ガールズちゃんねる

Amazon向けヤマト送料が4割値上げで合意、Amazonプライム会費にも影響か?

143コメント2017/09/30(土) 14:36

  • 1. 匿名 2017/09/29(金) 11:01:55 

    Amazonの当日配送サービスから撤退が話題になっていたヤマト運輸。深刻な人手不足に伴って27年ぶりの基本運賃の値上げを行ったことも報じられましたが、今回はAmazon向けの割安送料の値上げが決まりました。

    ヤマト運輸とAmazonは運賃交渉の結果、値上げに大筋合意。ヤマトのAmazon向けの運賃は全体平均の半分の280円前後とされていましたが、400円台へと4割超の値上げで最終調整を行っています。
    Amazon向けヤマト送料が4割値上げで合意、Amazonプライム会費にも影響か? | BUZZAP!(バザップ!)
    Amazon向けヤマト送料が4割値上げで合意、Amazonプライム会費にも影響か? | BUZZAP!(バザップ!)buzzap.jp

    ヤマト運輸はこれらの値上げで得た原資をう従業員の負担軽減のための宅配ロッカーの設置拡大などの投資に回すとのこと。また、同時に値上げを通じて全体で取り扱う荷物数を減らす「送料抑制」も当面継続する方針です。 今回の4割超のAmazon向け送料値上げ、最終的に消費者の全額負担となるのか、Amazon側が幾分かを負担するのかは現時点では不明。Amazonプライムの会費価格にも影響してくるのか、今後のAmazonの方針も注目されます。

    +30

    -5

  • 2. 匿名 2017/09/29(金) 11:03:09 

    これはしょうがない

    +197

    -26

  • 3. 匿名 2017/09/29(金) 11:03:42 

    据え置きじゃないならプライムやめる

    +272

    -12

  • 4. 匿名 2017/09/29(金) 11:03:54 

    いいんじゃない Amazonは儲けてるくせに無理難題押し付けすぎだもん

    +397

    -9

  • 5. 匿名 2017/09/29(金) 11:03:54 

    我慢するしかないね

    +13

    -6

  • 6. 匿名 2017/09/29(金) 11:04:05 

    納得するしかない。

    +23

    -5

  • 7. 匿名 2017/09/29(金) 11:04:21 

    気軽に利用出来なくなるけと仕方ないね。

    +160

    -3

  • 8. 匿名 2017/09/29(金) 11:04:23 

    結局何か発送する時はどこが安価なんだろ

    +9

    -2

  • 9. 匿名 2017/09/29(金) 11:04:30 

    アマゾンはどんだけ安く叩いてたんだ

    +285

    -2

  • 10. 匿名 2017/09/29(金) 11:04:47 

    そもそもAmazonが無茶過ぎた

    +313

    -5

  • 11. 匿名 2017/09/29(金) 11:04:53 

    送料あがった分プライム会費が上がるんじゃ、アマゾンは痛くもかゆくもないよねw
    減った収益を客から貰ってるだけだもん

    +387

    -2

  • 12. 匿名 2017/09/29(金) 11:05:38 

    280円て…叩きすぎだろ

    +194

    -2

  • 13. 匿名 2017/09/29(金) 11:05:44 

    トラックの荷台見えたことあるけど、アマゾン率高すぎだもんね。

    +153

    -4

  • 14. 匿名 2017/09/29(金) 11:05:59 

    賛成してる人は、身内にヤマトがいるの?
    それと、たとえ送料一万になっても、仕方がない事だと言えるってことだよね。

    +9

    -62

  • 15. 匿名 2017/09/29(金) 11:06:01 

    安いのはありがたい事にだけど、その裏で犠牲になっている人やしわ寄せがあるわけだし、これは仕方ないのでは?

    +160

    -4

  • 16. 匿名 2017/09/29(金) 11:06:07 

    元々安く叩かれてたんだから普通になるだけ。Amazonのやり方は宅配業にとってはブラックそのもの。改善した方がいい。

    +213

    -4

  • 17. 匿名 2017/09/29(金) 11:06:18 

    最近ヤマトの人、やけに態度デカイ人がいるよ。


    +55

    -27

  • 18. 匿名 2017/09/29(金) 11:06:24 

    >>11
    商売としては正しいわな

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2017/09/29(金) 11:06:38 

    Amazon
    法人税払いなよ

    +258

    -4

  • 20. 匿名 2017/09/29(金) 11:06:52 

    プライム会員は年会費上がるかも!?で、運賃は無料のままってこと?

    +3

    -4

  • 21. 匿名 2017/09/29(金) 11:06:54 

    アマゾン、やっとヤマトの有り難みがわかったってこと?

    +120

    -6

  • 22. 匿名 2017/09/29(金) 11:07:06 

    Amazonは自社で配送システム作ればいいのに。

    +279

    -4

  • 23. 匿名 2017/09/29(金) 11:07:10 

    会費上がったらプライム会員やめるか…。

    +112

    -2

  • 24. 匿名 2017/09/29(金) 11:07:36 

    デリバリープロバイダの悪夢

    +15

    -1

  • 25. 匿名 2017/09/29(金) 11:08:05 

    >>14
    話が極端過ぎるでしょ

    +37

    -2

  • 26. 匿名 2017/09/29(金) 11:08:34 

    Amazonって日本どころかアメリカにも税金納めてないよね?

    +35

    -4

  • 27. 匿名 2017/09/29(金) 11:08:40 

    ヤマトの運賃高いよー
    10月から上がるし、サイズの計測もシビアになるらしいし辛い

    +29

    -16

  • 28. 匿名 2017/09/29(金) 11:08:41 

    送料タダだからって気軽にポチっとするのはどうかと常々思っていた

    +50

    -15

  • 29. 匿名 2017/09/29(金) 11:09:03 

    >>26
    え、アマゾンて宗教法人だったの?

    +1

    -20

  • 30. 匿名 2017/09/29(金) 11:09:13 

    >>22
    ドライバー集まらないから無理〜

    +13

    -5

  • 31. 匿名 2017/09/29(金) 11:09:14 

    まあいいんじゃない?送料無料だからネットで買うって人多い気がするから客が小売店に分散されて

    +82

    -7

  • 32. 匿名 2017/09/29(金) 11:09:26 

    >>11
    そのせいで契約者数が減れば少しは痛いんじゃない?

    +6

    -5

  • 33. 匿名 2017/09/29(金) 11:09:41 

    値上げの分をちゃんとドライバーさんや末端社員の人に反映させてくださいね。
    理解不能な設備投資や役員給与が上がったら利用者は怒りますよ。

    +151

    -3

  • 34. 匿名 2017/09/29(金) 11:10:17 

    >>11
    プライム会員辞める人増えるんじゃない?

    +77

    -2

  • 35. 匿名 2017/09/29(金) 11:10:55 

    Amazon頻繁に使う人はデリバリープロバイダでいいよ笑
    少しは自分の足で買いにいけば?
    再配達とかふざけんなって感じ。

    +6

    -24

  • 36. 匿名 2017/09/29(金) 11:10:57 

    Amazonは法人で送ってるから安いんだよ。

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2017/09/29(金) 11:11:06 

    もうね、強気だし法人税払わないし、Amazon使うのやめたいんだけど、
    あそこが結局一番利用しやすいんだよね…
    Amazonを超える日本企業、出てきてほしい。

    +183

    -4

  • 38. 匿名 2017/09/29(金) 11:11:37 

    最近、アマゾンの商品ヤマトじゃない会社が配送してくる。
    不在票の数字が読みにくかったり再配達を午前中に頼んだら
    午後に来たりしたことがあった。

    +13

    -6

  • 39. 匿名 2017/09/29(金) 11:11:51 

    Amazonの送料が適正価格になったのなら
    ヤマト一般への値上げもしたけど別に必要なかったんじゃ、、?

    +21

    -6

  • 40. 匿名 2017/09/29(金) 11:11:55 

    >>14
    送料一万てなんだ、その子供な発送は(笑)

    +70

    -2

  • 41. 匿名 2017/09/29(金) 11:12:14 

    アマゾン利用者は自己中の非国民。

    +7

    -28

  • 42. 匿名 2017/09/29(金) 11:12:15 

    毎月ビタミンCを定期購入してるけど送料無料
    料金は商品の376円だけだし売れば売るほど赤字じゃないの・・

    +29

    -2

  • 43. 匿名 2017/09/29(金) 11:12:30 

    日本は配達に関して過剰サービスだったと思う。安く早く確実に届くみたいな。素晴らしいけど、ネット通販や個人のフリマが普及しすぎて、パンクするのは当然なんだよね。
    確実に届くことは絶対だけど多少値段が高くなったり届くのが遅くなったりするのは致し方ない。

    +68

    -3

  • 44. 匿名 2017/09/29(金) 11:13:33 

    ヤマトの値上げを機にアマゾンもいろんな運送会社使い出したよね
    ヤマト一極集中がいくらかでも緩和されるなら良いことだと思うよ

    +38

    -2

  • 45. 匿名 2017/09/29(金) 11:13:39 

    デリバリープロバイダw
    自分で通達した再配達の時間くらい守れるようになってから
    配送業者名乗ってほしいわw

    +24

    -1

  • 46. 匿名 2017/09/29(金) 11:13:46 

    今まで普通に買えてた商品がプライム会員専用に変わったりして
    会員にならざるを得ない状況になってきた

    +70

    -1

  • 47. 匿名 2017/09/29(金) 11:13:48 

    >>38
    再配達頼むならそれくらい我慢しろボンクラ

    +12

    -13

  • 48. 匿名 2017/09/29(金) 11:14:36 

    いくら上がるかによるけどプライム見まくってるからなあ

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2017/09/29(金) 11:14:41 

    そもそもが、店舗まで行かずに買い物が出来るっていう便利さと引き換えに、ある程度の送料を払うのは当たり前なんだよね。
    それを、便利な上その分のお金も掛からないじゃ、絶対どこかにしわ寄せが行ってるはず。まさかAmazonが被らないでヤマトに押し付けてたとか、よその企業に対してブラックすぎ。

    +88

    -5

  • 50. 匿名 2017/09/29(金) 11:16:05 

    千円の送料払っても欲しい品物なら買うでしょう。
    前とある工業部品買ったら商品自体、小売店の半値だったし、そういう場合は送料払っても安いしね。
    お客は送料気にする奥様層ばかりじゃないよ。

    +5

    -3

  • 51. 匿名 2017/09/29(金) 11:16:19 

    ヤマトのアルバイトさんや、社員さんの夜間の時給上げて上げて!じゃないと、ヤマト潰れるよ

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2017/09/29(金) 11:17:27 

    プライム会員なら割安になるというならわかるけど、プライム会員しか買えない商品があって困る。
    しかも、今まで買えていたのが急に会員専用になったりとか。

    +50

    -1

  • 53. 匿名 2017/09/29(金) 11:17:27 

    >>47
    プライム会員以外は時間指定できないでしょ
    いつ来るか分かるのなら家に居るけどね

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2017/09/29(金) 11:17:29 

    昨日テレビで、80歳のお爺ちゃんがボランティア的な安い賃金で朝と夕方だけ自転車で宅配便してるの見たけど、よっぽど人がまわってないんだと思った

    ただ人手が助かるだけじゃなくて、お年寄りの多い地域で、生存確認?的な意味と、お爺ちゃんの方も自分も役に立ってる感の意味合いもあったけど、これからそんなのも増えるのかも

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2017/09/29(金) 11:17:52 

    >>49それはプライム以外の一般ユーザーだけに言えることだよね
    プライム会員は受けられるサービス分、会費払ってるからね

    +19

    -2

  • 56. 匿名 2017/09/29(金) 11:18:54 

    >>13

    配送センターに荷物取りに行ったことあるけどamazonのダンボールだらけだったよ。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2017/09/29(金) 11:20:51 

    今までが異常だったんだよね!
    日本人のマジメさを悪用と言うか…。
    私たちもそれに慣れて当たり前と思っていたけど、それじゃ宅配の人は大変だもん、多少は飲まなきゃ

    +14

    -3

  • 58. 匿名 2017/09/29(金) 11:21:00 

    しょうがない~しょうがない~
    しょうがあるけど しょうがない~

    さっきアンパンマンでしょうがないマンが歌ってた

    +6

    -5

  • 59. 匿名 2017/09/29(金) 11:21:13 

    プライム会員だけど、会費値上げしたり配送料かかるならやめようかな。

    プライムビデオなんて話題の過ぎた面白く無い映画ばっかりだし。

    +34

    -2

  • 60. 匿名 2017/09/29(金) 11:21:30 

    値上げするならアマゾンプライムやめる。

    +39

    -2

  • 61. 匿名 2017/09/29(金) 11:24:01 

    >>58 それ聞いたことある。笑

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2017/09/29(金) 11:24:33 

    プライム料金値上げだろうなー
    便利過ぎて年間3000円アゲくらいなら全然辞めない
    その分元取ろうとか考えて余計に注文してしまうと思う
    マイナスだろうけどw

    倍アゲなら辞めるww

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2017/09/29(金) 11:24:34 

    >>57
    でもアマゾンが無理やりやらせたわけじゃなくない?
    ヤマトがOKしないと成立しないよね?

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2017/09/29(金) 11:25:22 

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2017/09/29(金) 11:26:58 

    ちょいトピずれだけど
    プライム会員費は値上げしても絶対辞めない!
    NHKなんて見なくても月1000円くらい取られるけど、アマゾンなんて年会費3900円で沢山映画やドラマ見放題だもん

    +8

    -3

  • 66. 匿名 2017/09/29(金) 11:33:22 

    化粧品1個にダンボールとかやりすぎ
    郵便のポスト投函で十分

    +54

    -2

  • 67. 匿名 2017/09/29(金) 11:34:34 

    各社通販の規定が上がったおかげで無駄遣い減りました。ありがとうございます。

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2017/09/29(金) 11:34:40 

    Amazonのせいみたいに言ってる人いるけど、過去にもAmazonは配達料上げてるじゃん
    それなのにヤマトの従業員の給料は上がってないんだって
    値上げしてもヤマトの幹部にお金がいくだけ

    +55

    -2

  • 69. 匿名 2017/09/29(金) 11:37:44 

    >>43
    フリマアプリやってるけど
    隣町の方が購入してくれた時、服1枚で送料700円もしたわ。
    交通費のが安いってさすがに値上げし過ぎじゃないかなぁ。。

    +11

    -2

  • 70. 匿名 2017/09/29(金) 11:38:38 

    >>69
    それ、出品者側がぼったくってることもあるけどね

    +11

    -2

  • 71. 匿名 2017/09/29(金) 11:40:05 

    >>37
    楽天でよくない?
    掲載側が利用料払ってるだろうけど
    購入額全て楽天に行くわけじゃないし

    +6

    -3

  • 72. 匿名 2017/09/29(金) 11:41:54 

    >>70
    なんの話?

    +2

    -4

  • 73. 匿名 2017/09/29(金) 11:42:41 

    アマゾンばっかり責められないよね、アマゾンの条件を飲んで
    大口ゲットして金儲けしようとしたのはヤマト
    従業員に無理をさせたのもヤマト

    +51

    -1

  • 74. 匿名 2017/09/29(金) 11:43:48 

    アマゾンあまり利用しない。
    楽天ばかり。

    +13

    -3

  • 75. 匿名 2017/09/29(金) 11:47:05 

    >>72
    ヤフオクやフリマだと
    送料を掛かるより高く設定しているやつがいるんだが

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2017/09/29(金) 11:51:40 

    近所のコンビニにまとめて配送(例えば町会ごと)
    それを各個人が取りに行くシステムじゃダメなの?
    帰りにコンビニで買い物する人も多いから、コンビニにもメリットあると思うけど。
    重い物などで自宅に配送して欲しいなら
    別料金にしたら良いじゃん。

    +0

    -6

  • 77. 匿名 2017/09/29(金) 11:52:50 

    >>75
    フリマは送料込が多くない?
    ヤフオクは送料高く設定するのって禁止じゃなかったっけ
    そういう人からは買わない、もしくは違反申告すればいいよ

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2017/09/29(金) 11:53:23 

    コンビニ配送は、もう存在している。
    そもそも本人確認等を考えるとまとめては無理だろね

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2017/09/29(金) 11:53:52 

    >>76
    コンビニの負担考えなよ
    置き場所だってないのに

    +37

    -0

  • 80. 匿名 2017/09/29(金) 11:55:29 

    >>77
    送料込みじゃないやつもあるけどね
    ヤフオクは、バレなきゃいいからね
    チケットの転売とかも厳密に言えばアウトだけど
    黙認しているからね

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2017/09/29(金) 11:55:41 

    >>78
    知ってるよ。でも自宅でも、コンビニでも同じ料金じゃない?なら自宅を選ぶよね?

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2017/09/29(金) 11:57:59 

    >>81
    自宅に配送されてる時間ならな
    配送時間が終わっていたら24時間取り置きしているコンビニを選択するだが
    そもそも再配送を無くすためにやってるわけだから

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2017/09/29(金) 12:00:09 

    >>73
    なんか、まんまとヤマトの戦略に乗せられた感w
    世間の印象良く値上げしたかったのかもね

    +10

    -3

  • 84. 匿名 2017/09/29(金) 12:02:42 

    >>78

    ただただ面倒だわ。
    大きい物とか買ったら車にも入らないし。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2017/09/29(金) 12:03:18 

    >>83
    業界大手のヤマトが値上げするから
    他の会社も同じようにやられるだけだからな
    むしろ、今のサービス維持できるから
    アマゾンのほうが長い目で見れば旨味がある

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2017/09/29(金) 12:03:48 

    ヤマトの遣り口もすごいよな。
    過重労働とか、給領未払いを、ぜーんぶ客側に押しつけてきたんだから。
    実際、働く人達は楽になったの??
    給料増えるの??
    感じいい配達員さん見るたび思う。

    +62

    -1

  • 87. 匿名 2017/09/29(金) 12:03:49 

    >>84
    選択できるからね。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2017/09/29(金) 12:03:57 

    >>57無理なら最初から断れば良かったんだよ
    ヤマトの見通しが甘かっただけ

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2017/09/29(金) 12:08:10 

    楽天がもっと使いやすければなあ。みんな見辛いって言ってんのにあの詐欺広告みたいな鬱陶しいセンスないページはどうにかならんのか。

    +25

    -0

  • 90. 匿名 2017/09/29(金) 12:09:32 

    >>69
    それは選んだ出品者にぼったくられたか配送方法が適切じゃなかっただけでしょ?

    重さや大きさで適正な配送方法選べばそんなに高くならないよ。
    自分が調べるのを怠った事が原因不明だと思う

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2017/09/29(金) 12:09:43 

    >>71
    楽天、見づらくない?
    あと、選択肢が多過ぎて決めるのに時間がかかる。
    Amazon、買い物かご、便利だし、
    いろいろと使い勝手がいいんだよねぇ

    +32

    -3

  • 92. 匿名 2017/09/29(金) 12:11:41 

    ヤマトも世間が味方した途端大きく出たよね

    +27

    -0

  • 93. 匿名 2017/09/29(金) 12:11:47 

    >>90
    配送方法を変更しないやつもいるけどな
    だから、実際の送料より高く付く場合があるよ

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2017/09/29(金) 12:12:54 

    >>88
    ホントにそう思う

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2017/09/29(金) 12:16:26 

    いいと思う
    Amazon便利だけど一人勝ち状態だからこれを機に地元のお店での買い物を増やそうと思う
    本屋さんなくなったら嫌だし

    +7

    -4

  • 96. 匿名 2017/09/29(金) 12:17:45 

    アマゾンは、通販より音楽配信や映像配信に力を入れだしたからな。
    まぁ日本は市場が縮小するからそっちがメインになるかもね

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2017/09/29(金) 12:18:35 

    ヤマトの配達員感じ悪い…。
    配送トラック停める場所が通り道で困る。

    +6

    -3

  • 98. 匿名 2017/09/29(金) 12:24:53 

    配送会社を選べるなら基本的にヤマトは選ばない。

    「仕事量が多いから心配で〜」なんて理由じゃなくて単純にうちの地域のヤマトは荒れてるから避けたい。
    アマゾンもほぼ利用しないな〜
    アマゾンと組むと大抵の配送会社は荒れるもん

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2017/09/29(金) 12:31:12 

    でも消費者の給料はそのまま…
    つらぁ

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2017/09/29(金) 12:40:44 

    アマゾンは適正なサイズで送ればよかったんじゃないの?
    箱が大きすぎてトラックのスペース無駄に使ってたのやめるとか料金上げるより他にやれる事はあったし、ヤマトだって再配達有料とかできた。
    利用者も受け取れないなら自分で取りに行くとかできたのにしなかった。
    で、この値上げですよ。
    4割アップとか高すぎるしもう買えんわ。

    +14

    -1

  • 101. 匿名 2017/09/29(金) 12:40:46 

    最近担当のヤマトさんがお兄さんからおじさんに変わった。

    家は間違えるし時間変更して受け取れる時間に変えたのに(事務所問い合わせ済み)、こっちに情報きてないとすっとぼけて謝らない。
    おまけに住所ここ番地違うと指摘される。
    住民票見せたいくらいです。
    新しく雇うのはいいけど引継ぎもちゃんとして欲しい。
    佐川もお兄さんからお爺さんに変わって、場所わからないから案内しろとか…

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2017/09/29(金) 12:42:59 

    我慢するニャン♪

    Amazon向けヤマト送料が4割値上げで合意、Amazonプライム会費にも影響か?

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2017/09/29(金) 12:44:50 

    ヤマト運輸で働いています。
    ドライバーではありませんが、
    初めて時給が上がりました。

    お孫さんへのお誕生日プレゼントなど
    メッセージの付いた荷物を見ると
    ほっこりした気持ちになります。
    皆さんの荷物が無事に届くように
    いつも大切に扱っています。

    +26

    -4

  • 104. 匿名 2017/09/29(金) 12:46:35 

    >>14
    マジレスすると運送会社は幅運賃を国土交通省へ届出してるので一万円の運賃だと国土交通省から警告されちゃうのよね(笑)

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2017/09/29(金) 12:47:35 

    運賃上がるとまとめ買いなどで荷が量減るのも狙いです

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2017/09/29(金) 12:47:42 

    ヤマトの女の配達員とかヤンキーみたいで品がないのばっかり

    +4

    -12

  • 107. 匿名 2017/09/29(金) 12:54:07 

    ドライバーさんに「いつもご利用ありがとうございます」って言われて
    逆に「いつも頼んですみません」って思った…(´・ω・`;)

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2017/09/29(金) 12:55:38 

    >>95
    近くにあれば買うけど欲しいものが無い時結構あるんだよねーー^^;

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2017/09/29(金) 12:56:26 

    はこboon復活させてほしい

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2017/09/29(金) 13:01:04 

    ディアゴスティーニ的なのをAmazonでこの先1年以上予約してるんだけど
    それも送料がかかってくるならちょっと困る

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2017/09/29(金) 13:13:50 

    配達してる人は悪くないけどヤマトという企業が嫌いだわ。

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2017/09/29(金) 13:16:50 

    この前ヤマトの人が11時55分くらいに違う部署の荷物持ってきて、「それはここじゃなくてあちらです」って案内してるのに「午前指定の荷物が他にもあって時間が無いので、あなたが運んでくれませんか」って言われたよ。
    あまりに驚いて絶句してしまった。
    値上げしてきちんと適正価格になるなら、こういうふざけた対応はなくなると思っていいんですよね?

    +5

    -7

  • 113. 匿名 2017/09/29(金) 13:23:39 

    最近はどうか知らないけど、Amazonの箱の大きさはビックリするよね。初めて買った時ビックリした

    +11

    -1

  • 114. 匿名 2017/09/29(金) 13:25:42 

    アマゾンの箱が大きいのは効率のためだよね
    箱の大きさが決まってる方が手間がかからない
    小さいものを小さい封筒に入れたりってわけると手間かかるから

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2017/09/29(金) 13:26:22 


    今までが安すぎた
    プライム値段が高くても
    退会する人はそんなに出ない
    だって、お得感があるから

    重たい物を運んで部屋まで
    届けてくれるから顧客は 離れませんよ
    辞めたい人はやめればいいだけの話
    その分、プライム料金の物が増える

    宅配するドライバーに 当たり前の
    ように、再配達をきちんと
    しろとか文句言ってる人は
    ドライバーの気持ちも知らないで

    何、文句言ってる?
    何様のつもりよ

    +9

    -10

  • 116. 匿名 2017/09/29(金) 13:31:56 

    フリマアプリしててヤマトで送ることが多いんだけど、購入者さんの殆どは再配達になってる。お問い合わせ番号で購入者さん側で日時変更とか出来るように番号必ず伝えてるけど、つかわない人多いんだな…と。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2017/09/29(金) 13:58:07 

    Amazonの無駄なダンボールやめてほしい。処理に困るし、ポストに入る大きさでもダンボールで来るから不在だとワザワザ再配達お願いしないといけないし。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2017/09/29(金) 13:59:14 

    >>116
    うちの場合は指定しても予定が変更したりして申し訳ないから敢えてしない。

    +0

    -3

  • 119. 匿名 2017/09/29(金) 13:59:18 

    >>115
    ドライバーの気持ち?
    なんですかそれ

    皆さん、お金を支払って利用してるんですよ
    横柄や理不尽な利用者ならともかく、
    仕事や用事で荷物が受けとれず、仕方なく再配達を時間指定してお願いしてるはずです

    それに、何度も運ばせて申し訳ないとは思っても、ドライバーさんの気持ちまで考えていられません

    もう、再配達は有料にすべき
    そうしたらお互いに割り切れる

    +13

    -8

  • 120. 匿名 2017/09/29(金) 14:05:37 

    プライムの会費が上がったら、アリーMy Loveも無料期間終了しちゃったし解約するわ。

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2017/09/29(金) 14:19:04 

    その分年間の会費払ってるのにー。

    +5

    -3

  • 122. 匿名 2017/09/29(金) 14:37:02 

    うちもずっと若いお兄さんが来てたけど、最近は70代?とも思えるお年のかたで、しかもバイクに荷物積んで来ててビックリした。まぁ時間通りに来てくれるし、応対も普通で問題はないけれど。

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2017/09/29(金) 14:50:47 


    密林からの奴隷解放

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2017/09/29(金) 14:51:26 

    佐川からヤマトに変わった時点でお察しだったんだけどね〜

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2017/09/29(金) 14:52:47 

    小型商品はメール便にしてくんないかな〜?
    ダンボールじゃないと何か都合悪いの?

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2017/09/29(金) 14:53:40 

    >>114
    荷積みの関係

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2017/09/29(金) 15:07:46 

    Amazon確かに小さい商品も段ボールで来るよね
    別トピで、倉庫?でレーンを流す時に小さかったり軽すぎたりすると吹っ飛ぶから敢えて大きい段ボールにしてるって書いてた人いたけど何か理由があるんだろうね
    ヤマトは値上げ分ちゃんと働いてる人に還元してあげて欲しいよね
    休憩も取れないお昼も食べられないとか、
    バイトは保険に入れないため?2ヶ月契約→1ヶ月休み→2ヶ月契約を繰り返す形だったりとか従業員を便利に使い過ぎだよ

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2017/09/29(金) 15:10:18 

    Amazonは欲しい物がプライム会員専用商品なことが増えて利用しずらくなった
    そこまで頻繁に使うわけではないから年会費払うのは損にしかならないので却下
    プライム会員囲ったほうが儲けが出るってことなんでしょうけどいくらなんでもひどすぎる

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2017/09/29(金) 15:12:41 

    出荷準備や配送の関係で大きいダンボールつかわざるをえないなら単品商品用のメール便・小箱部門でもつくれよ

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2017/09/29(金) 15:14:36 

    これ、Amazonが出店者側に値上げ分の送料を店側に負担させたり
    全額負担にさせて送料無料にしろ、みたいな事を言い出さないかな?
    「出来ないなら代わりの店はどれだけでもいる」みたいに言われたりとか
    買うほうは安いに越した事はないけど、それで店側の利益が減ってAmazonは儲けてばかりで
    相変わらず日本に税金を納めないみたいな事になれば、それはダメだよね

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2017/09/29(金) 15:53:34 

    >>23
    Amazon musicとAmazon Videoは面白いから
    プライムはやめられないな
    いつも雑誌とか本は通常配達にするから
    日本郵便からくるんだよね
    欲しいものは送料あっても欲しいから
    仕方なく購入すると思う
    都会の中の田舎だから配達はありがたい

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2017/09/29(金) 16:44:17 

    ヤマトお見事!
    弱者を装いAmazonを悪者にし、世論を味方につけて堂々と値上げ。

    +11

    -1

  • 133. 匿名 2017/09/29(金) 17:15:37 

    >>115 文句じゃなくて苦情。
    何様?って、お客様でしょうが。

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2017/09/29(金) 17:34:06 

    ヤマトの世論操作に乗せられてAmazon批判してる奴は恥を知れ
    安い値段で契約したのはヤマト、従業員の給料や負荷を決めたのもヤマト
    どう考えてもヤマトがいちばん悪いわ

    +9

    -6

  • 135. 匿名 2017/09/29(金) 19:30:23 

    何故かAmazonが悪者扱い。日本の閉鎖的で老害体質企業に穴を開けてくれたのがAmazonだよ?
    佐川ヤマトの経営陣が馬鹿すぎるだけ。

    +5

    -3

  • 136. 匿名 2017/09/29(金) 20:51:36 

    日本の一企業でアマゾンに対抗出来る所ってなかなかないよね
    楽天市場、ヤフーなんてショボすぎるわ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2017/09/29(金) 21:28:50 

    ドライバーの給料はあがりません

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2017/09/29(金) 22:01:27 

    プライム会費4200円位なら上げてもいいけど、4500円だとちょっとなぁ…Amazonが悪者になってるの違和感あるわ。悪いのはヤマトの上の人たちでしょ?

    +1

    -2

  • 139. 匿名 2017/09/30(土) 00:22:22 

    なぜだろう
    Amazon配達の時のヤマトが
    不満げなのは。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2017/09/30(土) 08:56:11 

    て言うかAmazonが運送会社作ればいいじゃん

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2017/09/30(土) 09:05:08 

    アマゾンに商品先に納品して売ってるけど、出品者からも送料とって、購入者にもとってるし、ヤマトには格安で配達。
    アマゾンは儲かるね。
    楽天かヤフーに切り替える。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2017/09/30(土) 10:03:05 

    やはり本一冊が送料無料で届くのは無理があったか…

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2017/09/30(土) 14:36:17 

    需要を考えたら値上げは当然だよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。