するめと人参の松前漬けとか
    ささっと作って売ってくれる

    ああそういうのが自分で作らずに食べたい

    +66

    -0

  • 358. 匿名 2017/12/29(金) 09:20:46 

    共働きで最近はレンチンパスタに頼る日もある。。みんな体力有りますね。ヘロヘロです。

    +22

    -0

  • 359. 匿名 2017/12/29(金) 09:40:28 

    豚汁とかカレーを
    大鍋で作っといて三食だす。

    +9

    -1

  • 360. 匿名 2017/12/29(金) 09:50:29 

    うちの旦那
    シンクに洗い物があっても
    自分のコップしか洗わない。
    ついでにやってくれても
    いいのに一度もない。
    あ~イライラする!

    トピずれゴメン…

    +41

    -1

  • 361. 匿名 2017/12/29(金) 10:20:42 

    洗い物が苦痛な人は、本当ーに食洗機買うのおすすめする。私も最近双子が生まれたのでついに買ったら、かなり精神的な負担が減った!
    私含め、料理が超憂鬱な人は本当に無理しなくていいと思う。最近自分なりに料理と向き合った結果
    こう考えるようになった。
    そもそも何日分も献立なんて考えなくていい。
    とりあえずメインを何にするか?三日分くらいだけ考えて買い物にいく。例えば肉じゃが、焼き魚、野菜炒め。その具材は買っとく。
    それ以外はなにも考えず適当に何種類か自分の好きな野菜をカゴに放り込んで買っとく。あとはもずく豆腐漬物などすぐ食べれる物。バナナとか朝食用にも。

    あとはその日にメインを作って、余力があれば好きな野菜を使って他になにか作ればいい。
    余力がなければ、漬物だけ添えるとか。
    メインさえ作ればなんとかなると最近思った。
    チンするだけの冷凍もたくさん冷蔵庫に常備して、なんもしたくない時はそれを使う。

    +9

    -2

  • 362. 匿名 2017/12/29(金) 10:30:56 

    困った時の救世主として
    冷凍餃子、冷凍カボチャ、麻婆春雨
    パスタやカレーのレトルトなどを常備してます
    他にいいのあったら教えてくださいー

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2017/12/29(金) 10:33:03 

    独身一人暮らしだから、お惣菜買う、簡単な外食でも済ませられるけど、お金が続かないから否応なく料理してる。スーパーで食材買ってきても、ちょっと休まないと料理できない。料理に取りかかるまでがとにかくダルい。

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2017/12/29(金) 10:35:21 

    旦那が仕事後トレーニングしてくるから作る暇はあるけど、そうすると後片付けが遅くなる→私がお風呂済ませて洗濯して寝るという行程も遅くなる。
    その逆の時だと、早く寝れるけど仕事しながら献立考えて、帰りに買い物して、少しずつ片付けしながら作って…と慌ただしくなる。
    最近は、冷凍パスタや鍋に移して温めるだけのレトルトおでんに救われてます。
    口うるさい料理人の旦那をもち、冷食やレトルトがあまり普通ではなかった時代に全ての家事こなしてた母には、一生頭が上がらない。

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2017/12/29(金) 10:40:01 

    平日は仕事の延長として、ごはん作りもまだ我慢できる。
    休日は掃除洗濯はするから、料理だけは休ませて!
    これがあるのとないのとでは、精神的にかなり違う。
    冷凍食品さまさま。

    +7

    -1

  • 366. 匿名 2017/12/29(金) 10:40:16 

    スーパーの惣菜は手抜きとか外食は贅沢とか
    手作りじゃないとどうこう 一汁三菜じゃないとどうこうとかほんと日本の姑根性文化ってくだらないよね
    ただモノ食うことにどんだけ人生の労力使ってんだよって感じ
    うちはダンナの食事にはうるさくないし外食も好きだから苦労はない
    朝はパン自分で食べてもらって果物はむいておきやヨーグルトなどは常備
    昼は職場で出る食事
    夜は当直も多いし週1くらいで外食するのでちゃんと作るのは週3くらい
    餃子なら餃子大量に作ってあとビール
    豚汁なら大量に作っておにぎりつける
    カレーも多種類の野菜放り込んで肉だけはこだわっていい物をじっくり煮込んでそれ一品
    次の日は必ずリクエストされるカレーうどん

    野菜多くてたんぱく質も入ってれば一品で文句言われません
    一汁三菜を毎日なんて食堂でもないのに要らんと思うわ
    みんなよくやるなあ

    +32

    -1

  • 367. 匿名 2017/12/29(金) 10:41:04 

    準備も片付けもしなくていい、人の作ったうまいもんが食いたいんだよ。

    +29

    -1

  • 368. 匿名 2017/12/29(金) 10:49:34 

    これは修行。あなたの主婦業。手抜きしたいなら徐々にやって
    微妙に自分流に変えて行くしかない。数年後は朝昼兼用のイタリアン。
    夜は定食になってるかも。まずは休みの日を朝昼兼用にする事をめざす。
    旦那には寝坊してもらう。

    +1

    -8

  • 369. 匿名 2017/12/29(金) 10:49:51 

    結婚前にカッコ付けるから。

    +2

    -4

  • 370. 匿名 2017/12/29(金) 10:52:23 

    子どもいない家は、だいぶ楽だろう…

    +7

    -5

  • 371. 匿名 2017/12/29(金) 10:55:00 

    >>280
    そういう時はクックドゥコーナー行きましょ\(^^)/

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2017/12/29(金) 10:57:27 

    >>368
    朝寝坊しても三食要求するんだよ。
    11時半起床、朝食
    13時半か14時に昼食
    19時に夕食

    こんな感じになる。

    +23

    -0

  • 373. 匿名 2017/12/29(金) 11:01:25 

    残さずなんでも食べてくれて文句も言わず美味しいと褒めてくれるなら料理好きになってたと思う。

    4歳は少食。2歳はイヤイヤ偏食の期間。
    旦那は一々うるさい。

    もうね、本当に苦痛。
    たまーに張り切って朝ごはん作っても
    バタバタ起きて食べる時間ないって出て行く旦那
    少食でほとんど残す4歳
    偏食で遊んでぐちゃぐちゃにする2歳

    嫌いな料理頑張った結果これって
    拷問に近い

    +36

    -0

  • 374. 匿名 2017/12/29(金) 11:17:20 

    >>16
    は?手抜きしたって献立は考えないといけないでしょ。仕事したって、ご飯は作らないといけないの。休みの日は三食。手抜きしたって作るの!考えないといけないの、お分り?

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2017/12/29(金) 11:17:43 

    お昼はB級グルメ的なもの一品でも作ればいいからまだ楽なんだけど
    晩御飯が耐えられない
    栄養面や経済面、味のバランス考えて何品も作らないといけない(という固定観念?)から
    体調や気分的に調子悪い時は、大げさじゃなく、命削るような苦しみを感じながら料理するときがある

    +8

    -1

  • 376. 匿名 2017/12/29(金) 12:05:08 

    一歳半の子供がいる専業主婦です。

    朝→ギリギリまで寝たい夫なので。もっぱら食パン
    子供はナイススティック

    昼→前日の晩御飯で雑炊

    夜→ご飯、味噌汁、メイン(お肉ガッツリ系)、副菜(主な煮物)、卵焼き(野菜嫌いな子供のためにみじん切りの野菜やそぼろ、しゃけフレークまで入れる始末)

    レパートリーがなくて、本当に困ります。
    皆さんの献立を見て、参考になりました!
    でも、やっぱり他の人が作った料理も食べたい〜!!!

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2017/12/29(金) 12:17:52 

    副菜は簡単なものしか作らなくなった。

    もやし+ゴマ油+塩コショウ(時々、ラー油やキムチ入れる)
    チンゲン菜+あげ+鶏ガラ
    チンゲン菜+ツナ+ぽん酢+ラー油+砂糖
    チンゲン菜+鶏ミンチ+コンソメ
    人参+ツナ+めんつゆ

    みたいな感じでボールに入れてレンチンで終る副菜が多い。

    ときたま、適当な野菜を耐熱皿にいれて味噌とマヨネを練った物とチーズをかけて焼く。

    +18

    -0

  • 378. 匿名 2017/12/29(金) 12:38:48 

    実家にいたころは食べたいもの買って食べたいもの作ってたけど、いざ自立したらあるもので何を作るか考えるところまでが食事作りなんだと気付いた
    だから、俺料理するよ、カレー作るもん(ドヤァ)と同僚に言われたときはいらっとした(笑)

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2017/12/29(金) 12:57:48 

    わたしは一人だしおかず1つ2つあれば良い派!
    残して置くのが苦手で毎食作ります。
    でも彼氏は実家暮らしでお母さんがおかずいっぱい作る人らしく外食の定食などで品数少なくてたまに寂しくなるんだとか…
    婚約とかしてるわけじゃないのに結婚とかしたくない!!w毎日毎日大量におかず作る彼の母はすごいと思うけど…

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2017/12/29(金) 13:20:04 

    面倒な日は朝は夫にホットケーキを焼いてもらい、
    昼は丼か麺、夜だけ頑張る…のが多いなぁ(^^;

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2017/12/29(金) 13:26:25 

    今日の昼はみんなでパン買いに行ったよ。
    1日3回も作るなんて無理。
    子供から週1カレーにしてと最近言われた。
    ラッキー

    +19

    -0

  • 382. 匿名 2017/12/29(金) 13:44:11 

    旦那が嫌いなもの多すぎて本当にめんどくさい。
    カレー嫌い、焼きそば嫌い、中華嫌い。

    そんなこと言うお前が嫌いだ。

    +40

    -0

  • 383. 匿名 2017/12/29(金) 14:03:14 

    本当に苦痛だね。文句言いの夫と子供の食事。毎日3食はよっぽど料理好きでも嫌だ。お金だって制限はあるし、もう終わったから良いけど、調子の悪い時、飯何?って聞かれたら張り倒したくなるわ。手抜きを調べてね。

    +6

    -1

  • 384. 匿名 2017/12/29(金) 14:03:43 

    私が食材の使い回しが下手なのかもしれないけど
    お惣菜買ってきた方がはるかに安くあがるんだけど…
    量もちょうど良いし。

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2017/12/29(金) 14:06:35 

    今日なに食べたい?
    って聞いたら「なんでも良いよ〜」
    っていうから
    「じゃあ今日私が食べたい魚になります」
    って言ったら
    「魚って気分じゃないなあ〜」
    とか言いだすんだけどwはよ言えや!
    これを毎日繰り返してる。

    +29

    -0

  • 386. 匿名 2017/12/29(金) 14:10:21 

    仕事帰って、ごはん作るとき他の家事も同時進行しながら、野菜切るのも煮たりするにも手順とか考えながらやるから、頭使いすぎてすっごく疲れる。
    旦那に任せれば肉切ったまな板でそのまま野菜切ってたり、ほぼ生のぶっっとい長ネギやニンニクが入った野菜炒めだったり‥。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2017/12/29(金) 14:13:21 

    料理トピ毎日立ってほしいです。ほんと参考になる

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2017/12/29(金) 14:14:00 

    うちも子供が好き嫌いが多いので、子供が食べられるもの縛りで献立がマンネリ化する。かといって大人と子供と別で作るのもめんどくさい。なんでも食べてくれる子だったらよかったなー

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2017/12/29(金) 14:21:09 

    旦那実家は共働きプラス義母が料理が苦手なこともあって、外食三昧だったらしい。義母は嫌いなものはやらないって考えみたいで、家族も特に文句言わなかったらしい。義母はストレスないからか、とても健康、いきいきしてます。
    でも、子供たちはもれなく太り気味。

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2017/12/29(金) 14:22:43 

    >>1
    主、すごい!尊敬します!
    出来合い買ったり、色々と楽して良いと思います。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2017/12/29(金) 14:29:44 

    私も食事作り、片付け、大嫌いです。
    結婚後も共働きで、忙しいのにかこつけて、外食やお惣菜ばかりでした。
    でも、子供が産まれて専業主婦になり、収入も一馬力になった今、やっぱり外食は一番お金がかかる、割に栄養面では野菜もそんなに入ってないし、家で適当にでも作った方が安上がりで健康的だと、認めなくないけど、認めざるを得なかった。
    なので、なんでもいいから作って食べる、ということにした。
    めんどうな時は味噌汁と焼き魚だけとか。
    旦那には文句言われるけど、聞き流してる。だって私は料理嫌いだけど仕方なくやってる。外食や惣菜は高くつくし不健康。適当ごはんで不満がられても、お金と健康には勝てないと思うので。

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2017/12/29(金) 14:30:12 

    専業主婦なんだか頑張れよって思ったけど、最後まで読んだら大変そうだった。
    頑張って下さいとしかいえない、、

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2017/12/29(金) 14:36:59 

    同居でつらい。
    私は今育休中。
    義母はずっと専業主婦だったから、朝から色々作って出すのが当たり前な家。
    昼は義父が家にいる時は何か作る。簡単なものでいいけど、それでも手間と時間がかかるし。
    旦那が飲みで夜にいない時でさえ、簡単にはできない。
    あ、別居すればいいのか。

    +11

    -0

  • 394. 匿名 2017/12/29(金) 14:39:24 

    休みの日は朝作りません!宣言したら?自分でパン位焼けるでしょ。
    それか休みの朝昼は旦那が何か作る担当に決めちゃうとか。
    褒めてさ。凝り出したらスープから作るラーメンとか作り出しそう。

    +11

    -0

  • 395. 匿名 2017/12/29(金) 14:41:34 

    旦那はもう刷り込まれてるから救いようが無いけど
    子供は自分で料理させるように躾ける事は出来る。将来のお嫁さんの為にも。

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2017/12/29(金) 14:59:12 

    一人暮らしの友人で料理が好きできっちり作ってる子がいたのですが、子持ちの友人が「1人分作るなんて楽だから出来る事」って言ってたんですが、私からすれば、むしろ一人なのにきっちり作る方が料理する人だと思うんですよね。
    家族がいなかったら適当に食べるって人の方が多いですよね。

    +15

    -0

  • 397. 匿名 2017/12/29(金) 15:21:08 

    3食外食が多い外国ってみたけど、

    山奥でレストランやコンビニがない家はやっぱり作ってるのかなぁ

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2017/12/29(金) 15:21:25 

    「今日の昼ごはんなに?」って旦那に聞かれて「焼うどんだよ」と言ったら、「昨日は焼きそばで今日も似たようなもんで、あんまり食いたくない」と言われた。
    朝、昼、晩を連休中ずっと作っているので、昼くらい手早く簡単に作れる物となると、どうしても麺類になってしまうが、昼もガッツリ手のこんだ物なんて作っていられない。
    一日中、台所に立ってないといけなくなる。
    ちなみに、子供はアレルギーなので、別途に作らなければならなければならず、一日、六食作る事になる。
    仕事の方が、ぶっちゃけ楽だわ。

    +20

    -0

  • 399. 匿名 2017/12/29(金) 15:28:57 

    冷凍食品も悪くないんだけど、中身の量の割にかさばるが多いからなぁ…

    冷凍庫が小さめなのでちょっときつい

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2017/12/29(金) 15:30:29 

    >>70
    ドイツの夕飯の習慣はコールドミールだから簡単でいいなーと思ってたけど、そジャガイモ料理100種類は大変ね

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2017/12/29(金) 15:50:04 

    年末年始もつらい。
    なんとなくご馳走作らないと、さびしいし、
    買い出し大変。

    +14

    -0

  • 402. 匿名 2017/12/29(金) 16:11:30 

    めっちゃわかる!
    今もグダグダ〜スーパー行かなきゃと思ってたのにダラダラしてると段々もういっか〜家にある野菜かき集めてテキトーに作ろうーってなる(笑)
    乳幼児連れてスーパー行くのもしんどくて面倒やし、ご飯の献立も面倒やし、その後の洗い物も大嫌い!
    油でギトギトの鍋とかもううんざり。
    毎日鍋したいけど野菜が高すぎ(泣)

    +31

    -0

  • 403. 匿名 2017/12/29(金) 16:11:31 

    旦那が嫌だ。
    つわり中なのに手抜き怒られる。
    外食嫌い。
    いただきます、美味しい、何も言わずテレビか携帯いじりながら無言。
    食器下げたことなんてない。食べ終わったらゴロゴロ。
    せめて美味しいとか言ってくれればやる気でるのに。
    それに好き嫌いやばい。
    もう離婚したいです(><)今日もしんどい中、何作るか怯えてます。

    +42

    -0

  • 404. 匿名 2017/12/29(金) 16:14:15 

    以前は純粋に温泉に入りたくて「温泉に行きたい」と言っていたけど、今は「誰かに食事を作って貰って、食べたらそのまま何もしなくていい生活が送りたい」から「温泉に行きたい」と言っている気がする。

    そして年末年始は物価が高くなるのにも関わらず、家族から「特別な食事を出してオーラがスゴイ。
    お財布と私の精神が悲鳴を上げている。

    +33

    -1

  • 405. 匿名 2017/12/29(金) 16:17:07 

    台湾人が家ではあんまり料理しないのが普通って言ってて本気で羨ましくなった

    +29

    -0

  • 406. 匿名 2017/12/29(金) 16:19:07 

    食費に自由に使えるお金がたくさんあったとしても、多分毎日毎日作るのしんどいと思う。さらに節約して家族の好き嫌い考えて、超苦痛。趣味でたまに作るのと、義務で毎日作るのは、全然違う。料理が趣味の人は、きっと、毎日毎日何年間も、どんなに疲れてても忙しくてもひたすら家族のぶんを作り続けた後に同じ事言えるのかな…

    +33

    -0

  • 407. 匿名 2017/12/29(金) 16:19:44 

    >>372旦那と娘の2人だけのデートで車でちょっと遠出して、夜7時に帰って来るとします。
    家に帰って来た瞬間の第一声が
    「ごはん何ー?」だったらびっくりしません??
    …なんか食って来いやー!!!って思いませんか?

    あれー?食べてこなかったんだね(^^)ちょっと待っててパパッとすぐ作るね♪って言える人ってすごい

    何か食べてお土産にちょっとテイクアウトして来てよ!って思っちゃう

    +38

    -0

  • 408. 匿名 2017/12/29(金) 16:19:58 

    ほんと誰だよ一汁三菜とか言い出したの。
    最近一汁一菜で良いって言う偉い料理人がいたよね?具沢山味噌汁とご飯、プラスするなら漬物か納豆くらい。この考え浸透して欲しいわ。

    +45

    -0

  • 409. 匿名 2017/12/29(金) 16:23:51 

    大飯食らいの旦那。
    昼から深夜までの仕事なんだけど、朝食、昼食、弁当、間食のおにぎり、帰宅してからの夜食(と言っても普通の夕食並みのボリューム)と酒の肴まで要求してくるからイライラする。

    義母が栄養士でかなり食に拘る人だったから、冷食やホカ弁やコンビニ弁当やおにぎりは絶対食べないし用意するのは結局私。

    たまに先に寝てると自分でキッチンで夜食を作りだす。それはいいんだけど、調理器具や食器は水にもつけずそのままで、せっかく綺麗にしたコンロ周りも汚れたままだから朝のストレス半端ないわ。。

    旦那へのただの愚痴になってごめん。笑

    +25

    -1

  • 410. 匿名 2017/12/29(金) 16:25:30 

    一時期、見栄を張ってインスタ映えする様な食卓を作り込んでインスタにアップしてた。
    すごく頑張ってやってたんだけど、ホントに料理が趣味な人っておそらく手早くて夕飯だけじゃなくて朝食やお菓子まで手作りで毎日欠かさずアップしてた。
    私は頑張って三日おきくらいw
    半年くらいでやめたわ。
    でもその頃はインスタ意識とは言え内容も品数も頑張ってたから家族も喜んでたなぁ。
    ごめんよ、ママ料理好きじゃなかったわw

    +7

    -2

  • 411. 匿名 2017/12/29(金) 16:28:54 

    >>409気の毒。。大変だね。離婚理由になってもおかしくないような(^_^;)私にゃ無理だ。

    +13

    -0

  • 412. 匿名 2017/12/29(金) 16:30:02 

    >>407なんでアンカー付けたんだろ。すみません、アンカーミスでした。

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2017/12/29(金) 16:31:36 

    だけどさ、年越しやお正月のご馳走どうするのー?全然やる気が起きない…マジでもう買い出し行かなきゃ。レジ激混みだろうなぁ…憂鬱

    +17

    -0

  • 414. 匿名 2017/12/29(金) 16:36:54 

    すっぴんボロボロの顔マスクで隠して買い出し行くか
    みなさんここに仲間がいると思って、年末年始乗り切りましょう
    その前に今日の夕飯すらめんどいんだけどね

    +8

    -0

  • 415. 匿名 2017/12/29(金) 16:48:41 

    >>408
    土井善晴

    +17

    -0

  • 416. 匿名 2017/12/29(金) 17:08:15 

    旦那が夜炭水化物食べない人。
    私も合わせてそうしてたし、それ自体は苦痛じゃないけど、カレー!パスタ!親子丼!みたいな、メニューができたら少し楽かなぁ‥とか思う。

    +19

    -0

  • 417. 匿名 2017/12/29(金) 17:11:10 

    なんかさー、毎食作りたくないしもうそんなに食べなくてもいいよね。
    前にテレビで医者が言ってたけど食べ物を消化するって行為は体に負担らしいよ。
    旦那も子供も家でゴロゴロしてるだけだから食べんでもいいわ。

    +15

    -0

  • 418. 匿名 2017/12/29(金) 17:13:45 

    年末年始の夕食はなんとなく豪華にして欲しそうな旦那にムカつく。お酒もいつもより良いもの買いたがるし。

    ほんと自分だけなら連日カレーでもいいのに。
    副菜増やすほど余計な食費が加算されるし、結局予算を気にしなくていいなら日々の料理も楽しいんだろうな。

    +22

    -0

  • 419. 匿名 2017/12/29(金) 17:17:02 

    今日は牛丼と味噌汁作って終わり
    野菜本当に高いよね
    名古屋ですがブロッコリーと白菜が昨日398円、しかも税抜き!

    +14

    -0

  • 420. 匿名 2017/12/29(金) 17:23:19 

    旦那が大食
    2人なのに毎日4人前は作ってる。
    鍋も30cmの鍋使用。
    これで子供でもできたら完璧に食堂のおばちゃん状態。
    どか食いは健康に悪いから野菜多め、芋類や春雨、豆腐、厚揚げ、練り物とか入れてカサ増ししてるけど毎日大量の野菜を切るのが本当に苦痛

    +8

    -1

  • 421. 匿名 2017/12/29(金) 17:24:32 

    >>406
    偉そうなことはいえないですが。。
    好きでもないけどもはや逃げることも出来ないとしたら、
    もう楽しむしかなくないですか?
    嫌なバイトみたいに自分の時間を切り売りする意識じゃなくて、もう最高の料理人になってやるくらいのイキオイで。
    それに、多くの、来る日も来る日も同じ作業に等しい居酒屋とかレストランの調理バイトと違って、自分次第で、毎日、食べたことないものを作れるって、魅力だと思うけれど。。

    まあ褒められないとか、好き嫌い、失敗、疲労とか、いろいろあるんで、そこは家族と相談しながらで。。

    +1

    -10

  • 422. 匿名 2017/12/29(金) 17:25:39 

    休みの日とかちゃんと朝ごはん食べたら昼お腹すかなくない?
    果物とヨーグルトくらいで良いと思う。
    昼もうどんやとろろそばとか適当。
    冬は夜も鍋や鍋焼きうどんを週2くらいして楽してる。

    +12

    -0

  • 423. 匿名 2017/12/29(金) 17:27:12 

    今日から生理はじまって3日か4日くらいは何も作らない。
    でも昨日もおとといもバタバタして作ってない。
    夫婦二人であまり量も食べないから買ったほうがお金かからないってものあるからってのは言い訳です。

    +8

    -0

  • 424. 匿名 2017/12/29(金) 17:28:15 

    新婚時代は料理好きだったなぁ〜
    旦那も太るくらい張り切って作ってた。
    あと30分で帰って来るよ〜冷蔵庫に肉も野菜も何もない
    何も無いから私も何も食べてないから力が出ないw
    買い物がまずしんどい
    渋々買い物行って鍋にしようかな

    +13

    -0

  • 425. 匿名 2017/12/29(金) 17:32:30 

    なんで人が作ってるのに文句言うのかね。
    わたしは料理は基本的には好きだけど、
    凝ったものは時間のあるときだけで、普段はめっちゃ手抜きしてる。基本1汁2菜だし、鍋率多い。
    一時期頑張って1汁3菜にしてたけど、おかずが3品もあると食べ過ぎな気がした。

    +13

    -0

  • 426. 匿名 2017/12/29(金) 17:33:10 

    >>420旦那さんが大食いだと冬はまだいいけど、夏だと虫がついてるから葉物野菜の水洗いも嫌になるね。
    恐ろしいのが白菜と春菊と水菜
    春菊なんて洗っても洗っても出てくるし水菜は葉にもぐりこんでたりするから泣きたくなる

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2017/12/29(金) 17:37:11 

    年末年始の費用どのくらいなんだろう。
    みなさんどんなの作るんだろう
    四角いお重にお節作るのやめようかな。
    栗きんとんとか黒豆とか嬉しい?
    それより肉や刺し身が食べたいわ

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2017/12/29(金) 17:59:14 

    >>420

    うちも旦那が大食なので、2人で4人前作ります。
    でも食費は月2万円…正直きついです。

    献立決めに追われる毎日で「何作ろう…」が口癖になりました(^^;)

    +7

    -0

  • 429. 匿名 2017/12/29(金) 18:17:10 

    無理に1日3食たべなくてもいいんだよ。タモさんや福山雅治は1食だよ。食べ過ぎるから色んな病気になる。

    +16

    -1

  • 430. 匿名 2017/12/29(金) 18:44:58 

    仕事して、稼いでいるからごはん作らなくても文句言われない。
    21時過ぎて帰る日も度々ある。けど、旦那も仕事で帰ってないから、どこかで買って帰るけど、それも苦痛。面倒くさい。

    批判覚悟で言うけど、ご飯のことだけ考えてたらいい生活って正直羨ましいよ。

    +2

    -15

  • 431. 匿名 2017/12/29(金) 18:51:07 

    食べ物の好みが合わなすぎて離婚したい。
    外食する時は苦手なもの交換できていいけど別の料理作ったり同じでも鍋分けて別の具入れたりもう面倒くさい。それが愛情だと思っていたけど、もう疲れた。プラス離乳食。

    +9

    -0

  • 432. 匿名 2017/12/29(金) 19:31:11 

    いやいや作り続けてはや18年…気づいたら、一通りの料理は人並みに作れる能力が身についていました(´-`).。oO

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2017/12/29(金) 19:38:30 

    だんなと2人だけならまだ外食でもコンビニでもインスタントでもいいよね。子どもがいるとそうはいかない…。夕方にはごはん作り終わって食べれるように間に合わせないといけないし、私もだんなと2人だけだったら、適当にするわ〜

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2017/12/29(金) 19:40:50 

    子どもがいると、いろんな事考えなきゃいけないから、だんなと2人だけだと楽な人生だろうなあ

    +12

    -0

  • 435. 匿名 2017/12/29(金) 21:07:10 

    年寄りの義父母と同居。
    二人とも毎日毎日どこへも出かけず
    三食しっかり家で食べます。
    私が朝起きて一番に考える事は、
    『今日もあいつらに食わす飯を一日中作るのか』
    です。
    遠方で結婚し生活している義弟義妹が
    私の苦労を少しも知らないのだと思うと、
    自分達だけでド気ままに幸せに暮らしているのだと思うと、
    腹立つ通り越して悲しくなります。

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2017/12/30(土) 07:50:42 

    >>360
    うちの旦那、コップの一つすら洗わずに置いてるよ。
    しかも机の上に。シンクですらない。
    勝手に移動して、自動で綺麗になるわけないんだけどね〜。

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2017/12/30(土) 16:45:32 

    うちは足りなかったら自分でお刺身かってきたり納豆ご飯で喜んでるからまだ良い方かもなぁ。
    手抜きを許さない旦那さんてキツいね。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード