ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/20(土) 21:39:55 

    「産休クッキー」は幸せ自慢? SNSで批判起こる背景を産業カウンセラーが解説 | 女性自身
    「産休クッキー」は幸せ自慢? SNSで批判起こる背景を産業カウンセラーが解説 | 女性自身jisin.jp

    【女性自身】産休や育休に入る前に、職場への挨拶として菓子を配る人も少なくないだろう。Xでは4月16日ごろから、「産休クッキー」をめぐって論争が起こっている。


    本来は感謝の気持ちを伝えるためのアイテムだが、なぜここまでSNSで炎上してしまうのか?そこで本誌は、産業カウンセラーの川村佳子さんに話を聞いた(以下、カッコ内は川村さん)。

    「まず贈る側の気持ちとして、あえてイラストやメッセージが入ったクッキーを選ぶのには、そこに特別な気持ちがあるからではないでしょうか。特別な気持ちというのは、大前提としてお祝いをしてくれたことへの感謝の気持ちなのだと思います。
    しかし同時に、『出産する私』という『自我』も感じます。例えば、結婚式の引き出物に、新郎新婦の顔写真やイニシャル入りの物を選ぶ心理と、似ているかもしれません。そこにも同じように、『結婚する私』という自我があるのだと思うのです。要するに、感謝の気持ちよりも、お祝いして欲しい気持ちが勝っているように感じます」

    「純粋に『元気な赤ちゃんを産んでね』で終わればよいのですが、批判する人にとっては何か“違和感”があるのだと思います。この違和感は個人によって違うと思いますが、先に述べたように贈る方の『自我』を感じて、モヤモヤしてしまうからだと思います。
    そしてもう1つは、嫉妬心です。女性のなかには不妊治療を受けている人や、女性特有の疾患を抱えている人もいます。そういう方にとって産休クッキーは、非常に辛い贈り物です。また、産休や育休に入る同僚の代わりに仕事を任され、業務が増えて大変だと感じている人もいるでしょう。

    ですが、だからといってそういう人たち全員がSNSで批判をしているわけではありません。わざわざSNSで批判してしまうのは、いずれにしても、自分に心のゆとりがなかったりするからではないかと感じました。
    Xで『産休クッキー』の写真を投稿した人は、炎上してしまったために配った相手などの説明を余儀なくされていました。批判コメントを書き込んでいた人のなかには、“SNSが唯一自分の存在を出せる場所”だと捉えている人もいるでしょう。

    SNSの普及に伴い、個人の表現が匿名で自由に活発に行われています。自分では投稿しないような内容を目にした違和感から、安全地帯が脅かされてしまったような気持ちになり、批判してしまったのかもしれません」

    関連トピ
    “産休クッキー”論争、益若つばさの見解「心情を考えることは大切だけど、この発信が歓迎されないのは悲しい」
    “産休クッキー”論争、益若つばさの見解「心情を考えることは大切だけど、この発信が歓迎されないのは悲しい」girlschannel.net

    “産休クッキー”論争、益若つばさの見解「心情を考えることは大切だけど、この発信が歓迎されないのは悲しい」 番組MCを務めるモデルの益若つばさは「Xで最近目立っているのは、ポジティブな投稿に対して『配慮が足りない』『マウントをとりたいだけ』というネガテ...

    +23

    -153

  • 7. 匿名 2024/04/20(土) 21:40:45 

    >>1
    わざわざSNSで批判してしまうのは、いずれにしても、自分に心のゆとりがなかったりするからではないかと感じました。

    まあ そりゃそうですよね…

    +319

    -26

  • 18. 匿名 2024/04/20(土) 21:42:13 

    >>1
    SNSの普及に伴い、個人の表現が匿名で自由に活発に行われています。自分では投稿しないような内容を目にした違和感から、安全地帯が脅かされてしまったような気持ちになり、批判してしまったのかもしれません

    ↑SNSは安全地帯なんかじゃない、地雷原だ

    +111

    -1

  • 31. 匿名 2024/04/20(土) 21:43:15 

    >>1
    結婚式で配るお菓子はお祝いしに来てる参列者に配るんだから自我丸出しでも幸せ自慢でも問題ないと思う

    +23

    -6

  • 35. 匿名 2024/04/20(土) 21:43:49 

    >>1
    別にいいじゃんいらなきゃ捨てれば
    ほんといつまでこれやるのww

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/20(土) 21:44:17 

    >>1
    >大前提としてお祝いをしてくれたことへの感謝の気持ちなのだと思います

    ここが間違い
    みんながお祝いをしてくれるはず、というのが誤った前提なんだよ
    結婚や出産が気に食わない人もいれば、出産する当事者を嫌いという理由で祝いたくない人もいるのだ(職場のみんな、あたしのこと好きだよね!と能天気に思える人は少ないはず)

    つまり、

    +175

    -4

  • 43. 匿名 2024/04/20(土) 21:44:47 

    >>1
    産業カウンセラーさん?
    幼稚な文章だね

    +32

    -1

  • 75. 匿名 2024/04/20(土) 21:50:59 

    >>1

    ヨックモックとかハラダのラスクとかにしとけば炎上しなかっただろうね。

    普段からメッセージ書くの好きな人じゃないと、メッセージ入りクッキーって買わなくない?

    +40

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/20(土) 21:51:06 

    >>1
    自分は看護師だったから育休とか当たり前だと思ってたし
    みんなさらーっと育休に入ってた
    お菓子一つ置いていかないなんてと思うこともなかったし
    自分も何にもしてない

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/20(土) 21:51:34 

    >>1
    女って結婚も出産も手遅れになるとこんなことで発狂するんだな、不妊ならさもっと若い18歳くらいで子供作ればよかっただろ

    +9

    -25

  • 98. 匿名 2024/04/20(土) 21:54:34 

    >>1
    見たことない

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/20(土) 21:57:33 

    >>1
    正直な話
    その人の人格、人間性による
    こんなクッキーでもたとえばいとうあさこみたいな人だったら何も思われないと思う

    +16

    -3

  • 126. 匿名 2024/04/20(土) 22:00:21 

    >>1
    そこまで嫌悪感を抱くことはないけど、ただただ「マタニティハイなんだなあ…」とは思う。
    そういう人って子どもが産まれてからは、会社でどんな会話をしてても、「自分の旦那の話と子どもの話」に持っていきそうだし。

    まあ自分が産休・育休を取ることにより「負担を増やしてしまって申し訳ない」という気持ちが少しでもあるなら、選ばない選択のものだとは思うよね。

    +55

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/20(土) 22:02:13 

    >>1
    「嫉妬心」でも何でもなく、ただ「変な人」という認定はされると思う。
    でも実際不妊治療をしている人とか入るかもしれないし、デリカシーが無い人として分類されてもおかしくは無い。

    +29

    -1

  • 201. 匿名 2024/04/20(土) 22:17:41 

    >>1
    トピ画でこれ思い出した

    +18

    -0

  • 251. 匿名 2024/04/20(土) 22:30:41 

    >>1
    結婚報告とかもそうだけど「私ハッピーなの見て聞いて」って感じが押しつけがましくて
    身内だけで盛り上がる内容を職場という他人がいる場で振り回して当ててくるのが違和感なんじゃないかなと

    +39

    -0

  • 255. 匿名 2024/04/20(土) 22:32:17 

    >>1
    自分も産休に入る時、このクッキー配りたい人て居るの?
    私は配りたくないですw

    +35

    -0

  • 259. 匿名 2024/04/20(土) 22:34:09 

    >>1
    幸せ自慢というより、従姉妹が死産したのを側で見てたので、あまりこういうのはやらない方がいいと思った。
    嬉しくて浮かれてるんだろうけど。
    やっぱり出産って無事に生まれてくるまで油断できないと思うし、会社の人達にはもっと事務的でいいと思う。

    +40

    -0

  • 273. 匿名 2024/04/20(土) 22:39:13 

    >>1
    さすがにこのネタしつこくない?

    あえて何度もトピにして炎上させることで広告効果期待してるとか?

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2024/04/20(土) 22:43:44 

    >>1
    表面上、お祝いは言うようにしてる。
    本人に、タテマエなのに本音と勘違いされていい迷惑だけど、私のせいではないと思う。勘違いするほうが悪い。

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2024/04/20(土) 23:57:33 

    >>1
    私は、誰かがマタニティハイで浮かれまくっても、幸せをお裾分けしてもらってると思えるから、思う存分浮かれてもらって構わないけど、妊娠というか出産は産まれるまで何が怒るかわからない。乙武さんやおもちちゃんみたいな赤ちゃんが産まれたときや流れたとき、気まずいから少なくとも赤ちゃんの絵柄の物を配布するのは控えた方が良いと思う、

    +1

    -13

  • 388. 匿名 2024/04/21(日) 00:46:05 

    >>1
    単純に味重視なので、安っぽいプリントクッキーはいりません。
    くれるなら、普通のおいしいクッキーをください。

    +2

    -1

  • 402. 匿名 2024/04/21(日) 01:59:29 

    >>1
    なぜこんなにもプライベートを職場に持ち込むのか?違和感の理由はこれでしかないのに嫉妬にされちゃう。
    職場の人間って友達じゃないんだよ。
    もちろん仲いい人もいるだろうけど、たいして付き合いない人もいるわけで。
    そこの温度差を理解できてない人の振る舞いだよね。

    +33

    -0

  • 403. 匿名 2024/04/21(日) 02:00:37 

    >>1
    このクッキー自体ダサいのは否定しようがないし、この論争自体もうどうでもいいです

    このニュース自体、目に入れたくない

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2024/04/21(日) 02:41:42 

    >>1
    こんなクッキー配ってる人いたら、呆れちゃうけど、気になることもないよ。

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2024/04/21(日) 04:17:26 

    >>1
    解説不要!アルフォートくれたらそれでいい!産休関係なくアルフォートくれたらそれでいい!

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2024/04/21(日) 05:05:27 

    >>1
    何がアカンのか理解に苦しむわ。

    +1

    -2

  • 449. 匿名 2024/04/21(日) 07:21:03 

    >>1
    男性の育休、女性の産休と育休はだいぶ前から分かっていることなのに、その日を迎えた時に非常にダサくて浮かれたクッキーを配られたからといって批判するほど思うところがあることが不思議で不自然だわ。
    つまりは属性間分断ネタには反応しないようにしましょう。

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2024/04/21(日) 07:52:49 

    >>1
    こんなしょうもないことでいちいち騒いで叩いて、ほんとどうしようもない人が増えたなと思う

    +3

    -1

  • 462. 匿名 2024/04/21(日) 07:58:01 

    >>1
    どうでもいいな。
    貰ったら、ありがとうだし、
    もしも流産したら、お気の毒にだし。
    所詮他人なのになぜニュースになるか分からない

    +1

    -1

  • 463. 匿名 2024/04/21(日) 08:05:50 

    >>1産休クッキーで嫌な気持ちになる人がいるのなら、ヨックモックで良いと思う。で、って言い方失礼だけど個人的にヨックモック貰ったらすごい嬉しい

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2024/04/21(日) 09:06:48 

    >>1
    マウントとか特に気にしないけど、とりあえずこの手のプリントクッキーだいたい美味しくないから普通の美味しいやつが欲しい。旅行の土産もおいしさ第一で考えるかな私は。

    +14

    -0

  • 484. 匿名 2024/04/21(日) 09:39:46 

    >>1
    未婚子無しが喚いてるだけなんだから放っておいてあげなよ。
    あの人たちはネット上だと声だけは大きい(笑)

    +0

    -14

  • 486. 匿名 2024/04/21(日) 09:51:57 

    >>1
    コスパ悪いクッキーわざわざ買わないよ

    +5

    -0

  • 507. 匿名 2024/04/21(日) 10:43:31 

    >>1
    このクッキーに全く問題はない!
    反応してる人がおかしい!
    って人とは一生平行線だなって思った
    人間、線引きも大事

    +10

    -2

  • 521. 匿名 2024/04/21(日) 10:55:14 

    >>1
    コウノトリクッキー🍪

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2024/04/21(日) 11:06:08 

    >>1
    この産休クッキー渡した人たちの心は無視なの?
    今頃黒歴史になって消したい記憶だと思うんだが。

    +3

    -1

  • 566. 匿名 2024/04/21(日) 12:25:36 

    >>1
    なんで批判する側が悪いというトーンなのw

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2024/04/21(日) 13:03:20 

    >>1
    これに怒りを覚えてたら旅行帰りにお土産渡すのも幸せ自慢と感じてそう

    +0

    -4

  • 643. 匿名 2024/04/21(日) 14:52:22 

    >>1
    嫉妬心じゃなく違和感があって気持ち悪いって感じ。自分も妊娠出産してるのになんで嫉妬するんかわからん。

    +7

    -0

  • 644. 匿名 2024/04/21(日) 14:55:32 

    >>1
    紅白饅頭でも配っとけ

    +3

    -1

  • 670. 匿名 2024/04/21(日) 15:46:03 

    >>1
    なめてる
    いらない
    すてる

    我が子もいるが
    普通にうざいから
    道端に捨てる

    +6

    -2

  • 673. 匿名 2024/04/21(日) 15:49:11 

    >>1
    私が産業カウンセラーなら、きっとこの人と同じような事言うわwチョコレート産業がバレンタイン流行らせたのと同じ事考えてるんでしょ。

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2024/04/21(日) 16:29:47 

    >>1
    個人的には、幸せ自慢とか嫉妬とかっていうより、産休の人の皺寄せを受ける人があのクッキーもらったら「こいつ煽ってんのか?」って思っちゃうと思うんだよね
    ママさんばかりの職場じゃなければあの手のクッキーは避けた方が無難なんじゃないかな
    産休を取るのに別に申し訳なく思う必要はないけど、多少の感謝の気持ちは持った方が人間関係がスムーズにいくと思う

    +15

    -0

  • 696. 匿名 2024/04/21(日) 17:06:09 

    >>1の記事
    『「産休クッキー」は幸せ自慢? SNSで批判起こる背景を産業カウンセラーが解説』

    解説した産業カウンセラーってこの人かな
    どれも顔が違うような気がするけど同姓同名の別人じゃないよね?
    川村佳子|講演WISH(ワールド企画)
    川村佳子|講演WISH(ワールド企画)worldkikaku.jp

    川村佳子|講演WISH(ワールド企画)講演会・イベント総合プロデュース講演WISH0120-61-6226平日9:00〜17:00トップページ開催までの流れ講師一覧講演ジャンル安全大会/安全衛生大会ビジネス生涯学習/健康福祉人権/男女共同参画学校/教育特集スタッフブログ講師募...


    FILT
    FILTfilt.jp

    FILT(フィルト)とは、もっと“今”を楽しみたい25歳~34歳を対象に奇数月20日に発行しているライフスタイル提案型のフリーマガジンです。


    403 Forbidden
    403 Forbiddenkouenkai.info

    403 ForbiddenForbiddenYou don't have permission to access /lecturer/2892/on this server.


    +0

    -0

  • 718. 匿名 2024/04/21(日) 18:12:47 

    >>1
    仕事を代わりにやらなきゃいけない人がいるってことを無視してるってことは
    日本人を奴隷のようにこき使って当たり前って感じなんかね?

    +1

    -0

  • 763. 匿名 2024/04/21(日) 19:11:53 

    >>1
    人の幸せに目くじら断てるような人に、幸せなんか来ねえよ

    +2

    -2

  • 777. 匿名 2024/04/21(日) 19:20:59 

    >>1

    産休クッキーも
    マタニティマークも
    幸せ自慢なんて捉えられるのは辛いな。

    +2

    -4

  • 793. 匿名 2024/04/21(日) 19:40:29 

    >>1
    べつに幸せ自慢していいじゃんって思う

    +5

    -2

  • 801. 匿名 2024/04/21(日) 19:50:17 

    >>1
    不妊治療関係ないでしょw
    どっちかというと、本当に産まれてくるか分からない段階でこんなクッキー渡すのは、自分はできないって感じだわ

    +17

    -0

  • 803. 匿名 2024/04/21(日) 19:50:54 

    >>1
    この人が産業カウンセラー?
    わー 的外れすぎ

    +2

    -2

  • 804. 匿名 2024/04/21(日) 19:51:37 

    >>1
    もう、皆疲れてんのよ! 

    +4

    -0

  • 805. 匿名 2024/04/21(日) 19:52:11 

    >>1
    そもそも休み前にお菓子配ってくれる必要ない。
    配るなら休み明けか退職時でいい。
    このクッキーについて言えばその後、母体満足で元気な子が産まれればいいけど、そうでない場合切なすぎるし。

    +7

    -0

  • 814. 匿名 2024/04/21(日) 20:02:29 

    >>1
    当人がXにポストしなきゃよかったね
    そしたら叩かれることもない

    見て〜このクッキー面白いでしょ!
    気が聞くでしょって思ったんだろうが・・・

    リアルにもらった人が内心ドン引きしても本人には何も言わないしね😅

    +10

    -1

  • 827. 匿名 2024/04/21(日) 20:19:37 

    >>1
    もういいでしょ!運営さま
    無産様を煽らないであげてよ

    +2

    -4

  • 846. 匿名 2024/04/21(日) 20:50:51 

    >>1
    産休クッキーに対してモヤモヤもしないし腹も立たないけど、赤ちゃんと何の関係もない同僚に赤ちゃんのイラストのもの配るのがいまいち意味が分からないなとは思う。
    同僚側が休む人に赤ちゃんのイラストの何かプレゼントするなら分かるけど。

    あと美味しくなさそうなお菓子は食べずに机の引き出しにしまい込んで大掃除の時とかに捨てるから、赤ちゃん描いてあるやつとかちょっと罪悪感湧きそう。

    +3

    -0

  • 850. 匿名 2024/04/21(日) 20:55:07 

    >>1
    ちょうど同僚達の飲み会でこの話題になったけど、子なしの私は「へぇーこんなの作れるのねーって思いながらムシャムシャ食べる」で、2人子供がいる同僚は「コレっていくらかかるんだろーって思いながらムシャムシャ食べる」で、独身の子は「こう言うマメなことやらなきゃいけなくなると怠いな〜と思いながらムシャムシャ食べます」って言ってて、結局みんなムシャムシャ食べるのねってまとまった。

    +3

    -1