ガールズちゃんねる
  • 128. 匿名 2024/04/03(水) 19:42:11 

    >>8
    私も挙げなくてよかった。
    仲良い友達にお金出させるような式なんて、誰も喜んでくれないと思う。
    ギクシャクの元になるだけ。

    +11

    -7

  • 139. 匿名 2024/04/03(水) 19:46:52 

    >>128
    私の式は会費制だったけど、会費は食事代だってプランナーさんに言われたよ。だから出させるってイメージないかも。

    +2

    -1

  • 275. 匿名 2024/04/04(木) 12:26:34 

    >>128
    本来ご祝儀って披露宴費用回収のためじゃなくて、仲良い相手の結婚をお祝いする気持ちとしてプレゼントするみたいな感覚のものだと思うのよね。
    披露宴は、言い方悪いけど「結婚の報告をするためにお祝いの会を勝手に主催してお披露目する」わけで、招待して(招待ってのは費用を出しますって意味で)来ていただくってのが正しい気がする。
    招待された方も基本お祝いしに行くわけで、その気持ちとしてご祝儀持参てとこから始まったんじゃないのかと思う。金額なんか財力とか親しさの度合いで違っててもいいし、特に決まってなかったんじゃないかとも。
    昭和の中ごろに結婚した親とかって、自分たちが費用出して開催することだから貧乏人は披露宴できないみたいな感覚あるのよね。だから結婚式費用とかせっせと貯金してたり。
    会費制でもないのにご祝儀回収をあてにしてる(自己資金はない)時点で、披露宴なんかやらなくていいんじゃないかという気さえする。

    +5

    -0

関連キーワード