ガールズちゃんねる

夫や子供、完食してくれますか?

357コメント2017/05/20(土) 21:42

  • 1. 匿名 2017/05/18(木) 21:35:12 

    うちはほとんど完食してくれません。
    だいたい汁物と3~6品作ってるのですが今日なんてほとんど残されました。
    父が料理人で母も料理上手で教えてもらったり友達に振る舞ったりするので決してまずくはないと思います。
    パートですが仕事もしてダルいけど頑張って作るのに残されるとガックリしちゃいます。
    お惣菜やお弁当の方がよく食べてる気がして作る意欲がなくなってきました…
    今日はムキになって残ったものを無理やり一人で食べてやりました。吐きそうです。

    +334

    -66

  • 2. 匿名 2017/05/18(木) 21:35:54 

    それをいっちゃあおしまいよ!

    +40

    -25

  • 3. 匿名 2017/05/18(木) 21:35:57 

    不味いってことない?

    +266

    -24

  • 4. 匿名 2017/05/18(木) 21:36:15 

    うちはほぼ完食
    肉体労働者と育ち盛りの子どもだし。

    +343

    -4

  • 5. 匿名 2017/05/18(木) 21:36:24 

    夫や子供、完食してくれますか?

    +28

    -7

  • 6. 匿名 2017/05/18(木) 21:36:39 

    無理やり食わす

    +29

    -24

  • 7. 匿名 2017/05/18(木) 21:36:46 

    ガル民の作るメシなんかそりゃ食いたくねえわwwwwwww

    +16

    -63

  • 8. 匿名 2017/05/18(木) 21:37:03 

    作りすぎとか?6品って多いよね?

    +963

    -4

  • 9. 匿名 2017/05/18(木) 21:37:05 

    作り過ぎでは?!
    一汁一菜でじゅうぶん。

    +684

    -34

  • 10. 匿名 2017/05/18(木) 21:37:07 

    もっとうまい飯作れ!

    +12

    -43

  • 11. 匿名 2017/05/18(木) 21:37:09 

    その無理してる空気が伝わって食卓がピリピリしちゃってるんじゃないの
    ピリピリした食卓は食欲なくなるよ

    +469

    -7

  • 12. 匿名 2017/05/18(木) 21:37:12 

    なんだろう、ごめんなさいね
    食べる側の方を気の毒に思ってしまいました

    +427

    -28

  • 13. 匿名 2017/05/18(木) 21:37:23 

    完食どころかおかわりです。
    簡単な料理でも、美味しい美味しい言って食べてくれるから作りがいがあります。

    +373

    -13

  • 14. 匿名 2017/05/18(木) 21:37:28 

    お皿なめた?ってくらいソースまできれいに、野菜なんかで集めて食べてくれる。

    +240

    -7

  • 15. 匿名 2017/05/18(木) 21:37:35 

    6食も要らなくね?

    +539

    -17

  • 16. 匿名 2017/05/18(木) 21:37:51 

    うん、多い。それが毎日とかになるとキツそう。

    +507

    -2

  • 17. 匿名 2017/05/18(木) 21:38:02 

    せっかく作っても手をつけなかったり残されると悲しくなるよね。小さい子どもならまだしも。
    一人一人お皿に入れて取り分けておいてもだめかな?

    +198

    -3

  • 18. 匿名 2017/05/18(木) 21:38:02 

    量や品数が多いんじゃない?そんな頑張らなくてもいいんだよー

    +418

    -3

  • 19. 匿名 2017/05/18(木) 21:38:19 

    完食しますよ
    夫や子供、完食してくれますか?

    +33

    -42

  • 20. 匿名 2017/05/18(木) 21:38:27 

    うちの旦那はお昼の弁当を付き合いで外食したら持って帰ってきて食べてくれる。
    食中毒も怖いので私の方が辞めてっていう。。。
    本当にいい旦那に巡りあったわ笑

    +37

    -84

  • 21. 匿名 2017/05/18(木) 21:38:32 

    毎食完食です。

    +156

    -6

  • 22. 匿名 2017/05/18(木) 21:38:36 

    今日は旦那の好きなひと口かつなので、足りなかったみたいで
    私の明日のお弁当分まで提供するハメになった。

    +95

    -12

  • 23. 匿名 2017/05/18(木) 21:38:46 

    きっと美味しくないんだよ…
    主さん自身は美味しいと思ってても、相手の口に合わないのかもよ。

    +265

    -39

  • 24. 匿名 2017/05/18(木) 21:38:58 

    つくりすぎちゃう?

    +290

    -3

  • 25. 匿名 2017/05/18(木) 21:38:58 

    旦那は必ず完食

    子供には無理矢理食べさせない
    残すならそれはそれで仕方がない
    大人にも食欲ある日、ない日とあるように
    子供にも当然あるから。

    苦手なものは一口食べればヨシ
    とにかく無理してまでは食べさせない

    あなたが献立決めてる?
    子供にも食が進まない日はあるよ

    +166

    -4

  • 26. 匿名 2017/05/18(木) 21:39:05 

    多すぎると男の人は飽きそう。
    丼物のが喜ぶ。

    +139

    -11

  • 27. 匿名 2017/05/18(木) 21:39:58 

    品数減らしてみては?
    あまり多いと食進まないけど
    メイン1つあれば食進む
    (私はだけど)

    +232

    -9

  • 28. 匿名 2017/05/18(木) 21:39:58 

    旦那はいつも完食。
    子供は食べムラがある。

    +119

    -2

  • 29. 匿名 2017/05/18(木) 21:40:09 

    「えーまたこれ?」


    +:ショックを受ける

    -:気にしない

    +425

    -83

  • 30. 匿名 2017/05/18(木) 21:40:23 

    ちゃんと旦那さんの好きなもの作ってあげてる?
    6品全部相手の好み無視したもの作ったりしてない?

    +163

    -8

  • 31. 匿名 2017/05/18(木) 21:40:44 

    おかずたくさん作ってえらい!
    残ったやつ分けてほしいくらいだ笑
    旦那と子供が気に入らないのは味がうすいからとか?
    ハンバーグとかからあげとかの分かりやすい味が好きなのかもね

    +247

    -3

  • 32. 匿名 2017/05/18(木) 21:40:58 

    仕事もしていて、3〜6品作るとは‼︎
    お疲れ様です。私は汁物にメインに副菜です。
    夫、息子は出したものは残さず食べます。
    逆に簡素な感じにしてみては⁇沢山色とりどりで、それぞれつまんで満足してしまっているんではないでしょうか。一生懸命作って残されたら気分悪いですよね、しばらく気を抜いて作ってみては?

    +249

    -4

  • 33. 匿名 2017/05/18(木) 21:41:23 

    お料理上手そうだから、凝ったものを作ってるのでは?男性と子供は単純な味の方がスキだからね。

    +209

    -3

  • 34. 匿名 2017/05/18(木) 21:41:24 

    主さんの旦那さんや子供、変な時間に間食したとか、元々食が細いとか?
    うちは旦那と息子が恐ろしく食べるので作っても作ってもきりがない。
    作り置きのつもりのおかずも普通に平らげられる。
    一日中ご飯の事を考えて、一日中なんか作ってるからしんどい。

    +58

    -4

  • 35. 匿名 2017/05/18(木) 21:41:29 

    >>29 作ってる自分もまたこれか!と思ってるw
    そうよ〜またこれよ〜で笑っておわり

    +150

    -3

  • 36. 匿名 2017/05/18(木) 21:41:30 

    30代後半にもなるとそんなに食べられない。メイン一品と副菜だけでいいよ。

    +49

    -5

  • 37. 匿名 2017/05/18(木) 21:41:58 

    量が多すぎるんじゃない?
    私も品数は主さんと同じぐらいだけど出す量はセーブしてるよ。

    品数少ない家だったら全部出しても大丈夫だけど、
    品数多めな家は全部出したら多いよ。

    +55

    -4

  • 38. 匿名 2017/05/18(木) 21:42:04 

    基本完食してくれます。
    でもこの前お味噌汁がわりにカップラーメン買ってきたときは嫌だったな。
    その日はお味噌汁作ってなくて、即席の出すつもりだったけど、一応バランス考えて作ってるからさ。
    てかカップラーメン食べるなら、ご飯作んなくても良かったじゃんと思った。

    +45

    -18

  • 39. 匿名 2017/05/18(木) 21:42:40 

    全部食べてくれる。残しても、翌朝チンして食べてる。

    +13

    -5

  • 40. 匿名 2017/05/18(木) 21:42:43 

    6品って凄いなー!
    うちは皆少食だから、
    三品でもたまに多くて残るよ!

    +50

    -5

  • 41. 匿名 2017/05/18(木) 21:42:51 

    うちの旦那はガッツリ系が好きなので、ドーンと肉を焼いたのだとか、にんにく効かせた炒め物を大皿にドーン!
    そんなのばっかり。
    白いご飯も大好きで、おかず足りない時は納豆か生卵かけておかわりしてる。

    +100

    -9

  • 42. 匿名 2017/05/18(木) 21:43:14 

    むしろ出せば出しただけ食う。
    食べてから食いすぎた~って
    いつも言ってる。
    結婚してからすくすくと
    成長してる。

    +65

    -6

  • 43. 匿名 2017/05/18(木) 21:43:33 

    私の母が主さんと似てました。
    毎日頑張って作ってくれたのはとても有り難かったんだけど、残すと超不機嫌になる。
    その空気感がたまらなく嫌で、毎日お腹がはち切れるくらいに無理やり食べてたら、白米も味噌汁も大っ嫌いになって今では全く食べなくなりました。
    美味しくて栄養満点で品数いっぱいのご飯を作ることも大事かもしれないけど、それで無理して機嫌悪くなるくらいなら、たまに外食挟んだりラクをして機嫌よく居てくれた方が嬉しい。
    自分の正しさを押し付けないで。

    +312

    -5

  • 44. 匿名 2017/05/18(木) 21:43:43 

    単純に量が多いんじゃない?
    うちの母親も大量にゴハン作って出してきた。
    残すと怒り狂うから我慢して完食してたけど、毎日苦痛だったよ。

    +191

    -2

  • 45. 匿名 2017/05/18(木) 21:43:50 

    料理人って凝りすぎて不味い時あるよね

    +85

    -3

  • 46. 匿名 2017/05/18(木) 21:44:20 

    完食してくれます!
    でも一汁三~四菜しか出してないです
    6品だと多いかもしれないですね

    +74

    -4

  • 47. 匿名 2017/05/18(木) 21:44:40 

    完食してくれます。
    私があまり食べないので、旦那が太ってしまいました。

    +5

    -4

  • 48. 匿名 2017/05/18(木) 21:45:17 

    よそわれたものは完食するのが当たり前だと思ってた!
    残すとか作った人に失礼だよね?
    子供にはちゃんとしつけた方が良いよ。
    私は米粒一つ残すなと教わったよ。
    食べきれないなら手つける前に減らせばいいんだしさ。
    家でも当たり前に残すなら他人のところでも同じことしちゃうよ。

    +54

    -32

  • 49. 匿名 2017/05/18(木) 21:45:21 

    残すってことは多いのかな

    +67

    -1

  • 50. 匿名 2017/05/18(木) 21:45:37 

    そんなに沢山盛らないので食べてくれるよ。足りなければおかわりしてくれるし、最初の盛り付けは少な目でいいと思う。

    だいたい6品って、旅館とかのレベルでしょ。あんなの1品ごとはめっちゃ少ないからね。

    +78

    -2

  • 51. 匿名 2017/05/18(木) 21:45:43 

    品数を減らしたらどうかな?
    バランスよく食べさせてあげたい気持ちもあるけど、食が細い人もいるし。
    人によっては三食どころか5食に分けて食べる人もいるよ。
    一気に食べれないかもしれないから。
    私の主人は出された物は全て食べますが息子は食べれない事も有ります。
    お腹がいっぱいだからごめんねって感じ。
    確かに一生懸命作ったから食べて欲しい気持ちも分かりますが、無理に食べさすつもりもないです。
    残すのが勿体無いなら数を減らす。
    それしかないよ。

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2017/05/18(木) 21:45:49 

    毎日完食です。
    旦那のお母さんはお総菜を毎日買ってくる人だったので、結婚してからは手作りというのがすごく嬉しいみたいです。

    ある意味かわいそうですけど。。。

    +11

    -9

  • 53. 匿名 2017/05/18(木) 21:46:14 

    >>38
    味噌を切らして買わなかったのは自分の責任であって、代替品を用意した旦那が責められるのはなんかモヤッとする

    +13

    -13

  • 54. 匿名 2017/05/18(木) 21:47:32 

    今日の夕ご飯はシチューとサラダ、白ご飯です
    うちの旦那は好き嫌いはあるけど、メインとサラダと白ご飯、場合によって汁物があれば問題なし

    +11

    -9

  • 55. 匿名 2017/05/18(木) 21:48:23 

    2才児一人と旦那だけど完食してくれますよ
    主さんは品数もしくは量が多いのでは?
    惣菜とかを美味しそうによく食べてるなら味付けの問題かも?
    薄味がいいとか濃い目が好きとか普段よく好んで食べてる物を観察して味付けを寄せてみたらいいんじゃない?

    +26

    -1

  • 56. 匿名 2017/05/18(木) 21:48:37 

    なんで主がマイナス?
    本当に気持ち分かる
    お子さんいくつか分からないけど、子どもってあまり食べなかったり好き嫌いが多かったりするんだよね。本当に作る意欲無くなるわ
    夫は何でも食べてくれるけど帰りが遅いし会社に泊まり込みで帰らなかったりもするし。
    毎日虚しいよ

    +17

    -32

  • 57. 匿名 2017/05/18(木) 21:48:39 

    うちは旦那と息子はほぼ毎日完食。
    美味しかったよ!って必ず言ってくれます。
    問題は娘。
    好き嫌い多い、ムラ食い、年頃で痩せたい等はっきり言って読めません。
    だからたまにリクエストされるとかなり張り切るw
    また作って!と言われ嬉しくて1週間に二回作ったら 飽きたと言われ…
    他の家族はなんでも美味い美味い食べてくれるからほんと困る。
    でも、食べてくれると やった!!感半端ないw

    +52

    -4

  • 58. 匿名 2017/05/18(木) 21:49:00 

    3〜6品って多くない!?
    うち夫婦2人で旦那わりと体使う仕事だけど、それにご飯と汁物つけたらお腹いっぱいになってるよ。
    多すぎて食べきれないってことない?

    +16

    -7

  • 59. 匿名 2017/05/18(木) 21:49:06 

    主さん家の今日のメニューが知りたい。

    +99

    -1

  • 60. 匿名 2017/05/18(木) 21:49:20 

    >>48
    よそわれたものは完食!作った人に失礼!

    食べられないなら手つける前に減らす!

    どっちだよw

    +21

    -4

  • 61. 匿名 2017/05/18(木) 21:49:55 

    疲れてるのに!頑張って6品も出してるのに!完食してくれない!もう作らなくていいんじゃないの!?は、ちょっと違うと思う

    +67

    -3

  • 62. 匿名 2017/05/18(木) 21:50:15 

    偉いなーそんなに作って。
    しかもお仕事してるのに。
    毎日お疲れ様です。 残されることあるけどそれとなくその時は理由きくかな?
    聞かなくても言ってくれることもあるけど。
    毎回残すようなら一回聞いてみるのもいいかも。

    うちは息子が3歳なんだけど偏食がひどくて残されることが多いです。
    私のつくまた物いがいでも残すから不味いとかそういう問題でもなさそう。
    こだわりも強いからなんか発達障害かもとおもって定期的に児童相談に行ってます。

    障害じゃなくても白いごはんじゃないとダメとか生野菜はダメとか食にこだわりある人いるし原因がわかればいいですね。

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2017/05/18(木) 21:50:41 

    >>58
    一汁三菜は多くないよ

    +25

    -3

  • 64. 匿名 2017/05/18(木) 21:51:44 

    うちも完食だな
    これはあまり食べないとかこれはたくさん作らなきゃとか
    食べる量って大体わかるよね
    量を調節するのも料理のうちだと思えば>>1さんなら対応できるのでは?

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2017/05/18(木) 21:51:45 

    >>1
    三品、四品位までは分かるけど
    六品って多くない?
    並べられた品数見て満腹になっちゃうんだわ

    +92

    -1

  • 66. 匿名 2017/05/18(木) 21:52:01 

    >>43
    外食挟めて楽できたら苦しまないよ

    +2

    -9

  • 67. 匿名 2017/05/18(木) 21:52:19 

    6品って具体的に何を出してるのか知りたいな

    +73

    -1

  • 68. 匿名 2017/05/18(木) 21:52:20 

    よくドラマでは、お母さんだけが自分の理想押し付けて、子供と旦那にうざがられるやつだね。

    +45

    -3

  • 69. 匿名 2017/05/18(木) 21:52:24 

    ちょっと6品の献立を書いてみて欲しい

    +93

    -0

  • 70. 匿名 2017/05/18(木) 21:52:26 

    うちは、大皿にどーんと出すから完食はないな。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2017/05/18(木) 21:52:38 

    >>60
    自分の取り皿の分の事じゃない?

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2017/05/18(木) 21:53:13 

    インスタに載ってる6品くらいの夜ご飯とか、本当に完食してんのかよって思う量のやつたくさんある。

    残しても「ごめん多くて食べられない」の一言があるならわかるけど、それもなく「ごちそうさま」で終わるんだったら、主さんの無言の圧力に相当参ってるんだと思う。

    +62

    -2

  • 73. 匿名 2017/05/18(木) 21:53:14 

    旦那が肉体労働だからよほど苦手とかじゃなければほとんど食べてくれるよ。
    6品って多い気がする。

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2017/05/18(木) 21:54:55 

    今日野菜足りないな、彩り悪いな、あれ出しちゃおう等で5品ぐらいになっちゃう事もたまにあるけど、残していいからね~って言ってるし、本心。余ったら次の日の自分の朝食か昼食。

    +54

    -0

  • 75. 匿名 2017/05/18(木) 21:55:54 

    あまり食に欲がない私は、あまりにも量があるとそれだけでお腹いっぱいになるというか食欲がなくなっちゃう
    そういうのもあるかもしれないよ
    2〜3口で食べれる量で品数が多いと大丈夫だったりする←わがまま(笑)
    それにしても、品数多くてすごいね✧

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2017/05/18(木) 21:56:04 

    主さん頑張ってて偉いね。
    ちゃんとした料理で煮物や漬物とかよりジャンクなコンビニ弁当とかハンバーガーとかそういうもののほうが好きな人っているよね。

    +53

    -0

  • 77. 匿名 2017/05/18(木) 21:56:20 

    も~おかず多過ぎて残すなら品数減らしていい?とか穏やかに会話してみたら?

    +39

    -0

  • 78. 匿名 2017/05/18(木) 21:56:42  ID:syZKd6qita 

    気持ちはすごく分かります!

    ただ、6食は多いかも??
    うちも夫は割とたくさん食べますが
    一汁三菜でも、日によっては
    満腹で苦しい…
    と言ってますよ。

    +49

    -1

  • 79. 匿名 2017/05/18(木) 21:56:57 

    旦那さんに直接聞いてみたらいいと思う。

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2017/05/18(木) 21:57:23 

    うちは6品も用意出来ないし、したいけど
    それでも少食に偏食の子どもは残す
    主はよくやってるよ
    こういう気持ちって外野には分からないものだよね

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2017/05/18(木) 21:58:04 

    小食だから少量ですぐ満腹感が来るのでいつも母親が大量に作るご飯が憂鬱でした
    残すといけないと思って一時間くらい掛けて食べてたけど、ひとり暮らしになって自分の食べる量を調整できて快適でした
    ご飯多過ぎも食べる側にプレッシャーを与えると思います
    一品・二品をよく噛んで味わって食べたいです

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2017/05/18(木) 21:58:04 

    うちは足りないって言われるのは嫌だから多めに作る。毎回1/3くらいは残るから次の食事に回してるよ。次のおかず一品作るの省けるし楽。

    +32

    -1

  • 83. 匿名 2017/05/18(木) 21:59:06 

    気持ちはわかるけど、たまにはファストフードも食べたくなるし…そんなに頑張ってストレスたまるなら頑張ら無くていいと思うけどな
    主さんの理想とご主人の理想の食事が違うのかもよ

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2017/05/18(木) 21:59:57 

    残ってもなんとも思わない。翌日の私の朝ごはんが増えてラッキー

    +43

    -0

  • 85. 匿名 2017/05/18(木) 22:00:33 

    うちの旦那は一汁三菜以上 食べたがるから毎日一汁三菜プラス大皿で一〜二菜は作るよ。すごい面倒だけど、自分が言った手前、完食する。(大皿は箸休めみたいのを作るから残す事もあるけど)

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2017/05/18(木) 22:01:10 

    ご飯と汁物と生物は完食してもらう。
    その他は残したら翌朝に出すだけ。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2017/05/18(木) 22:01:21 

    例えばだけど
    トンカツ
    切り干し大根やひじき等の常備菜
    お漬物
    お味噌汁
    白ご飯
    ↑これって一汁三菜だけど、じゅうぶんじゃない?ここにあと3品何作るの?

    +88

    -1

  • 88. 匿名 2017/05/18(木) 22:01:35 

    旦那は完食してくれます。
    たまに作りすぎてしまったりしたら、旦那は「明日の朝食べるわ」と言ってくれます。
    子供は全部食べる日もあれば、ほとんど食べない日もあります。好きなものばかり食べて他は残すこともあります。
    ほんと作るの嫌になりますよね。

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2017/05/18(木) 22:01:50 

    量が多いとか、もしかしたら人にはそれぞれ好みの味があるし、育った環境の味が染み付いてるから主と味覚が合わないって可能性もなくはない。
    主きちんと聞いてみたら?私の料理どう?って。
    旦那さんも何も言わないで残すんじゃなくて、要望があるならきちんと言ってほしいよね。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2017/05/18(木) 22:02:13 

    手の込んだ料理より子供とか男は、
    ハンバーグ、エビフライ、唐揚げ、焼きそば~とかの方が喜ぶよね。

    +37

    -1

  • 91. 匿名 2017/05/18(木) 22:03:06 

    主さん頑張り過ぎでは?(^_^)
    種類多かったり量が多かったりすると残っちゃうのは当たり前です!
    いつも少なめによそってみたらどうですか?

    私も多く作り過ぎた日とかはお腹いっぱいで残されたりしますよ!!

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2017/05/18(木) 22:03:39 

    たまに泊まる旅館での品数たくさんの料理は特別感あって美味しく食べれるけど、毎日のこととなるとちょっとしんどいな・・・。
    私は白米と味噌汁以外にメインのおかずと漬物3切れ程度で十分お腹いっぱいになる。旦那も同じ。

    +26

    -0

  • 93. 匿名 2017/05/18(木) 22:03:59 

    完食する量しか作らないな
    足りなかったらおにぎりやお茶漬けでも食べたらいいやんって感じで多めには作らない
    毎日自分で残り物ばかり食べてたら残飯処理の家畜みたいな気持ちになってきた事あるんだよね

    +39

    -0

  • 94. 匿名 2017/05/18(木) 22:04:06 

    うちの旦那、うるさいから文句言われないために4〜5品は作る。お腹いっぱいとか ご飯に合わないとかで残すけど、献立考えるのだってラクじゃないからイライラする。
    子供いるけど、専業だから頑張るけどー

    +6

    -3

  • 95. 匿名 2017/05/18(木) 22:04:08 

    毎日外食するわけにもコンビニ弁当出すわけにも行かない、家族の健康も考えなくてはいけない。
    本当に毎日献立悩むわ
    その末子どももたいして食べないし
    作らないで済むなら作りたくないよ

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2017/05/18(木) 22:05:57 

    主さんもっと楽していいんだよ~

    カレーライスやオムライス、焼きそば
    とかそんなんでいいんだよ
    たまに休みの日に凝った料理作ればok

    +49

    -0

  • 97. 匿名 2017/05/18(木) 22:06:27 

    残されると片付けは面倒だし不経済だしこっちもいい気分はしないから最初から完食出来る量を出してます。まだいるならおかわりしてもらってます。

    +5

    -2

  • 98. 匿名 2017/05/18(木) 22:07:00 

    私が子供だったら、テーブルに6品あったら 好きなものだけでお腹いっぱいにしたくなると思います。

    品数減らして 「これだけしかないのよ~」って言われたら間食するかもしれないです。

    主さんの お子さんがうらやましい!

    +30

    -0

  • 99. 匿名 2017/05/18(木) 22:07:54 

    >>96
    野菜たくさん入れて、野菜スープ作っちゃえば平日はいいよね~

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2017/05/18(木) 22:08:14 

    旦那さんに食べたい物聞いて作ってる?
    食べたい物と違うから食べないんじゃないの?

    +8

    -2

  • 101. 匿名 2017/05/18(木) 22:08:19 

    主、6品って一体何作ってるの?!
    まさか…ぶり大根とハンバーグ、とか、肉じゃがとかぼちゃの煮物、とか、切り干し大根の煮物にひじき煮とか、ケンカしそうなもん組み合わせてるとか?

    +32

    -0

  • 102. 匿名 2017/05/18(木) 22:08:33 

    私もトピ主さんちの今日のメニュー知りたい‼︎ってか6品作るの凄すぎ。残されちゃうって味が似てたりしませんか?あとは食べ切るまで出し続けたりとか?

    +25

    -0

  • 103. 匿名 2017/05/18(木) 22:08:52 


    うちも
    白米
    サラダ
    汁物
    メイン2つ

    必ず作るようにしてる(鍋物、鉄板系の時除く)
    主人は喜んで食べてくれるけど、
    元彼は『品数じゃなくて、丼が面倒臭くないから好き。
    唐揚げも単品じゃなくて、既にご飯に乗ってて、
    唐揚げの下はキャベツ千切り。
    その上にあん掛けか目玉焼き程度が好き』
    って言われた事ある。丼+汁物が良いって。
    人によって様々なのかな…
    主さん、せっかく頑張って作ってるのに酷いね。
    私が仕事もしながら毎日ご飯もお弁当も作ってるのに
    残されると悲しい。量が多いの?って聞いてみたら?

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2017/05/18(木) 22:09:43 

    意外と品数いらないのかもしれないよ
    焼き魚に炊き込みご飯と豚汁
    あとは冷奴とかお新香あれば満足

    +36

    -0

  • 105. 匿名 2017/05/18(木) 22:09:47 

    大皿なのかな?うちはおかずは全部個別によそうよ。揚げ物も。そうすると自分の分がわかって食べやすい

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2017/05/18(木) 22:10:22 

    おかあさんといっしょのワンコーナーで子どもが完食するやつあるよね
    あれ見て他の家の子はこんなにバランス良く何でも食べるんだなあと感心する

    +48

    -0

  • 107. 匿名 2017/05/18(木) 22:11:05 

    夫は完食するけど、2歳の息子は日によるかなー。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2017/05/18(木) 22:11:49 

    なんかこのトピお腹空くな
    奥様達の献立が美味しそう

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2017/05/18(木) 22:12:18 

    今日の献立
    ピーマンの肉詰め
    ポテトサラダ
    千切りキャベツ
    新玉ねぎのポタージュ
    ほうれん草とベーコンのキッシュ

    作ったんですが、旦那にご飯が進まないからと言われてポタージュとキッシュは手を付けてくれませんでした(納豆を出して食べてた)
    文句が多くて何作れば良いか分からん‼︎

    +5

    -41

  • 110. 匿名 2017/05/18(木) 22:12:57 

    うちは結婚10年、夫が残したことたぶん一回もないかも。
    主さんは品数と量が多いだけでは?
    うちは大体、
    メイン(肉または魚料理)
    サラダ
    汁物
    少量の副菜2品(おひたしとか冷奴、お刺身など)
    ごはん
    定食みたいな感じ

    +35

    -0

  • 111. 匿名 2017/05/18(木) 22:13:57 

    私も気合い入れてあれこれ作ったりするけど、アレレ?ってぐらい残される事あるよw
    カツ丼にお味噌汁と漬物!とか
    カレーライスにサラダとスープ!
    の方が食いつきいいことに気付いたよ~

    +30

    -0

  • 112. 匿名 2017/05/18(木) 22:14:05 

    今日の献立
    肉野菜炒め
    油揚げの卵煮
    レタスたっぷりにマカロニサラダ
    漬物
    ご飯とお味噌汁以上

    +9

    -2

  • 113. 匿名 2017/05/18(木) 22:14:48 

    >>109
    キッシュと白米はちょっと重いかも
    別日にすればよかったね

    +77

    -0

  • 114. 匿名 2017/05/18(木) 22:14:55 

    なんか違う側の人達が来ちゃってるから主とは分かりあえないと思う
    そんなのたいしたこと無いよ~とか、そういう子どもうらやましいとかプレッシャーだわ。
    うち今日似たような場面があったから本当に分かる
    母親って大変だよなあ

    +2

    -17

  • 115. 匿名 2017/05/18(木) 22:14:57 

    うちは、夫の親と同居なので基本、小鉢です
    煮物、刺身、蒸し物…10品くらいを小鉢に入れて
    フルーツも小皿程度です
    大皿だと食べないから、小鉢をそれぞれのトレーです

    +5

    -6

  • 116. 匿名 2017/05/18(木) 22:15:58 

    >>109
    ポタージュとキッシュはご飯に合わないかな…
    残さなくても良いとは思うけど!
    私ならメイン料理をビーフシチューとかステーキとかにして、お米はなしでパンにするかも。

    +44

    -0

  • 117. 匿名 2017/05/18(木) 22:16:07 

    >>115 それは大変だ〜

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2017/05/18(木) 22:16:23 

    >>109
    ポタージュとキッシュを味噌汁と具入り玉子焼きにしたらごはんに合うと思う

    +52

    -0

  • 119. 匿名 2017/05/18(木) 22:16:59 

    >>109
    ポタージュをお味噌汁に変えて、キッシュはいらなかったかも

    +48

    -0

  • 120. 匿名 2017/05/18(木) 22:18:10 

    家はいつも完食してくれるよ。好きなメニューだとワクワクしながら食べてる 笑
    主さん、とりあえず品数減らしてみたら?

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2017/05/18(木) 22:18:20 

    男や子供って、焼きそばとかラーメンとかも
    好きじゃない?たまにはこういう↑の
    作ってみたら?

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2017/05/18(木) 22:18:35 

    >>109
    ポタージュとキッシュ、白ワインと一緒に頂きたい!

    +22

    -1

  • 123. 匿名 2017/05/18(木) 22:19:47 

    弁当に何入れるかも本当に悩まない?
    今日はダメだったから明日はこれ
    これは食べたから次回も入れたけど今回は食べていないとかさ
    とにかく箱を埋めなきゃならないから何かしら入れるしか無いけど憂鬱だよ

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2017/05/18(木) 22:19:48 

    生姜焼きにポテトサラダ、お味噌汁にお新香に白ご飯!こんなんである程度の男は満足だ!!定食屋さんが結構ヒントだと思う

    +68

    -0

  • 125. 匿名 2017/05/18(木) 22:20:47 

    >>123
    あんまり使いたくないけど冷凍食品は本当に助かる

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2017/05/18(木) 22:21:14 

    主は3~6品って書いてるよ
    毎日毎日6品では無いと思う

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2017/05/18(木) 22:21:31 

    もう定食スタイルにして食べる量を把握するしかない。ごはん味噌汁にメイン、お浸しやひじき程度の副菜一品と冷奴程度で。それで何か言われたら摺り合せればよくない?

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2017/05/18(木) 22:22:36 

    洗い物覚悟で定食にする
    ちょこちょこ副菜出す

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2017/05/18(木) 22:23:57 

    >>114
    なんだ違う側の人って

    +26

    -0

  • 130. 匿名 2017/05/18(木) 22:23:59 

    男はキッシュだのポタージュだの洒落たもんよりスタンダードが好きだからね。

    +80

    -0

  • 131. 匿名 2017/05/18(木) 22:24:03 

    >>109です。返信ありがとうございます。
    ポタージュとキッシュが間違ってましたか…(°Д°)
    ただ、本当にうるさい旦那なのでポタージュを味噌汁にして、キッシュ無しにすると一品、足りないと言われ、結局、納豆食べたと思います…

    +27

    -7

  • 132. 匿名 2017/05/18(木) 22:24:18 

    外食でいい、一品物でいいってさ
    毎日それ出来たら楽だよ

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2017/05/18(木) 22:24:33 

    >>109
    キッシュとポタージュは明日の朝食べてくれるんでしょ?

    +19

    -0

  • 134. 匿名 2017/05/18(木) 22:26:38 

    体調悪い時に作る気力なくて野菜炒め作ったら、ガツガツ食べてて私が野菜炒めが嫌いだから、こんなんでいいんだ…とポカーンとした。

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2017/05/18(木) 22:26:39 

    >>133
    いえ…ワガママなので前日の残りは絶対手を付けません(涙)

    +26

    -2

  • 136. 匿名 2017/05/18(木) 22:27:19 

    >>131
    じゃあ毎回最初から納豆出しちゃえ!

    +90

    -0

  • 137. 匿名 2017/05/18(木) 22:27:22 

    子どもの偏食も無い少食でも無くよく食べてくれる
    何もこだわり無いって家はたいしたことない話で終わるでしょうよ
    まあ大人が残しているのは何かしら問題はあると思うけど

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2017/05/18(木) 22:28:14 

    旦那は毎回完食。
    子供は2歳なので気分次第。
    全く手を付けないこともありますがほぼ食わず嫌いで口にすれば全部食べますね。
    6品ってすごいですね!
    皆さんの言ってるように作りすぎでは?
    うちはメインには何時間でも時間掛けちゃいますが副菜はあったりなかったりです。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2017/05/18(木) 22:28:24 

    >>131
    多分ね、納豆ご飯が好きなんだと思うの
    だけど料理作ってくれてるから言い出せなくて、何かしら理由を付けて納豆を食べてるの

    +52

    -1

  • 140. 匿名 2017/05/18(木) 22:28:45 

    残す理由は?
    お腹いっぱいなら主が作りすぎ。

    食べないなら美味しくないとかおやつ食べ過ぎとか理由があるんじゃない?

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2017/05/18(木) 22:29:11 

    >>133
    素敵な朝食だわ

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2017/05/18(木) 22:30:37 

    >>135
    中尾彬タイプのご主人は大変だと思う!私にはムリだ…志乃さん偉いけど
    父親がこのタイプで食事が楽しくないし、子供に合わせた事ないし、先々問題でてくるよ

    +18

    -0

  • 143. 匿名 2017/05/18(木) 22:30:58 

    主の意見も欲しいな
    主は主なりに悩んでると思うし
    働きながら家族の健康考えながら偉いよ

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2017/05/18(木) 22:31:14 

    うちなんて、今日の夕飯唐揚げとスープだけだよ。
    ごめん。疲れてて…

    +58

    -0

  • 145. 匿名 2017/05/18(木) 22:31:16 

    >>131
    小鉢に納豆とネギ刻んで並べちゃえ!
    文句ないでしょ!

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2017/05/18(木) 22:32:22 

    >>144
    疲れてるのに唐揚げを作ったあなたは偉い!!汁物もある!大丈夫だよ!

    +82

    -0

  • 147. 匿名 2017/05/18(木) 22:33:02 

    >>139
    確かに納豆好きですね。
    私は丼とサラダとかで十分なので品数少なくて良い旦那さんが羨ましいです。
    >>142さんも書いてますが、志乃さんや里田まいちゃんみたいな献立が理想だそうです。もうすぐ2人目出産予定なので、もう少し手抜きしようと思います。

    +37

    -0

  • 148. 匿名 2017/05/18(木) 22:33:03 

    >>131
    それなら1品を納豆にすれば解決なのでは…?

    +27

    -0

  • 149. 匿名 2017/05/18(木) 22:33:05 

    >>125
    冷食はよく使います
    子どもです。
    パンだのチャーハンだ、パスタだの
    毎日頭を悩ませます。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2017/05/18(木) 22:35:07 

    からあげのみ
    ハンバーグのみ
    とか普通に出しててごめんw
    みんなえらいわ

    +26

    -0

  • 151. 匿名 2017/05/18(木) 22:36:26 

    >>146

    ありがとう!!
    申し訳なくてスープには野菜多めに入れました。

    明日頑張る!

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2017/05/18(木) 22:37:06 

    >>147
    中尾さんちとまーくんの家は世間一般の世帯年収と違うからね~

    横レスごめん

    +45

    -0

  • 153. 匿名 2017/05/18(木) 22:37:09 

    この前、酢豚はご飯のおかずにならん。これはメインじゃない!って言われた。酢豚、私が好きでたまにメインで出してたんだけど、メインにならないのか…( ̄◇ ̄;)

    +20

    -1

  • 154. 匿名 2017/05/18(木) 22:38:04 

    >>109

    なんか、食卓が想像しにくいメニューですね…
    申し訳ないけど食が進まなさそうな…食べないのはそういうのが一因かも…

    +19

    -1

  • 155. 匿名 2017/05/18(木) 22:39:56 

    >>153
    同じ!!私の旦那もそう言ってた!
    酢豚に大ブーイングくらってから、食卓に酢豚が並ぶ事は無くなった…

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2017/05/18(木) 22:40:07 

    前日の残りは手をつけないって…ひどい!
    文句ばっかりでもう作りたくなくなるよね。

    主さんえらいよ。頑張ってる!

    +32

    -0

  • 157. 匿名 2017/05/18(木) 22:40:11 

    >>38
    うちの旦那もラーメンは味噌汁の位置付けだよ。
    会社ごはんにお弁当作っても、それにカップラーメン(味噌汁代わり)食べてる。

    +26

    -1

  • 158. 匿名 2017/05/18(木) 22:40:47 

    6品も作っててすごい
    うち疲れて野菜を多目にして単品だって子どもは残すよ。わたしはたったそれだけだって苦労して作ってるから
    主はよく毎日やっているよね。
    子どもが大きくなったらたくさんおかわりしてくれると思いますよ。頑張ってね

    +21

    -0

  • 159. 匿名 2017/05/18(木) 22:41:18 

    うちは、バター炒めとかスープ等の洋風な副菜は食べるけど、煮物、ひじき、きんぴら等の和風惣菜は好んで食べないよ。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2017/05/18(木) 22:41:33 

    >>153
    えー!
    酢豚でご飯めっちゃ進むけど!
    酸っぱいのがだめなのかな?

    +34

    -0

  • 161. 匿名 2017/05/18(木) 22:41:39 

    仕事してるのに6品って凄いな~
    私なんて頑張っても2~3品だわwww

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2017/05/18(木) 22:41:48 

    >>157
    男の人は多いよね
    お弁当+汁物としてカップラーメンorカップうどん、そば

    コンビニでパートしてるのでよく見ます

    +22

    -0

  • 163. 匿名 2017/05/18(木) 22:42:39 

    >>160
    甘酸っぱいのがダメな人もいるし、ケチャップ感が苦手な人もいるね

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2017/05/18(木) 22:42:43 

    うちはメイン汁物ご飯です。
    後は常備菜や切るだけ漬けとくだけの簡単な物を2品出します。

    子供が小さいので食べた量が分かるように全部で小鉢です。間に仕切りがついてるお皿は便利ですよ。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2017/05/18(木) 22:43:58 

    >>164
    子供ならワンプレートいいけど、大人の夜ご飯では嫌だなぁ
    木下優樹菜のイメージが

    +3

    -9

  • 166. 匿名 2017/05/18(木) 22:44:39 

    何を作ってもよほど具合が悪いとき以外は完食してくれる
    まずい時もあるし、この組み合わせ変じゃない?と思う時もあるけど
    文句を言わずに食べてくれる家族には感謝してる

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2017/05/18(木) 22:45:35 

    和と中がぶつかり合う献立になる事があるけど、完食してくれます

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2017/05/18(木) 22:47:17 

    >>29
    あ、気づいた?笑

    って言っちゃう。

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2017/05/18(木) 22:47:17 

    完食するのは当たり前
    残す人は行儀が悪い

    それはともかく、主は旦那さんと会話してますか?

    +7

    -4

  • 170. 匿名 2017/05/18(木) 22:47:23 

    つくりすぎちゃう?

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2017/05/18(木) 22:47:47 

    うちは

    肉か魚の主菜
    野菜中心の副菜
    香の物か常備菜
    汁物
    ごはん

    主人と息子2人がガッツリ食べるので、それぞれの量が多いです。
    唐揚げ2キロとか餃子150個とか。
    それでも足りない時がある…

    +30

    -1

  • 172. 匿名 2017/05/18(木) 22:47:49 

    ササミと梅しそチーズの挟み焼き
    カレイの唐揚げ
    ザル豆腐
    お漬物

    今日義姉が作ってくれたメニュー
    旦那が物凄く食べてた

    +10

    -3

  • 173. 匿名 2017/05/18(木) 22:47:53 

    >>165

    ワンプレートじゃなくて、居酒屋の付き出し?に出てくるような小鉢がくっついてるやつです!!

    小分けにしたいけど全部取り皿つけると洗い物が増えるので嫌でしたが、これ使ってみるとお皿の数は増えないし結構便利でした!!

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2017/05/18(木) 22:48:14 

    いつもメイン(肉や魚料理料理)と汁物、あとサラダ
    か卵焼きくらいしか付けませんが、完食してくれます。子ども2歳なのでたまに残すけど、大体おかわりしますよ。
    6品って凄い!そんな作る気力無いしお金も無い…(^^;

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2017/05/18(木) 22:48:44 

    量を作り過ぎてるとか?

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2017/05/18(木) 22:49:48 

    夫と小学生と幼稚園の女児だけど、いつも完食だよー。専業主婦だけど料理上手くなくて、むしろ夫の方が上手だけどパクパク完食してくれる。子ども達も野菜もたくさん食べてくれるし、ポンコツ母だけど家族に感謝してる

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2017/05/18(木) 22:51:12 

    >>171
    太ってますか?

    +2

    -5

  • 178. 匿名 2017/05/18(木) 22:52:31 

    私は貧乏な家に育ったので、いつも残るように多めに作ってます。子供達には食べられるだけ小皿に取りなさい、その代わり自分が取った分は残さず食べなさいと言ってます。

    ごはん、汁物、サラダ系、メイン、ちょいメインの品数で出してます。基本的に自分で取り分けた分は残さず食べてくれます。

    +21

    -0

  • 179. 匿名 2017/05/18(木) 22:52:31 

    鶏胸肉出すと残されるけどそれ以外はいつも完食
    6品ってすごいな~逆にだから残しちゃうのかも
    普通に聞いてみたら?
    うちなんて白米+おかず+汁物or副菜ぐらいだよ

    +18

    -0

  • 180. 匿名 2017/05/18(木) 22:53:12 

    だから完食するのは当たり前です
    なんでドヤ顔なの

    +5

    -4

  • 181. 匿名 2017/05/18(木) 22:53:51 

    子供は食べる量が少ないので、食べられる量だけよそって完食できるようにしています。

    嫌いな物の時はブーブー文句言ってますが、残しませんよ。

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2017/05/18(木) 22:54:08 

    >>126
    ちゃんと読んだよ。
    多い時で6品ってことでしょ。
    みんなそれに驚いて6品の場合の時のことを聞いてしまうんでしょ。

    +17

    -2

  • 183. 匿名 2017/05/18(木) 22:54:51 

    最近3歳の息子がが朝も夜も全然食べなくなって
    ほとんど残す。なのに猫まんましたら完食。何作っても食べないからなんかご飯の時間が憂鬱。

    +17

    -0

  • 184. 匿名 2017/05/18(木) 22:55:31 

    6品もあったら1品1品が本当に少量にならない?

    +9

    -1

  • 185. 匿名 2017/05/18(木) 22:56:07 

    >>180
    ドヤ顔じゃないでしょ
    だって主が「完食してくれますか?」って聞いてるからみんな答えてるだけじゃん
    トピのタイトル見てー笑

    +24

    -0

  • 186. 匿名 2017/05/18(木) 22:56:42 

    主さん毎日えらいね。
    うちは旦那が品数が少ないと寂しいと言うクセに、あまり食べずにお酒ばかり飲んでます。
    めんどくさいです。

    +16

    -0

  • 187. 匿名 2017/05/18(木) 22:57:17 

    旦那はいつも完食してくれてる
    主さんは量が多いだけとかじゃない?

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2017/05/18(木) 22:57:24 

    子どもの個性とか少食、大食いとかもあるから
    ちょっとずつしか成長出来ないから耐えながら見守るところだと思う。
    うちの夫もお姑さんが困ってたくらい偏食だったけど今は何でも食べてくれるよ
    大人の方はきちんと理由も話が出来ると思うから聞いてみたら?
    食べないなら食べないなりに何が悪いか言ってくれないのも思いやりが無いよね

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2017/05/18(木) 22:57:24 

    なんで6品も作るの?好きで作ってるのかもしれないけどスポーツ選手でもないんだから明らかに作り過ぎだよね。
    1汁3菜で十分だと思うよ。
    勝手に作り過ぎて残されるって悩んでるの?
    もしかして作り過ぎなの気づいてないのかな?

    +29

    -2

  • 190. 匿名 2017/05/18(木) 23:00:53 

    母親が作り過ぎだって思ってたんだけど父親がすっごい食べるわ好き嫌いするわで大量に用意しないと怒る人だからしょうがなかったって分かってきた

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2017/05/18(木) 23:01:26 

    なんかこう…主のコメントからは自己満足の匂いがプンプンする…。
    「私の料理は美味しい!品数も豊富!仕事しながらこれだけ作ってるんだから残さず食べるのが当たり前!残す夫がおかしい!そう思うでしょ!?」
    家族が何を食べたいのか、聞いたことある?品数少なくても、手がこんでなくても、家族が喜んで食べられるのが良い食卓だと思うけどなあ

    +57

    -12

  • 192. 匿名 2017/05/18(木) 23:01:51 

    お惣菜やお弁当の方がよく食べるのであれば、旦那様もお子さんも、子供舌なのかもね。
    家庭のヘルシーな料理より、濃い味のジャンクぽいのが好きとか。
    品数の多さには拘らず、唐揚げ!ハンバーグ!生姜焼き!カレー!とかわかりやすいメニューにしてみるとかどうでしょう。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2017/05/18(木) 23:02:54 

    >>157
    うちもそうなのかな?
    お弁当(かなりデカい)が足りない時にカップ麺食べた!とか言ってるけど足りる時もあるし、その時の胃腸の気分じゃないかな

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2017/05/18(木) 23:03:03 

    先進国になると冷凍食品とかお惣菜とか発達してくるし女性も仕事するから
    料理好きとかこだわる人じゃなければ手作りの必要はないよ

    +6

    -2

  • 195. 匿名 2017/05/18(木) 23:03:40 

    >>109
    確かにポタージュスープとキッシュだとおかずにならない。ポタージュスープをお味噌汁、キッシュを別の品に変えてほしい。
    ポタージュスープは、前菜というか軽く頂くスープって感じ。シチューやミネストローネ、ポトフみたいに食べる感じじゃない。

    +16

    -1

  • 196. 匿名 2017/05/18(木) 23:03:59 

    残るんなら減らしてみたら?

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2017/05/18(木) 23:04:41 

    >>195
    おかずにならないってことないでしょ
    主菜にならないってだけで

    +4

    -10

  • 198. 匿名 2017/05/18(木) 23:05:01 

    一品の量を減らすor品数を減らす

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2017/05/18(木) 23:05:19 

    どう思ってるのか聞いてみたら?

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2017/05/18(木) 23:06:10 

    でもそもそも女が作るの当たり前でしょって風潮は嫌い

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2017/05/18(木) 23:06:48 

    自分は結婚したら時間ある方が作るって風にしたいな
    自分ばっか作らなきゃいけないとか嫌だ

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2017/05/18(木) 23:07:27 

    >>186
    一皿の量を減らすとか?

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2017/05/18(木) 23:07:27 

    たまになら嬉しいけど
    これが毎日だったら……

    こんな夕食が理想なんだろうけどね
    夫や子供、完食してくれますか?

    +34

    -2

  • 204. 匿名 2017/05/18(木) 23:07:56 

    >>172
    このトピの中で1番食べたいと思った!!!

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2017/05/18(木) 23:08:11 

    >>203
    うち毎日これだー
    多いと思うんだけど父親がこうじゃないと怒る人だから
    母親が苦労してる

    +31

    -0

  • 206. 匿名 2017/05/18(木) 23:09:02 

    >>172
    旦那の姉or兄夫婦が泊まりに来てるのかな?同居?

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2017/05/18(木) 23:09:39 

    このままだと離婚の原因になりそう
    一回話してみたら?

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2017/05/18(木) 23:09:46 

    文句だけ言うのに限って自分では何もやらない。やってもらいたがりだよね
    わたしは両親働いてたし、母の料理は正直うまくはなかったから中高生の時からよく作ってた。1週間のうちに夫が作る日があっても楽が出来ていいかもね
    子どもだって今に分からなくても家族の献立考える事の難しさ、大変さがいつか分かると思うよ
    無理せずにね

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2017/05/18(木) 23:09:58 

    >>203
    これは結構普通じゃないかな?
    うちも似た感じだよ
    副菜は常備菜や切るだけとか冷奴にすればたいして作ってないよ
    メインのおかずと味噌汁のみ作る感じ

    +24

    -4

  • 210. 匿名 2017/05/18(木) 23:10:29 

    >>185
    間違いなくドヤ顔です

    +0

    -10

  • 211. 匿名 2017/05/18(木) 23:10:48 

    結構残すから完食するのが当たり前って言われると…
    最近はラップして次の日食べるように心がけてるけど
    そのとき食べきれない

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2017/05/18(木) 23:13:07 

    独り身だけど、こないだ友達が泊まりにきて、朝食のサラダに手をつけずに残されただけでショックだった
    主さんかわいそう。がんばってると思う。
    私は子供の頃、料理苦手な母親だったけど基本的には完食したし残すときはお腹いっぱいだから残してもいい?って聞いてたよ
    で、あとで食べてた。
    作った方はそりゃ悲しいよね。まずかったのかなって思っちゃうよ。
    旦那さんを見て子供も残すことに抵抗ないんだろうね。主さん元気出してね。

    +42

    -3

  • 213. 匿名 2017/05/18(木) 23:13:41 

    うちは夫がお酒を飲むのであてになりそうなおかずを少しずつ品数たくさん出してと言われます。
    例えば今日あじフライ、小鉢でこんにゃく煮物、めかぶ、生野菜のサラダ、厚揚げ焼き、トマトベーコン巻きでした。主さんもこんな感じでしょうか。
    余ったら次の日弁当に入れればいいかと思って残しても気にしません。

    +10

    -1

  • 214. 匿名 2017/05/18(木) 23:13:57 

    >>203
    別に普通でしょ
    右下の煮物は邪魔だけど

    +3

    -13

  • 215. 匿名 2017/05/18(木) 23:15:21 

    >>197
    何で怒られてるのかわからないけど、私の感覚ではポタージュスープもキッシュもおかずにならない。その2つをおかずに白ご飯は進まない。ピザも単体では食べるけどおかずにはならない。お腹は満たされるけど、おかずとしての役割ではないってことです。

    +34

    -0

  • 216. 匿名 2017/05/18(木) 23:15:39 

    作ると残されるとショックだよね
    分かる

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2017/05/18(木) 23:17:27 

    ダンナ
    子供の舌じゃないの?
    コンビニの濃い味付けに慣れてて、薄味の煮物とかが嫌いじゃないのかな?
    和食嫌いな男性っているよ。

    +19

    -0

  • 218. 匿名 2017/05/18(木) 23:17:48 

    毎日毎日苦労してやってる主に対して軽々しい解答が多い気がする
    こういうのって当人になってみなきゃ悩みの深刻さは分からないよ。毎日外食、子どもが嬉しいメニューにするのも無駄金かかるし不健康
    一人暮らしの時は楽だったな

    +7

    -15

  • 219. 匿名 2017/05/18(木) 23:21:45 

    >>109のお宅だってうちじゃ考えつかない献立ですごいな~っておもう
    こういうの作れたらうちの夫は喜んで食べるよ。
    黙って納豆持って来られて残されたら腹立つわ
    ご主人、料理出来なさそう。苦労知らないと何の疑問もなく残したり好きなものだけ食べたがったりするよね。

    +22

    -0

  • 220. 匿名 2017/05/18(木) 23:21:46 

    >>218
    ネタだから軽々しくもなるよ

    +0

    -4

  • 221. 匿名 2017/05/18(木) 23:25:35 

    旦那の結婚する前の食生活どうでした?
    子供の頃から惣菜、買ってきた弁当、ファストフードばっかりの食生活だと普通の家庭料理とかあまり食べないらしいよ。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2017/05/18(木) 23:26:07 

    >>219
    確かに旦那さんがお料理するかしないかもあるかもしれない。
    全くしなくてよく食べる人もいるだろうけど、料理する人は作り手の気持ちがわかるからむやみに文句も言わないし残さないよね、よっぽど量が多いとかでなければ。
    うちは夫も料理するから私の作った物も全部食べるし、初めて出した料理で美味しいと味付けとか聞いてくる。

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2017/05/18(木) 23:26:52 

    みなさんのお家はほとんど完食されているそうで羨ましいです。
    私の旦那も必ずといっていいほど、残します。
    クセみたいです。外食しても残すので、こういう人もいるんだなという理解をしようと思ってますが…
    食べて欲しいですよね。

    完食してくれたときの嬉しさったらハンパない。

    +20

    -0

  • 224. 匿名 2017/05/18(木) 23:32:47 

    >>109
    横でごめんけどピーマンの肉詰めとポテサラだけで良くないですか?
    御主人のキッシュやポタージュは白飯に合わないってのすごくわかる…

    +45

    -1

  • 225. 匿名 2017/05/18(木) 23:32:49 

    夫はまずいともうまいとも言わずただテレビ見ながら黙って完食する。
    子供達は完食することはまれで基本そんな食べない子達だから何かしらのこしてごちそうさましてる。

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2017/05/18(木) 23:38:33 

    丼とか、手抜きぐらいが力抜けてて食べやすいのかも?

    主さん、お疲れ様(。-_-。)

    +15

    -0

  • 227. 匿名 2017/05/18(木) 23:40:37 

    頑張りすぎなんじゃない?
    手の込んだものばっかとか?

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2017/05/18(木) 23:46:00 

    完食してくれるどころか作ったもの、私の口に一つも入らないことがよくある…配膳しているうちに先に食べて残してくれない

    +19

    -1

  • 229. 匿名 2017/05/18(木) 23:51:29 

    >>228
    それはそれで腹立つねw

    +40

    -0

  • 230. 匿名 2017/05/18(木) 23:52:08 

    >>203

    これが毎食出てきたら、そんなにいらないよ…って数日で根をあげて泣くと思うわ。こんなに食べられないし品数も多いし、食べ物に追い詰められそう…

    育った環境って大きいね。

    +26

    -0

  • 231. 匿名 2017/05/18(木) 23:52:53 

    >>109
    美味しそうだけどご飯のおかずには確かにならないかな
    ご飯のおともが欲しくなるのは仕方ない

    そもそも男の人だとポタージュとかキッシュより味噌汁と卵焼きの方が好きそう

    +24

    -0

  • 232. 匿名 2017/05/18(木) 23:53:26 

    完食してくれるもの、量しか作らないから残りません。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2017/05/18(木) 23:54:39 

    主の
    決してまずくないと思います
    って、その考えから、やめてみたら?

    +40

    -5

  • 234. 匿名 2017/05/18(木) 23:56:42 

    旦那はほとんど感想なく完食。
    美味いのかまずいのか、さっぱりわからん。

    旦那の実家に行くと義母がうちの息子に、残した食べ物を食べ終わるまで怒るでもなく、とにかく粘り強く説得して食べさせることがある。息子ダジタジ。
    これ見てたら、こうして旦那の食のスタイルが築かれたんだろうなと思う。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2017/05/18(木) 23:57:51 

    >>123
    うち、弁当のおかずはしゃけ、甘い卵焼き、揚げ物か肉類だけで十分って言われた。
    毎日同じでいいんだって

    食べないもの入れても仕方ないしバランスは夜取るようにすればいいやって、もう毎日同じパターン。慣れたらすごく楽チン‼

    +28

    -0

  • 236. 匿名 2017/05/18(木) 23:58:05 

    おかずの種類作りすぎたら夫も私も多く感じるから、おかずは一品しか作りません。
    私自身、おかずとご飯で十分でその上汁物が付くと入らなくなる。食卓はほんと質素。
    おかずが何品もいるっていう人と結婚しなくてよかった。
    6品って食べきれないでしょう。もっと手を抜いても良さそう。

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2017/05/19(金) 00:01:37 

    >>228
    家もそのパターン。料理好きじゃないし、こんなのでも食べてくれんだと心の中で感謝してます
    皆さん偉い!

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2017/05/19(金) 00:04:48 

    牛、豚が好きな旦那と幼児の娘、肉は鶏!けど好物は蒟蒻!豆!とエコな息子
    作り置きとかで調整していますが正直誰が何を好きだか気にしないで作りたい…

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2017/05/19(金) 00:07:08 

    うちは残されたくないのと食べる物が違うから大人は同じもの、子供2人は別のもの。なので多い時はおかず3種類。麺類はみんな同じメニュー。
    みんな同じものが理想だけどね 。ただし、どれもおかずも手は込んでいない。
    15年間残されたこと一度もないし翌日持ち越しもなし。

    +5

    -2

  • 240. 匿名 2017/05/19(金) 00:07:55 

    西川史子もそんなんじゃなかった?
    で、最後にお茶飲んで「これが一番うまい」って言ったとやら。
    がんばりすぎてたり、私料理上手いからドヤ!って無言のアピールでお腹いっぱいになったりすることない?

    働きながらご飯作ってるだけで私からしたらもう十分!百分頑張ってると思う!ちょっと肩の力抜いてみるのもいいかもです!

    +23

    -1

  • 241. 匿名 2017/05/19(金) 00:12:32 

    >>235
    わざわざありがとうございます
    夫は何入れても文句なく弁当箱空にして帰って来てくれます。
    3歳の息子弁当には悩まされます。毎日試行錯誤です。

    +6

    -1

  • 242. 匿名 2017/05/19(金) 00:14:46 

    薄味だからコショウでもかけて、とか初めて作ったんだけどどう?とか
    (マズい、イマイチでもへこたれない)
    ゆる~い会話も大事かも
    マズいや無言や文句って、そこだけじゃ無くて根深い問題があるのかも
    両親がそうでした…

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2017/05/19(金) 00:18:17 

    >>221
    うちの旦那がそう。お義母さんが共働きで基本惣菜、弁当、ジャンクフードだったらしい
    で、野菜がキライ。唐揚げ焼き肉ハンバーグ、カレー、ウインナーとかが大好き

    楽だけど毎日そうだとさすがに健康に悪いからメインは肉、魚を日替わりにして味噌汁、食べられる野菜(種類と調理法により食べるものある)が基本メニュー

    で、副菜に納豆やめかぶ、明太子などご飯のおともを常備しておく。後は豆腐とか
    野菜キライなのは困るけど少しずつ食べるようにもなってきたから仕方ないかな

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2017/05/19(金) 00:21:22 

    小さい子どもはともかく
    いい歳こいた大人は、何が悪いか教えてもらえばいいと思う
    何でもかんでも文句付けてくるタイプじゃなければまだ望み、改善出来る点ははありそうだよ。
    主ばっかり献立に悩まされてるんじゃ疲れるよね。

    +1

    -3

  • 245. 匿名 2017/05/19(金) 00:24:16 

    旦那は完食どころか私のおかずまで食べる。
    子供は4歳ですが、おかわりするときと全然食べないとき、野菜を食べたがるときなどまちまちです。
    子供が残したものは私が食べるので、自分が好きなものしか作りません笑

    +14

    -0

  • 246. 匿名 2017/05/19(金) 00:25:05 

    出されたものに文句つけるのは本当に簡単

    +15

    -2

  • 247. 匿名 2017/05/19(金) 00:25:52 

    私なんて専業なのに、お味噌汁、サラダ、メイン、あとちょっとしたもの2品くらいで頑張って品数出してる方だと思ってた!(笑)

    主さん凄い!美味しいんだろうけど、きっと量が多いのかな?あんまり気を落とさせずにね!

    +28

    -1

  • 248. 匿名 2017/05/19(金) 00:29:16 

    >>241
    うーん小さい息子はいないからピンとこないけどおにぎりとかサンドイッチとかが食べやすいのかな?
    おかずも食べやすそうなウインナや唐揚げ、魚っぽいのでもいいしメイン一品に卵焼きと野菜(食べやすそうな)とかでいいんじゃない?
    子供の食べるものってお母さんが一番良くわかるんだろうしさ
    毎日違うものじゃなくて大丈夫だと思う。
    基本パターンあると楽チンだよ

    大きなお世話でゴメン

    +6

    -1

  • 249. 匿名 2017/05/19(金) 00:29:30 

    不味いんだよ
    相手に聞いてもないのに決して不味くはないと思うなんて勘違いすんな笑

    +5

    -9

  • 250. 匿名 2017/05/19(金) 00:34:23 

    他人へのアドバイスなんか本当に適当だよね
    当人の環境や状況にならなきゃ何も分からない
    主もトピ立ってないの気付いて無いかもしれない。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2017/05/19(金) 00:44:17 

    >>209
    これが普通ってことなら主が言ってる6品もこんな感じって事じゃないの?
    細かい内容はともかく品数自体は変わらないよね。

    子どもは偏食したり少食タイプも居るし、仕方ない部分はあると思う
    旦那さんが残す理由が気になる

    +9

    -1

  • 252. 匿名 2017/05/19(金) 00:51:49 

    もしかして主が京都出身とかで味が薄いとか、旦那が濃い味付けの地方出身だったりとか?
    それとも単に一品一品の量が多すぎか、「これ作ってみたの!食べてみて!食べてくれるよね!?」が強いとか。

    正直食べる人にしか事情なんて分からないので聞くのが一番。
    自分では料理上手と思っていても飯マズってのもあるし、さりげなく「今日は~が安いからアレかコレ作ろうと思うけど、どっちがいい?」という風に聞いてみれば相手の好みが分かってくるよ。

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2017/05/19(金) 00:55:33 

    子どもがよく食べるタイプとか栄養気にせず毎日外食や1品で終わる家は悩まないだろうな
    羨ましいわ

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2017/05/19(金) 00:56:59 

    >>218
    ネタだから軽々しくもなるよ

    +0

    -3

  • 255. 匿名 2017/05/19(金) 01:04:53 

    気難しい旦那や少食な子供いる奥さんは大変だろうなぁ
    献立考えるだけでめんどくさいのにね

    +16

    -0

  • 256. 匿名 2017/05/19(金) 01:09:50 

    朝ご飯用にと多目に作って冷蔵庫に入れておくとある分全部食べられてしまう。それはそれで殺意わくよ。

    +18

    -0

  • 257. 匿名 2017/05/19(金) 01:10:04 

    食べない人、自分で用意してくれればいいのに
    現実そういうわけにも行かないから準備するよ
    毎日本当に悩む

    +14

    -0

  • 258. 匿名 2017/05/19(金) 01:13:10 

    まずく無いはずって考えを辞めたとして
    味の改善や献立の改善は全部主の仕事だしね
    毎日お疲れ様だわ

    +19

    -0

  • 259. 匿名 2017/05/19(金) 01:20:21 

    あんたの飯が不味いんだよとか献立に問題ありとかあまりにも内容がひどいと思う
    出されたもの食べているだけの立場の人ならそういう発想にもなるかもしれないけど、同じ主婦の立場でそういう事書き込んでるなら思いやりが無いね
    子どもや夫のタイプでもこういうのって変わって来ると思うし

    +16

    -8

  • 260. 匿名 2017/05/19(金) 01:22:39 

    メニューの内容を聞いて量も多いし 、組み合わせがもたれそうと思った。
    いっぺんに出す量を減らして、おかわりさせたら良いと思う。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2017/05/19(金) 01:22:55 

    なんていうか価値観の違いだよね。
    そりゃー他人の心のうちなんてわからないしどんな状況かまで考えて一応作ってるのに文句いいながら食べられたり、または食べた物に対して美味しいとかもなく無言で食べられるのも嫌だ。
    ましては主さんみたいに手の込んだ料理を残すならまだしもまったく手をつけないって失礼だと思う。
    奥さんに対する甘えだよね。
    私なら自分のために料理してくれただけでありがたいし気がすすまないものがあっても必ず一口は食べるよ。
    実家で出されたごはんとかもできるだけ食べる。
    こっちだって夫に言いたい事はいっぱいある。でも食事中に険悪になりたくないからこっちは言いたいこと飲み込んで普通に食べるけどさ。

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2017/05/19(金) 01:24:30 

    >>259
    私もそう思う。
    思いやりがない発言だなと。

    +6

    -3

  • 263. 匿名 2017/05/19(金) 01:28:36 

    姑が料理上手で、味も栄養バランスも最高のご飯を作ってくれる。たまに持たせてくれるんだけど、量がおかしい。多すぎて捨ててる。捨てるのすごく辛いよ。でも食べ切れないの。

    +25

    -0

  • 264. 匿名 2017/05/19(金) 01:50:49 

    >>263
    それはお姑さんの気遣いだよ
    もしかしたら夫や子どもも食べるかもと思ったらお持たせの量も増えるだろうし。
    うちのお姑さんだってそうだよ。
    余るくらいの量をいつも持たせてくれる。
    有り難いことだよ

    +36

    -4

  • 265. 匿名 2017/05/19(金) 01:52:54 

    >>7
    こーゆーコメントほんとバカ?
    書き込んでる時点であんたもがる民。
    嫌ならマジ来るな!!

    +4

    -1

  • 266. 匿名 2017/05/19(金) 02:03:46 

    完食だわー
    つまみとビール後よーー

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2017/05/19(金) 02:51:34 

    惣菜やお弁当の方がよく食べるっていうことは、主さんの作る量が多いか、言いにくいけど不味いのでは。

    +13

    -1

  • 268. 匿名 2017/05/19(金) 03:00:38 

    うちは逆に少なめに出すよ旦那には。
    もちろん完食だし、腹八分目で体型維持。


    息子は生まれた時から1歳になる今まで嫌いな食べ物ないからなんでも完食してくれる。

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2017/05/19(金) 03:34:26 

    残した時、量多い?とか種類多すぎかな?とか聞かないのかな。
    うちは胃がもたれてる日とかは
    事前にメールとかして来るから
    量少なめに用意したりするけどなー。

    しかし6品ってすごいね!お店みたいだ。
    私がご馳走になりたいくらい(笑)

    +27

    -0

  • 270. 匿名 2017/05/19(金) 03:36:27 

    >>29
    言われるとショックではあるが、
    確かにそのメニューが続いてるから反省する(笑)

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2017/05/19(金) 04:26:46 

    お弁当や惣菜はよく食べるって、物珍しさもあるんじゃない?
    普段と違うのって目先が変わるしさ。そこはそんなもんだから気にしなくていいと思う。

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2017/05/19(金) 04:52:11 

    旦那さんの育ちもあるんじゃないかな…うちはそうです。仕方ないと割り切るけどやっばり残されると悲しくなります。

    +6

    -1

  • 273. 匿名 2017/05/19(金) 04:53:40 

    何一つ文句言わず食べてくれるよ。
    だから作る気にもなる。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2017/05/19(金) 04:59:32 

    めんどくさい女

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2017/05/19(金) 05:22:44 

    うちの夫体重90越えの巨漢だけど、1汁2品で十分、3品になると少し残すことあるよ。男の人って食べるイメージあるけど、意外とそんなにバクバク食べないよ。

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2017/05/19(金) 06:25:14 

    うちは同居だけど、好きなもの味の好みが見事にバラバラで、私が美味しい!って思うものは残したり微妙な反応されたり(直接言われないけど雰囲気で分かる)、逆に私が微妙だなーって思ったものが絶賛されたりすることがたまにある

    最初はイライラしてたけど、今はこんなもんかって感じ
    それぞれの家庭の味ってあるしね
    息子(一歳)はホウレン草や小松菜とかが嫌いなので、つまんで落としたりしてる...

    +12

    -0

  • 277. 匿名 2017/05/19(金) 07:40:02 

    作るのが当たり前とか味も栄養も良いもの出来て当たり前を母親(妻)に求めてる人が多過ぎると思う
    文句あったら全部自分でやってみたらいいのに
    毎日カップ麺でもコンビニ弁当でも食べてればいい。何のために結婚してるんだか分からないね
    ネタだ言ってる人も居るけど、どこの家だって毎日家族の献立には悩まされてるよ。冷蔵庫の余り物に家計を考えて作らなきゃならないんだから

    +10

    -1

  • 278. 匿名 2017/05/19(金) 07:59:32 

    うちなんて味噌汁、メイン、サラダの一汁二菜だよ。たまに冷奴とか漬物とかつけて三菜になることもあるけど。

    品数増やすんじゃなくて、一品に使う野菜などの種類を多くしてる。
    うちの旦那はおかずをあれもこれも食べると疲れるらしい。

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2017/05/19(金) 08:01:20 

    旦那さんになぜ残すのか聞くのが一番早くない?
    量が多いのか、味付けが合わないのか。夕食前に何か食べちゃってるとか?

    +23

    -0

  • 280. 匿名 2017/05/19(金) 08:05:43 

    6品も用意しないし、時短手抜きだけど
    偏食気分屋の子どもはちょっと手付けたら残すよ
    もう今日も面倒くさい
    冷凍唐揚げでも出しとこ

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2017/05/19(金) 08:14:00 

    >>256
    うちは弁当用に小分け冷凍したり、夫の皿はこれと決めてそこに夫分だけ盛り付けて冷蔵庫に入れるよ。それ意外の(明日にまわしたい)おかずにはラップして「明日使うから食べないで」ってペンで書いたりLINEで一言送ったりしてる
    帰る時間遅いと連絡事項も伝わらずに食べたい分食べがちだよね。
    家のルールを最初から決めた方がみんな分かりやすいよ。それも守れないような人はちょっと厳しいけど

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2017/05/19(金) 08:16:04 

    主さんは残す理由を一度も聞いたことないの?
    子供は食べムラがあったりするけど、旦那さんに先ず聞けばいいんじゃ?

    うちは基本完食だけど、突然残業で帰りが遅くなることが増えて
    夕飯も作ったおかずの中から胃に優しいものだけ食べてあとは翌日、とかするようになってきた
    丸々手をつけないことも

    なので、日持ちしそうなおかずをいくつか大皿に盛っておいて
    バイキング方式にしてみたよ!食べられる分だけ取り分けて貰うの
    残ったら翌日の夕食とかお弁当のおかずとかに回す
    食べきらない前提で作るから精神的にラク

    +20

    -1

  • 283. 匿名 2017/05/19(金) 08:20:40 

    ウチはこんな感じです。
    夫は完食+おかわり
    長男はほぼ完食+たまにおかわり(体調による)
    次男はどうにか完食+ごくたまにおかわり(気分による)

    疲れていてもそれだけの品数を用意するなんて偉いですね。
    取り敢えず思い切って品数を減らして様子を見てみてはいかがでしょうか。
    丼と付け合わせか汁物くらいで。
    もしかしたら主さんはアッサリ和食系が好きだけど、ご家族はコッテリ揚げ物系が好きなど、
    料理そのものより、それぞれの好みの違いなのかもしれませんよ。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2017/05/19(金) 08:28:16 

    ご主人に聞きづらいなら、量を減らしてみたり、メインだけクックパッドの人気レシピをレシピ通りに作って出してみるとかしてみたら?
    量が多いとか、口に合わないとか多少は分かるんじゃないかな?
    あともしかすると帰宅前にお腹すいちゃって何か食べているかもよ。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2017/05/19(金) 08:39:37 

    子供には言わないけど旦那には残したり文句言うなら明日から作らないよって言ってます。そんな量も出してないし。
    6品はさすがに多いと思うけど残されると気分悪いですよね

    +7

    -1

  • 286. 匿名 2017/05/19(金) 08:41:36 

    私の旦那結構食べるから方なのにたまにあんま箸が進んでないな〜って時は
    絶対仕事帰りお腹空きすぎてコンビニで何か食べてたりする

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2017/05/19(金) 08:43:03 

    うちの場合だけど、義母がごはん作らないひとで、夫にとってのお袋の味ってインスタントのものや、ラードたっぷりで揚げたお惣菜なんだよね。つまり添加物の味が美味しいって感じる舌で、どんなに評判のお店行っても、高い店のフレンチもイタリアンも美味しいと思ったことないらしい。私がもっと料理上手になればいいのかなって思った時期もあったけど、限界がある場合もあるんだよね。私は夫に美味しいって思ってもらうよりも健康のために料理を作るようにしているよ。まずいって思われてるのかもしれないけど。
    厳しい意見もあるけど、主さんは1回6品も作れるわけだから料理の手際いいわけで、決して料理下手なことはないと思う。あんまりご自分を責めないでくださいね。

    +5

    -1

  • 288. 匿名 2017/05/19(金) 08:45:11 

    惣菜、弁当のが好まれるんなら、旦那さんやお子さんはジャンクでしっかり濃い味の食事が好きなのかもよ。

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2017/05/19(金) 08:49:27 

    旦那も子供も毎日完食、残るのは魚の骨くらいです。
    仕事中の飲食が出来ない環境の旦那、部活で遅くまで走り回っている子供達。
    帰って来ると同時に「メシ~!」です。
    残るはずがありません。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2017/05/19(金) 08:49:32 

    うちも食べないよ。だからワンプレートのお皿を買ってそれにのる分だけ置いてるよ!トピ主さんは料理を沢山作ってるみたいだから色どりも良くなるんじゃないかな?
    まぁうちは最終的に残りは私が食べま~す。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2017/05/19(金) 09:29:54 

    幼稚園で躾されたようで、完食します。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2017/05/19(金) 09:58:34 

    うちは旦那と二人暮らしで基本的に米・汁物・メイン・野菜など常備菜1~2品・時々漬物ぐらい。
    残したりはその日次第。完食だったらありがたい。残されてもなんとも思わない。弁当のおかずが一品増えた。とか、明日一つ作らないでいいやうれしいな。程度だ。
    旦那は旦那で「これ明日の弁当に入れてほしい」って意図的にみみっちく残したりしてるし。
    残されたら悲しいっていう人多いけど、それって家族からの言葉が足りないのかなとちょっと思った。うちは何出しても「おいしい」「また作って」ってほめてくれるから残されてもあまり気にならないのかも。口先だけかもしれないけど少なくとも作った手間は報われてるんだと思える。

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2017/05/19(金) 10:28:01 

    ああ〜、私と一緒だ。
    仕事があっても毎日5品くらいは作ってしまってたよ。料理が好きということもあったんだけど、何よりも「健康のために」って考えが先走っちゃうんだよね…
    手の込んだものをたくさん作っても全然箸を付けてくれなくって、何度も何度も「メインと副菜一つと汁物だけで充分だから」と言ってもらってやっと目が覚めたよ。
    健康のためにたくさん色んなものを食べてほしい気持ちはわかるけど、それを押し付けてピリピリするのはもっと身体にも精神にも良くないよ。良い意味で手を抜く程度が一番楽だし楽しく食事が出来るんじゃないかな〜。

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2017/05/19(金) 10:28:39 

    うちも子供が小2だけど、ほとんど食べない。
    頭にきてしまうことも多いけど、子供が「食べられるようになりたんだよ、、」って呟いたのを聞いてからは、長い目で見守ろうと思いました。
    食事が苦しい時間になるのは悲しいよな、、と思って。

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2017/05/19(金) 10:51:55 

    こどもは完食しません。
    昨日なんか、幼稚園の給食の方が美味しいって言われました。
    なお、幼稚園の給食は外注っていう…。

    +10

    -0

  • 296. 匿名 2017/05/19(金) 11:36:52 

    たまには手抜きな、スーパーのお惣菜とかお弁当適当にお皿に盛ってでもいいと思うよー

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2017/05/19(金) 11:52:55 

    味が変でなかったら量が多いんだよ
    私の母も仕事をこなして料理が上手でおかずたくさんだしてくれるんだけど、残すと機嫌悪くなるタイプ
    だから高校まで胃が痛くても無理矢理詰め込んでた
    大桷進学のために家でて一人暮らししたらなにもせずに20キロやせたよ
    量の多いご飯って少食にとっては日々苦痛だった

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2017/05/19(金) 12:36:24 

    出したものは全部食べますね
    残ったら弁当にでもと思ってても残らない(´д`|||)

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2017/05/19(金) 12:51:17 

    メインと汁物くらいで十分だと言われてるからそうしてる。もちろんバランスは考えて。

    旦那太ってるけど意外と食べないしw

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2017/05/19(金) 12:52:03 

    主は自分の料理が美味しい・自信あると思っていても、それが他人の口に合わないことだってある

    それか単純に量が多いんだよ。
    品数もそうだし、もっとシンプルで良いと思うよ

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2017/05/19(金) 12:53:46 

    >>295さん
    うちも年少の子供に、つい最近同じ事言われました!
    家のご飯だって手間ひまかけて作ってるのに、凹みますよね(T_T)

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2017/05/19(金) 12:54:57 

    なんか『美味しんぼ』の話で
    妻の料理がいつも凝りすぎてて旦那はそれが憂うつでこっそり仕事帰りにベタな小料理屋に通ってる話を思い出したw

    +23

    -0

  • 303. 匿名 2017/05/19(金) 12:55:43 

    直接聞けばええやん。以上。

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2017/05/19(金) 13:19:52 

    小皿によそうか大皿なのかでおかずの食べる量って変わってくるよね
    あと主さんの一カ月の食費も気になるなぁ

    +3

    -1

  • 305. 匿名 2017/05/19(金) 13:24:22 

    主さん偉いよ!6品なんて、作ったことないダメ主婦です(´;ω;`)
    私なんて専業主婦なのに、一汁三菜。みんな完食してます。やっぱりみんなが言うように、丼物や唐揚げなど人気だなー。何が良いって聞くと、いつも唐揚げ。笑 そして旦那は私達からするとお菓子みたいな感覚でカップ麺を食べてる。

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2017/05/19(金) 13:42:00 

    友達は不味いなんて言いえないからねー

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2017/05/19(金) 13:45:03 

    主さんまだ行方不明?

    +14

    -2

  • 308. 匿名 2017/05/19(金) 14:29:31 

    うちなんて1菜、たま~に2菜だよ(笑)。
    汁はインスタントの味噌汁やカップスープを足したり、足さなかったり。
    足りなさそうな時は自分で納豆を追加したりして完食してる。
    脂質、炭水化物、タンパク質は意識してるけど。

    +3

    -2

  • 309. 匿名 2017/05/19(金) 14:39:06 

    私も最初は張り切って色々作ってたけど、旦那に多いと言われて一汁一菜にしましたよ。義実家で食事をご馳走になったとき、義父や旦那の分までが幼児向けか!!と思うぐらいの少なさで本当に驚いた。男性=よく食べるとも限らないし、好みをちゃんと聞いてみた方がいいと思う。

    +6

    -1

  • 310. 匿名 2017/05/19(金) 14:46:41 

    料理を教えてもらいたいくらいです!
    ただ、6品は多めかなとは思います
    もし6品そのままにするなら、おかずは量を少なめにしてワンプレートにのるようにするとまだ完食しやすくなるかも?
    お皿がたくさんあると食べるのも億劫になりそうなので

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2017/05/19(金) 15:00:01 

    実家は父が酒飲みで何品も欲しい人だった
    一人ずつ何品もちょこちょこっと盛り付けるご飯だったよ

    それが当たり前だと思ってたから結婚してからもそうしてたら、夫は好きなものしか手をつけないし大皿から取って食べるタイプだった

    最初は残されて凄くムカついたけど1~2品作って汁物だけあればいいから楽だって気付いたよ
    主さんも噛み合ってないんじゃないかなー?

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2017/05/19(金) 15:13:33 

    うちは大皿盛りにしたよ。メインはドーンと一品、各自食べたい分だけとる。
    副菜も一、二品そのときによって。
    冷蔵庫には納豆とかしらすとかは常備してる

    旦那も子供もそのときによって食べる量違うから、足りない時も残る時もある
    足りない時は納豆とかあるし、残ったら次の日食べるから気にしない。

    それよりもご飯の予測がつかないのが困る。
    中途半端に残ると私だけじゃ食べきれないし、みんなの分に足りないからまた炊かなきゃならないし、冷凍は嫌がるから地味にイラッとする。

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2017/05/19(金) 15:18:20 

    単純に作ってる量が多いんだと思うけどな。
    残されるっていうか「余る」って感じではないの?

    盛り付ける量を減らして、もし足りなかったらおかわりしてもらえばいいんじゃない?
    その方が作る側としては嬉しいし、また残された!ってイライラする必要もないよ。

    +13

    -0

  • 314. 匿名 2017/05/19(金) 15:53:57 

    品数が多すぎでは?
    お昼に食べてれば、あとは寝るだけだし、そんなに食べられないと思う
    肉体労働でなく、デスク業務ならとくに
    うちの夫はそう言ってます
    そこまでがんばらないで、バースデーとか特別の日だけ品数多く、ご馳走つくったら?
    たまの方が喜ばれます!

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2017/05/19(金) 15:58:07 

    >>308
    野菜も意識した方が…

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2017/05/19(金) 16:00:01 

    >>314
    追加
    うちはメインに副菜2品がおおいかな
    それがちょうどいいみたい
    自分の好みで、味噌汁よりスープをつくってます

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2017/05/19(金) 16:08:43 

    朝晩、完食です。
    好き嫌いないので有り難いです。
    けど太ってません

    +0

    -1

  • 318. 匿名 2017/05/19(金) 16:10:06 

    単純に、量が多いのと、好みの問題じゃないですか?
    私も、栄養とかテーブルに並べたときの見た目とか考えすぎて、品数多く味も薄めに作ってたけど、旦那やこどもの反応はイマイチだった。
    たまに時間がなくて手抜きして、肉と野菜を焼き肉のタレで炒めただけ&千切りキャベツと味噌汁、だけのときのがものすごい食い付きだった。

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2017/05/19(金) 16:36:38 

    そもそも主さんはどうして欲しいのか?
    残さないで作ったものを全部食べてくれってことなのだろうか?

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2017/05/19(金) 16:38:28 

    旦那はともかく子供には適量を残さず食べるように教えた方が良いと思うけどね。
    好きなものだけとか、1菜1汁じゃ偏るよ。
    でも6品は多いね。
    あと自分が激務だった時は焼き魚みたいな食べづらいものは辛かったな。
    疲れてるとどうしても食欲わかないよね。

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2017/05/19(金) 16:54:57 

    主さんの料理がまずいとかひどい事言う人いるけど、普通6品なんて簡単に作れないし、いい大人で一般常識があれば食べきれるなら食べると思います。
    多いんじゃないでしょうか?
    私は旦那が小食で、新婚の頃張り切って何品かつくっても沢山残され悲しかったです。その時旦那が量が多い。二品で十分と言ったので作りがいも見栄えもさびしいけどおかず二品です。
    小食の場合もあるし、自分の旦那にもいえますが、食べ物を残して平気な育ちをしてきたかの違いもあると思います。
    一度残されたら悲しいんだけど、量が多い?って尋ねてみたらいかがでしょうか。

    +9

    -1

  • 322. 匿名 2017/05/19(金) 16:57:08 

    どんなご飯でも文句は言っても完食してくれる。
    そこは心から嬉しい。

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2017/05/19(金) 17:12:21 

    うちは夫婦二人で朝昼夜と毎日用がない限り一緒に食べてるから、作ったものはそのときの食事で基本は食べきれるだけ作ります。
    だいたいお昼は一汁で一品から二品ぐらい作りお漬物や納豆とかその時によります。
    夜は一汁二品から三品〜です。
    たまに多めに作っておいてお昼に出したりもしますが、無駄なことはなるべくしないようにしてます。
    バランスよくお野菜やお肉、お魚料理を作っていて、品数多く量を作ればなんでも良いってわけではないのではと思います。
    旦那さんとご相談したらいかがでしょうか。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2017/05/19(金) 17:55:11 

    >>309
    私はいつも1汁3菜なんですけど1汁1菜に興味あります。
    野菜は汁物で取る感じですか?

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2017/05/19(金) 18:03:53 

    うちは、悲しいことに凝ったものほど意外とウケが悪いです。ナントカの赤ワイン煮込みとか横文字のおフランスなやつとか。頑張れば頑張るほどウケが悪い。
    ただのハンバーグ、ただのしょうが焼き、ただの餃子。シンプルなものをなんにも考えずにガシガシ食べたいみたい。寂しいけど。

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2017/05/19(金) 18:29:24 

    私子供産まれてから、
    肉or魚+野菜で炒めたメイン
    副菜(ないときもある…)
    スープ
    しか出してないや
    夫は美味しいと言って残さず食べてくれるけど、ここ見てたら皆さんしっかり作っててすごいなーと思いました。

    +4

    -3

  • 327. 匿名 2017/05/19(金) 18:34:44 

    試したことはないですが、
    旦那ほんまになんでもよくて、
    本人はソーセージ5本あれば、それとご飯で一週間いけるらしいです!
    変態です!笑

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2017/05/19(金) 18:40:44 

    ゆうこりんの時も思ったけど、小洒落た料理出しすぎとか?
    ウチの旦那曰く、頑張ったを押し付けられると食欲失せるらしい。頑張りすぎてストレス溜められても困るから、小洒落た料理は外食すればいいんだって。
    だからウチはお子様料理みたいなのしか出してないよーwでも美味しいって完食してくれる。

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2017/05/19(金) 18:58:03 

    私なんて主菜、副菜、お味噌汁作ればいい方で、副菜がただのサラダになったり、丼オンリーだったり。
    子供はまだ小さいから食べムラあるけど、旦那は100%完食してくれるよ。おかずのおかわりないの?って言われることもある。

    主さん頑張りすぎなんじゃないかな。
    一生懸命作ったの!さぁ食べて!って気迫で食卓がピリピリしてるのかも。
    頑張りすぎなけりゃたとえ残されてもそんなに腹立たないよ。

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2017/05/19(金) 19:02:47 

    男の人ってたくさんおかずあると食べるのめんどくさいって人多いよ
    品数多くて喜ぶのは女の人だけみたい
    汁物とメインとなんかもう一品で十分、丼物と味噌汁とかでも良いって
    まあ私もそのタイプなんだけど

    +3

    -1

  • 331. 匿名 2017/05/19(金) 19:07:44 

    6品は完食できない

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2017/05/19(金) 19:09:23 

    お惣菜やお弁当のほうが食が進むのなら、主さんの味付けがちょっとお上品なのではないかしら。
    薄味で品数が多いとなると、濃い味好きにはちょっとしんどいかも。
    品数減らして、味付けをちょっとガッツリ系にしてみたら?

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2017/05/19(金) 19:10:04 

    うちの旦那は一般的な男性の好みと逆で、炒め物を嫌がる傾向にあるから煮物が多い。
    品数は味噌汁と1〜2品。
    プラス自分で買って来た漬物や惣菜。
    それでも残してお菓子食べるからイラッとしてたけど、今は気にしない。
    時々体に良くないと軽くたしなめるけど、言っても聞かないし病気になるなり痛い目見ないとわからないことってあるからね。

    トピ主さんのは品数が多いのと、1品1品の量が多いってことない?
    あと完食しなきゃ納得しない、そのイライラ感が伝わって却って食が進まないとか。
    残りは翌日の弁当のおかずなり夕飯に出してその分数を減らすとかすれば良いんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2017/05/19(金) 19:14:38 

    >>177

    主人も息子達も170cmくらいで50~52kgです。
    私は158cm48kgなので太ってる一家ではないと思いますが…

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2017/05/19(金) 19:17:51 

    >>326
    えっ、毎日炒め物?
    煮物とか作らないの?

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2017/05/19(金) 19:20:22 

    >>135
    えーーー!旦那さん、ちょっとわがまま過ぎる!
    それでもアレコレ考えて頑張ってるんだねぇ。
    わたしだったら「文句ばっか言うなら食べるな!」ってキレちゃうよ〜

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2017/05/19(金) 20:10:11 

    単純に作りすぎだと思うけど〜
    うちなんか専業のくせに料理下手だし面倒臭がりなもんで、毎日一汁一菜(今日は唐揚げてんこ盛りと具沢山味噌汁)だから残されることはないかな。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2017/05/19(金) 20:44:31 

    >>147
    じゃあ芸能人野球選手並みに稼いでから文句言えって感じだね

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2017/05/19(金) 20:46:21 

    残ったら次の日も食べるし余らないよ
    少な目にしても残されるのかな?

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2017/05/19(金) 20:50:23 

    >>1
    作りすぎなんじゃ?
    うちは毎日完食。それが当たり前です。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2017/05/19(金) 20:58:49 

    デスパレードな妻たちのブリーみたい!笑

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2017/05/19(金) 21:06:36 

    土井善晴先生はごはんと味噌汁あれば十分って言ってたよ
    そんなくらいでいいんじゃない?

    +2

    -1

  • 343. 匿名 2017/05/19(金) 21:07:22 

    >>87
    お漬物って副菜にカウントしないかも

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2017/05/19(金) 21:33:22 

    主です。採用されたのに気づかずすみません!
    昨日の献立はご飯、和風ステーキ(子供たちはハンバーグ)、煮物、冷奴、サラダ、 玉子スープでした。
    今日はご飯、ぶり大根、酢の物、ひじきの煮物、味噌汁です。
    今日も完食してもらえませんでした。

    子供たちはまだ小さいので食べムラがあるのは仕方ないかなと思うのですが、夫は野菜が嫌いなのでたくさんあると食欲なくなるそうです…
    そんなに凝ったものは作ってないし味付けも夫の好みに合わせてるのですがひとつひとつの量が少し多いのかもしれないです。
    野菜嫌いな人の食事ってどうすればいいんでしょうか…
    みなさんありがとうございます。

    +8

    -1

  • 345. 匿名 2017/05/19(金) 21:35:55 

    美味いものを毎日食べてたら それが食べ慣れた普通の味になるからさ、美味い不味いの問題じゃないと思うよ。(味には自信あるみたいだけど)

    美味いから腹一杯食いたいかっていったら別問題じゃない?

    美味いものを適量に、じゃないと家族の健康も損ねるよ。バランス考えても多かったら栄養過多になるしね。

    完食して欲しいなら量を減らす、じゃだめなの?

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2017/05/19(金) 22:21:52 

    毎日野菜盛りだくさんは、普通は喜ばれる事だけど旦那さんは野菜嫌いなら家での食事が楽しくないよね。嫌いな物が毎日出たらゲンナリしませんか?トピ主さんと同じ量の野菜を完食させるより少量でも、毎日食べ続ける事に重きを置いてみたら?

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2017/05/19(金) 23:13:02 

    ご飯、ぶり大根、酢の物、ひじきの煮物、味噌汁
    →分かる

    ご飯、和風ステーキ(子供たちはハンバーグ)、煮物、冷奴、サラダ、 玉子スープ
    →ファッ?!


    A.品数が多いわ!!!!

    +5

    -2

  • 348. 匿名 2017/05/19(金) 23:19:07 

    主の家庭が品数多かったのか、子供の為にバランス良くしてるのか理由はどうでも良いんだけど、
    ただでさえ野菜嫌いなのに色々出されたらそりゃ嫌だよ。仕事から帰ってきて好きな物を食べたいだろうよ。

    というかさ、毎回食べきれないのに何で減らさないんだろう・同じ量作って出してくるんだろうと思ってるよ、旦那も私もがるちゃんの皆も。

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2017/05/20(土) 00:33:17 

    ねー、主さんは来ないのー?
    詳細知りたいんだけどー。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2017/05/20(土) 01:09:34 

    主さん献立のバランスがいいね。自分だったら大喜びで食べるよ。
    旦那さんが野菜苦手なのか…よく子供にやるみたいにいろんなものに細かくして混ぜるとか⁉︎めんどくさいけど( ´Д`)
    主さんちはお子さんもいるし、子供の見本としてなるべくは旦那さんも野菜たべれるようになってほしいね。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2017/05/20(土) 06:22:05 

    主、素晴らしい献立じゃない
    旦那さんは全体的に残すの?それとも嫌いな野菜だけ?
    ただの好き嫌いだったらわがままだなと思う
    子どもも居るのにお手本にならないよね
    まず量だけ減らすのもアリだと思うけど、何が問題か聞いてみたら?

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2017/05/20(土) 07:31:12 

    >>344
    わたしだったら全部完食するくらいに嬉しい献立だけど、どうせ作っても食べてくれないなら煮物だけでも省いてみたらどうですか?
    メインにサラダや酢の物、それに汁物でバランスは取れていると思うので。
    毎日の手間も無くなるし使わない材料は後日別の料理に回せて経済的だと思います
    毎日お疲れ様です

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2017/05/20(土) 09:29:37 

    >>335
    そうですね'ω' ;)
    パスタとか丼物とか揚げ物やるけど、煮物はあんまりやらないですね。子育て慣れてきたらちゃんとまた料理に時間かけたいです。

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2017/05/20(土) 15:51:17 

    >>1
    勝手に6品作られて食べなきゃイラつかれたら食事タイムが苦痛でしかないかなー…
    1品ずつ減らして様子見たら?
    品数を減らしても残る量が変わらなければ、不味いか味覚が合わないのでしょう

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2017/05/20(土) 17:21:15 

    主です。みなさんありがとうございます。
    夫は好きなものは割りと全部食べますが苦手なものは頑張れば食べれるけど食べたくない、という感じで少し箸をつけて残します。
    下の子がハンバーグはあまり食べないので子供たちが好きな煮物も作っておいたのです。
    野菜を食べさせなきゃって張り切りすぎるのをやめようと思います!ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2017/05/20(土) 21:32:04 

    >>353
    335です。
    煮物は、味付けまでしてしまえば手が離れるよ。
    時間かかるけど楽。
    揚げ物なんてずっと張り付いてなきゃいけないから却って大変と思うけど…。

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2017/05/20(土) 21:42:10 

    揚げ物分かるよ~
    うちの息子唐揚げ大好きだし下味付けて揚げるだけだからついつい多くなる
    煮物って作っても食べてくれないんだよね。
    作った在庫を片付けるのもしんどい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード