ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2024/04/03(水) 19:02:57 

    外国だともっと自由でかしこまってない感じだよね。
    日本めんどくさ。

    +523

    -36

  • 12. 匿名 2024/04/03(水) 19:05:11 

    >>2
    ヨーロッパのマナーはかなり厳しいけど

    +80

    -5

  • 18. 匿名 2024/04/03(水) 19:06:48 

    >>2
    必ず日本サゲコメントがトピ立ちすぐにある

    +33

    -10

  • 21. 匿名 2024/04/03(水) 19:07:45 

    >>2
    キリスト圏からすれば、キリスト教徒でもないのに牧師呼んでチャペルで誓い合ってる日本の結婚式スタイルそのものがバカみたいかのでは?

    +182

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/03(水) 19:09:13 

    >>2
    あなたの知る外国って?

    +27

    -4

  • 35. 匿名 2024/04/03(水) 19:09:45 

    >>2
    日本もこんなかしこまった式、みんながやり始めたの近代じゃないんかね?もちろんいいお家柄の人は盛大にやっただろうけどさ。せいぜい身内で祝言あげて近所に餅配って…感じだったんじゃないかと。

    ド庶民まで会場借りて正装してフルコース振る舞って…みたいなのする必要あんのかな?とは思う。

    +53

    -5

  • 54. 匿名 2024/04/03(水) 19:12:51 

    >>2
    役所に新郎新婦家族で行って書類出しておめでとうで終わりとか

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/03(水) 19:15:23 

    >>2
    韓国の、呼んでもない人が急にきてご馳走食べてってもOK!ってのは主催者側にはかなり地獄だなぁと感心した。

    +24

    -4

  • 155. 匿名 2024/04/03(水) 19:55:05 

    >>2
    日本出たことなさそう

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/03(水) 20:38:59 

    >>2
    海外は宗教や文化によってかなりめんどくさいんじゃないかな

    アメリカでの式しか知らないけどカクテルドレスと花嫁へプレゼントを用意しなければならなかったし、謎のダンスタイムが地獄だった。日本の方がめちゃくちゃ楽です。

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2024/04/03(水) 21:11:53 

    >>2
    外国は庶民はかしこまってないよね
    日本は何故か中流階級(貴族ではないが資産階級)のマナー取り入れた。なぜ庶民がヨーロッパの中流階級参考にしたんだろう。

    それに日本古来からの着物だったときのマナーの穢れを意識するものはダメ(革)が重なってワケワカメ。

    +3

    -2

  • 212. 匿名 2024/04/03(水) 21:17:26 

    >>2
    アメドラしか知らんけど、花嫁の女友達はお揃いのドレスにしたりするよね?一人だけ浮くとかなくて良さげかもね

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2024/04/03(水) 21:53:03 

    >>2
    ブライズメイドとかも面倒だし、出席する側にドレスコード指定するやつもいるんだよなぁこれが…(全員◯色の服でこいとか)

    +5

    -0

関連キーワード