ガールズちゃんねる

【子供】兄弟平等に愛せますか?

288コメント2017/08/04(金) 02:56

  • 1. 匿名 2017/07/31(月) 11:55:08 

    二人目を検討しています。
    我が子は本当に可愛いです。今が可愛すぎて、もう一人できたとき、平等に愛せるか不安です。
    特に男女の兄弟になったとき、どちらかに肩入れしすぎないのですか?
    男兄弟、女兄弟の場合、顔の可愛さで愛情変化しないですか?
    くだらない心配事かもしれませんが教えてください。

    +180

    -48

  • 2. 匿名 2017/07/31(月) 11:56:06 

    平等なはずがない。

    平等に愛しているなんて言っている親に限って物凄くえこひいきしている。

    自然にしていれば好き嫌いが出てしまうところを分かって、子供に分からないように努力するのが良い親。

    +680

    -64

  • 3. 匿名 2017/07/31(月) 11:56:15 

    自信ないならやめときな

    +255

    -19

  • 4. 匿名 2017/07/31(月) 11:56:28 

    多少なりともあると思うよ。
    親見てたら分かる。

    +552

    -12

  • 5. 匿名 2017/07/31(月) 11:56:34 

    不安ならやめとけ。

    +76

    -12

  • 6. 匿名 2017/07/31(月) 11:56:42 

    私は、平等に愛せないと思うので計画一人っ子です。
    まぁ、経済的にも厳しいからっていうのもあるけど。

    私は2人姉妹の妹として育てられたけど、
    やっぱり色々と比較されてツラかったよ。
    比較されて生きてきた結果、自己評価がものすごく低い人間になった。

    +417

    -9

  • 7. 匿名 2017/07/31(月) 11:56:53 

    +34

    -11

  • 8. 匿名 2017/07/31(月) 11:56:57 

    愛せないならやめてください。子供が可哀想。
    私はそれで性格が歪みました

    +354

    -10

  • 9. 匿名 2017/07/31(月) 11:57:30 

    兄弟トピは荒れる

    +107

    -5

  • 10. 匿名 2017/07/31(月) 11:57:41  ID:ZdD9EUJW3T 

    愛せます。
    自分が差別されていたので、私は三人公平に愛し注意をしています。
    すでに成人していますが仲良く暮らしていますよ。

    +201

    -51

  • 11. 匿名 2017/07/31(月) 11:58:10 

    平等に愛されずに育った長女です。

    今の段階で悩むならやめて下さい。

    +344

    -18

  • 12. 匿名 2017/07/31(月) 11:58:13 

    どの親でも無意識に優劣つけてるよ。
    扱いやすい子=良い子だと勘違いしてね。
    そりゃ自分の思い通りに行動してくれたら楽だろうよ。でもね、そんな良い子の仮面を被った子供に裏切られる日が来るかもよ。

    +409

    -7

  • 13. 匿名 2017/07/31(月) 11:58:22 

    二人いるが
    もちろん二人とも愛してるけど
    下の子びいきに多少はなっている

    +405

    -19

  • 14. 匿名 2017/07/31(月) 11:58:41 

    自分の親は平等にしてくれて居たと思います

    +111

    -26

  • 15. 匿名 2017/07/31(月) 11:58:43 

    私は平等に愛す自信がないので一人っ子にしました。

    +75

    -13

  • 16. 匿名 2017/07/31(月) 11:59:11 

    親は平等と思ってても、子供からみたら平等じゃない。

    25歳にもなって、親と腹割って話した。
    私は、兄弟と比べられるのがすごくつらかったって話をしたら、
    親は「ちゃんと兄弟それぞれを見て平等に接してきた」って言ってきたよ。

    本人は気付かない。
    変に「平等に育ててきたわよ!」って自信持ってる親もアテにならないよ。

    +464

    -8

  • 17. 匿名 2017/07/31(月) 11:59:25 

    >>10
    ごめんなさい、ページ送りするとき誤ってマイナス押してしまいました。
    すごく気をつけていて偉いと思います! プラスです!

    +15

    -23

  • 18. 匿名 2017/07/31(月) 12:00:05 

    平等に愛せなくない?同じ顔、性格じゃないかぎり無理でしょ。愚問だわ

    +186

    -10

  • 19. 匿名 2017/07/31(月) 12:00:17 

    自分は産んでないけど、3人産んだ友達曰く、そんな心配無用だったくらい3人とも可愛いって言ってたよ

    +290

    -16

  • 20. 匿名 2017/07/31(月) 12:00:22 

    まだ2歳と0歳だからかもしれないけどまったくない。女男だからそれぞれ違った可愛さがあってどっちも同じくらい可愛いよ

    +256

    -5

  • 21. 匿名 2017/07/31(月) 12:00:42 

    産むのやめておけとか無責任すぎる。
    今から心配してる人は大丈夫じゃないかな。
    する人は無意識なことも多いから。

    +207

    -20

  • 22. 匿名 2017/07/31(月) 12:00:54 

    私も全く同じ理由で二人目を迷ってたけど、いざ産まれてみたら姉妹それぞれ、違うところ同じところがあって本当に「それぞれかわいい!」と思いました。平等ではないかもしれないけど、二人とも何ものにも変えがたいぐらいかわいいです。

    +314

    -11

  • 23. 匿名 2017/07/31(月) 12:01:03 

    >>16 25にもなってそんな事言うの

    +13

    -56

  • 24. 匿名 2017/07/31(月) 12:01:08 

    私の子供は1人っ子ですが、私と兄は多少ありましたね。
    男と女でも違うし、女の末っ子なのでかなり過保護でしたし可愛がられたと思います。

    +74

    -7

  • 25. 匿名 2017/07/31(月) 12:01:13 

    どの子も可愛くて、どの子も
    何にも変えられない大切な存在です。
    合う合わないは親子でもあるんじゃないかなー。
    私は長男と性格が似ているせいかよくぶつかります。。

    +84

    -6

  • 26. 匿名 2017/07/31(月) 12:01:13 

    「お姉ちゃん(お兄ちゃん)なんだから我慢しなさい!」とか言って下の子の面倒みさせられる子がかわいそう。そんで下の子を甘やかす親多いよね。

    +262

    -18

  • 27. 匿名 2017/07/31(月) 12:01:22 

    うちの親は平等じゃなかったよ。
    私は三人兄弟の真ん中なんだけど、親は短気な姉には怒らないし、弟にはゲキ甘だった。
    楽なポジションだからいいけど、私だけ家族で浮いてると思う。

    +123

    -1

  • 28. 匿名 2017/07/31(月) 12:01:28 

    下を産んだら、上が可愛くなくなって、放置してる母親のまぁ多いこと
    街ですれ違う親子、大体上の子が赤ちゃん抱っこしたお母さんのあとを、トボトボ寂しそうについてってて同情しちゃう

    +336

    -47

  • 29. 匿名 2017/07/31(月) 12:01:40 

    二人目が知的障がい持ち。
    上の子に本当に申し訳なく思ってる。
    よく検討して下さい。

    +168

    -12

  • 30. 匿名 2017/07/31(月) 12:01:59 

    >>23
    >>16ですが、結婚、出産をしたからこそ腹割って話せたんですよ。
    我が家は計画一人っ子なんですが、親に「一人っ子は可哀想よ~」攻撃を喰らったので。

    +132

    -4

  • 31. 匿名 2017/07/31(月) 12:02:03 

    犬と猫飼ってるけど、どっちも可愛いし平等に愛してるつもり。人間はわからんけど(笑)

    +20

    -14

  • 32. 匿名 2017/07/31(月) 12:02:15 

    いくら親が大切に育ててきたとアピールしても
    子供が愛されてないと思ってたらそれが全てなの。子供がどう感じるか。親の感情は意味ない。

    +326

    -5

  • 33. 匿名 2017/07/31(月) 12:02:47 

    ここの人が、私は平等に愛してませんなんて言うわけないよ

    +15

    -15

  • 34. 匿名 2017/07/31(月) 12:02:48 

    双子だけど、1人は体も小さくて発達もいろいろ遅れがち。なのでついそちらばかり構ってしまう。

    +57

    -6

  • 35. 匿名 2017/07/31(月) 12:03:06 

    無意識のうちに、自分と気が合う・話しやすい方にばかり構ってしまう親って多いと思うよ。
    それで、あまり構われなかった方は「嫌われてるのかな」と勘違いしちゃったり。
    平等にって難しいよね。

    +240

    -1

  • 36. 匿名 2017/07/31(月) 12:03:14 

    >>13
    こういう親は後で痛い目見るよ
    思春期当たりから、無視されたほうがかなり問題児になるパターン

    +79

    -10

  • 37. 匿名 2017/07/31(月) 12:03:21 

    +47

    -2

  • 38. 匿名 2017/07/31(月) 12:03:42 

    私の母親は兄ばかり可愛がっていて
    もういい年をしたおっさんなのに自分用テレビを買ってもらい、金使いが荒いため金がないので車の資金まで出してもらってる。いまだにお互いに甘やかし甘えている関係で情けない。

    +152

    -1

  • 39. 匿名 2017/07/31(月) 12:04:00 

    うちは父は姉、母はわたしと仲がいい。
    父はわたしにだけ暴力ふるってたので許せません。
    姉からしたら母とわたしが仲良くしてるのが気に入らなかったようだけど、暴力ふるわれるよりマシじゃんと思う。

    +163

    -4

  • 40. 匿名 2017/07/31(月) 12:04:08 

    2人って、比べやすい、比べられやすいかも。
    同性なら尚更。
    歳が近いと自分たちもライバル視して、大人になっても不仲だっりして…
    なので、ウチは3人です。
    3人だとバチバチにならない気がする。

    +56

    -28

  • 41. 匿名 2017/07/31(月) 12:04:38 

    年も性別も違えば食べる量とか買い与えるものとかは平等にはならないけど、愛情だけは平等かな。
    どの子もかわいい。差はない。

    +39

    -4

  • 42. 匿名 2017/07/31(月) 12:04:57 

    それぞれ違うからな…うちは3人います。上は男の子、勿論最初の子だから可愛い。2番目は女の子、ホントに女の子欲しかったから可愛いし友達、姉妹感覚。末っ子も1番下だし甘やかしてる。トータル的には3人とも一緒だな…うちでは順番とか欲しいものとかはジャンケンで全部決めさせてるし、基本的には上だから下だからと優劣付けないようにしてるよ

    +100

    -16

  • 43. 匿名 2017/07/31(月) 12:05:16 

    人間が何でも平等に愛するとは不可能だと思ってる

    +27

    -3

  • 44. 匿名 2017/07/31(月) 12:05:18 

    私は自信ないから2人目は作らない。もし下の子の世話が大変でピリピリして上の子を理不尽に怒鳴りつけるようになったらと思うと怖い。

    +155

    -5

  • 45. 匿名 2017/07/31(月) 12:05:40 

    娘 きらい
    息子 何しても許せる

    +21

    -63

  • 46. 匿名 2017/07/31(月) 12:06:00 

    >>1
    私も1人目がこんなにもにかわいいのに2人目のことをかわいがれるのか本気で悩んだ親バカです。
    結果2人ともすごくかわいい。2人で遊んでたりするとかわいすぎる。

    +146

    -5

  • 47. 匿名 2017/07/31(月) 12:06:03 

    私の親は平等だった
    子供それぞれが個性的だったから、手間がかかる掛からないはあったけど、プレゼントとか料理とか、そういうので差別されたことは一度もない
    ガルちゃんで差別された人の話見て親に感謝したし、自分も平等に愛そうと思う

    +131

    -4

  • 48. 匿名 2017/07/31(月) 12:06:16 

    >>36
    無視してるなんてどこにも書いてないじゃん。
    勝手に話膨らませ過ぎ。

    +14

    -4

  • 49. 匿名 2017/07/31(月) 12:07:07 

    カフェで隣で話してたママ友っぽい2人組が

    A「女の子ってすっごい生意気じゃない?」
    B「わかる〜〜!」
    A「腹立つよね。その点、男の子は純粋で可愛い」
    B「そうそう!言う事がいちいち可愛いよね」

    って話してて、引いた
    生まれた時から不純ってありえないよね

    +64

    -79

  • 50. 匿名 2017/07/31(月) 12:07:22 

    周り見てると、甘え上手な子がどうしても得してる感じはする
    産んだ子全員愛してるとは思うけど、どうしてもママ~ママ~って寄ってきてくれる子が可愛がられやすいというか、甘え下手な子が損してるような・・・

    +160

    -3

  • 51. 匿名 2017/07/31(月) 12:08:39 

    母親は息子に甘く、娘に厳しい。

    結構当たってると思う。

    +127

    -10

  • 52. 匿名 2017/07/31(月) 12:08:57 

    一人目産んだ時点で、自分やダンナがすでに高齢だったり、
    あるいはどっちかが遺伝病をもってたりすると、
    怖くて次は産めないよね(´・ω・`)

    一人っ子は可哀想かもしれないけど

    +20

    -8

  • 53. 匿名 2017/07/31(月) 12:09:37 

    母親が兄ばかり可愛いがってる
    父は平等な感じ

    +24

    -1

  • 54. 匿名 2017/07/31(月) 12:09:54 

    明らかに虐待、みたいなのは別として、そもそも「私(僕)達は平等に育てられたよねー」なんてきょうだい、いるのかな
    例えば上から見たら「下には甘い」だし、下から見たら「上と比較されて辛い」とか、みんな色々不満があるものじゃないかと思う

    +123

    -3

  • 55. 匿名 2017/07/31(月) 12:10:28 

    平等に愛してますよ
    でも、息子の方がかなりかわいいのは内緒にしてる

    +11

    -24

  • 56. 匿名 2017/07/31(月) 12:10:50 

    子供にも性格がある。
    だから合わないこともあります。
    正直、かわいくないなと思うこともありますが、
    大切な子どもに変わりはないです

    +12

    -2

  • 57. 匿名 2017/07/31(月) 12:11:02 

    >>54
    誰が見ても明らかな不平等ならともかく、自分がしてもらったことは忘れて、ほかの兄弟が良くしてもらってる記憶だけが残ってたりね

    +94

    -2

  • 58. 匿名 2017/07/31(月) 12:11:53 

    >>28
    下の子がまだ歩けないと仕方ないと思うけど
    2人抱っこしては歩けないし

    下の子抱っこ紐で上の子と手繋ぐとか
    ベビーカーに乗せるとか色々やり方あるけど
    子供達が素直に聞いてくれないときもあるしね

    +99

    -3

  • 59. 匿名 2017/07/31(月) 12:11:58 

    とっちも同じぐらい可愛いし平等に愛してる。
    しかし兄弟で性格が違うから扱いは変わる。
    繊細でおとなしい長男に比べて次男はやんちゃでめげない性格なんでついガミガミ言っちゃう。


    +61

    -1

  • 60. 匿名 2017/07/31(月) 12:12:35 

    大体こういうトピは最終的に末っ子叩きになるだけだから

    +9

    -9

  • 61. 匿名 2017/07/31(月) 12:13:07 

    夏休みにこのトピを読んでしまう子供たちがいるはず

    +5

    -3

  • 62. 匿名 2017/07/31(月) 12:13:08 

    他人から見て明らかに差をつけてるお母さんっているよね。母親本人は平等だって言うんだけどね。

    +77

    -2

  • 63. 匿名 2017/07/31(月) 12:13:15 

    >>55
    バレてますよ

    +48

    -2

  • 64. 匿名 2017/07/31(月) 12:13:57 

    うちの母親もなんだかんだ弟に対してきにかけてたなーやはり母親にとって息子は多少なり特別なのかもね

    +16

    -1

  • 65. 匿名 2017/07/31(月) 12:14:10 

    農家の長男とか、未だに甘やかされる人多いよ。自動車の整備をケチって壊して、親の自動車貰ったとか、ゲームの高額課金を払ってもらってるとか。下のきょうだいは家をでて自立してる。それでも親的には平等なんだよね。

    +56

    -2

  • 66. 匿名 2017/07/31(月) 12:14:30 

    えーどっちもかわいいけどなぁ。
    例えば
    上の子が〇〇ができるのはすごい!って思うし
    下の子が〇〇ができないところもかわいい。
    本当にそれぞれ平等に可愛い。

    上の子のときはちゃんとしてたけど
    下の子にはなぁなぁになる部分は申し訳ないかな
    それでも気持ちの面での差はない。
    どっちと過ごす時間も、
    みんなで過ごす時間も楽しい。

    あ、いやいやしてるときだけは別。
    あー疲れるなぁ。ってなりながら別の子に癒される。

    +10

    -11

  • 67. 匿名 2017/07/31(月) 12:14:33 

    そんな親は子供産むのやめて欲しい。
    私は、2人姉妹の次女として生まれ親に愛されずに育ち性格が歪みました。
    長女はひいきされ、甘やかされ大切にされましたが、わがままで傲慢な性格だと思います。
    どちらにしてもまともに育ちません。

    +35

    -9

  • 68. 匿名 2017/07/31(月) 12:14:35 

    >>49
    えっ、なにその普通の会話。

    +36

    -9

  • 69. 匿名 2017/07/31(月) 12:14:37 

    娘より息子の方が可愛いです。
    仕方ないですよね、こればっかりは笑

    +15

    -26

  • 70. 匿名 2017/07/31(月) 12:16:15 

    性別や見た目も違ったり、外でやってくるイタズラや悪いこと、褒められること、成績、全て個人差あるから育て方に差は絶対出るし、公平に扱うなんて絶対無理。

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2017/07/31(月) 12:17:07 

    「不安ならやめろ!」とか意地悪長いコメ多いなぁ。主さんの気持ち分かるよ!!
    私も子供産む前はペットの多頭飼いとかも愛情分散しそうで1匹しか飼えなかったし、2人目産む時も同じように悩んだよ!
    けど、現在男の子ばかり4人いるけど、人間だから合う合わないある。容姿を誉められる事が多いのは次男。育てやすいのは三男。頭良くて単純なのは長男。赤ちゃんだから癒されるのは四男。みんな顔も性格も違うんだけど、その時々で「今日は、この子1番だな」って毎日可愛さが変化するよ!
    結局自分の子供だから 何歳になってもみんな可愛いんだよね。だから主さんも心配しなくても大丈夫だと思います。案ずるより産むが易し。

    +40

    -16

  • 72. 匿名 2017/07/31(月) 12:17:15 

    上の姉と比較はされなかったけど、能力的に自分の方が高いと思ってたから姉の方が甘やかされてるのを見ても冷めた目でみて羨ましいとすら思わなかった。あー、あんだけ甘やかされたら、そりゃ自立できないわ。と余計に自分に自信持ってたよ。笑

    +11

    -3

  • 73. 匿名 2017/07/31(月) 12:17:23 

    あからさまに私にだけ厳しい両親の元で育ちました。
    なぜ私だけ???
    と思う理不尽なことばかりで毎日辛かった。
    今でも自殺願望が止まりません。

    トピ主みたいな人が親になるのは反対です

    +63

    -6

  • 74. 匿名 2017/07/31(月) 12:17:31 

    >>13
    それ、子供に絶対にバレてるよ
    差別されたほうの子供は、不安定な子供になってニート、非行などの引き金に
    今日から差別やめな

    +55

    -1

  • 75. 匿名 2017/07/31(月) 12:17:37 

    同じ性格の兄弟っている?
    性格が違うから接し方が変わる。

    不器用な方には手をかけ目をかけで時間を費やさなくてはいけないし、器用な方は1聞いて10を知るタイプだから次の課題を与えたりすることがある。

    それを子供がどう感じるかわからないけどね。
    手をかけられてる方が愛されているのか、どんどん次に出来ることを与えてやる方が愛されていると感じるかはわからない。

    でも不器用な方をバカ!と叱って
    器用な方をお前は凄いねぇ!なんて育てるやり方は絶対しない様にしている。

    +45

    -0

  • 76. 匿名 2017/07/31(月) 12:18:14 

    平等かどうかは子供が感じる事であり、平等に接してるつもりの親にはそれを判断できない。

    +30

    -2

  • 77. 匿名 2017/07/31(月) 12:18:22 

    私自身3人兄弟で寂しい思い
    多少なりともしたから二人にしました!
    両方に目を向けられる!!

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2017/07/31(月) 12:18:30 

    >>49
    ガルちゃんでもこれよく言う人いるよね
    そんな深い意味はないと思う
    本人の前で言うのは問題だけど
    娘と息子いるけど確かに同じように思うよ
    でもその生意気さが女の子はおませで可愛い

    +40

    -4

  • 79. 匿名 2017/07/31(月) 12:18:43 

    上の子が悪さすると下の子が可愛く感じる。下の子が悪さすると(以下同文)。
    普段は同じぐらい好きなんだけど、やっぱりどうしてもね。親として未熟だな、と思ってた。
    子供たちが大きくなったので正直に話したことがあります。話して謝った。まーしょうがないよ、誰だってそんなもんだよって返って来た。
    私なんかより彼らのほうがよっぽど大人でしたね。

    +12

    -11

  • 80. 匿名 2017/07/31(月) 12:18:53 

    平等に愛してるつもりなんだけどね。子供達はそうは思わないかもね…言ってる私も母は兄を愛し姉ばかり可愛がってるって思ってた。そう思ってるから自分から甘えなかったし可愛くない子だったと思うよ(笑)未だにお母さんはお姉ちゃんばっかりって言った時に「あなたにはお父さんがいるでしょ」って言われたの忘れられないわ~そんな父は可愛かったのは長女!って言い切ったもんだから、大人になってから誰にも愛されていなかったのを知った(笑)

    +67

    -1

  • 81. 匿名 2017/07/31(月) 12:18:53 

    兄弟姉妹仲良く支えあってほしい!とは思ってるけど、子供を平等に愛せるかなんて考えてなかったな。

    そりゃ子供でもいい所と悪い所はあるし、比べてしまうところはあると思う。口には出さないけど。
    けど、悪いところも受け入れてしていい事と悪いの事はちゃんと叱ってる。

    自分たちが先に死んでしまうんだから、自分が死んだ後子供に孤独を感じさせたくない。

    +2

    -4

  • 82. 匿名 2017/07/31(月) 12:19:10 

    娘を愛せない。
    産むんじゃなかった。ひどい親です。

    +14

    -17

  • 83. 匿名 2017/07/31(月) 12:19:12 

    三人子供いますが、その子その子で見た目も性格も違うので、それぞれを愛してます。
    全くの平等か?と聞かれると違うかな…多少の気持ちの大小はあります。生意気には生意気なりの可愛さがあるし。
    私も心配でしたが、やはり我が子だから三人共 愛おしいです。

    +19

    -3

  • 84. 匿名 2017/07/31(月) 12:19:29 

    長男教の母親を持っちゃった娘は、兄がいようが弟がいようが不幸。しかも母親本人に自覚なし。

    +53

    -0

  • 85. 匿名 2017/07/31(月) 12:19:53 

    大体の親は下の子に甘いのは事実

    +47

    -5

  • 86. 匿名 2017/07/31(月) 12:19:57 

    兄夫婦が下の子ばかり可愛がってる
    上の子は小学校で友達が居なくて悩んでるらしい
    兄に下の子ばかり可愛いがるんじゃなくて、もっと寄り添ってあげてって言ったら

    「姉妹で平等に可愛いがるのは無理。上の子は本当に嫌な言い方するから。俺らのせいじゃない」

    とか言ってて呆れた
    両親がそんなだから嫌な言い方になっちゃうんだと思う
    私といる時はすごく素直で良い子だし問題がある子だってどうしても思えないんだよな

    +96

    -1

  • 87. 匿名 2017/07/31(月) 12:20:20 

    >>62
    他人が見るのなんてその場の一瞬だからね
    1人が悪いことしたら連帯責任じゃなくて悪いことした方だけ叱るし、そういうところを切り取られてもしらんがな

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2017/07/31(月) 12:20:38 

    平等ではない。でも、
    2人いてるけどでもどちらも可愛い。
    可愛さが違う。良い所をそれぞれ名一杯褒めてあげる。

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2017/07/31(月) 12:20:44 

    下の子が可愛いと思ってギューしたら何もなくても上の子もギューするように心がけています。逆もあります。

    +8

    -4

  • 90. 匿名 2017/07/31(月) 12:20:55 

    うちの親がまさに平等にできない親だ!!
    私のことは嫌いとはっきり言うし。
    早く人生を終わらせたい。

    +25

    -3

  • 91. 匿名 2017/07/31(月) 12:21:33 

    平等ではなくても愛されてるのはわかっていたので、不満はなかったです。
    兄妹がいると役割分担も自然と出来てしまうし、手のかかる方に親が苦労するのも見て取れるから仕方ないと思ってました。
    教育面などで平等にしてくれていたから良かったのかも。
    上だけ大学進学して、下は就職強要とかではなく、3人大学進学させてもらいました。
    親に感謝しています。

    +8

    -3

  • 92. 匿名 2017/07/31(月) 12:22:06 

    弟がスカウトされるくらい可愛い顔してた。
    私と兄は父親似、弟は母親似だったから、母は私の家系の顔だわ!って喜んでた。
    末っ子だし、上とは5歳以上離れてるし、とにかく溺愛してた。
    あなたは義理のお姉さんに似てるとか、お父さんのお腹から生まれてきたんじゃないの?!とか、冗談でも言われたのは傷ついたな。
    私はお母さんの子どもなのにって。

    +76

    -0

  • 93. 匿名 2017/07/31(月) 12:22:11 

    楽しい時は子供3人とも可愛いし大好きだと感じる

    子供が悪い時(サボったり・やらかしたりした時)はそれぞれで
    もーーーーー!(三人それぞれで)〇〇はムカつく!ここがダメなのよ!!って腹は立つ。

    怒りもするが(叱るでなく怒っちゃう)、なるべく長引かないようにしてる
    だから、好きだったり腹が立ったりは順繰りしてて差別とかないな〜

    +14

    -3

  • 94. 匿名 2017/07/31(月) 12:22:11 

    >>49
    知り合いに息子二人娘一人の人がいて、娘がパパと仲いいのが気に入らないらしく「家に女は私一人でいいのよ」って言っててドン引いたのを思い出した

    +79

    -2

  • 95. 匿名 2017/07/31(月) 12:23:57 

    >>86
    事情もわからないのによその家庭のことに口出す小姑がいるなんてお兄さんもお嫁さんも大変だね
    小姑へのストレスが原因だったりして

    +4

    -8

  • 96. 匿名 2017/07/31(月) 12:25:33 

    姉と弟の二人います。
    性別が違うせいかあまり比べることはないです。
    顔も二人ともまるっきり旦那に似てるのでほとんど気になりません。
    ただ性格は結構違うみたい

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2017/07/31(月) 12:26:13 

    兄→初の我が子、初孫で可愛がられる
    私→初の女の子で可愛いがられる
    弟→六年後に出来た年の離れた兄弟。
    家族からも兄姉からも可愛がられる

    って感じだった。

    年子だと差別とか少しはありそうだね。

    +59

    -0

  • 98. 匿名 2017/07/31(月) 12:26:46 

    結婚するとき、義母に 旦那のことはお兄さんと年が離ていたのもあり、本当に甘やかして育ててしまった。私さんに苦労かけるかもしれないけど、頼みます と言われました。
    自分達に子供が出来たとき、どんな風に育ててもらったか、どんな風に怒られたか を話し合いました。
    すると旦那からは 母親は兄貴ばっかりで可愛がってもらってない。今でもそうだろ。 と…ビックリしました。
    私から見ると今でも旦那にめちゃくちゃ甘い…
    親から自分への愛は感じにくいのかな。兄弟がいたりすると、もう一人に対しての愛を客観的に見れるから自分より愛されてるように思うのか…
    難しいですね。

    +68

    -0

  • 99. 匿名 2017/07/31(月) 12:27:20 

    大人になって、上の子が可愛いとか下の子が可愛いとかいう話を聞いて驚いたのを覚えています。今となって親が私たち姉妹を平等にしていてくれたからだと思いました。親には感謝しかないです。

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2017/07/31(月) 12:28:05 

    >>26
    その台詞言ったのとセットで「お兄ちゃんお姉ちゃんの言うこと聞きなさい!」も言うようにしてる

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2017/07/31(月) 12:30:56 

    性別同じで顔面が雲泥の差あると、もうどうしようもないよね。
    ブサイクな方はコンプレックスの塊。
    例え親が平等に愛そうとしても、周りからの評価は手厳しい。

    はい。私です。
    姉は北川景子似の目鼻立ちくっきり美女
    私は豚。

    +43

    -0

  • 102. 匿名 2017/07/31(月) 12:32:54 

    最初の子供って親の初めての育児で受けるストレスを全被りするもんね。余裕のない親から理不尽に厳しくされてねじ曲がる人も多くなる。しかも親にはその自覚がない。
    下の子なんて、上の子の時に発散して毒素抜かれた親に甘やかされて育てられるから、甘い汁を思う存分吸えるし、美味しい思いが出来て羨ましいよなとか思われてる。しかし、親からそういった理不尽な扱いを受けた上の子は大抵裏で、下の子をサンドバッグ代わりにボコボコにしてイジメている。本気で下の子早く死なねぇかなって毎日思ってるような上の子もいる。しかしこれまたバカ親は見て見ぬ振り。
    親がバカだと子供が全員不幸になりますね。見栄と体裁だけで子供増やした親にそういったパターンが多い。

    +27

    -7

  • 103. 匿名 2017/07/31(月) 12:33:06 

    やっぱりそうだったのか…
    幼いながらに感じてたけど
    姉は容姿要員で私は成績要員て感じだった
    洋服とかほとんど買って貰えなかったのに
    姉はぽんぽん買って貰って
    私は勉強だけしてろって感じ

    +45

    -0

  • 104. 匿名 2017/07/31(月) 12:33:57 

    >>98
    いいお姑さんですね(*^^*)

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2017/07/31(月) 12:35:22 

    >>103
    うちも。
    姉は容姿要員、私は勉強要員。

    就職して、結婚して家を出た後
    「あんたは勉強以外なんにもできないのねぇ~」
    「洋服もセンスないもんばっかり着て~恥ずかしいったらありゃしない!」

    殺意沸いたわ。

    +48

    -0

  • 106. 匿名 2017/07/31(月) 12:36:58 

    干渉構われたのは長女のわたし可愛がられたのは妹だと思う

    結婚出産孫と母にとっての初めてがわたしじゃなく妹なった時、妹は母の干渉具合にびっくりして
    「お姉ちゃんはいいなと思ってたけど
    こんなに干渉されるんじゃきついと思った」と言ってました

    +39

    -0

  • 107. 匿名 2017/07/31(月) 12:39:27 

    私は貧乏子沢山の長女でハードモードだったから、子ナシ夫婦してる。
    明らかに「あんたはお姉ちゃんなんだから!」って感じがトラウマに近い。
    大人になってからも援助や子守頼ってくるのはみんな私。
    旦那と結婚して解放されたけど、実家をないがしろにされた(金貸さない、兄弟の世話断る)と感じたらやんわりジワジワ離婚をすすめてくる。
    私の幸せより自分の楽を優先的に考えてる。
    この人達私の事なんて愛して無いんだなぁって思った。
    兄弟居ても、平等じゃなくても、愛してる気持ちが伝わればいいと思うよ。

    +60

    -0

  • 108. 匿名 2017/07/31(月) 12:40:22 

    親子の相性もあります
    私も2番めとは正直合いません
    3番めが生まれてから捻くれないようにすごく気を付けたつもりが…
    悩んでお互い精神的な病気

    +2

    -7

  • 109. 匿名 2017/07/31(月) 12:40:36 

    男の子、二人います。

    上の子は、初めての子供だし可愛い。
    下の子は、小さい(上より歳が若い)から可愛い。

    どっちも、可愛くて仕方無いです‼
    ちなみに、高校生と中学生ですが。

    +24

    -2

  • 110. 匿名 2017/07/31(月) 12:41:33 

    友達に平等に出来なくて悩んでる子居るわ

    上が女の子で下が男の子なんだけど、女の子にイライラしてすぐ怒ってしまうって
    送られてくる写真も男の子の寝顔とか遊んでるところばかりで、女の子1人で写った写真は送られて来たことがない
    たぶん無意識のレベルで贔屓してしまってると思う
    確かに男の子はイケメンだけど、私から見れば女の子も可愛いんだけどなー

    +26

    -1

  • 111. 匿名 2017/07/31(月) 12:42:40 

    え、同性の方が差が出そう
    違う?

    +9

    -2

  • 112. 匿名 2017/07/31(月) 12:43:02 

    >>105
    103です
    似てますね…(T_T)
    私も自分の好きなファッションしてたら
    姉と母に毎度ダメ出しされてました
    今母は私のご機嫌取りばかりですが
    大学に入り一人暮らしするまでは本当に死にたいくらい辛かったです

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2017/07/31(月) 12:43:07 

    主さん、私も下の子を産むまではそう思っていました!上の子可愛すぎて。
    でも、産んでみていま5ヶ月ですが、下の子が癒しになっている自分がいます。上の子ももちろん変わらずかわいいのですが、一丁前の口をきくおませな3歳女の子!毎日女の戦いです笑
    色々ありますが、兄弟の絡みをみているのが幸せです

    +12

    -5

  • 114. 匿名 2017/07/31(月) 12:43:23 

    年も性別も違えば食べる量とか買い与えるものとかは平等にはならないけど、愛情だけは平等かな。
    どの子もかわいい。差はない。

    +0

    -4

  • 115. 匿名 2017/07/31(月) 12:49:35 

    コメント見たけど引くわぁ…
    確かに子供が可哀想だから1人でいいんじゃない?

    +41

    -3

  • 116. 匿名 2017/07/31(月) 12:52:21 

    旦那は下の子命。
    上の子には厳しい。
    私は上の子命。
    下の子は9ヶ月だから放置。

    上の子は言うこと聞かないし口答えするから、旦那は嫌みたい。
    なんだかなぁ。

    +4

    -15

  • 117. 匿名 2017/07/31(月) 12:53:39 

    自分の子供で、性格が合わないと言う方。
    それは自分と似ていない方の子供ではないですか?

    夫婦の相性というか夫婦の性格が合わないと
    当然旦那似の子供(顔じゃなく性格が)とは合わないし、兄弟同士も性格合わないってことになりませんか?

    私の両親同士が性格合わなくてまさにそうなんですが。。

    +6

    -7

  • 118. 匿名 2017/07/31(月) 12:55:05 

    愛せるか愛せないか意見聞いてるのにやめとけとか言ってくるババァの性格の悪さwww

    +11

    -3

  • 119. 匿名 2017/07/31(月) 12:55:08 

    二人子供がいます。
    上が男の子10歳で下が女の子3歳。
    歳が離れてるから比べる事は全く無いです。
    ただ、男の子は幼くて純粋で優しくて可愛いし、女の子は遊びや洋服、持ち物が可愛いし、もう少し大きくなったら一緒に出掛けるのも楽しみ。
    それぞれ可愛いの種類が違うかな。
    顔は息子の方が可愛いですが。

    +12

    -5

  • 120. 匿名 2017/07/31(月) 12:55:29 

    うちは高校生の息子と中学生の娘がいるけど、それぞれ可愛いし、自分の命に代えてでも守りたいぐらい大切。
    どっちの方が可愛いとか、考えた事もないよ!

    +15

    -3

  • 121. 匿名 2017/07/31(月) 12:56:13 

    3人子どもいるけど、そりゃ性格も相性もちがうから、いろいろありますよ。
    でも、それぞれ欠点や長所あるし、上の子はしっかりしてて好き。下の子は甘えんぼだから可愛い。真ん中は平和で安心。てな具合で、それぞれそれなりにかわいがってます。
    そうしないと、兄弟同士で嫉妬や羨望が出てきていがみ合うし、そうなると余計に面倒なことになるから。

    +5

    -4

  • 122. 匿名 2017/07/31(月) 13:01:00 

    ちょっとズレますが…。

    親が他界した時、兄弟が居て良かったと心底思いました。
    平等に愛していたかは分かりませんが、兄弟が居てくれてありがたいです。

    +39

    -7

  • 123. 匿名 2017/07/31(月) 13:01:20 

    >>49
    友達も言ってた。友達は男の子しかいない嫉妬と思ってる。ちな独身

    +5

    -4

  • 124. 匿名 2017/07/31(月) 13:02:30 

    平等じゃないの?
    年齢が違うから愛し方が違うだけ。
    手がかからなくて構わなく見られてる長女にだって何かあれば命掛けれるくらいに愛してる。
    3人いるけど、年齢が違うんだから構い方が違うの当たり前じゃん。
    それぞれに対してのコミュニケーションの仕方があるんだよ。親にしか分からない。

    +18

    -6

  • 125. 匿名 2017/07/31(月) 13:06:39 

    うちは両親が末っ子同士の結婚。

    私は長女で妹がいますが、昔からなんとなく3対1の構図が自然と出来上がって居心地悪かったです。
    両親曰く、末っ子の妹の気持ちはわかるけど、長男長女の気持ちがわからないらしいです。

    今は実家を出ましたが、私はあまり帰省しません。妹はしょっちゅう帰って楽しくやってるみたいです。

    自分の生まれ順も多少影響があると思います。

    +46

    -1

  • 126. 匿名 2017/07/31(月) 13:08:20 

    主さんは一人っ子?
    私は、一人っ子で同じ悩みを持ったよ。

    私の答えは
    愛情が2倍になったよ。
    平等じゃなかった。
    愛情を二等分する感覚じゃなくて。
    愛情が二つになった。

    子供たちはどう思ってるか
    わからないけど、平等とかじゃない。
    二人を二人ずつMAX大好き!!!!

    +14

    -5

  • 127. 匿名 2017/07/31(月) 13:10:15 

    >>8
    「闇を抱えてるアテクシ!キリ」
    カッコイイっすねww

    +7

    -10

  • 128. 匿名 2017/07/31(月) 13:11:36 

    完全に平等なんて無理だし、子育てに完全を求めてはいけません。
    精一杯愛せば、それでいいはずです。
    どうぞ二人目を産んで、愛情いっぱい育ててください。

    +26

    -2

  • 129. 匿名 2017/07/31(月) 13:12:47 

    >>102
    逆だよ
    母は長男教で兄ばかり優遇して我慢させられた

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2017/07/31(月) 13:14:52 

    平等じゃなくても、そうしようとする努力はあってほしい
    開き直るとか最悪

    +28

    -0

  • 131. 匿名 2017/07/31(月) 13:15:03 

    長男と長女いるけど、こっちだって平等に愛したいよ。
    でも一度でいう事聞く長女と何百回言っても判らない長男。
    帰ってきてすぐ文句ばっかり、不満ばっかりでブツブツ不機嫌そうな長男と、ニコニコ帰ってくる長女。
    貧乏ゆすりしないで、口を閉じてくちゃくちゃ言わないで食べよう、って諭しても毎食毎食繰り返す長男と、その注意を聞いて一度もしない長女。
    早く起きなさい、早くご飯食べなさい、と何度も朝言わないとしない長男と、私と一緒に起きて一緒に食べる長女。
    出かける10分前には全て用意が出来てる長女と、玄関に私と長女が待ってるのを見て着替え始める長男。
    好きな食べ物を作って「食べる?」と聞くと「要らない」と拒否するのが長男。「食べる!!」と飛びつくのが長女。

    どっちも愛してるよ、でも長男にイライラしてしょうがないんだよ。
    昨日初めて「サンドイッチ美味しい!」って言われて泣いてしまった。
    今はまだ二人とも幼稚園生だし、純粋に私の事を慕ってくれてるから、私も二人を愛してる、って言えるけど、私の心の中にある長男へのモヤモヤが大きくなり、それが決定的な亀裂になるんじゃないかと思うととても怖い。
    時々どうしたらいいのかわからなくなる。

    +63

    -9

  • 132. 匿名 2017/07/31(月) 13:17:16 

    平等に愛するとかムリ!な意見が多過ぎて言いにくいんだけど、5才長女も3才長男も同じくらい可愛いよ。どっちかとか選べない、二人とも愛しいよ。
    ただ個性も性別も興味の対象も違うから接し方が全く同じとか無理よ。何かにつけて手が出る方と嫌な事があっても絶対反撃に出ない方を、両者同じ叱り方をするのはおかしいと思う。
    こういう事すら「そら見た事が、お前みたいのが無意識に差別して子供を傷つけるんだ」とか言わんばかりの※欄だけど、間違いなく自分の腹から出てきた子供が皆平等に可愛いと思えたって良いじゃないの。

    +44

    -2

  • 133. 匿名 2017/07/31(月) 13:18:10 

    100パー平等って珍しいですか?
    同じくらい愛情持ってます。

    +24

    -0

  • 134. 匿名 2017/07/31(月) 13:24:32 

    平等にしてるつもりです。
    親子といえども兄弟により相性の合う合わないは多少なりともありますが、可愛いのはどちらも同じです。
    “お母さん大好き”という気持ちも同じくらいずつ伝わってきます。
    自信がないなら無理にもう一人産まなくてもいいと思うし、ご主人とよく相談して下さいね。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2017/07/31(月) 13:25:42 

    言うことよく聞く努力家の長女ばかり可愛がる夫。
    お馬鹿で小言がまったく耳に入らないいたずらっ子叱られてばかりの息子を見捨てずすくい上げようと励ます私。

    トータルの愛情は同じようにと思うけれど、それでも子供からみたら、歪んでいるのだと思う。夫の依怙贔屓をなくして欲しい。私ももっと長女といちゃいちゃしたい。息子も可愛いけど。

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2017/07/31(月) 13:26:06 

    平等に愛せる。
    だってどっちを取るって考えても答え出ない。
    ただ男と女なのでかわいいと思うとこが違うかな。
    娘は分身のようで大事だし、息子は単純でかわいいなと思うし。

    ただ同性だったらどうなんだろ。

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2017/07/31(月) 13:27:09 

    よく見知らぬ老人に絡まれるタイプなんだけどさ、乳幼児2人連れてると割と言われるのが、「兄弟平等にしなさいよ~」「でないと後々すごい大変よ~」みたいなの。昔は長男優遇が当たり前だったりしたから、お祝いから進学条件まで差をつけて兄弟が仲違いした例をたくさん見たのかもね。人間だから親子でも相性はあるんだろうけどさ、平等にする努力くらいしようよ。

    +29

    -0

  • 138. 匿名 2017/07/31(月) 13:29:08 

    人による
    愛情深く能力の高い人間にはできる
    未熟な人間にはできない
    小梨・1人っ子で抑えてる人は身の程を弁えている

    +25

    -0

  • 139. 匿名 2017/07/31(月) 13:30:15 

    要はそれぞれの個性に合わせて、きちんと愛せるか?だと思う

    兄弟と言えど、顔、性格、知能、違って当たり前

    それを自分が好ましいほうばかり可愛がるのは、虐待だと思うわ

    個性に合わせて愛してあげる、臨機応変に対応してあげる

    これが本当の平等

    +10

    -1

  • 140. 匿名 2017/07/31(月) 13:30:48 

    親は平等に愛したって言うし、
    子供は差別されたって思うし、
    お互い分かり合えないよね。
    努力したらOKってことにしようよ。

    +48

    -1

  • 141. 匿名 2017/07/31(月) 13:32:05 

    あからまさに比べる発言するママを見るとモヤモヤするよー。
    ○○はこの歳の時完璧にできてたのに□□は全然でさー!とか。まだ字も書けないの、やばくない?!
    とか。その場に□□ちゃんがいるのに言ってくる。
    □□ちゃんは、ママきらい!って言ったり、他のママと手を繋ぎたがる。。当然そうなるよ(>_<)

    +15

    -1

  • 142. 匿名 2017/07/31(月) 13:34:03 

    姉妹育てた人が言うには、二人とも同じくらい大好きだけど、妹の方は自分に似すぎてよく喧嘩する、って言ってたな。

    姉の方はおっとりで喧嘩はまったくない。
    でも、妹はパパの方と気が合うみたい。

    子供だからって一人の人間だから合う合わないあうよね。
    平等に愛しても、少しは子供ながらにあれ?とは思うことがあるかも。

    うちは、お母さんが私を溺愛、お父さんが兄を溺愛だったな。

    +12

    -1

  • 143. 匿名 2017/07/31(月) 13:35:46 

    主さんみたいに前々から心配して親御さんならまだましな気がする
    無意識に優劣付けてる親が一番厄介だから

    +28

    -0

  • 144. 匿名 2017/07/31(月) 13:38:39 

    >>126
    それを平等っていうんじゃないの?MAXな愛情を平等に!って。差がないんでしょ?

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2017/07/31(月) 13:39:38 

    うちは3兄弟。
    みんなそれぞれかわいいんだけど、やっぱり一番下の1歳が特にかわいい。

    +0

    -6

  • 146. 匿名 2017/07/31(月) 13:41:29 

    尼子インターのせいこの話を聞けば分かるでしょう。

    +22

    -0

  • 147. 匿名 2017/07/31(月) 13:41:49 

    自分が親から差別されて、かつ自分も親になってから兄弟差別をしているからって、親とはすべてそういうものだと思わないでほしい。「下の子って可愛いよね~」とか「息子はカレシ、娘はライバル!」とか同意を求めないでほしい。両方可愛いっつーの!!!

    +24

    -0

  • 148. 匿名 2017/07/31(月) 13:42:45 

    1番大事なのは、その子に合った育て方をするのが愛情だと思います。個性はそれぞれだし、個性を見抜くってことはちゃんと子供のこと見てるってことだと思います。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2017/07/31(月) 13:44:14 

    亡くなった父が毎月子供に小遣いくれてた。上と下とであまりにも差が有りすぎて贔屓が凄かったから、お小遣いを無くす又は上の子の金額を下げてくれとお願いしたら次の月から下の金額が上がってた。くれてる事には凄く感謝なんだけど、祖父母からの差を付けられるのも辛いよね…

    +21

    -0

  • 150. 匿名 2017/07/31(月) 13:45:22 

    長子、中間子、末っ子、生まれた順で運命決まると言っても過言ではないよね
    長子は下が産まれたら最後、常に一番体が大きいので可愛く見られにくく放置されやすい
    末っ子は兄弟の中で、常に一番小さく可愛がられやすく、守ってあげるべき存在
    中間子はその間

    自分が子供を2人以上産んだら差別して可愛がりそうで怖いから、子供は断然1人っ子と決めてる

    +11

    -4

  • 151. 匿名 2017/07/31(月) 13:48:59 

    下の子の方が圧倒的に可愛い
    上の子とは性格が似ててぶつかりまくり

    +2

    -10

  • 152. 匿名 2017/07/31(月) 13:49:31 

    >>131
    コメントを読むと長男の子と幼い頃の自分とほぼ重なってしまいました。

    せめて長男の良い所を探して見ていてあげてほしい。

    +17

    -1

  • 153. 匿名 2017/07/31(月) 13:53:35 

    一人っ子は兄弟いる子より性格が歪んでなかったり、擦れてない子が多い気がする。育った環境にもよるけど。

    +31

    -4

  • 154. 匿名 2017/07/31(月) 13:53:58 

    >>144
    平等なのかな?
    同じくらいとか考えたこと無いんだよ。
    MAX大好き!!!
    上手く伝えられなくてごめんよ~

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2017/07/31(月) 13:56:39 

    一人っ子はわがまま

    +8

    -26

  • 156. 匿名 2017/07/31(月) 13:59:06 

    私自身、子供の頃から家庭内では散々馬鹿にされ、祖父母や親戚にも要領のいい姉ばかり可愛いがられ、寂しい思いをしました。
    なので子供は1人にしようと思います。
    けど旦那は2人欲しいみたいです。
    どうすればいいのでしょう。

    +16

    -1

  • 157. 匿名 2017/07/31(月) 14:01:34 

    世の中平等なんてないよ

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2017/07/31(月) 14:01:40 

    >>155
    まぁ悪く言えばそうなるのかもしれないけど、良く言えばマイペース。親からの愛情を1人に注がれているせいか、穏やかでのびのびしている子が多い。

    +11

    -2

  • 159. 匿名 2017/07/31(月) 14:03:41 

    扱いが平等じゃないから愛されてないって訳ではないと思うけど、、

    +6

    -8

  • 160. 匿名 2017/07/31(月) 14:07:40 

    >>158
    しっかり育てられてる子はそうだろうけどただただ甘やかされてるだけの一人っ子はわがままだよ。なんでも自分の思い通りになると思ってる。

    +12

    -6

  • 161. 匿名 2017/07/31(月) 14:09:51 

    >>26
    うちの母親はそうならないように、って意識し過ぎて妹の私にいつも兄の言うこと聞けと怒りすぎてたよ。理不尽なくらい。結果40過ぎても独身で実家にいるわ。

    +16

    -1

  • 162. 匿名 2017/07/31(月) 14:10:14 

    基本的には平等に愛さないと
    そうできないなら作るなと思う

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2017/07/31(月) 14:12:03 

    親しみも感じてなく嫌いなのにお兄ちゃんお姉ちゃんと呼ばなきゃいけないのが嫌だ
    海外だと年功序列精神低いから平等に呼び捨てなのに

    +12

    -1

  • 164. 匿名 2017/07/31(月) 14:13:24 

    >>160
    いずれにせよ1人っ子は親からの愛情を独占出来るのが最大のメリットじゃない?

    +34

    -0

  • 165. 匿名 2017/07/31(月) 14:15:00 

    このトピ見ていると涙が出てきそう。

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2017/07/31(月) 14:21:17 

    >>164 でも一人っ子でも大学進学や就職を機に家を出る人多数だしね。割とドライが多いかも。

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2017/07/31(月) 14:22:37 

    上の子の写真だけSNSの写真にしてる友達がいて、ドン引きしてる
    明らかな差別だよね
    下の子将来問題児になるだろうなって心配してる
    親がしたことは、ぜんぶ返ってくるからね

    +29

    -0

  • 168. 匿名 2017/07/31(月) 14:26:49 

    自分が上の子だったからどうしても上の子に意識がいっちゃう
    どっちもかわいくて下の子のが可愛がってるけど、上の子の寂しさとかがわかるから甘えてくる下の子を対応しつつ上の子が気になっちゃう

    +9

    -1

  • 169. 匿名 2017/07/31(月) 14:29:39 

    子供二人、幼い頃は可愛かった
    今は全然可愛くないし早く自立してほしいと願っている

    +2

    -4

  • 170. 匿名 2017/07/31(月) 14:30:16 

    親も子供も人間だから相性あるし、多少あるのかもしれない。だけど愛情なんて見えないし、子供の受け止め方次第だから深刻には考えてない。
    目に見える、明らかに分かるようなもの(写真の量、洋服の新品やお古など)はなるべく同じになるようにしてる。
    もちろん気持ち的には2人とも可愛くて平等に愛情持ってるし、子供にもそう伝えている

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2017/07/31(月) 14:33:12 

    なんかやるせなくなるトピだな。
    子供は二人とも愛してるけど、個性も月齢も違うから接し方も違うよ。姉の方はオシャレ大好きで一緒に洋裁店に行って生地を選んでワンピースを作ってあげるととても喜ぶ。弟の方は電車大好きで姉が幼稚園の間はひたすら踏み切りで電車待ち。ちなみに私が服を作っても無関心。
    でもこういうのが積もり募って将来「姉ばかり可愛がられて服を作ってもらっていた」「弟ばかり私が幼稚園の隙に母と出かけて寂しかった」とか言われるのかな。
    で二人してこのトピにいる人みたいに「平等だったと思っているのは母親だけ!実際は兄弟差別ばかりだった!」とか言われるのかな。

    +20

    -7

  • 172. 匿名 2017/07/31(月) 14:37:15 

    >>166
    そうかしら?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2017/07/31(月) 14:43:13 

    勉強できるか
    部活頑張れるか
    友達たくさんいるか
    いじめられていないか
    不登校にならないか

    小学校高学年辺りから、これらを基準に良い子か悪い子か線引きされた

    勿論私は後者

    +16

    -1

  • 174. 匿名 2017/07/31(月) 14:46:19 

    4歳と2歳でまだ小さいから平等に可愛い。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2017/07/31(月) 14:47:20 

    うちは母親は兄、父親は私を子供から見てもなんとなくわかるように可愛がってたよ
    どっちかがどっちかをかわいがるから、片方が片方を可愛がるって感じ

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2017/07/31(月) 14:51:09 

    全く平等なんて、有り得るわけがない。

    +9

    -1

  • 177. 匿名 2017/07/31(月) 14:56:27 

    うちの親、妹だけを携帯の待ち受けにしてるわ(笑)成人したけど、なんかモヤモヤするよ

    +18

    -0

  • 178. 匿名 2017/07/31(月) 14:59:49 

    平等に出来てる親がどれだけいるの?
    ほぼいないんじゃないの?
    私は姉妹で、親曰く平等に育てた!当然でしょ?!らしいけど、全然平等じゃない、贔屓しまくり。
    とっくに成人してるけど未だに贔屓あるわ。
    何処の親も大概そんなもんだと思うけど。
    だから私は計画一人っ子。

    +23

    -1

  • 179. 匿名 2017/07/31(月) 15:03:32 

    >>156私は突っぱねた。
    自信ないから無理って。
    子育てに関わる率が高い方の意見が尊重されるべきだと思うよ。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2017/07/31(月) 15:05:09 

    平等には確かに無理。
    兄弟といっても真逆な正確な場合があるから
    (うちはそう)
    男児、女児とかの場合もやっぱり違うし。
    平等にできるか?と不安ならやめたほうがいい。
    できないから。

    でも、子どもはいいところも悪いところもふっくるめてやっぱり
    かわいいから大丈夫だとは思うんだけど。
    でも、平等にできない!とかこだわるなら育児ノイローゼになると思うから
    やめたほうがいい

    +8

    -1

  • 181. 匿名 2017/07/31(月) 15:26:07 

    下の子が産まれたら上の子が大きく見えて、それくらい一人でやって!とかお母さんを困らせないで!みたいな振る舞いを求められて・・・みたいな話よくあるよね。
    最悪上の子がベタベタしてくるのが気持ち悪いとか。
    それなのに数年後に下の子が同じ年齢になっても、いつまでも小さい子扱いで甘々だったら平等
    じゃないよね。

    +58

    -1

  • 182. 匿名 2017/07/31(月) 15:27:31 

    父が単身赴任で基本家にいなくて経済面以外は母一人で育ててもらいました。ウチは兄がいるのですが、やっぱり母は息子が可愛いみたいでかなり贔屓してました。いつも私ばかり厳しくされてきたのでかなり性格歪んだ。母自信はみんな平等に接してるって自信持ってたけど…イヤイヤっ平等とかあり得ないからって感じ。

    平等に愛情与えるのは難しそうだけど、両親揃ってるなら母と父でそれぞれバランスよく愛情与えたら大丈夫じゃないかな?

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2017/07/31(月) 15:41:05 

    成人、就職してから完全にサヨウナラされた私と、いつまでも旅行に連れていってもらえた妹

    親の知り合いたくさん呼んでの飲み会
    「お前はバカだし、恥ずかしいから来なくていい」
    と呼ばれもしなかった私と、呼ばれて妹

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2017/07/31(月) 15:43:38 

    「あんたはお父さんが違う」
    と母親に言われたことがある

    でも、調べたら間違いなく父親は父親
    何なんだ?
    妹には絶対言わないし(怒)

    +18

    -0

  • 185. 匿名 2017/07/31(月) 16:15:54 

    >>28うわー
    下だっこしてたら上の子と手を繋ごうにも繋げないのに、そんなふうに思われてんだ。
    必死こいてやってんのにね。

    +8

    -14

  • 186. 匿名 2017/07/31(月) 16:16:26 

    男の子→女の子だったからか周りから女の子可愛いでしょ〜とよく言われるけど正直旦那も私もやっぱり一人目の思い入れが半端ない
    平等に愛してはいるけどすべてが初めての分そりゃ多少の差はあるよ

    +7

    -9

  • 187. 匿名 2017/07/31(月) 16:19:09 

    運動系の父は私を可愛がり、文科系の母は兄をかばう。
    私はまだ一人しか産んでないけど、息子がどんなことが好きだろうと丸ごと受け止めたい。もしこれから下の子が産まれても同じ気持ち。
    ただ夫はガッツリ運動系だからもし文科系だったら父と兄のようにぶつかりそうで不安です。

    +1

    -2

  • 188. 匿名 2017/07/31(月) 16:21:40 

    マイナスだろうけど、私は子供を四人生みましたが捨てました。
    バツ2です。
    上の二人が最初の旦那の子供。
    下の二人が2番目の旦那の子供。
    容姿が全く違って、一人は世間的に見て、ものすごい不細工になってしまいました。
    どうしても可愛いがれないし、前の旦那にそっくりで愛せなくて。
    娘は心を病み、鬱病になってしまい、私も今の旦那との生活や老後があるので、縁を切りました。
    家を借りる時の保証人とかなりたくないので、新しい旦那と住所と電話番号を変え、行方をくらましました。
    容姿がいい娘とはたまに連絡とって、ごはん代位はおごるかもしれないけど、四人も子育てにおわれて楽しめなかった人生を謳歌したいし、新しい旦那や老後の事考えると、子供に手や金を煩わせられるのは真っ平です。
    孫もお金かかるから絶対いらないし、離婚して実家の親に世話になろうみたいな発想されたら困るから、結婚するな、子供はうむなと言い聞かせて育てました

    +1

    -42

  • 189. 匿名 2017/07/31(月) 16:23:34 

    長女→ハキハキ、クラスのリーダータイプ
    次女→おとなしい、おっとり

    私自身が大人しい方だから長女見てると小学校の頃の苦手な女子達思い出して辛いとき(更には怖い時も)がある
    もちろん表には出さないけど次女は私に似て静かだから内心ホッとする‥自分の子なので愛はありますが

    +11

    -5

  • 190. 匿名 2017/07/31(月) 16:29:20 

    >>186
    毒親!

    +11

    -2

  • 191. 匿名 2017/07/31(月) 17:00:37 

    兄一人の兄妹だったけど、多分平等だったよ。少なくとも不平等だと不満に思ったことはない。まぁ強いていうなら母は兄の方をより可愛がってるし、父は私の方をより可愛がってる

    +2

    -2

  • 192. 匿名 2017/07/31(月) 17:10:05 

    出来がいい姉と比較されたせいか、あんたは普通の子と違う。子供の頃に悪い意味で言われた。今でもトラウマです。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2017/07/31(月) 17:21:35 

    2人いるけど、2人ともかけがえなく
    愛してるよ。
    でも性格もバラバラだから対応も変えてる

    勉強や片付けなんか1人目はすごい!ありがとうー!助かったー!が基本
    2人目はタイムをはかる。一緒にする。問題を出し合う。を基本にしてる

    平等が何かはわからないけどどっちが好きとかはない。扱い易い、手がかかるとかはあるけど、だから嫌いなんかにははらないよー

    それぞれの成長に驚かされるし、いないなんて考えれない存在感だよー

    +2

    -6

  • 194. 匿名 2017/07/31(月) 17:24:55 

    自分は長女で、今がいるのですが、
    昔から母親は妹が可愛いんだろうなって感じてきました。

    だから、母親に可愛いと思ってもらいたいと思う癖がついちゃって、もう、30近い今ですが、今だにこう言ったら母は喜ぶかな?嬉しいかな?と
    まず考えてしまう。
    だけど、母は平等に愛したって言いそうなタイプ。
    最近は母が妹を誘って、二人で旅行してきたそう。
    私には二人で旅行なんて提案してこないのに、妹とは二人で何度も旅行してる。
    それが昔から寂しかった

    今は自分も子供いるし、大人なんだけど、
    なんだか満たされない思いが強い。

    二人目欲しいけど、自分の子供には同じ想いさせたくないなぁ

    +31

    -2

  • 195. 匿名 2017/07/31(月) 17:33:30 

    >>188
    その4人の子供さん絶対に幸せになってほしい。

    +14

    -0

  • 196. 匿名 2017/07/31(月) 17:36:17 

    >>166
    そんなの人によるでしょ。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2017/07/31(月) 17:40:34 

    >>188
    母親じゃなくて女なんですね。子供さん可哀想とは思いません。あなたと離れてよかったんじゃないかな。捨てられたお子さん親もなく大変な苦労もするだろうけど、あなたといるよりましかもね。母親ってどんな親でも無差別に子供といた方がいいって考えだったけど違ったみたいです。

    +23

    -0

  • 198. 匿名 2017/07/31(月) 17:44:56 

    二人姉妹だけどどっちも可愛いですよ。
    でも下がまだ赤ちゃんだからどうしても下に手がかかってしまう。私が長子でほっとかれたからなるべく上の子をかまってあげるようにしてる。

    +6

    -2

  • 199. 匿名 2017/07/31(月) 17:45:26 

    正直な話、絶対優劣はつくと思う。
    だって、「お兄ちゃんだから」とか「お姉ちゃんだから」これだけでもすでに差をつけている。
    あと自分にとって扱いやすい子、そうでない子、それぞれ注意する回数も仕方も変わる。
    一番大事なのは兄弟差を気にすることじゃなくて、親の意見が一定で変わらないことだと思うな。
    人によって言い方を変えたり言うこと自体が変わったりすると子供に不満が溜まるからね。

    +9

    -2

  • 200. 匿名 2017/07/31(月) 17:46:22 

    こっちがどんなに平等に接しても子供からしたらどう取られているか分からないし。
    考えるだけ無駄に思える。

    目に見える差別なんてのは以ての外だけど。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2017/07/31(月) 17:53:00 

    >>26
    そう
    それでよく下と喧嘩した。母親は下の味方をいつもしたよ。だから大人になった今でも仲が悪く、会話を一切しない
    母親は平等のつもりなんだろうけど、全然できてない

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2017/07/31(月) 18:01:53 

    一人目と二人目かなりタイプが違うけど、それぞれにめちゃくちゃかわいい。

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2017/07/31(月) 18:13:07 

    ガルちゃんって毒親に育てられた人多い気がするから(前に毒親トピ見て正直ひいた)、世間一般とはちょっと違う可能性があることも念頭に置いた方がいいと思う。

    +19

    -3

  • 204. 匿名 2017/07/31(月) 18:51:26 

    >>188
    地獄に堕ちろ。

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2017/07/31(月) 19:14:29 

    兄と妹が4歳差でいます。
    生まれるまで、平等に愛せなかったらどうしようどうしよう。と、悩んで生んだけれど、平等だと思います。
    年齢差があるので、同じ愛情表現ではないけれど、差はないと思います。イヤイヤ期なので、下の方が起こられる回数は多いけども…

    +3

    -4

  • 206. 匿名 2017/07/31(月) 19:18:19 

    子供のとりようにもよるからね
    親が同じようにと思ってても、どう取るかは相手次第だし
    そんなに考えすぎなくてもいいじゃない?

    +13

    -4

  • 207. 匿名 2017/07/31(月) 19:22:07 

    子供の頃不安になりながらもそんな事があるはず無いって思ってた
    仕方のないことだけど母親の事が大好きだから故に起きる不安だからどうか嘘でも好きな振りしていて下さい

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2017/07/31(月) 20:28:12 

    父が末っ子、母も姉妹の妹で
    私は長女、下に弟。

    完全に差別されて育ちました。
    親が2人とも下の子だから仕方がないのかもしれないけれど、
    弟には激甘!

    手をつないでもらった記憶なし、肩車は弟の特権。
    自転車の乗り方も弟だけが教えもらっていて私は放置。
    成長して自動車免許も車も弟のだけ親が払った。

    なのに墓参りや法事なんかの面倒なことは私が招集される。

    でも、甘々で育った弟(30代後半)はバイトも仕事も続かずに
    独身で実家。現在アルバイト貯金なし。

    私は結婚して平均な暮らしをしてる。

    もうそろそろ介護の問題が出てくるだろうけど、
    いつも通りに「お姉ちゃんだから」ってお願いされたら
    キッパリスッパリ断る予定にしてる。

    +31

    -0

  • 209. 匿名 2017/07/31(月) 20:30:00 

    今から不安ならやめた方がいいよ
    母親が思ってるより子供は敏感です

    +19

    -0

  • 210. 匿名 2017/07/31(月) 20:42:10 

    高校生の姉妹がいます。平等に愛しているつもりではいるけど、子供達から見たらどうなんだろうってのは思います。
    二人とも性格がまったく違いますがどっちも可愛いですよ。
    夜にみんなでTVを見るのが楽しみです。

    +10

    -1

  • 211. 匿名 2017/07/31(月) 20:42:16 

    上が男の子、下が女の子。
    ふたりとも本当に可愛い。愛情は確実に100%ずつある。
    でもやっぱりヤンチャな上の子を注意することが多いかな。
    そのぶん抱き締めてるけどね。
    わたし自身は姉妹の妹で親に差別されて育って、大人になった今もかなり差別されたまま。
    実母は姉の子は可愛がるけどうちの子はまったくってかんじで、もう会ってないけど。
    自分が差別されたからこそ、どちらかだけ進学とか、どちらかだけ習い事とか、ハグの回数とか差をつけちゃいけないって思いまする。

    +11

    -3

  • 212. 匿名 2017/07/31(月) 20:54:01 

    どこんち見ても上の子が可哀相だよ。
    うちはそうなるのが恐ろしくて一人っ子。
    まぁ意見もあるでしょうが。
    経済的にも多少楽だし、結果的に私たちには正確かな。

    +10

    -5

  • 213. 匿名 2017/07/31(月) 20:55:42 

    >>188
    こういうのって釣り?
    まぁともかく、こういう親が少数派とはいえ確実に存在するってことが恐ろしいよね。
    自分がクズって自覚ない場合も多いし、可哀想。

    +9

    -1

  • 214. 匿名 2017/07/31(月) 20:57:13 

    娘が2人います。
    良く下の子が産まれると下の方が可愛いって聞いてたけど、実際に産んだ時は下の子を可愛がったりヤキモチ妬いたりする上の子が可愛くて仕方なかったよ。

    平等かって言われると、平等な扱いは出来てないと思う。手の掛け方もそれぞれ違うし、買い与える物も下の子はお下がり率高いし。

    2人とも平等に愛してはいるつもりだけど、自信ないし2人揃ってると私の取り合いになる事も多いから、それぞれの時間を作ってきちんと向き合うようにしています。

    +11

    -3

  • 215. 匿名 2017/07/31(月) 21:16:39 

    三人いますが、三人とも愛情や可愛さに差はないと言い切れます。顔も性格もそれぞれなのでみんな違った可愛さです。どちらかの方が可愛いと思ってしまう人の方が信じられないです。

    +3

    -3

  • 216. 匿名 2017/07/31(月) 21:22:16 

    歪んでる人似育つよ

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2017/07/31(月) 21:24:50 

    ここで言う平等って恐らく母親からの
    愛情についてだよね??

    母親はやっぱり長い時間接するから
    扱いやすい方を無意識に
    ひいきしちゃっている気がする…

    +10

    -2

  • 218. 匿名 2017/07/31(月) 21:27:54 

    兄弟でも優秀な子供は誇らしいし格別でしょ
    そうではない子供と平等に扱えるかな
    優秀な子供は私立の名門校から大学
    そうでない子供はそうもいかせられない 
    お金も平等にかけられることはできない

    +5

    -3

  • 219. 匿名 2017/07/31(月) 21:30:49 

    うちは
    母→兄
    父→私だったから
    平等では無かったけど母に相手にされなくてもそんな傷つかなかったなぁー。
    お父さんが休みの日は
    嬉しかったし楽しかったから
    なんとなく異性の親子が仲良しになるもんだと思ってた。

    +4

    -2

  • 220. 匿名 2017/07/31(月) 21:35:49 

    そもそも平等なんてあるわけない!

    +7

    -1

  • 221. 匿名 2017/07/31(月) 21:37:03 

    どっちもかわいい。どっちが好きとか無い。
    その時によって、どっちかがかわいく見えたりはするけど。
    お姉ちゃんだから、って言わないように気をつけたり、
    下の子が寝たら、大好きだよ、って上の子に言ったり、
    下の子見てて、上の子に我慢させたらいっぱい誉めてる。
    差が出ないように頑張ってる。
    それでも子ども達がどう感じるかは分からないけど。自分が上で上の気持ち分かってるから、上びいきになってるかも。

    +7

    -2

  • 222. 匿名 2017/07/31(月) 21:43:06 

    私甘やかされてクズになりました。
    みなさん気をつけて
    自立心育たないと社会で生きていけない

    +8

    -1

  • 223. 匿名 2017/07/31(月) 21:43:44 

    不安になる分努力するから大丈夫じゃないかな?
    それに二人目は余裕ある分、子育てが純粋に楽しめる。
    二人目生んで本当に良かったし、何なら三人目も欲しいくらい赤ちゃんってかわいいって思った。

    +7

    -2

  • 224. 匿名 2017/07/31(月) 21:45:18 

    >>131
    途中まで読みながらなんとなく思春期くらいの子供を想像してたら、まだ幼稚園なのですか。
    それは息子さんがどうこうと言うより、娘さんがしっかりし過ぎているだけでは?

    +17

    -3

  • 225. 匿名 2017/07/31(月) 21:46:58 

    私の両親は、私も弟も本当に平等に可愛がってくれたと思います。
    もちろん愛情のかけ方は違っていたかもしれませんが…。
    たとえば、女の子の夜歩きは心配だからと言って、いつも駅まで送り迎えをしてくれました。一方で、夕ご飯の希望はスポーツをしてた弟が優先だったり。
    どちらかを手抜きするのではなく、色んなところで愛情をプラスしてくれる親だったので、私もそうなりたいなあと思います。

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2017/07/31(月) 22:04:44 

    うちは常に平等でした。
    母が平等に扱われずに育てられた人だったので
    人一倍、そういった面では敏感だったんだと思います。 
    母の様に私も子育てをしたいと思っています。

    +7

    -1

  • 227. 匿名 2017/07/31(月) 22:08:17 

    上がかわいそう!ってよく出るけど
    ちょっと前までは日本は 
    長男だけが特別だったんだよね。

    時代や考え方が変わって長男以外も
    大切にされる時代になったのに、
    今度は上はかわいそう!…
    なんとか上手くいかないもんなのかな?、
    と色々考えさせられます。


     

    +10

    -1

  • 228. 匿名 2017/07/31(月) 22:16:27 

    下がまだ赤ちゃんだとひいきとかじゃなく必然的にお世話する時間が多くなってしまうので
    上にかわいそうな思いをさせえてないかなぁーとか常に考えて努力はしています。

    ですか…ずーっと平等を意識して神経を使ってたせいで胃潰瘍になってしまい、入院してしまいました。
    その結果、2人ともに寂しい思いをさせてしまい、本当にダメなママだーと情けなくて涙が出ます。

    平等本当に難しいです。
    最近は平等を意識するあまり子どもに甘くなってないかとかも気になってしまいます。




    +6

    -2

  • 229. 匿名 2017/07/31(月) 22:19:11 

    ここではひとりっ子がいい!って
    よく見るけど
    みんなひとりっ子だとそれはそれで
    問題も多いよね。
    中国とかを見てると…。

    +9

    -5

  • 230. 匿名 2017/07/31(月) 22:22:45 

    え?うそでしょ??がるちゃんにはこんなに兄妹平等に愛せないって思ってる人がいるの?

    うち今5才女、4才男、の年子だけど二人共平等っていうか比べようがないほどに可愛いんだけど。
    毎日毎晩可愛すぎて食べてしまいたいんですけど生まれてから今日まで。


    そりゃ大人しい子ではないから
    反抗期もあるし、
    上は口達者なお転婆生意気娘だから喧嘩もするし毎日のように怒鳴ってる

    下は下で末っ子らしく、
    頼りなくて甘えん坊で甘ったれ、のくせに言うこと聞かずに危ないこと駄目なことすぐするし
    どんくさくて本当にウザいうっとおしいし

    けどそれぞれに良いところ可愛いところがあるからめちゃめちゃ毎日メロメロ。

    勿論二人目生む前は、こんなに一人目が可愛くて本当に可愛がれるの?愛せるの?って不安あったけど

    お腹からポン!てでてきたらあら不思議。
    どっちも可愛くてたまらない!!(笑)


    もちろん育て方、接し方、甘やかし方は二人共それぞれ違うけど

    愛情差は生まれた日からいまのいままで一度も私の中では感じたことなかったよ。

    本当に我が子はかわいいんだよ!

    +6

    -11

  • 231. 匿名 2017/07/31(月) 22:30:29 

    自身が子供の頃から性格能力など全てにおいて姉とは真逆で出来がいい姉と比較され続けました。頭が悪く育てにくい子だったらしく親からも嫌われていました。母方の祖父母にとっては初孫でそれもあり、チヤホヤされていました。父方の親戚ウケも姉の方が良かったです。

    姉は父母の良い部分を、私は悪い部分を受け継いだ感じです。それだけでなく、先天性含む持病も幾つかあります。姉は健康。産まれながらに何でこんなに何もかも差がありすぎるのか運命を恨んでいました。

    幸いにも結婚し、今妊娠中ですが、子供は1人にしようか迷っています。この理由で1人っ子にしようと思うのは間違っているのでしょうか。

    このトピを見ていて、ふと子供の頃を思い出し、泣いてしまいました。

    +8

    -1

  • 232. 匿名 2017/07/31(月) 22:43:18 

    私の親はお姉ちゃんだから、ばかり言われて育ったらしい。
    だから絶対に姉には(2人姉妹です)お姉ちゃんだから、って言わなかった。でも私ばかり怒られて差があった気がする。
    お姉ちゃんはかわいいもんね。と今もなんか嫌な目で見ちゃう。

    +10

    -2

  • 233. 匿名 2017/07/31(月) 22:44:38 

    母は一個上の兄の方が愛してたと思います。母は離婚後、再婚しました。新しい父からは小さな性的虐待を受けました。
    それでも、婚約者よりも誰よりも、今でも愛してます。
    この気持ちが報われるのは、母が亡くなった時くらいでしょうか。
    平等に愛せるか不安になるのは人それぞれですが、こんな人間もいるんですよ。

    +1

    -3

  • 234. 匿名 2017/07/31(月) 22:49:33 

    私自身は三姉妹でまったく平等に愛されて育ってきた。けど旦那は兄と2人兄弟で、できのいい旦那が目をかけられて育ってきた。だから義父母が気持ち悪いと思ってしまうし、旦那が私たちの子どもに差をつけて接するようになったらどうしようと思ってる。

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2017/07/31(月) 22:50:16 

    私は年子で兄妹だったけど、母は兄溺愛で私は殴られる以外見向きもされなかった。それを分かっていた兄にもよく殴られたし思い出したくもないようなことが多々あった。
    今は子無しだけど、ゆくゆく子供が持てたとしても出来れば1人にしたいと思ってる。
    自分がもし同じ事をしてしまったら...ってゆうのと、私の見てない、知らないところで兄弟姉妹間でで同じ事が起きたらと思うと怖すぎて。

    +13

    -1

  • 236. 匿名 2017/07/31(月) 22:50:30 

    出来が良くてしっかりした息子は頼りにもなるし可愛いです。娘は同性だからかあまり可愛くない。顔も大事。

    +0

    -10

  • 237. 匿名 2017/07/31(月) 23:09:50 

    4歳と0歳を育ててます。0歳が今、後追いの時期でとにかく手がかかり、4歳があまり手がかからず大体のことはできるのでどうしでも4歳に構えていません…。本当に同じ位可愛いけど、本人にちゃんと伝わっているか不安です…

    +3

    -2

  • 238. 匿名 2017/07/31(月) 23:20:22 

    6歳と4歳の子ども達もとても可愛い!
    けど、7ヶ月の次男がとてつもなく可愛い…
    赤ちゃんだからだろうけど…

    でもみんなと手で触れ合ってせっしてます。

    +2

    -2

  • 239. 匿名 2017/07/31(月) 23:46:08  ID:5UktIlMB9x 

    子供は感がいいから気付く
    あなどるなかれ
    私は未だにされてるよ

    物は盗られるし横柄な態度の姉を優先する親には愛想が尽きた
    遺産で揉めるだろうなレベルでこじれてる

    +11

    -1

  • 240. 匿名 2017/07/31(月) 23:47:34 

    私自身は三姉妹でまったく平等に愛されて育ってきた。けど旦那は兄と2人兄弟で、できのいい旦那が目をかけられて育ってきた。だから義父母が気持ち悪いと思ってしまうし、旦那が私たちの子どもに差をつけて接するようになったらどうしようと思ってる。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2017/07/31(月) 23:52:45 

    私も不安でした。
    子どもは双子の男の子。

    1人は泣き声が柔らかくて、1人はけたたましい。当然イライラしやすいのはけたたましい方だけど、可愛いのはどっちもです。

    平等かどうかは計れないからわからないけど、それぞれに可愛いところがあってそれぞれにイライラポイントがある…どっちがどっちって比べられない。比べる対象にならないというか…
    2人共可愛くて仕方がないです。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2017/07/31(月) 23:53:48 

    それが怖いから1人だけでいい
    親を見てきたから。
    私が実家暮らしの頃は兄1番私2番
    可愛がりすぎたせいで10年以上ニートの兄
    笑える

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2017/07/31(月) 23:54:35 

    兄がいる私はお兄ちゃんばかりえこひいきで酷い!って怒ったことあるし、兄は兄で◯美ばかり甘やかして!って母に怒ってた学生時代の記憶があるので今振り返るとお互い様だなぁと思えます。母なりに平等に愛情を持ってくれてるのを凄い感じるので私も同じように子供を平等に愛せる自信があります!正直心配だけど自分を奮い立たせるためにも自信があると言っておく!

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2017/07/31(月) 23:57:43 

    今二人目妊娠中でしかも自分が一人っ子だから兄弟の感覚がわからない。
    ただ私は一人っ子で親の愛情はあったけど私に注がれすぎて未だに依存されているし、本当に愛情って難しい。
    でも一人目がこんなに可愛いから二人目もきっと可愛いはず!と思っています。

    +7

    -1

  • 245. 匿名 2017/07/31(月) 23:59:25 

    私がひとりっ子で兄弟の扱いがわからないから、すごく心配でしたが、実際子育てしてみたら、可愛さのポイントが違うだけでした。
    個々の性格もあるので、平等にというのは難しいけど、「どっちも好き」ってことに変わりはないです^_^

    +6

    -1

  • 246. 匿名 2017/07/31(月) 23:59:27 

    >>153
    ほんと!?私の周りのひとりっ子の女性は気が強い子ばかりだよ。自分が正しいと信じて疑わない。兄弟がいようがいまいがチヤホヤされすぎない環境が1番だね。

    +6

    -3

  • 247. 匿名 2017/08/01(火) 00:00:47 

    私は姉妹で育った下の子。
    幼い頃大人しくて聞き分けが良くて病気がちで勉強ができるな姉がいて、気が強くてやんちゃでスポーツ好きな私。
    比べられる事はなかったけど、やっぱり姉の方が可愛がられてるなって思う事は子供ながらにあった。でもそれに関して恨み辛みはないかな。
    それよりも大人になってから、姉がいてくれて良かったと思う事がものすごくあったから、私を姉妹にしてくれた事に感謝してる。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2017/08/01(火) 00:02:54 

    上の子の子育てを失敗したからもう一度育児やり直したいと言って2人目を産んだ友人を心底軽蔑してる。2人目産んでる場合じゃないよ。上の子と向き合って愛してあげなよと思う。しかも産んだら長女と違って下の子は二重だ!可愛い!って喜んでるし今後差別するのが今からわかる。

    +23

    -0

  • 249. 匿名 2017/08/01(火) 00:07:12 

    私も不安でした。
    子どもは双子の男の子。

    1人は泣き声が柔らかくて、1人はけたたましい。当然イライラしやすいのはけたたましい方だけど、可愛いのはどっちもです。

    平等かどうかは計れないからわからないけど、それぞれに可愛いところがあってそれぞれにイライラポイントがある…どっちがどっちって比べられない。比べる対象にならないというか…
    2人共可愛くて仕方がないです。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2017/08/01(火) 00:18:52 

    うちの母親も長男宗教でした。
    三人兄弟で女は私だけ。
    長男ラブなのはもちろん、末っ子の弟のこともメッチャ可愛いみたいで
    私は愛されてなかった感が、、
    もちろん母親は全員平等のつもりみたいですけど

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2017/08/01(火) 00:18:55 

    そんな発想なかったからビックリ!
    言われてみれば確かに、お姉ちゃんが受験の時はお姉ちゃんの事考える時間が増えたり、下がイジメにあってた時はその事で頭いっぱいになっちゃたり、
    人間だからずっと姉弟を平等に…は無理だけど、こっちしかかわいくないけどどうしようなんて悩んだ事も考えた事もないよ!

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2017/08/01(火) 00:20:35 

    このトピ見てたら、忘れてた傷が疼く。

    兄は母似でパッチリお目目、私は3歳の時に離婚した父に似てしまった。

    今は子育てに追われ日々の喧騒の中すっかり忘れてたけど、長子絶対優遇の母や祖父母の悪意のない差別は、何十年経っても深い傷。深い古傷は生傷のまま、疼く生傷のまま。

    一度、母に心の内を知って欲しくて、「お兄ちゃんばっかり お兄ちゃんばっかりが子供の頃の心の中の口癖だったんだよ」って告白したら、「何言ってんの。あんたには服をいっぱい買ってあげたでしょ」っだって。
    こちらからすれば全く以って 的外れな一言で一蹴された。一笑された。

    母からすれば、それは嘘ではなく真実かもしれないけど、わたしの幼い頃から感じていた差別は、傷つけられた傷は癒えない。
    たぶん一生癒えることはなく生きていくんだと思う。

    そんな私には今、娘が2人いるけど、かなり意識して2人の娘が愛情に不満が出ないように育てている。

    何気ない区別でも 受ける方の心の傷は深いことを身をもって知っているから。

    いじめだって、いじめられたと感じたらいじめじゃない?

    兄弟間の差別も子供が感じたら差別なんだよ。

    +20

    -5

  • 253. 匿名 2017/08/01(火) 00:34:06 

    兄妹の子どもがいますが、やっぱり男の子の方がかわいい。

    +0

    -16

  • 254. 匿名 2017/08/01(火) 00:34:52 

    >>131
    読んでてうちの子達とダブる…
    姉妹だけど本当に悩む
    育て方が悪いのか個性なのか
    平等にと思ってるけどイライラが表に出ることがままある
    絶対に伝わってる
    思春期以降どうなるのか怖い

    +11

    -1

  • 255. 匿名 2017/08/01(火) 00:47:29 

    私自身、一人っ子だから兄弟のいる人がどう育ってきたかが分からない。
    けれど、二人目が最近できたことが分かって、二人子育ての理想がどんどん描かれて、長男がお兄ちゃんになる姿を早く見たいと思っている。
    平等に愛したいな。

    +9

    -1

  • 256. 匿名 2017/08/01(火) 01:12:14 

    母は私より姉が好き
    幼い頃からそれを感じながら生きてきた
    何度もそれを母親自身に訴えたこともあったけど、そんなことない、二人とも同じくらい愛していると言われる
    母は態度に出てしまうタイプなので、全く隠せてないのに
    自身が勉強大嫌いで学歴コンプのある母なので、姉はおバカ高卒、私は某有名大卒というところから、更に愛情に差がついたように思う

    +14

    -1

  • 257. 匿名 2017/08/01(火) 01:16:13 

    私は自信がないので計画一人っ子にしました。

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2017/08/01(火) 01:19:02 

    >>181
    今まさにそんな状況
    上の子3歳下の子1歳のきっちり2歳差なんだけど、下の子産まれてから上の子には年齢より高度な要求をしてしまっているのに時々ハッとして軌道修正するも、また知らず知らずのうちに高度な要求をしてしまってる。イヤイヤ期も重なってるから余計に上の子にイライラしたり厳しい顔してしまってる事が多いわ
    かといって下の子溺愛ではなく、むしろ上の子の時よりはマイルドな愛情。可愛いのは可愛いけれど、上の子の時のような盲目的に可愛い!って感じではない。相手をする時間も上の子に の時より少なくて、申し訳ないくらい。
    今の所2年後には上の子と同じような態度を取るだろうなと思っているけれど…

    +2

    -5

  • 259. 匿名 2017/08/01(火) 02:22:15 

    世間では上の子をないがしろにして下の子を甘やかすのが一般的のようですがうちは逆でした
    兄にだけ時間とお金と愛情をたっぷり注ぎ、私は完全に放置され小さな家政婦扱いでした
    家族のことを今も恨んでいます

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2017/08/01(火) 02:30:50 

    人によるとしか言いようがない。
    うちの母親は私含め4人生んだけど確実に母親の中で子供の優劣があったよ。
    本人は認めないだろうけど実際子供の頃の私はそれを感じてものすごく傷ついてた。
    でも同じように複数子供がいてもそうじゃない人ももちろんいるし人によると思う。

    +15

    -0

  • 261. 匿名 2017/08/01(火) 03:30:05 

    >>260
    私も四人姉兄。末っ子だけど、下が可愛がられるとか嘘だよ。上から順番だよね…

    +9

    -3

  • 262. 匿名 2017/08/01(火) 05:36:10 

    1人っ子は家庭で比べられない分、
    社会で比べられることを知って
    上手く適応できなくなってしまう子も
    中にはいる。

    +2

    -8

  • 263. 匿名 2017/08/01(火) 05:41:43 

    旦那家族は上、旦那、下妹ですが
    話を聞いてても格差が酷いです(笑)
    妹はよく捻くれたり、グレたりしなかったなーて(笑)
    私は気をつけたいと思う_φ(・_・

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2017/08/01(火) 06:36:08 

    私も子供も一人っ子なんだけど
    意地悪してくる子は決まって
    きょうだいがいて自分は贔屓されていない(と感じている)側なんだよね
    なので、意地悪されても腹が立つどころか憐れみを感じる
    可愛がられて育ったほうの子は
    人生楽しんでいるように見える
    たとえ経済力がなくても生きていく力があるというか…

    +19

    -1

  • 265. 匿名 2017/08/01(火) 06:37:34 

    夫は長男で、祖母に激愛され、次男は、祖母には相手にされないからって母親や伯母が甘やかしまくり、食事まで区別し、(夫は豚肉、弟は牛肉とか)その結果兄弟仲最悪。お互いモヤモヤしているんだと感じる。
    親って、責任、もっと感じないといけませんね。

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2017/08/01(火) 06:37:47 

    >>262
    幼稚園から集団生活で比べられるんだから
    個人の性格なんじゃないの

    +11

    -0

  • 267. 匿名 2017/08/01(火) 07:48:31 

    母は兄弟3人を本当に平等に愛してくれました。私は悪い意味で一番手のかかる子だったけど、いつでも愛してくれました。父はそんなダメな私を好いていないことがよくわかる態度で、頭がいい姉のことが一番好きでした。

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2017/08/01(火) 08:26:44 

    子育ては無条件に愛するだけでは成り立たない。
    平等にというのはぶっちゃけ難しいと思う。
    結局は母親の人間性が全てだと思う。
    不平等に扱われ、親にその自覚も無く、そのうえ人間性も良くない親に育てられると本当に逃げ道がないからね。
    主さんは平等に扱えなかったらどうしようと考える引き出しを持っているので大丈夫だと思う。
    大切なのは愛情だけでなく子供に対する思いやりです。

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2017/08/01(火) 08:41:24 

    >>54
    私は平等に育てられたと思ってる姉妹の姉です
    年子、同性、姉妹仲が良いのも理由だと思う
    でももし妹が弟や兄だったらわからないな
    母自身が兄妹なんだけど、やっぱり兄の方が可愛がられてたって言ってるし
    「母親にとって男の子って特別みたいよ」って言ってたのも聞いたことある

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2017/08/01(火) 08:45:58 

    私は母親が弟を可愛がって、父親が私って感じに感じてた。だから自然と母親のことはあんまりって感じになってる。別に仲が悪いわけではないけど…
    今2人子供がいるけど、正直不安だか、親の反面教師になれればなと思ってます。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2017/08/01(火) 09:26:35 

    二人だと色々思うところがあるかもね
    うちはきょうだい多かったから、そこまで親に執着なかったわ
    姉の愛情を誰が一番受けてるかはあったわ(笑)

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2017/08/01(火) 09:46:08 

    とりあえず、あからさまな贔屓は抜きにして、自分が愛されてないだの、自分より兄弟可愛がってるだの自己評価が低い子には育たないようにしようと思った。

    旦那が一々弟ばかりとか弟のが大事だからとかお父さんとしか遊んだ記憶ないとか言ってるけど、欲しいものややりたいことさせて貰ってたのは旦那だし旅行についてまわる旦那しか旅行に連れてかなかったりしてたらしいし側から見ても甘やかされてる。
    私は末っ子で兄ばっかりそういうことされてたし女の子なんだからって言われて兄たちの好物ばかり作ってたけど、愛されてないとか大事にされてないなんて1ミリも思ったことない。
    お母さんは私が大好きなんだと信じてる。

    ものは考えようというか
    ズルイ、ばっかり。
    みたいに考える人間かどうかだと思う。

    +3

    -13

  • 273. 匿名 2017/08/01(火) 09:50:47 

    お姉ちゃんばかり可愛がるよねって母に直接言った事がある。一緒よって返事だったけど、そう思ってるの自分だけだからって言い返してしまった。思春期といえど親不孝だったかな…

    +11

    -2

  • 274. 匿名 2017/08/01(火) 10:42:39 

    両親の人格と環境による
    うちの両親は男尊女卑と長男教の信者→人格がダメ
    さらに兄は幼少期は持病の入院通院、それが治ると少年野球で毎週末の試合があったので常に両親の時間は兄のもの→環境もダメ
    って感じだった

    主さんは今の段階からそういった心配をできる人なのだから、それだけでも十分素晴らしいと思います
    でもいくら平等にしようと気をつけても、身体が弱い子や忙しい子のほうに時間を割かざるをえなかったりして、
    どちらかが寂しい思いをすることはあると思う

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2017/08/01(火) 10:57:26 

    ズラズラーッと読んで感じたことは、大多数の人が「私は差別された(可愛がられなかった)側」と訴えていること。次に多いのが「差別などなかった」。
    なんとなくだけど、あからさまにひどいのはともかく、きょうだいどちらも「差別されたのは私の方だ」と訴えていることもあり得そう。差別がなかったと言っている人のきょうだいには、私は差別された側だと思ってる人もいそう。

    そんな我が家は計画一人っ子。自身が一人っ子で愛情深く深く育てられたので、二人以上に平等に接することができるか不安があったため。
    育ててみてわかったけど、子どもはとにかく愛情に貪欲。与えても与えても無限の大きさのスポンジみたいに要求してくる感じ。こちらも有り余る愛で応えているつもりだけど、これがもし二人以上だと、自分では平等にできたつもりでも、やはり平等じゃなかったと後年言われるかもしれないなぁと改めて思ったよ。

    +12

    -1

  • 276. 匿名 2017/08/01(火) 11:11:09 

    兄弟間で差別した母親がもし子供が一人っ子だったら子供を上手く育てられてたか?って言ったら必ずしもYesじゃないからね。

    +7

    -1

  • 277. 匿名 2017/08/01(火) 11:17:14 

    私は4人兄弟の1番上。
    もうみんな成人しててみんな仲良し。
    共通してるのが、みんなそれぞれ1番可愛がられたと思ってるところ。
    私は私で長女に産まれて1番可愛がられたと思ってるし、その下の妹は妹で自分が1番可愛がられたと思ってたって言ってる。
    その下の長男は初めての男の子だったから自分が1番可愛がられたと思ってるって言ってたし、末っ子の弟は家族全員から愛されて育ったと言ってた。
    マイナスな意見も多いけど、こんな兄弟もいるから子育て中のお母さんたちはあんまりネガテイブにならずに自分の思う兄弟平等で育てたらいいと思うよ。

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2017/08/01(火) 11:26:15 

    いくら気をつけても完全に平等ってのは無理
    それぞれの年齢性別や性格や健康状態や塾習い事によって関わり方も時間とお金のかけ方も変わってくる
    平等だったって主張してる人は優遇された側の人間だから、兄弟が冷遇されてる(と感じている)ことに気付かなかっただけ

    +7

    -1

  • 279. 匿名 2017/08/01(火) 11:45:04 

    姉妹の妹です。

    よく下の子の方がかわいがられると言われがちですが、そうでもないと思います。

    私の母はバカな子の方がかわいいと姉ばかりかわいがっていました。

    愛情をかけてもらい育った姉もまた、三児の母ですが一番出来の悪い長男を贔屓しています。
    やはり長女と次男は不満だと言います。

    そのような親に限り自覚がなく、兄弟皆平等に育てていると思っています。

    義母も平等だと言いつつも義妹贔屓しています。

    私は幼少期より辛い事ばかりでしたので選択一人っ子です。
    同じ気持ちの方がたくさんいるので嬉しいです。

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2017/08/01(火) 11:48:37 

    >>73
    私はトピ主よりあなたが親になる方が反対です、メンタルの歪み直してから子ども産んで下さいね。

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2017/08/01(火) 12:31:37 

    100パー平等って珍しいですか?
    同じくらい愛情持ってます。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2017/08/01(火) 14:03:53 

    5歳、3歳、0歳。
    正直どいつもめんどくさいし、めちゃくちゃ可愛い。
    優劣つけることはないけど、ケースバイケースで順番に誰かが我慢しなきゃならないこともあるし、子供からしたら不平等を感じてることもあるかもね。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2017/08/01(火) 14:18:01 

    私は妹側なので兄がどれだけ不平等だと
    感じているかわからない。
    少なくとも就職面ではだいぶ違います。
    私はパートなので。
    親がもう諦めているのもありますが…

    学力も父がそもそも大学行ってないので
    厳しくない家だったというのはとても大きいです。
    (ちなみに母は短大)

    やっぱり勉強厳しい人は比べられやすいと
    思います。

    伯父さんが教師なので従兄弟はそういうの
    結構あるんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2017/08/01(火) 14:20:04 

    全く平等は物理的に無理だろうけど
    平等にしようという思いがあるのとないのでは
    違うと思います。

    それなりに行動がともなっていればの話で。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2017/08/01(火) 16:54:52 

    子ども側の意見です。
    わたしには妹がいるけども、妹の方が絶対可愛がられていたと思っています。
    親は平等にしていたつもりなんだろうけど、妹は愛想かいいし、甘え上手だし、親以外にもいろんな親戚に好かれていた。

    あとは幼稚園や習い事など、わたしで失敗したと思ったところには入れず、別のところを探して入れていた。
    もちろん良かったところは同じように入れていた。

    親からしたら当たり前のことかもしれないんだけど、姉の立場からすると結構傷ついた。。

    というわけでまだ二人目の踏ん切りがつきません。。

    +4

    -2

  • 286. 匿名 2017/08/02(水) 18:26:24 

    >>223
    ただの赤ちゃんマニアじゃん。
    小さい時だけ可愛いの?子供ってそういうもの?

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2017/08/03(木) 08:26:35 

    >>256

    そうなんだね、私なんて学歴コンプだから出来る子の方に力入れてしまう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード