ガールズちゃんねる

小学生『先生は僕を殴るとクビになるんでしょ』『殴れる?』 体罰出来ず教師見くびられる

230コメント2013/03/29(金) 13:27

  • 1. 匿名 2013/03/28(木) 13:38:34 


    あるベテランの現役小学校教師が嘆く。

    「ゲンコツで頭を叩くと、理由の如何を問わず親から抗議されるようになり、教師は萎縮し、自己規制するようになりました。『児童に厳しく注意する時には、間違っても手を出さないよう手を後ろに組む』と言う教師もいます。それに対して、高学年になると教師の弱みを知っていて、『先生は僕を殴るとクビになるんでしょ』『殴れる?』と挑発する児童もいますからね」
    「先生は僕を殴るとクビになるんでしょ」と挑発の小学生存在(NEWSポストセブン) - 国内 - livedoor ニュース
    「先生は僕を殴るとクビになるんでしょ」と挑発の小学生存在(NEWSポストセブン) - 国内 - livedoor ニュースnews.livedoor.com

    今、新聞、テレビなど大手メディアの大半は体罰全否定論に傾いている。だが、体罰を必要とする場面は本当にないのか。現場を知る教師からは正直な異論も出ている。 体罰は学校教育法第11条によって禁止され、さらに2007年、文科省が全国の教育委員会教育長らに出した「通知」で、「殴る」「蹴る」ばかりか、「正座・直立等特定の姿勢を長時間にわたって保持させる等」も体罰に該当し、「いかなる場合においても行ってはならない」とされた。 また、昔と違って親も家庭のしつけで体罰を施すことが少なくなった。そうしたことから教師はいっそう体罰を施しにくくなったという。

    +7

    -47

  • 2. 匿名 2013/03/28(木) 13:43:25 

    クソガキが!!

    +530

    -11

  • 3. 匿名 2013/03/28(木) 13:44:17 

    こういうの最近増えてるみたいだね・・

    +220

    -0

  • 4. 匿名 2013/03/28(木) 13:44:58 

    >ゲンコツで頭を叩くと、理由の如何を問わず親から抗議されるようになり

    とりあえず理由は聞こうよ。

    +255

    -5

  • 5. 匿名 2013/03/28(木) 13:45:18 

    体罰は反対だけど、これは教師がかわいそうだな

    +338

    -2

  • 6. 匿名 2013/03/28(木) 13:45:50 

    こういうのを逆手に取ったら、いかんね。
    知恵を付けるのは大事だけど。

    +154

    -3

  • 7. 匿名 2013/03/28(木) 13:45:52 

    こういうガキこそ懲らしめないとだめなのに

    +293

    -6

  • 8. 匿名 2013/03/28(木) 13:46:18 

    自分の子供がこんなこと言おうものなら百叩きの刑。

    +422

    -3

  • 9. 匿名 2013/03/28(木) 13:46:43 

    体罰の線引きが難しいから、頭コツン程度もダメになるんかなー

    +86

    -4

  • 10. 匿名 2013/03/28(木) 13:46:51 

    ろくな大人になれねーぞ!

    +170

    -2

  • 11. 匿名 2013/03/28(木) 13:47:11 

    土曜日全部、道徳教育の時間にした方がいいよ・・

    +156

    -8

  • 12. 匿名 2013/03/28(木) 13:47:23 

    昔から反抗的な子供はいたけど、
    ここまでバカにするような子は
    いなかったよね・・

    一応、先生に見つからないようにしないと・・
    って気持ちがあったもん

    +206

    -6

  • 13. 匿名 2013/03/28(木) 13:48:21 

    教師と生徒の立場、すっかり逆転しちゃったな。

    +117

    -0

  • 14. 匿名 2013/03/28(木) 13:48:41 

    > 「日教組系の先生が今回の事態をチャンスと捉えているのか、私のいる現場では、厳しい言葉で叱責することも『生徒を言葉で傷つける』という理由で禁じようとしています」(現役中学校教師)

    アホかw。そんなこと言ったら何にも指導できないじゃない

    +163

    -2

  • 15. 匿名 2013/03/28(木) 13:49:19 

    記事読んでからみると、1の画像の子どもすごいイヤな顔してることに気づくw

    +59

    -1

  • 16. 匿名 2013/03/28(木) 13:49:24 

    前もそんなニュースあったね
    生徒「ターイバツ、ターイバツ」の連呼が響く教室 苦悩する教育現場
    生徒「ターイバツ、ターイバツ」の連呼が響く教室 苦悩する教育現場girlschannel.net

    生徒「ターイバツ、ターイバツ」の連呼が響く教室 苦悩する教育現場 【「体罰」を考える】(18)「ターイバツ、ターイバツ」の連呼が響く教室 苦悩する教育現場(2/2ページ) - MSN産経west静岡県の高校教員の男性(26)は、大阪市立桜宮高校の問題が発覚して...

    +24

    -1

  • 17. 匿名 2013/03/28(木) 13:50:21 

    これから先生の威厳はどうやって保ったらいいのかね

    +64

    -0

  • 18. 匿名 2013/03/28(木) 13:50:40 

    昔は先生に叩かれたり、正座させられたり、怒られたら当たり前に子供の頃は思ってたし、親も、また、おこられたの~?位で何もいわなかった。


    今、先生より、保護者が強い立場にあって何か間違ってるきがする。

    +197

    -6

  • 19. 匿名 2013/03/28(木) 13:51:00 

    >7
    ドナルドさんってほんとこわい、最恐!

    +23

    -2

  • 20. 匿名 2013/03/28(木) 13:51:02 

    こ、こわい・・・・
    本当に時代が変わったな。
    私20代だけど、悪ガキはしょっちゅう先生から頭一発殴られていたような・・・
    どうして体罰がこんなにも問題視されるようになったんだろう?

    昔はそんなになかったのに・・・
    むしろ悪いことして叩かれたならしかたない、って親多かった気がする。

    +124

    -4

  • 21. 匿名 2013/03/28(木) 13:51:14 

    学級崩壊するクラスが続出するよ

    +102

    -1

  • 22. 匿名 2013/03/28(木) 13:51:39 

    こういうガキは親がバカなんでしょ
    ヤンキーみたいな親か、
    頭のおかしいモンペ

    完全に先生をバカにしてるし大人をなめてるよね
    中学辺りはもっとめんどくさいことになっていそうだな

    +178

    -2

  • 23. 匿名 2013/03/28(木) 13:52:15 

    自分が子供の時は
    先生に怒られたと親には言えなかった・・

    だって、怒られるようなことをしたんだから、
    それについて、さらに親から怒られるんだもの・・

    +157

    -6

  • 24. 匿名 2013/03/28(木) 13:52:40 

    モンスターペアレントが増えているからかな??
    だからいじめも減らないんだろう。

    +71

    -3

  • 25. 匿名 2013/03/28(木) 13:53:00 

    私が子供の頃は、学校で先生に怒られたなどと家で話そうものなら、あんたが何か悪さしたんでしょ?と親にまで怒られたもんだけどなあ。
    よほど理不尽な扱いを受けたこと以外は。

    +111

    -0

  • 26. 匿名 2013/03/28(木) 13:54:18 

    昔よくのび太が廊下に立たされてたけど
    今の時代ではありえないもんね

    +71

    -0

  • 27. 匿名 2013/03/28(木) 13:54:19 

    だからバスケ部顧問の体罰問題はもっとデリケートに扱うべきだったんだよ。
    絶対こうなると思ってた。
    あれは傷害で体罰じゃない

    +128

    -3

  • 28. 匿名 2013/03/28(木) 13:55:16 

    最近の高校生は先生にマウント取るらしいよ
    すぐ体罰だって言うのもゆとり教育した政府が悪い

    +64

    -1

  • 29. 匿名 2013/03/28(木) 13:55:21 

    執拗に先生にからむチンピラみたいな子いますよね。
    相手にしないと今度はあることないことい言い出したり。
    先生も大変だ。

    +79

    -0

  • 30. 匿名 2013/03/28(木) 13:55:35 

    ゲンコツをなくすならそれでいいけど、それにかわる処分なり制度がないと
    どんどん先生が舐められていくよ

    +53

    -1

  • 31. 匿名 2013/03/28(木) 13:57:11 

    そんなガキは殴ってよし!
    私が親なら許す。
    というより、うちの子がそんな事してたら私がひっぱたく!

    +138

    -5

  • 32. 匿名 2013/03/28(木) 13:57:54 

    かと思えばこんな教師もいるし。難しい
    男教師、学校休んだ女子生徒の自宅を訪問、生徒の顔面にパンチ→目の下骨折
    男教師、学校休んだ女子生徒の自宅を訪問、生徒の顔面にパンチ→目の下骨折girlschannel.net

    男教師、学校休んだ女子生徒の自宅を訪問、生徒の顔面にパンチ→目の下骨折中学教師が生徒の自宅訪問で体罰 NHKニュース奈良県大和高田市の中学校の男性教師が、登校しなかった女子生徒の自宅を訪問して、この生徒に体罰を加え、けがをさせていたことが分かり、教育...

    +25

    -2

  • 33. 匿名 2013/03/28(木) 13:57:59 

    親がいちいち学校のことに口を出しすぎ。先生の教え方悪いとかそんなこと言う前に、自分はどうなんだって話。こんな親ばっかりだから悪知恵ついた子供ばっかり。

    +89

    -1

  • 34. 匿名 2013/03/28(木) 13:59:00 

    これ先生たちストレス溜まるだろうなー

    +57

    -0

  • 35. 匿名 2013/03/28(木) 13:59:02 

    理不尽な暴力はもちろんダメだけどさ、
    これじゃ何も出来ないじゃん。
    教育は言葉だけじゃ足りないと思う。

    +38

    -2

  • 36. 匿名 2013/03/28(木) 13:59:46 

    イジメ問題もあるし、先生は大変だなぁ…

    +31

    -2

  • 37. 匿名 2013/03/28(木) 13:59:59 

    子どもいないんだけど、絶対そういう口のきき方するような子どもには
    育てないようにしたい・・

    +46

    -0

  • 38. 匿名 2013/03/28(木) 14:01:02 

    >「文科省は授業中、教室内で生徒を起立させることは体罰には当たらないと解釈していますが、それすらやめようという空気が生まれています。これでは教師が生徒と深く関わるのは難しい」(前出・小学校教師)

    どういうこと。まさか、問題あてられたときに立たせるのもダメってこと?

    +39

    -3

  • 39. 匿名 2013/03/28(木) 14:01:04 

    理由をきこうよ…とか言ってもさ
    教師が殴った!ってニュースが出たら
    真っ先に先生は叩かれるじゃん
    免許はく奪しろだの、暴力教師だのさ
    確かに、行き過ぎた暴力や暴行には、それで良いけどさ
    例え理由があっても、新聞や雑誌には理由は書かれないよ
    子どもは、守られるべき対象者としてみられてるから
    例え、先生ムカついた?僕の事殴ってみる?
    でも、殴っちゃったらクビになっちゃうよねぇってニヤニヤして
    挑発したとして平手打ちでもしようものなら
    ニュースや、新聞には、小学校教師生徒を平手打ち!って
    事しか書かれないのが事実だからね
    そりゃ、ガキも調子に載るはずだよね

    +68

    -3

  • 40. 匿名 2013/03/28(木) 14:03:46 

    もし、うちの子供が悪い場合でこんな事を先生に言ったとしたらゲンコツの一つ位もらっても当たり前だと思う。むしろ叱ってもらえない方がこの先心配。

    +74

    -0

  • 41. 匿名 2013/03/28(木) 14:05:25 

    いま29歳で、16~17年前 小学校の頃 こういうの先生に 学年中がバンバン言ってたよ。
    うるさい女教師はトイレで泣かすとか、男性教諭には この記事みたいな挑発ばっかり。

    小学校高学年だと反抗期入ってたから
    最悪なガキだったなと思う。

    +37

    -7

  • 42. 匿名 2013/03/28(木) 14:06:07 

    叱る変わりに悪事を全部親に報告ってのはどうだろう

    +34

    -3

  • 43. 匿名 2013/03/28(木) 14:07:24 

    先生「わかった。とりあえず、お家に一度電話で確認してみるね。○○君がこんなことを言っていますが、どう思われますか?って。保護者の方が「どうぞお願いします。」っておっしゃるまで待ってね。」

    +52

    -1

  • 44. 匿名 2013/03/28(木) 14:08:46 

    叱らない方針の幼稚園とかもあるもんね。
    かけっこで一位二位って順位もつけない。
    楽器の演奏もあの子だけってなるから全員が同じ楽器しか使わない。
    親が変だから学校だって親の顔色伺わないとやっていけないんだよ。

    +41

    -1

  • 45. 匿名 2013/03/28(木) 14:09:20 

    いつでも呼び出せる強面なガードマンを配置するとか

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2013/03/28(木) 14:11:29 

    先生と保護者。保護者と保護者。のコミュニケーションをもっととるべきなんだと思う。
    共働きで母親も授業参観これないし、家庭訪問もなくなって、子どもが学校でどんな風に過ごしてるか知らない親多すぎ…
    モンペみたいに口を出しすぎるのもいけないけど、
    学校に全てお任せ。ってのもどうかと思う。

    +34

    -1

  • 47. 匿名 2013/03/28(木) 14:12:24 

    年上の人がこわくない、という子供がいるよね。
    大人を舐めている子。

    きっと親がだらし無いんだと思う。
    一番身近な大人がしっかりしていないから、
    他の大人もなめて見ちゃうんだろうね。

    +70

    -1

  • 48. 匿名 2013/03/28(木) 14:13:15 

    私が行ってたアメリカの小学校では体罰の代わりに、悪ガキがいたら罰として「教頭先生と一日行動を一緒にする」って制度があったなw 勉強も教頭先生の監視の元。もちろんお昼も一緒に食べる。

    +68

    -0

  • 49. 匿名 2013/03/28(木) 14:15:18 

    教室に監視カメラつけといたらいいんじゃない

    +30

    -3

  • 50. 匿名 2013/03/28(木) 14:15:23 

    このまま怒られない子供がどんどん増えていったらどうなるんだろう
    多分この子たちは怒られるのは望まないくせに自分が怒るのは良しとするわけでしょ?
    怖いね

    +53

    -0

  • 51. 匿名 2013/03/28(木) 14:16:05 

    それこそ学校の更衣室やトイレ以外は、カメラでもつけたら?
    一部始終証拠として収めた方が良いのかもね
    いくら、あなたのお子様が、こういう態度なのですが…って相談しても
    DQN親なら逆切れ、アホな親ならうちの子に限ってそんな事はありません!
    ってなるだろうしね、退学は無理だろうから、停学制度作ったら?
    あまりにも生活態度の悪い子は停学、直らない子は、小学生でも留年
    これぐらいしなきゃ!義務教育の現場はお客様商売じゃないんだからさ
    教師が子ども達に気を使う学校っておかしいでしょ

    +31

    -1

  • 52. 匿名 2013/03/28(木) 14:16:07 

    こうやって怒られない子供が大人になって社会人になったときを考えると恐ろしい

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2013/03/28(木) 14:17:52 

    >>45
    吹いたw

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2013/03/28(木) 14:19:26 


    ペナルティが無いから増長する一方だね
    この時点で非社会的な大人になる可能性が高い


    進学・就職にも影響するような
    生涯消えることのない内申書みたいなのが必要

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2013/03/28(木) 14:21:04 

    先生が生活指導で生徒の頭コツンする→悪知恵の働く生徒は親に事実を歪めて殴られたと話す
    →バカ親は子供の言い分を信じて先生にクレーム。先生の言うことは信じない

    こういうことが起こってそう。でも本当に変な先生もたまにいるし・・むずかしいな

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2013/03/28(木) 14:22:26 

    >48
    面白いw
    生徒も嫌だろうけど、教頭先生も大変だね。

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2013/03/28(木) 14:23:54 

    >32
    その事件もさ、行き過ぎた暴力だとは思うけど
    殴るまでの過程に何があったのかなんて一言も書かれてないよね
    確かに、女の子の顔をげんこつで殴るなんて最低だと思うし
    許されない事だけど
    一方的に先生だけを悪者にしてる気もするんだよね
    結果的には堪え性が無いのか!馬鹿教師って思うんだけど
    学校にこいよ…
    うぜえよ!
    みんなまってるぞ…
    いちいちめんどくせえなしねぼけ!
    こんなやり取りが仮にあったとして
    堪忍袋の緒が切れちゃった…って可能性もあるわけでしょ
    仮にそうだとしてもやり過ぎだって事は解ってるけど
    理由ぐらい聴いてあげなきゃ
    子ども達を守るつもりが
    末恐ろしいモンスターガキを育てるだけのような気がするんだけどな…

    +18

    -2

  • 58. 匿名 2013/03/28(木) 14:24:26 

    先生と保護者の密なコミュニケーションは確かに必要だと思うけど
    それだと先生の仕事が多すぎてパンクしちゃいそう。
    第三者機関が必要だと思う。

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2013/03/28(木) 14:29:19 

    殴っちゃいけないんだし、殴らなきゃいいだけだし、

    こういう事言われたって問題ないと思うけど・・・・
    そりゃムカつきはするだろうけどさ。

    +3

    -18

  • 60. 匿名 2013/03/28(木) 14:33:12 

    >41
    同年代だけどここまでのDQNは居なかった
    先生を尊敬して言う事を聞く子が大半
    やんちゃしている子は居たけどそーゆー子は
    殴られてもそれが当然と思ってるのか
    親に言っても親は学校の先生が悪いんじゃなくて
    子供が悪いってちゃんと分かってた時代だと思う
    今子供の親の世代って殴られ慣れてないから
    すぐ体罰だやれなんだって問題になる
    行き過ぎた体罰は問題だけど

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2013/03/28(木) 14:33:19 

    48
    いいね〜♪
    でも教頭先生はゾロゾロ10人位引き連れて過ごす事になりそうだ。

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2013/03/28(木) 14:34:09 

    うちの子供がそんな事いったら、遠慮なく殴ってほしい。

    そんな子供の親の顔が見てみたい。

    +28

    -1

  • 63. 匿名 2013/03/28(木) 14:37:21 

    こういう記事があると、
    「ゲンコツくらいいい」とか「こういう子こそ一発ひっぱたかなきゃわからない」という方がいるけれど
    結局そういう思考の延長がニュースに出てる体罰教師になってしまうんだよね。

    人によって加減のラインは様々だからキッチリ暴力はダメと区切らなきゃいけない。
    子供に挑発されたくらいで殴るのはやっぱり間違い。

    +8

    -12

  • 64. 匿名 2013/03/28(木) 14:38:03 

    大人をなめてる子供、ってふえたと思う。
    当たり前にタメ口、ヘタしたら命令する子もいる。

    そういう子の親って、親も非常識、叱らない親、
    子供の機嫌とるような親、家で教師の悪口、こんな感じ。



    +27

    -1

  • 65. 匿名 2013/03/28(木) 14:38:04 

    日教組って一体何がしたいの?
    あれもダメ、これもダメって、現場の教師ができることをどんどん奪っていくのが理解できない。

    +7

    -4

  • 66. 匿名 2013/03/28(木) 14:39:49 

    もう
    教師なんてなるもんじゃないっ

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2013/03/28(木) 14:41:50 

    私の娘は今二歳だけど、今から不安だな。
    悪いことした時はどんどん叱って下さい!って子供の前で先生に宣言するかも。
    理不尽なことがない限りあまり口出しはせず、親と先生がコミニュケーションが取れている良い関係なら、うまくいくんじゃないかな。
    そんな甘くないか…。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2013/03/28(木) 14:42:21 

    もう、先生は勉強だけ教えて
    ついていけない子は留年にしちゃえ!
    って思うけど、そんなことしたら
    社会がぐちゃぐちゃになるかしら。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2013/03/28(木) 14:43:44 

    くそガキだね。
    でも私が学生だった時は先生ってそんなに偉いの?って思うぐらい権力ふりかざして神様にでもなったのかと思うくらい偉そうな糞教師もいた。

    先生って大変だと思うし先生という職業は尊敬するけどほんとに心から人間性を尊敬出来る先生ってあんまりいなかったなぁ。

    +11

    -7

  • 70. 匿名 2013/03/28(木) 14:44:11 

    一番悪いのはやっぱり親だよ。
    相手が殴れないのを良いことに「殴ってみろ」と挑発するような、性格の悪い人間にしか育てられなかった親の責任は重い。

    +35

    -1

  • 71. 匿名 2013/03/28(木) 14:46:00 

    こういうことを平気で言う生徒は大人をなめてる。
    学校で体罰がNGになったからではなく、そもそもの親の育て方が悪い。

    話しはそれますが、「殴れる?」にどう返すか、どう対応するか、
    良い先生はグッとくる言葉を返してくれそう。



    +15

    -1

  • 72. 匿名 2013/03/28(木) 14:47:18 

    41だけど、うちの地域の小学校は こんな感じだった。(都心)
    いま 明らかになってて 良かったと思う。
    先生方には本当に悪い事をした。
    叱る方が辛いし神経使ってるんだよね。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2013/03/28(木) 14:48:14 


    >>39、51、57、60 


    なーんか同一人物くさい。
    教師擁護必死すぎ。

    +1

    -23

  • 74. 匿名 2013/03/28(木) 14:49:18 

    >>59
    問題は確かに無いけど、だからと言って挑発するのは人間性がおかしいと言わざるを得ないよ。
    そしてそんなことを平然と言ってのけるあなたも倫理観に問題アリに見える…。

    +9

    -2

  • 75. 匿名 2013/03/28(木) 14:50:08 

    >71

    「殴らないよ。だって殴ったりしなくても君は理解できる子だから」
    とか穏やかな先生がいい。
    そっちの方が悪ガキは拍子抜けしそうだし。

    殴れずムキー!となってる先生はいやだ。

    +17

    -7

  • 76. 匿名 2013/03/28(木) 14:54:41 

    まあこんなのはクソガキだけど、
    教師も殴らなきゃ指導できないの?
    それともカッとなると我慢できないの?
    女性の先生は体罰なんかしないで根気よくわからせたりしてると思うよ。
    口で言われてもわからない子もいるだろうけど、だから手を出すというのも安易というか…

    +6

    -7

  • 77. 匿名 2013/03/28(木) 14:55:10 

    >74さん。59です。
    もしも大人だったら挑発する人間性を疑うけど、子どもだからテレビを見て大人のマネをしたり
    家庭環境が複雑で心のよりどころがないからそんな事をしちゃう可能性もないですか?
    そういった背景もわからないまま殴るのはどうかと思ったんです。
    こんな風にたった3行ほどの文で倫理観に問題あるとか言われてしまうように
    真意もわからないまま判断する教師が増えてほしくないです。

    +3

    -10

  • 78. 匿名 2013/03/28(木) 14:56:05 

    先生も大変ですね。でも体罰しなくても威厳のある先生はいますのでがんばってほしい。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2013/03/28(木) 14:56:41 

    71と75は教師に夢見過ぎ。

    +6

    -7

  • 80. 匿名 2013/03/28(木) 14:57:26 


    親が悪いって言ってるみなさん!


    そういう人に限ってそんな子の親だから気を付けましょうね!!!

    +6

    -11

  • 81. 匿名 2013/03/28(木) 15:01:15 

    子供の時 こういう事してた。
    頭は一番良かったけど その分 大人をナメてた。

    私は、子供の時
    両親が不仲で (借金は大人になってから知った→)父親は借金だらけで 私達を学校に通わせてて 

    母親は父親と祖父に不満で
    勉強できる子供を望んでた。
    勉強できない姉や、勉学に厳しい祖父の悪口を 母は私に吹聴してた。

    こういう家庭環境だったから やっぱある程度 家庭に問題あると思う。

    +9

    -10

  • 82. 匿名 2013/03/28(木) 15:03:01 

    >>77
    家庭が複雑だからって荒れるのは甘えだよ。
    TVの真似も親がその場で「こういうのはダメ」って言い聞かせりゃ済む話。

    +25

    -2

  • 83. 匿名 2013/03/28(木) 15:04:14 

    こういう付け上がったのが必ず出てくるから、やっかいなんだよなー

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2013/03/28(木) 15:05:55 

    82.
    出た。甘えw

    テレビのマネして先生に言ってるところは親がその場にいないから注意出来ないでしょう。
    しかもそれ注意出来る親なら家庭環境出来てるし。

    +5

    -7

  • 85. 匿名 2013/03/28(木) 15:06:29 

    このままじゃ世の中絶対だめになる。そうなったのも体罰という名の暴力を行っていた教師やいじめを見てみぬ振りしたまさに教師達のせいじゃない?親だから子供が可愛いのはわかる。でもだめな事もきちんと教えないとだめな人間になっちゃうよ

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2013/03/28(木) 15:07:07 

    昔は体罰が当たり前だったとよく聞くけど
    昔から体罰する人は少数派だと思う

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2013/03/28(木) 15:13:20 

    自分の子供にはちゃんと教育してるつもりでも
    「殴ってみろよ~」とか教師に言う子と自分の子供が友達だったら
    影響されちゃうかもしれないから怖いよ。

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2013/03/28(木) 15:14:54 

    うわあ...
    こんな子供まぢイラッてするね!
    私が親だったら本当ビンタするわ
    大人なめてる子供が多い
    親の問題だわ

    +16

    -2

  • 89. 匿名 2013/03/28(木) 15:30:35 

    体罰が駆逐されてもまた新たにやっかいな事が起こりそうですね。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2013/03/28(木) 15:34:06 


    小2の男の子の母親だけど、期末懇談の時とかに

    担任の先生には、厳しく指導してもらって大丈夫と言っています。

    子供にも、学校は先生に勉強や大人になって困らないように、たくさんの事を教えてもらう為に行っていると常日頃から伝えています。

    遊びの延長で学校に行かすと、やっぱり口の聞き方や態度に出るので、家庭でも先生や学校が
    どういう存在か教えないと駄目だと思う。

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2013/03/28(木) 15:34:34 

    最近は子供に過保護な親増えたよね。その影響かな。
    こういう子供が社会に出てやっていけるのか心配。
    社会に適合できずにチャラ男ケバい女になって毎日遊び放題、キモオタニートになって引きこもりとかになりそう。

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2013/03/28(木) 15:38:10 

    停学とかは義務教育じゃむりだとおもうけど、
    子供がもう二度と嫌だと思うような処分しようよ。

    私の通っていた学校には
    学校謹慎という処分があった。
    朝、登校し処分室へ。
    HRが始まる時間に教室へ移動。
    そのまま一時間目までは教室にいる
    授業が終わると処分室へ。
    また二時間目始まるまでに教室へ。
    これをひたすら繰り返し
    昼休み、昼食は処分室で生活指導の先生と一緒。
    また授業ごとに行ったり来たり。さらに毎日反省文
    だいたい停学が普通一週間とかあるのが
    自宅謹慎3日学校謹慎一ヶ月とかだったなぁ。
    実際学校謹慎食らってた子はかなりの反省をしてた。

    +11

    -1

  • 93. 匿名 2013/03/28(木) 15:43:08 

    >>62
    59の顔見せてもらえば良いよ

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2013/03/28(木) 15:49:27 

    子どもに挑発されたぐらいで殴らなきゃ良いって言ってる人に
    お聞きしますが、
    ご自分の子どもに、説教したり、悪い事を悪いと言い聞かせてる時に

    うるせーよクソばばぁ!黙れテメーいちいちうるせーんだよ
    早く死ねよババぁ! くせーんだよブスババぁ
    誰が産んでくれって頼んだよ、テメーの教育が悪いから馬鹿なんだろ
    テメーのせいだろーが なんだ?ババぁ殴ってみろよww
    殴れねーんだよなバーカww
    って言われても 絶対に殴らないし、叩かない自信があるんですよね?
    自分の子どもだから殴っても関係ないとか
    バカみたいな言い訳は止めてくださいね
    子どもの挑発って、純粋な分悪意が凄いですよ
    教師が手を挙げた時の処罰を解ってますから
    悪いけど、私は自分の子どもに、そこまで挑発されたら
    手を上げますよ
    子どもの為に逆に良くないと思いますから

    +30

    -2

  • 95. 匿名 2013/03/28(木) 15:50:36 

    親がそういう親なんだろね。

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2013/03/28(木) 15:51:33 

    高校野球でもキャッチャーへのクロスプレーでのタックル禁止って議論されてるみたいだし、挨拶しただけで不審者扱いみたいな変な条例とか、最近の子供への扱いがすごい。
    中国でも問題になった小皇帝みたい。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2013/03/28(木) 15:55:59 

    >81
    甘えだと思うよ
    家庭環境で言えば、たぶん81さんより酷い家庭環境で
    育ってます
    母はお決まりの水商売、父親はヤクザ
    小さな頃から夜母は家にいなくて
    父親は飲み歩き
    いつもひとりぼっち
    この環境で中学卒業まで過ごしました
    今は、母は離婚してますが
    いつもいつも刺青の入った若い衆が出入りする
    劣悪な環境でしたよ
    でも、その分先生に悪い事は悪いと時にはビンタすらされて
    育ちました。
    家庭環境のせいにするのは簡単ですよね
    でも、それを甘えと言うんですよ

    +17

    -1

  • 98. 匿名 2013/03/28(木) 15:56:39 

    >>88
    あなたの言葉づかいも・・・

    +4

    -2

  • 99. 匿名 2013/03/28(木) 16:01:12 

    >73
    同一房うっぜ

    +0

    -3

  • 100. 匿名 2013/03/28(木) 16:01:27 

    いつも思うけどこういうのってマスコミが勝手に妄想して
    書いてるとしか思えないのは私だけ?

    +0

    -3

  • 101. 匿名 2013/03/28(木) 16:04:02 

    100
    うちの子が、○○ちゃんが先生に
    叩いたら先生クビなの?ってきいてたって言った事があるから
    一概にマスゴミが妄想したとは思えませんし
    私の同級生は、これと同じような事があり
    うつ病になり、先生を辞めましたよ

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2013/03/28(木) 16:08:18 

    挑発されただけで殴る教師が悪いっていう意見もあるけど
    年上に対して挑発する子どもは許されるの?
    子どもだからこういうことするときもあるかもしれないけど
    やっぱり駄目なものは駄目と小さい頃からちゃんと教え込まないといけないんじゃないの

    怪我しない程度なら叩いてもいいと思うけどな
    でないと子どもも どんな悪さしても叩かれないからって調子にのるし。

    過保護な親も我が子が可愛いと思うなら、それこそきちんと教育してあげるべき

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2013/03/28(木) 16:22:13 

    こういうの見る度に教師にならなくて良かったと思う。

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2013/03/28(木) 16:39:22 

    体罰自体には反対しないけど、
    私だったら、こうやって馬鹿にされるような情けない先生に殴られるのは絶対嫌…。

    信用を得てない先生が体罰しても反感を買って終わりだと思う。
    体罰がプラスに働くかどうかって、先生が自分に自信を持った上で、どれだけその子に親身になってあげられるかが重要でしょ。かなり人を選ぶ。
    痛いからその場は収まるかもしれないけど、長期的に見てプラスになるのかなあ。
    私が中学生の頃は、しかり方が原因で生徒から虐めにあった先生もいたから、気になった。

    あと体罰が復活したからって誰もが糞ガキに対抗できるわけじゃないと思うし、体罰禁止の今でもちゃんと叱れる怖い先生はいる。
    体罰の検討もするべきだけど、教師の指導力にも目を向けたほうがいいんじゃないのかなぁ。





    +2

    -9

  • 105. 匿名 2013/03/28(木) 16:40:25 

    私は先生に叩かれても親には言わなかったな
    それは自分が悪いってわかってたから。親に言えば更に怒られるから だから今の子は自分が何で怒られてるかわかんないのかな

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2013/03/28(木) 16:48:45 

    クソガキだと思うけど
    本当にいい先生だったら言葉で諭せると思う。
    もしかしたらその時は気付かないかもしれないけど
    それでも大人になったときに
    先生に対して生意気な口聞いてたなぁって
    しみじみ反省すると思う。

    そう、わたし。
    あんなクソガキだったわたしに先生よくもまあ辛抱したなって
    改めて思います。
    今でも年賀状のやりとりしてて年に1回だけど近況報告。
    偉大な恩師ですわ。

    子供たちにもそういう教師に一人でもいいから出会ってほしい。

    +4

    -8

  • 107. 匿名 2013/03/28(木) 16:52:00 

    親がベッタリなのが悪い。
    友達感覚とかひどいのになると恋人感覚の親子関係って、ズブズブなだけで良いことだとは思わない。
    親は親、子は子ってきっちり立場を分からせることをしてない人の子供は、大概自分至上主義で親も他人も自分より下に見てる。
    知恵がある分、権勢症候群の犬より質が悪い。

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2013/03/28(木) 17:08:24 

    実際小学校じゃなくてもそんな感じなんだろねぇ
    地元の女子8割男子2割の私立高校もすごい。
    ずーっと授業中に話す女子に先生が注意すると、

    「だからぁー、ルーズリーフ無いっていってんじゃんwwww」
    「さっさルーズリーフかってこいちゃあ!!!」
    「別に煩くないじゃんwwwはぁ?www」

    話聞いてびっくりしたわ。
    その生徒達だけなのかもしれないけどね。
    多分もっと男子の割合が増えたら作り出すからましになるんだろうけどなぁ。

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2013/03/28(木) 17:49:02 

    教員をしていましたが、
    地域によっては本当に大変なところもありました。

    小6担任で、「夢」を書く授業では、
    『書きたくない』『人権の侵害!!』と・・・
    このようなことが日常茶飯事でした。

    神経がボロボロでした。
    帰りの電車で顔が濡れており、
    気づくと涙なんだと思いました。
    泣くことすら気が付く余裕がありませんでした。

    あれから辞めて、もう何年も経ちますが、
    現場は本当に大変だと思います。
    今でも教育問題をニュースで見るたびに
    胸が痛くなります。
    これから日本はどこへ向かっていくのでしょうね。
    あの子たちも社会に出る日が近いです 。

    +20

    -3

  • 110. 匿名 2013/03/28(木) 18:12:49 

    >94
    そもそもそんな口の悪い風に育てた経験ないから想像で答えるしかできませんが
    私はそんな風に子供から言葉の挑発がきても、それでも言葉で諭します。

    親が叩いて叱ることしか出来ないでいるから、教師も叩けないとストレスたまるだろうと思って子供が
    「殴ってみろよ」「殴れなきゃ怒れないだろ?」と言っている。
    家で叩かれてる子ほどそういう発言をしやすくなるんです。叩かれるまで悪いと気付かないから。

    ただ、あなたが親御さんならば自分の子供に手をあげるのはあなたの教育方法なのでいいと思います。
    おそらく94さんには私のような意見は理解しがたいかもしれませんがこういう教育方法もあるんだな、くらいで流していただけたら幸いです。
    何より、体罰教師も、体罰につけこむ子供もどちらもなくなるといいですね。

    +2

    -10

  • 111. 匿名 2013/03/28(木) 18:29:33 

    体罰に変わる罰は何か必要かもね
    さすがに先生も気の毒だわ

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2013/03/28(木) 18:32:46 

    こういう記事が出たときに
    「生意気なガキ!そういうガキにはケガしない程度の体罰OK」って思うんじゃなくて
    「体罰に変わる別の制度を考えよう」って思考をしていかないと
    何も進まないよね。

    教師のためにも生徒のためにも。

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2013/03/28(木) 18:34:47 

    こういうアホ丸出しの発言をするガキはそもそも親の教育がなっていない。
    制度云々以前の問題。まともに子供を教育できない親が蔓延っていることを如実にあらわしていると思います。

    +13

    -1

  • 114. 匿名 2013/03/28(木) 18:39:44 

    こういう子供にならないように
    親がもっとしっかり大人にならないといけない。

    本当の意味で大人になれてない大人が増えてきたのかな?

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2013/03/28(木) 18:40:24 

    私は10代ですが、もし自分の子が
    げんこつもらったら逆に
    ありがたく思います。
    それよりも、自分の子が
    怒られるほどのことをしたならそれは
    親として恥ずかしく感じるかも、、、

    +9

    -3

  • 116. 匿名 2013/03/28(木) 18:47:18 

    クソガキとしかコメントしようが無い(苦笑)
    ってか親の顔が見てみたいわ!!

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2013/03/28(木) 18:47:56 

    こういう記事を見ると、日本は終わったな・・・って思ってしまう

    +7

    -2

  • 118. 匿名 2013/03/28(木) 18:53:13 

    >>27
    何らかの悪事に対して報いとして与えられるのが体「罰」であって、
    能力的な問題でできないことに対して暴力を振るうのは体罰ではないんだよね。
    これを一緒くたにしてしまうとおかしいことになる。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2013/03/28(木) 19:08:59 

    世の中にはこわい小学生もいるもんだねー
    挑発するなんて・・・

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2013/03/28(木) 19:09:44 

    やっぱりチョーク投げも体罰に入るのかな。
    高校の時にチョーク投げるのすごい上手い先生がいたな……

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2013/03/28(木) 19:12:04 

    教師の弱みにつけこんで挑発するような子供には私が大声で説教してやりたい!!

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2013/03/28(木) 19:13:11 

    とりあえず、親がネット掲示板で書き込んで鬱憤晴らしているの知ったら、蔑むは…

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2013/03/28(木) 19:16:42 

    とりあえず、親がネット掲示板で書き込んで鬱憤晴らしているの知ったら、蔑むは…

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2013/03/28(木) 19:19:05 

    教師が殴りかかる事例もあるから一概にはいえないなぁ

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2013/03/28(木) 19:20:40 

    うちは、親に先生から叩かれたなんて言おうものなら、あんた何したの!?っつって理由言うと逆に倍以上親から怒られてたな。
    だから、先生が家に叩いてしまったことを連絡するって言われても、絶対にしないでくれ!って頼みまくってた。
    今は"なぜたたかれたのか"よりも学校にクレームが先なんだろうね。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2013/03/28(木) 19:25:06 

    ほらね、こういうバカなクソガキがどんどん増えてくるんだよ
    教師が可哀相で仕方ないよ

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2013/03/28(木) 19:30:39 

    これって悪循環だよなぁ。
    このことで教師が怒り出したりしても結局悪いのは教師側になるわけだし。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2013/03/28(木) 19:32:02 

    このままだと、どんどんこういうクソガキが増えそうで怖いなぁ

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2013/03/28(木) 19:32:42 

    今は先生より親の方が高学歴という場合も多く、
    そういった親はハナから先生をばかにしてるんだそうです。
    で、「私は大学で児童心理学を学びましたが、先生のやり方では生徒がついて来ないと思います」
    とかクレームをつけて来たりするんだそうで。

    そういう態度が子供に伝わるのでしょうね、近所の子供達を見ていても、
    今の子は先生に限らず大人に敬意を払うという気持ちを全く持っていない子が
    とても多いと感じます。

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2013/03/28(木) 19:33:40 

    こういう事を平気で言ってしまうような子供を
    育てた親がダメなんだと思う
    多分、こういう子供はどんな言葉で注意しても聞かないだろうね

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2013/03/28(木) 19:34:23 

    今の子ってぜんぜん可愛くない
    たまにTVで都会の小学生とかのインタビュー見ると
    姿もそうだけど言うこととかまるで大人みたいで
    子供らしさが全くなくて怖い

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2013/03/28(木) 19:37:28 

    うわぁ、ムカつくな
    こういうガキこそ、殴らないとわからないと思うな

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2013/03/28(木) 19:38:39 

    生徒にこんなこと言われたらムカツクね
    今の子って平気で人の傷つくこと言うよね

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2013/03/28(木) 19:41:56 

    子供は3歳頃までがいちばん子供らしくて可愛い、どんどん大きくなってどんどん生意気になってくる

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2013/03/28(木) 19:42:48 

    親の心理を読み取ってるトコもあるし、
    親がけしかけてるトコもある。
    関係ないかもしれないけど、いじめなんかも
    親が一斉メールででっち上げることもあるんだよ。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2013/03/28(木) 19:43:46 

    こういう時、うまく対応できる先生がもちろんベストでしょうが、先生も生身の人間だしね…

    関係ないですが、新学期になって担任の先生が変わったら「あの先生は外れ」等と言う保護者って、ちょっとな~と思います。しかも子供のいる前で言うとか。
    子供が先生を軽く見る原因のひとつになりますよね。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2013/03/28(木) 19:44:40 

    子どもが教師を尊敬しないのも問題だね。
    いい解決方法はないのかな。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2013/03/28(木) 19:47:20 

    こんな子供ばかりで学級崩壊の現場も増えてるんだろうなあ

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2013/03/28(木) 19:54:17 

    本当に、ろくな大人にならないね、こういう人を馬鹿にする子供

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2013/03/28(木) 19:55:10 

    こういう事を言う子供になるのは、家庭での教育にも原因があると思う

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2013/03/28(木) 19:57:58 

    こういう子供は、仕置人に頼んで、お仕置きしてもらわないといけないね。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2013/03/28(木) 19:58:11 

    親の育て方が悪いからこんなクソ生意気な子になるんだろうね

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2013/03/28(木) 19:59:21 

    教育現場で働いてるけどこういう子供は本当にわずかだよ。いつでも一定数いる悪ガキタイプ

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2013/03/28(木) 20:02:14 

    親も子供にこういう風に言っているんだろうな。
    難しい問題だね。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2013/03/28(木) 20:04:09 

    なめきった生徒たちが、教師に暴力やカツアゲをしだす前に、
    この問題を早急に解決すべきだと思う。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2013/03/28(木) 20:07:20 

    生徒を突き飛ばしたら帽子掛けの釘に刺さりそうになって、
    危うく殺しかけたって話をしてた先生が高校の時いたけど
    今じゃそういう話もおいそれとできないな。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2013/03/28(木) 20:13:14 

    その場合は即逮捕ないしは補導でいいと思う。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2013/03/28(木) 20:13:47 

    いつも思うけど、何かやったら叱るとか力で抑えるんじゃなくてさ、
    普段の教育からこういう発言をしない子供を教育するべきだとおもうんだ

    +3

    -2

  • 149. 匿名 2013/03/28(木) 20:21:47 

    こうなるから体罰は必要なんだよ
    子供は無知ゆえに増長しがちだしな

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2013/03/28(木) 20:24:41 

    こういう生意気な子供絶対いるよね
    大人を馬鹿にした子!

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2013/03/28(木) 20:25:20 

    先生強いこと何も言えないよね…
    だから精神的な病にかかる人増えてるんだよ

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2013/03/28(木) 20:26:03 

    最近は特にちょっとしたことで騒ぎ過ぎなきがする

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2013/03/28(木) 20:26:35 

    あーあ、親の顔が見てみたい

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2013/03/28(木) 20:27:06 

    そこまでつけあがるのなら、小学生でも停学退学の処分があっていいと思う。

    +13

    -1

  • 155. 匿名 2013/03/28(木) 20:28:32 

    もう少し発言に対しても、謹慎処分の対象とかにした方がいいのではないか

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2013/03/28(木) 20:33:44 

    直接手を触れずに気を飛ばして体罰を与えるというのはどうだろう

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2013/03/28(木) 20:35:18 

    >>153
    しかしその親にも親がいて、そのまた親がいて…
    と考えていくと結局決定論に行き着いてもやもやする。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2013/03/28(木) 20:38:39 

    しつけは学校でなく家庭で行うものだと思う。
    家庭でのしつけができていないからこんな小学生が登場してしまうんだ!!

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2013/03/28(木) 20:38:44 

    小1のママです。

    大人に向かってこのような事を平気で言う子は、親の家庭での責任です。

    親が子供にきちんと叱らない為に大人をなめる。

    自分の子供が理不尽な体罰を受けたら嫌ですが、ナメた態度、ナメた言葉を言った時にはゲンコツぐらいしてほしい。

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2013/03/28(木) 20:42:47 

    154さんに賛成!

    反抗的な子は親を呼んでまず注意。
    それでもまたやったら3日〜1週間の停学。
    同時に年間の欠席日数で留年ありにするべき。

    親をビビらせる必要があると思う。

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2013/03/28(木) 20:46:16 

    教師って本当に大変な仕事だと思った(´・_・`)生徒の立場を逆手にとって脅すようなこと、これからも増えそうで怖いね。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2013/03/28(木) 20:51:34 

    こんなことばっかりが続いてたら、
    教師を目指す人が減りそうな気がする。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2013/03/28(木) 20:52:04 

    子供は敏感だからなぁ
    若い教師はナメられるだろうね

    +2

    -2

  • 164. 匿名 2013/03/28(木) 20:58:55 

    教師に手を出すような子どもは即通報、補導っていう流れになるかもね
    なんかそんな教育現場もどうかと思うなあ

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2013/03/28(木) 21:02:30 

    私は中学入学と同時に週休2日になった世代です。
    道徳の授業をちゃんと受けられてよかったと思っています。
    今の親、子どもすべてがそうだとは言いませんが、当たり前の事(人を傷つけてはいけない、席を譲る優しさ等)が出来ない人が多すぎるような気がします…

    教師の威厳が保てない社会なんておかしいと思います。

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2013/03/28(木) 21:04:29 

    >>163

    敏感な子供だからこその問題点を159さんが指摘なさってますよ。
    まずは親が、教育者の自覚を持って親と子の間に境界線を設けないと。

    子供の気分のまま子供の前で先生を貶めす話をしているのでは絶望的です。
    躾を先生に丸投げするのでなく、
    先生を信頼して学校でしか学べないことを教えていただく気持ちがないと。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2013/03/28(木) 21:07:46 

    こういうがきはぼこぼこにしていいようにしないと学校の秩序終わるよ

    +2

    -3

  • 168. 匿名 2013/03/28(木) 21:08:28 

    こんなのを殴ったぐらいでクビにできないから先生は安心して殴ってあげて下さい

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2013/03/28(木) 21:09:07 

    >164さん
    いや、でも欧米じゃそれが普通ですよ。
    先生は勉強を教える人で
    叱るのは先生じゃなくて、親の役目ですからね。
    悪い生徒は親呼び出して親が注意を受ける。

    日本の公立学校がおかしいんですよ。
    父兄に対して無駄に優しすぎるんです。

    +11

    -1

  • 170. 匿名 2013/03/28(木) 21:11:15 

    親が信頼する先生・・・。
    中々信用されない時代だからねぇ・・・。
    10個いいこと教えても
    1個間違ったらフルボッコ。

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2013/03/28(木) 21:12:35 

    私は中学入学と同時に週休2日になった世代です。
    道徳の授業をちゃんと受けられてよかったと思っています。
    今の親、子どもすべてがそうだとは言いませんが、当たり前の事(人を傷つけてはいけない、席を譲る優しさ等)が出来ない人が多すぎるような気がします…

    教師の威厳が保てない社会なんておかしいと思います。

    +3

    -2

  • 172. 匿名 2013/03/28(木) 21:21:34 

    甘えんなよ、クソガキ
    って言ってやりたいって事たくさんある。
    大人に叱られながら、いろんな事を学びながら大人になっていくんじゃないの?
    今の日本は子供をダメにしてる。
    子供がでしゃばりすぎている。
    子供どうしのイジメも度を超え、犯罪化している現実。
    大人を舐めてる子供たち。
    今の子供達が大人になる頃日本は、どんな国になっていくのだろうか?

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2013/03/28(木) 21:27:13 

    にくったらしい子ども!私は体罰大反対ですが、教科書でぽんと頭をはたくぐらいは何とも思いません。本当に憎たらしいガキは私がビンタしたい!

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2013/03/28(木) 21:35:55 

    110
    そうですね、
    そんな、聖人君子のような子育てが
    できるかたが、教師になると良いですね
    そうすれば、大人しい?子ども達に
    なるかもしれませんね
    まぁ最初から、そんな子どもを育てた事が
    ない、と仰る方には
    現状の学級崩壊じたいも、
    目に映らないと思いますが
    キレイ事って、本当に言うのは
    簡単ですね

    +3

    -3

  • 175. 匿名 2013/03/28(木) 21:38:46 

    >163
    若い先生だけとは限りませんよ。
    生徒は何かしら先生の弱点を見つけては攻撃する。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2013/03/28(木) 22:16:36 

    なんか…教師自体が減りそうじゃない…?

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2013/03/28(木) 22:18:12 

    >174
    あなたさっきから色々ツンケンしてるけど、
    書き方穏やかにした方がいいよ~

    +0

    -3

  • 178. 匿名 2013/03/28(木) 22:22:54 


    疑問なのですが
    殴らなきゃわからないよねと言ってる方って
    殴ったら子供が理解すると思っているのでしょうか?
    それって威圧してるだけで、
    ちゃんと子供が何が悪いかって理解させる事出来るのかなぁと思ったのですがどうなんでしょう・・・・

    単純に疑問に思ったので(批判ではありません)
    教えていただきたいです><

    +2

    -5

  • 179. 匿名 2013/03/28(木) 22:31:56 

    頭は悪いくせに悪知恵だけは働く子ってどこにでもいるよね。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2013/03/28(木) 22:49:22 

    ここの人には誤解招きそうだけど、うちの子供達は旦那にひっぱたかれて怒鳴られて育ちました。
    サッカークラブに所属していますが、監督に正当な理由で怒鳴られて泣く子供と監督に反発する親が多くて今ってこんなものかなと思います。
    担任の先生にも、うちの子が理不尽な態度を取ったらひっぱたいてくださいねと言っています。
    体罰や虐待は良くないけど、ここで文句言ってる人(親)が、どれだけ世間の荒波に耐える子供を育てられているか正直疑問ですね。
    申し訳ないけど自分の周りは子供も軟弱で生意気なら親も同類なので。

    +5

    -2

  • 181. 匿名 2013/03/28(木) 22:54:20 

    こういう子供の親の顔が見てみたい

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2013/03/28(木) 22:55:05 

    もっとクラスを少人数にした方がいいんじゃないかな。授業の中で一人一人の目をみて話せるぐらいの人数で。
    問題行動を起こす子ってアテンションが欲しい子が多い気がする。そういう子って体罰だと効かないんじゃないかな。どちらかというと認めてあげる方が効果的な気がする。でも、そうするには今の一クラスあたりの人数が多すぎてできないんじゃないかな。

    +5

    -2

  • 183. 匿名 2013/03/28(木) 22:55:55 

    こういうこと言う子って、親が家でそういうこと言ってるんじゃないかな
    あの先生はだめだーとか、なんかされたら教育委員会に言いつけてやめさせてあげるわ!とかさ。
    子どもと関わる仕事をしてるけどみなさんが思うような「クソガキ」ばかりじゃないですよ~
    子どもは良くも悪くも正直だとは思うけどね。
    まあ、私も学校で働いているわけではないので、色々な子が集まる学校とは事情が違うのでしょうけれど。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2013/03/28(木) 22:58:14 

    文科省は、指導と体罰の境界線をきちんと明示しないと、こんなろくでもない子供が全国で続出することになる。
    子供は叱られたり痛い目に遭わないと、悪いことを悪いと認識しないことだってあるんだから。
    それも含めて「教育」でしょ。
    あと、マスコミも大衆迎合した報道は止めて、正しいことと正しくないことを分別した報道をするべき。
    将来の日本は今の子供達にかかっているんだから。
    文科省、マスコミには猛省してもらいたい。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2013/03/28(木) 23:01:23 

    子供がクソガキになるのは一番影響を与える大人がクソだからなんだろうな
    周りの大人に限らずテレビやネットの中の大人とか

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2013/03/28(木) 23:08:38 

    虐待、いじめのニュースがあってから、娘の学校でもいじめられてませんか?虐待されてませんか?みたいなアンケートがあった。

    虐待は、親によって境目が違うからアンケートは監視されてるみたいで先生は、プレッシャーになりそう。~_~;

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2013/03/28(木) 23:09:52 

    体罰は確かにいけない事だと思いますが、明らかに子供側にも問題がある場合もありますよね。
    この前、ニュースでいじめをしていた子供を何度も注意してもやめないからと先生は手を挙げてしまったと…それは、先生が悪いですか?だって、そのいじめを止めさせなかったらもっと最悪な結果になったかもだし、止めさせなかった先生を責めますよね! 体罰だとすぐに騒がずに「原因・理由」を重視して欲しい。 虐待・体罰と全てを批判したら何をしても怒られない子供が大人になった時に善悪の正しい
    判断ができるのか心配… もう少し親も大人にならないと。
    ただし大怪我させたり、一方的なのはもちろん反対(>_<)

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2013/03/28(木) 23:13:23 

    「教育=叱ってはいけない」、という論理はおかしい。
    正しいことと正しくないことの分別がつく人間に育てることが教育の基礎ではないか。
    体罰や傷害は論外だが、正しいことを分からせる方法、間違いを正させる方法は、子どもたちの個性の数と同じだけあると思う。
    だから、画一的な教育は間違っているし、子供を怒れない先生は絶対におかしい。
    また、子供が怒られたことを怒るモンスターは更におかしい。
    子供が怒られた原因をきちんと判断し、正確に対処することこそ「子供が尊敬できる親」の生き方だと思う。
    そんな正常な社会を作ることこそが、国の地域の学校の家族の使命ではないか。
    目先のモンスターペアレンツや体罰犯罪教師を槍玉に挙げて、教育を骨抜きにする世の中は、今すぐ是正しなければいけない。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2013/03/28(木) 23:15:07 

    >>182

    今の1クラスあたりの人数知ってる?

    平均25人前後しかいないのに少人数制って…。

    少人数制にしたら、こういう子供が減る訳じゃないし、教師に向かって屁理屈ばかり言ってる子は
    結局、親の躾の問題と周りの大人達だと思うけど。

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2013/03/28(木) 23:24:15 

    叩かれなくても、言葉で諭す
    本当に、それだけで教育が、できるのでしょうか?
    犯罪を犯した子供は、保護観察がついたり
    矯正施設に入って、なぜいけないのか
    いろいろな事を、懇々と説きます
    ですが、本当に矯正される子供は、僅かですよ
    ほとんどは、また、同じような事をしたり
    それ以上の事をして
    少年院や、鑑別所、少年刑務所に戻ります
    仮に言葉だけで、良し悪しを完全に解らせ
    られるなら、再犯は無くなるはずですよね
    そして、人間が、それ程素直なら
    極論に、なってしまいますが
    刑務所も、刑罰も、死刑すら要らない
    ですよね

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2013/03/28(木) 23:24:24 

    ネタ元の情報(2007年の文科省通知)は、少し古いように思います。今月に入ってから文科省が出した通知(学校および教育委員会あて)には、“「体罰」はNGだが「懲戒」「正当な対応」はOK”という大まかなガイドラインが示されています。
    ペン投げは「体罰」、居残り・清掃は正当な指導 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    ペン投げは「体罰」、居残り・清掃は正当な指導 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)www.yomiuri.co.jp

     文部科学省は13日午後、学校教育法で禁じる「体罰」を初めて具体的に例示した文書を全国の教育委員会や学校に通知した。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2013/03/29(金) 00:06:43 

    大人をなめてるヤツには鉄拳制裁あるのみ。これ以上学級崩壊してはならんでしょ。ある意味暴力ふるってるのはやつらでしょ。もっと法律的にせんせいは守られるべき、これだけたいばつを逆手にとられる世の中だから。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2013/03/29(金) 00:12:47 

    教師って、教育者だよね??
    すごく悪いことしたなら、一発くらいならいいと思う。

    しばらく昭和の学園ドラマとか再放送したら?

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2013/03/29(金) 00:15:38 

    モンスターペアレントのせいだよね

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2013/03/29(金) 00:19:23 

    モンスターペアレントのせいだよね

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2013/03/29(金) 00:26:02 

    実際、自分の子供が体罰で自殺したらどうなんだろうね?先生が正しかったです。ってならないでしょ?悪いことしたら叩いて下さいなんてならないよね、きっと。だからこの問題は難しいと思う。ニュースで挙げられてるような体罰はいきすぎてると思う。だからと言って体罰は時には必要だと思う。難しい…

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2013/03/29(金) 00:32:51 

    事件が起きる前にクソガキの掃除をしましょう。

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2013/03/29(金) 00:39:46 

    >189
    1クラス25人って多くないかな?
    1人1人をちゃんとみようとしたら、難しいんじゃない?
    あと家庭のしつけが大事っていうのはわかるんだけど、それって外からじゃかえようがないじゃん。「ちゃんと家庭でしつけてくださいね。」ですまない。
    それよりも問題行動を起こす子が授業に集中する方法を考える方がいいのでは?で、クラスサイズがどう関係してくるかは以下サイト参照

    フュージョン・ダイアリー
    フュージョン・ダイアリーd.hatena.ne.jp

    フュージョン 音楽 ジャズ ピアノ ギター ベース ドラム キーボード サックス

    +1

    -2

  • 199. 匿名 2013/03/29(金) 01:12:54 

    小学校の教員でしたが同じような事ありました。
    授業放棄して好き勝手に遊んでいた高学年男子を注意したら、「殴ってみなよ?親に言うぞ。」と言われました。他にもモンスターペアレントなどで精神的に参ってしまい教員を辞めました。 本当にきつかったです。
    中学校の教員をしている友人は、指導したら火のついたタバコを投げつけられたとか…。
    可愛い常識のある子どもたちがほとんどですが、一部は考えられないほど酷いですよ。

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2013/03/29(金) 01:18:06 

    こんなムカつくクソガキの相手をしないといけない先生達は本当に気の毒だわ。。私もこういう場合は、先生が生徒を叩いてしまってもそれは仕方のないことだと思う。
    でも>178さんが言ってることも分かるなぁ。こんな大人を馬鹿にして挑戦してくるたちの悪い子供が、たかが殴られたくらいで反省して更生するのかってところが疑問。むしろ「体罰教師!」ってわめいてさらにDQN親も巻き込んで厄介なことになりそう。。「殴らないとわからない」というよりも「殴ってもわからない」っていうクソガキは居ると思うのよ。

    やっぱり体罰よりも他にきついペナルティを課せられるような制度を作ったほうが良いよね。
    まず教師は常時ボイスレコーダーを持ち歩いていつでも生徒からの暴言や挑発等を録音できるようにするとかw それで証拠を掴んだら>160さんが言うように停学にするなり留年させればいいんだよ、あくまで最終手段だけど。思い切り内申点を下げてやるでもいいし。
    まぁ、そんなことまでしなくても言葉で諭すことができれば本当は一番良いんだろうけどね。。それが通じない人間もいっぱい居るから(~_~;)

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2013/03/29(金) 01:31:48 

    >>189
    学校によりますがもっと多いところもまだありますよ
    私も少人数制いいなと思います
    先生も増やさないとだけど就職先が増えていいかも、、
    お金はかかりますけどね~

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2013/03/29(金) 01:36:15 

    ぶん殴るとかは理由がどうあれほぼいけないことでしょう
    問題なのは、例えは行儀悪くしていた子の膝をぺんっと軽く叩く(というか本当にさわる程度)
    こんなのが体罰だ!!と騒がれてしまうことです。
    塾で先生がよくできたねと生徒の頭を撫でたらセクハラになってしまったという話も以前他のトピで見ました。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2013/03/29(金) 01:40:13 

    日本ってこの先大丈夫なのかな。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2013/03/29(金) 01:49:45 

    ここでクソガキとか言ってるのは、今の子はありてないしむかつくけど、自分の子が自殺したらどうする?ってことだよね。やれやれ言ってるけど、子供を亡くした親の立場考えたことあるの?

    +0

    -6

  • 205. 匿名 2013/03/29(金) 01:57:47 

    マイナスつきそうだけど…
    気に入らない生徒だった私を理不尽なことで毎日殴ってた中学の時の担任、そいつがこういう子供の挑発にのって体罰してクビにならないかなと密かに期待している。
    でもそれだとその子供のためには良くないよなぁ…。
    十年も昔のことなのに…早く忘れたい…。

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2013/03/29(金) 03:07:49 

    自分の子供がこんなことしたら先生の所に土下座させにいくわ。教師には敬意を払うべき。私は今大人になって担任の言うこと聞かなかったの反省してる

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2013/03/29(金) 03:30:46 

    個人的な意見としては、悪いことをちゃんと子供に悪いとわからせてくれるなら体罰があろうがなかろうがどっちでもいい。

    流石に入院とかするくらい殴ったりはダメだけどw

    教育ってそうゆうものじゃないのかな?

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2013/03/29(金) 05:46:28 

    204
    自分の子が自殺したら困るから
    何をしても、教師にどんな態度をとっても
    はれものに触るように扱えって事?
    精神的に追い詰められ、うつ病になる先生
    どこかの学校でありましたね
    先生を流産させる会を作った子ども達に
    流産させられるところだった女性教師
    先生も人の子ですよ
    先生も人間ですよ

    +11

    -1

  • 209. 匿名 2013/03/29(金) 06:16:37 

    自分の子供が自殺したら嫌です。
    だけど、常に子供と向き合って話をしてその中で、なぜ先生に怒られてしまったのかを一緒に考えたり、諭したり納得させるのは親の役目と思います。 辛いイコール自殺と短絡的に考えないように…。
    その親の役目を学校に求め過ぎてる親も多いような…、で学校を責め立てる(モンスター)

    体罰や虐待はかなり難しく正解はないと思うけど先生・親・子供・第三者できちんと理由などを冷静に判断が出来る世の中になって欲しいな。

    自殺は理由は何でもダメ!うちは子供小さいけどニュースの時間はニュースの内容(事故・事件・災害・自殺)を簡単に話して命の大切さとかを話すように心掛けてます。

    話がちょっとズレたけど、本当に難しいですね
    自殺に繋がるくらい悩む子も実際いるから、悲しい(;_;)

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2013/03/29(金) 06:48:48 

    悪いことすれば殴って良いと教えるのが体罰だよ。教育じゃない。挑発されて切れたから殴るんだ。どんな理由があっても人を殴っちゃいけない。大人の社会で許されない事は学校でも許されない。相手が子供でも許されない。
    教室にビデオつけて問題児の親に見てもらって、別のペナルティを考えるとかのほうが良いと思う。

    +4

    -2

  • 211. 匿名 2013/03/29(金) 07:06:44 

    「ソフトな虐待」って言葉があるんだけど、これの意味は子供を甘やかしすぎると将来独りで生きていく力を失ってしまう。これを暴力を伴う虐待ではないソフトな虐待である。という意味なんだ。


    親の役目は色々あるだろうけど結局は子供を独り立ちできるようにすることだと思うんだ。
    だから今、現役で子育てをしている人は愛情のある厳しさを持って欲しいな。

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2013/03/29(金) 07:48:37 

    体罰は動物的だから、注意をする。
    学校では「帰宅準備室」なるものを職員室の横に作って
    注意しても聞かない子はそこに荷物持って移動させる。
    学校職員が親に連絡して仕事中でも引き取りにくるよう指示する(お願いではない。指示。)
    担任は学年主任、もしくは教頭か校長に生徒の名前をあげる。
    親が来たら学年主任か校長か教頭か担任(授業が終わっていれば)が場合によっては2人以上で対応する。
    何故早退扱いになるのか伝えて、「ご自宅でよくお子さんと話し合ってください」と
    生活態度の教育は親に任せてしまう。

    先生は勉強を教える人であれば十分だと、保護者として思います。
    クラスに数名しかいない体罰でもしないということ聞かない「猿レベルの子」の為に
    残り全員の授業時間が削られるなんて冗談じゃない。

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2013/03/29(金) 08:01:35 

    208
    そのまま自殺した親の前で言えますか?言葉選んで発言した方がいいと思います。鬱は生きてる。自殺はもう遅い。死にまで追い詰めるって相当ですよ。無念ってこの事ですよね。

    +1

    -4

  • 214. 匿名 2013/03/29(金) 08:38:30 

    私はやはり体罰をなくし、体罰に変わる制裁制度を作るべきだと思う。

    教師だって人間なのに善悪の判断を教師にゆだねると必ず問題が生じる。

    自分の子供が悪いことしたら殴っていいという人がいたけど
    現実では「自分の子供が悪い」と親が思う行動と、その教師が思う行動の価値観が違う事が多い。

    また、
    いじめを辞めさせようとして注意してもきかなかったら殴ってもしょうがないとか
    こんな生意気な口をきくガキには一発叩かないとと言ってる人は安易な発想。
    もしかしたらいじめをするようもっと上のいじめっ子から殴られてたのかもしれないし
    生意気なことを言うよう他の子に脅されてるのかもしれない。
    そういう事態把握もせずその場の状況判断で殴るのは危ない。

    +6

    -2

  • 215. 匿名 2013/03/29(金) 08:49:08 

    先生が机を蹴る、物を投げる、頭をたたく・・・


    昔色々クラスメイトが怒られるの見たことあるけど
    見てるだけでも怖くて怖くて今もちょっとトラウマだな。
    しかもなんで怒られてたのかという肝心なことを覚えていない。
    体罰といえるほどではなかったけど
    子供の自分からしたらすごくこわかった。

    自分も頭をたたかれた事あるけど、
    目の前にいた友達をびっくりさせようと思って「わっ!」てやったら
    その友達が持ってたお菓子を落としちゃって泣かせてしまった。
    ごめんと謝り自分のお菓子をあげたけど泣き止まず
    私は先生に怒られ頭をゴツンと叩かれた。
    私が悪いけど、何も殴らなくてもいいのにと子供心にさびしく感じた。

    +5

    -2

  • 216. 匿名 2013/03/29(金) 09:34:07 

    と、教師を援護したコメントが出る中

    また新しい暴力事件が。

    バスの中で50回殴るとか、もうね。

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2013/03/29(金) 09:35:39 

    >213
    同じ言葉を、うつで自殺した教師の親の私の母に言ってください
    うつは生きてる!と死に追い詰めるのは相当なのですよ!
    言葉を選べとおっしゃるなら、貴女も同じではないのでしょうか?
    自分の知ってる事だけが全てですか?
    教師の自殺がニュースになる事など地方版の新聞や
    センセーショナルな自殺の仕方でもしない限り取り上げられることはありません
    子どもの自殺はニュースになります
    大人だから追い詰められないとでも思ってられるのですか?
    先生なら、大人なら追い詰められても病気になっても我慢しろと?
    教師は生徒だけではなく、保護者にまで、追い詰められます
    うちのこが、箸の持ち方がおかしいのは
    先生の教育の仕方が悪い!など、まったくのおかとちがいの
    事まで持ち出される
    あなたが、自殺した子どもの親の前で言えるのか!というならば
    自分が大切に育てた子どもが、目指した教師にやっとなれたのに
    絶望したと遺書に書き自殺した私の母親に
    同じ言葉を言って下さい

    +8

    -1

  • 218. 匿名 2013/03/29(金) 09:45:23 

    結局平行線だと思うよ。
    教師に、家庭で教えなきゃいけないような教育まで
    押しつける親御さんがいるのも事実だし
    短絡的に感情だけで手を出す単細胞教師がいるのも事実だろうし
    学校制度を変えるのが、本当は一番だと思うのだけど
    上の方で誰かが書かれてたように
    小学生から、中退、退学、留年を作る
    何かの罰則を作らなければ、生徒をお客様扱いするだけで
    学級崩壊でもしたら、勉強どころの話じゃなくなってしまうし
    それこそ、学校が要らなくなってしまいますよね
    体罰、暴力を無くして、教師の立場も守ってあげるには
    やっぱり、悪い事をしたら、それなりの罰を与える事が
    一番だと思います。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2013/03/29(金) 09:48:51 

    217さんの主張したいことはわかりますが、213さんは何もそこまで言ってないかと思います。

    真面目に教師をやっておられる方でモンスターペアレントやその子供に自殺に追い込まれる方、
    鬱に追い込まれる方は本当に気の毒だしこれも解決しなければならない大事な問題です。

    しかしだからといって、子供を殴っていいということには繋がらないです。
    また別の問題です。

    +3

    -2

  • 220. 匿名 2013/03/29(金) 09:54:38 

    寮生活なら、普段の生活態度も学校が教えるもんだと思うけど

    通いの学校で生活態度まで教えるなんて時間の縛りがあって無理でしょ。
    そもそも親が勘違いモンペだからくだらない子供が教室でくだらない事して口答えするのよ。
    子は親の鏡みたいなものさ。

    いじめだって、親が家で言葉か暴力で子供をいじめてるから、子が同級生をいじめるんでしょ。

    何もかも子供の面倒を学校にして欲しいなら、あと数百万積んで寮がある学校に入れればいいのよ。

    先生いじめて優越感に浸る子供を育てるなど、親の低俗さに呆れるわ!!

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2013/03/29(金) 10:06:41 

    甘やかされて育ったら社会に出た時大変だろうな。
    昼間は先生に任せるしかないんだから、悪い事は悪いってちゃんと指導して欲しい。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2013/03/29(金) 10:07:15 

    基本、親次第だと思うな。「先生は~」の言葉、親が言っているような気がする。
    先生が指導しにくくなっているのは事実だしね。体罰与える先生なんて、もってのほか!だけど、体罰と指導の境界線って難しいんだろーな。と思います。

    +4

    -1

  • 223. 匿名 2013/03/29(金) 10:24:45 

    今の親たちは先生にどう教育されてきたんだろう...

    +5

    -1

  • 224. 匿名 2013/03/29(金) 10:51:59 

    >>223さん

    そうじゃなくて、今の親たちはその親達にどう教育されて来たんだろう・・・

    ですよ。親は子を躾し、先生は学業を教える。先生は躾なんかしなくていい。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2013/03/29(金) 11:01:06 

    私らが子供の時から先生達がなんでもかんでもやってくれてたから、
    子供を持った時に 先生がなんとかしてくれる と思うんだよね。

    先生なんとかしてください! って、本来なら勉学関係の事だけであるべきだよ。
    交友関係とかは情報を先生から仕入れる程度にしておかないと、
    それ以上相談すると先生の明日への授業の準備がおろそかになりかねない。
    我が子がいじめられていたら、親が立ち上がるべきで、先生が立ち上がるのは変。

    多分戦後に片親や両親がいない子供とかが沢山いたりして、
    学校の先生が親代わりみたいな気持ちで子供達に接してきたのが

    そのまま現代まで「いい習慣」として続いて来たんだろうとおもうけど、
    時代は変わったんだから、学校も方針変えていいと思う。

    だから本来なら親がすべき体罰も全面禁止して、その分、親には親としてちゃんと子供と向き合ってもらう。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2013/03/29(金) 11:44:44 

    日本終了のおしらせだな。
    未来を担う日本人がこれじゃーな。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2013/03/29(金) 12:07:12 

    つまりはさ、ろくでもない体罰教師もいれば、ろくでもない性悪な子供もいるんだよね。生徒のひどい挑発態度に堪えきれずについ手をあげてしまった教師もいれば、真面目で教育熱心なのに周囲から責められまくって自殺まで追い詰められる教師もいる。内気で強く物を言えなかったり、心優しくて親に心配かけまいと打ち明けることもせずに自殺を選択してしまう子供もいるんだろうし。。色んなケースがあるから一概には何とも言えないよなぁ。難しいわ。
    でもやっぱ基本体罰は禁止にして、それに代わるペナルティ制度を作るのが一番いいと思う。まずは事実をちゃんと把握して話し合う、諭すことが大事だけどね。それでも反省して改めることができないような人間がいればやっぱり罰しなければ駄目だよ。監視カメラなどで録画録音してでも良いから、トラブルの原因は徹底して究明できるように学校は対応した方がいいんじゃないかなと思う。

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2013/03/29(金) 12:54:19 

    そういうクソガキは心が育ってないんだと思う。だけどそこで体罰したところで果たして心に響くかどうかが問題。きちんと、向き合って矯正してかないと、もっと終わった大人になる。反対に逐一親に報告して家庭での大人への態度を教育したらどうかな。叩かれてアイツムカつくー、で終わってしまう例って沢山あると思う。まあこういうガキをキチンとしたのに育てるのは、熱意と忍耐と努力が家族と教師に必要だけど、そもそもそんな子どもに育つ家庭の親ってのもヤバイのが多そう。あと教師にも安定を求めて教師になっただけで、子ども好きじゃないのも沢山いるからなあ。

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2013/03/29(金) 13:21:50 

    ここで、言葉で諭せば絶対に躾られると
    言ってる方達に、お願いすれば良いのですよ
    正直私は、どちらかと言うと、堪え性がないので
    挑発され続けたら、怒りなのか、伝わらないもどかしさなのか
    絶対に1発ビンタぐらいしてしまいます
    その程度でも、やはり暴力はいけないと思うので
    問題児ばかり集めて
    必ず言葉だけで、根気よく言い聞かせられる方に、お任せするのが
    良いと思います
    きっと、良い子になって戻ってきますよ
    それを、停学として罰則にしたら良いかと(笑)

    +2

    -2

  • 230. 匿名 2013/03/29(金) 13:27:39 

    >229

    この人色んなところで何度も何度も書き込みしてる人だね……

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。