ガールズちゃんねる

他人との食事が苦痛な方

151コメント2015/12/21(月) 02:24

  • 1. 匿名 2015/12/19(土) 01:35:42 

    タイトルの通りです
    私は他人と食事をすることがとても苦手です
    大人になってから感じるようになりました
    自分が食事をしている姿を見られるのが凄く苦痛に感じてしまいます
    横並びなら大丈夫ですが対面は厳しいです
    口元にコンプレックスがあるというのが関係してると思います、あとあまり大きな口が開けれず食べ方が綺麗じゃない事もあります
    誰も見てないよって言われるかもしれませんが確実にガン見してくる方がいるので苦痛です
    仕事はなるべく集団でお昼休憩を取らないで良いような仕事を選んで来ました
    今資格取得の為に訓練に通っているのですがお昼が皆さんと同じなのでその場でご飯を食べる事が苦痛です、頑張ってチャレンジしてみましたが途中苦しくなり過呼吸がでそうでした
    外食なども必ず端の席、もしくは個室がある所でないと落ち着きません
    長くなり申し訳ありません
    同じような方いますか?

    +357

    -10

  • 2. 匿名 2015/12/19(土) 01:37:20 

    馬みたいに食べてますが

    +33

    -41

  • 3. 匿名 2015/12/19(土) 01:37:54 

    ガルちゃん見てたら、他人の食べ方にグチグチ書いてるおばさんや上品気取り女がいてあの書き込み見てから、一層気を付けなきゃって思うようになった。

    +258

    -13

  • 4. 匿名 2015/12/19(土) 01:38:33 

    箸を持つ手がふるえますわ!

    +183

    -5

  • 5. 匿名 2015/12/19(土) 01:39:46 

    必ず机が汚れまーす

    +71

    -9

  • 6. 匿名 2015/12/19(土) 01:39:54 

    ガルちゃん民みたいな口うるさいだけじゃなく、陰で周りにあの人の食べ方汚いよ〜とか言い広めそうな人達とは無理だよね...。仲良い子なら全然大丈夫!!

    +165

    -5

  • 7. 匿名 2015/12/19(土) 01:40:58 

    また見るだけで気が沈むトピを、、

    +40

    -20

  • 8. 匿名 2015/12/19(土) 01:41:20 

    わかります!私も他人に食べてる姿を見られることに抵抗があります。でも家族や仲の良い友達なら平気なので人見知りが関係してるのかなって思ったり。なのでそういう席では食べたい物ではなく食べやすい物を探して食べてます。。

    +249

    -1

  • 9. 匿名 2015/12/19(土) 01:41:28 

    +35

    -2

  • 10. 匿名 2015/12/19(土) 01:41:36 

    食べ方とかは気にならないんだけど
    舌で奥の食べカス取ろうとモゴモゴやってる顔みるとうわってなる。

    +58

    -30

  • 11. 匿名 2015/12/19(土) 01:41:40 

    クチャラー苦手

    +129

    -5

  • 12. 匿名 2015/12/19(土) 01:43:38  ID:fpV8u6Ag3C 

    私は誰にも気を使わずに、ゆっくりひとりで好きなように食べたい。
    家族ならいいけど、友達でも職場でも気が休まらない。

    +248

    -1

  • 13. 匿名 2015/12/19(土) 01:44:44 

    食べてる最中、ガン見してくる人ってうざい…

    +260

    -0

  • 14. 匿名 2015/12/19(土) 01:44:45 

    歯茎につまったのを口をぐにょぐにょさせるのは嫌だ。

    +71

    -7

  • 15. 匿名 2015/12/19(土) 01:44:47 

    私も苦手です。。。
    自分の鼻毛が出てないか気になる。
    真面目に。(~_~;)

    +63

    -5

  • 16. 匿名 2015/12/19(土) 01:45:05 

    自分は食事マナーに凄く気をつけてますが、食べる時になって食べ方について『クチャクチャいう人苦手〜』とか話し出して食べづらい雰囲気(トークを広げる人)を作る人が私は1番苦手ですm(_ _)m

    +150

    -3

  • 17. 匿名 2015/12/19(土) 01:45:44 

    会社の食堂で食べるの嫌だから
    お昼は車の中で食べてる

    +123

    -4

  • 18. 匿名 2015/12/19(土) 01:46:05 

    誰ともデートできないじゃん

    +42

    -19

  • 19. 匿名 2015/12/19(土) 01:47:26 

    >>15
    私は毎回鼻毛出てるよと注意されます。空気が汚いから伸びるのが早いのでしょうか?

    +16

    -14

  • 20. 匿名 2015/12/19(土) 01:47:40 

    食べるところをじっと見られるのは嫌だ

    +162

    -1

  • 21. 匿名 2015/12/19(土) 01:48:14 

    分かります!
    営業アシスタントしてるんですが、たまに営業さんがランチご馳走してくれます。
    食べるのがゆっくりなので、変に焦って、赤面したり、「箸の持ち方変に思われてない?ナイフの使い方も出来てる?」とかもう意識しすぎて辛い。
    あと、話をしながら食べるのも苦手なんです。

    +180

    -3

  • 22. マリベル 2015/12/19(土) 01:48:31 

    あたし食べるの遅いから
    いつもまわりの人に取り
    残される

    +118

    -5

  • 23. 匿名 2015/12/19(土) 01:48:41 

    分かるけど、
    そんなの気にしてたら、
    生きていけないでしょう。
    鏡を前に置きながら、
    自分の食べる姿観察して、
    おかしいとこ直してみては。
    少量を口に運べば
    大きな口開けなくてもいいと思います。

    +38

    -34

  • 24. 匿名 2015/12/19(土) 01:49:01 

    自分はクチャクチャしたりしないよう気を配らせてるつもりなんだけど、食事中に
    クチャクチャ音たてたりする人嫌だー、気持ち悪い など話し出す人がいたら逆にその話の方が不快になるからそういう人とは食事したくないかな?過去にそういう友達がいたので...

    +59

    -1

  • 25. 匿名 2015/12/19(土) 01:49:26 

    ぼっちメシ最高!

    +190

    -1

  • 26. 匿名 2015/12/19(土) 01:49:53 

    まだ打ち解けてない彼氏とのデートで、ただでさえ食べる姿に自信が無いのに食べにくそうな大きいカナッペが運ばれてきたときは「どうすんだよこれ…」って絶望した。
    他人との食事が苦痛な方

    +206

    -2

  • 27. 匿名 2015/12/19(土) 01:50:54 

    食べるスピードに着いていけず、最後の1人になったら最悪。
    食べ物が喉を通っていかない。

    +141

    -1

  • 28. 匿名 2015/12/19(土) 01:51:20 

    >>19
    それは処理しようよ…身だしなみだよ…
    口周りの産毛も剃ってないでしょ

    +13

    -10

  • 29. 匿名 2015/12/19(土) 01:52:12 

    孤独のグルメのゴローちゃんに憧れる

    +79

    -1

  • 30. 匿名 2015/12/19(土) 01:52:47 

    食べてる最中旦那がいつも「歯になんかついてるよ」っていってくる
    何も気にせず食べたいのに
    まあ実際いつもついてるんだけど

    生理中とかだとぶち切れそうになる

    +88

    -6

  • 31. 匿名 2015/12/19(土) 01:54:12 

    >>28
    あなたにはわからないでしょうね!

    +32

    -6

  • 32. 匿名 2015/12/19(土) 01:56:45 

    >>19
    注意してくれる相手ならまだいいと思いますよ!私も気をつけます……

    +11

    -3

  • 33. 匿名 2015/12/19(土) 02:02:41 

    食べながら話すのや聞くのって難しい。
    食いしん坊な私は 一食一食味わいたいから なるべく1人でご飯したい。
    話しながら 食べるとどちらにも集中出来ない。 同じく食べ歩きも。

    +126

    -2

  • 34. 匿名 2015/12/19(土) 02:03:28 

    派遣に勤めた会社のランチタイムは使わない会議室に女子が集まって食べてたけど、誕生日席に必ず座る主女が今日の面白バナシっていうのを毎日聞かせてみんなが笑うっていう図が苦痛だったわ。
    入りたての人は下手の席に座るんだけど、そのうち下手のコ達と外にランチに行くようになった
    弁当なのにスプーンで食べるてるのが不思議だったけど後で在日韓国人だったって聞いて少し納得。

    +68

    -13

  • 35. 名無し 2015/12/19(土) 02:10:22 

    食事まで他人と無理して食べなくていいでしょ。

    +60

    -0

  • 36. 匿名 2015/12/19(土) 02:10:24 

    はい!私も会食というのに抵抗があります!誰かと会話しながら食べれないです。自分のペースで食べれないし食べ方とかマナーとか考えちゃいます。
    食べ方が汚いらしくクチャクチャ音立ててたらしいです。
    てかそんなつもりなかった!恥ずかしい!旦那に指摘されて直しましたがちゃんと直ったかどうか(;´Д`)
    なんか友達にクチャクチャ音立てる人無理なんだよねーって話をしてて向こうの反応が変だったことに気付きました汗

    +23

    -4

  • 37. 匿名 2015/12/19(土) 02:18:06 

    親友でもないのに会社でランチタイムに付き合わせられるのって苦痛。今は休憩時間が自由だから気が楽。だけどやたら誰かに媚びたり派閥作ったり付け込みたがる女にランチに誘われるのが苦痛

    +101

    -0

  • 38. 匿名 2015/12/19(土) 02:27:59 

    トピ主さんのとは少し違うかもしれませんが、最近ちょっと太ってきてしまい、お昼を軽めにしてるので、誰かとお昼一緒にした時に「太ってるのに少ない・・・」って思われたり、「それで足りるの?」って聞かれるのが嫌で他人との食事は苦痛です。

    +91

    -2

  • 39. 匿名 2015/12/19(土) 02:33:19 

    凄くおしゃべりな同僚とかと一緒のランチだと、
    相槌うちながらずーっとご飯を口に運ぶタイミングが掴めなくて疲れる。

    +62

    -0

  • 40. 匿名 2015/12/19(土) 02:34:29 

    睡眠障害で心療内科に行った時、人と食事するのが苦痛だと伝えたら社交恐怖と言われました。

    +64

    -3

  • 41. 匿名 2015/12/19(土) 02:42:38 

    食べ物を口に入れたら熱かったのかワインのテイスティングみたいにヒョロ〜ヒョロ〜って音たてる

    お店でしじみ汁のしじみを一つづつズルズル音を立てて食べ尽くす

    中華など脂っこい食事だと広範囲にわたって口の周りやアゴが脂でテカテカになってたり食べカスをつけたままでいる

    そんな人となんで食事しなくちゃいけないの?って不快になりつつ自分の食べ方ってどうなのかなって心配になる。
    気をつけているけど、、、、特に青のりが怖い。

    他人との食事が苦痛な方

    +20

    -3

  • 42. 匿名 2015/12/19(土) 02:44:34 

    自分も食事人前で出来ない時、社会不安障害と言われた
    あんまり極端に震えるとかもの凄い恐怖があるならメンタルの場合もあるかもしれませんね
    生活に支障がでるレベルなら医療機関に皆さん相談したほうがいいかもです

    +37

    -3

  • 43. 匿名 2015/12/19(土) 02:48:24 

    >>1さんが気にして食べる動作が不自然になってるのを
    気になって見てるんでしょうよ
    別に普通に食べてたら注目なんてしないんじゃない

    +7

    -15

  • 44. 匿名 2015/12/19(土) 02:57:08 

    外食したら必ずお腹を壊すので、他人と食事ができません
    汚い話、何度もトイレに行ったりガスを出したりできないから
    でも外食は好きなので一人では行きます
    帰りはトイレがあるコースを通って

    +57

    -2

  • 45. 匿名 2015/12/19(土) 03:03:58 

    五右衛門みたいに、隣の席との幅がない店幅嫌だ。
    隣がギャル2人で、聞こえてないのかと思ってるのかヒソヒソ話してガン見してクスクス笑われてからトラウマ

    +82

    -2

  • 46. 匿名 2015/12/19(土) 03:13:16 

    会社でやたら上司に媚びる女と同期入社のせいで付き合わされるのがイヤ。今までは仕事だからと割り切ってたけと、後々反省会がてらランチまでその女に付き合わされるのもウンザリ

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2015/12/19(土) 03:14:49 

    >>31
    トピズレごめん!号泣会見の野々村議員思い出したわ(笑)

    +17

    -1

  • 48. 匿名 2015/12/19(土) 03:15:27 

    緊張して普段は綺麗に口の中に入れられるものも上手く入らず
    余計に変なふうになる

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2015/12/19(土) 03:18:48 

    >>6
    ガル民みたいな下品なクセの悪い人達…


    両者、歩み寄りなし

    +4

    -11

  • 50. 匿名 2015/12/19(土) 03:27:02 


    例えば、中国の製品は怖いから。とか、効果や効能で選んだ自分に合った食材を選んだりとか、取捨選択していると

    けなしたり罵ったり
    全部一緒てー笑!!
    みたいなことを押し付けてきたりするくせに

    自分は訳のわからない、滑稽な感情での好き嫌いのある女

    『メシにキャベツついとるのすかんつたーい』
    『皿に全部はいっとるのがいや!』
    どこの融通利かんクソ頑固オヤジや!笑

    ってくらい意固地なの。

    食事するのは、案の定!その子の職場のみんなが困るのだそう。

    他は、不摂生しまくりで本当、家畜のような
    雑食で、ドカ食いというか、丸呑みで
    若白髪だらけ。

    私は根拠や理由があってしかもマイナスの要素はないし、押し付けたりしていない。

    こんな訳のわからない強情っぱりのほうがいやだ。

    私は合理的なことが大好きなのでワンプレートなどは好き。
    (高菜とか汁や臭いのきついものはいや
    だけど)

    そういえば、その子バイキングでは
    皿にたくさん盛りまくりだわ 笑

    +3

    -23

  • 51. 匿名 2015/12/19(土) 03:29:56 

    会社の人とは嫌だ。
    ランチで食べてる最中、日頃の行いが悪いとか、人間として劣っているとか、延々と説教を食らい、終わった直後、ムカムカしてきてトイレで全部吐いてしまったことがあるから。
    二度とその店に行くのも嫌なレベル。

    +29

    -2

  • 52. 匿名 2015/12/19(土) 03:42:29 

    脇見恐怖症なので一人でしか食べれません

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2015/12/19(土) 03:47:16 

    スマスマのビストロや食わず嫌いを観てると、同じ人間かっ?と思う。大勢に注目されながら食事なんて絶対ムリ。

    +61

    -1

  • 54. 匿名 2015/12/19(土) 03:55:26 

    利き手でない方で箸使ってるので(親に去勢させられた)食べ方が汚い
    好き嫌いも多い方(我慢すれば大体の物は食べれるけど)
    食べるスピードも遅い(小学校の時の給食はいつもビリだったので軽くトラウマ)ので喋りながらだとかなり相手を待たせる
    上記の理由で親とでも一緒に食べるのなるべく拒否してます
    マイペースに好きな物を最低限のマナーで食べるのが幸せ

    +10

    -9

  • 55. 匿名 2015/12/19(土) 04:02:38 

    外でお弁当食べるとかならいいんですけど人と狭い空間で食べるのが昔から苦手です

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2015/12/19(土) 04:08:08 

    三十路だけど
    若い頃は対人恐怖症だったけど
    今の一度も人の食べ方気にしたり気になったことも、自分の食べ方気にしたこともなかった。

    気にしすぎて逆に出てるんじゃないでしょうか?

    +1

    -11

  • 57. 匿名 2015/12/19(土) 04:24:28 

    人の目気にしすぎなんじゃないの?
    考えてみたら誰かと食事してても一緒に食べてる人なんて見てないよ。
    食べるのに夢中で(笑)

    +7

    -14

  • 58. 匿名 2015/12/19(土) 04:31:20 

    分かる。
    初めてのデートの食事とか、改まった場面、コンパは苦手であんまり食べられない。
    家族、彼氏、友達、職場は大丈夫だから、主さんより軽傷とは思うけど。
    「会食恐怖症」って言うらしいよ。

    +41

    -1

  • 59. 匿名 2015/12/19(土) 04:35:27 

    家族や仲の良い友達以外とは食べたくありません。◯食事のマナーを注意してくるおせっかいな友達 ◯職場の先輩と食事中の雑談でいじめに発展したことあり◯大人数の場合、全く興味のない会話に付き合わされる苦痛 軽く恐怖です。

    +10

    -3

  • 60. 匿名 2015/12/19(土) 04:43:07 

    落としたらヤバイ、クチャってない?、気管に入ってゲホゲホならない?、ゴックンする時変な音しない?とか、気になって他人とは嫌だな〜(~_~;)
    家族とならオッケー!友達は度合いによる

    +16

    -2

  • 61. 匿名 2015/12/19(土) 04:56:37 

    無駄な派閥作りたがる女が、女同士仲良いアピールしたがるのに昼休憩に付き合わされるのがイヤ。
    はいはいアンタは上司に気に入られてるつもりで満足でしょうが、仕事出来ないから周りからは失笑の嵐ですから

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2015/12/19(土) 05:06:19 

    会社の、ここは私の席よ!って奴とか◯ね!っておもうよね!そんなにそこの席で食いたいか?馬鹿みたい!

    +8

    -3

  • 63. 匿名 2015/12/19(土) 05:56:44 

    周りを意識しすぎて見てる相手を自分が見てることもある。だから相手が「何ガン見してんだこいつ」って逆に考えていたりする。

    もしかしたらみんなが私を見てるのは口元のせいではないと考えをシフトすると少し楽になるかも。

    私は人と話さないといけないので他人との食事はあまりしたくない。食事だけを楽しみたいのに邪魔されたくないから。そういう意味では苦手だな。



    +4

    -0

  • 64. 匿名 2015/12/19(土) 06:03:18 

    とにかく食べるのが遅いので辛い。

    無理に相手にペースを合わせるとお腹が張って苦しいです。

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2015/12/19(土) 06:22:40 

    焼き魚定食とか好きだけど、綺麗に魚を食べれないから外では頼めない…

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2015/12/19(土) 06:25:55 

    >>50

    ものすごいトピズレのうえに日本語が不自由

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2015/12/19(土) 06:31:19 

    食べるのを
    見られるのも嫌だし、
    なに食べてるのー
    っていちいちチェック
    されるのも嫌

    手作りお弁当だと
    尚更見るなよ…って
    思う(--;)

    +37

    -0

  • 68. 匿名 2015/12/19(土) 06:34:05 

    社食が苦痛で、美味しいものも美味しくない。急いで食べてる。

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2015/12/19(土) 06:37:06 

    保護者会で企画される「昼食を一緒にしてそのまま参観日に行こう」
    という案が苦手でしょうがない。
    仲良しの人だけで個人的にしてほしい。保護者の会ではちょっと…

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2015/12/19(土) 06:43:52 

    友達が彼氏と同棲してる時、小鳥のようにしか食べられなかったって言ってた
    彼氏が出かけると炊飯器から直接貪り食べたとかw
    私には理解できない

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2015/12/19(土) 06:55:19 

    他人との食事が苦痛な方

    +2

    -9

  • 72. 匿名 2015/12/19(土) 06:57:12 

    >>50
    何を言っているのかよくわかりません。
    方言?とかも…??

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2015/12/19(土) 06:58:51 

    人目を気にしてガッツリ食べれないから
    無理

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2015/12/19(土) 07:23:29 

    人の目が気になって食べる事に集中できない。特に複数人でテーブル囲んでの食事だと何度も逃げ出したくなる気持ちを我慢してる。
    ドキドキしながら食べてるから栄養になってないんだろうな。
    『皆んなで食べるとおいしい』とかないから。一人の食事が一番落ち着く…

    +39

    -0

  • 75. 匿名 2015/12/19(土) 07:24:12 

    とにかく喋るのが面倒だから無言で食べたいから一人がいいなぁ~

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2015/12/19(土) 07:29:23 

    向かい合って食べたくない。
    彼氏と外食行ったらカウンター席があればテーブルが空いててもカウンター選ぶ
    カウンターしか空いてなくてカウンター座ったとき後から店員がテーブル空きましたが移動しますか?って勧めてくるけど、なんでそんなにテーブル推しなの?余計なお世話

    +25

    -1

  • 77. 匿名 2015/12/19(土) 07:31:35 

    トピずれかもしれないけれど、
    私は好き嫌いが多くて 職場の飲み会とかだと食べられないものがあるから、
    あんまり行きたくないf^_^;
    自分の食べたいものだけ食べたいし
    残すの申し訳ないから

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2015/12/19(土) 07:42:34 

    少食、食べるのが遅いのでコース料理等だと相手のペースに合わせて無理してしまいお腹いっぱいなり過ぎて気持ち悪くなる。

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2015/12/19(土) 07:54:25 

    おばさんウザいよね( ;゚Д゚)

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2015/12/19(土) 07:54:28 

    会社で女性陣が集まってご飯を食べる決まりがあると面接の時点で言われていました
    苦痛です
    見たくもないテレビを一緒に見て談笑
    興味のない会話に同調
    弁当の大きさや食べる順番も口を出されます
    男性達はそれぞれデスクで食べてるから私もそうしたい・・・

    +30

    -0

  • 81. 匿名 2015/12/19(土) 07:55:37 

    >>38
    わかる
    ダイエット中はヘルシーなお弁当作って持参してたんだけど
    何度も「減量中なんで」と説明しても、細身のめちゃくちゃ可愛い子に毎回「そんなんで足りるの!?私なら無理!お菓子食べなよ!ほら!」ってしつこく言われてお菓子押し付けられてストレスだった

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2015/12/19(土) 07:58:04 

    正直会社で食べるなら、雑誌見ながら黙々食べたい!行儀悪いのはわかってるが、休憩時間位ほっといて欲しい、

    +31

    -0

  • 83. 匿名 2015/12/19(土) 08:14:37 

    飲み会、アルハラ(アルコールハラスメント)されたら最悪。
    本当に全く飲めないのに、撃沈するまで無理やり飲まされた。
    事実、3回位撃沈した。
    飲み会がトラウマです。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2015/12/19(土) 08:18:56 

    >>72
    何が言いたいのかは分かりませんが、内容はわかりました。
    博多の方の方言かな?と思いましたがどうでしょう?

    +1

    -3

  • 85. 匿名 2015/12/19(土) 08:23:34 

    私も苦手です。
    主さんの主旨からは少し外れるのですが、
    特に、骨つき肉を人前で食べてその食べカスを皆が見る前に置きっ放しにできるって、すごいなぁと思います。
    枝豆の鞘でさえ、手で取っていても汚く感じます。
    人がするのは平気なので救いですが…。
    咀嚼音もダメで、子供たちのも無理でテレビをつけないとその場にいられません。

    +4

    -3

  • 86. 匿名 2015/12/19(土) 08:24:17 

    どうでしょうって何が?

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2015/12/19(土) 08:26:20 

    卵と小麦の食物アレルギーがあるので苦労しています。
    飲み会や食事会は強制参加だったり参加しないと付き合い悪いと言われ
    参加すると知ってる人は気遣ってくれますが気疲れしますし
    知らない人は含まれない料理を別に頼んだり食べなかったりすると
    好き嫌い多いのとかわがままみたく言われ
    その度に説明するのも聞き流すのも疲れました。
    苦手です。苦痛です。

    +13

    -1

  • 88. 匿名 2015/12/19(土) 08:31:39 

    会食恐怖症と言って女性に多いみたいです
    外食や他人との食事が苦痛に感じ、酷くなると吐き気やめまいを起こすそうです(>_<)
    私も一時期同じ症状が出て色々調べましたが、本当に酷いようなら心療内科
    後は自分が大丈夫と思う人などと回数を重ねて食事して克服していくしかないみたいですね…
    私は家族でも吐き気を模様してしまい本当に苦痛でしたが今は良くなりました
    主さんも良くなりますように…

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2015/12/19(土) 08:31:57 

    苦手です。学校勤務、担任外。職員室で職員たちとで食べなければいけない。無言でひとりで食べたい。食べ終わったら席を立って休みたい。前日食べ過ぎていたら食べたくないこともある。

    いちいち「それ残すの?」うるさい。あなたもごはん残してるじゃん。若い子は何も言わないから気が楽。でも炭水化物抜きしてるんだろうな。ごはん、パン、全然食べない。あ、私もめんどくさいオバサンだ…口には出さないけど。

    そういうの、学校によるので、バラバラに各自の机で食べていた前任校に戻りたい。

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2015/12/19(土) 08:38:42 

    食べてる時の顔を見られたくない。

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2015/12/19(土) 08:40:18 

    私は体質なのか、うどんとか鍋とか熱いものを食べると何度も鼻をかみたくなるので、人と食べる時は熱いものはなるべく避けてます。冬に熱々の鍋焼きうどんとか大好きなんだけど、何度も席を外して鼻かみに行くのとか、悲しくなるくらい滑稽なので ^^;

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2015/12/19(土) 08:40:55 

    お弁当の中身を見られるのが嫌い。
    考え事しながら一人で食べてたら
    それ、パセリ振りかけてるのね。
    と、突然話し掛けられた時びっくりした。

    +26

    -0

  • 93. 匿名 2015/12/19(土) 08:43:33 

    食べている姿を見られるのが苦手とかいうのではないけど
    食べることが好き過ぎて集中したいので人に話しかけられたくない。
    よって一人で食べるしかない。

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2015/12/19(土) 08:50:12 

    歯の矯正のために歯の表側にブラケットと呼ばれる装置を付けてて、すっごく食べづらいんですよー!
    めちゃくちゃ食べカスが挟まりまくりでモゴモゴしても取れません。

    以前から食べてる時にずっと視線を感じていたんですけど、矯正中は口の中が装置まみれなのにどうやって食べてるのか気になってたそうです。

    だからって挟まってるところをガン見してくるのは本当に勘弁してほしい。
    おかげで会食恐怖症になってしまいました。誰かとの食事が苦痛でしょうがないです。

    +9

    -2

  • 95. 匿名 2015/12/19(土) 09:04:36 

    わかります!!
    家族との食事なら平気なのですが
    友達と食べるの緊張します(T_T)
    職場は外出、更衣室での飲食が禁止で
    交代制の休憩なのですが
    休憩所がなく事務所での食事です...
    見る気ではなくても視界に入ってしまうし
    社員やパートの方が行ったり来たりで
    箸の使い方、食べ方など
    とても気になってしまいます。。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2015/12/19(土) 09:08:07 

    知人との食事が嫌です。食べるスピードや食べ方などとても気になる...周りより食べる方なので『おいしー!!!』と無理にテンションあげて食べてるけど味なんてわからず食べた気にもならずどっと疲れる(^_^;)

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2015/12/19(土) 09:15:15 

    箸の持ち方が悪い私は子供と外で食べる時ビビってる。
    気をつけて直してるけど子供と食べてると急いだ時とかふと昔の持ち方が出てしまって…
    がるちゃんでよくマナーについて言われてるから「親なのにあれかよ〜」って見られてそうで。
    でもたしかに箸の持ち方悪いと見た目良くない…
    直すキッカケになってよかった。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2015/12/19(土) 09:18:10  ID:SPEhAAasX3 

    好きな人からランチやディナーに誘われたら、どうするの?断るの?

    付き合っても外食はしないの?

    +1

    -3

  • 99. 匿名 2015/12/19(土) 09:24:11 

    34
    それで在日韓国人で納得って意味不明w

    +2

    -7

  • 100. 匿名 2015/12/19(土) 09:32:58 

    すっごくわかります!
    私も家族や親友、彼氏以外の人とのご飯苦手です
    会社の人なんて一番嫌!
    なので私はいつも一人ランチです
    それでもしつこくみんなで食べようよ〜と誘ってくる人にうんざりです…
    食べてる姿を見られたくないし、私は食べるスピードが遅いので合わせようとすると味を感じなくなって苦痛なんです

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2015/12/19(土) 09:34:30 

    付き合いたてや初デートなどでパスタとか選ばれるとまじか…!って思っちゃう
    基本、箸以外で食べる料理を他人と一緒に食べるの苦手です

    +12

    -1

  • 102. 匿名 2015/12/19(土) 10:02:51  ID:SPEhAAasX3 

    デートの食事が苦痛だと結婚したら旦那の家族、親戚、ご近所付き合い、子供が出来たらママ友付き合いとかでランチの誘いが、いっぱいあるよ

    +3

    -3

  • 103. 匿名 2015/12/19(土) 10:03:27 

    自分は、一時期外でご飯を摂取できないくらいになって困ったので、心療内科でカウンセリング受けたらだいぶ良くなりました!

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2015/12/19(土) 10:17:29 

    元々箸の持ち方が変で家では箸使わずフォークとかスプーン使ってた。
    ひっきーだったから外で食事することもなく困らなかったけど最近必要に迫られて箸の練習を始めた。でも箸使いがまだ少しぎこちないから変に思われてないか心配。
    本音言えば箸無くなってほしい。
    育ち悪くてすみません。

    +6

    -3

  • 105. 匿名 2015/12/19(土) 10:18:21 

    すごくわかる。
    主さんと少し違って私は口元にコンプレックス
    とかではないけど、向かい合って食べるとか複数で
    おしゃべりしながら食べるとかが出来ないし嫌。
    幸い昼は休憩を順番にとる職場だからまだいいけど
    たまに新しい人が入ると「一緒に休憩入って」と
    言われたりするから新人さん来るとウツっとなる。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2015/12/19(土) 10:30:00 

    欧米人も基本的に食事をしている姿を他人に晒すのは嫌という人が多いようで
    そのため、欧米では日本のようなグルメ番組や食べ歩き番組は、あまりないのが
    現実。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2015/12/19(土) 10:35:45 

    >>34
    ???
    日本人でも弁当をスプーンやフォークで食べる女性は結構いるし、
    そもそも、韓国も日本と同じ箸で物を食べる文化だよ。

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2015/12/19(土) 10:38:14 

    >>102

    あるよ、って言われてもねぇ・・・
    苦手なものは苦手なんだよね。
    わたしの場合、食べ方とか音ではなく「食べきれるか」が気になる
    食べきれるか、食べられなくて変に思われないか、って思ってますます食べられなくなる悪循環

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2015/12/19(土) 11:26:39  ID:6MCksjyvqU 

    喋って、食べて、話を聴いて忙しいのが嫌
    食事に集中したいそれだけ!

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2015/12/19(土) 11:46:17 

    女友達が食べる時に食べ物じゃなくて、私の顔をガン見してくる…
    私が気にしないように下を向いて食べるとチャンスとばかりにじーっと見てきます。
    15年以上の付き合いですが、毎回なので疲れます。

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2015/12/19(土) 11:53:29 

    最悪なのは、レストランなどで食べるとき、一緒に食べに行った友人たちが注文した
    食事がすべて届き、友人たちの食事が終わりそうな頃に自分が注文した食事が届く
    ようなとき。
    周りのすべての友人たちからの目が注がれている中で食べないといけないので。
    これは最悪だよ。

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2015/12/19(土) 12:24:29 

    皆さんとは少し違いますが、
    他人とごはんを食べるのが苦手です。
    幼少期から1人で食べることに慣れてしまったせいなのか、
    誰かと食べることが嫌いとまでは思いませんが、
    1人で食べたらもっと美味しく思うのにな…と誰に対しても思ってしまいます。
    友人に限らず、両親、主人、我が子でも。

    なので、食事は1人で食べると美味しくないよねーと言われても内心(1人が1番美味しいよ……)と思っています。


    +14

    -0

  • 113. 匿名 2015/12/19(土) 12:31:17 

    あたし食べるの遅いからランチにみんなに遅れないように必死に食べてたら食べ方が汚いって笑いながら言われた(ーー;) それからひとりで食べてます

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2015/12/19(土) 12:42:17 

    有名ラーメン店に行った時のこと。
    狭い席な上、満席だったため一つのテーブルに向かい合う形で他人と座り、ラーメンを食べた。
    その距離が近すぎて苦痛だった。
    もう、味なんて分からなかった。

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2015/12/19(土) 12:44:13 

    食べる姿とかは気にしない
    でも話すのがあまり好きじゃないから一人で食べるほうがいいね
    飲み会とか本当に苦手

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2015/12/19(土) 13:20:03 

    >>111
    すごくわかるwなんでか自分のだけ届くの遅い時ある。

    そしてあなたの文章の書き方が可愛いw

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2015/12/19(土) 13:40:20 

    韓国人はお米はスプーン、おかずは箸、汁ものはスプーンっていちいち持ち替えながら食べるよね
    両手にスプーンと箸、膝立てて食べてる姿は見苦しい。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2015/12/19(土) 14:57:31 

    トピズレですが、話題にあったから言わせて。
    食べながら話せない人、いますよね?
    私からすると不思議でなりません…!
    「悩み相談聞いてほしいから」と友達にランチ誘われ、友達の希望で回転寿司へ。
    予定があり二時間しか居れないという制約があったが二時間あれば充分話せるだろうと思っていたら、1時間40分たっても相談自体が終わらず解答できない!マイペースなうえ、自分がどこまで話したかすぐ忘れるし、要領を得ないのでこちらが誘導しながらだし。しかも、こちらはとっくにデザート食べ終わり水飲みながら手持ちぶさたなのに、まだ寿司3枚くらいしか食べてないし、最初にきた味噌汁も冷めてるし。「食べながら話しな、時間ないから…」「あっ、そうだよね。でも私話しながら食べれないんだよねー」この繰り返しで、結局最後10分に話を中断し、寿司を口に詰め込み、サヨナラした。今度会うときはご飯以外にしようと決めた。何で話ながら食べれないんでしょう?

    +3

    -5

  • 119. 匿名 2015/12/19(土) 15:06:54 

    会食恐怖症ね。

    アメリカ映画17歳のカルテ に、そういう女の子が出てきてたね。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2015/12/19(土) 15:27:11 

    自分がいけないことは自覚していますが、食べられないものが多くて、好き嫌いなく何でも食べられる方と一緒だとかなりプレッシャーを感じます
    相手も私が食べ残したモノを見て嫌な思いをされるかと…
    類は友を呼ぶというか、コレだけはダメっていうモノがある友人とは全然平気だったりするんですが

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2015/12/19(土) 16:36:45 

    >>118
    テレビ見ながらご飯を食べることはするけど、談笑しながら食事というのが苦手です。
    お菓子ならいいんだけど…
    ランチで悩み相談なんてとてもとてもできません。

    さらにトピずれになるけど、誰が聞いてるかわからないような場所で悩み相談というのも無理なので
    2つの意味でそのお友達の行動が私には理解できません。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2015/12/19(土) 17:06:05 

    初デートでこんなんなったら泣くよね 笑
    他人との食事が苦痛な方

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2015/12/19(土) 17:19:26 

    分かります。
    私の場合歯並びが悪い事もあり歯に物が詰まりやすく、汚い話ですいませんが食べ物をかじった後唾液が糸を引く事もあり食べ方も綺麗な方ではないし…って事で不快感を与えてるだろうなーって申し訳ないので対面で食事するのは凄い苦手です。
    家で鏡を見ながら気を付けて食事したら少しは改善するのかな?とも考えているところです。

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2015/12/19(土) 17:38:54 

    男ばかりの職場で昼食でラーメン食べに行ったときは苦痛だった
    みんな食べるの早い
    私まだ半分も食べてないのにみんな食べ終わってるー!
    見守られながらの食事が苦痛すぎて仕方ないから残した

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2015/12/19(土) 18:15:28 

    私も苦手です。
    夫や実親の前は大丈夫ですが、義母の前だと食欲が一気になくなり吐き気までします。
    販売の仕事をしてた頃、食堂で食事ができずバックヤードで買ってきた弁当を食べてました。
    おかげで偏食になり肌荒れしたり太ったり、良くないことが続きストレスになりました。
    どうしたらいいのか本当に悩んでます(>_<)

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2015/12/19(土) 18:44:24 

    >>122
    吹いたwww笑いが止まらんww

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2015/12/19(土) 19:02:11 

    とても静かな所で食べるのが苦手です。食べているときに口のなかで変な音がするときがあります。のみこむときの音やきゅぴっみたいな音です。それがまわりの人に聞こえているとおもうと恥ずかしくて、人がいない所で食べています。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2015/12/19(土) 19:09:29 

    辛いラーメンを食べに行った時に一緒に食事してた人が最初の一口目で、ぶほぅってむせてた
    でも私は気を張ってたからむせなかった
    よくむせなかったね。みんな最初の一口目でむせるんだけどね。って言われたけど
    目の前の人がどれだけリラックスしながら食べてるか、そしてどれだけ私が緊張しながら食べてるかがわかった

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2015/12/19(土) 19:11:09 

    私もダメです。
    社会不安障害の症状らしいですよ。
    人前での食事の他にも、人に見られていたら文字が書けないとかもそうらしい。


    +9

    -0

  • 130. 匿名 2015/12/19(土) 19:16:35 

    >>129
    文字が汚くなるのなら、ある
    元々漢字が苦手だけど人に見られてたら余計にわからなくなったり
    焦って、あれ?どう書くんだっけ?ってなる時がある

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2015/12/19(土) 19:22:36 

    なんでデートってとりあえず食事なんだろうね?
    もうちょっと親しくなってから食事にすればいいのに

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2015/12/19(土) 19:23:06 

    私は自分の席でネットしながら食べてます。

    集まって食べるのは疲れるわ…
    弁当の中身をさり気なくチェックされそうだしね。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2015/12/19(土) 19:38:01 

    オシャレな雰囲気のお店ほど緊張して食べられなくなる
    豪華なトイレだと出るものも出なくなるのと同じように
    オシャレな店だと入るものも入らない

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2015/12/19(土) 22:01:00 

    私は男の人と行くのが苦手です。お店の雰囲気と人見知りが激しくなります。いつ、食事代払いますって言ったがいいかとか レジの前で払うって言ったら 相手の人に
    本当は払う気ないくせにとか思われるとか 余計なことばかり考えて 行く前から断わるようになってしまいました。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2015/12/19(土) 23:26:08 

    分かります!
    人がいたら話しもしながら食べないといけないので苦痛!もくもくと人目気にせず食べたい~

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2015/12/19(土) 23:35:21 

    >>50
    でました、リアルアスペがwww

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2015/12/19(土) 23:36:52 

    書いてる方いらっしゃいますが、手が震えるのは本当勘弁してほしい…。
    最近、お皿を持ち上げて口の近くギリギリまで受けて食べたら震えないことに気づき実践しています笑
    ただ、持ち上げるのがマナー違反というかおかしいフレンチのスープを飲む時などはいまだに震える。スプーンで震えてしまうとスープこぼれそうになるから、ちょっとずつすくうしかなくてなかなか減らない悪循環笑
    ああどうにかしたい

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2015/12/19(土) 23:45:13 

    従兄弟の子どもの小学生たちが、皆が揃う前に、手掴みで好きなものを全部食べちゃったり、ひっくり返して水浸しにしたり、クチャクチャ大口開けて食べて食欲失せる。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2015/12/19(土) 23:46:13 

    お婆さんみたいに口の上にシワが出来て、友達にジィーっと見られてから、独りで食事したい。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2015/12/19(土) 23:52:18 

    大勢で食べるご飯が嫌いです

    食べ方とかは気にならないのですが、もっと食べたいのにみんなも食べたいよな〜と思うと食べれない

    あえてみんなの事を考えて残してるのに、気にせず同じものをバクバク食べる人を見るとイライラします

    お酒が飲めないからご飯食べたいのに、みんなの事を考えるとちょこっとしか手を付けられません

    お店での食事ではなく、家で食事する時です

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2015/12/20(日) 00:22:48 

    お店のスタッフや周囲の客の視線が気になります
    食事してるとなぜか男の人にはガン見され、女の人にはクスクス笑われたことがあるから
    食べ方が汚いのかなと思って不安です
    私もスープの時は特にスプーンがぶるぶる震えます

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2015/12/20(日) 00:39:51 

    給食は嫌だった。
    向かい合わせに席くっつけるんだが、他人の唾とか飛んできそうだし喰い方汚いガキばっかりだから。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2015/12/20(日) 01:57:49 

    私は重度の野菜アレルギーで殆どの野菜が食べれないので、女子がすきなヘルシー系食べれません。だからそういうランチの時困る。

    大学の時、野菜食べないでいたら「健康に悪い」「なんでたべないの美味しいよ!」とか毎回言ってくる子がいてアレルギーって話しても「偏食でしょ?社会でたら一緒に食べる人が可哀想」って理解してもらえずそれから誰かと食べるの怖いです…。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2015/12/20(日) 02:14:54 

    食事姿を見られる=排便姿を見られる=着替え姿を見られる=はなかむ姿を見られる

    そのぐらいの羞恥心を感じます。

    中学の給食までは遅いながらもあまり気にせず食べれていました。

    高校からはお弁当になり、いつも陰湿な皮肉で貶めてくるクラスメイト(私は成績が良く、僻まれていました)がいましたので、嫌な視線を感じで箸を持つ手が震えて食べられなくなり、途中で食べるのを止めました。
    すると、その人は回りの友人達に「(私が)胃ちっちゃくなってんじゃないの(笑)」と言っているのが聞こえました。
    聞こえたというより、聞こえるように言われたのです。
    場面かんもく症(場面かんどうもあります)であり対人恐怖症である私は、悔しくても何も言い返せませんでしたが、心では「こんなにジロジロと箸の上げ下ろしを観察されて、飯が喉を通る方がおかしいだろ!」と思っていました。
    それ以来、教室では食べなくなりました。
    お昼になると、おにぎりをポケットにさっと忍ばせて、トイレに入って食べていました。
    あまり長居も出来ないし、変に疑われないように気を使いました。
    同じように教室で食べたくないという子がいたので、二人でパンを買って人気の無い廊下の角に行ってひっそりと食べていた事もあります。
    卒業後は、会社でお昼を用意してくれたのと、何処にも逃げ場が無かったので、社内で食べていましたが、幸い机は横並びでしたし、正面側はペン立てや用具箱などの事務用品が壁となっていたこともあり、雰囲気的にもあまり気を使わずに済みました。
    しかし、段々家族との食事も苦痛になり、実家でも一人で食べるようになりました。

    その後、転職した先の会社では、女性だけ数十人の作業員の休憩室でしたが、そこでは自分の席で御弁当を食べなければならない状況で、私は今でいう、所謂爆弾おにぎりのようなものをよく作って持っていってました。御弁当の形にすると箸を使わなければならず、すると手が震えてご飯がこぼれ、口に辿り着く頃には全て落ちています。
    おにぎりの形にした方が食べやすかったからです。
    ご飯の間に色々なおかずをサンドして、丸めて、海苔で覆ったものですので、小さなおにぎり二つ分程の大きさがありました。

    私は、人前で食べる事にかんねんして、決死の思いで頑張って努力したのです。

    しかし、生まれつき運が悪い私の横の席にいたおばさんは、「あらー、大きいおにぎり!」「いつも自分で作ってるの?」「細い体でそんなにたべれるの?」と、休憩中大勢がざわめく周囲にさえも聞こえるトーンで話しかけてくる悪意ともとれるデリカシーのない人でした。

    そんな事に耐えられなくなり、もうこんな馬鹿馬鹿しい努力なんてしない!と決意したのでした。

    その頃、初めての彼が出来、やはり彼の前でも食べるのは苦手でしたが、変に思われないように自然さを装う努力をしました。
    幸い、食通な人で、貧乏人の私が食べたことのない外食に色々連れていってもらったので、食べるということを楽しむ余裕を少しずつ見付けていけたと思います。ただ、先に食べ終わられるとすごく焦ります。それに、やはり正面より横並びの方が安心な事に変わりません。
    その後、再び転職をした先では、製造員である私達と、販売員の女の子達、店長、その支店の全員が使う休憩室があり、そこでお昼を食べなくてはならなかったのですが、販売員の明るいお喋り好きな女の子と同席したら、どんな目に遭うか容易に想像出来ましたので、その部屋には行きませんでした。
    マイカー通勤でしたので、車の中で食べたり、ロッカールームで人が来ないタイミングで見付からないようにひっそりと食べたりしていました。

    必ず、どこで食べてるの?とわざわざ聞いてくる人が何人もいます。(嫌がらせ?空気読めない?)
    そんな時は、軽く、車に行ってました。というだけです。
    しかし、こうして隠れるようにして食べている時の、罪悪感、後ろめたさ、劣等感、こんな事は誰にも言えないと思っていました。

    その後同じ会社で本社勤務になり、今度はさらに広い休憩室が用意されていました。

    しかし、やはり基本的にそこで食べる事はしませんでした。
    その休憩室で同僚の送別会や新人の歓迎会をすることもあり(就業後に強制参加。ホテル等で行われる場合には全て欠席していました)その時は、緊張で顔をひきつらせながら、やはり自然を装うのに精一杯で、食べる真似をしているかのような、無味な食事をしました。
    光線過敏症でもあり、屋外で紫外線を長く浴びることが出来ず、普段の昼食は車に行く事も避けるようになりました。(車に行ったところで、他にも車で休憩している人達が数人いたので、周囲に人がいる状況に変わりがなかった)

    本社でも居場所が

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2015/12/20(日) 02:19:43 

    先程、長々とコメントした者ですが、こんな私でも、独りの食事は不味く、食欲がわきません。

    心を許せる親しい人とであれば、むしろ一緒に喜びを分かち合って食べたいと思います。

    ただ、じっと見つめないでほしい(笑)

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2015/12/20(日) 03:26:37 

    私も人とものを食べる事自体すごく苦手です。
    特に、咀嚼するときの音や飲み込むときの音が聞こえやしないかとびくびくしてます。
    この前、好きな人が私がお腹空いてるだろうとお菓子をくれたけど、緊張してしまい食べられませんでした 涙
    やっぱり優しいなぁと惚れ直しました 笑

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2015/12/20(日) 10:31:54 

    二十代の頃、一時的に知人どころか、気心知れた友人とも外食してる最中に気分が悪くなりかかり、トイレまでは無くも、体調不良をごまかして食事しなければいけない時期があった。今思うと便秘も原因な気がした。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2015/12/20(日) 11:21:47 

    >>122
    そう言えば、中学生の時、6人位の班で机を向かい合わせて食べてたんだけど、
    大好きな唐揚げが出たのに、こんな風に切れなくなるかも?!と思ったら、
    怖くてかぶりつけなくなって、泣く泣く残したことがある。
    給食で唐揚げなんて、当時は本当にご馳走だったのに(;_;)

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2015/12/20(日) 15:17:34 

    たまーになんだけど
    ひとの食事風景を見ると
    何と言うか、動物的な感覚というか、
    「人類という生物が食物を摂取する様子を観察している」という気分になる時がある。
    マナーとかクチャラーとか飛び越えて
    「定期的に食物を取り込み生命を維持しているのだなあ」と、不思議な気分になる。

    自分自身に対しても
    「今は空腹ではないし、むしろこの菓子は体に害になるのになぜ我慢できないのか。自制心の強い人が見たら軽蔑するだろうなあ、全く恥ずかしいなあ」
    と思う時がある。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2015/12/21(月) 00:53:05 

    長文投稿の続きです。

    本社でも居場所がなく、結局ロッカールームに籠っていました。
    ロッカールームでは盗難事件があったこともあり、用もないのに長居することは禁止されていましたが、仕方ありませんでした。

    携帯をいじって時間を潰し、人気がなくなるのを見計らってお昼ご飯を口に入れていました。
    いつ人に見付かるか、注意されるか、そんな思いで、全く休んだ気もしない、全く食べた気がしない、ただ押し込むだけの、苦痛な時間でした。

    そんな会社で十数年、なんとか、しのいできましたが、二年前にストレスから体を壊して、辞めざるを得なくなりました。

    食事も含めて色んな意味で、解放された生活をしています。
    四年前程からお付き合いしている方とも、今となっては大分慣れて、二人で色んな美味しいものを食べに行きます。

    もちろん、一人では無理ですが、彼と一緒であれば、まわりに人がいてもあまり気にしなくなりました。というか、やはり人目は気にはしていますが、人が多い場所では自分に注目する人も殆どいませんし、彼と一緒であれば、私が多少挙動不審でもそんなにジロジロとはみられません。

    彼にも、私が苦手な事を理解してもらっていますし、彼も人混みはきらいなのでなるべく静な席をとってくれます。
    とても有り難いことです。

    そんな私も42歳になり、おばさんになったのか、昔ほど細かいことを気にしなくなりました。
    見てるな、と視線を感じても、だからなんだ、だからどうした、何か用か、などと反発心を持つことすらちょっと面倒臭くなってきたというか(笑)

    この年になってやっと、なんか色々と、どうでもいいと思えるように、なってきたのかなという気もします。

    ただ、デリカシーを失うという事とは違いますので、良くない意味での「おばさん」にはなるまいと思っていますが。

    やはり、一緒に食事を楽しめる親しい人がいると、心強くなれると思いますし、その過程で、他の人の食べっぷりもちらりと観察するうち、周囲の皆も自分を卑下するほど大したものではないということがわかってきます。

    人よりも羞恥心を感じる範囲が広いだけで、おかしいことではないと思います。

    無理をして我慢する必要もないことですが、どうしても対しなければならない時には、この羞恥心を感じないよう、忘れるよう、気を他に向ける事です。

    一番はやはり、目の前にあるものが、自分の好きなもの、とても美味しいものであることで、口に運びたいという意識をより強く持つことが出来るのではないでしょうか?

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2015/12/21(月) 02:24:54 

    結局、家族や友人との食事も楽しいけど、気を使う相手との食事より何にも気にしないでいられる一人飯がいちばん気楽ね。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード