ガールズちゃんねる

産後体力がなくなった方いますか?何か対策していますか?

94コメント2014/03/06(木) 19:23

  • 1. 匿名 2014/03/05(水) 19:43:41 

    若い時は体力有り余りで、妊娠中も幸せに満ちて楽しい時間でした。
    問題は産後…

    風邪は常に引いているし、手足口病、ノロウイルス、インフル、胃腸炎など子供がうつる病気はもれなく貰ってしまい、子供よりも悪化するのが通例です。

    子育てはわりと楽しくやっていたのですが、こうも体調不良が続くと子供の面倒もおろそかになるし、約束をドタキャンするのも申し訳なくなり、病んできます。

    同じような方いらっしゃいますか?
    何か対策はありますか?

    +191

    -2

  • 2. 匿名 2014/03/05(水) 19:45:25 

    体力がなくなったというより免疫が減ったのかな?産後体調変わる人はいるけど元に戻る人もいますよ~

    +157

    -6

  • 3. 匿名 2014/03/05(水) 19:46:14 

    産後の大変さは知ってるけど、
    常に風邪を引いてるのは
    さすがに早めに
    病院で見てもらった方が
    いいと思う。

    風邪に似た症状は
    たくさんあるから。

    +116

    -4

  • 4. 匿名 2014/03/05(水) 19:46:39 

    ベビーカーで散歩くらいですかね~

    +41

    -7

  • 5. 匿名 2014/03/05(水) 19:46:53 

    体力なくなるし髪の毛がごっそり抜ける

    +268

    -1

  • 6. 匿名 2014/03/05(水) 19:47:39 

    私も風邪ひきやすくなりました!産後六ヶ月今は何も考えずに育児奮闘中です(^O^)

    +111

    -0

  • 7. 匿名 2014/03/05(水) 19:47:53 

    ルイボスティーを飲むとかで、免疫をあげたほうがいいよ〜。
    わたしも、産後、すぐ、風邪をひくようにはなった。

    +94

    -2

  • 8. 匿名 2014/03/05(水) 19:49:31 

    確実に子供生む前より明らかに疲れやすくなった。でも何もしてない。まあこんな感じだろうと思って生活してる

    +301

    -2

  • 9. 匿名 2014/03/05(水) 19:49:47 

    産後、体力落ちましたが、今は体力あります。
    少しでも時間があったら横になる。
    休む。そして、周囲に協力してもらうこと、甘えることも大事です。
    そして、余裕が出てきたら腕立てとかしてました。
    今はホントに力持ちです。(笑)

    +44

    -7

  • 10. 匿名 2014/03/05(水) 19:50:19 

    筋トレせい

    +11

    -35

  • 11. 匿名 2014/03/05(水) 19:50:31 

    産後すぐはボロボロなので体調崩して当然だと思います
    産後の肥立ちって言うし。
    むしろ、産後半年以上経って落ち着いてからぼちぼち自分のペースで散歩とかするのがいいと思う。

    +120

    -3

  • 12. 匿名 2014/03/05(水) 19:50:59 

    産後は体質がとても変わりやすいですよね
    私は風邪を引きやすくなりました
    なのでカフェインゼロの栄養ドリンクを
    飲んだりしたり身体を冷やさないようにしています。
    免疫が下がるので(;_;)

    +30

    -4

  • 13. 匿名 2014/03/05(水) 19:50:59 

    寝不足で慢性疲労。体温あげて免疫力アップですね

    +83

    -3

  • 14. 匿名 2014/03/05(水) 19:51:46 

    産後1年近く足の裏と膝が痛くてしゃがむのが苦痛でした(>_<)
    ほっといたら自然に治ったけど、なんだったんだろう(*_*)

    +48

    -2

  • 15. 匿名 2014/03/05(水) 19:52:20 

    只今、産後3ヶ月。
    体力とはまた別かもしれないですけど、妊娠中からの尿漏れが治りません。昨日から少しずつレッグマジックを再開しましたが筋力の衰えを物凄く痛感しました‥

    +69

    -5

  • 16. 匿名 2014/03/05(水) 19:53:40 

    産後2ヶ月近く子宮が痛くて痛くて赤ちゃんの抱っこしての寝かしつけがとても辛かったです
    でもいつのまにか痛みはなくなっていました
    髪の毛は半年くらいはシャンプーのたびにごっそり抜けていました
    でも風邪をひきやすくなったりとかそういうことはなかったかな~

    いま、二人めを妊娠中なんですが今が一番体力的にきついです
    頭痛もひどいです
    20代だったら体力的にはもうすこし楽なのかな~と思ってしまいます

    +47

    -3

  • 17. 匿名 2014/03/05(水) 19:56:10 

    2児の母です。2人とも、重度の妊娠悪阻で入院生活でした。妊娠中は産むまでほぼ点滴で暮らし、点滴で育った赤ちゃんを産む体力すら残っていなかったのか、2人目の出産後に死にかけました。

    2人目出産後は1カ月に2度も高熱を出すようになり、風邪は治らず、ガンを疑われて血液検査ばかりされていましたよ。あれから3年半。少しずつ体力は回復してきている気がしますが、まだまだ元には戻りません。

    体力をつけたくてジムに通えば、育児以外の体力がないからかえって体調を壊しました。

    そんなもんなんだと、今は諦めています。
    少しずつ回復しているということは、後3年後は今よりも良いのだろうと、そんな感覚で考えたら焦らなくなりました。

    +90

    -3

  • 18. 匿名 2014/03/05(水) 19:56:50  ID:VNv5zqDHOD 

    私も産後病気にしょっちゅうなり、サプリやらなんやら色々やりましたが、結局2年くらいたったら元の健康な体に戻りました。焦らず自然に任せるのが一番ですよ。

    +22

    -1

  • 19. 匿名 2014/03/05(水) 19:57:28 

    +2

    -37

  • 20. 匿名 2014/03/05(水) 19:58:37 

    インフルや胃腸炎はどうしたってうつりますよね!体力ではなく、日頃のうがい、手洗いが基本で一番です!私は、ノロウイルスになった時、プロポリスの原液を1滴飲み物に入れて飲んだら、1発で治りました!!今は必ず冷蔵庫に置いてありますよ!!

    +35

    -8

  • 21. 匿名 2014/03/05(水) 19:59:07 

    お子さんの鼻水をとってあげるとき、親がチューブで吸うタイプ使ってませんか?あれだと直に菌をもらうのと同じなので病気も移りやすくなります。高くても電動のタイプがおすすめ。また、子どもの食べ残しをもったいないからといって口にするのも避けた方がよいですよ。

    +64

    -4

  • 22. 匿名 2014/03/05(水) 19:59:32 

    体力っていうか、おしっこが我慢できなくなった。
    上の子どもとなわとびしたらヤバい。
    二重とびなんか絶対危険。

    括約筋がどうかしちゃったのかな。
    早く戻るといいんだけど…。

    +76

    -2

  • 23. 匿名 2014/03/05(水) 20:00:29 

    同じく。
    昨年三人目出産してからヒドイ…
    尾てい骨はずっと痛いしすぐ風邪ひくし…
    毎日体がダルイ…
    胆石で胆のう摘出。(これは元々か)

    一年経った今も急に生理が一ヶ月続いたりで昨日ホルモン剤もらいました…T_T

    仕事復帰も早くしたいので少しずつ歩いたり筋トレしたり運動して体力つけてます。

    退院初日から家の事で動いて休ませてくれなかった旦那と姑のせいだ!と密かに思ってます(笑)

    +59

    -3

  • 24. 匿名 2014/03/05(水) 20:00:42 

    逆に子供産んでから、ママチャリ乗ったり公園いくようになって健康的になりましたが
    疲れがくるので22時には就寝してます

    +22

    -3

  • 25. 匿名 2014/03/05(水) 20:01:14 

    たしか産後って全治1ヶ月ぐらいのケガと同じぐらいって聞いたことがある

    +91

    -1

  • 26. 匿名 2014/03/05(水) 20:01:14 

    1人目出産後は高熱が続いて自分でもびっくりしたけど、2人目産んでからは、病気なんてしてられないし、やっぱり母は強しなのか全く病気しなくなった。
    子どもがインフルエンザかかって看病の為に一緒に寝ててもうつらない。

    +10

    -2

  • 27. 匿名 2014/03/05(水) 20:02:08 

    産後すぐはみんなそうですよ!だんだん回復して来ますよ!私は半年、口の回りがただれて、外へ出るのも辛かった!風邪ばかりもらうので、市販の母乳中でも飲める栄養ドリンク飲んでました!

    前の身体に戻るのも赤ちゃんと成長した分
    緩やかです。

    免疫が落ちてます無理しないで栄養分だけはしっかりと!

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2014/03/05(水) 20:02:46 

    未婚、出産経験ナシです。
    でも!バネ指になったわよ!
    あれって出産後なるんでしょ? 右手の親指。何をするのも不便で不便で・・・。
    子育て中にあんなのになったら苦労だと思う。
    お察しします。

    +9

    -20

  • 29. 匿名 2014/03/05(水) 20:02:58 

    産後1年。
    帝王切開の傷がいまだに痛い時があって、そのせいか子宮もたまに痛い。。
    疲れやすさもすごいし。
    肌が弱くなったみたいで特に手荒れがひどいです(>_<)

    +44

    -3

  • 30. 匿名 2014/03/05(水) 20:04:06 

    私はまだ経験ないのですが、子作りしてるので心配です。
    元々疲れやすく体力ないので(^_^;) 多分筋肉量が少ないんでしょうね。

    産後もですが、出産がかなり心配です!

    体力なくても無事出産された方いますか?

    +17

    -5

  • 31. 匿名 2014/03/05(水) 20:04:20 

    年子で出産。2人目産んだ後はとても疲れやすくなり家事も時間がかかってました。


    隙を見つけて、ちょこちょこ休む。
    それから体を冷やさない様に常に(真夏でも)常温又は温かい飲み物を飲んでいました。


    あとはバランス良い食事‼


    これを意識的に続けたら、かなり改善されましたよ♪


    1人目と6歳差で3人目を出産しましたが、毎日忙しく元気にやってます(^-^)

    根菜類をたっぷり摂る‼
    風邪予防にネギや玉ねぎを食べまくってますよ。具沢山味噌汁を毎日食べてます。


    主さんの体調が改善されますように…☆

    +44

    -3

  • 32. 匿名 2014/03/05(水) 20:04:30 

    帯状疱疹や坐骨神経痛になって
    散々でした。
    子供が小さいうちは休める時間ないし
    仕方ないですね。
    無理しない事です。

    +39

    -1

  • 33. 匿名 2014/03/05(水) 20:08:47 

    体力も落ちたし、何しろイライラしやくすなった(ToT)

    +66

    -2

  • 34. 匿名 2014/03/05(水) 20:08:53 

    今9ヶ月です。先輩のお話参考になります。

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2014/03/05(水) 20:10:06 

    栄養がえぇよぉ~

    +2

    -5

  • 36. 匿名 2014/03/05(水) 20:10:48 

    バネ指なりました。
    手が異常に浮腫んで指の関節も痛く太くなり指輪も入らなくなりました。
    特に朝の寝起きは指が固まったまま動かせず痛く辛かったです。

    +15

    -2

  • 37. 匿名 2014/03/05(水) 20:13:01 

    視力が1.5から0.3になった
    今は2人目妊娠中。どうなることやら

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2014/03/05(水) 20:14:40 

    やたら風邪をひくようになった。
    どなたか免疫力のあげかた教えてください(涙)

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2014/03/05(水) 20:14:54 

    逆だー
    出産してから体力付いて強くなったよ。
    便秘が直ったしメンタルも強くなった。

    生活が規則正しくなったからだと思う。

    主さんは出産してそんなに経ってないのかな?
    徐々に戻ると思うよ。

    +20

    -5

  • 40. 匿名 2014/03/05(水) 20:18:38 

    体力もなくなるし、体質も変わりますよね(>_<)
    既出ですが、私もルイボスティーを毎日飲んでます。あとはヤクルト400も。
    早寝早起き、バランスのよい食事、うがい手洗い、適度な運動。どれも基本的なことですが、これだけでも心がけていると違ってきます。あとはサプリなんかも上手に取り入れながら、今は風邪もひきにくくなりました。
    大変ですがお互い頑張りましょう♪

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2014/03/05(水) 20:19:40 

    私も出産前は仕事後ジムに通ったりして体力には自信がある方でしたが、出産後は疲れやすくなったり子供の風邪を必ず貰ったりと別人のように体力が無くなりました。

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2014/03/05(水) 20:20:49 

    便秘治るのいいなぁ〜
    私は出産後生理前イライラするようになった
    大なり小なり体質は変わりますねぇ

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2014/03/05(水) 20:23:15 

    逆子でお腹の張りがひどかったのでほぼ寝たきりの妊婦生活でした。
    産後は自分でもビックリする位疲れやすく体も弱り、ウォーキング、エアロビ、など体力作りを試みましたが、ただ疲れるだけで翌日に体調を崩すようになり無理な体力作りはやめました。
    産後一年経ち、ようやく以前の体力を戻しつつあるかな?と実感しています。日々の育児がハードなので少しずつ戻って行くのを待った方がいいですよ。

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2014/03/05(水) 20:23:18 

    私もそうでした
    体重がみるみる落ちて(全くきれいじゃない痩せ方)やつれてました。

    栄養学を学び、食生活の改善を図りました。
    砂糖は避けて、良質のオイルとたんぱく質をたっぷり摂るようにしてます。
    体力がついて、子どもと思いっきり遊んであげられるようになりました。

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2014/03/05(水) 20:23:59 

    産後1週間です。
    子宮は痛いし、めまい動悸はするして、体力のなさに凹んでました。でも、考えてみたら、まだ一週間なんですよね。
    みなさんの体験談をみて、少しずつ元に戻ればいいなぁって思いました^_^
    今は体を休めて、少しずつ育児が上手にできるよう頑張ります。

    +30

    -1

  • 46. か 2014/03/05(水) 20:26:30 

    難産だったせいか体力が常に赤ランプ状態。昼寝しないと生活できませんでした!
    2年たち、今は昼寝もなく、体力が戻りつつあり、外出が楽しくなってきました!

    ちなみに私達親子はミカンのおかげで全く風邪ひきませんでした!

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2014/03/05(水) 20:26:48 

    体力のピークは20台前半と言われています。妊娠&出産の年齢を考えると、それなりになってしまうのでしょうか(´д`|||)
    我が家でもおたふく風邪で次々掛かり常に布団が敷かれていた恐ろしい1ヵ月がありました。
    お子さんが就園、就学されて落ち着いたなら、ご自身の体力作りに時間を作ってみては如何でしょうか?

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2014/03/05(水) 20:29:05 

    産後半年。
    風邪、蓄膿、乳腺炎、ぎっくり腰と健康でいた日のほうが少ない毎日です。
    体力戻って肝っ玉母ちゃんが目標です。
    まずは食生活と睡眠かな。

    +20

    -1

  • 49. 匿名 2014/03/05(水) 20:37:53 

    25歳の終わりに息子を産み、9ヶ月まで母乳のみでしたが、体重もどんどん減っていき、自分の免疫力が低下しました。
    今、息子は2歳ですが、私の免疫力が移行したのか丈夫な子です。

    自分自身は昼寝を一緒にしたりしてとにかく疲れを溜めないようにしています。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2014/03/05(水) 20:41:01 

    産後から7年たちますけど、主様と同じように体力の無さ、免疫力の無さをを痛感し始めたのは、子が2才位の時からです。それで漢方とか青汁とか飲み続けて、カフェインとか刺激の強いものをやめたら、何とか負のスパイラルからは脱したようです♪

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2014/03/05(水) 20:43:03 


    昼寝しないと、晩御飯作れない。
    疲れやすい。
    夕方目が霞む。

    私の代わりは誰もいないと思って、自分を大切にして無理しない。

    体力は段々にもどっていくけど、年もあるしね。
    子育て先は長いので、手抜きしながらのんびりとね。

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2014/03/05(水) 20:44:57 

    子供が夜泣きなどしなくなりママも睡眠しっかり取るようになったら徐々に風邪引かなくなりました。睡眠はやっぱり大事‼︎

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2014/03/05(水) 20:46:25 

    産後免疫力が下がってるからか、ずっと風邪引いてたり、胃炎になったりしましたが、暇を見つけてはとにかく寝ることを意識していました。さすがに胃炎になってから、一ヶ月で三度も食あたりらしきものにかかり、まずいなとかんじ、養命酒を飲み始めてから、生理も安定してきて、体が元に戻っていっている気がします。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2014/03/05(水) 20:47:45 

    産後2ヶ月、特に腰痛と膝の関節の痛みがひどいです。
    あと、視力が落ちた。

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2014/03/05(水) 20:47:52 

    産後は風邪ひきやすくなってました。
    娘が2歳になり保育園預けてあたしも働きにでだしたら体調崩すことが少なくなりました!
    やっぱ体動かすのは大切(^^)!

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2014/03/05(水) 21:01:51 

    このスレを旦那に見せてやりたい

    「こんなに産後も苦労するんだぞ」ってw

    +42

    -0

  • 57. 匿名 2014/03/05(水) 21:02:33 

    産後三ヶ月くらいずっと尾てい骨は痛いし抜け毛はひどいし 何やかんやあったけどいつのまにか治ってたな。

    私は逆にあんまり風邪引かなくなりました!
    子供に移したら可哀想だし、何より自分が倒れちゃうと誰が面倒見てくれるの!?って意識になったかな。

    風邪気味じゃなくても外に出るときは必ずマスク着用して出掛けるし 栄養が偏らないように食事も気を付けるようになって体調管理はちゃんとするようになったかな。
    特別運動はしないけど、かるくストレッチくらいはします。

    あと、子供が寝てるときは自分も身体休ませます(^-^)
    睡眠、栄養、適度な運動 が理想ですがなかなか難しいですよね(T-T)

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2014/03/05(水) 21:13:30 

    育児中は慢性的な睡眠不足だから、免疫落ちて風邪もひきやすいですよね!
    あと疲れやすいのは貧血も関係してると思います。
    妊娠中に葉酸飲んでたのが余っているなら、ぜひ育児中も飲んで下さい!
    鉄剤は胃痛の原因にもなるので、葉酸でも多少貧血は改善されると思います。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2014/03/05(水) 21:20:01 

    産後はガクッと体力の低下を感じる。
    でも老化もあるんだろうなと諦めている。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2014/03/05(水) 21:21:19 

    私は肌も体調ですが、性格も悪くなってたような。
    公園行くようになってだいぶん良いです、

    ここを見て、皆頑張ってるんだ!
    となんか力沸いて
    来ました!!
    ありがとう!

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2014/03/05(水) 21:26:17 


    二人目を産んでから本当に絶不調です。。
    母乳育児だったのですが、疲れやすくなり、少し飲み物を口にしないだけで脱水症状になったり、味覚障害にもなり、風邪をすぐひき、ホルモンがくずれ更年期のような症状がでて。

    毎月乳腺炎を繰り返し、子供が一歳になり母乳を、やめましたが、だいぶ、風邪はひかなくなりましたが、今だに疲れやすく、口内炎などがすぐできます。。

    なのに、食欲はあり、太る一方です。。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2014/03/05(水) 21:28:29 

    賛否有るだろうけど生卵一日1個食べてます。
    オリーブオイルと醤油入れてご飯にかけたり、そのまま飲んだり。
    免疫力上がるそうです。

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2014/03/05(水) 21:29:53 

    1人目を産んだ後はなんでもなかったのに、2人目を産んでからは体力がなかなか戻らないし疲れやすくて、思う様に自分の体が動かなくてイライラしました。
    それから3年経って、元気な時と何もしないのに疲れやすい時が交互にやって来ます。
    私もできるだけ根菜やネギ、生野菜で酵素を摂ったりしながら頑張りすぎない生活をしています。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2014/03/05(水) 21:41:47 

    私も~!2人目産んでからは更に体力落ちた…一人目の出産で花粉症発症したし、疲れからくる吐き気に悩まされてます。生理痛も年々悪くなるから、痛み止めも効かなくなり、今はピル飲んでますよ(×_×)
    インフルも上の子から下の子から私ってうつるし、1ヶ月弱潰れますね…

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2014/03/05(水) 21:44:33 

    産後、睡眠不足のせいかしょっちゅう風邪を引いて困っていました。
    ユンケルなどの栄養剤など一通り試しましたが、今のところ私の身体に一番効いてるのはビフィズス菌のサプリです。
    1年程飲み続けて、季節の変わり目の風邪を引きにくくなったようです。
    風邪を引いても軽い鼻水と喉痛位で終了。
    ビフィズス菌がカプセルに入っていて腸まで届くタイプです。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2014/03/05(水) 21:47:15 

    育児中は慢性的な睡眠不足だから、免疫落ちて風邪もひきやすいですよね!
    あと疲れやすいのは貧血も関係してると思います。
    妊娠中に葉酸飲んでたのが余っているなら、ぜひ育児中も飲んで下さい!
    鉄剤は胃痛の原因にもなるので、葉酸でも多少貧血は改善されると思います。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2014/03/05(水) 21:58:44 

    私もです。

    風邪引いて熱を出すなんて
    10年近くなかった私が、産後は年に何度も
    風邪をひいて熱を出したり胃腸炎になったり
    突然アレルギー、偏頭痛持ちになったり…
    子どもの風邪ももれなくいただきます…

    ヨーグルトや温かいヨモギ茶を飲むように
    心掛けてからはなんとなく落ち着きました。
    ただ産後2年ほどは老け込んでいたな…涙
    産後は太るなんて迷信だと思う位痩せました。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2014/03/05(水) 21:59:20 

    入院中にマタニティーブルーを患ったのを皮切りに メンタル面が弱ってしまった。やっと少しずつ持ち直してきたけれど 自律神経系もすっかり狂ってしまって悪循環。子どもは本当にかわいいし幸せ。この子のために焦らず自分を取り戻したいです。

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2014/03/05(水) 22:07:11 

    産後すぐ高熱をだしました。子供にうつったらいけないとマスクをし、2時間起きに授乳をするのがとてもしんどかったです。
    その他、腱鞘炎や腰痛、肩こりもひどいです。
    そして何よりも抜け毛がひどく、毎回お風呂に入る度、排水口には髪の毛がどっさりで、まるでホラーでした。
    今は抜け毛は落ち着いてきましたが、抜けた毛が生えてきてピョンピョンすごいです。
    外出する時は帽子は欠かせません。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2014/03/05(水) 22:15:33 

    私も産後すぐから1ヶ月くらいの間だけで乳腺炎2回、腎盂腎炎にまでかかり高熱ばかりだして入院までしてしまいました。
    すぐに治りましたが水虫にまでなり…持病の喘息も産後から急に悪化…

    出産は身体への負担が大きいと本当に痛感しました。



    +5

    -0

  • 71. 匿名 2014/03/05(水) 22:56:29 

    産後一年は常に体調がイマイチで辛かったです。
    とにかく体を冷やさないように腹巻レッグウォーマー、お茶は常熱いものを心がけていました。
    夜泣きが減って、寝れる時間が増えてから本調子に戻ったな…と思い始めてから一気に元気になりました。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2014/03/05(水) 23:09:19 

    2人目を産んでから、一日外出したり上の子のプレ保育があると、どっと疲れがきました。
    なので次の日は予定が入れられませんでした。
    お風呂もしんどく、体力が残ってなくて入らない日もしばしば。
    原因は貧血だったようです。
    サプリと食品から鉄を摂るように心掛けてから、本当にラクになりました。
    主様も一度鉄を摂るよう心掛けてみてください。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2014/03/05(水) 23:26:35 

    主です。

    皆さん有難うございます!
    産後一年半経つんです(´Д`)
    なのにヤバイですよね。

    バランスの良い食事、睡眠、適度な運動、休養、手洗い、うがい・・・基本をまず大事にして過ごしたいと思います。

    保育園に入れてないのにもれなく罹患する娘も心配ですが、親の管理がなってないからですかね。

    早くこの悪天候が落ち着いて沢山散歩に出掛けたいです。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2014/03/05(水) 23:58:27 

    産後1年じゃまだまだバタバタな時期でしょ。

    ママが体力的に大変な時期はあと少し。
    大丈夫よー

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2014/03/06(木) 00:04:30 

    私も体力なくなりました。
    筋肉も落ちました。
    産後は、年齢的にもまだ体力あった方なのに
    貧血や生理痛が酷くなり
    二人目を最後に出産してから8年経ちますが
    少し動くだけで身体が疲れやすく感じます。
    皆さんと同じように、すぐ風邪を引いて、
    寝込んでしまったりと症状も重くなりがちです。
    夏の暑さにも弱くなり、今のままだとヤバイ様な気がします(ToT)
    運動不足も原因の一つなのでしょうか?
    暖かくなり始めたのでウォーキングデモしようかと考えています。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2014/03/06(木) 00:18:46 

    やっぱり少しでも若いうちに産んだほうがいいってことだねー(>_<)がんばろ・・

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2014/03/06(木) 01:30:14 

    みなさんのコメントを読んでいて、やっぱり産後に免疫力が落ちたり、体質が変わったりするのは自分だけじゃないんだ!とちょっと安心しました。
    体を冷やさないのはいつも心掛けてますが、最初のほうのコメでルイボスティーと書いてあったけど、ルイボスティーのどんなことがいいのかご存知の方がいましたら教えてください。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2014/03/06(木) 01:36:17 

    妊娠中の今も免疫落ちてて、すぐ風邪引いてしかも重症化するから、産んだら免疫戻るんだ!!と思っていたのに、産後のが体力落ちて免疫戻ってないのかー。勉強になるトピです!

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2014/03/06(木) 01:42:15 

    子供二人出産しましたが、やはり産後1年は体調悪かったですね(^_^;)
    すぐ風邪ひくし、すぐ体調崩すし、常にダルかった記憶があります…。
    私は母乳あげてるからかなー?と思ってました。
    おっぱい終わってからは元気に子育てしてます(*^o^*)

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2014/03/06(木) 07:33:09 

    疲れやすくなったのと
    シャンプー時の抜け毛(T_T)
    子供が2歳になった今でも変わらない↓↓

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2014/03/06(木) 07:49:21 

    私も2人目を産んだ後が辛かったです。
    主人や実母などには、なかなか頼れず無理をしていました。
    そのせいか3週間毎に40度の高熱がでてました。それを何度も繰り返していました。病院へ行って検査をしても特に異常はなく、精神的にも不安定な日々でした。おっぱいマッサージの時に助産師さんに相談したところ、どうやら疲れが溜まっていたようです。
    今は子どもが1歳半ですが、まだ体力が戻っていません。無理のない程度の大きい筋肉を使うストレッチや筋トレ、あとは十分な睡眠をとることは欠かしていません。
    自分のペースを掴めるまでは、可能な限り赤ちゃんと同じ生活リズムで過ごしていても良いと思いますよ。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2014/03/06(木) 08:29:18 

    主さん、子供が色々もらってきちゃうのは親のせいばかりとは限りません。免疫力はそれぞれ違うから、自分を責めないでね。

    私の場合、子供が2才の時に5キロ走ろうとしたら全然走れず愕然としたことがありました。それからヨガやったりピラティスしたり、走る距離を少しずつ伸ばしたりして今は産前と体力的には変わらないと思います。お子さん小さいとなかなか時間も取れないけど30分位のヨガDVDなら空いた時間に出来ておすすめです。子連れokのものも良いんじゃないでしょうか。

    +5

    -2

  • 83. 匿名 2014/03/06(木) 08:49:39 

    産後3ヶ月経ちましたが、なぜかイスや床から立ち上がると膝と足のかかとが痛いです。あと歯の調子も悪くて痛いと感じる毎日です。
    育児を休んでゴロゴロする時間がほしいな。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2014/03/06(木) 09:03:51 

    一人目を産んだ年は蕁麻疹に悩まされました。今は無いです。
    3人産んだけど、やっぱり産後は育児疲れもあって体調を崩してばかりでした。
    産後は体力も抵抗力も無くなっているとお医者さんに言われました。
    1年くらいはかかると思って焦らずにいたほうがいいですよー。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2014/03/06(木) 10:11:38 

    産後の体力が回復するには妊娠期間と同じ位の日数がかかる、と聞いたことがあります。

    そうはいっても、1人目の育児は慣れない事の連続だし、上の子がいたらそっちの育児もあるし…で本当に心身ともに休める時はないですよね。
    私も2人目の時は2年かかってやっと、でした。まあ年齢もあるのですが。

    子供を寝かしつける時に一緒に寝てしまう事がありますが、できる限り睡眠不足にならないようにするのが一番効果があるような気がします。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2014/03/06(木) 12:45:20 

    産後九ヶ月。
    産後二ヶ月の時に帯状疱疹になったりで大変だった(。ŏ﹏ŏ)今だに疲れやすい…。
    子供がお昼寝の時は一緒に横になったりしてます。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2014/03/06(木) 12:46:46 

    現在産後3ヶ月。通勤でかなり移動してた分運動不足です。あと尿漏れ、、
    運動はこども連れて近所15分くらいの散歩と、産前にやってたヨガを思い出しながらちょこちょこやってます。抱っこや授乳で身体歪みますよね。
    あとは妊娠中から飲んでたルイボスティーを毎日沸かして水筒に入れてこまめに飲んでる。
    毎朝玉ねぎスープを飲む。

    風邪ひいたりとかはない。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2014/03/06(木) 14:06:34 

    ルイボスティー、根菜がいいんですね!参考になります(^^)
    私は子供と一緒にお昼寝をして体力を回復しています。。そのせいで家事が
    後手後手になって日々自己嫌悪してます。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2014/03/06(木) 14:13:48 

    20代後半の者で、妊娠はしていないのですが、この歳で体力が低下してます。ちょっと出かけるだけで疲労感が酷く、今は仕事を辞めて、将来妊娠して子育てする為に体力づくりに励んでいます。
    やはり、栄養と体温の管理が大事なようなので、これから頑張ります。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2014/03/06(木) 16:23:18 

    妊娠中、ほぼ8ヶ月入院して絶対安静だったので
    お散歩とかマタニティヨガなんて一切出来なくて産後は体力落ち過ぎて、すぐ疲れるし動け無いし、免疫力が下がり過ぎてすぐ風邪を引くしで大変でした(>_<)
    なので私が気を付けて居たのは

    ・うがい手洗いの徹底(ミューズにイソジン混ぜて洗う)
    ・子供と一緒に出来るストレッチや軽い筋トレやプール
    ・産後ヨガ
    ・ダイエットは気にせず、栄養価の高い物やビタミンの多く含まれて居る物をバランス良く食べる。

    をしていました。
    おかげで、子供が3歳になる頃には保育園で貰って来るノロウイルスや手足口病、インフルエンザ等も全く貰わなくなりましたよ*

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2014/03/06(木) 17:16:27 

    卒乳してからジム通いしてました。
    週に6日泳いでました。
    今二人目妊娠中で退会しましたが二人目が一歳すぎたらまたジム通い始めると思う。
    旦那が帰ってきてからの夜に行ってたんだけどぐっすり眠れた。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2014/03/06(木) 17:36:30 

    産後2ヶ月、胃腸の調子がずっと悪いです。海外なためかすぐ食中毒になったり、便秘と下痢を繰り返してます。免疫力が低下してるんだろうなぁ。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2014/03/06(木) 18:02:48 

    妊娠中つわりで45→36㌔になり、歩けなくなり寝たきりで生活していました。仕事も欠勤しくびになりました。心身ともに大分弱りました。こんな体になり妊娠が維持できずに重症妊娠高血圧症候群で緊急帝王切開しました。その後も血圧が高く毎年検査入院して、薬を飲んで体を維持しています。六年がたちます。

    産後再就職してすぐ新しい仕事を始めました。フルタイムで高等学校で四年働きました。仕事忙しいし夜泣きや授乳に離乳食、よく頑張ったなあと思います。
    なかなかからだが良くならないので退職し、一年がたち、落ち着いてきています。子どもが五歳になりてがかからなくなってきたのと、休む時間がある、養命酒、暖かいお茶、ビタミン剤、常に毛糸のパンツにくつした、など。休む時間があるのが一番からだにきいていると思います。ちまちまバイトはしてるけど、でもお金はかかるしまたちゃんと働かなきゃと思っています。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2014/03/06(木) 19:23:31 

    2人目、3人目が双子で、体力と抵抗力がダウン。1人目の幼稚園の行事などで外出すると、次の日は立ち上がるのがやっとな位しんどい。
    普段も午前中に用事があると、午後は辛い。

    精神的にもネガティブ気味で、何でもないママ友のひと言が気になってクヨクヨしたりする。
    前はそんな事無かったのに。

    ルイボスティー飲んでみようかな(´・_・`)

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード