ガールズちゃんねる

東北6県が集うトピ

1723コメント2017/07/29(土) 15:30

  • 1. 匿名 2017/07/06(木) 21:36:46 

    ネットで住まいはどこと聞かれ、「東北南」と答えたら「どの方角だよwww」とつっこまれました。

    東北人以外には通じないのだなと学びました。お察しの通り福島県です。

    東北の皆さんそれぞれの方言で雑談すっぺ

    +309

    -34

  • 2. 匿名 2017/07/06(木) 21:38:15 

    南東北ではなくて?

    +452

    -4

  • 3. 匿名 2017/07/06(木) 21:38:18 

    んだんだ!
    私は秋田です!

    +266

    -4

  • 4. 匿名 2017/07/06(木) 21:38:18 

    宮城県民で~す

    +305

    -7

  • 5. 匿名 2017/07/06(木) 21:38:28 

    ちょいまかてっぺよはりはりすっぜ

    +7

    -40

  • 6. 匿名 2017/07/06(木) 21:38:31 

    新潟は…東北ではないですよね?

    +326

    -8

  • 7. 匿名 2017/07/06(木) 21:38:39 

    東北6県が集うトピ

    +141

    -2

  • 8. 匿名 2017/07/06(木) 21:38:47 

    東北南って初めて聞いた 南東北じゃない?

    +488

    -1

  • 9. 匿名 2017/07/06(木) 21:39:08 

    冷やし中華にはマヨネーズ\( ・ω・ )/

    +286

    -35

  • 10. 匿名 2017/07/06(木) 21:39:13 

    東北6県が集うトピ

    +269

    -10

  • 11. 匿名 2017/07/06(木) 21:39:37 

    茨城だけど…入れてもらえないかな?
    関東からもハブられるんだけど

    +411

    -31

  • 12. 匿名 2017/07/06(木) 21:39:49 

    福が満開福の島

    +268

    -11

  • 13. 匿名 2017/07/06(木) 21:40:28 

    もうすぐ祭のシーズンですな

    +164

    -1

  • 14. 匿名 2017/07/06(木) 21:40:35 

    >>11
    大歓迎だっぺ!
    方言似てるもんない

    +294

    -9

  • 15. 匿名 2017/07/06(木) 21:40:52 

    福島大好き!
    また遊びに行きますね。
    埼玉県民より

    +347

    -10

  • 16. 匿名 2017/07/06(木) 21:41:18 

    んだんだ

    +177

    -1

  • 17. 匿名 2017/07/06(木) 21:41:25 

    うちの旦那は北津軽郡出身!

    +166

    -5

  • 18. 匿名 2017/07/06(木) 21:41:32 

    わは秋田だー

    +196

    -1

  • 19. 匿名 2017/07/06(木) 21:41:42 

    茨城と福島は放射能の汚染が酷い県です
    入れてちょうだい

    +12

    -210

  • 20. 匿名 2017/07/06(木) 21:41:51 

    >>8 >>2
    主です。すみません間違えました( ;∀;)南東北ですね。ご指摘ありがとうございます。

    +275

    -3

  • 21. 匿名 2017/07/06(木) 21:41:52 

    ぜんぜん方言使ってないす

    +34

    -6

  • 22. 匿名 2017/07/06(木) 21:41:57 

    秋田です!日照時間短くて病みます

    +219

    -0

  • 23. 匿名 2017/07/06(木) 21:42:13 

    東北なんだけど青森弁が分からない事が多いから
    いろいろ教えて下さい!

    +222

    -6

  • 24. 匿名 2017/07/06(木) 21:42:35 

    よっしゃー!!
    うちは広島じゃけー今回は引っ込んどくからな

    +149

    -12

  • 25. 匿名 2017/07/06(木) 21:42:42 

    山形だず

    +222

    -2

  • 26. 匿名 2017/07/06(木) 21:42:44 

    >>14
    東北の人は暖かい
    ( ;∀;)

    +322

    -18

  • 27. 匿名 2017/07/06(木) 21:42:55 

    よらんしょこらんしょまわらんしょ!

    うつくしまふくしま!

    +158

    -7

  • 28. 匿名 2017/07/06(木) 21:42:58 

    昔は東北7県だった!
    そんな私は新潟です!

    +164

    -11

  • 29. 匿名 2017/07/06(木) 21:43:01 

    >>24
    モウコ??

    +4

    -5

  • 30. 匿名 2017/07/06(木) 21:43:01 

    仙台につるとんたんできるって聞いたんだけど、いつできるの~?笑

    +177

    -4

  • 31. 匿名 2017/07/06(木) 21:43:04 

    県名が覚えやすい

    +69

    -2

  • 32. 匿名 2017/07/06(木) 21:43:37 

    >>5
    同じ東北人でもわからん
    なんつってんの?

    +133

    -1

  • 33. 匿名 2017/07/06(木) 21:43:40 

    福島西は南東北西でおけ?笑

    +13

    -29

  • 34. 匿名 2017/07/06(木) 21:43:41 

    仙台の牛タンおいしいですね。

    牛タンもだけど、テールスープ?がとてもおいしかった。

    +282

    -0

  • 35. 匿名 2017/07/06(木) 21:43:57 

    君の名は=なのなぁな

    +33

    -3

  • 36. 匿名 2017/07/06(木) 21:44:01 

    同じ福島県でも、会津と中通りと浜通りで方言が全然違うんだっぺよ~!

    だっぺは浜通りだっぺー!

    +257

    -2

  • 37. 匿名 2017/07/06(木) 21:44:19 

    全国的には明日が七夕だげども、宮城の七夕は来月だっちゃね~

    +260

    -1

  • 38. 匿名 2017/07/06(木) 21:44:22 

    福島出身の東京在住なんですけど、仙台に行ったことがありません。(いつか行ってみたい!)
    地元の福島でこれを言うと大抵驚かれるんですが、そんなにビックリすることでしょうか?

    +237

    -6

  • 39. 匿名 2017/07/06(木) 21:44:47 

    お盆帰るよ〜酒田!楽しみ〜

    +106

    -1

  • 40. 匿名 2017/07/06(木) 21:44:48 

    だんだん

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2017/07/06(木) 21:45:19 

    福島で大流行中らしい。笑
    東北6県が集うトピ

    +17

    -136

  • 42. 匿名 2017/07/06(木) 21:45:58 

    グンマーです。混ぜてください…

    +213

    -24

  • 43. 匿名 2017/07/06(木) 21:46:03 

    夫婦ともに愛知県から来た転勤族で仙台在住です。
    住みやすいし、程よく都会の仙台が好きです。因みに子供たちも仙台生まれ!
    杜の都LOVE♡

    +342

    -13

  • 44. 匿名 2017/07/06(木) 21:46:13 

    標準語話してるつもりなのにイントネーションが訛っててすぐ地方だとバレる

    +254

    -2

  • 45. 匿名 2017/07/06(木) 21:46:32 

    新潟は東北に入るときもあるよ〜〜
    青森です〜 下北なので津軽弁喋れない
    秋田の方の肌の白さときめ細かにいつも驚愕してます

    +173

    -6

  • 46. 匿名 2017/07/06(木) 21:46:42 

    ※ぶっちゃけ若い人は標準語で喋ってます。

    +291

    -20

  • 47. 匿名 2017/07/06(木) 21:47:13 

    >>19
    じゃあ東京も放射能だらけだから仲間だね〜〜

    +142

    -4

  • 48. 匿名 2017/07/06(木) 21:47:19 

    >>11 茨城も若干東北に入れられる部分あるよね。
    私は福島県いわき市出身、茨城在住。
    南東北より東北南の言い方が慣れてるせいか違和感ある

    +77

    -9

  • 49. 匿名 2017/07/06(木) 21:47:25 

    >>42
    関東から脱出?
    東北6県が集うトピ

    +111

    -2

  • 50. 匿名 2017/07/06(木) 21:47:32 

    ローカルならではの悩み聞いてほしい!
    宮城の学院卒なんだけど、工大卒の人に大学名行ったら「意外と頭悪いんだね」と言われた!!
    でも普通に、学院>>>工大だよね?!

    +197

    -26

  • 51. 匿名 2017/07/06(木) 21:48:09 

    >>41
    3月に福島遊びに行ったけど見かけなかった、、、

    +75

    -1

  • 52. 匿名 2017/07/06(木) 21:48:25 

    大曲花火大会行ってみたいー!くらげの水族館行ってみたいー!ねぶた祭りにも行きたい!

    宮城と山形から上に行ったことがない福島県民です(T_T)いつか絶対行く!!

    +202

    -2

  • 53. 匿名 2017/07/06(木) 21:49:04 

    岩手県民です!

    +183

    -1

  • 54. 匿名 2017/07/06(木) 21:49:20 

    たまに仙台に遊びに行きます
    やっぱり仙台は都会だず車線が多くておっかない

    +185

    -2

  • 55. 匿名 2017/07/06(木) 21:49:47 

    みんなのコメントにプラスおっぺすっぺや!
    (みんなのコメントにプラス押すよ!)

    山形県民だはー

    +152

    -5

  • 56. 匿名 2017/07/06(木) 21:49:51 

    >>50
    工大って東北工業大学のこと?

    +99

    -3

  • 57. 匿名 2017/07/06(木) 21:50:03 


    やめれでば、あおるなじゃ

    +27

    -4

  • 58. 匿名 2017/07/06(木) 21:50:14 

    仙台は大都会に見える…

    +205

    -5

  • 59. 匿名 2017/07/06(木) 21:50:51 

    7月9日のゆとりですがなにかで郡山映るからひそかに楽しみにしてます

    +144

    -5

  • 60. 匿名 2017/07/06(木) 21:51:02 

    福島の中通りです。
    んだばい。
    んだがらー。
    他の方々は使いますか?

    +156

    -5

  • 61. 匿名 2017/07/06(木) 21:51:07 

    >>38
    私も福島出身だけど栃木寄りだから買い物は仙台より宇都宮に行ってました!

    +90

    -2

  • 62. 匿名 2017/07/06(木) 21:51:11 

    >>36
    福島市あたりは
    だべした~

    +86

    -4

  • 63. 匿名 2017/07/06(木) 21:51:23 

    >>38
    福島出身の年上の知人がいます
    よく仙台行ってたそうで、七夕祭り、光のページェントは絶対行かないとダメ!と力説されます(笑)
    旦那が仙台人で私は埼玉人ですが、巷の休みは繁忙期なので当分行けません

    +91

    -5

  • 64. 匿名 2017/07/06(木) 21:51:30 

    山形の東根出身だけど庄内すごい遠いよね
    まるで他県みたいな感じで、憧れの地だった
    一応、海に面してるのに遠すぎて海無し県に感じるほどだった

    +131

    -2

  • 65. 匿名 2017/07/06(木) 21:51:31 

    宮城大好き都民です~
    来ちゃいましたw また牛タン
    食べにいきま~す。

    +129

    -2

  • 66. 匿名 2017/07/06(木) 21:51:50 

    東北の言葉も、人も暖かいね。
    私は大阪だけど、大阪弁のトピに入ろうとはあんまり思わないし、みるみるうちに荒れていくのがすごく嫌。
    方言で全く意味がわからないコメントもあるけど、きっと優しい言葉なんだろうなって思う。
    関係ないとこからごめんね!
    読んでて方言がかわいくて楽しかった!
    おじゃましました〜!

    +280

    -4

  • 67. 匿名 2017/07/06(木) 21:52:03 

    山形県生まれ
    数年仙台で暮らして震災後にまた山形戻ってきました。
    辛い思いもしたけど仙台も大好き!

    +186

    -2

  • 68. 匿名 2017/07/06(木) 21:52:10 

    ぶっちゃけ東北で優秀といえる大学は東北大学だけ
    頭いい子はみんな東京行っちゃうから

    +303

    -9

  • 69. 匿名 2017/07/06(木) 21:52:18 

    父が福島、母が仙台出身で私は東京育ちです
    福島の「こづゆ」「いかにんじん」食いてーーなぁ

    +143

    -2

  • 70. 匿名 2017/07/06(木) 21:52:54 

    >>39
    私、秋田の由利本荘だよw
    酒田辺りまでなら親近感わく

    +111

    -2

  • 71. 匿名 2017/07/06(木) 21:53:01 

    ヨドバシカメラがない秋田県です。

    趣味経由のグループLINEであんどろスマホの調子が・・・と話したら
    「ヨドバシとかなら安く修理してくれるよね」って何人かに言われて
    即効で「秋田にヨドバシないんです・・・」って返した私が通ります。

    +132

    -4

  • 72. 匿名 2017/07/06(木) 21:53:13 

    周りが皆白いから自分の色の白さに鈍感になる。そんな私は秋田です

    +126

    -0

  • 73. 匿名 2017/07/06(木) 21:53:35 

    >>46
    それが東北からくる大学生みんな多少訛ってるんだよなあ〜笑

    +109

    -4

  • 74. 匿名 2017/07/06(木) 21:53:45 

    岩手の龍泉洞、またいつか行きたい
    めっちゃくちゃ綺麗だった!

    +189

    -2

  • 75. 匿名 2017/07/06(木) 21:53:54 

    青森に生まれた人って前世でどんな悪い事したの?

    +6

    -157

  • 76. 匿名 2017/07/06(木) 21:54:02 

    福島中通りでーす

    +124

    -5

  • 77. 匿名 2017/07/06(木) 21:54:38 

    岩手の大船渡です!!
    かもめの玉子美味しいですよ笑

    +191

    -5

  • 78. 匿名 2017/07/06(木) 21:54:38 

    >>60
    んだがら~ は宮城の人も言うよね?

    +173

    -2

  • 79. 匿名 2017/07/06(木) 21:54:38 

    自治医科大学のお医者さんが
    僻地医療で働きに来てくれてるー
    青森の中でも超ど田舎

    +52

    -2

  • 80. 匿名 2017/07/06(木) 21:54:38 

    >>60
    だからー!とか、んだからー!言いますwww

    関西出身の旦那に、だからー!って言うと「だから何?w」ってバカにされます…こんにゃろー!

    +226

    -1

  • 81. 匿名 2017/07/06(木) 21:54:46 

    >>50
    学院も工大も誰でも入れる
    東京ではFラン以下扱い

    +29

    -37

  • 82. 匿名 2017/07/06(木) 21:55:22 

    宮城生まれ(←仙台ではないww)
    転勤で、秋田、岩手、山形にいましたが、やっぱ東北はいいね。
    ちなみに旦那は青森人。

    千葉にも一年くらいいたけど、人の多さと殺伐とした感じで、なんか馴染めなかったなぁ。

    +150

    -6

  • 83. 匿名 2017/07/06(木) 21:55:24 

    仙台人に、「仙台は東北のパリって言うんだよ」とドヤァされました、、、
    ちなみに郡山は東北のシカゴらしいです

    +39

    -62

  • 84. 匿名 2017/07/06(木) 21:55:53 

    仙台S-PAL東館にbillsできるはずだたんだよねー。白紙になっちゃって残念。

    +84

    -4

  • 85. 匿名 2017/07/06(木) 21:56:11 

    学歴ネタは荒れるからやめて~~
    必ず東北大アゲ他大学サゲの人が出てくる

    +175

    -2

  • 86. 匿名 2017/07/06(木) 21:56:16 

    >>83
    仙台人ですが、そんな事は思ったことも言ったこともない(^_^;)

    +124

    -1

  • 87. 匿名 2017/07/06(木) 21:56:37 

    >>83
    それを言うと、いわき市は東北の湘南だそうです笑から(笑)

    +104

    -2

  • 88. 匿名 2017/07/06(木) 21:57:09 

    >>30
    どこのもんだ?早速東北ばディスリに来たか?

    +27

    -5

  • 89. 匿名 2017/07/06(木) 21:57:20 

    宮城県民です!
    仙台ではないのですが、車で仙台に遊びに行った時に六丁目の車線の多い交差点を通ると「都会だなぁ」としみじみ感じます!笑

    +156

    -3

  • 90. 匿名 2017/07/06(木) 21:57:29 

    >>75
    こごさ、バカっ子居だじゃ

    +115

    -1

  • 91. 匿名 2017/07/06(木) 21:57:32 

    東北最高です、
    食べ物景色、人も穏やかで好き。
    また遊びに行きます。東京もんでした。

    +124

    -7

  • 92. 匿名 2017/07/06(木) 21:57:37 

    大学入ってから東北の友達ができました!
    東北の子は優しいけど気は強くてお酒に強い印象です。笑

    +129

    -1

  • 93. 匿名 2017/07/06(木) 21:57:37 

    >>87
    誤字です(_ _;)「から」いりません!ごめんなさい

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2017/07/06(木) 21:58:09 

    >>41
    これは本当だと思います!
    去年福島市のわらじ祭りで一日で4人もこれ持ってる子を見かけました。

    +6

    -25

  • 95. 匿名 2017/07/06(木) 21:58:43 

    >>39
    満月のワンタン麺くいたい!
    仙台の定禅寺通にも支店ができたが、本店と味が違うんだよなぁ~。

    +44

    -1

  • 96. 匿名 2017/07/06(木) 21:58:48 

    >>75
    実際になんの業を背負ったんだろうと思う2月の大雪

    +39

    -4

  • 97. 匿名 2017/07/06(木) 21:58:59 

    >>41
    福島住んでるけど見たことない
    福島で一番栄えてる郡山ですら…

    +96

    -4

  • 98. 匿名 2017/07/06(木) 21:59:10 

    東北といえば鼻濁音!
    優しくて大好きだ!

    +49

    -6

  • 99. 匿名 2017/07/06(木) 21:59:14 

    >>88
    なんで?国分町につるとんたんできるって前々から噂ありますよ。

    +27

    -2

  • 100. 匿名 2017/07/06(木) 21:59:37 

    数年前までこれがローカルだとは知らなかったよ!(泣)福島市飯坂町です。皆さんご存知ですか?
    東北6県が集うトピ

    +170

    -21

  • 101. 匿名 2017/07/06(木) 21:59:41 

    東北人といっても、東北は土地が広いよ~
    結構違うけどねえ

    +76

    -0

  • 102. 匿名 2017/07/06(木) 21:59:56 

    山形産まれの秋田育ちです!
    どっちも大好きです
    というか東北6県が全て好き✨
    六魂祭は本当に
    東北がひとつになれた気がしました。
    これからもずっとずっとず~~っと
    支え合える関係でいたいです。

    +179

    -0

  • 103. 匿名 2017/07/06(木) 22:00:21 

    >>83
    マジで?初耳!

    +37

    -1

  • 104. 匿名 2017/07/06(木) 22:00:24 

    東北人は気が強いよー
    私の地区ではきかない女って言うよー

    +208

    -3

  • 105. 匿名 2017/07/06(木) 22:00:37 

    盛岡住みです。
    きれいな町なので、みなさん遊びにきてね☆

    +136

    -4

  • 106. 匿名 2017/07/06(木) 22:00:40 

    >>66
    また来てけさいん

    +73

    -0

  • 107. 匿名 2017/07/06(木) 22:00:41 

    やっぱりみんなよく行くスーパーはヨークベニマル?

    +233

    -10

  • 108. 匿名 2017/07/06(木) 22:00:45 

    蔵王のキツネ村さ行ってみたい。

    +82

    -1

  • 109. 匿名 2017/07/06(木) 22:00:48 

    ケンミンショーに出てた菜々緒似の福島美人の人かわいかった。

    +27

    -6

  • 110. 匿名 2017/07/06(木) 22:01:30 

    ままどおるは神お菓子だと思ってる。

    +162

    -7

  • 111. 匿名 2017/07/06(木) 22:01:40 

    >>68
    山形大学もいいべや

    +70

    -7

  • 112. 匿名 2017/07/06(木) 22:01:45 

    秋田だけかしら?
    とにかくスタバ好き多い気がする。
    いっっも混んでるし。

    +64

    -0

  • 113. 匿名 2017/07/06(木) 22:01:49 

    仕事で秋田市に一年ほど住んでました!
    おばちゃんたちが、とにかくお母さんみたいに世話やいてくれて暖かかった。
    遊ぶところはラウンドワンか御所野のイオンモールくらいしか無かったけど(笑)

    日本海に沈む夕日がきれいだった!
    あと、末廣のラーメン旨かった!

    +119

    -3

  • 114. 匿名 2017/07/06(木) 22:01:55 

    >>81
    学院といったら東北学院のことだと思ってたわ

    +104

    -1

  • 115. 匿名 2017/07/06(木) 22:02:35 

    前にも出てるけど、福島で「仙台に行ったことない」って言うと人間扱いされない。
    福島の人は仙台大好きなイメージ。

    +105

    -5

  • 116. 匿名 2017/07/06(木) 22:02:39 

    >>112
    私はスタバきらい。
    高いし、やたら甘いものが上にのっかってるから。

    +61

    -0

  • 117. 匿名 2017/07/06(木) 22:02:54 

    宮城県民です

    サンドウィッチマンLOVEです(笑)
    東北6県が集うトピ

    +266

    -1

  • 118. 匿名 2017/07/06(木) 22:02:58 

    福島県いわき市は東北でも珍しく年に2回くらいしか雪降りませんー!年中、暑いすぎず寒すぎずです!遊びにおいで~!ハワイアンズとアクアマリンくらいしかないけどー!w

    +145

    -3

  • 119. 匿名 2017/07/06(木) 22:03:17 

    学院て学費高いよね~。

    +41

    -3

  • 120. 匿名 2017/07/06(木) 22:03:49 

    秋田岩手ハーフの宮城人、生粋の東北っこです。
    秋田弁岩手弁仙台弁どれも中途半端で訛れないのが切ない!

    +85

    -0

  • 121. 匿名 2017/07/06(木) 22:03:55 

    >>110
    私はままどおるよりエキソンパイ派♡

    +123

    -2

  • 122. 匿名 2017/07/06(木) 22:03:56 

    福島のいわき市はテレ東写るの羨ましい~
    宮城はテレ東写りません。

    +142

    -2

  • 123. 匿名 2017/07/06(木) 22:03:58 

    あんなだけど、狩野英孝を憎めない。

    +179

    -5

  • 124. 匿名 2017/07/06(木) 22:04:17 

    岩手が好きすぎる
    沿岸も内陸も風光明媚だなーと思うけど広すぎてなかなか制覇できない

    +96

    -4

  • 125. 匿名 2017/07/06(木) 22:04:20 

    >>107
    オラはドジャースさいぐ行ぐっすな

    +22

    -2

  • 126. 匿名 2017/07/06(木) 22:04:25 

    >>84
    うっそ!白紙になったの!?エッグスンシングス来てビルズまでってウハウハだったのに。

    +18

    -1

  • 127. 匿名 2017/07/06(木) 22:04:26 

    福島だぞい\(^^)/
    冬寒いし夏はくそ暑いし、嫌になるけど離れたくない!笑

    +79

    -2

  • 128. 匿名 2017/07/06(木) 22:04:56 

    東北在住なのに東北工業って初めて聞いたわw
    学院大学?はまあまあ有名だよね

    +19

    -15

  • 129. 匿名 2017/07/06(木) 22:05:44 

    >>107
    ヨークベニマルてさ、ひとつひとつ高くない?
    私はザ・ビックにしか行けないわ。

    +126

    -6

  • 130. 匿名 2017/07/06(木) 22:05:58 

    秋田もテレ東とTBS(ケーブル入ってる家庭のみIBC見れる)入らない。

    安住さんを知ってる人はケーブルテレビ入ってるorTBS見れる地域に住んでた事がある人のみ。

    +62

    -0

  • 131. 匿名 2017/07/06(木) 22:06:13 

    >>100
    福島県浜通り出身です。
    懐かしい〜祖母の家が立子山地区で遊びに行くと御飯時に出てた記憶です!

    +55

    -2

  • 132. 匿名 2017/07/06(木) 22:06:25 

    厄年に洗剤を配るのは福島市だけと聞いて衝撃を受けている。厄を洗い流すとかでそれが当たり前の行事だと...

    他の県の皆さんは厄年なにするの!?

    +62

    -3

  • 133. 匿名 2017/07/06(木) 22:06:53 

    福田パンが好きだ‼

    +99

    -2

  • 134. 匿名 2017/07/06(木) 22:06:53 

    ブルーボトルコーヒーが郡山にできるって噂知ってる人いますか?笑

    +11

    -2

  • 135. 匿名 2017/07/06(木) 22:07:22 

    今でも新潟は東北電力?

    +45

    -0

  • 136. 匿名 2017/07/06(木) 22:07:24 

    >>100
    都民ですが知ってますよ〜
    飯坂温泉は冬に行ったけど、温泉熱くってビックリした!
    私は柚餅子を買いました。
    あと円盤餃子が美味しかったよ。
    福島駅から飯坂温泉までの電車に、女子高生が自転車引っ張って乗ってきて2度見した!

    +36

    -1

  • 137. 匿名 2017/07/06(木) 22:07:33 

    >>46
    標準語だと思ってるだげだっちゃ~

    +57

    -2

  • 138. 匿名 2017/07/06(木) 22:07:55 

    宮城は仙台の者です。
    伊達武将隊かっこいい!

    +76

    -1

  • 139. 匿名 2017/07/06(木) 22:08:16 

    >>130
    私が住んでた秋田市のマンションは、TBS系が映ってた。
    それが岩手のIBCだとは、しばらくきづかなかったよ!

    +68

    -0

  • 140. 匿名 2017/07/06(木) 22:08:20 

    >>112
    スタバよりナガハマコーヒーが好きー

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2017/07/06(木) 22:08:20 

    >>105
    仙台住みです。盛岡に出張で行った時、駅前の川沿いが素敵でした!街も探索したら楽しそうだった。またゆっくり行きたい!

    +98

    -3

  • 142. 匿名 2017/07/06(木) 22:08:44 

    >>127
    盆地だと暑いよね!東北だから寒いイメージあるみたいだけど夏は関東よりも暑い!そしてじめじめ!

    冬は極寒、夏は地獄!

    +100

    -2

  • 143. 匿名 2017/07/06(木) 22:08:53 

    >>132
    初めて聞いたけど、厄を洗剤で洗い落とすって斬新で好き!笑

    +68

    -1

  • 144. 匿名 2017/07/06(木) 22:09:26 

    東北学院大学卒業生で一番有名なのは
    鈴木京香さん

    +127

    -2

  • 145. 匿名 2017/07/06(木) 22:09:28 

    >>131
    ご存知の方いてうれしい~!
    温泉卵は全部ラヂウム卵だとばかり思ってました(笑)

    +29

    -2

  • 146. 匿名 2017/07/06(木) 22:09:36 

    東京出身ですが旦那の転勤で福島に来て二年目です!通勤で飯坂線に毎日乗ってますが平日の朝でも空いてて天国だなと思います(^_^)
    ローカル感があって素敵だと思います!

    +83

    -2

  • 147. 匿名 2017/07/06(木) 22:10:01 

    仙台に、四国の発電所を作ろうとしている意味がわからない。
    四国だよ?なぜに??

    +131

    -0

  • 148. 匿名 2017/07/06(木) 22:10:41 

    東京生まれ東京育ちだけど今年も跳ねに行きます!
    青森大好き!
    じゃわめくじゃわめく!
    東北6県が集うトピ

    +154

    -1

  • 149. 匿名 2017/07/06(木) 22:10:43 

    >>60
    同じく中通りです!
    同意で使う「だから~」が理解できないと他県の友達に言われました!
    怒ってるように聞こえるみたい。

    +76

    -2

  • 150. 匿名 2017/07/06(木) 22:11:21 

    相変わらず東北トピはぬくいなあ。
    大好きだじゃ。

    +111

    -1

  • 151. 匿名 2017/07/06(木) 22:11:43 

    秋田だけど、「んだがら~」って使う。

    +113

    -0

  • 152. 匿名 2017/07/06(木) 22:11:45 

    >>134
    それは知らないけど、丸井跡地にできた新しいビルに入るはずだったテナントがモメてるって聞いたことはある。笑

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2017/07/06(木) 22:11:47 

    東北は5県全て行きました。
    東北で良かったと思っている私は秋田県民です。

    +111

    -2

  • 154. 匿名 2017/07/06(木) 22:12:20 

    私の訛り自慢は
    『ヤンキー』を『ヤンキィゥー』といい感じに言える事です
    分かる人にはわかると思うけど
    かなり練習しました

    +23

    -4

  • 155. 匿名 2017/07/06(木) 22:12:39 

    会社帰りに、仙台駅付近で、セーラー服のリボンをやたらダルダルさせて小さくチョボっと結ぶ女子高生を見るんだが、流行ってるの?

    全然可愛くないと思ってしまうアラフォーな私。

    +66

    -5

  • 156. 匿名 2017/07/06(木) 22:13:03 

    おらいの父親よ若い時に蔵王のお釜で泳いだごどあるってばがくさい事ば言ってる
    ほんてだと思う?

    +51

    -4

  • 157. 匿名 2017/07/06(木) 22:13:07 

    千葉県民だけど、福島大好き~
    東北全部行ったけどダントツで福島が気に入った。

    +111

    -6

  • 158. 匿名 2017/07/06(木) 22:13:20 

    こんなにマイナスがないのは東北の皆さんが温かい証拠だぁ~♡なんて平和なトピ♡ほっこり♡

    +167

    -3

  • 159. 匿名 2017/07/06(木) 22:13:56 

    >>132
    福島市でもやらない地域もありますよ!
    職場で洗剤を配ってびっくりされたことがあります(笑)
    自分の名前ののし紙付けたり、私のところでは女の子は紙風船、男の子は凧を一緒に配ってました!

    +43

    -2

  • 160. 匿名 2017/07/06(木) 22:14:09 

    大館樹海ドームでコンサートやってた(EXILEがラストだったかな)のにやらなくなったのは
    近隣住民の苦情が酷かったからだと聞いている。

    +57

    -1

  • 161. 匿名 2017/07/06(木) 22:14:10 

    福島と仙台のハーフです!
    福島育ち!!
    わたしは檸檬が好き!
    みんな知ってる?

    +196

    -3

  • 162. 匿名 2017/07/06(木) 22:14:15 

    はーい、生粋の岩手県民、
    わんこそば入れるお仕事してます。

    味はぶっちゃけただの盛りそばだけど、食べにきて下さいねー。

    +151

    -2

  • 163. 匿名 2017/07/06(木) 22:15:18 

    転勤族で4月に福島に引っ越してきました‼︎転勤で初めての東北^ ^
    地元が福島の皆さん‼︎オススメの観光スポット教えて下さい。次の転勤になる前に沢山観光したいので(^ ^)

    +83

    -5

  • 164. 匿名 2017/07/06(木) 22:15:23 

    >>154
    いい感じにって!
    思わず笑ってしまったじゃw
    ガルちゃん音声も貼れればいいのにね。

    +26

    -2

  • 165. 匿名 2017/07/06(木) 22:15:56 

    宮城のはらこ飯食べに行きたーい!\(^o^)/

    +104

    -0

  • 166. 匿名 2017/07/06(木) 22:16:05 

    じゃじゃじゃTV〜〜

    +53

    -0

  • 167. 匿名 2017/07/06(木) 22:16:47 

    >>50 専攻による

    就職に有利なのは工大かな
    学院は10年くらい前までは重宝された

    +17

    -5

  • 168. 匿名 2017/07/06(木) 22:17:22 

    私も福島だよー!!いろいろネガティブなこともあるけど、福島好きだ。クリームボックスと酪王のカフェオレは本当にうまいよ。

    +139

    -2

  • 169. 匿名 2017/07/06(木) 22:17:21 

    福島だけど休日にイオン行くと
    三代目系旦那×ギャル系奥さんの子沢山夫婦が多い(-_-;)

    +90

    -0

  • 170. 匿名 2017/07/06(木) 22:17:24 

    >>162
    すてきー。
    文化伝承の大切なお仕事だよ。
    夏休みは忙しくなるのかな。
    頑張ってくださいヾ(๑╹◡╹)ノ"

    +77

    -1

  • 171. 匿名 2017/07/06(木) 22:17:43 

    ままどおる大好き秋田県民です。
    あれっていつも仙台駅でゲットしてたけど福島のお菓子だったのね…

    +134

    -1

  • 172. 匿名 2017/07/06(木) 22:17:59 

    福島はけっこう良い温泉地多いんだよね。
    東山温泉の「瀧の湯」 は、ダントツに良かった!

    +70

    -2

  • 173. 匿名 2017/07/06(木) 22:18:04 

    吉幾三の良さを再認識してるアラフォーです
    どの歌も味があって東北を大切に思ってるのが分かるから

    +104

    -0

  • 174. 匿名 2017/07/06(木) 22:18:39 

    盛岡住みですが、
    北東北で一番都会なのは盛岡だと信じてる笑

    たまに仙台遊びに行くと、やっぱり人の多さが違うなぁと感じます。

    +126

    -5

  • 175. 匿名 2017/07/06(木) 22:18:56 

    >>161
    れも、だよね。
    私も大好きですー。

    +49

    -2

  • 176. 匿名 2017/07/06(木) 22:19:26 

    関東在住。青森の弘前出身。なーんか都会に馴染めねくてはえぐ青森さ帰りてぇじゃ。

    +99

    -4

  • 177. 匿名 2017/07/06(木) 22:19:33 

    岩手出身の東京住みです
    岩手に観光に来てくれ……
    TOKIOが地元のスキー場に来てて驚いたけど

    +68

    -1

  • 178. 匿名 2017/07/06(木) 22:19:46 

    うちの周辺で、MIKASAのバッグ持ってる中学生が結構いるんだけど、まだ流行ってるの?
    ちなみに、宮城野区。

    +75

    -0

  • 179. 匿名 2017/07/06(木) 22:20:25 

    >>163
    3ー4月は磐梯山に大きな雪うさぎが見えるよ!うさぎの形してるの!
    花見は花見山と鶴ヶ城がおすすめ♡
    会津はソースカツ丼と柳津のあわまんじゅうが美味しいよ♡大内宿や鍾乳洞もぜひ!花火大会は須賀川といわきが大きい!10月にはけんか祭りと提灯祭りがあるよ!

    あと冬はスノーボード楽しんでね!

    +74

    -2

  • 180. 匿名 2017/07/06(木) 22:20:42 

    >>177
    見た!夏油高原ね!
    私も北上にすんでたから、スゲー!と思ったよ。

    +41

    -0

  • 181. 匿名 2017/07/06(木) 22:20:57 

    岩手県民ですが、
    八戸あたりの人の南部弁は聞き取れるけど、津軽弁と下北弁はやっぱり分からない笑

    +90

    -1

  • 182. 匿名 2017/07/06(木) 22:21:04 

    >>156
    ごめんガル民父、そんな人今まで見たことはないよ!笑

    +51

    -0

  • 183. 匿名 2017/07/06(木) 22:21:17 

    >>100 福島に帰った時はお土産は伊達市から飯坂までこれを買いに行って東京に戻るよ!近所の人も喜んでくれる。何故か阿部留商店オンリーなんだけど、今度他のお店もトライしてみようかな(笑) ラジウム玉子大好き!!硬めの桃大好き!、アンポ柿大好き!福島最高!東北最高!

    +89

    -2

  • 184. 匿名 2017/07/06(木) 22:21:20 

    青森です!
    今月市内にやっとスシローができるw

    +75

    -2

  • 185. 匿名 2017/07/06(木) 22:21:46 

    佐々木希は秋田美人♡

    +102

    -2

  • 186. 匿名 2017/07/06(木) 22:22:34 

    最近食べた会津の「あわまんじゅう」
    モチモチですっごく美味しかったー
    東北6県が集うトピ

    +103

    -1

  • 187. 匿名 2017/07/06(木) 22:22:37 

    >>176
    うちの旦那は五所川原出身。
    もう青森には帰りたくないって言ってるよ(笑)
    訛りは抜けずに、ある意味みんなから良く覚えられるって。

    +53

    -0

  • 188. 匿名 2017/07/06(木) 22:22:42 

    福島のままどおるは人気ですね
    先日、日本橋の問屋セールで福島の物産展あったから買おうとしたら、売り切れてた(´・_・`)

    +84

    -2

  • 189. 匿名 2017/07/06(木) 22:23:41 

    山形県人じゃないけど、山形の「ぱんどら」の淡雪、本当に美味しいよね~(*´ω`*)

    +65

    -2

  • 190. 匿名 2017/07/06(木) 22:23:48 

    >>184
    八戸市内もここ最近できましたが、混み具合がすごかったですw

    +37

    -1

  • 191. 匿名 2017/07/06(木) 22:24:01 

    山形県民!今でも暑いのにこれからもっと暑くなるのか… 冬も雪凄いし四季がはっきりしてる笑 そのかわり食べ物が美味しい♡

    +56

    -1

  • 192. 匿名 2017/07/06(木) 22:24:19 

    >>183
    やっぱり桃はかための桃ですよね!!柔い桃は桃じゃない(>_<)!ちょっと酸っぱいかため桃最高ー♡

    +83

    -1

  • 193. 匿名 2017/07/06(木) 22:24:28 

    ちょいちょい自分の住んでいるところが書いてあってなんか嬉しいな(*´∀`)

    +79

    -0

  • 194. 匿名 2017/07/06(木) 22:24:37 

    福島県民です。

    北関東3県と新潟県にかなりの親近感があるのは私だけじゃないはず!

    +103

    -5

  • 195. 匿名 2017/07/06(木) 22:24:41 

    関東にも東北にも嫌われてる茨城はどうしたらいいの

    +14

    -17

  • 196. 匿名 2017/07/06(木) 22:24:50 

    >>178
    もう流行ってないよ。宮城野区って書くのはコアすぎるよ!笑
    仙台って書かないと他県の人は分からないよー

    +89

    -0

  • 197. 匿名 2017/07/06(木) 22:25:14 

    東北各地の名産品を現地で買い、仙台駅に戻ってきた時に、たいがいがS-PAL地下で売ってて落胆。

    菅生とか長者原のSAでも売ってたりする。

    +87

    -0

  • 198. 匿名 2017/07/06(木) 22:25:36 

    >>185
    福島は松井愛莉ちゃん(^_^)

    +29

    -4

  • 199. 匿名 2017/07/06(木) 22:25:51 

    >>189
    わあ、見ただけでフワフワ感が♪
    食べてみたい!

    +34

    -1

  • 200. 匿名 2017/07/06(木) 22:26:00 

    >>98
    分かる!鼻濁音使えてないアナウンサーとか見ると、家族で批判してる(笑)
    逆に、きれいな鼻濁音のアナウンサーとか芸能人とかナレーターだと好感もてる(^o^)

    +26

    -2

  • 201. 匿名 2017/07/06(木) 22:26:22 

    >>195
    別に嫌われてねぇべよ

    +98

    -1

  • 202. 匿名 2017/07/06(木) 22:26:23 

    >>195
    茨城好きですよー!!
    ひたちなか公園や大洗によく遊びに行きます!お隣なので親近感があります(*^^*)

    +54

    -1

  • 203. 匿名 2017/07/06(木) 22:26:55 

    >>195
    なんで?
    嫌ってないよー。

    +89

    -1

  • 204. 匿名 2017/07/06(木) 22:27:07 

    >>50
    同じ工大卒なのに飲食店でフリーターしてるアラサーが通りますよ~。笑

    +28

    -0

  • 205. 匿名 2017/07/06(木) 22:27:29 

    青森出身の旦那が、
    「今日なにかおもしろいTVはいってる?」と言う。
    はいる???

    違和感が拭えない宮城県民です。

    +119

    -0

  • 206. 匿名 2017/07/06(木) 22:27:35 

    >>188
    いつでも送るよ!福島にもスシローがほしいよ。

    +48

    -2

  • 207. 匿名 2017/07/06(木) 22:28:17 

    >>195
    茨城好きだよー
    たまに遊びに行くけど東北よりは都会で羨ましいよ
    方言似てるからね!仲良くすっぺ!

    +54

    -3

  • 208. 匿名 2017/07/06(木) 22:28:24 

    >>195
    福島県民だけど仙台より茨城派だよ~!
    どっちも好きだけど、よく行くのは茨城!

    +51

    -3

  • 209. 匿名 2017/07/06(木) 22:28:39 

    もはや北関東3県と新潟は東北にしてしまえ(笑)

    +75

    -12

  • 210. 匿名 2017/07/06(木) 22:29:00 

    >>66
    気にしねーで。
    いつでも待ってるよー!

    +57

    -0

  • 211. 匿名 2017/07/06(木) 22:29:03 

    >>206
    スシロー郡山にあるよね?笑

    +9

    -8

  • 212. 匿名 2017/07/06(木) 22:29:55 

    稲庭うどん美味しい、家は父親が福島出身なので、何かに付けて東北贔屓、讃岐とかいろいろあるけど、うどんは稲庭!お取り寄せしてる。東北出身者が東北応援しないでどうするんだ!!が父ちゃんの口癖だよ。凄く辛い思いしたけど頑張ろう!東北

    +155

    -1

  • 213. 匿名 2017/07/06(木) 22:30:01 

    >>206
    いわき市にもあるっぺよー!

    +23

    -2

  • 214. 匿名 2017/07/06(木) 22:30:12 

    いわきにもスシローあるよ!

    +22

    -1

  • 215. 匿名 2017/07/06(木) 22:30:52 

    神奈川育ちですが、両親が秋田県出身なので仲間に入れてもらってもいい?

    今モーレツにババヘラアイスと大潟村のパンプキンパイが食べたいです!

    +122

    -0

  • 216. 匿名 2017/07/06(木) 22:30:55 

    >>196
    あ、ごめんwww
    仙台市宮城野区岩切で~す

    仙台のはじっこだからな~。
    夜中に今どき、爆音バイク走るんで。


    +86

    -1

  • 217. 匿名 2017/07/06(木) 22:31:16 

    >>195
    茨城よく行くよ
    那珂湊漁港のお寿司屋さん、美味しいから大好きー

    +26

    -0

  • 218. 匿名 2017/07/06(木) 22:31:25 

    山形県に行った時、この店名にビックリしました☆

    +130

    -2

  • 219. 匿名 2017/07/06(木) 22:31:49 

    福島だけど、
    この前やってた、ゆとりですがなにか
    のドラマみたいな訛り
    そもそもつわないしw

    +69

    -1

  • 220. 匿名 2017/07/06(木) 22:32:08 

    >>205
    ちなみに姑は「シャワーを着る」と言う。

    +14

    -1

  • 221. 匿名 2017/07/06(木) 22:33:01 

    >>218
    うっわ、懐かしい!
    やたらレトロなCMも流れてたよね

    +55

    -0

  • 222. 匿名 2017/07/06(木) 22:33:07 

    福島県にもIKEAやコストコほしいー!仙台、山形羨ましいです!やっと来年イオンモールができるくらいだ

    +77

    -3

  • 223. 匿名 2017/07/06(木) 22:33:14 

    >>218
    ママークリーニング小野寺よっ!
    のCMの歌が頭をよぎった。笑

    +102

    -0

  • 224. 匿名 2017/07/06(木) 22:33:21 

    ババヘラ食べてみたいけど、秋田の友達が売り子のトイレ事情で私を脅してくる

    +40

    -1

  • 225. 匿名 2017/07/06(木) 22:33:44 

    >>215
    パンプキンパイコアだね!笑
    私もよく大潟村の道の駅行ってた!生クリームスコーン食べたい。

    +40

    -0

  • 226. 匿名 2017/07/06(木) 22:33:44 

    >>219
    まあまあ。
    つがう人もいるし、つがわねえ人もいるし。

    +8

    -1

  • 227. 匿名 2017/07/06(木) 22:34:23 

    >>216
    いとうやのゆべしはかわいいしおいしいね。

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2017/07/06(木) 22:34:45 

    >>222
    でもたまに東北初出店で郡山ってのも多くない?仙台になくて郡山にあるって店も意外と多いじゃん!
    昔あった丸井とかも仙台にはなかったよ。

    +78

    -2

  • 229. 匿名 2017/07/06(木) 22:35:02 

    >>195
    嫌いじゃないですよ~!
    混ざってくなんしょ♪

    +30

    -1

  • 230. 匿名 2017/07/06(木) 22:35:22 

    タイムリーなトピ!

    冷蔵庫で冷やした檸檬をしっとりおいしくいただいてます。

    +69

    -2

  • 231. 匿名 2017/07/06(木) 22:35:31 

    岩手のあちこちにある、豪~めん というラーメン屋が好き!
    店によって微妙に味が違うんだけど・・・。
    北上店がいちばんウマかったなぁ。

    +35

    -6

  • 232. 匿名 2017/07/06(木) 22:35:36 

    >>163

    猪苗代湖おすすめです!五色沼とか美術館もあります
    オシャレなカフェもありますよ〜!

    +69

    -2

  • 233. 匿名 2017/07/06(木) 22:36:29 

    >>222
    イオンモールどこにできるの?
    伊達のイオンモールなら、福島市が猛反対して計画がなくなったよ。

    +26

    -0

  • 234. 匿名 2017/07/06(木) 22:36:35 

    うるかす って最近知ったけど、どこの方言だろう?(・o・)皆さん使ってますか?
    そんな私は福島生まれ福島在住です。
    でも母は知ってた(´∀`)

    +192

    -1

  • 235. 匿名 2017/07/06(木) 22:37:21 

    >>222
    IKEAもコストコも良くないよ~。
    コストコ年会費バカ高いし、
    IKEAの家具は軟弱。
    引っ越し屋も断る家具だよ。

    +50

    -0

  • 236. 匿名 2017/07/06(木) 22:37:27 

    >>195
    大丈夫だー。
    あたしは好きだぞー!

    +25

    -0

  • 237. 匿名 2017/07/06(木) 22:37:47 

    スウィングガールズは山形が舞台だったけど、みんな訛り下手くそだった笑 山形出身の渡辺えりこはさすがだった!生粋の山形弁♪

    +89

    -1

  • 238. 匿名 2017/07/06(木) 22:38:19 

    >>234
    うるかす使います!こちらは仙台。母が岩手だからその影響かも。

    +128

    -0

  • 239. 匿名 2017/07/06(木) 22:38:33 

    >>233
    いわきのララミゥの近くに作ってるよ!

    +30

    -0

  • 240. 匿名 2017/07/06(木) 22:38:38 

    >>234
    岩手県でも使いますよ~(*´▽`*)

    +57

    -0

  • 241. 匿名 2017/07/06(木) 22:38:38 

    イオンモールはいわき市小名浜だよ!

    ららミュウとアクアマリンふくしまの目の前に!

    +37

    -0

  • 242. 匿名 2017/07/06(木) 22:38:45 

    >>222
    >>233です。ごめん。今調べたら、小名浜にできるやつかな?

    +9

    -1

  • 243. 匿名 2017/07/06(木) 22:39:01 

    >>234
    宮城県大崎地方出身ですが、「うるかす」使います。
    まぁ、正式には「うるがす」って言う方が近いかも。

    例:ご飯粒こびりついたから、茶碗うるがしといて~

    +126

    -0

  • 244. 匿名 2017/07/06(木) 22:39:04 

    >>234
    岩手県民ですが、使います(^o^)
    米水にうるかす(ひたす)
    洗い物をうるかす
    とか!

    +70

    -0

  • 245. 匿名 2017/07/06(木) 22:39:27 

    >>233
    いわき市の小名浜にできますよ!アクアマリンと隣合わせで!

    いわき市もずーーっとダラダラしてて、本当は去年できてるはずだった笑 やっとできるー!

    +23

    -1

  • 246. 匿名 2017/07/06(木) 22:39:38 

    今ケンミンショー見てるけど、田舎をバカにしてる感じがしてちょっとモヤモヤ(´・ω・`)

    +118

    -0

  • 247. 匿名 2017/07/06(木) 22:40:07 

    >>234
    浜通り?私は浜通り出身でうるかすって言ってました

    +28

    -2

  • 248. 匿名 2017/07/06(木) 22:40:09 

    うるかす知ってるいわき市民です。

    +46

    -1

  • 249. 匿名 2017/07/06(木) 22:40:21 

    そういや仙台にららぽーと誘致してたのに反対したらしいじゃん。できてほしかったー(T_T)

    +50

    -1

  • 250. 匿名 2017/07/06(木) 22:40:31 

    >>225

    >>215です。祖父母の家に遊びに行った時は、大潟村のポルダー潟の湯もよく行きました。懐かしいです。男鹿の水族館にも行きたいなぁ。

    +22

    -0

  • 251. 匿名 2017/07/06(木) 22:40:36 

    味どうらくの里さえあれば
    どんな料理も無敵だよ!!


    秋田県民より

    +84

    -2

  • 252. 匿名 2017/07/06(木) 22:40:36 

    福島って、行政がアンチイオンなんだよ~。
    出店厳しいんだよ~。

    +33

    -4

  • 253. 匿名 2017/07/06(木) 22:41:04 

    岩手県ですけど、こういう状態を「かかさらない」って言います。

    +137

    -2

  • 254. 匿名 2017/07/06(木) 22:41:11 

    台風が直撃することが少ないのは良かったと思う

    +49

    -1

  • 255. 匿名 2017/07/06(木) 22:41:48 

    >>23
    青森弁でねぐ津軽弁でね?
    青森でも南部の方と方言違うはんでな〜、、
    青森住んでていま岩手さいる

    +54

    -2

  • 256. 匿名 2017/07/06(木) 22:41:54 

    岩手の者ですが、宮城の角田市の友達が、
    「行くわー」「やるわー」と、語尾に「わー」って使ってましたが方言ですか?
    岩手では言わないので、宮城の方に質問です(*^^*)

    +44

    -1

  • 257. 匿名 2017/07/06(木) 22:42:09  ID:ZdD9EUJW3T 

    宮城県はふかひれもあるし、住みやすいし良いよ!

    +30

    -0

  • 258. 匿名 2017/07/06(木) 22:42:14 

    山形だけど、うるがす言うよー
    この茶碗うるがしてでけろーみたいな

    +87

    -0

  • 259. 匿名 2017/07/06(木) 22:42:52 

    なんて平和なトピ

    +117

    -1

  • 260. 匿名 2017/07/06(木) 22:43:28 

    仙台市民です。今回は仙台ど田舎!仙台の女キツイ!って騒ぐ人がいなくて平和だね(^^)楽しい。
    5月には福島のハワイアンズへ行き、
    6月は山形にさくらんぼ狩りに行きました!
    来月は旦那の祖父がいる青森へ行き、
    その後岩手の花巻温泉旅行も計画しています。
    どこへ行っても食べ物がおいしくて、東北大好き!

    +140

    -2

  • 261. 匿名 2017/07/06(木) 22:43:31 

    青森も「書かさらない」って言うけど仙台では通じなかったなー

    +79

    -0

  • 262. 匿名 2017/07/06(木) 22:43:39 

    >>205
    宮城の方は言わないんだ…
    入ってる 普通に使ってた!

    +23

    -0

  • 263. 匿名 2017/07/06(木) 22:43:56 

    津軽海峡冬景色がカラオケで常に上位なのは誇らしげ

    福島県民だけどw

    +64

    -4

  • 264. 匿名 2017/07/06(木) 22:44:19 

    福島市の人!意外と知られてないだろうけど
    福島市のスタバはエスパルのところが市内1号店だと思われてるけど、
    駅前のスタバができる10年も前に医大病院のなかにできてました。
    若い人は病院あんまり行かないから、意外と知らない人多いんだよね。
    エスパルにできたときに「福島市にやっとスタバがー!」と喜んでた人多かったので、、笑

    +71

    -2

  • 265. 匿名 2017/07/06(木) 22:44:40 

    >>46嘘こぐな‼
    おれ訛ってっつぉ
    (嘘云わないで!!私訛ってるよ)

    ちなみに東北の一部で女性の一人称は『おれ』

    +88

    -4

  • 266. 匿名 2017/07/06(木) 22:44:48 

    うちのじいちゃん、福島だけどよく「大丈夫だ、大丈夫だ、さすけねー」って言うよ。

    +80

    -1

  • 267. 匿名 2017/07/06(木) 22:45:02 

    >>177
    夏油だよね?会いたかったw

    +15

    -0

  • 268. 匿名 2017/07/06(木) 22:45:08 

    >>234
    先に書いた秋田岩手ハーフ宮城県民ですが、今までうるかす標準語だと思ってました。笑

    +66

    -3

  • 269. 匿名 2017/07/06(木) 22:45:13 

    「手わすらすんな!」って意味わかります?使う人いるかな?福島市民です。

    +70

    -3

  • 270. 匿名 2017/07/06(木) 22:45:25 

    >>256
    私福島だけど使うよ!

    +15

    -1

  • 271. 匿名 2017/07/06(木) 22:45:36 

    >>261
    仙台だけど、分かるよー。使いはしないけど、言われたら分かる。

    +18

    -1

  • 272. 匿名 2017/07/06(木) 22:45:48 

    >>256
    宮城県でも、仙台より北と南で微妙に訛りが変わってきたりしますよね。
    私は仙台より北でしたが、「わ~」は良く言ってるかも。
    もう帰んのわ?
    ご飯食べたのわ?
    みたいな感じで。

    +65

    -0

  • 273. 匿名 2017/07/06(木) 22:45:51 

    福島育ち、最近上京!!
    訛りがとれない〜〜!
    コピー機にムカついて、この!ぼっこれ!!
    と叫んだら、、、
    なんと、、、通じなかった…恥

    +99

    -2

  • 274. 匿名 2017/07/06(木) 22:46:00 

    幸せの黄色いブッセ知ってる方居ますか? 
    前に頂いて食べた時、あまりの美味しさにビックリ!
    調べたら福島県石川町?のお店なんですよね。
    宮城の県南住みだから遠くて行けない(´д`|||)

    +48

    -1

  • 275. 匿名 2017/07/06(木) 22:46:04 

    >>162
    立派な仕事!!
    花巻かな?岩手県民だが1度も行ったことない、、笑

    +32

    -0

  • 276. 匿名 2017/07/06(木) 22:46:04 

    >>251
    秋田の親戚に貰ったけど、いいよね!秋田に行った時に田中星児の看板を見た気がする。

    +24

    -1

  • 277. 匿名 2017/07/06(木) 22:46:17 

    >>265
    うちのばあちゃんは「おらい」って言ってましたw

    +102

    -0

  • 278. 匿名 2017/07/06(木) 22:46:50 

    米研いで1時間うるかしてーとか。
    使いまーす。

    +42

    -1

  • 279. 匿名 2017/07/06(木) 22:47:20 

    >>264
    初めて知った!!
    エスパルにスタバできたときわたしは高校生だった…懐かしいなぁ…

    +18

    -1

  • 280. 匿名 2017/07/06(木) 22:47:23 

    >>230
    Me too❤︎
    れもラブ!
    東北6県が集うトピ

    +92

    -3

  • 281. 匿名 2017/07/06(木) 22:47:31 

    >>274
    さかい ですね!
    かりんとうのおまんじゅうも美味しいですよ!

    +31

    -1

  • 282. 匿名 2017/07/06(木) 22:47:44 

    >>100
    福島県浜通り出身です。
    懐かしい〜祖母の家が立子山地区で遊びに行くと御飯時に出てた記憶です!

    +23

    -1

  • 283. 匿名 2017/07/06(木) 22:48:19 

    >>260
    たぶんまだ時間が早いからじゃない?
    あと2~3時間したら、湧いてくるよ。

    でも東北人は心が広いから、荒らしをスルーする寛大さを持ち合わせてるはず。

    +86

    -3

  • 284. 匿名 2017/07/06(木) 22:48:22 

    >>74
    震災でいまどうなってるんだろう、、
    龍泉洞再開してんのかなぁ

    +39

    -1

  • 285. 匿名 2017/07/06(木) 22:48:29 

    8月あたりのずんだもちが一番美味しいので、今から楽しみ(*´∇`*)

    仙台市民です

    +71

    -0

  • 286. 匿名 2017/07/06(木) 22:49:03 

    >>279
    ですよね?
    私は祖父が入院してたので知ってたのですが、エスパルにできたときにみんな口を揃えて「福島市にもスタバができたー!」と言ってたので。笑
    実はあそこは2号店なんですよね。笑
    郡山にはたくさんあるんですけどね。

    +23

    -0

  • 287. 匿名 2017/07/06(木) 22:49:06 

    >>161
    青森県民だけど知ってるよー
    年に1度は必ず食べる しっとりしてて美味しい♡

    +21

    -2

  • 288. 匿名 2017/07/06(木) 22:49:48 

    あー、東北帰りたい!

    +49

    -1

  • 289. 匿名 2017/07/06(木) 22:49:55 

    ハワイアンリゾートに行きたいよぅ!!
    岩手住みだけどここからでもきっと四、五時間かかる、、、orz

    +69

    -1

  • 290. 匿名 2017/07/06(木) 22:50:23 

    うちの父ちゃん、
    「さしすせそ」

    「さすすせそ」
    になる宮城県民。

    +71

    -1

  • 291. 匿名 2017/07/06(木) 22:51:14 

    >>269
    小学生に時によく言われた!
    コラ!手わすらすんな!
    標準語では、なかったんですか!
    ((((;゚Д゚)))))))

    +32

    -1

  • 292. 匿名 2017/07/06(木) 22:51:29 

    大曲の花火すっげ~~がら
    きてたんせ!
    み~~んなどご
    待ってるがら!

    最後の秋田県民歌も
    おぼえでけで
    一緒にうだってければ
    あなたはもう秋田県民!

    しゅうれ~~い 
    むひな~~る
    鳥海山の~~

    +74

    -0

  • 293. 匿名 2017/07/06(木) 22:51:31 

    >>290
    うちのは福島のことふぐすまって言いますw

    +51

    -1

  • 294. 匿名 2017/07/06(木) 22:51:53 

    私もふくしまー!

    +30

    -1

  • 295. 匿名 2017/07/06(木) 22:51:54 

    明日は七夕だけど、
    七月の七夕がピンと来ない。

    でも、仙台七夕まつりは混むし暑いから、まず行かない仙台市民です。

    +68

    -0

  • 296. 匿名 2017/07/06(木) 22:51:55 

    福島県郡山市出身です(*゚▽゚*)ノ
    なんかここのトピあったかい〜

    +61

    -2

  • 297. 匿名 2017/07/06(木) 22:52:03 

    今では東京とかでも買えるって聞いたけど、
    やっぱり福島の酪王カフェオレが大好き!
    酪王カフェオレのアイスも美味しい!

    +110

    -2

  • 298. 匿名 2017/07/06(木) 22:52:45 

    >>190
    そうなんですね!!ちょっと落ち着いたら行ってみます

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2017/07/06(木) 22:52:50 

    >>293
    父ちゃんも、ふぐすまって言ってた(笑)

    +35

    -0

  • 300. 匿名 2017/07/06(木) 22:52:57 

    >>290
    さすすせそ
    たつつてとw

    +21

    -0

  • 301. 匿名 2017/07/06(木) 22:53:01 

    >>284
    龍泉洞は再開してますよ!
    ぜひいらしてくださいね(*^^*)

    +46

    -0

  • 302. 匿名 2017/07/06(木) 22:53:11 

    >>274
    お菓子のさかいですね!!
    かりんとまんじゅうもありますよ!

    +19

    -1

  • 303. 匿名 2017/07/06(木) 22:53:34 

    この間
    山形の村山?に行きました‼

    薔薇がとてもとてもキレイでした!

    知らなきゃ損!

    +52

    -0

  • 304. 匿名 2017/07/06(木) 22:53:35 

    東北共通 温泉最高〜〜

    +84

    -0

  • 305. 匿名 2017/07/06(木) 22:53:36 

    ほっこりするトピ!
    東京の都会で産まれ育ちましたが、母が岩手の沿岸出身で子供の頃夏休みに毎年帰ってました。
    海で泳いだり、ばあちゃんちで花火したり縁側でスイカ食べたり。
    近所の人達も優しくて、時がゆっくり進んでた。
    東京帰るときは、ばあちゃんが車見えなくなるまでずーっと手振ってて、泣きながら帰ったな。
    いい思い出しかなくて、たまに人生が辛いとばあちゃんち行きたい!って思う。

    +116

    -2

  • 306. 匿名 2017/07/06(木) 22:53:47 

    秋田出身の両親は「すじこ」と言っているつもりだったようだが、関東育ちの私の耳には「しずこ」と聞こえてた。なので10代中学生になるまで「すじこ」の事を「しずこ」だと思ってたw

    さしすせそ東北あるある、かな?

    +74

    -1

  • 307. 匿名 2017/07/06(木) 22:53:50 

    サクランボの時期が終わりそ‥な山形県民です(*´˘`*)
    今年もいーっぱいサクランボ食べたぞ〜〜
    んまがった〜〜!

    +61

    -0

  • 308. 匿名 2017/07/06(木) 22:53:57 

    義実家が山形です。
    やはり今の若い方でも同居の方が多いのでしょうか?

    +24

    -1

  • 309. 匿名 2017/07/06(木) 22:54:10 

    檸檬(れも)人気だね〜〜!!
    美味しいもんね!
    東京住みだけど実家帰ったら絶対お土産に檸檬と伊達絵巻買ってく!

    +67

    -3

  • 310. 匿名 2017/07/06(木) 22:54:26 

    >>292
    去年行ったばってあんま混んじゃあやなぁ〜!花火たげ綺麗だった!行ってよかった!!
    次からは予約席取った方いいって勉強になったw

    +14

    -0

  • 311. 匿名 2017/07/06(木) 22:54:47 

    オーバンです!
    宗さんの『じぃじだよ♡』が大好き

    +43

    -3

  • 312. 匿名 2017/07/06(木) 22:55:04 

    >>205
    ちょw
    青森県民、津軽地方ですが…
    私もフツーに
    今日、なんか面白いテレビ入る?
    って言うけど、コレ標準的言い方じゃなかったの?
    (^^;;
    本当の標準的言い方を教えてーw

    +55

    -2

  • 313. 匿名 2017/07/06(木) 22:55:06 

    小さい頃、オランダせんべいのCMをよく見てて、
    店頭でもよく見てたから、全国区だと思ってた。

    ゆう、ゆう、ゆう、の、酒田米菓です!
    ってCM。

    +126

    -0

  • 314. 匿名 2017/07/06(木) 22:55:40 

    >>303

    東沢バラ公園ですね!私も行きましたー!

    +17

    -0

  • 315. 匿名 2017/07/06(木) 22:55:40 

    >>305
    岩手に癒されに来てけろ~(*´ω`*)

    +46

    -2

  • 316. 匿名 2017/07/06(木) 22:55:49 

    宮城県民〜〜!!
    伊達絵巻はあんこ派?クリーム派?

    +47

    -0

  • 317. 匿名 2017/07/06(木) 22:55:55 

    だから~で会話が成り立つこと多い(笑)
    言い方?で感情を理解する

    +105

    -0

  • 318. 匿名 2017/07/06(木) 22:56:17 

    >>312
    宮城県民ですが、
    今日、おもしろいTVやってる?
    って普通に言います。
    入る・・・とは言わないかな。

    +55

    -0

  • 319. 匿名 2017/07/06(木) 22:56:20 

    龍泉洞は震災より去年の豪雨の方が大打撃じゃなかったっけ
    久慈も大変だったよね

    +59

    -0

  • 320. 匿名 2017/07/06(木) 22:56:28 

    山形の だだちゃまめ 食べたーい!

    +56

    -0

  • 321. 匿名 2017/07/06(木) 22:56:29 

    >>297
    メジャーだと思ってました!嬉しい!

    あと何気に、ゼビオスポーツやハニーズが福島が本社ってのも誇らしげ♡

    +66

    -2

  • 322. 匿名 2017/07/06(木) 22:56:48 

    仙台ですが、うちのバッ様も「おらい」「おれ」って言ってた

    +70

    -0

  • 323. 匿名 2017/07/06(木) 22:57:25 

    >>316
    まよう~~!
    でもクリームけっこうこってりしてるんだよねぇ。
    あんこの方を緑茶でいただきたい。

    +21

    -0

  • 324. 匿名 2017/07/06(木) 22:57:28 

    三重出身の彼と口喧嘩すると段々ヒートアップして訛る。

    おめーはどんだけオレに迷惑かければわがんだ、おんつぁげす~~!!!!

    +38

    -0

  • 325. 匿名 2017/07/06(木) 22:58:02 

    ゴミを投げる
    言うよね?(笑)

    捨てるじゃないとわからない東北民もいるのかな

    +155

    -1

  • 326. 匿名 2017/07/06(木) 22:58:21 

    >>321
    ハニーズって福島なの?
    知らなかった!
    なんかスゲー!

    +89

    -2

  • 327. 匿名 2017/07/06(木) 22:58:26 

    まま、まま、ままどおる〜
    ミルクたっぷりママの味〜
    まま、まま、ままどおる〜
    ままどおる、時々食べたくなる

    +59

    -2

  • 328. 匿名 2017/07/06(木) 22:59:09 

    >>10
    面白すぎる。津軽弁。

    +25

    -1

  • 329. 匿名 2017/07/06(木) 22:59:11 

    びっくりあげまん
    びっくりあげまん
    びっくりあげまんじゅ~♪

    さ わ だ やっ♪

    某ローカル過ぎるCM

    +12

    -1

  • 330. 匿名 2017/07/06(木) 22:59:34 

    いちにっさん!いちにっさん!ヨークベニマルいちにっさんのいち!

    明日もあっちぃんだべなー。嫌さなっちまー。
    そんな私は郡山市!w

    +103

    -1

  • 331. 匿名 2017/07/06(木) 23:01:22 

    >>316
    食べたことありません!

    +3

    -7

  • 332. 匿名 2017/07/06(木) 23:01:45 

    >>330
    どまんなか!もやってますよね!
    ヨークベニマルも地域によって言い方違うらしい
    ベニマル、ヨーク、ヨーベニ、、
    わたしはベニマル派です!

    +95

    -0

  • 333. 匿名 2017/07/06(木) 23:01:46 

    >>326
    いわき市が本社ですー!

    いわき市全然、服屋ないのにハニーズだけやたら多い笑 普通のスーパーの中にあったりするw

    +50

    -2

  • 334. 匿名 2017/07/06(木) 23:01:52 

    岩手県民ですが、青森の味噌カレー牛乳ラーメンが美味しすぎてカップラーメンネットできる定期的に頼んでます!うまさに衝撃でした(*≧∀≦*)

    +35

    -5

  • 335. 匿名 2017/07/06(木) 23:01:58 

    今年大曲の花火大会の桟敷席を譲ってもらうチャンスがあり大喜びしていました。が、ネットで調べたら80万人が集まるから本気出していかないと無理だとあり、下の子がまだ1歳なので泣く泣く諦めました。いつか行きたいよう。

    +38

    -0

  • 336. 匿名 2017/07/06(木) 23:01:58 

    >>318
    面白いテレビやってるになるんだね!
    ( ̄▽ ̄)
    今、ここに来て初めてわかったアラフォーババアです(笑)
    (^^;;
    教えてくれてありがとう!

    +16

    -0

  • 337. 匿名 2017/07/06(木) 23:02:10 

    傘をさすじゃなくて傘を被るって言う人いますか?私は、子供の時に親に「傘を被ってけえ」と言われたから、今だに被るって言ってしまいます。旦那に物凄く馬鹿にされます

    +39

    -4

  • 338. 匿名 2017/07/06(木) 23:02:14 

    洗濯物おっこんどいて!
    言いますか?
    標準語だと思っていました 笑

    +42

    -4

  • 339. 匿名 2017/07/06(木) 23:02:36 

    >>264
    えー!初めて知ったんだけどwww
    福島市民なのに、、

    +17

    -0

  • 340. 匿名 2017/07/06(木) 23:02:46 

    >>68

    荒れるのはなんやかんやで
    関西弁は憧れだからですよ

    +7

    -15

  • 341. 匿名 2017/07/06(木) 23:03:00 

    こんこんこんこんコンポスト~
    きつねは関係ない
    肥料の会社だよ~

    +23

    -0

  • 342. 匿名 2017/07/06(木) 23:03:22 

    利久の牛タン定食
    値段据え置きで、枚数減ってたorz

    庶民には手出しできません。

    +39

    -0

  • 343. 匿名 2017/07/06(木) 23:03:37 

    このトピを見て、
    えっ、それって方言だったの…?ってのがチラホラw

    髪をけずる、方言かな。盛岡です。

    +39

    -1

  • 344. 匿名 2017/07/06(木) 23:04:13 

    >>337
    なんの疑問も持たず被るって言っていた岩手人です。

    +19

    -1

  • 345. 匿名 2017/07/06(木) 23:04:31 

    郡山にちょっと前にできたgram(パンケーキ)は混んでますか?

    +20

    -1

  • 346. 匿名 2017/07/06(木) 23:04:37 

    みんな!おら、明日もはえーから、もう寝っがら。みんなもあんまり、夜更かすすんなよ。んでは、おみょうにち!

    +26

    -0

  • 347. 匿名 2017/07/06(木) 23:04:49 

    >>337
    私も傘は「かぶる」と言ってました。
    大人になってから、バカにされました。
    宮城県民です。

    +30

    -1

  • 348. 匿名 2017/07/06(木) 23:04:57 

    北海道から秋田へ去年引っ越してきました^_^
    秋田の人は親切な方が多いですね♫
    居酒屋で会ったおじさんには、北海道の人と秋田の人は相性が良いんだーって言っていました(^^)

    +58

    -0

  • 349. 匿名 2017/07/06(木) 23:05:13 

    >>316
    ウチの家族はクリーム派です

    +13

    -0

  • 350. 匿名 2017/07/06(木) 23:05:15 

    123の市♪
    ど真ん中得の市♪

    +21

    -0

  • 351. 匿名 2017/07/06(木) 23:06:25 

    傘はかぶるもの(断言)

    +25

    -2

  • 352. 匿名 2017/07/06(木) 23:06:45 

    津軽弁といえば、大森さんだね

    +50

    -1

  • 353. 匿名 2017/07/06(木) 23:07:15 

    郡山駅前にある、チーズケーキのお店
    パブロ!!!
    東京とか都会にしかない店だから、
    何気に誇らしいw

    +62

    -3

  • 354. 匿名 2017/07/06(木) 23:07:18 

    最近ラジオはrfcラジオ福島のかっとびワイド聞いてます(^^)
    ローカルなラジオの雰囲気好き

    +20

    -1

  • 355. 匿名 2017/07/06(木) 23:07:40 

    >>338
    岩手県では使わないです。

    +22

    -1

  • 356. 匿名 2017/07/06(木) 23:07:51 

    ヤンヤンヤヤーン 八木山の〜 ベニーランドででっかい夢が はずーむよ〜 はねーるよ〜 こーろがーるよ

    +147

    -0

  • 357. 匿名 2017/07/06(木) 23:09:06 

    >>337
    うちのオババは傘と言わず
    こうもり
    車を
    自動車
    言います
    なぜにワザワザ長たらしい言い方しなきゃいけないんだか

    +33

    -0

  • 358. 匿名 2017/07/06(木) 23:09:40 

    ゲスい話で申し訳ないんですが、
    宮城とか岩手とかの沿岸の方ってお金持ち多くないですか?
    船とか土地持ってるからかなぁ。

    +26

    -3

  • 359. 匿名 2017/07/06(木) 23:09:45 

    岩手です!
    くすぐったい事を、こちょがしい。
    と言いますが、他の県の方言いますか?

    +45

    -8

  • 360. 匿名 2017/07/06(木) 23:10:04 

    >>353
    東北初出店だから尚誇らしかった
    けど、2店舗は要らなくないですか?笑

    +13

    -1

  • 361. 匿名 2017/07/06(木) 23:10:16 

    >>335
    5年くらい前に行ったけど、すごかった。
    まず昼頃~花火大会終了まで、市内中心部が通行止め。
    駐車場も予約制でなかなか空きがない。
    21時頃から日付が変わるまで、秋田道の入り口大渋滞。

    会場のトイレも大行列。
    自分の指定席がわからなくなる位、混み合います。
    花火大会終了後は、会場から出るのに1時間くらいかかる。

    花火大会はさすがにスゴかった!
    でも翌年からはBS放送で見ています。

    +32

    -0

  • 362. 匿名 2017/07/06(木) 23:10:38 

    >>148
    待ってまーす
    あの衣装に足袋と草履、あと豆絞り。
    気分が上がるよね。
    お互い筋肉痛覚悟で
    跳ねるべしー。

    +8

    -1

  • 363. 匿名 2017/07/06(木) 23:11:16 

    >>357
    うん、コウモリ言う。
    ハンガーを、エモンカケと言う。

    +89

    -0

  • 364. 匿名 2017/07/06(木) 23:11:26 

    この間ケンミンショーで郡山のミルクボックスっての取り上げられてた!
    美味しそうだなーと思って見てました!

    +58

    -3

  • 365. 匿名 2017/07/06(木) 23:11:31 

    お土産で伊達絵巻の進化版みたいなのもらったけどクリームとあんこが混ざってた!
    これならどっちか迷う必要なくていいね

    +19

    -0

  • 366. 匿名 2017/07/06(木) 23:12:49 

    最近牛タンはスーパーで売ってるべこ政宗の極厚芯タン5枚1280円のさらに値引きされたやつ(タイミング良ければ半額)を買ってます。お店に食べに行ったら定食で2000円以上するのでお得です。
    半額で買えるならこのお店が好きとか選んでる場合ではない。

    +24

    -0

  • 367. 匿名 2017/07/06(木) 23:13:09 

    >>24
    わりな。へばな!

    +48

    -0

  • 368. 匿名 2017/07/06(木) 23:13:21 

    >>360
    フェスタにも出来ましたよね!
    駅前はどこか駐車場探して買いに行かなきゃだけど
    フェスタだと店舗内だから便利でいいなって思いましたよ^ ^

    +18

    -2

  • 369. 匿名 2017/07/06(木) 23:13:38 

    岩手県沿岸部に住んでます
    お盆はお墓で花火するし、夏の間は花火をする日が決まってます!笑

    +27

    -1

  • 370. 匿名 2017/07/06(木) 23:13:45 

    >>316さん
    伊達絵巻は確かに迷いますね

    職場でのいただきもので、どちらか1つといわれることが多いので

    お腹がすいていたらクリームかな

    +29

    -0

  • 371. 匿名 2017/07/06(木) 23:14:00 

    岩手では赤飯の豆が金時豆で甘いんですが、小豆がスタンダードだと最近知りました。

    +24

    -1

  • 372. 匿名 2017/07/06(木) 23:14:02 

    牛タンといえば利久!とよく言われますが、
    私は善治郎派。

    +28

    -1

  • 373. 匿名 2017/07/06(木) 23:14:08 

    >>359
    もちょこちょい

    by 津軽弁

    +28

    -4

  • 374. 匿名 2017/07/06(木) 23:14:09 

    うちのジイジは生粋の宮城生まれ宮城育ち。

    「おいで」の事を、「あべ」と言う。
    孫に「一緒にあべ」と。

    普通に聞いたら通じないだろうな・・・・。

    +118

    -0

  • 375. 匿名 2017/07/06(木) 23:14:49 

    郡山の方に質問です
    郡山駅前の商店街の中に珍満(漢字間違っているかも)って言う中華料理店があってそこの広東麺が凄く美味しくて…、今も営業してますか?
    20年ぐらい前に行ったのが最後です。
    by仙台市民

    +28

    -2

  • 376. 匿名 2017/07/06(木) 23:15:30 

    岩手県民だけど、わんこそば食べたことない

    +38

    -3

  • 377. 匿名 2017/07/06(木) 23:15:39 

    >>347
    私の母も宮城県出身です
    因みに私は岩手県沿線です

    被るでもいいと思いますけどね笑

    +20

    -1

  • 378. 匿名 2017/07/06(木) 23:15:48 

    集落の事を部落って読んでいて
    就職で県外に出たら「えっ!!?」みたいな反応されるのも東北あるあるなのかな?

    +155

    -1

  • 379. 匿名 2017/07/06(木) 23:16:39 

    今京都に住んでるけど、
    宮城に戻りたくなってる。

    +32

    -1

  • 380. 匿名 2017/07/06(木) 23:17:15 

    >>375
    珍満、今も営業してたと思います!

    +26

    -0

  • 381. 匿名 2017/07/06(木) 23:17:46 

    >>378
    隣町に嫁いだら部落会なるものがあったよ!

    +49

    -0

  • 382. 匿名 2017/07/06(木) 23:19:11 

    明後日天気良かったら浄土ヶ浜に散歩に行って遊覧船乗るんだ~

    +27

    -0

  • 383. 匿名 2017/07/06(木) 23:19:21 

    >>365
    食べてみたい!

    +11

    -0

  • 384. 匿名 2017/07/06(木) 23:19:21 

    ウンコがでかい

    青森県民です(笑)

    +9

    -28

  • 385. 匿名 2017/07/06(木) 23:19:31 

    郡山にあるねぎしって都内にある牛タンのチェーン店のねぎしとは別だよね?

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2017/07/06(木) 23:19:35 

    >>37
    んだ〜
    今、飾りのボンボリ作るの、最盛期だっちゃ〜
    暇だったら、手伝ってけりゃいん。

    +17

    -0

  • 387. 匿名 2017/07/06(木) 23:19:53 

    >>73
    多分イントネーションはバリバリ訛ってるけど、単語そのものは年配の人みたいじゃないよってことじゃない?
    東北にいて完全標準語は難しいもん

    +31

    -0

  • 388. 匿名 2017/07/06(木) 23:20:03 

    福島県民です!良く仙台に遊びに行きます!東京よりも落ち着くしごみごみしていない大型店舗の方が車で行けて東北の人には合ってると思います!

    +54

    -1

  • 389. 匿名 2017/07/06(木) 23:20:21 

    イーハトーブに住んでます笑

    +67

    -2

  • 390. 匿名 2017/07/06(木) 23:20:30 

    >>220
    衝撃!
    お姑さんどこの方ですか?

    +5

    -1

  • 391. 匿名 2017/07/06(木) 23:20:38 

    この前番組で関ジャニが福島の円盤餃子食べてて美味しそうだったから食べに行きたい

    +32

    -2

  • 392. 匿名 2017/07/06(木) 23:21:03 

    >>371
    岩手のお赤飯は金時豆なんですね。
    宮城県民ですが、青森でお赤飯食べた時、甘くてびっくりしました。
    でもおはぎみたいで美味しかったです。

    +38

    -1

  • 393. 匿名 2017/07/06(木) 23:22:00 

    >>346
    そんじゃ、私もジャッポに入ってくるかな。

    +7

    -1

  • 394. 匿名 2017/07/06(木) 23:22:24 

    仙台在住ですが盛岡にある喫茶店が好きです
    パァクとリーベがお気に入り
    他にもまだまだ行きたい喫茶店があります

    +25

    -2

  • 395. 匿名 2017/07/06(木) 23:23:08 

    >>378
    こういうところでしか書かないけど、そういうのも、ほんと東北で良かったって思う。
    誇りに思ってる。

    +85

    -2

  • 396. 匿名 2017/07/06(木) 23:23:51 

    >>176
    帰ってこーい。弘前は夢はるか球場での楽天試合ですごい盛り上がったみたい。29年ぶりの一軍試合、弘前城でのイベントも歴史と現代を融合したパフォーマンス行ったり、毎日東奥日報見てるけど、弘前は熱い!!さすが若者の街。街並みもモダンで大好き、、な私は青森市です。
    東京でがんばー٩( 'ω' )و

    +38

    -1

  • 397. 匿名 2017/07/06(木) 23:23:58 

    岩手県北です。
    車で仙台方面に遊び行くとき、岩手県を抜けるのに、すごく時間かかる~笑

    +69

    -1

  • 398. 匿名 2017/07/06(木) 23:24:46 

    >>371
    北海道で育ちました。今宮城に住んでいますが、北海道の給食のお赤飯も甘くて大好きでした。

    +10

    -1

  • 399. 匿名 2017/07/06(木) 23:24:48 

    >>380
    ありがとう!
    嬉しい、やってて良かった近々行ってみます。

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2017/07/06(木) 23:25:04 

    東北民にマイナス魔がいないことを知れてよかった!東北民大好きだー!!

    +99

    -2

  • 401. 匿名 2017/07/06(木) 23:25:25 

    岩手県民ですが、近くのファミマに福島のミルクボックス売ってて即買いしたよ〜
    本場の味がわからないけど、私は美味しかった!また買いたい!
    コンビニで東北のご当地グルメが食べれるのって良いね!

    +54

    -2

  • 402. 匿名 2017/07/06(木) 23:26:02 

    日本酒好きには東北は憧れの土地です
    一四代.、新政、no.6、.ヒロキ 、くどき上手、
    栄光富士、田酒、写楽、雪の茅舎、山本、赤武
    銘酒が山ほどある
    羨ましい
    住みたい
    関東住みです
    いつも美味しいお酒召し上がっているんですか?

    +57

    -4

  • 403. 匿名 2017/07/06(木) 23:27:00 

    >>295
    仙台市民ほど、8月6日、7日、8日はアーケードを避けて通るよね。
    七夕飾りは、午前中見るのがオススメ。人もまばらで涼しい。

    +79

    -0

  • 404. 匿名 2017/07/06(木) 23:27:07 

    >>401
    福島では、ミルクボックスではなく
    クリームボックスって言います^ ^

    +44

    -2

  • 405. 匿名 2017/07/06(木) 23:27:17 

    >>50
    学部にもよるけど学院は偏差値50はある
    工大は偏差値40ぐらいのいわゆるボーダーフリー大学
    学院の工学部落ちた子が工大行ってたし学院のが上だよ

    +11

    -0

  • 406. 匿名 2017/07/06(木) 23:27:48 

    岩手沿岸部の方に質問です。
    大船渡出身の父が、気分が上がると「ガガニゴニン、ガガニゴニン♪」と歌いながら謎の踊りをするんですが、そういう文化ありますか?
    ただの父のマイブームでしょうか。

    +33

    -0

  • 407. 匿名 2017/07/06(木) 23:27:57 

    >>390
    津軽地方です。

    +9

    -1

  • 408. 匿名 2017/07/06(木) 23:28:12 

    東北の人達は東京より
    西にはこないよね なんで??

    +43

    -4

  • 409. 匿名 2017/07/06(木) 23:28:15 

    >>370
    私は切れ端のきゅーすけ派です。地元に三全の工場がありました。

    +9

    -0

  • 410. 匿名 2017/07/06(木) 23:28:37 

    >>406
    ただのマイブームに吹いたwww

    +49

    -0

  • 411. 匿名 2017/07/06(木) 23:28:39 

    ヨークはブラックだよ
    ここにも働いた事ある人いるんじゃないかな?
    他のスーパーよりひどい闇残させる(涙)

    +38

    -2

  • 412. 匿名 2017/07/06(木) 23:28:45 

    >>397
    岩手県の面積は、北海道を除くと本州で一番デカイからね〜
    だよね?

    +53

    -0

  • 413. 匿名 2017/07/06(木) 23:28:57 

    来月小岩井農場へ行く予定なのですが、盛岡でオススメのランチ教えてもらえませんか?
    今まで行ったところは正楼閣、ぴょんぴょん舎です。

    +37

    -0

  • 414. 匿名 2017/07/06(木) 23:29:09 

    仙台七夕は、吹き流しの向こうからアイスを持った子供が現れてぶつかることがあるから要注意!w

    +65

    -0

  • 415. 匿名 2017/07/06(木) 23:29:28 

    >>404
    401です。ごめんなさいクリームボックスでした

    +23

    -1

  • 416. 匿名 2017/07/06(木) 23:29:41 

    >>408
    そんなことないよ!
    大阪、京都、奈良、広島、福岡に旅行いったよ。

    +30

    -0

  • 417. 匿名 2017/07/06(木) 23:29:46 

    >>408
    そんな事ないよ〜
    大阪、京都、名古屋行ったし
    九州や沖縄にも行ったよ!

    +28

    -0

  • 418. 匿名 2017/07/06(木) 23:30:31 

    >>408
    東京行くのもおよび腰なのに、その遥か向こうへってか!?
    やんだ、怖くて。

    +65

    -2

  • 419. 匿名 2017/07/06(木) 23:30:53 

    >>256
    角田市の近辺出身です。
    〜してんのわ?
    これもらったわ?
    〜すんのわ?
    〜するんですかわ?←敬語

    いま県北に住んでますが、こっちの人は使わないのか笑われる…

    +20

    -0

  • 420. 匿名 2017/07/06(木) 23:30:58 

    >>41これマイナスついてるけど、本当のことだよ
    週末によく郡山のうすいに買い物行くけど、若いギャルがこれ持ってるの何回もみたよ
    流行ってないとしたら、これ持ってる同じ人を見てるってことになるw

    +20

    -7

  • 421. 匿名 2017/07/06(木) 23:31:10 

    >>415
    福島に来た時は、ぜひパン屋さんのクリームボックス食べてください^ ^
    美味しいですよ!!

    +40

    -2

  • 422. 匿名 2017/07/06(木) 23:31:19 

    >>147
    四国の発電所?
    初耳だ

    仙台港に、関西電力+伊藤忠商事が首都圏に売る電力の火力発電所を作って、それが今時石炭を燃やすもので(コストは安いけど大気汚染半端ない)
    住民がどんなに頼んでも説明会すらせず無視で、反対されてるのは知ってる
    その他に四国の発電所を?仙台に??
    マジで?

    +42

    -0

  • 423. 匿名 2017/07/06(木) 23:31:50 

    なんだべしたぁ~

             by福島市出身者

    +47

    -3

  • 424. 匿名 2017/07/06(木) 23:32:11 

    >>251
    ゴメンなさい秋田県民だけどちょっと甘くて飽きてしまう
    キッコーナンのだしぷらす醤油が好き!
    女の子がパンダにスカート引っ張られてパンチラしてるやつ

    +18

    -1

  • 425. 匿名 2017/07/06(木) 23:32:51 

    アナ雪の歌
    雪だるまこへるべ〜♪
    オリジナルよりこっちのが落ち着く 笑

    +29

    -0

  • 426. 匿名 2017/07/06(木) 23:32:57 

    はらくっち〜
    福島だけかな?

    +66

    -3

  • 427. 匿名 2017/07/06(木) 23:33:21 

    福島だけど仙台より水戸や宇都宮が関わりが深いかな。でも買い物が目的ならもう東京に行っちゃう方が手っ取り早い。

    +15

    -7

  • 428. 匿名 2017/07/06(木) 23:33:28 

    宮城で北と南、福島は横列3通りで方言が違うけど、岩手と青森と山形と秋田も場所によって方言違うのかな?

    +42

    -1

  • 429. 匿名 2017/07/06(木) 23:33:33 

    >>152
    揉めてるww

    +8

    -0

  • 430. 匿名 2017/07/06(木) 23:33:51 

    >>413
    セザンヌとかどうでしょう?
    盛岡南インター近くです。

    +12

    -1

  • 431. 匿名 2017/07/06(木) 23:34:41 

    >>413
    パンプルムゥスとか好きだなぁ

    +10

    -0

  • 432. 匿名 2017/07/06(木) 23:34:43 

    >>427
    白河からだと一時間ぐらいで行くしね。
    私も福島にいた頃は白河から東京に来てた。

    +20

    -2

  • 433. 匿名 2017/07/06(木) 23:35:19 

    >>378
    あー分かる〜
    「あれ、あそこの部落に〜」
    なんて、西では口に出してはいけないと知ったのは、30過ぎてからだった…

    +105

    -0

  • 434. 匿名 2017/07/06(木) 23:35:50 

    ウニは牛乳瓶に入っている

    +62

    -0

  • 435. 匿名 2017/07/06(木) 23:36:10 

    >>408 東京より西にいくよー。でも静岡でぴったり止まります。静岡までがギリギリの境界線なんだと思います。

    +11

    -1

  • 436. 匿名 2017/07/06(木) 23:36:30 

    あじまん

    +53

    -0

  • 437. 匿名 2017/07/06(木) 23:36:43 

    >>171
    ままどおる大好き!宮城県民です。
    福島のお菓子だけど、ヨークに行くと購入できるよ!本社福島だったかな?

    +54

    -3

  • 438. 匿名 2017/07/06(木) 23:36:48 

    東北人はみんなあたたかいよー!
    私は宮城の田舎のほう。
    んだ!んだ!って訛り放題(笑)
    発言使って喋ればみんな仲良しだね(*´∀`)♪

    +87

    -4

  • 439. 匿名 2017/07/06(木) 23:37:04 

    仙台すずめ踊りと盛岡さんさ踊りが好きです
    海外遠征してる動画をYOUTUBEで偶然見つけてハマって、一時期そればかり漁ってた(笑)
    すずめ踊りは見ていて元気になるし扇子の動きがキレイだし
    さんさ踊りは迫力が凄くて、何でもっと有名じゃないんだろう?って思ったくらいです
    調べたら祭自体は歴史が浅いようだったから、そのせいなのかな
    いつか六魂祭に行って生で観てみたいです。

    +44

    -1

  • 440. 匿名 2017/07/06(木) 23:37:11 

    お盆に仙台へ帰省します。
    去年初めてお盆に帰省しどこも混んでいて無駄にドライブしました。
    厳しいかと思いますが、比較的空いてるスポットないですか?年少と6歳がいます。

    +17

    -0

  • 441. 匿名 2017/07/06(木) 23:37:15 

    >>422
    それね、四国電力が、仙台に火力発電所をつくって、首都圏と東日本に売ろうとしてるんだとさ。

    お金は四国電力に入るが、供給先は東日本エリアみたい。
    ただ、地元で反対だそうな。

    +46

    -0

  • 442. 匿名 2017/07/06(木) 23:37:55 

    実家さ帰りたくなった〜〜
    by福島出身

    +53

    -2

  • 443. 匿名 2017/07/06(木) 23:38:18 

    さんさ踊りもうすぐだね!

    +31

    -0

  • 444. 匿名 2017/07/06(木) 23:38:22 

    >>406
    いまちょうど大船渡出身の友達とラインしてたから聞いて見たけど

    なにそれwwwって爆笑してました…笑
    406さんのお父さま年代でのブームなんだろうか…

    +23

    -0

  • 445. 匿名 2017/07/06(木) 23:38:27 

    >>426
    宮城だと腹くっつい〜って言う。
    くっちーの方がかわいい。

    +44

    -1

  • 446. 匿名 2017/07/06(木) 23:38:37 

    上京して普段普通に仕事で標準語話してる同士でも、地元の友達とはお互いこっぱずかしくて東京で会っても訛っちゃう。

    +16

    -0

  • 447. 匿名 2017/07/06(木) 23:38:50 

    埼玉県民ですが大学時代の友人で福島出身の子が2人ともとても明るくてフレンドリーな人だったので、そのイメージw
    いつか行ってみたいな~。

    +31

    -0

  • 448. 匿名 2017/07/06(木) 23:39:03 

    >>436
    あじまん、うんめぇよね!
    アンコ入れすぎだろ!ってくらい入ってて♪

    宮城でもヤマザワの前にあったりする。

    +59

    -0

  • 449. 匿名 2017/07/06(木) 23:39:17 

    宮城県仙台市出身、多賀城市⇨大崎市 山形の人食べ物が大好きで山形に住みたいくらいです。

    +42

    -1

  • 450. 匿名 2017/07/06(木) 23:39:44 

    震災の時に、福島から岩手の一ノ関に避難しました。

    福島ナンバーの車にいたずらとか、ニュースでやってたから不安で仕方なかったけど本当に親切にして頂きました。涙が出ました。

    今思い出しても涙でます。岩手の方々、その節はありがとうございました。今は福島で頑張ってます。

    +104

    -1

  • 451. 匿名 2017/07/06(木) 23:40:12 

    ねぷてぐなってきたがら、
    寝るわ。

    +54

    -0

  • 452. 匿名 2017/07/06(木) 23:40:33 

    福島の隠れた2大銘菓、

    太陽堂のむぎせんべい

    玉嶋屋の玉ようかん

    +28

    -1

  • 453. 匿名 2017/07/06(木) 23:40:59 

    東北は涼しくて良いよねって言われるけど、東北だってめちゃくちゃ暑いよ

    +142

    -1

  • 454. 匿名 2017/07/06(木) 23:41:21 

    福島は縦に3つの地方に別れて呼び方も会津、中通り、浜通りと言うし風土も人柄も違う。これを子供の頃から当たり前だと思い込んでいて進学を機に北海道へ行ったとき出身を尋ねられ、福島の中通りだよと普通に答えたら『中通り?どこの道路?』って言われてたまげた。

    +63

    -1

  • 455. 匿名 2017/07/06(木) 23:42:17 

    宮城県民なんだけども、今度、東京の親戚の所へ初めて行くことになったんだぁ。
    ネットで行き方を調べてんだけども、電車の乗り継ぎが複雑怪奇で
    やんだっちゃ、もう〜

    生きて帰ってこれっかやぁ〜?

    +84

    -1

  • 456. 匿名 2017/07/06(木) 23:42:32 

    >>14
    東北人優しすぎっからっwww
    茨城は東北じゃないでしょーが。

    +44

    -3

  • 457. 匿名 2017/07/06(木) 23:42:50 

    萩の月食べたい〜!お土産でもらうとすごく嬉しい!
    by青森県民

    +87

    -1

  • 458. 匿名 2017/07/06(木) 23:43:05 

    群馬出身で旦那の転勤で東北各県全て住んだのですが、福島県にベイシアがあって一気に親近感がわきました!笑
    群馬では知らない人がいないスーパーなんです!笑

    +41

    -1

  • 459. 匿名 2017/07/06(木) 23:43:51 

    >>406
    ガガニコ(権現様) - YouTube
    ガガニコ(権現様) - YouTubem.youtube.com

    岩手県住田町では正月に獅子舞が各戸を回る。権現様とかガガニコと呼ばれ地域の人々に親しまれている。


    コレじゃないかな???

    +36

    -0

  • 460. 匿名 2017/07/06(木) 23:43:51 

    >>454
    それ分かるの福島県民だけだよ。
    ちなみに私も中通り。( •̀ᴗ•́ )/

    +52

    -1

  • 461. 匿名 2017/07/06(木) 23:44:01 

    親の転勤で福島から仙台に引っ越したとき、あまりに都会過ぎてびっくりした。

    +45

    -2

  • 462. 匿名 2017/07/06(木) 23:44:51 

    山形のジェラートは美味しい

    +30

    -0

  • 463. 匿名 2017/07/06(木) 23:44:56 

    >>408
    青森の津軽出身
    東京は憧れに近い
    東京よりも西はよく知らないし交通手段も限られてくるのであまり眼中にはない
    とりあえず都会イコール東京だし夜行バス、飛行機、新幹線と交通手段が予算に応じて選べるのもいい

    +31

    -1

  • 464. 匿名 2017/07/06(木) 23:45:07 

    松島サイコー

    +41

    -0

  • 465. 匿名 2017/07/06(木) 23:45:52 

    東北は火事は多いけど洪水は少ないイメージ!

    +33

    -1

  • 466. 匿名 2017/07/06(木) 23:45:53 

    >>440
    仙台駅前の仙台PARCOにポケットセンターがあるよ。
    年少さんには東口の仙台アンパンマン子どもミュージアムなんかどうかなぁ?

    +32

    -0

  • 467. 匿名 2017/07/06(木) 23:46:10 

    東北に憧れる大阪府民です。
    遠すぎて簡単には行けないけど、Googleマップで航空写真見たり、YouTubeでローカル線の車窓を眺めたりしてます。秋田出身のスポーツ選手を応援していて、最近とても気になるのが秋田。バター餅は生協で買えたけど、さなづらと金萬?食べてみたいなぁ。

    +86

    -0

  • 468. 匿名 2017/07/06(木) 23:47:34 

    仙台の友達が「仙台は結婚式場が少ないから海外挙式する子が多い」って聞いたんだけど、そんなに少ないんですか?

    +2

    -38

  • 469. 匿名 2017/07/06(木) 23:47:48 

    夏は旅行に行こうと計画中。
    東北を抜け出して那須にいきたい!
    福島のほんの隣だけど旅行感が味わえる…

    +35

    -2

  • 470. 匿名 2017/07/06(木) 23:47:52 

    >>441
    マジだった…

    四国電力は14日、仙台港(仙台市)に石炭と木質バイオマスを混ぜて燃やす火力発電所「仙台高松発電所」(出力11万2千キロワット)を建設する方針を発表した。
    四電が四国以外で発電所をつくるのは初めて。
    電力小売りの全面自由化を受け、首都圏など東日本での電力販売を強化する。

    住友商事と共同出資して設立する新会社が建設と運営を担う。

    手続きが順調に進めば2018年度後半に着工、21年度前半に営業運転を始めたい考えだ。


    そしてこれも石炭かよ!!
    関西電力も四国電力も、何で首都圏に売る電力の発電所を関係ない仙台に作るの!?
    自分とこが大気汚染されるのは嫌だから?
    そして何で仙台はそれらを許可するんだ
    ひどい

    +94

    -0

  • 471. 匿名 2017/07/06(木) 23:48:16 

    君の名は
    東北Verだと
    おめの名は

    +80

    -1

  • 472. 匿名 2017/07/06(木) 23:49:05 

    須賀川の
    松明あかし(たいまつあかし)
    きゅうり天王

    +23

    -2

  • 473. 匿名 2017/07/06(木) 23:49:20 

    >>413
    私はヤマトおすすめ
    冷麺がほかのお店と違ってさっぱりしてるけどコクがあって美味しいと思う
    盛岡インター降りて前潟イオンを過ぎ駅方向に向かう途中にあるよ
    もし良かったら参考にして

    +36

    -0

  • 474. 匿名 2017/07/06(木) 23:49:56 

    5~6年前かな。
    仙台で働いてたけど「フォーラスの店員はブス、イービーンズの店員はかわいい」って仙台のアパレル業界では噂がありました(^_^;)
    何を根拠にしてるのかわかりませんが(T_T)

    +32

    -3

  • 475. 匿名 2017/07/06(木) 23:50:05 

    月曜から夜ふかしで、凧揚げ会場で出会ったおじさんの津軽弁がわからずもやもや。私青森出身なのに。誰かわかる人いないかなー。

    +34

    -1

  • 476. 匿名 2017/07/06(木) 23:50:16 

    福島県、特に福島市の桃は最高です!!
    ホンットみんなに食べてもらいたい!!

    +82

    -1

  • 477. 匿名 2017/07/06(木) 23:50:42 

    >>459
    >>406です!多分これです!
    ただのマイブームじゃなかったんだー!笑
    見つけて下さってありがとうございます!
    明日にでもこの動画教えてみます。
    懐かしがるだろうなー。

    +24

    -0

  • 478. 匿名 2017/07/06(木) 23:50:51 

    >>468
    わたしの周りも自分も仙台市内か少し郊外であげたよ。海外挙式もたまにいるけど圧倒的に県内が多い…
    結構あると思う。

    +24

    -0

  • 479. 匿名 2017/07/06(木) 23:51:08 

    盛岡出身だと言うと、青森と覚えられる
    同じ東北だけど青森とは一緒にして欲しくない
    岩手って東北の中でも影薄い県なのはわかってるけど

    +4

    -46

  • 480. 匿名 2017/07/06(木) 23:51:23 

    >>467
    関空から仙台空港までLCC飛ぶようになったんじゃなかったっけ。安くチケット取れたら仙台まで飛んで、そこから高速バスで東北各県に向かうとお安いかも。東北内は割りと高速バスで移動する人多いから。

    +27

    -0

  • 481. 匿名 2017/07/06(木) 23:51:51 

    仙台市民アラサーの私が高校生の頃
    頭の一女、顔の二女、体の三女
    ブスの県工、美人の商業
    って都市伝説があった、、笑

    +46

    -1

  • 482. 匿名 2017/07/06(木) 23:51:50 

    >>470
    地元の力で撤回できるといいね。

    +29

    -0

  • 483. 匿名 2017/07/06(木) 23:51:57 

    >>234
    青森使いますー
    浸すって意味で使ってるかな茶碗うるかしといてって普通に使う

    +20

    -0

  • 484. 匿名 2017/07/06(木) 23:52:05 

    >>468
    東北6県が集うトピ

    +27

    -0

  • 485. 匿名 2017/07/06(木) 23:52:08 

    >>297
    アイス、270円もするのね!
    ハーゲンダッツ並み
    強気な価格

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2017/07/06(木) 23:52:11 

    山形出身の父親に私は福島出身
    東京に来て10年以上だけど男の人で東北北部の訛りを聞くとドキドキする
    松山ケンイチの津軽訛りとかすごく良い

    +59

    -3

  • 487. 匿名 2017/07/06(木) 23:52:25 

    >>411
    勢い余って書き込みました。笑
    とても良くご存知で!!!!

    +9

    -0

  • 488. 匿名 2017/07/06(木) 23:52:28 

    >>470
    仙台に相当なお金払ったんだろうね。

    結局土地を持て余してる東北(田舎)に来るんだよ、福島の東電だって最悪な例だよね。

    +70

    -1

  • 489. 匿名 2017/07/06(木) 23:53:35 

    >>472
    きうり天王祭は毎年7月14日開催。
    きゅうり2本持ってくよね。

    +13

    -0

  • 490. 匿名 2017/07/06(木) 23:53:57 

    >>474
    そうなの?化粧が濃いからかな〜?
    イービンもすっかり変わったよね。
    私が学生の頃はギャルが凄くて店内も音響ドンドンしてたw

    古着屋もめっきり減ったよね仙台。

    +35

    -0

  • 491. 匿名 2017/07/06(木) 23:54:26 

    >>474
    ここ数年は行ってないからわからないけど、
    少し前はフォーラスの店員は確かにブス率高かった。笑
    ギャル系ショップなのに芋臭いデブがいたりするし。

    +12

    -1

  • 492. 匿名 2017/07/06(木) 23:54:46 

    >>453
    でも熱帯夜が殆どないよね
    一時期、都内に住んでた時は夜も暑くてエアコン必須。
    地元、岩手に戻ったら窓開けてれば涼しいし
    寝苦しくて夜中目が覚めるって事がなくて快適だなぁと思った

    +37

    -1

  • 493. 匿名 2017/07/06(木) 23:54:48 

    仙台ってブス多いって聞くけど、実際どうなの?
    他の県から来た人教えて

    +18

    -3

  • 494. 匿名 2017/07/06(木) 23:54:49 

    茨城も群馬も、おいで〜〜
    どっちも大好き

    +11

    -2

  • 495. 匿名 2017/07/06(木) 23:54:53 

    >>428
    秋田です。多分、北、中央、南と多少の方言の違いはあると思います。けれど共通している方言は、やはり、け、く、んだ、などです。

    +23

    -0

  • 496. 匿名 2017/07/06(木) 23:54:58 

    おばーんです

    +38

    -0

  • 497. 匿名 2017/07/06(木) 23:55:04 

    >>471
    君の名は
    東北ver
    「あんだの名は」
    も追加で

    +45

    -0

  • 498. 匿名 2017/07/06(木) 23:55:22 

    東北っぽい顔ってあるよね
    わかる人いるかな?
    柳葉敏郎とか
    新山千春とか
    頬骨?の感じ

    +34

    -1

  • 499. 匿名 2017/07/06(木) 23:55:46 

    四国出身の旦那いわく、福島市の女の子はぽっちゃりが多いって言ってました。うそー!?って思ったけどそんな私もぽっちゃり(寄りのデブw)

    +10

    -7

  • 500. 匿名 2017/07/06(木) 23:55:50 

    鉄道ダンシ
    ちょっと気になっている
    東北6県が集うトピ

    +13

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード