ガールズちゃんねる

<2019年に改元の可能性>「これを機会に元号の使用はもうやめた方がいい」という議論が盛り上がる

495コメント2017/01/22(日) 10:48

  • 1. 匿名 2017/01/14(土) 13:54:03 

    「元号を使うのはやめよう」 西暦で統一すべきと議論に - ライブドアニュース
    「元号を使うのはやめよう」 西暦で統一すべきと議論に - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    天皇陛下の希望していた生前退位が現実味を帯びてきた。読売新聞などが報じたところによると、政府は、2019年に皇太子さまが新しい天皇に即位し、それと同時に元号を改めることを検討しているという。平成は30年で終わり、ということになる。 改元をめぐっては、昭和から平成に移行する際も大きな混乱があった。今回は改元の半年前に新しい元号を公表する予定だというが、ネット界隈ではそもそも問題の多い元号表記を続けるのかという意見が相次いでいる。 「西暦が嫌だっていうなら皇紀だってかまわない」という意見も

    +178

    -320

  • 3. 匿名 2017/01/14(土) 13:56:26 

    いいとおもう!

    +386

    -470

  • 4. 匿名 2017/01/14(土) 13:56:34 

    正直、西暦とごっちゃになるので有難い

    +2170

    -299

  • 5. 匿名 2017/01/14(土) 13:56:49 

    一理ある

    +778

    -220

  • 6. 匿名 2017/01/14(土) 13:57:11 

    いやいや、元号あっての日本じゃよ

    +1696

    -453

  • 7. 匿名 2017/01/14(土) 13:57:23 

    皇太子が天皇陛下になることの方が不安

    +1881

    -166

  • 8. 匿名 2017/01/14(土) 13:57:38 

    「平成生まれ何ですね(笑)」ってなるの嫌だ…。

    +132

    -268

  • 9. 匿名 2017/01/14(土) 13:57:39 

    もういらないよ。西暦あるんだから。

    +901

    -502

  • 10. 匿名 2017/01/14(土) 13:57:40 

    反対するのって昭和生まれの人だよね
    年号変わったら昭和生まれなんて化石扱いだもの

    +80

    -722

  • 11. 匿名 2017/01/14(土) 13:57:42 

    元号なし
    天皇なし
    って言ってる人

    ちゃんと歴史勉強した方がいいよ

    +1762

    -189

  • 12. 匿名 2017/01/14(土) 13:57:49 

    今までずっとあったことをなくそうとするなんて、日本人じゃないのかな

    +1647

    -183

  • 13. 匿名 2017/01/14(土) 13:57:50 

    利便性はひとまず置いといて
    日本の伝統が破壊されてくのは恐怖を感じる
    >>2 みたいなやつとか

    +1643

    -59

  • 14. 匿名 2017/01/14(土) 13:57:58 

    西暦だけってざっくりしすぎ

    +669

    -90

  • 15. 匿名 2017/01/14(土) 13:58:01 

    ざけんな!日本古来の習わしを破壊したがる糞チョン共

    +1381

    -157

  • 16. 匿名 2017/01/14(土) 13:58:14 

    確かに色々と無駄だよね
    西暦で統一すればいいんじゃない?

    +114

    -291

  • 17. 匿名 2017/01/14(土) 13:58:35 

    日本人はそんなこと絶対に思わない。
    こんなこと思い付くのは日本人じゃない人。

    +1477

    -249

  • 18. 匿名 2017/01/14(土) 13:58:38 

    かっこいいと思うけどなー。
    日本特有のもので。

    +1411

    -82

  • 19. 匿名 2017/01/14(土) 13:58:41 

    仕事上では西暦だけのほうが大変助かる。

    +902

    -204

  • 20. 匿名 2017/01/14(土) 13:58:45 

    あなた昭和ね平成ね区別される

    +52

    -181

  • 21. 匿名 2017/01/14(土) 13:59:06 

    元号は日本人としてあってほしいけど、ビジネスの場ではなくしてほしい。混在してるのまじ面倒

    +1202

    -82

  • 22. 匿名 2017/01/14(土) 13:59:10 

    書類を元号で表記されると変換し直しが面倒

    +588

    -51

  • 23. 匿名 2017/01/14(土) 13:59:19 

    元号廃止反対です!

    なんでなんでもかんでも米に合わせようとするの?

    +1124

    -130

  • 24. 匿名 2017/01/14(土) 13:59:23 

    日本独自の文化なんだし、なにもなくさなくたってと思う。

    +928

    -61

  • 25. 匿名 2017/01/14(土) 13:59:29 

    >>13
    がるちゃんの工作員だと思う

    +143

    -31

  • 26. 匿名 2017/01/14(土) 13:59:35 

    >>2
    >>3
    >>4
    >>5
    いきなりチョンの連投ワラタ

    +618

    -76

  • 27. 匿名 2017/01/14(土) 13:59:36 

    今度は平成生まれが馬鹿にされる番!って喜んでる昭和生まれのオバサン達に言いたい
    平成生まれが馬鹿にされるなら昭和生まれはもっと馬鹿にされるんですよ

    +36

    -298

  • 28. 匿名 2017/01/14(土) 14:00:10 

    日本だけにしか元号無いと思ってるのかな。
    中国とかアジア諸国にも名称は違うけど存在するんだよね。

    あ、韓国は無いから知らないのかなwwwww

    +748

    -24

  • 29. 匿名 2017/01/14(土) 14:00:14 

    >>2
    <2019年に改元の可能性>「これを機会に元号の使用はもうやめた方がいい」という議論が盛り上がる

    +508

    -19

  • 30. 匿名 2017/01/14(土) 14:00:18 

    どこで盛り上がってんだよ。
    日本の役所や企業は元号が正式の暦だろ。
    寝言抜かすんじゃねーよボケ。

    +844

    -84

  • 31. 匿名 2017/01/14(土) 14:00:22 

    昔、歴史の勉強大変だった、もう西暦だけにして欲しい
    やーい!平成生まれっ化石ー!みたいの嫌じゃない?

    +21

    -203

  • 32. 匿名 2017/01/14(土) 14:00:25 

    昭和生まれの人 プラス
    平成生まれの人 マイナス

    +1305

    -563

  • 33. 匿名 2017/01/14(土) 14:00:33 

    別に無くても困らないけど頑なに無くそうとする人の気持ちもわからん。

    +415

    -22

  • 34. 匿名 2017/01/14(土) 14:00:49 

    >>11
    在日が勉強なんてするわけないでしょ

    +415

    -29

  • 35. 匿名 2017/01/14(土) 14:01:22 

    元号あっての日本 西暦は キリスト生誕から来てるもの 日本は日本。統一の為に使ってたいるだけのもの

    +594

    -23

  • 36. 匿名 2017/01/14(土) 14:01:23 

    新たな元号何になるのか少し楽しみでいます。
    元号はなくさないで欲しい。

    +596

    -30

  • 37. 匿名 2017/01/14(土) 14:01:23 

    >>7
    皇太子殿下を敬称なしで“皇太子”呼ばわりする日本人がいることも不安。

    +371

    -103

  • 38. 匿名 2017/01/14(土) 14:01:31 

    いやいや、元号は必要でしょ。
    大正生まれ、昭和生まれ、平成生まれって言えば一瞬でどんな時代に生まれたのか想像がつくもん。
    「うちの父1955年生まれなんだ」って言われても「へー。」としか思わない。
    「昭和30年生まれなんだ」って言われたら戦後10年で日本が一番頑張ってた頃だとピンとくる。

    +1030

    -79

  • 39. 匿名 2017/01/14(土) 14:02:01 

    元号廃止に反対の人
    じゃあ二度と何時代生まれだろうとディスらないでね

    +16

    -119

  • 40. 匿名 2017/01/14(土) 14:02:03 

    昭和だろうと平成だろうと、そんな事で人をバかにしたりしない。普通は。
    元号廃止を煽るな

    +647

    -13

  • 41. 匿名 2017/01/14(土) 14:02:03 

    えー、元号ないと変な感じ。
    西暦は西暦、元号は元号であっていいじゃん。なくす必要ないよね。

    +596

    -28

  • 42. 匿名 2017/01/14(土) 14:02:09 

    西暦だけの方が良いよね
    元号は皇族だけが使用できるって方が神聖さが増すと思う

    +25

    -240

  • 43. 匿名 2017/01/14(土) 14:02:21 

    西暦だけがいい
    両方覚えるの面倒

    +54

    -228

  • 44. 匿名 2017/01/14(土) 14:02:24 

    1400年も続いた伝統をやめるなんて軽々しく言ってはいけない。

    +738

    -34

  • 45. 匿名 2017/01/14(土) 14:02:52 

    大正生まれの婆ちゃんなんかもう頭ごっちゃごちゃだろうな

    +206

    -26

  • 46. 匿名 2017/01/14(土) 14:03:10 

    無くなることはないと思う。

    +280

    -8

  • 47. 匿名 2017/01/14(土) 14:03:12 

    1500年近く続く伝統を変えられるわけないでしょうが

    +398

    -23

  • 48. 匿名 2017/01/14(土) 14:03:22 

    マスコミの「○○という議論が盛り上がり~」とかって嘘くさくて仕方ない
    一部しか言ってない事を大袈裟に取り上げて、まじかよ日本最低とか
    民度落ちて来たよね、最近の日本はおかしいって世論を引き出したいだけに見える

    +482

    -8

  • 49. 匿名 2017/01/14(土) 14:03:23 

    そのキリスト生誕もB.C.4年なんだよねえ…
    なんでそうなった…

    +143

    -5

  • 50. 匿名 2017/01/14(土) 14:03:43 

    元号は今のままでいいけど、会社で使用するのは西暦にしてほしい。書類作成の時、項目によって元号やら西暦指定されて割と大変。

    +177

    -30

  • 51. 匿名 2017/01/14(土) 14:04:19 

    >>38
    昭和生まれはそれでいいかもしれないけど、平成生まれからするも1955年って言われたほうがピンとくる
    1945に終戦したのはみんな知ってる訳だし
    昭和30年言われてもわからん

    +35

    -114

  • 52. 匿名 2017/01/14(土) 14:04:24 

    昭和天皇が人間宣言されたのだし、今の陛下も美智子さんも気取らないでフレンドリーに庶民的にできないかなあ?
    海外の王室なんてとても気さくだよね

    +6

    -117

  • 53. 匿名 2017/01/14(土) 14:04:58 

    元号はあった方がいい!
    でも書類とかは必ず西暦か、または西暦と元号を並記にして欲しいな。
    たまに元号だけの書類があると面倒だから。

    +129

    -8

  • 54. 匿名 2017/01/14(土) 14:05:16 

    なんでもかんでも無くすのは簡単だけど、復活させるのは難しいと思う。
    無くしたらなんか悲しいよ。

    +174

    -5

  • 55. 匿名 2017/01/14(土) 14:05:32 

    ますごみ…

    +131

    -4

  • 56. 匿名 2017/01/14(土) 14:05:36 

    民間企業は、大手も中小もほぼ西暦使用しています。
    お役所と金融機関くらいですね、いまでも元号なのは。
    それでも、「西暦が使いたい」と言えばそのようにしてくれますよ。

    +73

    -9

  • 57. 匿名 2017/01/14(土) 14:05:45 

    歴史あるものを「面倒」「ややこしい」
    だけで止めていいわけないだろ

    元号はある意味、無形文化遺産だよ

    +231

    -12

  • 58. 匿名 2017/01/14(土) 14:05:46 

    他の国にも所謂元号みたいのはあるんだよ。
    皆んなそれを大事にしてる。
    日本の歴史としての暦と、国際社会で使う西暦とは分けて考えるべき。

    +188

    -5

  • 59. 匿名 2017/01/14(土) 14:05:47 

    歌会始観てたけど雅子さんも出てないし皇太子一人で公務をするようになるし、西暦に統一しても問題は無いと思います

    +6

    -90

  • 60. 匿名 2017/01/14(土) 14:06:34 

    元号廃止の意見は日本人じゃない日本人じゃ思いつかないなんてwww
    日本人だっていろんな意見あるでしょ。
    生粋の日本人だけど正直元号いらないと思うよ。覚えるのめんどくさいし生年月日書いてくださいって言われた時どっちの書けばいいんだろうって迷う時あるし。
    なにより次の元号になって、前の元号生まれの人を一昔前みたいに思われるのが嫌だ。

    +23

    -108

  • 61. 匿名 2017/01/14(土) 14:06:35 

    生っ粋の日本人だけど、年号いらないなぁって思った。
    日本古来の物ってのはわかるけど、そんなにこだわりないし。

    +21

    -112

  • 62. 匿名 2017/01/14(土) 14:07:12 

    併用するから面倒なんだよね。
    むしろビジネスの世界では元号で統一したらいいんじゃない?

    まあでも国際化してる企業は対応できないか。
    うちの会社は全く問題ないけどね。元号だけで。

    +80

    -7

  • 63. 匿名 2017/01/14(土) 14:07:16 

    どうしても通算したいなら皇紀にすべき。

    +35

    -3

  • 64. 匿名 2017/01/14(土) 14:07:30 

    >>15
    何でも韓国って。日本人だよ。

    +17

    -61

  • 65. 匿名 2017/01/14(土) 14:07:57 

    >>7
    天皇陛下が皇太子だった頃にも、昭和天皇の後に就かれるのは不安だって声はあったらしいね
    今は誰もが敬愛するような天皇になられたけど
    だから大丈夫であって欲しいけど…ねぇ

    +70

    -3

  • 66. 匿名 2017/01/14(土) 14:08:08 

    分かりやすいよね
    元号あると
    平成◯年◯◯小学校入学 とか
    履歴書とか見やすい

    +122

    -14

  • 67. 匿名 2017/01/14(土) 14:08:10 

    もうむしろ西暦なくせばいいじゃんよねぇ。

    +41

    -26

  • 68. 匿名 2017/01/14(土) 14:09:13 

    >>52
    天皇陛下は日本の象徴なんですから、あんまり安っぽいイメージが付いても困りませんか?
    やはりそれなりの権威と威厳を保っていただきませんと。

    +95

    -6

  • 69. 匿名 2017/01/14(土) 14:09:18 

    >>59

    それ、関係ないでしょ(笑)
    一人で公務するからってなに?
    意味分からないよ。

    +50

    -2

  • 70. 匿名 2017/01/14(土) 14:09:26 

    >>63

    大賛成!

    +2

    -25

  • 71. 匿名 2017/01/14(土) 14:09:27 

    >>11
    ちゃんと歴史勉強したけど、
    元号をなくそうという動きは何年か前からあったよ。
    大学の教授に聞いてみて。

    +11

    -62

  • 72. 匿名 2017/01/14(土) 14:09:54 

    平成生まれが面倒くさがってんの?
    昭和をバカにしてきたから

    +25

    -47

  • 73. 匿名 2017/01/14(土) 14:09:58 

    西暦だけにしたら、日本の歴史を計るものさしが失われちゃうね
    だって西暦は「キリストの誕生」を基準にしてるんだよ

    ちなみに、イスラム圏ではヒジュラ暦やイラン暦を使用し、
    台湾では中華台湾暦だし、いろいろです

    +180

    -2

  • 74. 匿名 2017/01/14(土) 14:10:22 

    左翼どもの戯言に付き合ってられない。
    便利だとか抜かすな。

    +160

    -6

  • 75. 匿名 2017/01/14(土) 14:10:38 

    >>67
    意味不明すぎて返す言葉もありません…

    +30

    -5

  • 76. 匿名 2017/01/14(土) 14:11:07 

    >>67
    世界基準では西暦なんじゃないかな

    +15

    -18

  • 77. 匿名 2017/01/14(土) 14:11:08 

    最近、民間企業の書類に書く日付は西暦が多くて、たまに役所の書類とか元号表記だと一瞬わからなくなる。
    元号を続行するならそれでもいいけど、各種書類表記を統一するルールにして欲しい

    +34

    -6

  • 78. 匿名 2017/01/14(土) 14:11:21 

    生年月日教えてって言われたらどちらで答えればいいのかわからない

    +7

    -21

  • 79. 匿名 2017/01/14(土) 14:11:49 

    元号要らない。
    次の天皇から、即位時に天皇名付けたらいいよ。
    ○○天皇即位○○年って言いたい人だけ、言えばいい。

    +7

    -71

  • 80. 匿名 2017/01/14(土) 14:11:53 

    >>27昭和生まれだの平成生まれだの
    団塊の世代だのゆとり世代だの
    そういうことを言っているのは一部の狭量な人たちだと思うけどね。

    年号は続けるべき。
    役所などの書類は西暦でいいが、年号は残すべき。
    当然、天皇制も残すべき。

    +165

    -6

  • 81. 匿名 2017/01/14(土) 14:12:26 

    最近は西暦で書くことの方が圧倒的に多い。

    +14

    -21

  • 82. 匿名 2017/01/14(土) 14:12:37 

    えー


    確かに西暦と混ざってあれ?って一瞬なる時もあるけど、元号はあったほうが良いよ
    だってここ日本だし

    +159

    -3

  • 83. 匿名 2017/01/14(土) 14:13:49 

    >>67
    西暦をなくしても困るよ
    馬鹿なの?

    +16

    -7

  • 84. 匿名 2017/01/14(土) 14:13:50 

    世界で最も格が高いのはローマ法王と英国女王そして天皇陛下。
    それだけの伝統ということ。
    別に世界に日本凄いって自慢しなくてもいいけど、大事にすべき伝統ってあると思うよ。
    元号もその一つ。
    <2019年に改元の可能性>「これを機会に元号の使用はもうやめた方がいい」という議論が盛り上がる

    +161

    -4

  • 85. 匿名 2017/01/14(土) 14:13:58 

    >>78
    西暦ですね
    19○○年 ○月○日

    +3

    -8

  • 86. 匿名 2017/01/14(土) 14:14:30 

    正直皇族とか天皇とかよくわからないし、敬おうと思わない。
    なくなっても個人的には困らないのが本音...f^_^;)

    +7

    -73

  • 87. 匿名 2017/01/14(土) 14:14:33 

    シールズ?とか、在日?とか、何世?とか、日本語をしゃべる外人が多いこと多いこと。

    +123

    -6

  • 88. 匿名 2017/01/14(土) 14:14:42 

    昭和生まれとか言われると古臭いから元号いらん〜とか言うやついるけど、
    西暦にしたって80年代生まれとか2000年代生まれとか言って古臭さ出すくせに!

    +105

    -7

  • 89. 匿名 2017/01/14(土) 14:14:53 

    >>68

    う〜ん、威厳ねぇ 今は余りにも堅苦しいというか。
    両陛下が土筆を採りながら「炊き込み御飯に出来るね」「そうね、それならもっと採りませんと」
    なんて会話が流れた時は微笑ましいと思った

    +6

    -23

  • 90. 匿名 2017/01/14(土) 14:15:12 

    別になくす必要ない、使い分ければいいだけのこと
    だいたいそんなこと言ったら極論、日本語やめて英語教えた方が世界で便利とかそんな話になるよ
    独自のものがあるというのは古来から文化が発達してる証拠、それをなくそうというのは日本人じゃないのかな?と思われても仕方ない

    +163

    -5

  • 91. 匿名 2017/01/14(土) 14:15:40 

    >>86
    いやいやあなたが困らなくても、
    外国とのお付き合いだとか色々あるでしょ

    +13

    -6

  • 92. 匿名 2017/01/14(土) 14:15:52 

    >>10
    あなたもだんだん年をとるのよ!

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2017/01/14(土) 14:16:26 

    >>87
    香山のおばはんとか

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2017/01/14(土) 14:17:12 

    元号なくなったら歴史の勉強しにくそう

    +62

    -4

  • 95. 匿名 2017/01/14(土) 14:18:14 

    西暦だけにしろって・・
    西暦ってキリスト生誕を基準にしていて、

    紀元前はB.C(Before Christ)※キリスト誕生以前
    紀元後はA.D.(Anno Domini)※主が現れて以降
    ・・という意味だよ

    ここは日本なのに。

    +146

    -3

  • 96. 匿名 2017/01/14(土) 14:18:20 

    このままだと近い将来に皇后となってしまう人の父親が犯罪者

    +21

    -20

  • 97. 匿名 2017/01/14(土) 14:18:28 

    元号があったとしても西暦もあるわけだし、めんどくさい書類とかは西暦使えばいいだけでなくす必要ないと思う

    +60

    -1

  • 98. 匿名 2017/01/14(土) 14:18:28 

    興味ないって人でも次の元号はなにかなとか思ったりするでしょ?

    平成生まれでもそう思うのに、
    時代が変わるみたいなドキドキ感とかあるのに
    なくそうって意味分かんない

    +102

    -3

  • 99. 匿名 2017/01/14(土) 14:19:35 

    一瞬わからないとかごっちゃになるとか言ってる人ちょっと頭弱すぎじゃないですか、たった二種類だよ

    +116

    -13

  • 100. 匿名 2017/01/14(土) 14:20:35 

    今まで続いてきた伝統をなくすほどの理由はないと思うんだけどね

    +72

    -4

  • 101. 匿名 2017/01/14(土) 14:21:18 

    昭和生まれって未だに「今年は昭和90年」とか言うよ。元号だと計算しづらいからでしょ。
    通算するなら元号じゃなくて西暦でいいじゃん。

    +8

    -53

  • 102. 匿名 2017/01/14(土) 14:21:24 

    スッキリでもコメンテーターが、日本の続いてきた文化として残すべきであるけど、
    書類や、役所関係の生年月日は西暦で揃えるべきって話してたよね。

    わざわざ、普段の生活にはなくてもいいけど、
    元号はそのまま残していくのがいいって

    +65

    -2

  • 103. 匿名 2017/01/14(土) 14:22:20 

    子供の学校への提出書類は、ほとんど全部元号ですねぇ

    +24

    -2

  • 104. 匿名 2017/01/14(土) 14:22:51 

    アカ臭いのとGHQの戦後腑抜け教育の完成形がチラホラ

    バカ丸出しでみっともないね

    +51

    -2

  • 105. 匿名 2017/01/14(土) 14:23:02 

    >>101
    >昭和生まれって未だに「今年は昭和90年」とか言うよ。元号だと計算しづらいからでしょ。

    ウ ソ キ タ ーーー ! !

    +98

    -3

  • 106. 匿名 2017/01/14(土) 14:23:21 

    >>51
    えっ、平成生まれは終戦が昭和20年だってこと知らないの??
    ほんとに日本人?
    平成生まれは西暦で教育されたからわからないってこと?問題だわ。
    (私は昭和52年生まれです)

    +56

    -10

  • 107. 匿名 2017/01/14(土) 14:23:40 

    カレンダーも西暦だし
    国内のカレンダーで和暦の使っている人いる?

    +3

    -23

  • 108. 匿名 2017/01/14(土) 14:24:08 

    どうして?
    こういう日本の文化は大切にしたい。
    やめさせようとしてる人って日本人なのかなぁ。。

    +94

    -3

  • 109. 匿名 2017/01/14(土) 14:24:14 

    >>10
    昭和ですが、いらないと思ってます。
    私の両親もいらないと言っています。

    +5

    -63

  • 110. 匿名 2017/01/14(土) 14:24:45 

    >>108
    日本人です。

    +6

    -48

  • 111. 匿名 2017/01/14(土) 14:25:23 

    >>94
    歴史の出来事を元号で覚えてる人なんて、一般人でほとんどいないよ。
    平安京遷都の年を元号で言えるの?

    +14

    -20

  • 112. 匿名 2017/01/14(土) 14:25:51 

    >>103
    私のところは西暦ですね。
    統一してほしいです。

    +1

    -22

  • 113. 匿名 2017/01/14(土) 14:26:26 

    >>19
    分かる!他社と交わす契約書の契約期間とか普通に 
    ~平成38年まで
    とか書いてあるから将来混乱しそう。
    元号は存続でもいいからビジネスでは西暦使いたい。

    +14

    -6

  • 114. 匿名 2017/01/14(土) 14:26:33 

    それより譲位された後、劇的に雅子様が御元気になられて公務バリバリこなせるようになるのかしら

    +7

    -12

  • 115. 匿名 2017/01/14(土) 14:26:36 

    >>94
    歴史は西暦で覚えましたよね?

    +11

    -9

  • 116. 匿名 2017/01/14(土) 14:27:07 

    元号って古代中国の真似だったんだ
    まあ漢字とか中国の影響受けてるもんねー

    +6

    -2

  • 117. 匿名 2017/01/14(土) 14:27:32 

    こんなこと言い出すのは絶対日本人じゃない
    ここ最近の元号じゃないんだよ
    歴史もずーっと江戸とか鎌倉とか平安とか色んな元号がずっと続いてきたんだよ
    平気で廃止とか言ってるのはおかしい

    +101

    -10

  • 118. 匿名 2017/01/14(土) 14:28:00 

    2021年 ○○元年
    2022年 ○○2年
    だったら覚えやすいんだけどねぇ

    まあ、
    2020年 ○○元年
    2021年 ○○2年
    でも、1足すって覚えるだけなんだけどね

    +7

    -12

  • 119. 匿名 2017/01/14(土) 14:28:21 

    >>106
    私平成3年生まれだけど、
    西暦で習ったし昭和何年かはわからない
    そもそも昭和何年って言われても頭の中で西暦には直せない。何年かわかんないからそういう時は西暦何年か聞くから特に不便もない

    +9

    -27

  • 120. 匿名 2017/01/14(土) 14:28:56 

    バラバラなのはめんどくさいけど、なくしたらいけないものでしょ
    それより印鑑マジ要らね、印鑑の方がいいけどサインでもオッケーが増えて欲しい

    +24

    -5

  • 121. 匿名 2017/01/14(土) 14:29:05 

    西暦だけでいいと思う。

    それか元号使ってもいいけど
    西暦を原則にする

    +8

    -30

  • 123. 匿名 2017/01/14(土) 14:29:56 

    昭和が何年まであったか分からない。

    西暦の方が何かと分かりやすいし

    +5

    -31

  • 124. 匿名 2017/01/14(土) 14:30:00 

    >>111
    私は地震を非常に気にするタイプなんだけど
    大地震なんかは全部元号で覚えてるよ

    慶長三陸地震は慶長16年
    安政東海地震は嘉永7年
    富士山の宝永大噴火は、宝永4年
    関東大震災は、大正12年

    +30

    -6

  • 125. 匿名 2017/01/14(土) 14:30:38 

    >>118
    覚えにくい。面倒。
    平成生まれは普通に西暦で書類を書くように習ってると思う。

    +5

    -26

  • 126. 匿名 2017/01/14(土) 14:30:44 

    >>99
    あなたは2種類しか生きてないんだろうけど、大昭生まれの人、まだ生きてるから。
    昭和が63年強続いたから2種類なんであって、平均30年で代替わりしたら、人生で3~4つになるけど。

    +3

    -26

  • 127. 匿名 2017/01/14(土) 14:31:29 

    平成生まれだけど昭和は64年まででしょ
    それくらいは知ってる

    けど昭和48年とか言われてもそれが西暦何年かなんてパッとわかるわけない

    +42

    -3

  • 128. 匿名 2017/01/14(土) 14:31:33 

    他の元号生まれの人を馬鹿にしたことなんて一度もないんだけど。

    +66

    -0

  • 129. 匿名 2017/01/14(土) 14:31:37 

    >>124
    マニアックなタイプだと思う。
    私は西暦で記憶してる。

    +7

    -18

  • 130. 匿名 2017/01/14(土) 14:31:43 

    昭和の最後と平成の最初は
    ほとんど変わらないのに
    差別するから意味分からない

    +36

    -1

  • 131. 匿名 2017/01/14(土) 14:32:20 

    この記事の発信者の一人、アゴラの池田信夫の話に、
    "1991年に、終戦特集の番組取材で、韓国で強制連行の被害者を探すために1ヶ月かけて50人ぐらいにインタビューしたが、軍に強制連行されたという人は1人もいなかった。しかし、それではネタにならないので、「日本にも道義的責任はある」という「告発調」の番組を作ったとしている"

    こんなことをした人の意見は聞きたくありません。

    日本なので元号は必要です。

    +90

    -2

  • 132. 匿名 2017/01/14(土) 14:32:26 

    >>114
    昭和天皇の皇后も晩年姿見せなかったし、皇后なんていてもいなくてもいいんですよ。重要なのは天皇だけ

    +17

    -12

  • 133. 匿名 2017/01/14(土) 14:32:44 

    ここはどうせ昭和生まれが多いんだから

    +6

    -10

  • 134. 匿名 2017/01/14(土) 14:32:52 

    平成生まれだけど
    そもそも平成生まれも上はアラサーだからもう若くもないよ…

    +57

    -0

  • 135. 匿名 2017/01/14(土) 14:33:24 

    >>43
    これくらいのことを覚えられない人がいたとはびっくり。

    +27

    -3

  • 136. 匿名 2017/01/14(土) 14:33:25 

    >>105
    あ、101ですが、書きもらした。
    うちの会社の役員とか社長とか会長とか、その世代が言ってます。

    +2

    -14

  • 137. 匿名 2017/01/14(土) 14:33:56 

    >>115
    あ、ごめん教養が無いってことだね。
    歴史で教わるというより、終戦が昭和20年なんて常識だった。テスト勉強で覚えるまでもないこと。

    +18

    -4

  • 138. 匿名 2017/01/14(土) 14:34:22 

    >>127
    >昭和48年とか言われてもそれが西暦何年かなんてパッとわかるわけない

    25を足すだけですよ
    昭和48年に25を足したら → 73

    だから1973年です(こんな計算、一瞬だよ…)

    +48

    -5

  • 139. 匿名 2017/01/14(土) 14:34:22 

    >>136
    それはネタとしていってるだけでは…
    マジで言ってる人なんてなかなかいないと思う

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2017/01/14(土) 14:34:32 

    元号いらない派は皇室も撤廃論派
    そして日本人じゃない

    +63

    -10

  • 141. 匿名 2017/01/14(土) 14:36:05 

    >>138
    まず昭和の始まりが西暦何年からとか知らないし
    終わりは生まれた年が近いから計算できるけど

    +9

    -2

  • 142. 匿名 2017/01/14(土) 14:36:23 

    >>135

    香淳皇后は御病気だったからでは?
    まぁ美智子様は出過ぎですけど
    もう少し三歩下がるといいんですけどね

    +15

    -21

  • 143. 匿名 2017/01/14(土) 14:36:38 

    仕事上、和暦は不便。
    西暦のみでいい。

    +6

    -23

  • 144. 匿名 2017/01/14(土) 14:37:13 

    夫婦別姓トピとかでここは日本だって言うくせに
    こういう所は変えようとしてるとか笑えるわ
    元号って一番古い日本の歴史なんですけど(笑)

    +53

    -3

  • 145. 匿名 2017/01/14(土) 14:37:17 

    >>129
    マニアックでも何でもなく
    大正12年の関東大震災って、毎年当日にテレビで報道するよね
    終戦が昭和20年とかも。

    +25

    -3

  • 146. 匿名 2017/01/14(土) 14:37:18 

    >>138
    平成生まれでそれできる人そんなにいないと思う
    そもそも昭和を西暦に治す必要性がほぼない環境だし

    +19

    -5

  • 147. 匿名 2017/01/14(土) 14:37:44 

    どっかの番組で元号は無形文化財?的なことを言ってたよ。日本にしかない文化なんだって
    個人的には元号はなくさないで欲しいな

    +65

    -3

  • 148. 匿名 2017/01/14(土) 14:38:25 

    >>146
    じゃあ別に昭和を西暦に直せなくても、困ってないって事だよね?

    +17

    -1

  • 149. 匿名 2017/01/14(土) 14:38:37 

    >>2みたいな思想の人が書いた記事だと思う。
    今までずーっと続いてきた元号が無くなる訳ないでしょ。

    +16

    -1

  • 150. 匿名 2017/01/14(土) 14:39:06 

    >>140
    日本人だと思いますよ。

    +6

    -16

  • 151. 匿名 2017/01/14(土) 14:40:03 

    >>149
    あなたも初めて聞いたわけじゃないでしょ?
    何年か前から議論あったよ。

    +3

    -17

  • 152. 匿名 2017/01/14(土) 14:40:04 

    天皇のあり方、存在には幼い頃から疑問だったけど、元号はなくさないでほしい

    +15

    -5

  • 153. 匿名 2017/01/14(土) 14:41:12 

    >>148
    困ることはほぼ無いよ
    ぱっと計算もできないけど。

    でも元号をなくそうと言い出す人は変だと思う
    ここは日本なんだし。

    +61

    -3

  • 154. 匿名 2017/01/14(土) 14:42:44 

    日本の歴史としてみれば元号がないとわかりづらいよ
    明治・大正・昭和・平成
    これらの時期の出来事を全て西暦で統一するのって
    なんか時代の背景が判りづらいし、情緒もなくて嫌だな

    +59

    -1

  • 155. 匿名 2017/01/14(土) 14:42:53 

    統一しなきゃわからないなんていう人いるんだ。

    +26

    -3

  • 156. 匿名 2017/01/14(土) 14:43:03 

    利便性で元号いらないとか、どんな思考してるの。
    歴史や伝統を甘くみてる人が多すぎ。
    浅はかな考えで何でも切り捨てると、大きなしっぺ返しがくるよ。

    グローバルな世の中に対応するには、自国の文化を尊重することが、とても大切だと思う。

    +82

    -8

  • 157. 匿名 2017/01/14(土) 14:43:12 

    統一してほしい。

    +4

    -32

  • 158. 匿名 2017/01/14(土) 14:43:42 

    >>151
    何にせよこれからも元号も皇室も続いていくよ、残念だろうけど

    +25

    -1

  • 159. 匿名 2017/01/14(土) 14:43:57 

    >>155
    わからないんじゃなく、仕事上は統一してほしいということ。

    +7

    -7

  • 160. 匿名 2017/01/14(土) 14:44:32 

    元号はなくす必要ないけど、書類は元号か西暦どちらかに統一してください!

    +10

    -7

  • 161. 匿名 2017/01/14(土) 14:44:58 

    やっぱり旧帝大の教授って進歩的だったんだな。

    +2

    -16

  • 162. 匿名 2017/01/14(土) 14:45:54 

    この国の成り立ちに陛下はじめ皇族は切っても切れない要素なんだけど
    要らないし敬意も持ちたくないって人はどこの国の教育受けたんだろ、それとも
    無知無教養の只のバカという自己紹介なのか
    上の方も言ってるけど独自の年号使ってるのは歴史のある国がほとんどよね

    +66

    -1

  • 163. 匿名 2017/01/14(土) 14:46:42 

    >>139
    いえ、マジですよ。
    特に、昭和から平成にまたがる話をする時は、大抵昭和変換します。
    いい加減西暦の感覚に慣れてくれるといいけど。

    +2

    -19

  • 164. 匿名 2017/01/14(土) 14:46:52 

    また韓国人が暗躍して日本らしさを奪おうとしてるんでしょ
    元号をなくして皇室の権威を落とすつもりだよ
    夫婦別姓と同じ
    日本を韓国と同じレベルに引き摺り下ろしたいんだよ

    騙されないで下さい

    +76

    -5

  • 165. 匿名 2017/01/14(土) 14:48:18 

    >>163
    働いてない人多いからね、ここは。

    +1

    -21

  • 166. 匿名 2017/01/14(土) 14:48:44 

    去年から とにかく何が可笑しいおかしいと思ってた。餅つきは病気が蔓延する時期だから廃止だ の花火大会も車が混雑して近所迷惑だから廃止だの 町内会 子供会面倒くさいから入らないだの 耳に目にするようになったかと思えば
    今度は
    元号廃止だと‼︎‼︎‼︎ みんな日本人じゃないの?そろそろ気づかないと‼︎どんどん
    日本人の古き良き「伝統」が廃れて無くなって来てる‼︎プライド持とうよー!

    日本人じゃない人達が喜ぶだけだよ‼︎

    +84

    -3

  • 167. 匿名 2017/01/14(土) 14:49:27 

    >>154
    本当にその通り
    元号があるとどんな時代だったのか分かりやすい

    +28

    -0

  • 168. 匿名 2017/01/14(土) 14:49:50 

    凄いな

    面倒くさいとか ややこしいが理由で
    日本の歴史や文化無くしたい人が多いのビックリ

    そんな人は君が代も必要ないタイプなのか?

    +67

    -3

  • 169. 匿名 2017/01/14(土) 14:50:02 

    >>115
    >歴史は西暦で覚えましたよね?

    じゃあもう、水って言うのもやめてH2Oで 笑

    +19

    -5

  • 170. 匿名 2017/01/14(土) 14:50:34 

    >>168
    工作入ってるから

    +32

    -0

  • 171. 匿名 2017/01/14(土) 14:51:01 

    韓国はいいよね
    まだ建国50年だからか西暦で十分だもんね

    日本は歴史長いから元号ないと大変なのよっ

    +86

    -1

  • 172. 匿名 2017/01/14(土) 14:51:23 

    書類に関しては、西暦○○年○月○日と書けば、書く側は西暦で書くよ。
    元号と西暦が解らなくなるって、どんだけなの(笑)

    +27

    -0

  • 173. 匿名 2017/01/14(土) 14:51:42 

    記事元の、池田信夫と小飼弾って人が、どんな人達なのか、
    ウキペディアでいいから読んだほうがいいよ。

    私には身内同士の茶番劇の記事に見えるけどね。

    +22

    -1

  • 174. 匿名 2017/01/14(土) 14:52:38 

    この話の先にあるのは、
    「これを機会に皇室はもうなくしたほうがいい」
    って結論なんだろうな。

    +57

    -1

  • 175. 匿名 2017/01/14(土) 14:53:05 

    韓国人って通名使ったりして本当にプライドないよね。

    +59

    -4

  • 176. 匿名 2017/01/14(土) 14:53:11 

    >>172
    そんなに可笑しくないと思うよ。
    もう平成も終わるし。

    +1

    -17

  • 177. 匿名 2017/01/14(土) 14:54:05 

    今年は2017年だよね。

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2017/01/14(土) 14:54:41 

    こんなことを言い出すのは、
    生まれ年を書くときに M  T S H を使っているけど
    候補として出てくる文字がかぶってしまうからだったりして。

    +3

    -4

  • 179. 匿名 2017/01/14(土) 14:54:46 

    >>10
    とすると平成生まれはミイラ?

    +0

    -11

  • 180. 匿名 2017/01/14(土) 14:57:35 

    一回でいいから皇族が必要な理由を建設的な説明してほしい。
    毎回馬鹿の一つ覚えみたいに国のシンボルだ〜千年の歴史だ言うけど誰一人"何故"必要なのかを離さないよね。
    左翼批判もいいけどまずは自分達から「必要だ」という根拠を示したらどうかな?

    +3

    -38

  • 181. 匿名 2017/01/14(土) 14:58:01 

    だからね、近代以降は節目の年だけ暗記しておくの。
    1868年は、慶応4年・明治元年、
    1912年は、明治45年・大正元年、
    1926年は、大正15年・昭和元年、
    1989年は、昭和64年・平成元年。

    そうすれば、「関東大震災は、1923年で大正12年」というようにただちに分かる。

    +10

    -4

  • 182. 匿名 2017/01/14(土) 14:58:05 

    なるほど
    だからサヨクメディアが先行して
    後2年を強調しだしたんだね

    +34

    -0

  • 183. 匿名 2017/01/14(土) 14:58:22 

    >>10,>>179
    化石でもミイラでもないよ。
    誰もそんな風に思ってないと思うよ。
    昭和か平成、ただそれだけだよ。

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2017/01/14(土) 15:00:09 

    大体この記事、元号に問題が多いとか、議論になっているとか、西暦に統一すべき、とか左巻の胡散臭いにおいがする。×生前退位、◎譲位。
    元号表記のないカレンダーとか不愉快です。戦後は、過去の日本を徹底的に否定する左翼がカッコいいみたいな風潮があったわけで、そういう左翼かぶれの連中は今まで皇紀を使ってきたのに、西暦を使いだすなどしました。

    単純な合理性だけで、元号なんていらなくない?って言ってる人は、自分たちの先祖が積み上げてきた歴史に背を向けることになり、それは愚かな行為だと知るべきだよ。
    元号もそうだけど、今祝日になってる日の名前だって本来は神道や皇室、民族の歴史に由来のするものが多かったのに、GHQに日本弱体化の一環で、意図的に変えられてきたんだよ。

    皇室や伝統を知らずに、単純にいらないとか言っちゃうのって、教養がないのを露呈しているだけでみっともないですよ。

    +49

    -4

  • 185. 匿名 2017/01/14(土) 15:00:27 

    除夜の鐘問題とか、次々と昔からある日本文化が無くなって、本当に危ない気がする。

    +63

    -3

  • 186. 匿名 2017/01/14(土) 15:00:44 

    >>166
    除夜の鐘がうるさいとかね。信じられない。

    +63

    -3

  • 187. 匿名 2017/01/14(土) 15:00:46 

    どこで議論になってるんですかね?

    +49

    -0

  • 188. 匿名 2017/01/14(土) 15:02:03 

    >>187
    庶民の知らない所ですね。

    +20

    -0

  • 189. 匿名 2017/01/14(土) 15:02:51 

    >>180
    もうちょっと自分で勉強した方がいいよ…
    そういう次元の話じゃないと思う

    +22

    -1

  • 190. 匿名 2017/01/14(土) 15:03:00 

    >>101
    >昭和生まれって未だに「今年は昭和90年」とか言うよ。

    言わねーよww

    +68

    -2

  • 191. 匿名 2017/01/14(土) 15:04:03 

    二重国籍のくせに生意気な

    +26

    -1

  • 192. 匿名 2017/01/14(土) 15:04:30 

    反日勢力が元号を廃止したいみたいだけど・・・笑
    でもさ、
    「終戦が昭和20年」という表現だと、
    昭和生まれの人も多いから、昭和という言葉に親近感があって
    「そう遠くない日の出来事」ってイメージだけど

    これが「終戦が1945年」と表現を変えると
    突然いっきに「うはー! 終戦って100年近く前の出来事じゃん!!」
    というイメージに変わるね(あくまで受ける印象ね)

    急に計算しやすくなった事により、
    「いま78歳の慰安婦って戦中は3歳くらいか!?怒」とか
    「わぁ…韓国って、100年近く前の売春で金よこせと言ってたのか」
    とかいっきにバレだすと思うんだけど…

    いいんかな? (笑)

    +41

    -2

  • 193. 匿名 2017/01/14(土) 15:08:18 

    >>180
    じゃあ先になぜ韓国にキムチが必要なのか説明してよ
    別のものでも栄養取れるでしょ?
    合理的に説明してください

    +25

    -2

  • 194. 匿名 2017/01/14(土) 15:11:07 

    ほんとどこで盛り上がってるんだか。

    +32

    -1

  • 195. 匿名 2017/01/14(土) 15:12:08 

    とっとと北に吸収されたらいいのに

    +25

    -1

  • 196. 匿名 2017/01/14(土) 15:13:21 

    怖い思想だな
    隣国が日本メチャメチャにしようとしてるだけに思える

    +48

    -1

  • 197. 匿名 2017/01/14(土) 15:16:24 

    そんな廃止より在日の生保廃止しようぜ!

    +54

    -2

  • 198. 匿名 2017/01/14(土) 15:22:39 

    でも、日本人だけど簡単に元号とか天皇要らないっていう人の気持ちもわかるよ。自分も昔はそうだったから。今思うと、とんでもないけど。

    ほとんど、皇室とか神道とか天皇について学校で全然教えないからね。GHQの政策で、戦前=悪 でずっと教えられてきてるから、ネットとかで自主的に調べない限り、左翼みたいな思考の人が増えて当たり前。
    元号要らない的な発言は左翼思想なのは間違いないだろうけど、簡単に朝鮮人認定は違うでしょ。

    +18

    -3

  • 199. 匿名 2017/01/14(土) 15:23:46 

    2017年とか、平成28年とか29とか?
    微妙に近くて、混乱して間違える時多々ある

    +7

    -3

  • 200. 匿名 2017/01/14(土) 15:26:39 

    >>190
    うちの日めくりカレンダー、西暦、平成に加えて昭和91年、みたいな表記もしてあるわ。

    +9

    -2

  • 201. 匿名 2017/01/14(土) 15:27:33 

    >>196
    韓国系ってバカなんだよねー

    「日本は日本人だけの物じゃない!!」と力説して
    必死で他民族化を推進しようとした結果
    → 新大久保にベトナム人が急増 (3年で10倍になった)
    → これまでの韓国勢力が追いやられ行き場をなくし
      ベトナムの店に取って替わられ、韓国人オロオロ

    若者の参政権だって、帰化人議員が押しまくった結果
    → 若者の多くが自民に投票

    もし元号を無くして西暦だけにしたら、
    → 終戦の1945年は「旧世紀の出来事」になり
     「もう21世紀なのに、旧世紀の事でタカってくる韓国」
      っていうイメージになるでしょうね 笑

    +54

    -2

  • 202. 匿名 2017/01/14(土) 15:28:43 

    あと1年先にして、2020年から年号変われば、分かりやすくなると思うんだけどなー

    +2

    -14

  • 203. 匿名 2017/01/14(土) 15:31:02 

    情けない話だ

    ちゃんと 歴史や文化大事にしない国なんて
    滅びるわ

    +53

    -3

  • 204. 匿名 2017/01/14(土) 15:31:41 

    元号がないとその当時の天皇陛下をすぐ思い出せないじゃん。
    明治時代と聞いただけで、明治天皇の顔が浮かぶよ。西暦じゃ無理。

    +62

    -5

  • 205. 匿名 2017/01/14(土) 15:33:55 

    >>197
    本当にそうだよね!
    このコメントにマイナス付く意味がわからない。

    +25

    -3

  • 206. 匿名 2017/01/14(土) 15:34:33 

    元号があると、新天皇と共に新時代が来た!って実感できそう
    国民の意識的にもプラスに働くんじゃないかな

    +56

    -1

  • 207. 匿名 2017/01/14(土) 15:36:39 

    今が平成何年かは覚えてないけど、やっぱり歴史を考えると元号は続けていかないといけないと思う。

    +23

    -1

  • 208. 匿名 2017/01/14(土) 15:37:08 

    >>180
    皇室は、日本の歴史であり文化であるから。
    一般人が必要とか、不要とかそういう問題じゃない。

    まぁ、仮に皇族や天皇を廃止するとしよう。でも、そうなった場合、世界的に見て日本の権威は一気に落ちるよ。アメリカじゃ、日本の首相が訪米したってニュースにならないけど、これが天皇だとか皇族になったとたん大ニュースになる。
    日本人が感じている以上に、天皇や皇族の存在ってデカいんだよ。もし、皇族廃止なんてことになれば、どれだけの国益を損ねると思ってんの? 一般の外交官が、対外的に見てこれだけの外交力発揮できると思う?

    皇族トップの天皇は、世界で唯一のエンペラーの称号持ってるんだよ。皇帝ってのは天皇とはちょっと違うけど。だから、アメリカ大統領だろうが、エリザベス女王だろうが、天皇陛下には上座を譲るんだよ。覚えとけ。

    +63

    -5

  • 209. 匿名 2017/01/14(土) 15:37:22 

    >>171
    えっ、韓国ってそんなに歴史浅い国なの?
    戦後20年立ってから出来た国なんだ。
    それなら以上に民度が低いところとか、色々お察しだね。

    +37

    -1

  • 210. 匿名 2017/01/14(土) 15:38:47 

    元号は必要。日本の長年育んできた伝統文化。
    西暦とか長すぎていちいち言いづらい。元号がわかりやすいし言いやすい。

    +45

    -3

  • 211. 匿名 2017/01/14(土) 15:39:08 

    そんな事より個人的には皇紀がもっと一般的になるといいのにな
    GHQの影響で戦後は皇紀を知らない人が増えたけど、皇紀は日本が建国した神武天皇が即位した年の翌年を元年とする日本独自の元号で現在は皇紀2677年
    ゼロ戦は皇紀2600年の末尾をとって「ゼロ戦」と名付けられている
    西暦はイエスキリスト誕生の翌年を元年としているけど、日本の皇紀はそれの660年も前から続いてるってすごい事じゃない?
    こういう日本人として誇りに思えるような話がもっと広まるといいのにと思います

    +54

    -2

  • 212. 匿名 2017/01/14(土) 15:43:15 

    >>117
    江戸 鎌倉 平安は元号じゃないよ(´・ω・`)
    幕府があった土地の名前を取って〜時代って言ってるだけ。

    +27

    -0

  • 213. 匿名 2017/01/14(土) 15:51:03 

    元号無しなんて違和感ある
    日本じゃないみたい
    ビジネスの場で統一するのとは違う

    +28

    -3

  • 214. 匿名 2017/01/14(土) 15:57:48 

    常に新しいものにばかり目がいき、古いものを守らないのはクソ

    +26

    -3

  • 215. 匿名 2017/01/14(土) 15:58:18 

    >>211
    神武天皇って実在したの?
    イエスはいたみたいだけど

    +6

    -5

  • 216. 匿名 2017/01/14(土) 16:06:05 

    >>215
    それを言われるとつらいよね。

    +2

    -7

  • 217. 匿名 2017/01/14(土) 16:07:08 

    日本の文化を否定する人ってだいたい在日

    +50

    -2

  • 218. 匿名 2017/01/14(土) 16:08:59 

    年度くくりって意外と便利な気がするけれどなぁ〜
    決算3月、卒業式も3月で○年度とか。

    +12

    -2

  • 219. 匿名 2017/01/14(土) 16:12:43 

    ‎紀元前660年 ‎確認されている日本の最古の歴史
    ※それ以前は歴史が古すぎて、もう誰にも分からない

    1707年 イギリス 建国
    1776年 アメリカ合衆国 建国
    1790年 フランス 建国

    1945年 第二次世界大戦終結

    1948年 大韓民国 建国
    1949年 中華人民共和国 建国

    2000年 末で20世紀は終わり
    2001年 ここから21世紀

    2017年 現在

    +21

    -4

  • 220. 匿名 2017/01/14(土) 16:15:13 

    >>219
    中国と韓国って、めちゃくちゃ歴史が浅いんだね オドロキ

    +25

    -1

  • 221. 匿名 2017/01/14(土) 16:16:02 

    >>37
    別によくね
    同じ人間だし

    +0

    -21

  • 222. 匿名 2017/01/14(土) 16:17:49 

    誰が盛り上がってんだよ?
    誰が盛り上げてんだよ?
    どうせ左翼とか日本破壊工作員だろ?

    +42

    -3

  • 223. 匿名 2017/01/14(土) 16:19:08 

    今では元号は行政関係が使うのみ。ビジネスでは西暦だよ。
    時々並記しないと間違いの元になる。平成29年=2017年だもんね。
    ついでに、天皇の生前退位問題だけど、一体全体どうするのかね?

    +2

    -12

  • 224. 匿名 2017/01/14(土) 16:22:44 

    >>221
    あんた上司を呼び捨てにしてんの?

    +18

    -2

  • 225. 匿名 2017/01/14(土) 16:25:49 

    >>219
    紀元前660年、神武天皇が即位したことになっていますが、これ自体が明治に入ってから制定したものです。
    神武天皇に関しては、古事記や日本書記の神話的内容であること、
    考古学的確証がないことから、
    現在の歴史学者の間では、神武天皇は実在の人物とは認められていません。
    国を愛することと、歴史的事実は別物ですね。

    +20

    -2

  • 226. 匿名 2017/01/14(土) 16:28:55 

    また日本の文化を破壊したい人たちですか?
    大体平成30年で元号変わるって話も本当なの?
    オリンピックも控えてるのに、元号変えたり新しい天皇の即位式やってる余裕あるの?
    あれ、世界中の国王やら大統領やらが参列する、国を挙げてのおおごとでしょ?

    +41

    -2

  • 227. 匿名 2017/01/14(土) 16:32:36 

    初めの頃の天皇って、今より平均寿命が圧倒的に少ない時代に100歳以上生きた人がごろごろいたりして、正直…え???って思うことはある。
    いたと断定することはできないけど、いたのかもしれない。いたとしても、後世に語り継がれる段階で、多少脚色されたり正確に伝わらない部分もあるでしょうね。

    でも、神話時代から続いてるってだけで、すごって思う。

    +17

    -2

  • 228. 匿名 2017/01/14(土) 16:33:18 

    >>225
    じゃあ日本は「いつ」「どこから」独立したの?
    他の国々の建国は
    =すべて革命を起こしたり、戦争絡みで独立した事による物なんですよ?

    日本はどこから独立したのかな?

    どこからも支配されておらず、どこからも独立していない
    これまでひたすらに、連綿と続く日本の歴史があるだけですよ

    +42

    -1

  • 229. 匿名 2017/01/14(土) 16:41:34 

    昨日の下剋上受験見た人いる?

    2017年 2月2日 表記だったよ。

    +1

    -9

  • 230. 匿名 2017/01/14(土) 16:41:57 

    元号なんていらない。
    平成生まれはゆとりとか、昭和は良かったとか、そういう差別の温床。
    天皇陛下が国を治めてる時代はとっくに終わったんだから、元号は廃止していいと思う。

    +5

    -39

  • 231. 匿名 2017/01/14(土) 16:44:42 

    台湾や中国だって旧暦で旧正月でしょ。

    +23

    -1

  • 232. 匿名 2017/01/14(土) 16:45:35 

    あーあ、次の天皇皇后はあの人達か……。

    元号は小和田元年…とか…あーあ…。

    +3

    -21

  • 233. 匿名 2017/01/14(土) 16:46:25 

    元号の制度は残した方がいいと思う。素晴らしい文化だと思うし。
    けれど、システム管理とか絡んでくるから書類での使用はやめた方がいいと思う。

    +15

    -1

  • 234. 匿名 2017/01/14(土) 16:47:39 

    >>230
    差別の意味わかってるの?

    +17

    -2

  • 235. 匿名 2017/01/14(土) 16:47:49 

    日本は天皇制を導入しているのではない
    天皇がいて、その後に日本という国が出来上がったのです
    誇張じゃなく、これが歴史的事実なんだよ

    +45

    -2

  • 236. 匿名 2017/01/14(土) 16:50:31 

    >>230
    論理がおかしい。
    元号があるから、そういう差別があるんじゃないでしょ。元号廃止にしたって、世代をひとくくりにして「昔の方が良かった」「最近の若い奴は」「老害は」…こんな文句言うやつはどこにでもいるよ。

    +25

    -2

  • 237. 匿名 2017/01/14(土) 16:50:39 

    >>230
    そんな差別ねぇよw

    +21

    -1

  • 238. 匿名 2017/01/14(土) 16:50:50 

    そんなに深く日本の伝統を考えていない日本人でも「どっちでもいい」ぐらいの気持ちじゃない?
    頑なになくそうと訴える人は朝鮮人だと思う。

    +29

    -3

  • 239. 匿名 2017/01/14(土) 16:52:25 

    そんな事より雅子さんを「雅子皇后さま」と呼びたくない

    +11

    -19

  • 240. 匿名 2017/01/14(土) 16:55:07 

    >>239
    雅子皇后さまって…おかしいでしょ。
    皇后陛下とお呼び!

    +26

    -3

  • 241. 匿名 2017/01/14(土) 16:59:17 

    日本の文化は大切にしたい。こんなに長く続いてる天皇制度は凄い。でも、正直、天皇とか皇族の話はタブーになってません?
    文化を残すにはきちんと子どもたちに伝えていくことが必要だと思う。その辺があやふやなのに残せ残せだけじゃ今後定着しないと思う。天皇が変わったから元号も変わったという認識だけじゃ続けていく意味がないと…。難しいですね。

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2017/01/14(土) 16:59:35 

    >>235
    言っとくけど、天皇制なんて制度は無いんだよ。
    「天皇制」という制度は日本にはありません。 ―コミンテルンが作った國體(国体)を破壊する危険な造語― - ★さくりん護国情報室★
    「天皇制」という制度は日本にはありません。 ―コミンテルンが作った國體(国体)を破壊する危険な造語― - ★さくりん護国情報室★sakurine2012.blog.fc2.com

    日本を護るお手伝いをさせてください。 日本社会の動向(国益を損ねる反日・売国行為に手を染める危険人物と政策などの重大ニュースや気になる情報など) そして世界の動向(日本に影響を及ぼす重要な情報)をお伝えして参ります。 併せて自主的な活動レポも書き...


    +18

    -3

  • 243. 匿名 2017/01/14(土) 16:59:45 

    差別差別ってうるさいな。
    大多数の日本人は昭和生まれって言われたぐらいで差別されたなんて騒がないから。
    そういう被害者意識の塊みたいなメンタルしてない。

    +36

    -2

  • 244. 匿名 2017/01/14(土) 17:00:58 

    >>23
    西暦を使ってるのは米だけじゃなくて、ほぼ全世界でしょ。
    元号自体を制定するのはいいけど、各種書類等への記入や公の場での表示はすべて西暦で統一してほしい。

    +10

    -12

  • 245. 匿名 2017/01/14(土) 17:03:54 

    元号無くそうとか正気?西暦があるからってみんなキリスト基準でいいの??

    +25

    -4

  • 246. 匿名 2017/01/14(土) 17:08:00 

    ややこしいよね実際。
    昭和とかすごい中途半端に終わってるし。
    せめてその年いっぱいは同じ元号にして年明けから変えればいいのに。

    +5

    -17

  • 247. 匿名 2017/01/14(土) 17:08:33 

    >>235
    なんだそれ。でたらめもいいとこ。

    天皇なんて明治維新のころになって急に担ぎ出されただけで、それまでは完全に京都ではぶられてたんだけど。それ以前にしたって、日本で天皇が実権を握ってた時代なんてほぼゼロに等しいよ?

    もちろん、明治以降太平洋戦争に至るまでのあいだも、お飾りだったしね (戦争中に天皇が 「本当に」 戦争をやめよと命令していたら (形式上はその権利はあった)、確実に軍部に暗殺されてた)。

    そしてそもそも年号は天皇の代替わりと関係してなかったしね。明治以前は、なんか適当な理由でころころ年号は変えてた。だから天皇と年号の結びつきなんて弱いものだし、天皇制と結びつけてあえて論じるようなものですらない。

    +9

    -4

  • 248. 匿名 2017/01/14(土) 17:10:13 

    元号いらないって思う人は朝鮮人とか、頭おかしいでしょ。
    事務作業してる人は少なからず面倒だなと思った経験あると思うよ。
    0か100でしか物事を考えられない人ばかりだね。

    +7

    -23

  • 249. 匿名 2017/01/14(土) 17:10:35 

    イスラエル → ユダヤ暦
    イラン → イラン暦
    その他のイスラム圏 → イスラム暦、ヒジュラ暦
    タイ → タイ暦
    マレーシア → ヒジュラ暦、ヒンズー暦
    北朝鮮 → 主体暦
    中国 → 中華民国暦
    台湾 → 中華台湾暦

    +16

    -2

  • 250. 匿名 2017/01/14(土) 17:22:52 

    だったら全世界どこでも西暦のみで統一すべきだ

    +6

    -6

  • 251. 匿名 2017/01/14(土) 17:23:49 

    >>244
    同感。過去の書類を探すときも、履歴を追うときも西暦が早い

    +13

    -9

  • 252. 匿名 2017/01/14(土) 17:26:11 

    たかだか元号くらいでよくここまで熱くなれるな。右翼かよ。

    +6

    -29

  • 253. 匿名 2017/01/14(土) 17:29:53 

    建国100年にも満たない中華人民共和国や韓国なんかは、日本の千年以上続く歴史と文化に対する妬みでいっぱいだろうな。
    貶めたくて仕方ないんだと思う。
    中国なんか国が変わるたびにそれまでのものを全否定して破壊してきたから、全然歴史が継承されていかなくてぶつ切りだもんね。支配層の民族も入れ替わってるし。
    日本に対する変な言いがかりはやめてもらいたい。

    +53

    -4

  • 254. 匿名 2017/01/14(土) 17:36:25 

    政府の誰が検討してるの?
    そんな暇があるなら議員削減でも検討すればいいのに

    +31

    -1

  • 255. 匿名 2017/01/14(土) 17:50:54 

    >>252
    右翼の定義って何? 是非聞きたいんだけど。

    +18

    -2

  • 256. 匿名 2017/01/14(土) 17:51:24 

    日本人特有のー、とかそんなこだわりあんまりないや。
    若いからかな、ははっ。
    西暦で十分なら別に必要なもので話はないと思うけど。
    まぁカッコいいけどね、元号って。

    +8

    -28

  • 257. 匿名 2017/01/14(土) 17:52:17 

    まぁ日本人でも書類上は西暦の方がありがたいけど、絶対無くさない方がいいよ。

    日本に来ようとしてる外国人を挫折させる仕掛けは沢山あった方がいい!


    「元號?良くわからないネ!!!!」
    「漢字、カタカナ、平仮名、難しいアル!!!!」

    ↓↓↓↓↓↓

    やっぱり日本に行くのはやめとくネ!!!!

    +17

    -5

  • 258. 匿名 2017/01/14(土) 17:53:23 

    >>132
    皇后がいてもいなくてもいいとかさぁ…
    絶対日本人じゃないよね。

    +26

    -6

  • 259. 匿名 2017/01/14(土) 17:56:27 

    >>257
    その程度で来なくなる奴らじゃないでしょ…。

    +7

    -1

  • 260. 匿名 2017/01/14(土) 18:07:11 

    すぐ廃止して
    誰も困らない
    西暦と和暦がごっちゃになって困るわ

    +7

    -32

  • 261. 匿名 2017/01/14(土) 18:12:21 

    どっちかに統一してほしい。
    こう言っちゃなんだけど、平成の次の次の元号までは確実に生きてそうだから、昭和後期生まれの私は混乱してわからなくなりそう。

    +4

    -23

  • 262. 匿名 2017/01/14(土) 18:16:05 

    そもそもそんな議論盛り上がってないでしょ。大半の人は、次の元号何かな〜くらいしか思ってない。
    この手の記事のソースは必ずネット。そうすれば、周りで誰も言ってなくても信じる人がいる。何だよ、ネット界隈って。

    +37

    -2

  • 263. 匿名 2017/01/14(土) 18:16:26 

    おきまりの偏向報道でしょ

    +38

    -1

  • 264. 匿名 2017/01/14(土) 18:18:59 

    >>166
    除夜の鐘がうるさい もですよね。
    うるさいと感じる日本人が本当にいるの?
    ほんのごく少数の在日の意見を左翼マスゴミがあたかも今の世論の意見かの様に情報操作して、そうかもね〜と流されてしまう日本人を増やそうとするこんたん。
    日本の伝統をことごとく無くそうとしてる。

    +51

    -2

  • 265. 匿名 2017/01/14(土) 18:19:18 

    不謹慎な話だが、平成の次の元号は平成より短いだろうし、その次なんて弟だから10年無いかもしれない。
    秋篠宮は昭和後期生まれの私より年上だから、もしかすると、自分は5つの元号を生きることになる。

    元号がいらないとは言わないし、制定してたまに使うのもいいけど、
    役所や病院で日常使いするのは減らした方がいいとおもう。

    +2

    -25

  • 266. 匿名 2017/01/14(土) 18:24:08 

    元号は合っていいと思うよ、日本の伝統と文化だから
    でも役所や学校で使うのはやめてほしい
    変わるたびにすっごい経費かかるよね?

    +5

    -22

  • 267. 匿名 2017/01/14(土) 18:30:57 

    別になくて良いよ。あって便利だったことある?
    BBA老害区別に使われるだけじゃん。

    +6

    -27

  • 268. 匿名 2017/01/14(土) 18:35:11 

    こういう事になるたびに時間と金がかかるみたいな面倒くさい伝統は廃止しなさい
    もっとやるべき事があるでしょー

    +3

    -25

  • 269. 匿名 2017/01/14(土) 18:49:45 

    手書きするとき元号あると画数増えるしめんどくさいから西暦だけでいいよ。日本人だけどそんなに日本大好きとかじゃないし歴史とかどうでもいい。

    +5

    -28

  • 270. 匿名 2017/01/14(土) 18:51:03 

    左翼の人って、元号を毛嫌いして使わないと読んだので、
    元号を残したほうがいいと思う

    +42

    -4

  • 271. 匿名 2017/01/14(土) 19:06:13 

    >>268
    やるべきことって何?
    ガルちゃんしてる暇あるんでしょ。

    元号変わるといろいろ大変って意見もあるけど、いろんなものの表記が変わるってことはその分経済も回るからね。気分も一新されて、株価も上がるかもしれない。面倒なこともあるけど、悪いことだけじゃないよ。

    +15

    -1

  • 272. 匿名 2017/01/14(土) 19:06:57 

    このトピ開いて驚いた。
    元号なくすの賛成とか左翼に騙されてる。

    +45

    -5

  • 273. 匿名 2017/01/14(土) 19:14:05 

    どこで盛り上がってるのか知らないが、元号廃止とか言ってるバカは天皇陛下が邪魔だって言ってるのと大差ないってことを自覚したほうがいい。

    +46

    -4

  • 274. 匿名 2017/01/14(土) 19:26:51 

    そもそも
    年齢を数える風習をやめるべき

    +1

    -13

  • 275. 匿名 2017/01/14(土) 19:32:32 

    前はなんにも感じなかったけど、
    欧米先進国の企業と仕事するようになって目がさめた
    彼らにハッキリ言われることはないけどバカじゃない?って顔される
    文化といっても合理性がなさすぎ、ロスが大きすぎる
    元号はバカバカしいよ

    +6

    -20

  • 276. 匿名 2017/01/14(土) 19:32:54 

    元号が廃絶されるくらいなら
    皇紀使うよ。あたしゃ

    +22

    -5

  • 277. 匿名 2017/01/14(土) 19:34:10 

    皇室解散~!!!!

    +2

    -27

  • 278. 匿名 2017/01/14(土) 19:34:54 

    皇族の人も一般人が良かったって思っている人いそう

    +5

    -11

  • 279. 匿名 2017/01/14(土) 19:35:58 

    古臭い考え方やめよ~
    世界に合わせようよ~

    +4

    -25

  • 280. 匿名 2017/01/14(土) 19:37:17 

    オリンピックは平成何年だ?!
    新しい元号か、、

    +2

    -7

  • 281. 匿名 2017/01/14(土) 19:38:30 

    たぶん若い人は元号どうでもいいと思うよ

    +6

    -24

  • 282. 匿名 2017/01/14(土) 19:41:15 

    世界共通が分かりやすい

    +6

    -26

  • 283. 匿名 2017/01/14(土) 19:53:51 

    >>248
    面倒だから廃止しろとかそれこそ0か100かの極論だろ

    +20

    -4

  • 284. 匿名 2017/01/14(土) 19:59:27 

    寂しい気もするけど、西暦といつもゴチャゴチャになるので無くなるのなら良いかも!

    皇室は絶対に続いてほしいです
    でも雅子さんは尊敬出来ない

    現・陛下と皇后陛下は尊敬しています

    +8

    -15

  • 285. 匿名 2017/01/14(土) 20:05:31 

    >>102
    その意見も怖いなあ
    残すべきだけど書類は西暦でそろえるべきとか皆が納得しそうなことから入ってだんだんと日常生活からなくしていって親しみをなくして次の世代に廃止しようって魂胆じゃないの?
    普段の生活にはなくていいって言っちゃってるところが怖い

    +22

    -3

  • 286. 匿名 2017/01/14(土) 20:07:35 

    >>275
    何をバカにされたの?

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2017/01/14(土) 20:09:03 

    >>271
    一世一元じゃなかった昔は天災とか悪いことがあったら元号変えて新しい時代にしようってやってたんだもんね。
    生前退位だと自粛ムードにならずおめでたいムードになって明るくなりそうでいいなと思うよ

    +6

    -2

  • 288. 匿名 2017/01/14(土) 20:19:48 

    >>211
    西暦はキリスト基準だもんね
    なんで世界がキリスト教に合わせなきゃならないんだと思うけどグローバル社会だからしょうがないとしぶしぶ使ってるだけ
    イスラム教はムハンマド基準でヒジュラ暦使ってるし日本も皇紀の認識が広まって欲しい

    +19

    -1

  • 289. 匿名 2017/01/14(土) 20:24:42 

    >>279
    "古臭い日本"からあなたが出て行ってよ〜

    +20

    -1

  • 290. 匿名 2017/01/14(土) 20:26:14 

    元号と西暦があったらごっちゃになるからとか言ってる人そんな簡単な変換もパッとできないの?
    そんなんで仕事できるの?

    +21

    -3

  • 291. 匿名 2017/01/14(土) 20:31:28 

    >>281

    わたし一応まだ若いと思っています(19歳)けど、
    どうでもいいなんて思っていない。
    わたしは絶対に元号なくしたくないと思っています。
    周りの友達も、まともな人は、次の元号何かな〜とは言いますがなくなればいいなんて言いませんよ。そもそもそういう思考にならないですから。
    こんなにも長く続くものを、紛らわしいからとか面倒だからなんていう理由で途絶えさせてたらそのうち国そのものが途絶えます。
    伝統は侮れないのです。

    +27

    -3

  • 292. 匿名 2017/01/14(土) 20:35:11 

    あっても良いけど公的機関などは西暦だけ使えばいいと思う。
    無くなったら未来の人が歴史学ぶときに平成で日本が滅んだと思うかもよ。

    +0

    -13

  • 293. 匿名 2017/01/14(土) 20:35:26 

    >>19
    職場の書類の年月日は西暦になっている。
    海外に関連会社のある職場は西暦になっていると思う。

    +4

    -10

  • 294. 匿名 2017/01/14(土) 20:35:32 

    廃止じゃなくていいから、使うのをやめてほしい。

    +4

    -17

  • 295. 匿名 2017/01/14(土) 20:38:45 

    戯言ですな

    +10

    -3

  • 296. 匿名 2017/01/14(土) 20:39:20 

    >>291
    しっかりした若者だ
    未来は明るい

    +20

    -1

  • 297. 匿名 2017/01/14(土) 20:42:18 

    なんか、グローバル社会だからって何でもかんでも西暦とかに合わせたり、伝統を無くせってするのも違うんじゃない?

    グローバル社会になるほど、その国の文化や歴史ってのは重要になってくると思うよ。外国人だってそれは同じでしょう。これからはグローバルだ!とか言って、日本の歴史や文化をろくに教えず英語ばっか教えてても、スカスカの人間が育つだけだよ。

    291みたい人が若い世代にいてくれて嬉しい。

    +25

    -1

  • 298. 匿名 2017/01/14(土) 20:42:26 

    たかだかシステムの問題だけで古来から続く元号を無くすなんてどうかしてるわ

    侵略された訳でもないのに自ら歴史を消す馬鹿な国があるか

    +27

    -1

  • 299. 匿名 2017/01/14(土) 20:44:28 

    >>275
    海外に子会社のある企業に勤務しているけれど、そんな顔をされたことはありません。
    欧米人の表情から感情を読み取れるようになるには相当の海外生活期間が必要ですよ。
    コメントをした方の文章を読むとそんな能力は感じられません。
    先入観と拘りの強さは感じますが。

    +18

    -1

  • 300. 匿名 2017/01/14(土) 20:48:03 

    >>292
    今は公的機関のみが元号を使っているんです。
    というのは、民間が元号を使う義務はないからです。

    +5

    -1

  • 301. 匿名 2017/01/14(土) 20:48:24 

    グローバル社会と言われますが、国際人であることと日本人であることは同義です。
    この動画見てよくわかりました。

    右?左? いえ、普通の日本人です【青山繁晴の答えて】【チャンネル桜】 - YouTube
    右?左? いえ、普通の日本人です【青山繁晴の答えて】【チャンネル桜】 - YouTubewww.youtube.com

    ソース 【青山繁晴】「普通の日本人」であるという事[桜H23/3/4] http://www.youtube.com/watch?v=J5szyNQx2ns http://www.youtube.com/user/SakuraSoTV#p/search/0/J5szyNQx2ns 要点だけ抜き出して15分以内に収...

    +6

    -1

  • 302. 匿名 2017/01/14(土) 20:49:22 

    安倍支持で、護れ日本と愛国自民!!

    ミンス駆除、護れ我らの愛国自民!!

    +5

    -6

  • 303. 匿名 2017/01/14(土) 20:53:44 

    難しい問題だよなー
    西暦の方が便利だけど、なくすのはちょっと

    +9

    -1

  • 304. 匿名 2017/01/14(土) 20:58:30 

    元号廃止でもいいんじゃ、と思った私はチョンなのか・・・?

    +16

    -3

  • 305. 匿名 2017/01/14(土) 21:03:41 


    何か、私が死ぬまで日本てちゃんと存続してるんだろうかと、ふと不安になることがある。
    元号も無くさないでほしい!!

    +34

    -0

  • 306. 匿名 2017/01/14(土) 21:06:59 

    なくなってもいいけど、元号の方で覚えている出来事もあるんで、使えなくなると不便かも。

    +8

    -7

  • 307. 匿名 2017/01/14(土) 21:19:29 

    西暦統一便利なのはわかる
    でも日本の長い長い伝統の元号をなくしたい
    国の人たちがいるようなので
    反対!

    +39

    -0

  • 308. 匿名 2017/01/14(土) 21:27:37 

    民間企業はほとんどが西暦使用。今でも元号を使っているのは、お役所・公立学校・金融機関くらい。
    しかも、こちらが提出する書類に関しては、
    「西暦でもいいですか?」
    と言えばその通りにしてくれる。
    普段仕事上、元号を使うことがほとんどないので、つい西暦になってしまう。

    +7

    -7

  • 309. 匿名 2017/01/14(土) 21:31:00 

    賞状貰うとき、最後
    平成○年○月○日って読まれるのを
    西暦じゃあなんか味気ないよね。


    +38

    -4

  • 310. 匿名 2017/01/14(土) 21:38:25 

    昭和生まれですが、元号廃止に絶対反対!
    生年月日を元号で言えば、即座に年がバレることはない。
    でも、西暦にすると一発でバレてしまう。
    なので、元号を使いたい。

    +13

    -5

  • 311. 匿名 2017/01/14(土) 21:45:25 

    元号もあってこその日本でしょ
    何年続いてる伝統と思ってるんだ
    続かせたくない人たちがいるんでしょ

    +32

    -2

  • 312. 匿名 2017/01/14(土) 21:52:04 

    >>304
    日本人なら歴史とその意義を学んだほうがいいです
    そして何でもかんでも合理主義にしたその先になにがあるのかをよく考えてみてください

    +27

    -3

  • 313. 匿名 2017/01/14(土) 21:55:37 

    記事を読むと、「現在、元号という古代中国の遺産を継承しているのは日本だけだという。」
    とあるけど、本当に日本は鎖国的と言うか。中国は1911年に廃止したんだね。サウジアラビアも今、西暦に移行しようという動きがあるみたいね。

    世界的な流れだと、このまま元号は無くなるかもね。

    +2

    -24

  • 314. 匿名 2017/01/14(土) 22:02:16 

    硬貨どうするんだろう?

    +8

    -1

  • 315. 匿名 2017/01/14(土) 22:15:08 

    元号が無しでいいって人、本当に日本人なの?

    +33

    -8

  • 316. 匿名 2017/01/14(土) 22:24:06 

    韓国…いや、南朝鮮人の陰謀にしか思えない。

    元号を無くすなんて発想、日本人なら有り得ないでしょ!!

    +32

    -4

  • 317. 匿名 2017/01/14(土) 22:24:32 

    >>15
    こんなこと言ってるの、朝鮮人達?
    って私も思った。

    日本人に紛れて日本の大切な歴史を潰そうとしてるのではと不安になる。。

    +24

    -3

  • 318. 匿名 2017/01/14(土) 22:25:33 

    元号はもともと中国発祥のもの。周辺諸国は使用を許されていなかったんだよ。
    今では、中国の負の遺産なわけだ。

    「私年号」として周辺諸国が真似て使用したことが広まったきっかけ。
    だから、日本独自のものではない。

    +4

    -14

  • 319. 匿名 2017/01/14(土) 22:31:48 

    645年、大化の改新から始まった年号
    もちろん最初の年号は大化
    中学生の時に習ったよね

    今更ながら無くす必要無し
    日本には日本の、歴史がある

    +12

    -4

  • 320. 匿名 2017/01/14(土) 22:33:08 

    >>309
    そのうち
    2017年3月31日卒業と言うようになるんだろうね。

    +2

    -10

  • 321. 匿名 2017/01/14(土) 22:34:27 

    >>316
    日本人みたいだよ。

    +2

    -6

  • 322. 匿名 2017/01/14(土) 22:37:37 

    調べてみたら、元号って大化から平成まで250もありました。
    1400年続いた元号は無くすべきではないと思う。
    元号の決め方と歴史|西暦以外の年号があるのは日本だけ? | 雑学は三文の徳
    元号の決め方と歴史|西暦以外の年号があるのは日本だけ? | 雑学は三文の徳zatutisiki.com

    2019年1月1日に皇太子様が新天皇に即位し、同時に元号を改める検討に政府が入りました。 平成30年の区切りのいいとこで天皇陛下の生前退位を実現させる感じですね。 ちなみに新元号は半年以上前には公...

    +28

    -2

  • 323. 匿名 2017/01/14(土) 22:39:22 

    >>166>>>186
    そうだね それもありましたね!
    ついこないだ 除夜の鐘問題
    無くそうって 年に一回だよ 鐘をつくの
    それ うるさい?
    あり得ないわ
    反対してる人日本人ではないね
    例え生活は近代化し変化しても

    もっと日本人としての誇りを持とうよ

    +23

    -3

  • 324. 匿名 2017/01/14(土) 22:46:49 

    新たな文化についてけない癖にスマホやら新しいものを使用してる奴って矛盾してるよね、時代の流れに沿って生きれば良いじゃん。

    +4

    -3

  • 325. 匿名 2017/01/14(土) 22:49:46 

    歴史や伝統を甘くみてるとしか思えない。

    +12

    -2

  • 326. 匿名 2017/01/14(土) 22:52:42 

    >>208
    これですね?


    天皇陛下が普段なにをしてるかというと、
    「国民が幸せになるように、日本が平和であるように」って祈りを捧げています。

    天皇陛下は神主の総長みたいなもので、例えるなら日本神道の法王。皇と兼任だから法皇と言います。なので本来は祈るのが仕事。

    「それくらいなら天皇いらん」と言う人もいるだろうから、今度は判りやすい価値の話。

    世界で一番偉い人って誰でしょう?

    判りやすく言えば、世界で最も権威のある人。
    もっと砕けて言えば、世界で最も地位が高い人。

    ぶっちゃけて言えば、皇帝が一番偉い。
    以下法王、王様、大統領、首相の順に続く。一覧にするとこんな感じ

    皇帝(emperor)>法王(Pope)>王様(king)>大統領(president)>首相(premier)
    皇帝と法王の間は一応「>」にしてるけど、ほぼ「=」。

    ちなみに法皇だと皇帝と法皇兼任ですので更に偉い。で、これを現在の世界情勢に合わせてみると・・・
    天皇陛下(emperor)>ローマ法王(Pope)>英国女王(Queen)>アメリカ大統領etc(president)>日本国首相etc(premier)

    天皇陛下が一番偉い。と、まで言わないが、世界で2トップのうちの一人。
    言い方によっては、先に書いたとおり日本神道の法皇なわけだから、ぶっちぎりで偉いともいえる。
    ただ、白人にとってはキリスト教以外はどうでもいいので、普通に皇帝(emperor)扱い。

    そんな訳でエリザベス女王だって天皇陛下と同席するときは上座を譲るし、当然アメリカ大統領も晩餐会には、最高儀礼のホワイトタイで出席します。

    +21

    -5

  • 327. 匿名 2017/01/14(土) 22:56:44 

    >>326追記

    日本は古くから八百万の神様が住まわれる国。

    ちょっと前に国として成り立ち始めた小国とは歴史が桁違いなんですよ。
    継がれてきた伝統は無くすべきではない。

    +25

    -4

  • 328. 匿名 2017/01/14(土) 22:57:12 

    アメリカ大統領が頭を下げるのは天皇陛下とエリザベス女王だけなんだよね

    +14

    -3

  • 329. 匿名 2017/01/14(土) 22:57:20 

    東京MXテレビ 沖縄問題で炎上中?
    よくがるちゃんで書かれていたことですよね

    +1

    -1

  • 330. 匿名 2017/01/14(土) 22:57:54 

    >>320
    学生証の番号も社員コードも西暦で採番されてたし、なんの違和感もないわ
    役所へ出す書類にだけ、元号に読み替えて書くのがすごく面倒

    +3

    -15

  • 331. 匿名 2017/01/14(土) 23:02:16 

    上手く誘導されないように!
    日本独自の文化を守らないといけない!!!!
    面倒とかそう言うもんじゃない

    +28

    -2

  • 332. 匿名 2017/01/14(土) 23:06:30 

    昭和62年生まれです。
    平成に変わった時の記憶がないので、今度変わるならどんな感じなんだろう、時代が変わるってどんなんだろうってすごく興味深いし、
    こんなこと考えるってやっぱり自分は日本人なんだなーとか考えてたのに、いきなりなくすなんてありえない!

    世界的に見てもこんな伝統が続いてるのってすごいんですよね?
    それに天皇陛下のおかげでどれだけ日本のイメージをあげてもらっているか、もっと知るべきです。

    +19

    -2

  • 333. 匿名 2017/01/14(土) 23:09:58 

    >>291
    あなたのように伝統を守ろうと思ってくれる素晴らしい若者がいて、本当に良かった。
    未来の希望だね。

    +18

    -3

  • 334. 匿名 2017/01/14(土) 23:16:11 

    朝鮮人、そんなに日本古来のものが羨ましいなら、いつもみたいに元号も伝統も今から盗用作ればいいじゃんw

    +8

    -3

  • 335. 匿名 2017/01/14(土) 23:23:24 

    元号なくなるのは寂しい。でも、不便なのも確か。
    キリのいいときに元号が変わるといいんだけどなぁ。100年区切りで元号変えるとかではダメなのだろうか。

    +4

    -4

  • 336. 匿名 2017/01/14(土) 23:31:05 

    >>318
    元号が日本発祥でないことだいたいの人はわかってるよ
    でもなんで中国が廃止したからって負の遺産になるわけ?
    中国が易姓革命で壊してきた古代のいろんな文化を日本は受け継いで大切に継承しているわけで元号も昔はアジア諸国にあったという歴史を含めて無形の遺産になるような大切なものだと思う。

    +10

    -3

  • 337. 匿名 2017/01/14(土) 23:31:06 

    元号は日本の歴史の流れだからなくしたら絶対にダメ
    国際化社会になってもそこは同じように進むのがいいんだよ

    +12

    -0

  • 338. 匿名 2017/01/14(土) 23:38:01 

    >>211

    >皇紀は日本が建国した神武天皇が即位した年の翌年を元年とする日本独自の元号で現在は皇紀2677年
    ゼロ戦は皇紀2600年の末尾をとって「ゼロ戦」と名付けられている
    西暦はイエスキリスト誕生の翌年を元年としているけど、日本の皇紀はそれの660年も前から続いてる

    皇紀って知らなかった!勉強になります!

    +7

    -1

  • 339. 匿名 2017/01/14(土) 23:43:50 

    >>132
    なんでこんなプラスが付いてんの?
    皇后がいなくていいわけないよ
    ただ昔は公務をするのは天皇だけで皇后はその慣習がなかっただけ
    その慣習を美智子さまが大きく変えた
    現代になって世界各国の王妃なども活動的になって社会的な活動をするようになってきた社会の風潮もあるから雅子さまが批判されてる

    +9

    -4

  • 340. 匿名 2017/01/14(土) 23:43:52 

    うけるwwwww

    元号なくすべきって人は和暦と西暦も使い分けられないアホなんですねwwwww

    高卒かな?wwwww

    +10

    -3

  • 341. 匿名 2017/01/14(土) 23:44:05 

    日本の伝統文化と騒いでる人達って変なの。
    そもそも元号なんてのは日本の歴史の中で軽視されてた時代もある。大宝の25年間は元号のない空白があったり、江戸時代には朝廷の権力が地に落ちて元号も軽視され、庶民にとってはほとんど馴染みの無いものだった。
    そして皇位継承のあったときに限り年号を改めるとしたのは明治以降のことで、つい最近のこと。

    ここで騒いでる人って、たかだか50年あまりしか生きてないよね、元号の何を知ってるっていうの?歴史は変わっていくものなのに、なくすべきではない!とか騒いでるのが滑稽すぎて笑える。
    時代の流れに逆らって生きようとしなくていいから。 

    +1

    -19

  • 342. 匿名 2017/01/14(土) 23:47:00 

    西暦だけなんてすごく味気ないなと思う
    数字だけなんて欧米っぽいバリバリの合理主義みたい
    元号って時代を象徴してるよ

    +12

    -1

  • 343. 匿名 2017/01/14(土) 23:47:01 

    >>50
    賛成!

    でも銀行、保険会社、証券会社…金融機関の書類は元号が多いです

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2017/01/14(土) 23:50:32 

    伝統がそんなに羨ましいなら韓国も元号復活させればいいじゃん
    昔は使ってたんでしょ?
    韓国独自じゃなくて中国のものを拝借してたらしいけどw

    +6

    -1

  • 345. 匿名 2017/01/14(土) 23:53:09 

    伝統って長い長い時間を積み重ねてできたものだけど壊すのは一瞬
    よく考えたほうがいいよ
    めんどくさいからやめようって浅はかでしかない

    +16

    -1

  • 346. 匿名 2017/01/14(土) 23:55:17 

    >>341
    朝廷は権力じゃなくて権威として機能してたんだよ
    歴史もわかってないくせに知ったような口をきくな

    +8

    -2

  • 347. 匿名 2017/01/14(土) 23:56:55 

    やっぱりいつもの韓国陰謀論なのね(^_^;)どんなけ頭やられてるのかな

    +12

    -7

  • 348. 匿名 2017/01/14(土) 23:57:10 

    和暦

    +5

    -1

  • 349. 匿名 2017/01/14(土) 23:58:38 

    歴史が好きで、元号の変わる年数とかだけでその時代の背景が見えたり色々意味があるので、元号はそのまま遺してほしい
    覚えるのが大変とか、なんか違う気がする
    そのくらいカレンダー見ればわかるわけだし、そもそも覚えられないレベルなのはあなたの脳がやばいってことだから…
    何百年も前から続いてきた伝統を絶やしたくない

    +12

    -1

  • 350. 匿名 2017/01/15(日) 00:00:07 

    >>347
    陰謀っていうとあれだけど
    韓国だけじゃなくて
    いろんな組織や団体があって自分たちの思惑を実現しようと水面下でやりあってるのは事実

    +11

    -1

  • 351. 匿名 2017/01/15(日) 00:00:54 

    >>341
    だからってなくす理由もなし

    +10

    -0

  • 352. 匿名 2017/01/15(日) 00:33:15 

    在日さん、さよならー

    +16

    -2

  • 353. 匿名 2017/01/15(日) 00:36:00 

    >>45
    いやまだ明治生まれでご健在の方々もたくさんおられますよ

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2017/01/15(日) 00:38:14 

    元号はありのままでいいんだけど、役所系の書類含めて書類は西暦で統一のほうがパソコンのソフト含めて混乱が起きにくい。

    +8

    -3

  • 355. 匿名 2017/01/15(日) 00:38:44 

    生年月日のMTSH表記がまた増えるね
    て事は頭文字がこれ以外になるって事だね

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2017/01/15(日) 00:53:23 

    元号はいらないとか言う人は左翼です。
    日本を潰そうと目論むマスコミが、このような報道をして国民を煽ってる。

    +22

    -6

  • 357. 匿名 2017/01/15(日) 01:00:17 

    >>326

    世界最強の天皇陛下 - YouTube
    世界最強の天皇陛下 - YouTubewww.youtube.com

    Youtubeやニコニコ動画で【ヴァージョンアップ版】世界最強の天皇陛下【宇宙最強】と称する当動画の加工改悪動画がアップされていますが、当動画の製作者とは一切関係ありません。また当動画の製作者の意図に沿うものでもありません。 当動画の正式なバージョンアッ...

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2017/01/15(日) 01:01:27 

    仕事上、お客様に今日の日付を書いてもらう書類とかがあるんだけど、昭和生まれのババアほど元号で書いてくるんだよね、29年とか。いやいや2017年だし、どうしても元号にしたいなら平成から書けよ、と。たまたま昭和は60年くらいあったから昭和が当たり前元号当たり前みたいな頭なんだろうと思う。

    +4

    -18

  • 359. 匿名 2017/01/15(日) 01:09:25 

    昭和生まれですが、平成に元号が変わった時は感慨深いものがありました。
    新しい時代の幕開けを予感させるような感じでした。
    日本の古くからある伝統を無くそうなどと言う人は、日本から出ていくべきですよ。

    +21

    -4

  • 360. 匿名 2017/01/15(日) 01:44:30 

    年賀状とかで元号を使って、病院や学校、会社とか公用的には西暦を使うべきだと思うよ。

    +8

    -4

  • 361. 匿名 2017/01/15(日) 01:58:39 

    元号廃止まではしなくて良い。
    昭和生まれだと老いても言うよ。
    ただ、役所の書類は元号、その他は西暦で統一してほしいね。
    過去のデータも元号抜きの数字で表示されてたらややこしいわ。

    +8

    -5

  • 362. 匿名 2017/01/15(日) 02:08:30 

    元号いらね
    めんどくせー
    どっぷり日本人の昭和生まれですが、何か?

    +11

    -20

  • 363. 匿名 2017/01/15(日) 02:20:13 

    次の天皇から元号、面倒だからやめちゃえって
    皇紀645年から現代まで231個の元号が存在し長きに渡って受け継がれてきた伝統を
    簡単に捨てていいとは思えない、無駄で意味のない物とは思えません

    +18

    -1

  • 364. 匿名 2017/01/15(日) 02:22:52 

    崩御された昭和天皇には申し訳ないのですが、次はどんな元号になるのか当時は国民全てが期待していました。
    「元号いらね めんどくせー」などと言う、大馬鹿者など誰も居ませんでした。
    元号が面倒?
    頭が悪いから面倒なんですね。


    +15

    -6

  • 365. 匿名 2017/01/15(日) 02:23:18 

    安倍支持で、誇れ我らの愛国心!!

    ミンス駆除、示せ我らの忠誠心!!

    +0

    -7

  • 366. 匿名 2017/01/15(日) 02:27:21 

    良く考えたら西暦っておかしい。
    イエスキリストが生まれた翌年を元年にして、今でも続いている。
    それがなんで日本に関係あるのか。

    +21

    -4

  • 367. 匿名 2017/01/15(日) 02:41:01 

    どっちにしろ遅かれ早かれ元号は無くなる。そして世界共通の西暦になる。
    なぜなら、西暦に統一される事で新たな経済効果が生まれるから。

    +2

    -15

  • 368. 匿名 2017/01/15(日) 02:43:13 

    天皇の退位とは関係なくて
    50年くらいで区切ったらどうか?

    +0

    -9

  • 369. 匿名 2017/01/15(日) 02:45:47 

    >>367

    >西暦に統一される事で新たな経済効果が生まれるから

    何故?

    +18

    -1

  • 370. 匿名 2017/01/15(日) 02:49:36 

    一応存在はしていてほしいけど確かに不便だよね
    履歴書とか役所の手続きのときとか

    特に履歴書!
    西暦で書かせろよって思う

    +8

    -6

  • 371. 匿名 2017/01/15(日) 03:04:19 

    >>367
    脈絡もなく経済効果って言われても、どういう経緯で経済効果につながるのか理解できないんですけど。
    みんなに分かるように説明してもらえます?

    +11

    -0

  • 372. 匿名 2017/01/15(日) 03:15:17 

    履歴書うんぬん言ってる人、最近書いてない人?
    ほとんどの履歴書、早見表付いてるよ。

    +14

    -3

  • 373. 匿名 2017/01/15(日) 03:18:54 

    >>339
    >その慣習を美智子さまが大きく変えた

    本来祭祀を執り行うのが天皇陛下のお役目。
    平成に入ってから公務を熱心に行っていて昭和天皇ほど祭祀をなされてはいないようですね。日本国民としてはそれが心配で不安です。

    雅子妃が批判されているのは、10年以上続く謎の「適応障害」で皇太子妃としてやるべきことをなさらずにスキー旅行に行ったり、山登りに行ったり、限られた外国に行ったり、ドタキャン・ドタ出をしたり、和服が怖いと言って祭祀をなさろうとしないからです。

    +9

    -4

  • 374. 匿名 2017/01/15(日) 03:20:17 

    西暦は西暦。
    日本は日本で元号を使えばよろしいだけの話。
    時代を繋ぐことは、どう頑張っても今日明日で作れるものじゃないから、尊いもの。ある程度様々な経験をして生きてきている日本人なら誇りに思うし、大切にしたいと感じるはず。

    +10

    -2

  • 375. 匿名 2017/01/15(日) 03:25:17 

    >>372
    初めから西暦で書くようにしておけば早見表と照らし合わせる必要もなくなるよね
    だから和暦はあってほしいけどあえて手続き関係で使わせるのはどうかと思ってる

    +3

    -6

  • 376. 匿名 2017/01/15(日) 03:27:13 

    がるちゃんには右よりの男性が意見操作にきてるからこういう話は偏るよね。
    多分普通の人は西暦だけでもいいと思ってると思うよ。
    天皇がどうかとか一般レベルではどうでもいいし。

    +5

    -16

  • 377. 匿名 2017/01/15(日) 03:28:59 

    うーん、「日本人なら〜」とかちょっと共感しかねる
    天皇関係になるとどうも、、ね

    +5

    -3

  • 378. 匿名 2017/01/15(日) 03:31:56 

    >>376
    プラスの数みなさいよ。
    そんな人の意見で左右される人たちじゃないの、わかるでしょ。
    あなたの周りの一般レベルはそうかもしれないけどね。

    +4

    -4

  • 379. 匿名 2017/01/15(日) 03:33:46 

    >>377
    天皇関係、なんて言葉を使って批判する人って、不勉強なんだろうなぁ。

    +18

    -1

  • 380. 匿名 2017/01/15(日) 03:33:56 

    ネットでは右翼的な書き込みが多いけど実際の生活で言ってる人まったく見たことない

    +6

    -6

  • 381. 匿名 2017/01/15(日) 03:35:37 

    >>379
    何が不勉強なの?
    こちらからしたら妄信的な人なんだろうなぁと思うだけけど。

    +4

    -7

  • 382. 匿名 2017/01/15(日) 03:36:16 

    >>380
    実際の生活なんかで話すわけないじゃない。
    色んな人がいるのに。
    若い人なのかな。

    +6

    -2

  • 383. 匿名 2017/01/15(日) 03:38:54 

    >>382
    なら「一般の人」がどう考えてるかなんて断定できない
    つまり>>376の言ってることも否定できないことになる

    実際に一般の人にとっては利便性の方が優先されると思うよ

    +3

    -2

  • 384. 匿名 2017/01/15(日) 03:43:31 

    いわゆるネトウヨの発言って大新聞の偏向報道では参考になるし共感もするけど
    韓国と皇室が絡むと無理w

    +6

    -5

  • 385. 匿名 2017/01/15(日) 03:58:06 

    平成生まれ叩きはやめて欲しい

    +0

    -1

  • 386. 匿名 2017/01/15(日) 03:59:13 

    >>376
    左よりの人も少数だけど出張してきてるけどね
    というか今世界中が右傾化してるし日本は戦後左翼が幅を利かせてた反動から真ん中に戻ってきてる感じで男性だけがそういう主張ってのも偏見だね
    それに普通の人って何?
    そんなのあなたの主観でしかないでしょ

    +8

    -1

  • 387. 匿名 2017/01/15(日) 04:04:03 

    よく考えたら西暦がいらない

    +7

    -3

  • 388. 匿名 2017/01/15(日) 04:14:06 

    >>387
    もはやグローバルスタンダードになってるから使用しないのは無理だわ

    +2

    -1

  • 389. 匿名 2017/01/15(日) 04:15:53 

    マジチョン死ねや

    +6

    -1

  • 390. 匿名 2017/01/15(日) 04:21:41 

    元号はあってもいいと思うが、生年月日については両方記載を義務づけて欲しい…。
    病院で働くとき、保険証や問診票の生年月日は元号なのに、電子カルテや検査機器に患者の生年月日登録するときは全て西暦なので(機器は基本海外製なので…)元号→西暦に直さないといけなくてホント面倒…しかもほぼ高齢者なので大正や昭和初期が多く、変換表といつもにらめっこ。しかも打ち間違えたら登録し直すのが面倒し会計した後に判明したらエライことに…。
    だから、私は日本人だけど、公共の場で使うのは辞めてほしい…(`-д-;)

    +7

    -2

  • 391. 匿名 2017/01/15(日) 04:46:17 

    元号反対の人へ
    どんなに盛り上げようが、声を挙げようが、元号が無くなることはない。

    +14

    -2

  • 392. 匿名 2017/01/15(日) 04:55:01 

    今の日本で純粋に国を愛し、大事に思う人達は声高に意見を言うことはありません。
    ネットで極端な愛国心の意見を右と言うのは間違いです。
    逆に左翼は10人の意見をあたかも千人が言っているかのような見せかけをします。何も知らない人達は鵜呑みにします。
    インターネットの意見は極右と左翼が大半を占める。日本人全体の意見を現した物ではない。それを前回の選挙で実感しました。日本はまだまだ捨てた物ではない。
    そして、元号が無くなることはない。

    +15

    -1

  • 393. 匿名 2017/01/15(日) 05:21:49 

    元号が新しくなったら昭和生まれの私は2世代前の人になってしまうのか(^◇^;)

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2017/01/15(日) 05:53:39 

    秋篠宮様が継承するならいいんじゃない?しかも特例なら


    +6

    -6

  • 395. 匿名 2017/01/15(日) 06:24:13 

    >>362
    私も生粋の日本人で昭和生まれだけど
    元号メチャクチャめんどくせー
    西暦で充分だわ
    パートの履歴書書く時、ワケワカメになった
    元号無くさなくてもいいけど、書類は西暦で統一してほしい

    +5

    -15

  • 396. 匿名 2017/01/15(日) 06:37:42 

    >>384
    私も最近、慰安婦像トピで、皇室は朝鮮系に汚染されているという皇室批判の書き込みをよく見かけましたが、これこそ韓国人が暗躍して日本らしさを奪おうとし、皇室の権威を落とす作戦だと思いました。

    その人達のツイートをたどっていくと、嫌韓や愛国心、雅子様批判と秋篠宮家人気を利用し、
    「私達は皇室をなくしたいんじゃない、皇室を護るために秋篠宮家に継いでほしい」と言って信用させ、雅子様批判からはじまり、皇太子殿下批判、美智子様批判、果ては天皇陛下批判へまで誘導しています。

    日本人なら見るにたえない、皇室を侮辱した写真などをしつこく貼って、皇室の権威を下げ、洗脳させてます。

    他の方も、「左翼はいつも、右翼に成りすまして入り込んでくる」 と書いてましたが、本当にその通りだと思いました。

    +10

    -5

  • 397. 匿名 2017/01/15(日) 06:46:34 

    >>27
    歴史認識をきちんとしておいで

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2017/01/15(日) 07:05:41 

    >>390
    わかりすぎる。外国人の紙カルテ作る時に、西暦→元号に換算→検査時にまた西暦に、っていう手間w
    泣きたくなるよね…。

    +2

    -2

  • 399. 匿名 2017/01/15(日) 07:14:05 

    >>382
    横だけど
    ・いろんな人がいる
    ・実際の生活では話したことはない

    ・でも、日本人全員が次の元号を待ち望んでいる

    何で分かるの?妄想かな?
    元号を望む主張自体は反対じゃないけど
    382みたいな人の主張の仕方が矛盾だらけで気持ち悪いわ

    +2

    -5

  • 400. 匿名 2017/01/15(日) 07:23:53 

    大昔どころか今年の元号と西暦くらいも覚えられず分からない馬鹿が言ってるだけ
    馬鹿の言うとおりにしたら確かに分かりやすい世の中になるだろうね
    その代わり文化も何もない薄っぺらな国になるだろうね
    中国がまさにそうじゃん

    +7

    -1

  • 401. 匿名 2017/01/15(日) 07:38:57 

    長い日本の文化であり、生活に親しまれてきたものだから、もう今までのようにマスゴミに簡単にのせられて、日本の元号は無くさない方がいい派です。
    一度無くせば歴史は途絶え、戻すことは難しいから。
    仕事では面倒なこともあるが、アプリや年齢表一枚あれば数秒で対応できている。今後は仕事では西暦になっていくと思う。
    だからこそ、変わらないものを大切にしないといけない。
    日本の観光で京都が人気があるのはどうしてか?海外旅行でも歴史がある建物や文化がある場所に行く人場所多いのは、その文化をそこに住む人々が大切にしているからです。
    時代に取り残されても、変わらないことに変わるより価値があるものの一つと考えています。

    +22

    -1

  • 402. 匿名 2017/01/15(日) 07:41:29 

    確かに平成と西暦使い分けるのはめんどくさい
    けど日本の歴史は守るべき

    +11

    -1

  • 403. 匿名 2017/01/15(日) 07:45:41 

    長い歴史があるから世界でも天皇陛下は特別視されているわけだけど
    その長い歴史の中で続いてきた伝統を、ことごとく破壊なさっているのが両陛下ですね。
    国の為民の為、祈ってくださるから尊い。
    しかしながら祭祀を簡略し、被災地訪問や慰霊の旅は本末転倒だと思いますね。

    +6

    -5

  • 404. 匿名 2017/01/15(日) 07:45:49 

    仕事で面倒くさいは分かるけど、そんなに精神的負担になるほどのことかな?
    仕事内容からしたら、年号なんてそこまで負担になる項目ではないと思うけど。

    +12

    -1

  • 405. 匿名 2017/01/15(日) 07:48:49 

    愛子さん、1年で別人に
    この流れといい怖い



    +10

    -4

  • 406. 匿名 2017/01/15(日) 07:50:56 

    まずは公文書に元号を利用するのを廃止すればいい
    市役所、区役所などに提出する書類などすべて西暦
    ビジネスも基本的に西暦
    個人で元号を使うのは自由だけど、公文書、貨幣など西暦にすれば
    無駄な費用も抑えられる
    役所には元号・西暦表を置けばよいと思う

    +3

    -8

  • 407. 匿名 2017/01/15(日) 07:52:28 

    本で言うところの
    西暦→ページ
    元号→章
    かなと
    両方でいいんじゃないかな
    病院勤めてますが、めんどくさいながらも、それも日本ならではかなー、なんて

    +10

    -0

  • 408. 匿名 2017/01/15(日) 07:56:30 

    公文書は西暦でいいと思います。年齢表を見せて書いてもらえば、日本人はけっこうすぐに対応してくれると思います。
    最初は高齢の方で難しい方もいるかもしれませんが、数年で慣れると思います。
    日本人のすごいとこです。

    +1

    -4

  • 409. 匿名 2017/01/15(日) 07:59:10 

    >>408
    大切なとこコメント忘れてました。

    元号は無くさないでいいと思います。
    公文書だけ西暦で。
    カレンダーにはこれからも元号載っててほしいです。

    +3

    -2

  • 410. 匿名 2017/01/15(日) 08:02:23 

    元号を使うときがあまりなく
    書類などで記入年月日を元号で記述する時になると
    あれ平成何年だっけ?2017年だから17+12で29年か~
    っていちいち面倒かな?

    +3

    -2

  • 411. 匿名 2017/01/15(日) 08:03:10 

    ろくに自分で調べもしないで、ここの東宮一家批判と秋篠宮様一家アゲってだけで左翼認定は、知る努力を放棄した可哀想な人だと思うね。

    100%嘘だ、左翼だと、こんなSNSの不確かな情報でなんで判断できるの?

    デタラメだと思うならいくらでも確かな筋あるんだから調べてから反論しなよ。情けない。

    +4

    -5

  • 412. 匿名 2017/01/15(日) 08:04:48 

    携帯アプリで、西暦、年号変換のやつ、便利だよ。
    私は仕事で使ってるw

    +5

    -2

  • 413. 匿名 2017/01/15(日) 08:06:09 

    食品の賞味期限を元号で書くのは止めたほうがいと思う。

    海外旅行で買った食品の賞味期限がその国特有の年号だといつなのか分からない。

    +4

    -2

  • 414. 匿名 2017/01/15(日) 08:07:43 

    >>396
    説得力ないですね。
    同じようなの何回か見たけど、定型文があるの?

    >秋篠宮家人気を利用し
    秋篠宮家は政治的発言もなし、祭祀も公務も真摯にお務め
    心構えもお姿も皇族らしい気高さ美しさ、拝見してると明るい気分になります。
    人気があるのは当然だと思いますけど。なぜかマスコミはろくに報道しませんよねぇ。

    >日本人なら見るにたえない、皇室を侮辱した写真
    具体的にどの写真ですか?
    マスコミから発表されている写真なら、マスコミを批判するべきでしょう。

    私が皇室をなくしたいなら、
    祭祀はしない、公務は選り好み、政治的発言はする、
    小2児童国民の前で吊るし上げ、皇室の宝(国家財産)を流失させ、
    妹一家とディズニー一部を貸しきりで遊んだり、実家と公私混同したり
    公務は体調の波でお休みしてもスキー静養満喫したり、
    しわしわドレス着たり王族と衣装被りしたり、あげくに陛下に口答え
    皇室の威厳を落として伝統破壊しまくりの朝鮮の血が入った雅子さまを応援しますわ。

    +7

    -7

  • 415. 匿名 2017/01/15(日) 08:11:49 

    仕事、仕事いう人いるけどエクセルとか西暦で入力したら平成表示にできる機能もあるし、元号が面倒なんじゃなくて、アンタの能力が低いだけなんじゃないかと思う。

    確かに日本は3月で年度が変わるから、西暦で年が明けても元号では年度では前年のままってところはややこしいけど。特にお役所は年度にこだわるから。

    +9

    -3

  • 416. 匿名 2017/01/15(日) 08:27:50 

    昨日の韓国のトピにあったけど、保育士シネとか女系天皇賛成とか神社のベビーカーとか、あとは除夜の鐘のクレーム、全部在日or韓国人だって。
    そうやって騒ぎ立てて、メディアを使って 日本の文化を壊そうとしてる。
    気をつけた方がいいよ!日本人はお人好しで優しいから、ついメディアに踊らされてしまうけど、私は日本の文化は守りたいと思ってる。
    除夜の鐘なんかは本当に残念だな…。

    +28

    -2

  • 417. 匿名 2017/01/15(日) 08:34:38 

    役所だとか、公の場所は西暦を…ってのは反対。
    役所レベルで使わなくなったらそれこそ終わり。
    病院で外国人が…って人の意見も分からなくはないけど、なんで外国人に合わせなきゃいけないの。

    今は、西暦書いたり元号書いたり、どっちつかずな感じになってるから、現場レベルで若干混乱が起きているだけの話だから、公の場合では記載方法を決めればいいだけの話であって、「元号を廃止に」は、論点がずれてる。

    個人的には、皇紀でもいい。
    戦争に負けて、GHQの意図的な政策が原因で使われなくなった暦でしょ。70年前は、普通に使ってたんだよ。

    +16

    -1

  • 418. 匿名 2017/01/15(日) 08:42:26 

    どうせいつも通り

    「ふたを開ければ韓国人」

    +12

    -1

  • 419. 匿名 2017/01/15(日) 08:45:06 

    >履歴書とかで書くのが面倒!だから元号廃止!

    …頭悪すぎ。
    こういう人は、履歴書についてる早見表を見ることも、自分で検索することもできないのか。そんな程度の甲斐性しかないから何度も履歴書書くことになってるんじゃないの?

    何でもかんでもわかりやすく…って、一見合理的で良さそうに思えるんだけど、案外そうでもないよね。映画なんて、誰が見ても分かりやすく感動できるようにして、小難しい映画は廃止!なんてやってたら子供が見るような内容ばかりになってつまんないよ。
    みんながわかるようにってのは、悪い言い方するとバカに合わせるってことだよ。たとえ話だけど、貿易をもっと合理的にやりやすくするため日本の食べ物の高い安全基準は廃止!ってのと似てる。

    便利に、というのは合理的になるというだけで、必ずしも良いことばかりじゃない。
    表記が問題になってるなら、元号廃止とか頭悪いこと言ってないで、併記するようにするとか決めればいいだけの話。
    数文字程度書くのが面倒ならもう息もするなよ。

    +20

    -3

  • 420. 匿名 2017/01/15(日) 08:49:43 

    こんなこと言い出して、日本人を混乱させようとしている外国人がいる。

    +12

    -3

  • 421. 匿名 2017/01/15(日) 08:54:20 

    >>416
    え、そうなの?

    最近、騒ぐだけじゃなくって仏像壊してまわるのが出てきて迷惑。これまでは、ピーピー騒いでても無視してたけど、実害…仏像壊したりってのが出てきて許せない。

    下記サイトは、犯人は断定できないけど前科があるから、どうしても朝鮮人を疑ってしまう。
    地蔵菩薩、盗まれる 彦根・長曽根南町:滋賀:中日新聞(CHUNICHI Web)
    地蔵菩薩、盗まれる 彦根・長曽根南町:滋賀:中日新聞(CHUNICHI Web)www.chunichi.co.jp

    地蔵菩薩、盗まれる 彦根・長曽根南町:滋賀:中日新聞(CHUNICHI Web)2017年(平成29年)1月15日(日)中日新聞 CHUNICHI WEBMENUSEARCH天気ウーマン環境住まい就職・転職進学・教育旅行相談囲碁・将棋暮らし医療イベント地域のニュース愛知岐阜三重静岡長野福井滋賀石川...

    +17

    -1

  • 422. 匿名 2017/01/15(日) 08:56:36 

    >>23
    こう言うのごくわずかな国だけでしょ。
    アメリカにあわせるのではなく世界にあわせてるんじゃない?道路にしたって、ハンドルにしたって、イギリス、オーストラリア、日本くらいしか右ハンドル左側通行って無いじゃん。だから伝統やら何やらより、もっと世界に合わせるべきじゃないの?言葉もそう。漢字、カタカナ、ひらがなと3種類も有るのは日本くらいでしょ。しかも方言まで入れたら訳わからなくなる

    +3

    -11

  • 423. 匿名 2017/01/15(日) 09:01:52 

    アメリカ出身のママに元号通じなくてびっくりした。そうだ、日本しかなかったんだ。

    +5

    -1

  • 424. 匿名 2017/01/15(日) 09:04:07 

    >>422
    漢字、カタカナ、ひらがなの使い分けもできないなんて、どんだけバカなの?それとも外国人なの?
    方言なんて自分の生まれ育った土地の言葉で、誰でも話せる。
    普通の日本人はそんなことで訳が分からなくならない。むしろ、それだけを使い分けて微妙な文章表現を可能にできる良い文化なんだよ。バカには分かんないだろうけど。

    +17

    -2

  • 425. 匿名 2017/01/15(日) 09:06:33 

    元号はあってもいいけど古臭いのばかりだから、『笑』とか『楽』とか使って欲しい

    +1

    -10

  • 426. 匿名 2017/01/15(日) 09:07:56 

    確かに伝統も大切にした方が良いことと、そうじゃないことはあると思う。例えば、毎年死者が出る祭りとかは疑問に思うけど、この場合、元号が変わるか無くすかよりも、今の皇太子が天皇になることがとても残念です。雅子と愛子仕事しねーで鬱のフリ。スキーに行くときご病気回復の見込み みたいな

    +9

    -3

  • 427. 匿名 2017/01/15(日) 09:13:00 

    >>424
    誰が漢字カタカナひらがながわからないなんて言った?方言がわからないって言ったんだよね 方言が誰でも話せる?私には津軽弁話されても理解できないし、琉球の言葉もわかりません。すぐ人をバカだというあなたみたいな人、嫌われてるんでしょうね

    +2

    -13

  • 428. 匿名 2017/01/15(日) 09:20:44 

    めんどくせーからいらねー!
    マイナスよろしくババ-共
    天皇もいらねー
    日本人ですが古くさい頭もう少し柔らかくなさったらいかがですか?おばさま達

    +2

    -24

  • 429. 匿名 2017/01/15(日) 09:29:10 

    >>424
    よく読めよ
    誰が漢字カタカナひらがながわからないって言った?バカはどちらかしら。世界に合わせることも大事ではと言っているだけですよ。

    +1

    -12

  • 430. 匿名 2017/01/15(日) 09:30:37 

    勝手に新しい元号を考えてたのにー

    +1

    -2

  • 431. 匿名 2017/01/15(日) 09:30:45 

    >>428
    若いということは素晴らしいが、時に経験が少なく物事を大きな視野でみれない。
    あなたが母になり、祖母になり、子供や孫たちに伝える時、寂しい気がするほど大きなることを願うよ。
    乱暴な言葉も若気のいたりと笑えるようにおばちゃん頑張っとくわ。

    +9

    -0

  • 432. 匿名 2017/01/15(日) 09:31:01 

    >>390
    自分の勤めてた所は電子カルテに入力すると自動でどちらにも変換できてたな
    予測変換もするし
    ソフトによって違うのかもね

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2017/01/15(日) 09:36:34 

    世界とやらにあわせる意味がどこにあるの。
    外国人が日本に観光に来るのは、日本にしかない伝統文化、歴史があるから。
    便利な世の中から見れば、伝統は面倒くささはあたりまえ。
    それを維持することに意味がある。
    ひとつずつなくしていけば、日本もただのそこらへんの歴史のない国と一緒だね。

    +17

    -0

  • 434. 匿名 2017/01/15(日) 09:50:41 

    在日とか元号は難しいみたいね。
    なくさせてたまるか!

    その前に、生前退位も決まっていない
    本来元号がかわるのは日本の象徴である天皇陛下の崩御という悲しむべきことなんだよ!!!
    ウキウキしながら話題にすることではない。
    それなのに、決まったことのようにしつこく公共の電波を使って洗脳しようとするマスゴミ。朝鮮に汚染されているのが許せない。
    早く共謀罪の成立を。
    そして、これを先導しているのが在日なら内政干渉甚だしい。
    日本人は賢いんだから、両方覚えられるし、書類でどちらか指示されればそれに従って記入するだけだよ。

    +18

    -3

  • 435. 匿名 2017/01/15(日) 09:50:45 

    元号はあってもいいけど形だけにしてほしい。
    年賀状などは入れてもいいけど役所や病院の書類は必ず元号なのでごっちゃになる。分からなくなって去年の元号を書いたりするよ、

    +2

    -8

  • 436. 匿名 2017/01/15(日) 09:51:50 

    >>404
    そんなの仕事内容によるでしょうよ
    件数の多さも。

    無意味な一手間ほどストレスになるものはないと思うよ
    一分でも数秒でも、積み重なれば明らかな無駄だし、それが国民の人数分となれば、膨大な無駄

    元号は神事や伝統行事のような形で残るのは良いけど
    ビジネスや日常の手続きの中で使うのは不便すぎる

    +3

    -9

  • 437. 匿名 2017/01/15(日) 09:53:03 

    >>411
    そう言われて調べた結果、、、
    信頼できるソースは見つけれず、出てくる情報は調べればすぐわかるデマや、トンデモブログサイト、または悪意のある印象操作のものしか出てこなかったので、あきらかに悪意ある情報操作だとわかりました。

    +5

    -4

  • 438. 匿名 2017/01/15(日) 10:00:09 

    面倒、わかりづらい、ややこしくて困るってまんま通名のほうじゃん(笑)
    速攻やめようよ。まだ何十年の歴史()だし、なりすましで犯罪の温床でもあるんだからこっちはたちが悪いしね。

    +14

    -2

  • 439. 匿名 2017/01/15(日) 10:03:17 

    オリンピックでの裏工作に、今のままの天皇陛下ではどーしても不都合があるんじゃない?
    どーしても、なにかしたい。東京五輪は平成天皇だと朝鮮人は面白くないってことだけはわかった。

    +6

    -1

  • 440. 匿名 2017/01/15(日) 10:04:09 

    >>405
    そっくりさん?

    +3

    -1

  • 441. 匿名 2017/01/15(日) 10:06:26 

    元号だけ残して何年っていうのだけ無くせばいいと思う

    +1

    -1

  • 442. 匿名 2017/01/15(日) 10:06:52 

    元号はそのまま、今までの天皇陛下が国のために頑張ってこられたそれぞれの年月です。それを馬鹿にするな。

    +9

    -1

  • 443. 匿名 2017/01/15(日) 10:10:28 

    西暦と元号での誕生日なんて簡単なこと、小1の子どもですらちゃんと覚えてるよ。

    +7

    -3

  • 444. 匿名 2017/01/15(日) 10:10:53 

    うん先に通名なくそう

    +17

    -1

  • 445. 匿名 2017/01/15(日) 10:10:59 

    統治期間ととリンクしてるから日本の歴史と切っても切れない。
    元号が理解できるのも教養の一つ

    +5

    -1

  • 446. 匿名 2017/01/15(日) 10:15:16 

    >>376
    勝手に男認定とか(笑)
    必死だよね。いつもテンプレートみたいなことしか書けなくて、正論ばかりで勝てないと思うと相手をおとしめる発言で優位に立とうとする。
    まあバレバレだけど。
    なんかアムウェイの表思い出した。否定すると「そんなこともしらないの」とか急に馬鹿にするやつ。

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2017/01/15(日) 10:17:57 

    キリスト教からきてる西暦は神社やお寺で使えない。年号はなくならないけど、面倒くさいからいらない!みたいな人が増えると一部でしか使わないものになるのかな。
    日本の伝統だしなくならないで欲しいけどな。

    +8

    -0

  • 448. 匿名 2017/01/15(日) 10:20:53 

    面倒だから要らないなんて言ったら文化消滅するわ

    +11

    -1

  • 449. 匿名 2017/01/15(日) 10:31:41 

    本当だー通名こそいろんなところに迷惑かけてんじゃん。日本人かどうかすらあやふやに誤魔化そうとするほうがよほど社会にとっては厄介。

    +7

    -0

  • 450. 匿名 2017/01/15(日) 10:39:28 

    簡単な漢字にしてほしい笑
    てか、早く決めて、天皇陛下休ませてあげてほしい。

    +1

    -2

  • 451. 匿名 2017/01/15(日) 10:56:03 

    >>428
    あまりにも軽率な発言
    イスラム教徒にコーランなんていらねーっていうのと同じくらい軽率
    あなたの考えは自由だけど、最低限の配慮はしようよ

    +8

    -2

  • 452. 匿名 2017/01/15(日) 10:58:58 

    いやー元号賛成派ばっかりでビックリ。にちゃんですら不要論が大半だったよ
    普通に仕事してれば百害あって一利なしってすぐわかる。変換ソフトだって半年で用意する立場になってみてよ。そのコストは何にも生み出さない。
    元号維持しても良いけど、書類系は西暦に統一すべき。

    +3

    -29

  • 453. 匿名 2017/01/15(日) 11:02:04 

    >>429
    英語を公用語にしてる国は多いけど、アメリカ訛り・オーストラリア訛り・インド訛りなど、イギリス英語とは違いがありますよね。
    時間が経てば、さらに本場の英語と差が出てくる。
    言語を統一したって結局、何十・何百年経てば、それぞれの地域で別言語になるんだよ、きっと。
    だったら最初から独自の言語を残した方が良い。

    +15

    -1

  • 454. 匿名 2017/01/15(日) 11:09:36 

    >>37
    こんなところでつける必要ないだろうが。

    +2

    -2

  • 455. 匿名 2017/01/15(日) 11:17:13 

    こんな事でトピを採用するガルちゃん運営も
    どうかしてる

    +1

    -8

  • 456. 匿名 2017/01/15(日) 11:23:59 

    >>452
    2ちゃんですらの意味がわからない

    +18

    -1

  • 457. 匿名 2017/01/15(日) 11:29:56  ID:GRNB2bWOlm 

    廃止しなくてもいいけど天皇が変わったからって都度元号変える必要ある?
    しょっちゅう変わっちゃうから廃止論が出ちゃうんでしょ
    昔は毎回変えるわけじゃなかったよね

    +1

    -16

  • 458. 匿名 2017/01/15(日) 11:51:12 

    元号っていつからあると思ってんだよ。

    +11

    -2

  • 459. 匿名 2017/01/15(日) 11:52:11 

    >>457
    いや昔の方がしょっちゅう変わってたよ。同じ代の天皇のときにも何回も改元されてたし。
    天皇が代替わりしない限り改元しないと制定された明治以降の方が変わらなさすぎ。

    +12

    -0

  • 460. 匿名 2017/01/15(日) 11:58:24 

    無くすのは反対だな。
    確かにめんどくさいと思う時もあるけど、せっかく長く続いてきた日本の文化なんだし、なんでもかんでも無くす必要はないと思う。

    +13

    -1

  • 461. 匿名 2017/01/15(日) 12:01:01 

    今だに2を足すか引くしなきゃわからない

    +3

    -2

  • 462. 匿名 2017/01/15(日) 12:06:43 

    >>414
    全て同意です。

    私が日本潰す気なら、周囲のTPOが分からない皇太子と謎の精神病(火病?)の皇太子妃と、祭祀どころかまともに学校にすら行けない内親王を全力で敬いますよ。

    でも、私は日本人です。
    日本ならではの1400年以上続く伝統が誇らしく思うので秋篠宮ご一家を全力で敬います。

    +11

    -4

  • 463. 匿名 2017/01/15(日) 12:12:17 

    中韓がやめさせたいんだろうなって思った

    +13

    -1

  • 464. 匿名 2017/01/15(日) 12:15:42 

    >>401
    全面的に賛成!年号を西暦に一本化するのは一見合理的ではあるけど、それによって失われるものも多い。不合理だったり不便だったり、生活には必ずしも必要ではないものも含めての文化だと思う。

    +15

    -1

  • 465. 匿名 2017/01/15(日) 12:18:54 

    逆にありえないんだけど西暦がなくなればいいのに(笑)たまに書類で西暦書きしなきゃいけない時数字4つも書くのめんどくさい

    +10

    -3

  • 466. 匿名 2017/01/15(日) 12:19:00 

    病院勤務だけど、患者さんが元号で書いても、西暦で書いても、早見表あるから別に困らないけどね。
    そんなに仕事に支障でるほど困るなら、いつでも見られるように早見表作って持ち歩くって発想になるのが普通じゃないの?

    自分が不便だから無くそうってのは自分勝手すぎる。

    +19

    -3

  • 467. 匿名 2017/01/15(日) 12:44:23 

    皇太子が天皇になるのかぁ。不安…

    +11

    -6

  • 468. 匿名 2017/01/15(日) 12:44:47 

    >>452
    私は元号賛成派が多くて安心したよ。日本の固有文化を大事にしようという人が多い証だからね。

    +21

    -2

  • 469. 匿名 2017/01/15(日) 12:52:25 

    せっかく長い歴史をかけて先人達から培ってきた文化だと思うので継続して欲しい
    日本らしさ感じさせる事の一つだと思うので

    ただ、利便性に関しては現代人の問題で書類等に関しては
    西暦で統一していくやり方にしてはと感じてます。

    +5

    -4

  • 470. 匿名 2017/01/15(日) 13:13:27 

    >>102
    その元号はなくさなくていいけど、書類は西暦に統一しようというのも反日マスコミのやり方と思うよ。
    そうやって、元号を廃れさせて、いずれは、なくても困らないねいらないねという論調にしていくんだよ。
    いきなり元号なくそうと言っても日本人は賛成しないでしょ。
    だから、じょじょになくそうとしてるんだよ。
    書類だけはなんていう人には、気をつけたほうがいいかもね。
    利便性の問題じゃないし

    +17

    -2

  • 471. 匿名 2017/01/15(日) 13:13:41 

    元号って今は世界で日本だけなんだよね?
    他国ではその国での暦はあれど、元号は日本だけ。
    世界で唯一の歴史ある元号を無くすなんてあり得ない。

    +13

    -1

  • 472. 匿名 2017/01/15(日) 13:19:21 

    役所や公文書を西暦統一しようというのもうコメントが結構あってビックリ。
    統一する必要無いし。

    +10

    -4

  • 473. 匿名 2017/01/15(日) 13:28:55 

    >>261
    日本に来たばかりのチョンか?

    +2

    -5

  • 474. 匿名 2017/01/15(日) 13:40:45 

    >>436
    仕事ですごく変換するなら変換アプリを使えば解決じゃない?
    上司にあなたの今の変換に必要な無駄な時間とそれがあれば他に会社のためにできることを具体的に調べて報告や稟議書を作成したしてみたら?
    変えるとなると今まで国内表示、役所の手続き文章などなどの変更がいるので、さらに莫大な税金かけて変えないといけない。
    税金上がって給料より引かれるくらいなら、稟議書の書き方を勉強して、自分の職場改善くらいは自分で努力してしてほしいよ。

    +4

    -2

  • 475. 匿名 2017/01/15(日) 13:50:32 

    平成に変わるときは、日本中が喪に服しているときで、ほとんどの人が何が何だかわからないまま新しい時代を迎えたと思う。

    今度は新しい元号になる準備を前もって始められるし、退位は今回限りという事だから、今この時代を生きている私達にしかできない貴重な体験ですよね。私は楽しみたいと思います!

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2017/01/15(日) 13:50:38 

    元号と西暦変換はカルテ作成ソフトやExcelでできるからビジネスの場でも元号を使おう!という人、元号が変わったらそれらのソフトウェアを全部、修正しないといけないんだけど、分かってるのかな。

    市販ソフトだけじゃなく、あらゆる会社や自治体のシステム修正に、どれほどの手間と費用がかかるか。
    何を産み出すわけでもなく、西暦管理なら不要だった金と時間が無駄に消費されるの。

    それでも仕事で元号を使うべきだなんて、日本の国力を削ぎたいのかと思うわ。それこそ、別の国の人の考えじゃないかしら。

    +3

    -4

  • 477. 匿名 2017/01/15(日) 13:51:35 

    元号はあったほうがいいけど、
    書類は西暦で統一してほしい。
    ついでに4月始まりの年度の概念もやめてほしい。

    +3

    -9

  • 478. 匿名 2017/01/15(日) 14:04:11 

    まともな議論聞きたかったけど、
    なんか変な人が出てきちゃってる

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2017/01/15(日) 14:06:07 

    仕事と文化
    あなたはどちらが大切?ったトピだね。
    手間暇かけることが良いことある。
    急がば回れみたいな諺もあるくらい。

    ここ20年もすれば人工知能の開発も進み、事務の仕事も減るって予測出てた。
    なら長く誰がずっと守り続いたものを壊さずとも、今回は間に合わないかもしれないが、次は面倒な変換も低コストでできるようになるよ。
    その頃に人はそこに関わってないかもしれないかも。

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2017/01/15(日) 14:10:38 

    書類だけ西暦にして何か問題あるのかな
    履歴書とか、いいかげん統一してほしい
    元号維持するなら新聞雑誌とかだけ併記すればいいじゃん

    +3

    -7

  • 481. 匿名 2017/01/15(日) 14:12:56 

    >>476
    最新のカルテ作成ソフトはオンラインでレセコン会社と繋がっていますので、システム修正はクリックひとつです。
    そもそも医療系のソフトは2年に一度は大幅な診療報酬改定がありますから、元号が増えるくらい、対応できると思いますよ。
    他の業種のソフトについても何も生み出さないというより、逆に経済効果が望めるのではないですかね。
    不謹慎だけど地震が起きて土建屋が儲かる様に、風吹けば桶屋が儲かる理論ですよね。

    +3

    -1

  • 482. 匿名 2017/01/15(日) 14:21:36 

    まず書類を西暦にして元号を廃らせる。
    廃ったところで、日本特有の文化を廃止したい。
    廃止できれば他の文化、まさに皇室も廃止にできるかも。
    教師、新聞、テレビを乗っ取ってる在日のいつもの手です。
    バレると日本を廃れさせれないので、目立たないところからジワジワきてます。
    おかげで日本のマスコミは世界で報道の自由度ランキング72位…パナマ文書の外されてます。
    仕事で効率さがる面倒だ〜と表面では言ってるだけです。
    もう何年もすれば、変換に時間も費用も人も必要なくなります、コンピュータがしてくれます。
    紙媒体も減ると思います。
    もう少しの辛抱です。

    +11

    -4

  • 483. 匿名 2017/01/15(日) 15:49:06 

    >>482
    頭大丈夫?

    +0

    -8

  • 484. 匿名 2017/01/15(日) 16:20:03 

    >>483
    普通に会社の仕事できてるから大丈夫。
    心配してくれてありがとうね。
    あなたは大丈夫なの?

    +5

    -2

  • 485. 匿名 2017/01/15(日) 19:54:04 

    >>482
    その通りだと思う。元号をなくしたら、元号とリンクしてる天皇制も廃止すべきって議論になるのは確実。そしたら神道もいらないってことになり、神社は日本人の精神的支柱としての役割を失う。
    形骸化した神社に初詣する意味もなくなり、お正月はお雑煮でも喰ってりゃいいや、ってなことになる。それでもって、あれも不合理、これも意味ない、って次から次へと無くなっていって、気が付いたら日本固有の文化は何も無くなってしまいましたとさ…という恐るべきオチになってしまう。
    植民地化された国々は、そうやって固有の文化をことごとく失っていった。日本も戦後GHQによって漢字も元号も廃止されてしまう恐れがあったけど、先人達が必死で食い止めて守ってくれた。それをわざわざ自国民の手で廃止してどうするんだって思うよ。

    +9

    -2

  • 486. 匿名 2017/01/15(日) 22:24:26 

    >>424
    バカはてめーだ見つけて消すぞ

    +0

    -5

  • 487. 匿名 2017/01/15(日) 22:50:34 

    >>486
    脅迫罪に抵触してますよ。
    言葉には気をつけてようね。

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2017/01/15(日) 23:05:48 

    元号は面倒な時もあるけど、なんだか日本や日本国民を守ってくれているような気がする。
    私は年賀状には平成●年と年号を使う。
    西暦がかっこ良くて年号を使わない時期もあったけど、知らない内に年号に戻ってた。
    平成の方がホッとするし、年賀状を出した相手を守ってくれそうだから。
    だから仕事が楽になるからという簡単な理由では無くさないでほしいな。

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2017/01/15(日) 23:45:46 

    西暦と元号と併記すれば良いだけ。なんで廃止なんて言ってるの?

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2017/01/16(月) 11:32:52 

    >>437
    >信頼のできるソース
    信頼の出来るソースって何ですか?
    >調べればすぐわかるデマ
    例えばどれ?
    >トンデモブログサイト
    例えばどのサイト?
    >悪意のある印象操作
    具体的にどれが?
    >あきらかに悪意ある情報操作
    ご自分の印象だけで述べてますよね。
    これはこうだから違う、と具体的に反論もなし。全く説得力がありません。

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2017/01/16(月) 14:47:31 

    >>490
    えーと例えば創価学会の証拠としてこれを出されたのですが、

    これは創価学会主催の会ではなく、 パラナ州日本人ブラジル移住百周年記念式典の写真で、皇太子は日本ブラジル交流年名誉総裁の立場で出席されており、創価学会はブラジルに寄付をしてるので、名誉称号が与えられてるために招待されてます。

    ということで悪意ある印象操作でした。

    これに対しての反論は「創価学会員乙」だけでした。

    忙しいので他はまた後ほど。

    てゆうかこのトピもう誰もいませんよね 笑

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2017/01/16(月) 16:30:41 

    >>338
    211を書いたものだけど、皇紀について勉強になったと言ってもらえて嬉しい
    実は私も皇紀について知ったのは先月右寄りの知人に教えてもらった事がきっかけ
    それから日本の事を勉強しようとネットや本を読んでるけど、知れば知るほど日本って素晴らしい国なんだよね
    天皇陛下は天照大御神の末裔で、古事記に出てくる神々が残した三種の神器は二千年以上経った今尚歴代の天皇に引き継がれているなんてロマンがあるよね
    神武天皇の存在が不確かだという話もあるけど私は信じたいと思ってる
    日本人として、自分が生まれた国の事をもっと知ってもらえるといいなと思います^_^

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2017/01/22(日) 10:13:52 

    >>490
    【皇室】ようやく皇室を貶め続けた連中が暴かれ出したか… | テレビじゃ流さないニュース
    【皇室】ようやく皇室を貶め続けた連中が暴かれ出したか… | テレビじゃ流さないニュースbrief-comment.com

    340: 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)23:10:08 ID:2NJ 本当に怖い「皇統保守を装った反皇室ブログ」 ⇒『伏見顕正(あきまさ)の「時を斬るブログ」』『でれでれ草』『BBの覚醒記録』『remmikki のブログ

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2017/01/22(日) 10:32:40 

    雅子様が朝鮮人→デマ
    3代先までしかわからない→デマ

    ちゃんと四代前まで調べられてます

    [ドキュメント・皇太子妃内定](2)専門興信所が4代前まで徹底調査(連載)
    1993/01/09 東京読売新聞 朝刊 1ページ
    「確かに五年前、小和田さんの調査をしました」
    皇室関係一筋の老調査員が都内の事務所で重い口を開いた。
    宮内庁から直接、調査依頼を受けたのは東京・丸の内に事務所を構える大手興信所。
    (略)小和田雅子さん(29)に関する分厚い調査報告書は、作成にまる一か月かかった。
    直系は四代前までさかのぼり、大祖父、祖父の兄弟姉妹まで徹底的に調べた。
    両親については交友関係、勤務先、近所の評判も。肝心の本人は、さらに詳細を
    きわめた。経歴、性格、趣味、素行、健康状態……。
    結論は「優秀な家系に驚いたのを覚えています。もちろんご本人も申し分ありません
    でした」。このベテラン調査員が手掛けたお妃候補は、実は雅子さんだけではない。
    この五年間で十人以上にのぼる。雅子さんの調査書はその中でひときわ鮮明に
    記憶に残っているという。
    www.iwafune.ne.jp

    県北の城下町村上 歴史と伝統がここにある 〒958-0837 新潟県村上市三之町7-9TEL0254-52-1347 FAX0254-53-6304サイトマップ お問合せ施設案内利用案内村上のまつり村上の歴史村上の武家屋敷皇太子妃雅子さまゆかりの地・村上 雅子妃殿下と村上とは、とりわけ深...




    +0

    -1

  • 495. 匿名 2017/01/22(日) 10:48:14 

    東宮擁護派とかではありません。
    こちらのブログの秋篠宮批判の内容も、デマや悪意の印象操作ばかりです。
    列外派星くず日記
    列外派星くず日記retsugaiha.blog.fc2.com

    I write my will across the sky in stars

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。