ガールズちゃんねる
  • 368. 匿名 2024/05/02(木) 17:40:28  [通報]

    >>7
    「別の名字にすると、家族の絆や一体感が弱まるから」が36%

    他の選択別姓の国の家族は絆や一体感が弱いの?

    「別の名字にすると、子どもに好ましくない影響を与えるから」が26%
     ↑
    他の選択別姓の国の子供に好ましくない影響が出ているの?

    「別の名字にすると、まわりの人が混乱するから」が18%
     ↑
    他の選択別姓の国はまわりの人が混乱しているの?

    「旧姓のまま使える機会が増えているから」が12%
     ↑
    過去の裁判で旧姓使用vs旧姓不使用の裁判があったけれど、旧姓不使用が勝訴しましたよ?

    反対の理由は全く正論じゃないねw

    「選択」別姓なんだから、同姓にしたい人はどうぞご自由にという制度だよ?
    どうして他の婚姻者の姓がそんなに気になるのかな

    +12

    -0

368. 匿名 さんに返信する

368. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 373. 匿名 2024/05/02(木) 17:53:35  [通報]

    >>368
    >他の選択別姓の国の家族は絆や一体感が弱いの?
    弱いね
    離婚がスタンダードにもなっているように弱いね

    >他の選択別姓の国はまわりの人が混乱しているの?
    姓でやったら混乱するね
    欧米は個人、名前が利用されているし、両方の名字も追加する形にもなっていたりするね

    >「選択」別姓なんだから、同姓にしたい人はどうぞご自由にという制度だよ?
    >どうして他の婚姻者の姓がそんなに気になるのかな
    ちがうよね
    結婚は自由にできるのだから、自由にしたければ、事実婚すればいいだけだよね
    返信

    +1

    -5