ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2024/04/02(火) 18:01:49 

    >>1
    大切に育てられすぎて自分が一番と思い込んでる人は明らかに例外だけどね
    夫婦生活においてどこかしらで墓穴掘って自滅してる

    +430

    -13

  • 29. 匿名 2024/04/02(火) 18:03:46 

    >>8
    これすごい真理だわ。
    子供がこうならないよう気をつけよう。

    +93

    -5

  • 47. 匿名 2024/04/02(火) 18:06:44 

    >>8
    まじでこれだと思う。姉が美人で勉強ができるタイプの頭がいい人間で親からは私とは対照的に甘やかされつつ大切に育てられたけど、結婚したら傍若無人のおばさんに変貌。旦那を小間使いのように使って、お父さんはこうしてくれた!とか言って旦那を困らせてた。3年で離婚してたけど、何がだめなのか根本的なところが分かってなくて呆れた。

    +148

    -6

  • 65. 匿名 2024/04/02(火) 18:09:06 

    >>8
    ある意味不幸な育てられ方だと思う。勘違いして育って、旦那嫌いパパママ大好き、だとそりゃ結婚生活送れないわなと思う。身内にいるけどあれ嫌これ嫌まわりが私につくしてなんぼ、みたいになりバツ2、でもずっと周りが悪いとしか思えずそれで50代。しんどそうよ。仮に金持ちで実家に帰れるとしても結婚は失敗しているわけだし

    +95

    -2

  • 79. 匿名 2024/04/02(火) 18:11:24 

    >>8
    元友人でいた。
    甘やかしの方向で大切にされて「私は努力せずグータラしてるけど、ハイスペ男じゃなきゃ嫌!」「私は好きな物食べて運動嫌いだけど、シュッとしたイケメンじゃなきゃ嫌!」って思考になった子。

    でもハイスペイケメンなんて寄って来ないし兄ちゃんが先に結婚して実家で暮らす事になったから、最後はもて余して追い出されるみたいに義実家同居必須の低収入男と結婚してた。

    最終的に「友達ばっかり良い人と結婚してる!許せない!でも1から探すの大変だから略奪してやる!」になって見事に友達全員から縁切られてた。

    +75

    -1

  • 111. 匿名 2024/04/02(火) 18:20:56 

    >>8
    それって大切に育てられたと言わないと思う。
    大切に育てるって、よいこともわるいこともしっかり教えてあげながら、無償の愛をそそぐことだとおもう。
    ひたすら甘やかしただけの育て方はただ子供の顔色だけをきにして、自分は悪者になりたくないから現実から目を背けた結果だとおもう。

    +64

    -5

  • 113. 匿名 2024/04/02(火) 18:21:51 

    >>8
    これは女性によくあるあるだと思う

    +34

    -2

  • 139. 匿名 2024/04/02(火) 18:29:44 

    >>8

    私が感覚的に思ってたことを言語化してくれてる…!

    そう、これが言いたかった

    +22

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/02(火) 18:35:20 

    >>8
    これは深い意見だな

    +25

    -0

  • 193. 匿名 2024/04/02(火) 19:05:20 

    >>8
    長男教の祖母に甘やかされた俺様イケメン九州男児と祖父に甘やかされた実家が太いブスフェミニスト高学歴プライドが異常に高くて人格障害の母の家庭で悲惨だった。

    +17

    -1

  • 194. 匿名 2024/04/02(火) 19:05:34 

    >>8
    早くに一人暮らしさせないと駄目だね

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2024/04/02(火) 19:07:58 

    >>8
    本当にこれ
    大切にされなくてもされすぎても失敗する

    +12

    -1

  • 255. 匿名 2024/04/02(火) 20:20:37 

    >>8
    知り合いにいるわ、結婚して数年だから仲良いけど
    マウントとるのが好きなのか、自分が幸せなはずなのに他人を見下してる

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2024/04/02(火) 20:27:36 

    >>8
    知り合いのそういう人は独身(45歳男性)絶対に謝らないし、自分が悪くても。とにかく自信満々。恋愛経験ゼロなのに。(168センチ、東海大学一浪)なぜそんなに自信満々なのか聞くと、「親に取って自慢の息子だから〜」て言ってた。

    +18

    -1

  • 264. 匿名 2024/04/02(火) 20:31:51 

    >>8
    知り合いの子供でいるけど、箱入り娘って感じの子。大学生だけど。今までも一度も付き合ったことなくて、蝶よ花よって感じで。別にお嬢様とか金持ちとかではない。なんとなくだけど、一生独身の可能性もあるかもね。今の時代だし。

    +19

    -0

  • 280. 匿名 2024/04/02(火) 21:12:54 

    >>8
    このタイプ居る。お姫様じゃなくなるから、子供は持たない選択肢、らしい。女の子生まれたら悲劇だからそのまま貫いて欲しい…

    +19

    -1

  • 291. 匿名 2024/04/02(火) 21:41:32 

    >>8
    私それだわ〜。バツ2実家裕福子供は一人。
    私自身そこらの男性より稼いでいるので実家あまり関係ないけどね。一応民間の研究職で管理職。
    好きに言えばって感じ。
    根本的に男嫌い。種馬で良い。あ、父親も嫌いです。

    +3

    -9

  • 297. 匿名 2024/04/02(火) 22:03:32 

    >>8
    自分が1番とはまた違うんだろうけど、話を聞く限り両親と歳の離れた兄にとても愛されて育った友達は大学進学で一人暮らし始めて彼氏が出来ても彼氏1人の愛情じゃ足りなくて酷い時は他にセフレ5人作ってた
    常に誰かから気にかけてもらいたい、サークルなどのグループで特別扱いされたいから先輩や中心人物と関係を持つらしい
    結婚したけど今は職場の上司と不倫してる

    +1

    -3

  • 311. 匿名 2024/04/02(火) 23:34:51 

    >>8
    義母だわ。周りが自分の為に何かしてくれるの当たり前で、なんでも自分の思い通りになると思ってる。頭の中お花畑で怖い。

    +13

    -0

  • 320. 匿名 2024/04/03(水) 01:01:05 

    >>8
    過度の甘やかしは虐待の一種。過保護は悪い面ばかりじゃないしある程度の過保護は必要だけど、甘やかしと過保護は違うらしいし、+過干渉も加わったら最悪。

    でも過保護親って過干渉ではない事が多いような。

    +13

    -1

  • 338. 匿名 2024/04/03(水) 04:35:52 

    >>8
    うちの父親がこれ。
    子供の頃父方の実家に住んでたけど
    父親の姉が毎週子供連れて押しかけてきて子供置いて旦那とデート行くタイプで即離婚した。
    父はその後再婚したけど全く反省しなかったから今の奥さんとは仮面夫婦。奥さんが笑ってるとこ見たことない。
    自分が幸せならいいってヤツは結婚向いてない。

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2024/04/03(水) 16:04:45 

    >>8
    そ、今ネットで炎上してるよw〇さん、 結婚まですごく大切に育てられ我儘してたみたい。
    こうなると生き地獄、ある程度厳しくされて常識を知った人間に育ったことに感謝するわ。

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2024/04/03(水) 17:28:21 

    >>8
    自己肯定感高めだよ!親とたくさん喧嘩した。いいたいこといいまくったけど、捨てられたことはない。みんないろいろな考えがあるってのはいやでも身についたかな。自分のことしか考えられない人同士は思いやり習う場所ないだろうから自滅してくだろうね。

    +1

    -0

関連キーワード