ガールズちゃんねる

【話題】ご飯を一粒残さず完食→知人「意地汚い食べ方するよね」 え…?

421コメント2016/08/25(木) 22:56

  • 1. 匿名 2016/08/23(火) 22:55:27 


    ご飯を一粒残さず完食⇒ 知人「意地汚い食べ方するよね」 え…? - ViRATES [バイレーツ]
    ご飯を一粒残さず完食⇒ 知人「意地汚い食べ方するよね」 え…? - ViRATES [バイレーツ]virates.com

    食事のマナーに関するツイートが話題になっている。日本では「ご飯は残さず食べるんだよ」と教えられた人は多いだろう。そんな教えを意識してきた人には、衝撃的な内容だ。


    夫の仕事関連の知人がクチャラーで必ず汚く食べ残すのを夫は内心「うわー可哀想だけど育ちが悪いってこういう事なんだよな」と思ってたらしいのだが、その知人から「夫くん、ずっと思ってたんだけど、意地汚い食べ方するよね…」と引き気味に言われたらしい。夫の一粒残さず食べた空の皿を指して。

    これには、さまざまなコメントが寄せられた。

    食べ残さないのが日本人のきれいな食べ方なんだって知らないのかな・・・?

    文化の差のようにも感じるね。
    海外では夢中に食べ散らかしてしまうほど美味しいです、や、少し残して、食べこなせない程のおもてなし感謝します。等の意味がある所もあるみたいですね。
    日本では出されたものは残さず食べるのが礼儀ですね。

    そういや、アメリカ人とバイキングの朝食取ったときに、食いきれないほど皿に取るので「もったいなくない?」と聞いたら「だって、もう1度取りに行くの面倒じゃん」と返された思い出
    アメリカって豊かなんだな~ と文化よりも貧富の差を感じた

    +891

    -31

  • 2. 匿名 2016/08/23(火) 22:55:49 

    お米は大切に食べなさいと
    子供のころ言われた覚えがあるが

    +3824

    -16

  • 3. 匿名 2016/08/23(火) 22:56:06 

    そうゆう発想?!

    +1292

    -33

  • 4. 匿名 2016/08/23(火) 22:56:09 

    ここは日本です!!!!

    +3043

    -12

  • 5. 匿名 2016/08/23(火) 22:56:48 

    小学生のときの先生がご飯粒最後まできれいに食べなさいってよく注意してたわ

    +2469

    -12

  • 6. 匿名 2016/08/23(火) 22:56:48 

    ここは日本
    お里が知れるよ

    +2644

    -43

  • 7. 匿名 2016/08/23(火) 22:56:49 

    日本人じゃないのかも

    +2300

    -18

  • 8. 匿名 2016/08/23(火) 22:57:17 

    ご飯をお茶碗に残す方がマナー違反じゃないの
    見た目も汚らしいしね

    +3325

    -15

  • 9. 匿名 2016/08/23(火) 22:57:18 

    ここは日本や

    +1484

    -10

  • 10. 匿名 2016/08/23(火) 22:57:22 

    まず、出てくる言葉が「意地汚い」って
    その人がもうおかしいよね(笑)

    +3402

    -10

  • 11. 匿名 2016/08/23(火) 22:57:33 

    ご飯粒たくさん残ってるお皿みると、ものすごくがっかりする

    +2334

    -12

  • 12. 匿名 2016/08/23(火) 22:57:34 

    相手に「意地汚い食べ方をするね」と言う方がどうかしてる。
    そう思ったとしても黙って距離を置く方がスマート

    +2023

    -17

  • 13. 匿名 2016/08/23(火) 22:57:42 

    食べ物残さないのが手っ取り早くできるエコです。

    +1234

    -11

  • 14. 匿名 2016/08/23(火) 22:57:44 

    日本でも米は何粒か残して鳥にって所ありますよ

    +21

    -540

  • 15. 匿名 2016/08/23(火) 22:57:46 

    クチャラーな上に汚く食べ残す奴に言われたくない。多分そいつ仕事出来なそう。

    +2058

    -12

  • 16. 匿名 2016/08/23(火) 22:57:46 

    小学生の頃、給食の時先生に「ご飯粒を残すな」とよく言われた。

    +1001

    -14

  • 17. 匿名 2016/08/23(火) 22:57:47 

    残さずたべるのが礼儀でしょう

    +1154

    -11

  • 18. 匿名 2016/08/23(火) 22:57:54 

    お茶碗に米粒いっぱいつけたままだと引くし、小さい頃からちゃんと食べなさいって言われた

    +1113

    -10

  • 19. 匿名 2016/08/23(火) 22:57:57 

    アメリカは単に土地が広く充分に自給自足可能なので、食への有り難みが少ないからでは

    +556

    -16

  • 20. 匿名 2016/08/23(火) 22:58:11 

    クチャラーな上に米粒一つ残さなかった夫君を「意地汚い」と言ったその男性は、他所の国の人なんじゃないの?

    +1375

    -10

  • 21. 匿名 2016/08/23(火) 22:58:18 

    あ、その知人は日本人じゃないのね。

    じゃあ文化違うから仕方ないか。

    +1132

    -6

  • 22. 匿名 2016/08/23(火) 22:58:18 

    外国人が言うならともかく
    日本人でこの感覚はあまり無いでしょ。

    +712

    -5

  • 23. 匿名 2016/08/23(火) 22:58:21 

    日本人なら一粒残さず食べる様に教えられたと思うけど。

    知人くんは躾もされなかったんだね。可哀想。

    +782

    -6

  • 24. 匿名 2016/08/23(火) 22:58:23 

    どーでもいい。お互い嫌なふうに捉えちゃう類友ってことで。

    +19

    -187

  • 25. 匿名 2016/08/23(火) 22:58:33 

    そもそもクチャラーの時点で無理

    +834

    -5

  • 26. 匿名 2016/08/23(火) 22:58:36 

    残して粗末にするのがいいの?
    お米って八十八回手間がかかって一粒一粒の中に神様がいるんじゃなかった?

    そのクチャラーは論外だな。

    +853

    -8

  • 27. 匿名 2016/08/23(火) 22:58:37 

    この知人の方が変に思えるけど
    いつの間にか日本のマナーは変わったのか

    +278

    -3

  • 28. 匿名 2016/08/23(火) 22:58:37 

    えー米粒残す人の方が見た目汚いし、マナー悪いと思ってたけど

    +496

    -3

  • 29. 匿名 2016/08/23(火) 22:58:38 

    お百姓さんが一生懸命作ったごはん粒を残すと目が潰れるって死んだばっちゃんによく言われた

    +879

    -8

  • 30. 匿名 2016/08/23(火) 22:58:42 

    指摘した人って中国人?
    日本人ならきれいに残さず食べるよね

    +681

    -11

  • 31. 匿名 2016/08/23(火) 22:59:00 

    知人は日本人なのかね
    日本人でこの発言をしたのならおどろく

    +588

    -4

  • 32. 匿名 2016/08/23(火) 22:59:04 

    中国だかどっかの国っておかわりする時米を残したままするのがマナーじゃなかった?
    日本は一粒残さず全部食べてからおかわりだけど。

    国によってマナーは違うから面白いよね。
    けどここ日本だよってツッコまずにいられない

    +555

    -21

  • 33. 匿名 2016/08/23(火) 22:59:16 

    米粒残すとか論外だけど
    定期的にこういう話出てくるけど本当?
    こういう話もう飽きた

    +43

    -26

  • 34. 匿名 2016/08/23(火) 22:59:17 

    >>14

    そんな風習しらない

    私の地域ではまず、ないな

    +232

    -6

  • 35. 匿名 2016/08/23(火) 22:59:26 

    >>海外では夢中に食べ散らかしてしまうほど美味し いです、や、少し残して、食べこなせない程のお もてなし感謝します。等の意味がある所も…


    ↑海外…っつーかどっちも「韓国」ね。

    +520

    -21

  • 36. 匿名 2016/08/23(火) 22:59:29 

    何でも汚いよりはきれいな方がいい。

    +305

    -4

  • 37. 匿名 2016/08/23(火) 22:59:38 

    最近2ちゃんからそのまま引用してきてる記事ばっかりだね。

    +104

    -1

  • 38. 匿名 2016/08/23(火) 22:59:38 

    これ見てすぐ思ったのは中国人かなと思った

    +328

    -3

  • 39. 匿名 2016/08/23(火) 22:59:44 

    米粒ちらほら残してる人とは一緒に食事したくないレベルだけどね

    +324

    -3

  • 40. 匿名 2016/08/23(火) 22:59:50 

    食べ残す、完食に文化の違いはあるだろうけど、クチャクチャ食べる文化ってあるのだろうか

    +211

    -0

  • 41. 匿名 2016/08/23(火) 22:59:58 

    八百万の神

    +207

    -2

  • 42. 匿名 2016/08/23(火) 23:00:01 

    その知人は何人なの?
    これじゃさっばり分かんない。

    +172

    -2

  • 43. 匿名 2016/08/23(火) 23:00:02 

    クチヤラーで食べ残しが酷いとか最悪や…

    +247

    -1

  • 44. 匿名 2016/08/23(火) 23:00:03 

    なんか口に運ぶ回数が異様に多くて早い人いない?
    せわしなくお箸を何回も口に運ぶ感じ

    うちの母親なんだけど、その食べ方が意地汚く見えて嫌で嫌でしょうがなかった
    今はもう離れて暮らしてるから忘れてたけど、このトピで思い出してしまった

    +69

    -13

  • 45. 匿名 2016/08/23(火) 23:00:08 

    一粒残さず食べる人 ➕
    残しても気にしない人 ➖

    +926

    -34

  • 46. 匿名 2016/08/23(火) 23:00:10 

    考え方の相違なので、無視でいいんではないでしょうか。
    でも大多数はお米残さない派だと思いますよ。
    将来恥をかくのはその知人。

    +208

    -1

  • 47. 匿名 2016/08/23(火) 23:00:12 

    その知人は9割日本人じゃないと思う。糞チョ…

    +328

    -22

  • 48. 匿名 2016/08/23(火) 23:00:15 

    意地汚いっていうのもどうかと思うけど、育ちが悪いって平気で言う人もたかがしれてる。それをツイートする嫁もね。
    みーんな同じ穴のナントカ!

    +16

    -100

  • 49. 匿名 2016/08/23(火) 23:00:26 

    ご飯粒残したらお百姓さんが泣くよ!

    +253

    -4

  • 50. 匿名 2016/08/23(火) 23:00:30 

    意地汚いって、知人はいつも残すの?
    綺麗に食べてくれた方が作る方としては嬉しい

    +230

    -4

  • 51. 匿名 2016/08/23(火) 23:00:36 

    文化の違いだよね。
    場所が日本で日本人ならお米を残さず食べることがマナー。

    +52

    -2

  • 52. 匿名 2016/08/23(火) 23:00:39 

    米粒残すと目が潰れるよ!と育てられた世代だからこの感覚が信じられない

    +89

    -5

  • 53. 匿名 2016/08/23(火) 23:00:43 

    綺麗に食べてくれたお皿を見て嬉しいな、作ってよかったな、と思う私は根っから日本人。

    +101

    -1

  • 54. 匿名 2016/08/23(火) 23:00:44 

    親にはごはん粒残すと、目が潰れるよって言われてた(^_^;) うちのところだけかな?こんな事言うの。

    +55

    -4

  • 55. 匿名 2016/08/23(火) 23:00:49 

    昔お米一粒に7人の神様がいるって聞いたよ。
    わたしはキレイに食べる派。

    +117

    -3

  • 56. 匿名 2016/08/23(火) 23:00:55 

    意地汚いって発想がもう理解不能。

    +75

    -3

  • 57. 匿名 2016/08/23(火) 23:01:04 

    ご飯粒は残さずに……じゃないの??
    お皿に何粒もくっつけて、それでご馳走様する人のほうが嫌。
    そっちのほうがお行儀悪いよ。

    +66

    -3

  • 58. 匿名 2016/08/23(火) 23:01:06 

    お茶碗に潰れた米粒残したヤツ見るとオェッってなる

    +40

    -3

  • 59. 匿名 2016/08/23(火) 23:01:19 

    バイキングで食べきれないほど取って残す人を見て豊かだな〜なんて思わないけどな。
    むしろ普段余程満足できるような食事取ってないんだろうか…意地汚いなと思ってしまう。
    残さず綺麗に食べて何が悪いのか分からないわ。

    +114

    -6

  • 60. 匿名 2016/08/23(火) 23:01:24 

    いつも茶碗のお米一粒残らず食べる。
    ベタベタ残す人結構いるよね、常識ありそうな意外な人とかも。

    +39

    -2

  • 61. 匿名 2016/08/23(火) 23:01:38 

    100パー日本人じゃないのが分かる

    +50

    -9

  • 62. 匿名 2016/08/23(火) 23:01:40 

    一粒の米には七人の神様がいるんだよ

    +64

    -1

  • 63. 匿名 2016/08/23(火) 23:01:45 

    食べ方にも礼儀と感謝の意を示すのが当たり前の文化。
    他所様でも許し難い。
    この国は農耕文化で今がある。

    +18

    -1

  • 64. 匿名 2016/08/23(火) 23:01:53 

    私は子供の頃に親戚のおじさんに迷信だと思うけど、米粒を残すと目が見えなくなるから残さず食べなさいと言われ、それからは一粒も残さず食べてます。

    +33

    -2

  • 65. 匿名 2016/08/23(火) 23:02:04 

    人の食べ方に注意する人のほうが無礼な気がするのだが。
    私はどんなに汚い食べ方してても注意はしない。

    +11

    -19

  • 66. 匿名 2016/08/23(火) 23:02:06 


    ンー

    家ジジイが米屋だったらしいけど、1粒残さずってのが無かったけど、

    食べ過ぎたら太るから残すくらいが良いし。

    腹7分目だしね。

    +7

    -54

  • 67. 匿名 2016/08/23(火) 23:02:21 

    もったいないってのは、豊かさがどーのって問題じゃないと思うんだけど。

    +54

    -0

  • 68. 匿名 2016/08/23(火) 23:02:59 

    まさに今日バイト先の居酒屋で
    可愛らしいお客さんが、ご飯粒汚く残してて
    店長と「いくら可愛くてもあれはないわ〜」って話してました!笑

    +83

    -12

  • 69. 匿名 2016/08/23(火) 23:03:03 

    もったいないオバケが出るぞ〜

    +30

    -1

  • 70. 匿名 2016/08/23(火) 23:03:14 

    >>24
    どーでもよい…とワザワザ言いに来る人の労力の使い方がよくわからん。


    それに、友達じゃなくて仕事の知人まで類友とか言われたらかわいそ

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2016/08/23(火) 23:03:43 

    ご飯粒残したくなくても、食器の材質によってはこびり付いて取りにくい時があるんだよね~

    あれ嫌なんだよな

    +110

    -3

  • 72. 匿名 2016/08/23(火) 23:03:52 

    えー、残すと日本人じゃ無いの?

    +34

    -5

  • 73. 匿名 2016/08/23(火) 23:04:05 

    残ってる方が嫌だ
    綺麗に食べてくれた方が嬉しい
    片付ける時も楽だし

    +58

    -1

  • 74. 匿名 2016/08/23(火) 23:04:10 

    米粒全部食べて意地汚いって思う人もおかしいし、ここの書き込みで米粒残してたら人間性疑うって人もおかしい
    人の食べ終えた茶碗わざわざみて友達やめようなんて誰も思わないよ

    +25

    -7

  • 75. 匿名 2016/08/23(火) 23:04:10 

    ん?これ似たようなの結構前にみたぞ

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2016/08/23(火) 23:04:21 

    意地汚いって発想になるって‥どういう育ちかたしてるんだろう。

    子供の頃にお米残すと目がつぶれるって母に言われました。
    それほど一粒一粒大切にしなさいということだよね。

    +61

    -1

  • 77. 匿名 2016/08/23(火) 23:05:16 

    残す方が農家の人に失礼だし、ご飯残したお茶碗汚い
    最後の一粒まで食べるよ

    +33

    -3

  • 78. 匿名 2016/08/23(火) 23:05:26 

    今度の土日に稲刈りするけど台風で稲が寝てしまって刈りにくそうだわ
    大切に食べてくれ~

    +77

    -2

  • 79. 匿名 2016/08/23(火) 23:05:33 

    中国人になりたくないので
    子供には一粒一粒大切に食べるように教えてるw
    おじさんおばさんが大変な思いして作ってるんだよ~ってね。
    あとシラスとかも残さないように
    命頂いて食べてるから一匹残らず食べようねと
    おしえてる。

    貧乏臭いとかさ、そもそも誰かにアピールするために食事してるわけでもないし、見栄をはるより
    目の前のご馳走を最後まで丁寧に有り難く頂く方がいいのでどう思われようと構わないって感じ。

    +58

    -7

  • 80. 匿名 2016/08/23(火) 23:06:16 

    ごはん残さず食べるのが意地汚いってのは間違ってると思うけどそれにしても過激なコメント多いな

    +10

    -3

  • 81. 匿名 2016/08/23(火) 23:06:24 

    中国では一口分残すのがマナーって聞いたことあるから中国人じゃない?

    +44

    -3

  • 82. 匿名 2016/08/23(火) 23:06:29 

    単純に洗い物が楽ってのもありますよね。ご飯のこびりついたの洗うのやだよ。

    +13

    -1

  • 83. 匿名 2016/08/23(火) 23:06:36 

    我が人生で出会った過去最高の金持ち(資産○○億円)の知人は食事するとお皿にご飯粒一粒も残ってないほど綺麗にたいらげてたよ。中国人じゃないんだから綺麗に残さず食べたいほうが品がある。

    +37

    -3

  • 84. 匿名 2016/08/23(火) 23:06:38 

    知人の国籍書いてないし、案外釣りだったりして

    +18

    -2

  • 85. 匿名 2016/08/23(火) 23:08:05 

    中国人はあえて残すのがマナーだよね。

    食べきれないほどのごちそうで相手をもてなすという意味がある。文化の違いでしょ。

    +24

    -1

  • 86. 匿名 2016/08/23(火) 23:09:14 

    中国の友達はわざと残してたよ。
    そんで日本のマナーは完食だよって教えたら
    「え!食べていいの?日本食は美味しいから嬉しい」
    とさらっと全部食べたよ。
    文化文化。

    +131

    -3

  • 87. 匿名 2016/08/23(火) 23:09:19 

    うちの旦那もすごい残す。付き合ってる頃から行儀悪くて本当に嫌で言ってるけど6年経っても全然直らない!
    くっつくこの茶碗が悪い!そんなん親には注意された事ない!とか逆ギレされた事もある。
    ご飯粒だけじゃなくておかずも(ハンバーグだとしたら食べながら崩れたタマネギやひき肉)
    箸の持ち方も若干変だし、本当ろくな親じゃないなーって軽蔑してる

    +40

    -5

  • 88. 匿名 2016/08/23(火) 23:09:27 

    韓国人なんじゃない?

    韓国では綺麗に食べきらないのがマナーなんですよ。って、在日の子が言ってた。
    ご飯粒残すらしいです。
    マジで。

    +71

    -7

  • 89. 匿名 2016/08/23(火) 23:10:04 

    この夫が仕事中イヤな感じで、なんとかして文句言ってやろうと思って言ってたりして。。
    なんか一方的なツイートだからさ。

    まぁ普通は残さないよう教えられてるし、意地汚いっていうのは日本人ならまず言わない言葉だけど。

    +5

    -2

  • 90. 匿名 2016/08/23(火) 23:10:12 

    >>7
    何でもかんでも日本人じゃないかもって言うのもどうかと思うよ

    +19

    -18

  • 91. 匿名 2016/08/23(火) 23:11:28 

    仕事関係じゃなかったらクチャラーの時点で一緒にご飯食べるのやめるわ
    外食したときに隣がクチャラーだと自分の運の悪さを恨む

    +32

    -0

  • 92. 匿名 2016/08/23(火) 23:11:35 

    これにちゃん?
    同じような話見たことある。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2016/08/23(火) 23:11:43 


    私、残す人ダメだわ〜
    「ご飯粒残ってるよ(^▽^)???(綺麗に全部食えよ)」って言いたくなる。

    私自身、多少面倒でもちゃんと全部残さないようにしてる。
    粘っこくてはりついてるときとか大変…

    +25

    -5

  • 94. 匿名 2016/08/23(火) 23:11:56 

    農家の人が苦労して作ったお米を粗末に扱ってはいけません。
    私なら反論します。

    +15

    -3

  • 95. 匿名 2016/08/23(火) 23:12:35 

    うち農家だけど、丹精込めて作ったお米は1粒残らず食べてほしい。

    「意地汚い」ってわざわざ声に出していうひとの心が意地汚い。

    +86

    -5

  • 96. 匿名 2016/08/23(火) 23:12:38 

    私の育ちは全く裕福ではなかったが、母はマナーにうるさかった。
    口を開けて食べない。米粒のこさない。魚きれいに食べなさい。

    それを正直「うるさいな」と思って育ったが…
    全くの無意識で食べてるけど、茶碗の米粒をむ?に集めながら食べるのでもちろん一粒も残らないです。
    そんな事当たり前過ぎて全く意識もしなかったけど、ある時食後の茶碗全面的にカピカピと米粒こびりつかせたまま食事を終える人を見て驚いた。

    これって、教えてもらわなきゃ身に付かない事なんだなって、大人になってからやっと母に感謝しました。母、ありがとう。

    +52

    -3

  • 97. 匿名 2016/08/23(火) 23:13:03 

    日本人は白米だけうるさいんだよね
    ご飯だけきれいに食えばほかは平気で残して
    気にしないみたいな

    +11

    -19

  • 98. 匿名 2016/08/23(火) 23:13:20 

    中国は残すのがマナーなんだよね。
    韓国もなの?まあ日本とは違うよね。

    +28

    -2

  • 99. 匿名 2016/08/23(火) 23:13:21 

    前に桂ざこばさんが20代の人との交流番組で、
    「この中に、ご飯粒の残ったお茶椀にお茶をかけて一粒も残さんと食べる人、どのくらいいてる?
    …あんまりいてへんなあ。ボクなんかが子供の頃はそうやって一粒も残さんようにお茶をかけてさらえるんが普通やったで」
    と言っていたのが印象的だった。ざこばさんは極端なことを言うこともあるけどけっこう常識があるから好感が持てる。

    +17

    -10

  • 100. 匿名 2016/08/23(火) 23:13:28 

    「米粒残したら目ん玉潰される」とうちのおばあちゃんが言っていました。

    +18

    -1

  • 101. 匿名 2016/08/23(火) 23:14:35 

    お米1粒には7人の神様がいるって
    話を聞いたことがあって
    お米を作るのも88の作業がある?
    という話をも聞いたことがあり
    お米は残さず食べようと思った

    残ってるの見てしまうと
    残ってるよ?って言ってしまうけど
    それを粒とみなして食べない人も
    いがいと多いですよね

    +13

    -1

  • 102. 匿名 2016/08/23(火) 23:15:42 


    なんでもかんでもすぐ中国人だの韓国人だの言うのやめようよ…
    同じ日本人として、その思考回路はなんか嫌だわ

    日本人でも少なからずそういう人いるって!!
    全員が全員、教養あるわけじゃないんだからさ。

    +12

    -24

  • 103. 匿名 2016/08/23(火) 23:15:59 

    私世代(昭和40年代生まれ)は、ご飯粒残すと目が潰れるよとか、お百姓さんが苦労して作ったんだから
    「残さず食べなさい」って両親はもちろん、祖父母から言われて育った
    今でも、ご飯粒は残さず食べてるけどなー
    時代なのか、非常識なのか…(-ω-)

    +21

    -2

  • 104. 匿名 2016/08/23(火) 23:16:19 

    うちの子でも一粒残さず食べるために「ママ、ごはん粒集めて」って茶碗渡してくるよ
    保育園や小学校の食育とかで食べものは大切にってのの一環で残さず食べることも身につけてきてるよ

    +26

    -5

  • 105. 匿名 2016/08/23(火) 23:16:20 

    お米は一粒も残しません。

    元々農家で祖父母からも両親からも教えられたというより、残さないことが当たり前の環境でした。

    +28

    -1

  • 106. 匿名 2016/08/23(火) 23:16:36 

    ご飯を1つ残さず食べなさいっていうのは、作った人に「一粒も残したくないくらい美味しかったです!」っていうのを示すためでもあると思う。

    +31

    -1

  • 107. 匿名 2016/08/23(火) 23:17:12 

    >>32
    おかわりする時まで一粒も残さないは聴いたこと無いなー。それはその家それぞれじゃない?

    +1

    -5

  • 108. 匿名 2016/08/23(火) 23:17:33 

    ご飯粒は一粒たりとも残さないし、例えば野菜炒めを食べ終わる時に何で
    もやしとかキャベツなどを1本や1枚残すの? ご飯粒と同じで残すことの
    意味が本当にわからない。意地汚い? じょーだんヤメテ!(+o+) 食べ
    物は大切にせよ!!
    【話題】ご飯を一粒残さず完食→知人「意地汚い食べ方するよね」 え…?

    +41

    -2

  • 109. 匿名 2016/08/23(火) 23:17:43 

    >>99
    昔はそうだよ
    茶碗とか食器も食事のたびに洗うわけじゃないから
    お茶などでこびり付いたやつを落として次の食事は
    それをそのまま使ったらしい。

    +18

    -1

  • 110. 匿名 2016/08/23(火) 23:18:08 

    韓国では立て膝しながらクチャクチャ食べるのが良いらしいよ
    多分1のクチャラーは韓国人

    +32

    -5

  • 111. 匿名 2016/08/23(火) 23:18:14 

    テレビ見ていても、大食いの人が最後には一粒残さず食べるのを見てて、やっぱり気持ちいい。

    +32

    -2

  • 112. 匿名 2016/08/23(火) 23:18:20 

    20歳ですけど、親から目がつぶれると教わったので一粒残さず食べます。教養の無さってこわい。

    +19

    -2

  • 113. 匿名 2016/08/23(火) 23:19:58 

    一緒に食事行くと必ずご飯を大きめ一口分くらい残す友人に、ある日「あんたは絶対残さず食べるよね。だから太るんじゃないの?最後少し残すのがいい女」と言われてポカンとなったこと思い出した。
    最後まで食べて何が悪いんじゃo(`ω´ )o

    +71

    -2

  • 114. 匿名 2016/08/23(火) 23:20:05 

    >>93

    いくら駄目だからって
    わざわざ大人相手に嫌味言いたくなるほど腹立てる人も、大人気なくてイヤだなぁ


    食べ残し汚いな…とは思っても、この知人みたいに「意地汚い」なんてわざわざ言うみたいに意地悪だわ

    +4

    -2

  • 115. 匿名 2016/08/23(火) 23:20:18 

    好きなように食べればいい
    一緒に食事してて不快なら一緒に食事するのやめればいい
    個人的に汚らしいと感じたら文化の違いだろうがなんだろうが気持ち悪いから二度と食事しない

    +0

    -5

  • 116. 匿名 2016/08/23(火) 23:20:22 

    ご飯粒残したら
    目が潰れるとかお百姓さんが泣くと教えられたよ。
    残す方がマナー違反だよ。

    +23

    -1

  • 117. 匿名 2016/08/23(火) 23:20:36 

    >>102
    何いってんの?
    悪口じゃなくて中国はそういう文化でしょう

    +26

    -1

  • 118. 匿名 2016/08/23(火) 23:20:57 

    おかあさんといっしょ 見てても、3歳の子でも不器用ながら一粒残らずちゃんと食べてましたよ。

    +14

    -1

  • 119. 匿名 2016/08/23(火) 23:21:30 

    お茶碗に盛られたお米絶対残しません
    お米残すと食事に困るようになると育てられました
    阪神・淡路大震災の時被害に遭いましたがうちは避難の時のおにぎり大量に作って持っていきました
    すごく有難がれました
    日本人にお米は必須です
    ひと粒残らず食べましょう。 by米屋の孫

    +23

    -2

  • 120. 匿名 2016/08/23(火) 23:21:55 

    でもラーメンのスープとかは体に悪いしーとか言って平気で残します。

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2016/08/23(火) 23:22:44 

    ご飯のお代わり自由のお店でも、食べれる量しかお代わりしないよ。
    残すのは良くないから、一粒残らず食べるよ。

    +21

    -1

  • 122. 匿名 2016/08/23(火) 23:22:47 

    クチャラー、箸を正しく持てない人、ご飯粒残す人と食事するのは気持ち悪い。一緒に食事してても楽しくない

    +8

    -6

  • 123. 匿名 2016/08/23(火) 23:22:56 

    お米一粒には7人の神様がいるのに

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2016/08/23(火) 23:23:23 

    こういう時すぐ海外こと持ち出すやつなんなの

    +2

    -16

  • 125. 匿名 2016/08/23(火) 23:23:28 

    ランチとかだと量が多くて、どうしても無理な場合は「ごめんなさい」と言って残します。
    お茶碗によそわれたご飯は一粒残さず食べますが、意地汚いに変換されてしまうのですね…。
    どこの国の人だろう?

    +18

    -1

  • 126. 匿名 2016/08/23(火) 23:23:35 

    みんなは絶対残したことないの?
    どうしても食べ切れなくて残す場合はきれいに集めて残すって教えてもらったよ。

    +5

    -12

  • 127. 匿名 2016/08/23(火) 23:24:01 

    米という字にはね、口にするまでに八十八もの行程を経ているという意味があるんだよ。
    それだけお米を作るには手間がかかっているんだ。
    だから感謝して残さず食べようね。

    ↑夫が親からこう言われて育ったそうです。
    だからとてもきれいに食べます。
    生まれてくる子供にも教えてあげてねと言っています。

    +20

    -3

  • 128. 匿名 2016/08/23(火) 23:24:08 

    >>111
    ほんとだよね。あのれんじゅう、やっていることは
    下品この上ないけれど、食べ終わったお皿に食べ物が
    まったく残っていないよね。そこは褒めてツカワス!
    【話題】ご飯を一粒残さず完食→知人「意地汚い食べ方するよね」 え…?

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2016/08/23(火) 23:24:17 

    >>99
    昔は、食後も食器を洗ってなかったから、その代わりだよ。
    だから今はしないし、それをするのが素晴らしい的な言い方はおかしいと思う。

    +9

    -3

  • 130. 匿名 2016/08/23(火) 23:24:59 

    職場にすごい食べ方の人いる

    ・皿に残ったフライの衣のカスまでかき集めて食べる
    ・皿に残ったソースのみを箸ですくいとって食べる
    ・ラーメンに入ってるネギも1つたりとも残さず食べる
    ・カレーライスは一口食べるたびにかき集めかき集め皿とスプーンが擦れる音が耳障りなくらい

    ここまですると卑しいって域ですよね?

    +29

    -4

  • 131. 匿名 2016/08/23(火) 23:25:21 

    一口残すのって中国だったっけ?
    完食すると足りませんでしたお粗末でしたの合図みたいな。
    キレイに食べて意地汚いって嫌な感性だね

    +27

    -1

  • 132. 匿名 2016/08/23(火) 23:25:42 

    相手方の言い方がね
    意地汚いって面と向かって言う時点で育ち悪い気がする

    +20

    -1

  • 133. 匿名 2016/08/23(火) 23:26:12 

    中国人と韓国人には、少すぎるご飯をよそったれや

    +10

    -4

  • 134. 匿名 2016/08/23(火) 23:26:18 

    だから中華料理でレンゲ使うと最後の一口は食べづらいよね
    中国では一口残すからって聞いてなるほどと思った

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2016/08/23(火) 23:26:48 

    >>128
    うどん屋さんのお皿だ。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2016/08/23(火) 23:28:47 

    のらやのお皿欲しい

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2016/08/23(火) 23:29:27 

    ご飯は残さず食べる…のが普通だと思ってる。
    どうしてもわずかに残してしまった時は「残してごめんなさい」と呟いて捨てる。

    +8

    -2

  • 138. 匿名 2016/08/23(火) 23:29:32 

    お米の中には7人の神様がいるから感謝して綺麗に食べなさいと言われたなw

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2016/08/23(火) 23:30:04 

    よくご飯食べに行く同僚がご飯粒は茶碗に残すし、彼女の食べた後のテーブルには食べカスが散らかり、お箸もきちんと揃えずあちらこちらに散らばり…本当は恥ずかしいので注意したいけど言えない…

    そのくせ、他人のことには厳しく指摘。
    人のふりして我が振りなおせ。って言いたい

    +15

    -4

  • 140. 匿名 2016/08/23(火) 23:31:03 

    お皿舐めてまで食べたのなら「意地汚い」だろうけど、きちんとした食べ方してそんなこと言われたら、私だったら「あなたのそのクチャクチャ食べる食べ方の方が汚いよ」って言ってあげるよ。

    +30

    -1

  • 141. 匿名 2016/08/23(火) 23:31:06 

    アメリカだとビュッフェも散々残して席立つよね。日本人はビュッフェでもなるべく残さない程度に持ってくるって意識があるけど。だけどその一粒残さない旦那も、一粒残さず綺麗に食べる俺育ちが良いとでも思ってんのかな(笑)

    +2

    -12

  • 142. 匿名 2016/08/23(火) 23:31:24 

    >>71
    凄いわかる。
    外食先でお茶碗の内側にご飯粒が付いちゃって、一粒づつ取ろうにも多く付いてるから苦労するし、更にこびり付いてなかなか取れなくて「ぐぁぁあーもう!!」ってなる。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2016/08/23(火) 23:31:50 

    つまり夫の知人は、クチャクチャと食べ、食べ残し汚く食べるのがマナーだと、どこかで覚えそれを未だに信じ、他人にありえない恥ずかしいアドバイスをしたんだよね。

    日本の風習とは違うからどこか異国の生まれか教育を受けた人がそばにいた育ちなんだろう。

    +29

    -1

  • 144. 匿名 2016/08/23(火) 23:33:20 

    バイキングのお店で働いてた事あるけど育ちや性格が出ると思う。
    片付ける時全く手をつけてない料理もあったりして食べきれないなら取らないでよー。もったいない。その分他のお客様に料理が食べられるのに。と思ってた。そういうお客様はテーブルもぐちゃぐちゃで片付けるのが大変だった。

    +11

    -1

  • 145. 匿名 2016/08/23(火) 23:33:29 

    私は子供の頃から少食でいつもご飯は残してた覚えがある
    「ごちそうさま」じゃなくて「もぅいい」って言ってご飯を終えてた
    それを注意された覚えもない…

    +1

    -15

  • 146. 匿名 2016/08/23(火) 23:33:39 

    >>126
    どこのトピ読むとこのコメントが出てくるの??

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2016/08/23(火) 23:34:32 

    きちんと最後の一粒まで食べます!
    小さな頃からそれが当たり前に育てられました!だから、男の人とご飯食べても気になって仕方ない!笑
    食べ方汚い人はダメ!!

    +9

    -1

  • 148. 匿名 2016/08/23(火) 23:34:45 

    先日、お昼に焼鳥屋の定食ランチを食べてたとき。
    隣の席の男が貧乏ゆすりをしながら食事しているのが気になった。
    食べ方も飢えた感じでガツガツと。
    食べ終えたらしいお茶碗を見ると、もうご飯粒がいっぱいついてるの。
    親が無関心な家庭で育ったのかなと見てた。

    +19

    -1

  • 149. 匿名 2016/08/23(火) 23:35:50 

    食べ物を残すということにとてつもない罪悪感を感じるの。
    だから温泉旅行で旅館やホテルの多めに入ったお櫃(おひつ)
    のご飯をスッカラカンにしてやるわ !)^o^(! 一緒に
    食べている友人は少食だから、私ひとりでお腹はち切らして
    いる(><) もちろんマイナスでしょーな(ーー゛)
    【話題】ご飯を一粒残さず完食→知人「意地汚い食べ方するよね」 え…?

    +37

    -3

  • 150. 匿名 2016/08/23(火) 23:37:17 

    食料の輸入を断たれたら国民の少なくとも半分が餓死する日本 (食糧自給率 40% 以下) と、
    生産した食品の半分を捨て、なおかつ海外に輸出するほど食料があり余ってるアメリカ。

    感覚が違って当たり前だよね。

    日本人が、砂漠地帯の人と比べると水をそれほど貴重とは考えないのと同じ感覚で、
    アメリカ人にとっては食べ物なんて躊躇せずにゴミ箱に放り込める程度のもの。

    ていうか >>1 とあまり関係なかった。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2016/08/23(火) 23:38:54 

    >>122

    意地の悪い見下し屋も不快だから、お互い様かもね

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2016/08/23(火) 23:39:33 

    >>134
    中国でチャーハンに出されるレンゲはスプーンのように小型のもので
    ちゃんと残さずすくえるらしい。
    日本はラーメン用の大きなレンゲでチャーハンを食べさせるので
    うまく食べられないそうです。

    +6

    -3

  • 153. 匿名 2016/08/23(火) 23:43:14 

    まさに今日バイト先の居酒屋で
    可愛らしいお客さんが、ご飯粒汚く残してて
    店長と「いくら可愛くてもあれはないわ〜」って話してました!笑

    +17

    -9

  • 154. 匿名 2016/08/23(火) 23:43:47 

    旦那がご飯も残さず食べるし焼き魚も綺麗に食べるから関心する。子供もそれでかご飯粒残さず綺麗に食べてる。

    +15

    -3

  • 155. 匿名 2016/08/23(火) 23:44:51 

    >>130

    ラーメンネギもフライの衣もなるべく食べるのは、そんなに悪いことじゃないと思うけどなぁ。
    ただ、その所作や振る舞いによるかな。

    所作が美しかったら、ネギも残さない華麗な食べ方は天晴れだと思う。

    ただ、カレーライスカチャカチャだからきっと、食べ方もガサツな人のかな?

    所作が、美しかったら、そんなに皿も汚れないよね。

    本当に、食べ方って育ちが出るよね。

    +22

    -0

  • 156. 匿名 2016/08/23(火) 23:45:39 

    人ん家でごはんのお代わりをお願いするときは一口分残した茶碗を渡すのが和食のマナーだと習った。
    全部食べてからお代わりを頼むのは「少なくてこれでは足りません」の意味。
    お代わりしないのなら完食はOKのはず。

    +18

    -7

  • 157. 匿名 2016/08/23(火) 23:46:25 

    今回の台風でいろんな農家の方が被害に遭ってるの見てると物を粗末になんかできないけど。婚約者の家も食には厳しいし、それが当たり前だけど変な男好きにならなくてよかった。きれいに食べるのが日本だよ。

    +18

    -1

  • 158. 匿名 2016/08/23(火) 23:47:51 

    >>1文化の違いにしても意地汚いなんて言う人どうかと思うけどね…
    それに日本のお米を残さないように、作ってくれた農家の人を思いやる気持ちって素晴らしいものだと思うよ
    それに似てるので思い出したんだけど
    懐石料理でおかわりしたい時は一口分残すっていうのマナーだそうだけど
    一般庶民の家庭ではまずやらないよね

    +12

    -1

  • 159. 匿名 2016/08/23(火) 23:48:01 

    これ夫に言われた。
    茶碗についたご飯食べるよう言ったら意地汚い奴みたいじゃんと…きれたよね。うち農家だしお米には7人の神様いるって言われて育ったし。
    腹たって義母に言ったら義母が夫に説教してたよ。

    +52

    -1

  • 160. 匿名 2016/08/23(火) 23:48:49 

    お百姓屋さんへの感謝の気持ちを表すためにも、人前では残さないように。
    食べきれないと思ったら、あらかじめ少なく盛ってもらう。
    世界の中には、必要量のごはんを食べることの出来ない子供達がたくさんいる。
    親・先生に教わり、何の疑問も無いけど。
    【話題】ご飯を一粒残さず完食→知人「意地汚い食べ方するよね」 え…?

    +24

    -2

  • 161. 匿名 2016/08/23(火) 23:50:29 

    >>131
    昔の文化だよね。中国人の同僚は綺麗にたべますよ。

    +10

    -1

  • 162. 匿名 2016/08/23(火) 23:51:42 

    平気で食べ残す人無理。
    躾なってない。
    食べ物には感謝しないと。

    +19

    -2

  • 163. 匿名 2016/08/23(火) 23:51:48 

    仙台の牛タン屋でバイトしてます。食べ方って本当に人間性出るよ。どんなに綺麗で可愛いこでも残念なこもいる。見た目キャバ嬢とかド派手なバンギャとか見かけによらずしっかりしてるこもいる。残したときも、残してすみませんの一言があったりね。

    +16

    -1

  • 164. 匿名 2016/08/23(火) 23:52:04 

    意地汚い食べ方するって…その言い方がすでに失礼じゃない?

    +16

    -3

  • 165. 匿名 2016/08/23(火) 23:52:51 

    >>152
    大きなれんげ出るのはラーメン屋やろ

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2016/08/23(火) 23:55:12 

    武士の一分でもあったよね。最後茶碗にお茶を注ぎ沢庵でくっついた米粒を拭って食べ終える。小説にはそこまで細かい事は書かれてなかったから、山田洋次監督が特にこだわって演出させたシーン。山田監督は昔はこうだったんだろう。と色々考えてアドバイスする人だけど、昔から米粒ひとつを大事にするって事を後世にも伝えたかったんだね。

    +7

    -2

  • 167. 匿名 2016/08/23(火) 23:55:48 

    長いネイルしてる人って、なんか持ち方おかしくなるよね。おかしくないかもしれないけど、変に見えるよね。
    【話題】ご飯を一粒残さず完食→知人「意地汚い食べ方するよね」 え…?

    +11

    -4

  • 168. 匿名 2016/08/23(火) 23:56:02 

    意地汚いっていう知人もおかしいし、文化のおしつけをするのもおかしい
    お互いに認め合うしかない
    じゃないと気持ちよく食事できない

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2016/08/23(火) 23:57:01 

    お茶碗舐めてたとかなら分からなくもないけど、
    そういうわけじゃないんでしょ?

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2016/08/23(火) 23:57:06 

    >>160
    おかえり

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2016/08/23(火) 23:57:15 

    どの国にもその国なりのマナーがあるものなんだから、日本では日本のマナーにそぐわない対応をしている人の方が恥ずかしいことだよ。

    +18

    -1

  • 172. 匿名 2016/08/23(火) 23:59:29 

    >>1
    米一粒でも残ってると、綺麗に食べなさいと。汚い食べ方するなって両親に説教された
    あと米残すのは勿体ないと、それに作ってくれたお米農家の人に失礼だよって言われた。
    それに生粋の日本人ならご飯は残さないと思うよ。お米文化で育ってきたんだからね昔から。

    +13

    -4

  • 173. 匿名 2016/08/24(水) 00:01:24 

    私は全体的なマナーは人並みに身に付けてるつもりなんですが、いかんせん 一口の噛む回数がかなり少ないです。
    だから、食べるの早い。
    なるべく気を付けてるんですが…


    皆さん、お米なら一口何回くらい噛んでるんだろう。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2016/08/24(水) 00:01:50 

    意外と知らない中国の食事マナー「2時間以上を覚悟」「茶碗以外の皿を持ち上げたらダメ」
    意外と知らない中国の食事マナー「2時間以上を覚悟」「茶碗以外の皿を持ち上げたらダメ」|「マイナビウーマン」
    意外と知らない中国の食事マナー「2時間以上を覚悟」「茶碗以外の皿を持ち上げたらダメ」|「マイナビウーマン」woman.mynavi.jp

    意外と知らない中国の食事マナー「2時間以上を覚悟」「茶碗以外の皿を持ち上げたらダメ」|「マイナビウーマン」 Javascriptを有効にしてください。お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。働く...


    中華料理の30の食事マナー | HappyLifeStyle
    中華料理の30の食事マナー | HappyLifeStylehappylifestyle.com

    中華料理の30の食事マナー | HappyLifeStyle人生の教科書HappyLifeStyle(ハッピーライフスタイル)メルマガログイン読み上げ動画・音声TOP> 生活と健康 > 食事マナー > 中華料理の30の食事マナー中華料理の30の食事マナー中華料理の食事マナーは、簡単なよ...

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2016/08/24(水) 00:03:16 

    >>173
    しらんがな。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2016/08/24(水) 00:03:50 

    前にテレビで見たけど、曹洞宗などの修行僧の方は、沢庵を一切れ残しておき、ご飯茶碗に湯やお茶を注いで、飲み干し、最後に沢庵で茶碗をぬぐって食べて、まるで洗ったかのように食べてた。

    食べ物は生命を頂戴することだから、感謝して、残さず食べるのも修行だと。

    死んだおじいちゃんは明治の人だったけど、必ずお茶を茶碗にいれて一粒残らず食べてたよ。
    残すような食べ方ははしたないと言われた。

    +23

    -1

  • 177. 匿名 2016/08/24(水) 00:04:05 

    中国とか言ってる人いますが、ここは日本です!

    +7

    -2

  • 178. 匿名 2016/08/24(水) 00:07:53 

    お米一粒にも、農家の人の苦労があるんだから、感謝して食べなよ!と旦那はいつも言っている。
    そこは尊敬する笑

    私もそう思うし。稲刈りとか手伝ったけど、大変なんだよ。

    +11

    -1

  • 179. 匿名 2016/08/24(水) 00:08:47 

    茶碗にご飯粒残す人と結婚はしたくない、と小さい頃から思っていた。
    ので、ご飯粒残す人は無理です。

    +10

    -1

  • 180. 匿名 2016/08/24(水) 00:11:13 

    ファミレスとかでセットでご飯ついてきたりするんですが、なんか最後お皿とご飯粒くっついてません??
    しかもフォークだと最後の一粒食べにくくないですか?
    お茶碗だったらできるのですが、こういうお皿はフォークから結局お箸に変えて最後食べるのですが、みなさんどうしてますか?

    +19

    -0

  • 181. 匿名 2016/08/24(水) 00:11:50 

    ご飯粒残さず食べるということはもちろんなんだけど食べる仕草で残った粒を一粒一粒箸でつまんで食べてる様を自分は見られたくないと思っちゃう。
    だから粒が残らないようにできるだけ塊ですくってご飯食べてる。
    クチャラーに食事のマナーについて何一つ指摘されたくないけどちんたら粒をすくって食べる仕草は何かみっともなく見える。

    +4

    -8

  • 182. 匿名 2016/08/24(水) 00:13:33 

    チュ国人なのでは?

    +3

    -3

  • 183. 匿名 2016/08/24(水) 00:13:44 

    飲食店でごはんおかわりできるところで働いてるけど、ごはんつぶびっしり残ったまま、お代わりくださいとか言ってくる人
    きれいにたべてからにしろよとすごく思います。

    +8

    -3

  • 184. 匿名 2016/08/24(水) 00:13:53 

    意地汚いって引き気味に言ってくるの気持ち悪い

    +6

    -1

  • 185. 匿名 2016/08/24(水) 00:15:27 

    お椀に残ったカピカピの米粒は凶器だぞ‼︎
    残さず食べろ‼︎

    +12

    -2

  • 186. 匿名 2016/08/24(水) 00:16:48 

    コメ農家の祖父が大切に育てたお米をありがたく頂戴してました。
    一粒一粒が祖父の仕事の結果であり、それを残すとか意地汚いとか食べにくいとか、そういう発想がもー考えられない。

    +13

    -1

  • 187. 匿名 2016/08/24(水) 00:17:16 

    ご飯粒、魚の皮、骨つきチキンの軟骨部分
    全部綺麗に食べる派なんだけど別々の人に意地汚いって言われたことあるけどそうなのかな?
    意地汚いの使い方間違ってると思うんだけど

    +20

    -0

  • 188. 匿名 2016/08/24(水) 00:18:28 

    この例えでアメリカが豊かだと思うのもどうかしてる。

    +14

    -0

  • 189. 匿名 2016/08/24(水) 00:21:47 

    これつぶやいた妻のドヤ顔が…

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2016/08/24(水) 00:23:26 

    >>180
    外食で皿にひっついてしまったご飯粒を必死ではがすわけにも
    いかんし、私はある程度のところであきらめるね。
    ごはんを残すなってのは原則だと思うよ絶対的なマナーだとは
    思わない。

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2016/08/24(水) 00:24:17 

    あたしも、うちのばあちゃんに
    ご飯粒残したら目が潰れる!って言われて
    残したことない。
    意地汚くて結構!
    米粒残したら茶碗洗うのも大変なんだぞー!

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2016/08/24(水) 00:25:16 

    >>32
    日本もおかわりのときはそうなのかも?
    なんかマナーのお勉強の番組で、ごはんのおかわりするときは一口分残して茶碗を渡すってやってた。
    空のお茶碗で渡すのはマナー違反だって。
    食べきってないのにおかわりする意味がわからなくて、私はそれ知ってからもキレイに食べきってからおかわりお願いするけどね。

    +16

    -1

  • 193. 匿名 2016/08/24(水) 00:30:16 

    >>170
    もうちょっとだけ具体的に!
    ひらがな表示だし、賛否どちらにも取れるので、、すみません。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2016/08/24(水) 00:30:45 

    そんな食べ方するのは中国か韓国の人なのでは?

    +1

    -2

  • 195. 匿名 2016/08/24(水) 00:31:17 

    意地汚い食べ方って言われると、犬食いのイメージなんだけど。お米はひと粒も残さないのがマナーだよね。そう言われて育ったし、育てたよ。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2016/08/24(水) 00:32:58 

    食べものを粗末にするなと教えられなかったんでしょうね。

    お米に限らず、野菜でも何でも沢山の人が天候や時間を問わず手間ひまかけて大事に育ててくれたものだから絶対無駄にしちゃいけない。

    我が家の3歳の息子も残そうとするから
    都度しっかり言い聞かせながら食べさせてる。

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2016/08/24(水) 00:33:56 

    そんな事言ってんの在日なんでしょうね。

    +3

    -3

  • 198. 匿名 2016/08/24(水) 00:50:27 

    米粒は残さないって当たり前じゃないの?食べ終わったあと、お茶碗にちょびちょび米粒残ってるとみっともないよ。

    +8

    -1

  • 199. 匿名 2016/08/24(水) 00:50:32 

    昔、同じようなことを建設会社を経営してる家の子に言われたことある。
    田舎だけどまぁまぁお金持ちでふくよかな子だったから色々ツッコミどころ満載だったのにびっくりして何も言えなかった。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2016/08/24(水) 00:52:45 

    >>176
    うちの祖父ちゃんも、米は残さない
    もちろんおかずは食べれるだけの少なめ
    足りなかったら出すけど、文句も言わないや

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2016/08/24(水) 00:53:41 

    ご飯粒汚く残す奴は性格も悪い!綺麗に食べてこそ日本人。

    +10

    -2

  • 202. 匿名 2016/08/24(水) 00:59:02 

    クチャラーに言われる筋合いないわな。
    教養ないの丸出しだね。

    +17

    -1

  • 203. 匿名 2016/08/24(水) 01:11:09 

    まず、そんなネタになるような人が見当たらない。ということは自分の周りは皆日本人ばかりなのか。いや、おじさんは海外の方と再婚したけどマナーきっちりされてるわ。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2016/08/24(水) 01:17:00 

    米をお茶碗から取り切れなかったらお茶を入れてそのお茶を飲んだらあらー不思議米が無くなってる。
    多分だけどこれが茶碗の由来だと思う。

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2016/08/24(水) 01:21:33 

    いろんな国に色んな考えがあると思うし、それはそれぞれの価値観であって否定することでもないし納得出来ることもあるよね。
    納得出来ると自分の考えは別物だと思うから
    ご飯を残すのがマナーの理由も分かるけど
    私は一粒残らず食べる方が自分的にしっくりくるね。

    食べ物には感謝したいもん。
    それに作ってくれた(お店だとホールスタッフだけど)にもご馳走様を忘れないよ。
    それに癖でお腹をさすりながら言うんだ。
    多分だけどお腹いっぱいアピールだと思う。笑

    +4

    -2

  • 206. 匿名 2016/08/24(水) 01:23:12 

    お米に限らず何も残さず食べるのが当たり前だと思って生きてきたわ。
    作物を作ってくれた人や料理してくれた人に対しての感謝の気持ちが現れると思う

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2016/08/24(水) 01:25:01 

    >>126
    小さい頃は食べてもらった
    多く盛ってもらって減らしてもらえる時は
    箸をつける前に減らしてもらう
    外食で完食無理な時は
    ごめんなさいと言ってのこします…

    お米は完食を目指す
    これは日本の文化でしょうね

    +13

    -1

  • 208. 匿名 2016/08/24(水) 01:27:58 

    釣りだよ。知恵袋で何度もバトってる

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2016/08/24(水) 01:28:56 

    米粒残したり、クチャラーは見てて嫌な気持ちになるけど、心の中で思うだけで指摘はしないな。
    絶対空気悪くなるもん。
    文化やマナーの違いは仕方ないとして、わざわざ相手を見下すように意地汚い食べ方と嘲ってくる知人の性格が論外。

    +9

    -1

  • 210. 匿名 2016/08/24(水) 01:34:30 

    他人の分まで食べようとしたり平等に分けなくちゃいけないものを
    独り占めしようとしたりするのが「意地汚い食べ方」なんじゃないの?
    自分に出されたものを食べてるだけなのを「意地汚い食べ方」なんて
    言ってしまう人間とは一生分かち合えない

    +9

    -1

  • 211. 匿名 2016/08/24(水) 01:39:39 

    えぇ、見た目が汚いしご飯粒残す人嫌だ。
    今は豊かな時代だけど昔は農家さんが手作業で一生懸命お米を育てて手間隙かけてるからちゃんと一粒一粒味わって残さずに食べなさいって小さい頃よく言われてたから、綺麗に食べるよ!
    結婚して旦那が米つぶ残しちゃう人だけど直させた。

    +9

    -2

  • 212. 匿名 2016/08/24(水) 01:40:16 

    私も小さい頃から一粒残さず食べてる
    小学校低学年の頃、給食でいつも通り一粒残さず食べたら担任の先生がそれに気付いて、
    帰りの会の時にクラスの子達の前で私の名前出してほめてくれて嬉しかったなぁ
    自分の子供にもちゃんと教えようと思う

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2016/08/24(水) 01:43:58 

    ご飯は食べるんじゃない、
    ご飯をいただくんだよ!!
    そういう気持ちがあれば、一粒だって残せばれないよ!!

    +6

    -2

  • 214. 匿名 2016/08/24(水) 01:44:00 

    韓国や中国はわざと残すんじゃなかった?
    食べきれないほどおもてなししてくれてありがとう的な意味で。

    でもここは日本だからね。

    +14

    -1

  • 215. 匿名 2016/08/24(水) 01:44:19 

    スペインも残すのが常識って聞いたよ。
    だからパエリアは残す前提の量らしい。

    【話題】ご飯を一粒残さず完食→知人「意地汚い食べ方するよね」 え…?

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2016/08/24(水) 01:44:41 

    ご飯残すことにうるさい人に限って、箸の持ち方とか上げ下げができてないひとが多い気がする

    +9

    -1

  • 217. 匿名 2016/08/24(水) 01:46:45 

    いるいるー!!
    米粒残さず食べてる姿が「食い意地張ってる」もか「貧乏くさい」とか言っちゃう人!
    自ら教養の無さをひけらかしてることに気づいて欲しい。

    +18

    -2

  • 218. 匿名 2016/08/24(水) 01:50:56 

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2016/08/24(水) 02:19:26 

    作ってくれた人の事考えると、最後の一粒まで食べないといけない気がしてくる。。
    だから感謝して食べる

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2016/08/24(水) 02:21:27 

    中国人だけど、小さい頃からごはん粒残しちゃ駄目だといわれてるよー。
    米一粒は、育てた人の汗だと思いなさいって。
    決して、無駄にしては駄目だからねって言われた。

    まぁ、料理は少し残すのがマナーだけど、ごはんだけは残さないでって言われる。
    まあ、いまそれを守ってる人がいるかどうかだけど

    锄禾日当午
    汗滴流下土
    谁知盘中餐
    粒粒皆辛苦

    +29

    -1

  • 221. 匿名 2016/08/24(水) 02:22:40 

    韓国 中国は残すのがルールだよね

    日本人はきちんときれいにお米1粒に感謝して残さず、だもんね。

    +2

    -3

  • 222. 匿名 2016/08/24(水) 02:48:16 

    この夫も相手を「うわー可哀想だけど育ちが悪いってこういう事なんだよな」って内心で見下していたし、どっちもどっちの人間関係だねw

    +2

    -4

  • 223. 匿名 2016/08/24(水) 02:52:45 

    うちの人、米粒を綺麗に食べない人。
    あれって、なんか行儀悪く見えちゃうし、汚く見えるから私は苦手。
    今更言っても治らないだろうから、言わないけど、毎回思ってます。

    私は、残してしまう時は
    米粒をバラバラに張り付かせないでまとめる方です。

    そんな食べ方ほ男性の方が多いですよね。

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2016/08/24(水) 03:05:41 

    子供の頃から
    「ちゃんと綺麗に食べなさい」と言われて育ちました。
    魚大好きだったし、どうしたら綺麗に食べられるかとか無意識に工夫してたり・・・。

    今大人になって
    魚食べてると「たべ方綺麗だね!」と褒められる。

    しかし、ご飯はともかく
    焼き魚って場所によってはちびちび食べるから意地汚いかな・・・と心配になるwww


    ちなみに、彼氏が茶碗に米粒めっちゃ残すから
    美しさと食器洗い(水につけておいてくれない)の両方で腹立つ。
    15年は一人暮らししてた男だから今更注意してもなおらない(水の件すら何度言っても直さなかった)なと思って諦めた。

    彼の両親は綺麗に食べてたからこんな子が育つなんて不思議。

    子供が出来たら絶対に米粒残さないように叩き込む。

    +9

    -1

  • 225. 匿名 2016/08/24(水) 03:06:17 

    どうして米粒は残すな。と言われるの?作物を作るのが大変なのは米農家だけではない。昔から納得いかない

    +9

    -7

  • 226. 匿名 2016/08/24(水) 03:31:55 

    ご飯粒を残さず食べなさいと教わって育っても残す人はいる。
    食べ切れないときは身体のほうが大事だから残しなさいと教える人もいる。
    何が何でも残さず食べなさいと教える人もいる。
    残さないこと以外のマナーと思いやりも大事。

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2016/08/24(水) 03:32:49 

    >>223
    食器洗ったりしないからじゃない?
    もったいないとか、綺麗に見えないってだけじゃなくて
    米が張り付いて洗いにくいとか、張り付いた米だけ残飯になるから手間だとかが
    自分の身に降りかからないと理解できないのかと

    +5

    -1

  • 228. 匿名 2016/08/24(水) 04:05:14 

    クチャラーもご飯粒残す人も無理。
    普通の事をしないのは、何処かおかしい人だと思う。

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2016/08/24(水) 04:12:57 

    食べ物に対するありがたみや感謝を忘れたくないので
    一粒残らず食べることにしています
    ご飯粒を残すことはありえないです

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2016/08/24(水) 04:26:59 

    昔、家でも保育園でもご飯粒は残さずに集まれして食べましょうねって習わなかった?

    +7

    -1

  • 231. 匿名 2016/08/24(水) 04:35:18 

    クチャクチャ食べる上に、食べカスがいっぱい残して、最後には綺麗に食べた人に対して意地汚いって…

    そんな人は日本は合わないよ
    自分の国に帰って、みんなでクチャクチャ食べな

    +11

    -2

  • 232. 匿名 2016/08/24(水) 04:48:04 

    職場の中国人は、茶碗にベタベタとお米を残している。
    文化の違いと言っていた。
    女性なんだけど、食べ方もすごく汚い。
    これも文化が、違い??

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2016/08/24(水) 04:51:27 

    日本でも、お茶の作法でご飯を少し残して、満ち足りている事を表す事ありますよね。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2016/08/24(水) 05:36:23 

    クチャラーの人とは
    仕事でお世話になってても
    一線を引いてしまう

    +7

    -1

  • 235. 匿名 2016/08/24(水) 05:45:58 

    炭水化物控えたいのか知らんがご飯粒をお茶碗に汚く残してごちそうさまする奴、最初からご飯小盛か単品で注文すれば良いのに。その位控えた所で何も変わらんわ(笑)

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2016/08/24(水) 05:56:25 

    韓国は音をたてて食べるのは美味しい❗とアピールすること。
    残すのも、充分なおもてなしをしてもらった。と感謝の意味。
    別盛りの飯をスープに入れたり、箸と箸で食べ物を渡したり、日本で行儀がわるいと言われてることがマナー違反じゃない。

    たぶん在日か帰化の人だろうけど、日本で生きてくなら最低限のマナーは覚えないとね。

    +7

    -1

  • 237. 匿名 2016/08/24(水) 05:56:57 

    北海道の石狩川氾濫で水田がめちゃくちゃになってるの見ると今まで以上に余計1粒1粒大切に食べなきゃって思った

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2016/08/24(水) 06:42:34 

    中国では全部食べないのがマナーなんでしょ。
    この人中国人なんじゃない?

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2016/08/24(水) 06:56:59 

    クチャラーに言われたくないな!
    お口チャックして、物を食べられる様になってから言え!

    +1

    -2

  • 240. 匿名 2016/08/24(水) 07:03:41 

    意地汚い人間だから他人のことも意地汚く見えるんだろうね

    遠慮なくこちらから距離をおけるから、相手君は自己紹介してもらってよかったよかった

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2016/08/24(水) 07:07:05 

    1.意地汚いとは食い意地が張っている、貪欲にと言う意味で、提供されたものだけでは物足りず他にも触手を伸ばす様で、提供されたものを残さず綺麗に食べるのはこれに相当しない、それ以上でも以下でも無い
    2.クチャラーは食べ方が汚い音が周りに不快マナー違反なので慎みましょう
    与えられたものをたいらげるは食育ができた家庭で育った証し(無理してまでは❌)
    3.残すのは悪くない(例 定食などは女も男も同じ量で提供される、また性に関係なく人それぞれ食べる量は違う、家では自分で作る量が決めれるが店の提供量は一定である事)(宗教上の違いアレルギー等)
    4.国の違い、時代の違い、貧富差による各家庭の食に関する違い(例 時代の違い戦中戦後の食料事情と今の食糧事情)で考え方の違いによる摩擦は多々ある
    5.今考えただけでもこれだけ出てきた、クチャラーの同僚が売り言葉に買い言葉で言い返したんだろうけどクチャラーはマナー違反で綺麗に食した事を意地汚いと表現した事はお門違いだと言う事かな

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2016/08/24(水) 07:08:24 

    多分中韓の人じゃない?

    +3

    -2

  • 243. 匿名 2016/08/24(水) 07:08:56 

    クチャラーの中には年中鼻づまりで不可抗力でクチャラーしてる人もいるのでむやみに叩かないであげてください。

    ご飯粒残す奴はしね

    +1

    -4

  • 244. 匿名 2016/08/24(水) 07:21:56 

    >>236
    それなら座敷で立て膝して食べてたらビンゴだろうねこのクチャラー

    +0

    -2

  • 245. 匿名 2016/08/24(水) 07:23:17 

    飲食店で働いています。少し高めの和食屋です。
    小綺麗な気取った奥様に限ってごはんを一口分だけあえて残していたりします。
    いつもそんなの日本人のマナーじゃないし、お店側も全く嬉しくないと思っています。

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2016/08/24(水) 07:30:36 

    >>8
    こんな風にごはん粒を残す元彼がいた。
    箸の持ち方が成人してるのにばってんだったから取れなかったのかも。
    彼の家でごはん食べた時に彼母が、「〇〇ちゃんみたいにごはん粒残さないでキレイに食べなさい」って言われてた。
    そしたら、茶碗に顔をつっこんで舌でペロペロ犬食いして、空になった茶碗を見せてドヤ顔してた。
    もれなくクチャクチャ食べてた。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2016/08/24(水) 07:40:56 

    食べきれなくて残しちゃうのは許せるけど、汚くちらばって茶碗に張り付いてるのは気持ち悪い。
    仕事関係の知人もそんなこと言っちゃうんだね。
    いろんなとこで言ってそう。
    ごはん粒残さないの人の方が多いと思うけど。

    +5

    -1

  • 248. 匿名 2016/08/24(水) 07:44:29 

    これ、どう考えても中韓の思想だよ。
    特亜人が日本人になりすまして、特亜の価値感を押し付けている。

    相手が特亜だと分かっていれば、習慣が違うんだねで済むけど、
    日本人だと思っている相手に言われたら、自分の価値観の方を疑ってしまう。

    通名禁止にして!

    +5

    -2

  • 249. 匿名 2016/08/24(水) 07:56:13 

    ごはんを残すと目が潰れるよ!って言われてました。

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2016/08/24(水) 08:00:26 

    熊本の人かと思った。熊本のいっちょ残しって言って、見栄っ張りで残すんだよね。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2016/08/24(水) 08:01:32 

    おじいおばあに、米一粒には神様がいるからきれいに食べなさいって教わった。おとうには農家の人が一生懸命作ってるからって言われたよ

    +8

    -2

  • 252. 匿名 2016/08/24(水) 08:11:50 

    確かにうちの社食でもキレイに食べてる人の方が少ない。どうしても食べきれないのなら端に寄せるとかすればいいけど、いいお年の女性でも食べ散らかして終わり。

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2016/08/24(水) 08:14:31 

    猫でも上品に食べれる
    散らかして食べるのは、ブタ

    +7

    -4

  • 254. 匿名 2016/08/24(水) 08:15:49 

    うちの妹も言われたことあるって言ってたよ。信じられなかったけど、いるんだねそういう考えの人。

    +5

    -1

  • 255. 匿名 2016/08/24(水) 08:16:28 

    義家に行った時におかわりを勧められてお願いした
    私のお茶碗を見た義母に「ちゃんと全部食べなさい。」と返された
    全部きれいに食べるのはご馳走様の時。
    おかわり時は一口残すのがマナーと実家で教わったけど
    違うの?皆はどうしている??

    +4

    -6

  • 256. 匿名 2016/08/24(水) 08:20:42 

    現在29歳ですが、私も小さい頃からお百姓さんが一生懸命に作ってくれたんだからご飯粒は残すなと言われて育ってきました。
    今でも友人や同僚と食事に行った時はご飯粒を残すか残さないかでその人に対する印象が変わることがあります。昨日食事に行った後輩は残さず食べていて好印象でした。

    文化の違いといえばそうかもしれませんが、やはり私は一つも残さず食べたいです。

    +8

    -1

  • 257. 匿名 2016/08/24(水) 08:23:19 

    >>255
    おかわりとか関係なく「一口残す」なんて聞いたことないな…。
    お茶碗の中のあっちこっちに米粒が散乱してる人はちゃんと拾いながら食べないからだよ。おかわりを人によそって貰うのに米粒ペッペ付いて食い散らかしたみたいな茶碗見せられる方は気分良くないと思うよ。

    +10

    -4

  • 258. 匿名 2016/08/24(水) 08:34:10 

    私が子供の頃はご飯一粒一粒に命がある、だから感謝して全部食べろと教わったものだが
    今は違うのか

    +5

    -2

  • 259. 匿名 2016/08/24(水) 08:40:23 

    ウチは、お茶碗にこびりついたお米はお茶を入れてまで綺麗に食べなさいと教育された。
    子供の頃はめんどくさいなーって思っていたけど今大人になって両親に感謝してる!!
    間違ってなかっと…

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2016/08/24(水) 08:47:13 

    見た目汚いしご飯粒残されると、茶碗にこびりついて洗う時つけおきしないと綺麗にとれないから大変。

    +6

    -1

  • 261. 匿名 2016/08/24(水) 09:05:29 

    隣の国はクチャラー文化
    ①クチャクチャすると空気と混じって美味しくなる。
    ②元々貧しかったので、クチャクチャさせて「私は、美味しいご飯を食べている。」と周囲に見せる為。

    以前、クチャラーについて知人から聞いた話です。

    名家の出身と話す人と食事をしたら、クチャラーでご飯粒を茶碗いっぱいつけて食事を終えた。
    おまけに、皇室批判やら「日本人は…」に!ときて少しずつ離れたわ。

    たぶん、元が日本人ではないかも。

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2016/08/24(水) 09:07:13 

    幼い頃、母に
    ひとつぶのお米の中に7人の神様がいるのよ
    残さず感謝して食べなさい
    そう、教わりました
    自分も母になったら同じことを子供に言い伝えるつもりです

    +4

    -3

  • 263. 匿名 2016/08/24(水) 09:08:02 

    アラフォーです。
    お米は一粒残らず食べなさいと教えられました。

    +9

    -1

  • 264. 匿名 2016/08/24(水) 09:11:31 

    その方韓国の方じゃない?
    韓国は、全部食べちゃいけないって聞いたことあります。

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2016/08/24(水) 09:13:29 

    >>81
    中国のしっかりした人は、日本では日本のマナーでご飯(粥)は残さない。
    残すマナーの人も、綺麗に残します。
    茶碗にアチコチついてない。

    中国で残すのは、昔の支配者階級の人が部下に残して食べさせるためと聞いた。
    だから、大皿に残す。

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2016/08/24(水) 09:19:25 

    米粒には神様がいるからちゃんと食べなさいっておばあちゃんに厳しく育てられた。
    当然のことだと思ってる。

    ごはん茶碗の側面にたくさん米粒ついたままで食べ終わってる人見ると、あーぁ…哀 って思う。

    +8

    -1

  • 267. 匿名 2016/08/24(水) 09:21:06 

    >>14
    鳥にやる時も、正式には手をつける前に数粒を専用の器に取ります。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2016/08/24(水) 09:24:20 

    >>14
    どうしても他人と反対の事が言いたくて、一生懸命捻った結果がそれかって感じする

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2016/08/24(水) 09:24:31 

    農業やってるけど、残されるのは悲しい。
    毎日手間暇かけて育ててるのに。

    +9

    -2

  • 270. 匿名 2016/08/24(水) 09:29:01 

    お皿でもお茶碗でも伝わるかわからないけれど、寄せつつ食べ進めていくので
    結果ご飯粒は残らない。でも母は何故か昔から、お茶碗にご飯粒を必ず残す。
    親だからってわけじゃないけど、なんだか今さら言いづらい。

    +5

    -2

  • 271. 匿名 2016/08/24(水) 09:35:31 

    彼氏さんが農家さんで、ある日一緒に食事したら
    「う~ん。悪くはないけどこれは・・・。」ってご飯茶碗を指差した。
    彼氏さんは1粒も残してなかったけど、アタシは結構ご飯粒が付いてて
    アタシは口には出さなかったけど「あ。一生懸命作った米を残すのはもったいない」って言いたいのかな・・・?と思い
    「ごめんね~。食べ方が汚くて。」って笑って食べ直しました。
    他の方がどういうかは分からないけど、ハッキリ言ってくれたのがアタシは嬉しかったですよ。

    +4

    -9

  • 272. 匿名 2016/08/24(水) 09:43:43 

    私も最近気になってた…
    私は米粒気にせず。だけど、彼は綺麗に食べる。
    子供がもうすぐで産まれるけど、私も綺麗に食べるようにした方がいいのかなーとかって思うようにはなった。。が、綺麗に食べてはいない。
    検討中。みんな、どうしてるんだろう。教育…未知だ、、

    +1

    -11

  • 273. 匿名 2016/08/24(水) 09:44:05 

    >>271
    アタシから、"私 わたし わたくし"に直した方がいい。

    +1

    -3

  • 274. 匿名 2016/08/24(水) 09:46:05 

    ご飯粒が残らないよう綺麗に食べるのがいいと思ってたんだけど貧乏くさいって言われたな(笑)
    でもそういう人に限ってお箸の持ち方が変だったり、焼き魚を綺麗に食べれなかったり、汁物すする音が大きかったり…、お茶碗にご飯粒つけっぱなしの方が育ちが悪いと思う。
    日本式だとね。
    海外のマナーは知らん!

    +10

    -1

  • 275. 匿名 2016/08/24(水) 09:59:24 

    お米には一粒一粒に7人の神様がいるから
    残しちゃいけないよと
    ばあちゃんに教わった。
    私は意地汚いと言われようが一粒も
    残さない。

    +7

    -2

  • 276. 匿名 2016/08/24(水) 10:04:19 

    そもそも、その状況で「意地汚い食べ方」って
    言葉の使い方間違えてるよね?

    「意地汚い」とは言わない。

    +9

    -1

  • 277. 匿名 2016/08/24(水) 10:13:53 

    >>276 一粒残さずに食べたり、骨に身が残らないように食べるのはいいけれど、
    例えばいつまでも骨をしゃぶり続けるとか、>>8の写真みたいにお茶碗にへばりついたご飯粒を一粒ずつネチネチ食べてると意地汚いって思えるわ。
    なんか貧乏ったらしい。

    残せって言ってるんじゃないけど、全部食べるにしてもやっぱり「きれいな食べ方」ってあると思う。
    トピ文にあった夫がどういう食べ方かは知らないけどさ。

    +2

    -3

  • 278. 匿名 2016/08/24(水) 10:18:39 

    みんなのお皿にはトマトのヘタやら魚の皮やらが残っているのに
    その人のお皿には何も残っていないとかの時には
    正直、意地汚い食べ方するな・・・と思ってしまう

    +2

    -12

  • 279. 匿名 2016/08/24(水) 10:18:57 

    ご飯粒残すのも、茶碗の底に小さくまとめて残すなら、文化としても見た目も綺麗だけど、このクチャラーは箸の使い方が下手で見た目汚く残す底辺タイプだろうね

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2016/08/24(水) 10:21:43 

    >>45
    このコメントにマイナスつけるような人はお米を一から作ってみたらいい。
    ものすごく手間暇かかってるのを実際に体験してみたら、残すなんて発想はできないと思いますよ。
    by米農家の娘

    +8

    -2

  • 281. 匿名 2016/08/24(水) 10:23:58 

    >>35
    少し残すのは
    中国だと思う

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2016/08/24(水) 10:24:17 

    >>113
    うちの義母と義妹も一口ぐらい残す時あるよ!
    私実家が米作っているから許せなくて!
    全部食べても、お茶碗にたくさん粒がついてるし。

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2016/08/24(水) 10:25:53 

    外食で多かったら普通に残すな
    無理して食べると具合悪くなるから

    +5

    -2

  • 284. 匿名 2016/08/24(水) 10:28:00 

    義母、息子が一生懸命茶碗についた米粒を箸で拾って食べていたら、
    「そんな意地汚いことしないの!」って!!

    はあ!? きれいに食べるって習いませんでした?

    そういう義母はお嬢様育ち。
    茶碗についた米粒は当然食べません。
    納豆の粒まで残すわ!

    農家育ちの私にはありえない…
    息子には一粒残さず食べるとしつけています!

    +7

    -3

  • 285. 匿名 2016/08/24(水) 10:28:18 

    昔のドラえもんの占い本で食べ方占いを読んだら
    スネ夫がクチャラーで、記憶違いかもしれませんが、確かいつか何か大きなことをしでかしたり、やってのけるという感じの占い結果だった覚えがあります
    その中のほくろ占いとかもいい結果が、現代のほくろ占いでは悪い結果だったり、
    昔と今は全く逆の占い結果だったり、占いする人が変われば結果も変わると思いました

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2016/08/24(水) 10:29:19 

    >>118
    逆に両親がきちんとしつけされてるんだろうなーって
    好印象だけど^^;

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2016/08/24(水) 10:30:05 

    >>286

    間違った!
    >>181
    でした^^;

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2016/08/24(水) 10:31:52 

    茶碗のあちこちにお米粒くっついたまま食事を終える人の食べ方は総じてよろしくない。

    +11

    -1

  • 289. 匿名 2016/08/24(水) 10:37:05 

    小学生の時に給食でサンマが出たんだけど、サンマ大好きだから綺麗に食べたら、友達に「あんた意地汚いね」っていわれたことある。笑
    近くにいた先生にその子が「食べ物を残さず食べることはいいことなんだよ」って軽く叱られてて「やったぜ。」って感じだった笑

    +15

    -1

  • 290. 匿名 2016/08/24(水) 10:45:44 

    昔、給食が美味しくてきれいに口に運んで食べてたら
    金持ちじゃない癖に気取って食べてんじゃねーよ、バカじゃねーの
    と数人で寄ってたかってバカにされ、美味しい食事もそれ以来から内心では(/_;)

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2016/08/24(水) 10:49:05 

    このクチャラーは、食に対する敬意とか一切ないだろうね。

    底辺クチャラーは滅べばいいのに

    +7

    -1

  • 292. 匿名 2016/08/24(水) 10:49:58 

    お隣の旦那さんがアスペルガーっぽい
    生まれた長男もかなり典型的なアスペルガーの症状出てるなーと思っていたら
    幼稚園で指摘され、小学校で確定診断
    旦那さんは未診断らしいけどまあそうでしょう

    近所で接してるだけでも分かるから、一般人には分からないってことはないよ

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2016/08/24(水) 10:55:27 

    クチャラーは最悪!
    気持ち悪くてこっちの食欲がなくなるから。
    あと米粒だけじゃなく食事を平気で残せる人ってちょっと軽蔑しちゃう。

    +12

    -1

  • 294. 匿名 2016/08/24(水) 11:00:50 

    夫くんって呼ぶな!

    +2

    -2

  • 295. 匿名 2016/08/24(水) 11:03:54 

    >>14
    >日本でも米は何粒か残して鳥にって所ありますよ


     ↑そんなに日本語 難しいか?

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2016/08/24(水) 11:19:49 

    トピとは直接関係ない話しなんだけどさ。

    外ではお行儀悪くてやらないけど今までウチではやっちゃうことのひとつに【ねこまんま】ってない?
    ごはんに鰹節と醤油ひと垂らし…の方じゃなくて味噌汁雑炊出来上がり!のほうね。
    昔、うちの両親のねこまんまの違いに気づいたことがあってね。
    パパン=ご飯を味噌汁のお椀にドボン
    ママン=味噌汁をご飯にだばぁー

    食事の後片付けで茶碗を洗う役目の母と、食べるだけで用意も後片付けも一切やらない父との違いを見たよ。

    以上、トピズレでございました。

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2016/08/24(水) 11:23:44 

    米粒を残すと親に
    目が潰れる。綺麗に食べなさいと
    躾けられたなぁ。

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2016/08/24(水) 11:42:05 

    >>284
    申し訳ないけれど、お義母様はお嬢様育ちではありません。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2016/08/24(水) 11:43:33 

    の、わりには、ダイエットトピで完食を批難したり、
    義実家からのいただきものをバンバン捨てるガルちゃん民。

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2016/08/24(水) 11:45:11 

    知人君は、まともに躾けられていないんでしょ。
    仮に在…だとしても、ご飯粒ペタペタ残したところで
    それが「食べきれないほど馳走になった」ことを
    意味するとは考えられないわけで。
    ペロリと平らげてこそ日本のマナーだよ。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2016/08/24(水) 11:51:42 

    >>193
    福山雅治のトピに行ったら、この意味がわかるよ。

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2016/08/24(水) 11:53:03 

    >>299
    書き込むガル民が全部同じ人じゃないだろうと何度言えば

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2016/08/24(水) 11:55:34 

    出されたものは残さず食べるのが礼儀。
    作る側の気持ちを考えればわかる事。
    汚く食べ残されるより綺麗に全部食べてもらったほうが気持ちがいい。

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2016/08/24(水) 11:59:09 

    えー?
    アメリカでもフランス、イタリア、ドイツ辺りのヨーロッパでも台湾行った時も残すのはマナー違反だったよー
    シェフに失礼になるからって言われたけどな…

    +15

    -0

  • 305. 匿名 2016/08/24(水) 12:02:21 

    例えば、人前ではさすがにしないけど
    家では蓋についたプリンやアイスをこっそり舐める。
    それが意地汚いとかみみっちいというのは、理解できる。
    知人はその区別も出来ない人なんでは?

    +12

    -1

  • 306. 匿名 2016/08/24(水) 12:04:58 

    おかわり下さいって出す時はご飯少し茶碗に残して出すんだったよね?それがマナーっておばぁちゃんが言ってたような…

    +6

    -5

  • 307. 匿名 2016/08/24(水) 12:20:25 

    意地汚いって言葉久々に聞いた。
    私の周りにそんなこと言う人いない。
    性格悪い人が使う言葉。
    そんな人、友達やめたほうが良い!

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2016/08/24(水) 12:24:06 

    しつけされないで育った人が
    大人になって親になって
    その人が子育てして

    これ何回か繰り返してたら
    文化も変わってしまいそう

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2016/08/24(水) 12:26:10 

    ご飯粒がつきやすいお茶碗だと、取るのめんどくさいときはある。

    +3

    -2

  • 310. 匿名 2016/08/24(水) 12:29:03 

    >>306
    おかわりするときは
    なおのこと食べきらなきゃと思うけどなあ。
    余すなら最初からおかわりなぞするなって感じで。
    これについては地域差かね?

    +1

    -2

  • 311. 匿名 2016/08/24(水) 12:30:19 

    「ずっと思ってたんだけど、意地汚い食べ方するよね」
    これは食べ方の指摘のし合いの話になってるけど
    人間関係の問題だと思う
    その後どんな会話だったのか気になる

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2016/08/24(水) 12:30:44 

    >>284
    大方食べ終わってから、一粒ずつ箸で拾って食べてたら同じこというかも
    食べながらお米残さないようにまとめないとね

    でも子どもには難しいよね・・・

    +5

    -3

  • 313. 匿名 2016/08/24(水) 12:31:00 

    >ご飯粒がつきやすいお茶碗だと、取るのめんどくさいときはある

    それもわかるけど
    食べ終わったお茶碗に、ベタベタご飯がついてるのは、やっぱりみっともない
    人によそってもらったら、食べられない分は手をつけないうちに
    お釜にもどすといい

    +5

    -3

  • 314. 匿名 2016/08/24(水) 12:34:38 

    農家の娘として ご飯粒残す奴は許さん

    お米一粒作るのにどれだけ手間と愛情かかってるか知らないのね…(;_;)

    +11

    -1

  • 315. 匿名 2016/08/24(水) 12:35:28 

    農家の親戚だが、いまは機械化でそこまで手間って感じではないなぁ

    +2

    -10

  • 316. 匿名 2016/08/24(水) 12:39:28 

    世の中にはご飯食べられない人たちもいるんだから 有り難みをもって食べなさいと教わったから 食べ方汚かったりお茶碗にごはん粒残すのはないかな〜

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2016/08/24(水) 12:41:26 

    これだからシナ人は

    +6

    -4

  • 318. 匿名 2016/08/24(水) 12:52:49 

    一粒も残さず!とはいうものの、最後に箸で米一粒だけを摘まむのは美しくないと思ってる。
    だから、「はぐれ米粒」を見かけたらその都度山にくっつけて食べてる。

    +11

    -0

  • 319. 匿名 2016/08/24(水) 12:58:00 

    意地汚いって、どういう考え?
    ご飯出してくれた人に対して、粒ばらばら残して、
    そっちの方が汚いよ。家の人、毎回、子供みたいにご飯粒茶碗にべたべた付けたまま、
    それ見ると、本当に汚い食べ方する人だなって思う。要介護の人が食事してるみたい。
    子供の方が粒残さず綺麗に食べて見ててもいつも気持ちがいい。外食先でもこんなんされるから、
    見た目が非常に汚らしい。意地汚いとは言わないでしょ、これ。
    ご飯に限らずばらばらと散らばして残してるの見て意地汚いと感じるなら、
    ばらばら残して散らかして食べる方が綺麗な食べ方な訳?理解不能。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2016/08/24(水) 13:01:16 

    既出だろうけど、

    ご飯つぶには一粒ごとに7人の神様が住んでる
    あんたがもういらないってご飯を残したら、その神様はみんな死んじゃうんだよ
    だからご飯は一粒も残しちゃいけないよ

    日本人の心、どこにいった?

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2016/08/24(水) 13:20:41 

    >>310

    本来は相手が食べきる前にお代わりが要るかを聞くのがマナー。
    だから一口残すことで
    「私はまだ食べてる途中ですので、あなたがお代わりを聞かなくて失礼をしたわけではありません」
    っていう事にしているんだよ。

    みたいな地域がありそうな気がしない?(上記は私の妄想だけど)
    多分地域差だと思う。

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2016/08/24(水) 13:23:16 

    >>319
    そのバラバラをチマチマ食べてるが意地汚く見える。
    本来バラバラにならないように食べるべきじゃないだろうか。

    そもそもお茶碗と口の間をお箸がせわしなく行ったり来たりしてるのは品が無いと思う。

    全部食べるには賛成だけど、「全部食べる」と「意地汚い」は両立すると思うわ。

    +2

    -5

  • 323. 匿名 2016/08/24(水) 13:25:52 

    茶懐石のマナーで一口残しておくっていうのはあった気がする
    お代わりの合図だったかな?

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2016/08/24(水) 13:36:30 

    最後にはぐれ粒を何粒が拾うのは気にしたことなかった…
    気をつけます。

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2016/08/24(水) 13:38:04 

    同じような話で、彼女がご飯粒を残さないで食べてる姿を「食い意地張ってるね」とか言っちゃって
    けんか別れした男の話をまとめブログで読んだことある。書き込んだ男がふるぼっこだったけれど。
    全部食べきってそんなこと言われて、言った相手の食べ後が汚かったら、そりゃ私も付き合いやめると思う;

    +14

    -0

  • 326. 匿名 2016/08/24(水) 13:54:40 

    お米をひと粒も残さず、魚を綺麗に食べる人は育ちいいんだろうなぁって勝手に思ってる

    +20

    -1

  • 327. 匿名 2016/08/24(水) 14:05:07 

    洋食のセットで平皿に盛られてるライス、米粒くっつきやすいよね。
    あれを剥がして食べるのは意地汚い気がする。
    というか、剥がしづらいから最後に残ってるわけで、
    それを(無理に)剥がしに行くように見えるから、益々食い意地が張ってるように見える。

    ご飯茶碗なら深さがあるから箸でこそげ取る様子は見えないけど、
    平皿は周りにもバッチリ見えるし。

    「ご飯粒を残さない」という躾をするときは、
    「(汁物を飲んだ後の濡れた)箸で散らばってる粒を剥がしながら食べる」
    も一緒にしたらいいと思う。

    +1

    -4

  • 328. 匿名 2016/08/24(水) 14:15:12 

    >>180
    ファミレスなら最初からお箸使います。そうじゃなければナイフをつかって、フォークに寄せながら食べます。フォークはお米の国じゃないところでできたので基本お米をすくうには向いてない形をしてると思う。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2016/08/24(水) 14:17:43 

    >>309
    「ご飯をいただく時、ご飯粒が残らないようにしていただけば良いのです。
    そうすれば、最後まで綺麗にいただけます。」
    と祖母からの教えです。

    普段、無意識にしているので最初???だった。

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2016/08/24(水) 14:27:50 

    韓国じゃない?って言ってる人が居ますが、ご一緒した韓国の人は綺麗に残さず食べてました。
    地域に寄って違ったりするのでしょうか?
    中国は残すのがマナーみたいです。

    それにしてもクチャラーは嫌ですね・・・。近くにクチャラーがいると食欲失せる。

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2016/08/24(水) 14:30:20 

    あれ?日本人じゃないの?
    って、相手に聞いてみたい。

    +7

    -1

  • 332. 匿名 2016/08/24(水) 14:32:33 


    コメ粒に限らず食べ物平気で残す人とは価値観が合わなすぎて付き合いやめるレベル。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2016/08/24(水) 14:35:00 

    普段ご飯粒は残さず食べるけど、たまに飲食店でやたらとお茶碗(ちゃんとしたお茶碗というかご飯入れ…)にこびり付くお店ないです?

    そういうときはさすがにご飯粒残してしまう

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2016/08/24(水) 14:37:38 

    日韓両親を持ちます。
    韓国の残す文化は、もてなしの席で もてなされる側が残すことが礼儀の前に、もてなす側が相手が食べ切れず残してしまうくらいもてなす、そういう心遣いの流れ上にある文化です。

    悪いことはすべて韓国中国と他国と結びつけて考える人達がいますが、各国の文化の本質を理解しないまま毎度毎度同じようなことを言う人達は、いくら毎回ご飯を一粒も残さず食べる人達だったとしても残念な思考の持ち主達だなと思います。

    私は幼いときに韓国の祖母に「ご飯はちゃんと一粒も残さずキレイに食べなさい。お茶碗には最初から食べきれる量をよそって貰いなさい。」と言われました。今でもお茶碗についた最後の一粒を箸でつまむとき、大好きだった祖母の言葉をふと思い出すときがあります。

    +2

    -7

  • 335. 匿名 2016/08/24(水) 14:51:06 

    韓国では食べ残すのがマナーです。

    +0

    -3

  • 336. 匿名 2016/08/24(水) 15:03:46 



    これが韓国でのラーメンの食べ方ニダ<丶`∀´>

    +5

    -9

  • 337. 匿名 2016/08/24(水) 15:04:55 

    >>8
    昔の人は、お家だと最後に熱いお茶や白湯をお茶碗に入れて飲むってきいたことある。
    粒を残さない為と、洗う時に少しでも洗いやすいように。ご飯って時間が経つとカピカピになって洗いにくいから。
    およばれされた時は、はしたないかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2016/08/24(水) 15:11:54 

    韓国人って食べ物をビニール袋に入れたり鍋やお弁当の蓋にオカズ取って食べたり初めて見たときビックリした

    お皿って文化ないの?

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2016/08/24(水) 15:14:03 

    食べ方じゃないかな
    あまりコチョコチョコチョコチョ箸でお椀のお米を一粒ずつ掻き集めて取って食べてると貧乏くさく見えるかも

    +2

    -1

  • 340. 匿名 2016/08/24(水) 15:15:46 

    お米は八十八って書くでしょう。(バラすと八十ハになる)
    できるまでに八十ハの手間がかかってるの!大事に食べるんよ!と言われてました。
    それに通学路に田んぼがあってオタマジャクシとるのにあみを入れたり、石を投げたりする男の子がよく怒られてたな〜
    農家の方にお米作りがどれだけ大変か説教されてたよ

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2016/08/24(水) 15:21:42 

    まだ20歳くらいの時外食で天丼食べたら器にすごい米がくっついてとれなくてそのままにしたらその時の彼に怒られました。おばあちゃんからお米は一粒残さず食べなさいって教わったそうです。今の旦那もおばあちゃんっ子でお米は残してはだめと教わったそうです。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2016/08/24(水) 15:30:44 

    中国人か!?と思えるね。中国は残すのがマナーだから、、、

    私の友達も焼肉に行くと必ずご飯を頼んで食べるんだけどご飯粒が残っていて気になる。
    私の周りで綺麗に食べる人と食べない人は五分五分。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2016/08/24(水) 15:40:51 

    >>308
    躾が出来てない人が成長して
    子供産んだら、子供は中国人みたいになりそう

    +3

    -1

  • 344. 匿名 2016/08/24(水) 15:43:23 

    他人に面と向かって意地汚い・・なんて言葉を使う人はどーかしてる。

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2016/08/24(水) 15:45:30 

    >>330
    韓国では何でもマジェマジェするのが文化ニダ!
    混ぜて辛くすれば、ちょっと虫が入っててもケンチャナヨー。
    チャンケと一緒にして欲しくないニダ。

    +0

    -1

  • 346. 匿名 2016/08/24(水) 15:47:21 

    お米は、農家の人が一生懸命育てた物だよ
    茶碗に残ったら、お茶てもかけてでも
    一粒残さず食べます
    それが日本人です

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2016/08/24(水) 15:56:13 

    お米一粒には7人の神様がいるから粗末にしたら駄目だよと育てられたよ
    まるっきり文化の違いとはいえ
    もったいないって、やっぱり感じます

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2016/08/24(水) 16:03:48 

    日本人なら普通、意地汚いっていう人の心が汚いね
    お坊さんとかお茶を注いでお漬け物で茶碗を洗って飲むまでするよ
    (そこまでしろとは言わない)

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2016/08/24(水) 16:10:59 

    ちっちゃい頃から、米農家の人が一粒ずつ心を込めて作ったんだから、一粒も残すなって言われて育ってきました

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2016/08/24(水) 16:18:55 

    まーた、この話題。
    お茶碗洗う方からしたら米粒ない方がいい。
    意地汚いって(笑)
    家事できないんだろーなー(笑)

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2016/08/24(水) 16:38:49 

    >>6 わぁ~久しぶりに見た♪
    がるちゃんの名言「お里が知れる」

    +3

    -3

  • 352. 匿名 2016/08/24(水) 16:51:44 

    職場に中国の方が数人いますが、みんなクチャラーです…
    どうやったらそんな音が出せるんだ?
    ってぐらいクチャクチャさせているから同じ席で食べてると気持ち悪くなります。
    お米は綺麗に食べているみたいだけど…
    クチャラーだけは無理!

    +13

    -0

  • 353. 匿名 2016/08/24(水) 16:57:17 

    私は祖母から米ひとつぶに7人の神様がいるから大切に食べなさいって言われたなぁ。

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2016/08/24(水) 17:04:11 

    元ヤンチャだった人でも「神様がいるから残すと目が潰れるの恐い」と言っていてほのぼのしました。

    +8

    -1

  • 355. 匿名 2016/08/24(水) 17:06:56 

    ごはん粒つけたままだとお茶碗洗うの面倒くさいから綺麗に食べてほしいな、、

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2016/08/24(水) 17:07:45 

    昔の幼稚園での残さない指導は凄かった。

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2016/08/24(水) 17:36:50 

    日本や日本人でその感覚はあり得ないわ
    日本で生まれ育った日本人がそんなこと言うなら
    単なる育ちの極端に悪い人間でしかない
    豊かだからとか貧しいからとかいう問題じゃない
    物を大切にするかどうかの話

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2016/08/24(水) 17:38:05 

    日本ってお米に対する思いって昔から強いのね、
    お米は、ご飯に変化するだけじゃなくお酒や玄米茶や煎餅に。クズ米は、糊の原料に。
    藁も屋根に使ったり籾殻は枕の中身に使う。
    お米が日本文化を育てたって言っても過言じゃない。

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2016/08/24(水) 17:43:41 

    確かに一粒残さず食べてると必死さ貧乏くささ感じる(笑)犬みたい(笑)

    +1

    -28

  • 360. 匿名 2016/08/24(水) 17:45:08 

    中国ってたしか、残さず間食すると足りなかったのかと思わせることになるから必ず残すのがマナーだと教わった。
    でもここは日本だからね。

    +14

    -0

  • 361. 匿名 2016/08/24(水) 17:45:26 

    高校生の時に授業で田起こしから始めて田植えして半年かけて育てて食べるとこまでやったけど、それから米は残さなくなった。高校の授業だから農家の人に比べれば一瞬かもしれないけど、作る側の大変さは少しは感じることができた。
    糖質オフとかで最初から大量に残してるのとか観ると悲しくなる。

    +14

    -0

  • 362. 匿名 2016/08/24(水) 17:47:00 

    >>359
    ゆとり世代のバカはすっこんでろ。

    +9

    -2

  • 363. 匿名 2016/08/24(水) 17:51:15 

    えー!私小さい頃ご飯粒残すと目が潰れるから全部食べなさい言われて育ったよ!
    きれいに食べるは意地汚くないよ!
    作ってくれた農家さんは残すよりきれいに食べた方が喜ぶでしょ?

    +13

    -0

  • 364. 匿名 2016/08/24(水) 17:54:21 

    >>10
    人に対してその言葉を直に発するなんて内面の薄汚さが表れてる

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2016/08/24(水) 18:13:32 

    それはその人が日本人じゃないとしか思えない
    中国は一口残すのが礼儀だとか聞いたけどどうだろう?
    もう食べれない=満足しました
    ってことらしい
    でも偏見だけど中国の人は一口残すどころか残り物をタッパーで持ち帰ると思うぞ

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2016/08/24(水) 18:14:54 

    母の実家が農家で、やっぱり残すと「作った人の苦労と生命そのものを頂いてるんだから、残すと目が潰れるよ」「1回のご飯で5粒残したら1年でお茶碗1杯分以上捨てた事になるんだよ」と言われて育ちました。
    毎年田植えや稲刈りの手伝いに行っててお米を作る苦労も知ってるから、残すなんてとんでもない!です。

    よく言われた「目が潰れる」=「食べ物の有り難さ、生命をいただく有り難さ、食卓に並ぶまでのたくさんの人の苦労が見えなくなる」=「貧しい心になる」事だと今は思っています。

    +14

    -0

  • 367. 匿名 2016/08/24(水) 18:33:47 

    夫が箸の使い方下手くそで、ご飯粒残す人でした。おかず類も食べカスだらけ。食べ物への執着も人一倍で、食べるの大好きなくせに、そうやって食べ残しする。作った方からすると食べカスだらけの皿は悲しいし、洗うのも大変だし…。

    でも指摘したら、えー?お前みたいに食べカスまで食べる方がみみっちくない?と言われました。
    腹立ちましたねー!食べカスを食べるんじゃない!食べカスが出ないように集めながら食べるんだよ!としつけし直しました。

    +14

    -0

  • 368. 匿名 2016/08/24(水) 18:39:53 

    お残しは許しまへんで!が当たり前かと思ってた
    意地汚いって言葉を使うのが嫌だな。
    もうちょっと語彙を増やしたほうがいい。こんな言い方したら喧嘩になる。

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2016/08/24(水) 18:40:12 

    一粒一粒が種です。命です。

    +10

    -0

  • 370. 匿名 2016/08/24(水) 18:51:53 

    信じられない。
    あきたこまちの私は子供のころから
    このお米1粒できるのに1年かかるんだよ。って教わってきた。
    たった一粒という話ではない。年月と手間を考えてほしい。

    +14

    -0

  • 371. 匿名 2016/08/24(水) 18:54:59 

    育った家やお国によってマナーが違うしからね。
    一粒も残さないように教えられてきたし
    食べるのが遅いからお茶碗にこびりついて取れなくなるけど
    そういう時はお茶をかけて食べるよ。
    きっとそういうのも意地汚く思うんだろうね。

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2016/08/24(水) 18:55:56 

    ここのガルちゃん民ってやたら日本日本って、、、
    めんどくさい連中どもだな。

    +1

    -14

  • 373. 匿名 2016/08/24(水) 19:01:34 

    もしかしたら、知人は海外の方だったのかもね。
    けれど、ここは日本
    合わせるべきとはいえ、日本のマナーを知らない可能性もある。
    だから「日本では残さず食べるのがマナーなんだ」と返して、互いに違う文化なのだなと納得できれば、
    互いにいやな気持にはなりにくくなるんじゃない?
    逆に向こうも、すぐに自分の文化に当てはめるのではなく、「もしかしたら、日本ではそういうマナーがなのかも?」と予想出来たらよかったかもね。

    +4

    -1

  • 374. 匿名 2016/08/24(水) 19:07:11 

    普通の食べ方してたら米粒お茶碗に残らないと思うんだけど。そういや不器用で箸使えなくて、米粒押しつぶしちゃう摘み方の先輩いたな。魚も悲惨な姿に。一緒に食事したいと思えなかったな。

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2016/08/24(水) 19:24:05 

    お米一粒が一本の稲穂になってたくさんのお米になるから残してはいけないって小さい頃教えてもらったよ

    +11

    -1

  • 376. 匿名 2016/08/24(水) 19:25:38 

    韓国では礼儀として最後ちょっと残す。
    「こんなにたくさんあって食べきれませんでした」という気遣いらしい。
    日本と真逆だよね。
    韓国人か帰化人じゃないかな?

    +15

    -0

  • 377. 匿名 2016/08/24(水) 19:36:14 

    欧米では少し残すのがマナーだとか、インドのお金持ちは冷めたご飯は食べないとか、国によって色々あるよね。
    国際感覚を持つ事は大事だけど、知ってるということと、盲目に従うのは違うと思う。
    これに関しては、米一粒残さずに食べる日本人の考え方が一番。

    +8

    -1

  • 378. 匿名 2016/08/24(水) 19:49:11 

    ご飯粒を残す人は食べ方やお箸の使い方がヘタな人だと思います。

    +11

    -0

  • 379. 匿名 2016/08/24(水) 19:50:49 

    >>378
    >>375
    私もそう思います。祖父母と両親からそういう躾を受けました。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2016/08/24(水) 19:51:28 

    韓国人と日本人の食事マナーで見られる3つの違いとは?
    韓国人と日本人の食事マナーで見られる3つの違いとは?inet-otaru.com

    韓国人と日本人の食事マナーで見られる3つの違いをわかりやすく説明しています。

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2016/08/24(水) 19:54:26 

    外食した時、隣の席の女性がご飯粒いっぱい残して出てったあとに小一の娘がそのお皿を見て、汚い...って呟いたあと、格好悪いからあたしは綺麗に食べる!って一粒残さず食べてたけど...
    小一以下だね

    +11

    -0

  • 382. 匿名 2016/08/24(水) 20:04:57 

    田舎なので自分の家で食べるお米は田んぼで作っています。
    親から『お米1粒1粒には神様が宿っているから最後までしっかり食べなさい』と言われてました。
    たかが1粒かもですが、されど1粒です!
    食べたくても食べれない人いる、意地汚いと思われても構わない!わたしは残さず食べます!

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2016/08/24(水) 20:12:08 

    お米を作ってくれている生産者の方は、美味しく食べてもらうために苦労して育ててくれているんです。
    それを綺麗に食べて何か悪いのか。
    食べ物を粗末にしないのが、日本のマナーです。

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2016/08/24(水) 20:16:39 

    >>362
    私もゆとり世代だけど親にも教師にもご飯は残さず食べるよう躾されたし米も一粒残さず食べるのが当たり前なので何でもゆとりの一言で批判しないでほしい

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2016/08/24(水) 20:44:11 

    物心ついて以来、一番初めに、食事マナーとして教わるのが、ご飯粒は、一粒も残さないこと、だった

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2016/08/24(水) 20:51:47 

    母にはいつもご飯粒残すなと言われて育ちました。私も我が子にはご飯粒残すなと躾けて小学1年生の息子はご飯粒も残さず綺麗に食べてます。
    異国の方が言ったのなら残さず綺麗に食べるのが日本の文化だと教えてあげたらいいのでは?と思いますね。

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2016/08/24(水) 20:52:28 

    クチャラーでご飯粒残す人なんて、絶対無理!

    わたし、「どんな男の人が好み?」ってきかれると、「お茶碗にご飯粒残さない人!」って言いたいくらい気にするタイプ。

    ガツガツ食べっぷりのいい人って好きだけど、食べ終わった時にお皿やテーブルの上が汚い人はほんといやだ。

    「ガツガツ食べる=食べ散らかす」と思い込んでる男、さらにそれを「俺ってワイルド♪」と勘違いしてる男、たまにいる!

    +2

    -1

  • 388. 匿名 2016/08/24(水) 21:00:22 

    いやいや。
    なんかみんな外国の人だと決めつけてるけど、日本人にも普通に多いよ!
    飲食店で働いてみたらわかるよ。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2016/08/24(水) 21:03:01 

    少食すぎて外食すると
    少なくして下さいって言っても
    食べ切れなくて誰かと外食する時は
    朝から何も食べないで行ってる……

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2016/08/24(水) 21:05:06 

    いや、海外でも綺麗に食べますからw

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2016/08/24(水) 21:08:47 

    国関係なく食べ物はなるべく粗末にしない
    のが いのちを頂く私たちの礼儀
    人間として…の話よね

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2016/08/24(水) 21:09:44 

    日本では育ちが悪い人としか思われない。
    食事の仕方にはやっぱり家庭のレベルが出るよ。

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2016/08/24(水) 21:10:52 

    それって韓国や中国のマナーだよ。
    クチャラーだし隣の国の方なのでは?

    日本人は綺麗に残さず食べることを
    教えられているはずだよ。
    お百姓さん(農家の方たち)が一生懸命作ってるんだよって。

    あーその知人くんに言い返したいね!

    +1

    -2

  • 394. 匿名 2016/08/24(水) 21:13:24 

    最近、食べ物残す人本当に多いとおもう。

    京都人って残すくらいに注文するのなぜ?見栄?
    友達の京都人はたくさん頼むけどいつも残すからやだ。
    もったないやろー

    +0

    -2

  • 395. 匿名 2016/08/24(水) 21:20:52 

    仮にどっちも礼儀知らずだとしても、自分はどうなんだろう、と考えもせず、相手を不愉快にさせるデリカシーの無さと言うか、単細胞なとこが人として最低。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2016/08/24(水) 21:25:39 

    育ちが悪いとか平気で他人に言う奴も育ち悪いと思ってるけど。職場でマナー悪いなって少しは思ってもまぁ我慢できるかってくらいの同僚がいるんだけどお局に育ちの悪さが出てるよねwwとか本人にグサッと言うけどそれも人としてのマナーどうよ?て思うわ。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2016/08/24(水) 21:27:36 

    >>388 レストランとか皿のご飯だと皿持てないから残すこともあるけど、食堂や家で茶碗で食べるときは残さない。韓国や中国は茶碗持つと食い意地が張ってるという意味らしい。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2016/08/24(水) 21:27:42 

    >>376感覚が一回りいってるw分かり合えない国だわ

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2016/08/24(水) 21:28:59 

    >>388
    食べ残す人はいるけど
    綺麗に食べている人に対して「意地汚い食べ方するよね」とは言わない

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2016/08/24(水) 21:29:35 

    クチャラー滅亡してほしい
    ファミレスで隣がクチャラーな上に貧乏ゆすりしてて流石に席変えてもらったわ

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2016/08/24(水) 21:30:00 

    育ちが悪いって言葉がその人ではなくてわざわざその人の親を馬鹿にした言い方でしょ?人間の汚さを感じる言葉

    +3

    -1

  • 402. 匿名 2016/08/24(水) 21:32:04 

    >>362バカ一匹に世代を巻き込むなや

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2016/08/24(水) 21:34:49 

    私は人前でまともに食事をとれない。なんか下品なことをしてる感覚になって全然口に運べないから残してしまってマナーがなってないみたいに思われるからあえて最初から手をつけずに飲み物で済ましてる

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2016/08/24(水) 21:35:30 

    コメ粒には、神様がいるって聞いたことがある

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2016/08/24(水) 21:39:58 

    ご飯粒ひとつ残す男は女ひとり幸せできないよ!って小学生の姪っ子に
    大の大人が怒られてたのはワロいましタwww

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2016/08/24(水) 21:49:21 

    米粒一つ残さず、きれいに食べなさいって家でも学校でも教えられてきたんだけど。

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2016/08/24(水) 21:50:42 

    一粒に7人の神様がいるんだよ!

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2016/08/24(水) 21:53:09 

    日本人じゃなかったのかな?文化の違いはどうしようもないよね。
    でも、クチャラーは勘弁してほしい。

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2016/08/24(水) 22:07:53 

    お母さんやおばあちゃんに米一粒に八十八の苦労がかかってるから、残しちゃダメって教わった

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2016/08/24(水) 22:23:37 

    実家が米農家だったから
    祖母には、一粒残さず食べなさい!
    と言われて育った。
    今でも、ご飯粒残す人は嫌。

    自分も、小さい頃米作りを手伝ってたから
    残すようなことが出来ない。

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2016/08/24(水) 22:24:52 

    キレイに食べずに、米粒残すと目がつぶれるぞ!って怒られた。
    他の国は知らないが日本に来たら、外人にだってそう教えてやりたい。それが日本ルールだ。

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2016/08/24(水) 22:44:16 

    ちゃわんにご飯粒が散らばってるのみると躾けられてないなって思うわ

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2016/08/24(水) 22:51:17 

    うちの職場にいる在日韓国人も、うざいくらいのクチャラー。
    ほどよくBGMも流れてて、雑音もある中、その人と5mくらい距離が離れてるのに、クチャクチャペチャペチャ音が聞こえてくるから本当に不愉快!!
    おまけにおっきな音を出してゲップしたり、つまようじでシーハーするから殺意さえ覚える。
    在日とはいえ、日本でずっと暮らしてきたのに、今まで誰にも注意されずに育ったんだろうか?

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2016/08/24(水) 22:52:56 

    残すのがマナーだって国あるよね。
    完食すると、足りないって意思表示になるみたい。
    ただ、ここは日本です。

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2016/08/24(水) 22:53:18 

    人に向かっていきなり意地汚いとかいう時点でこいつがクソだと分かる。

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2016/08/24(水) 23:11:32 

    普通に農家の人が一生懸命作ってくれたものを残さず食べるのは当たり前だと思う。
    お肉は動物。命を頂いている、「頂きます。」
    最近当たり前の事を現代人は見失い始めてる。
    バイキングで取りすぎて残す、とか本当に罰当たりだなと感じます。

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2016/08/25(木) 03:26:26 

    >>345
    何言ってるか分かんないけど、ここそう言うトピじゃないから。

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2016/08/25(木) 03:29:08 

    >>359
    あなた育ち悪いんだね。親にちゃんと躾されなかったんだね。ここで少し勉強しなさい。

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2016/08/25(木) 09:03:22 

    >>359
    なんでこう、犬になぞらえたがるんだろう。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2016/08/25(木) 16:38:11 

    綺麗に食べるのがいいよ、それはもちろん
    でもさ、洋食で皿に平らに盛られたライスの最後の方とか取りにくいし、
    茶碗でも乾き気味にこびりついてる米粒をなんとか取ろうと箸の先でこそげてたりすると、
    何となく見苦しいな、と思う気持ちもある

    +0

    -1

  • 421. 匿名 2016/08/25(木) 22:56:55 

    俺なら「ハハッwウケる」って真顔で言って流す
    クチャクチャやる奴とは付き合わんけどな

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。