ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/02(火) 18:00:41 

    幸せを掴む人の特徴のトピにそうコメントすると
    +と−が半々ぐらいだったので語りたくなりました。

    ガル民で語りたいです。

    +80

    -132

  • 8. 匿名 2024/04/02(火) 18:01:49 

    >>1
    大切に育てられすぎて自分が一番と思い込んでる人は明らかに例外だけどね
    夫婦生活においてどこかしらで墓穴掘って自滅してる

    +430

    -13

  • 15. 匿名 2024/04/02(火) 18:02:17 

    >>1
    実家が太いと何かと助けてもらえるから結婚生活も余裕ある

    +239

    -9

  • 39. 匿名 2024/04/02(火) 18:05:39 

    >>1
    大切に大切に育てられた旦那は、私みたいな性格やべーやつに捕まったよw

    +46

    -9

  • 44. 匿名 2024/04/02(火) 18:06:27 

    >>1
    友達で箱入りの子はみんな結婚出来てない

    +52

    -3

  • 51. 匿名 2024/04/02(火) 18:07:22 

    >>1
    大事に育てられてきたことをよくわかっていて、且つ周りに感謝の気持ちを持っている人はかな。

    大事にされたからと言ってそれで何でもうまく行くわけではない。タイムリーな話で離婚スレスレのところにいる夫婦何組か見てるけど結婚は結局は思いやり。

    +25

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/02(火) 18:09:02 

    >>1
    大切に育てられて両親がお互いに尊敬しあってラブラブだったから、ものすごく大切にしてくれる人が良くて自分も愛情たっぷりあげたいって思って結婚した
    子供2人いるけど今のところまだラブラブ

    +20

    -1

  • 64. 匿名 2024/04/02(火) 18:09:06 

    >>1
    運よ運

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2024/04/02(火) 18:09:41 

    >>1
    毒親に否定され続けて自己肯定感低く育った人より、幸せになれる確率は高いと思う。

    +45

    -1

  • 83. 匿名 2024/04/02(火) 18:12:17 

    >>1
    大切に育てられて良い子故に人を信じやすくちょっと騙されやすい子はいた。
    けど大事に育てられたとしても慎重すぎて結婚に二の足を踏む人だっているだろうし、結局その人の性格と相手次第。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/02(火) 18:14:02 

    >>1
    大切に育てられたけど、それ故に人を疑わなくきてしまったから変な人と結婚してしまったよ

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/02(火) 18:14:12 

    >>1
    「大切に育てられる」も「幸せな結婚」も基準が曖昧で人それぞれの感覚の事だから+−半々なのかな

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/02(火) 18:17:15 

    >>1
    大切に育てられたと親に感謝していたけど、46の独身だから…
    なるほど…

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/02(火) 18:19:04 

    >>1
    大切に育てられたからといって、結婚が幸せかどうかはその人によるのでは?
    ただ大切に育てられていると、物事をプラスにとらえたりする力は養われてるとおもう。
    うちは貧乏だけど大切に大切に育てられた。そのおげか、おかれた環境を憎むのではなく、おかれた環境を受け入れてそのなかでどう楽しもうかという考え方ができるようになった。そしてブスでも親に愛されたおかげで、容姿気にせず接してくれる人がいることを確信しているから、卑屈にならず友達もたくさんつくれたし、少ないながらも恋愛もできた。
    いまはただの平均的な暮らしだけど、かなり幸せな部類だと思う。

    +28

    -1

  • 122. 匿名 2024/04/02(火) 18:22:54 

    >>1
    むちゃくちゃ大切に育てられて、世界中にはいい人しかいないとおもってたのですが、
    結婚した相手がクズでした 
    離婚調停中です
    結婚前に興信所使うって言った親の方が正しかった

    +25

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/02(火) 18:26:34 

    >>3 >>1
    幸せな結婚をするかは運もあるし人それぞれだけど、たとえ結婚後に辛いことがあっても闇落ちしないのは圧倒的に大切に育てられた人だと思う。帰ることの出来る実家や大切に育てられてきた基盤があるって強いと思う。あとは離婚家庭で育った人は離婚する確率高いらしいし、離婚家庭や家庭環境悪い人が結婚相手として嫌がられるのもその理由だと思うな。残酷だけど。

    +34

    -4

  • 149. 匿名 2024/04/02(火) 18:33:16 

    >>1
    妾の子とし育てられたアラフィフ女性が、不倫しながら必死で養ってくれる人を探して婚活してる
    やっぱり育った環境は関係すると思った

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/02(火) 18:37:38 

    >>1
    人それぞれだとは思うけど、ここにいる人の中には「幸せに愛されて育った人も不幸になっててほしい」みたいな願望ある人いそうwwここのコメ見てたらww

    +18

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/02(火) 18:42:17 

    >>1
    大切に育てられた人もそうじゃない人も恋愛は大差ないと思う
    結婚となったときの妻としてや母としての適正があるケースが多い
    そういう人の子供は親ガチャ当てて幸せになるケース多い

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2024/04/02(火) 18:46:28 

    >>1
    人間て不思議でこういう人はこうだとか、よく言われる事、思われるイメージはあるけど意外に例外は多いんだよね、やっぱりこんだけ人間がいるからかな。
    幸せに愛情たっぷり育てられても人から騙されたり不幸になる人は少なからずいるし、不幸な生い立ちでも反面教師にしたり成功してる人も以外と沢山いる

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/02(火) 18:55:31 

    >>1
    「大切に」の中にも適切なタイプと過保護タイプがいて、子供の人生を潰す過保護な親に大切に育てられてもたぶん不幸せ。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/02(火) 18:55:49 

    >>1
    世間的には幸せな家庭に分類されると思うんだけど、世の中の悪い人を知らなさすぎて、モラハラやら詐欺やらトラブルに巻き込まれた。

    社会に揉まれてちゃんと人を見れるようになって、信用できる人と結婚できた。人を見れない間に結婚してたらまた変なのとお付き合いして泣いてたかもしれない。

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/02(火) 18:57:07 

    >>1
    私は大切に育てられてないからこそ、早々に家を出てさっさと結婚して20年。今めっちゃ幸せ。

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/02(火) 19:13:34 

    >>1
    子供の自立が前提で大切に育てられたのか
    親の都合のいいように(過干渉)育てられるのかで大きく変わる
    人生設計を立てなさいと言える親元で育ったお子さんは悪い方向へは進んでないと思う

    +17

    -0

  • 213. 匿名 2024/04/02(火) 19:28:17 

    >>1
    実親に大切にされすぎて、私を大切にしない義親とは絶縁したよ
    絶縁により、親と仲良しの夫との仲にも亀裂が入ったのでこんなはずじゃなかったのにって毎日思ってる

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/04/02(火) 19:55:10 

    >>1
    うちの親は大事に育てられたはずなのに自分勝手だったよ
    父はモラになり母は不倫
    機能不全家族になった

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2024/04/02(火) 20:23:55 

    >>1
    大事にされてきたから自分のことしか考えられない人も、大事にされてきたからこそ家族を大切にできる人も、大事にされなかったから大事にしてくれない人を選ぶ人も、大事にされなかったからこそ優しく親切な人を選ぶ人も
    いろいろいるから、運!!!!!!!!
    自分頑張っても相手やる気ないと意味ないしね。相手が頑張ってくれても自分がゴミカスだとそれもまた意味なし。

    +7

    -3

  • 259. 匿名 2024/04/02(火) 20:25:48 

    >>1
    女はルックスでほぼ決まる。
    容姿がいいと幼少期からスクールカースト上位でいられるし部活も恋愛も学校行事もすべて楽しめる。そして、モテる男と恋愛結婚。

    +8

    -2

  • 269. 匿名 2024/04/02(火) 20:46:24 

    >>1
    めっちゃくちゃ大事に育てられたし、恵まれた環境だったけど、夫選びに失敗して浮気されまくってるよ。両親も兄弟も私の幸せを一番に願ってるから、離婚して早く戻っておいでと言ってくれる。
    所詮夫は他人だから諦めも肝心。

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2024/04/02(火) 21:20:16 

    >>1
    兄弟でも離婚する人もいれば円満な人もいるけど?

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2024/04/02(火) 21:38:31 

    >>1
    友達は不幸だってさ

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2024/04/03(水) 11:31:14 

    >>1
    大切に育てられたかは分からないけどまあ親との仲は良いですよ!
    そして結婚後の今も私は幸せですー!

    自己肯定感は自分でも高いと思う。
    自分の幸せが大事なので、自分が不幸になる結婚はしないかな。
    だからDVから逃れられない人とか、不倫されて我慢して結婚生活送ってる人とかは、あまり気持ちが分かりません。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2024/04/03(水) 13:14:45 

    >>1
    夫から、付き合ってる時に
    ⚪︎⚪︎ちゃんは、両親から大切に育てられたんだろうなってのが分かる。自分も大切にしたいって思うって言われて、結婚後もずっと優しい

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2024/04/03(水) 14:40:36 

    >>1
    全く人を疑わないので騙される事もあるかも ?
    美人がヤンキーに目をつけられて不幸になったり

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2024/04/03(水) 14:59:48 

    >>1
    「幸せな結婚」


    漂う昭和臭

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/04/03(水) 15:02:38 

    >>1
    そんな事ないよ
    私は蝶よ花よと育てられたけどな

    子供の頃は幸せだったから別にいいけど

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2024/04/03(水) 16:22:53 

    >>1
    でも親と同じ道を歩きがちではあるよね。
    良くも悪くも、小さい頃から目の前で見てきたロールモデルだから。

    +1

    -1

  • 426. 匿名 2024/04/03(水) 16:49:12 

    >>1

    無意識に、子供は異性の親に似た人を選ぶらしい。研究結果が出とる。
    だから、自分の異性の親との関係が健全で満たされているものなら、幸せな結婚をする可能性は高い。
    異性の親との関係に問題があるなら、問題のある結婚をする。
    その場合、意図的に親とは違ったタイプの人を選べば幸せになるのでしょう。


    +1

    -0

  • 456. 匿名 2024/04/03(水) 21:45:06 

    >>1
    私の見聞きした範囲だけど、大事に育てられた人は配偶者や家庭のハードル上がっちゃって、なかなか結婚しなかったり、結婚しても配偶者に不満で実家寄りになっちゃって、結婚自体はそんなに幸せでもなさそう
    トータルとしては幸せかもだけど

    +2

    -0

関連キーワード