ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/02(火) 12:59:58 

    開成に入った2年後、息子は死んだ 「なぜ」問い続ける母 | 毎日新聞
    開成に入った2年後、息子は死んだ 「なぜ」問い続ける母 | 毎日新聞mainichi.jp

    「息子は本の虫でしたが、目立ちたがり屋でもありました。高学年になると、私の仕事の相談も聞いてくれた。大人びたところがあったと思います」  中学受験に向けて小学4年から塾に通い始めた。トップクラスの成績を維持し、04年2月に第1志望だった開成中学に合格した。


     中3になったばかりの06年4月2日。亮さんは午後1時50分ごろに自宅を出て、小学校時代の同級生と荒川の土手で花見をした。夕方、みんなで地元の駅近くのファミレスに移動。亮さんは数人と別の公園に寄ったあと、帰宅の途に就いた。

     午後8時29分、自宅マンションのエレベーターに亮さんが1人で乗る姿が防犯カメラに映っていた。ただ、自宅のある6階のボタンを押さず、最上階の14階のボタンを押し、その階で降りた。そして午後8時43分、亮さんの刻んできた時間はそこで止まった。

     「飛び降りがありました」。午後9時過ぎ、6階の部屋の呼び鈴が鳴った。富美子さんはその時、自宅でテレビを見ていた。「少年が落ちました。命は助からない状況です」。署員に促されるまま、富美子さんは6階の非常階段の踊り場から、あおむけで倒れている息子の姿を見た。そこからの記憶はほとんどない。

    転落理由は分からないまま、捜査は終了した。

     亮さんが亡くなってから富美子さんの生活は一変した。母一人子一人のなか、息子の存在は心の支えだった。一人残されたと感じた。

     何より苦しかったのは、転落した原因が分からないことだ。息子の性格から自殺はあり得ないと思った。ただ、そうでないとすれば何が原因だったのか。何度考えても分からず、堂々巡りが続いた。「亮がどんな思いで亡くなったのかを知りたい。その気持ちが分からなければ、きちんと供養もできないのです」

    +1534

    -22

  • 4. 匿名 2024/04/02(火) 13:01:22 

    >>1
    子どもに仕事の相談しなさんな。

    +1401

    -140

  • 54. 匿名 2024/04/02(火) 13:10:11 

    >>1
    頭良すぎたのかな?
    なんかお母さんの話しか分からないけれど
    老成してる感じがする

    +264

    -5

  • 59. 匿名 2024/04/02(火) 13:11:44 

    >>1
    自分の意志でなく、望まれて一番になれる人は「一番(利用)できる奴」
    彼は賢いから、「分かっちゃった」のかな

    +126

    -17

  • 100. 匿名 2024/04/02(火) 13:21:54 

    >>1
    気持ちがわからないから供養できない母ね

    +67

    -5

  • 157. 匿名 2024/04/02(火) 13:35:14 

    >>1
    こういう超難関付属中学高校って想像を絶する
    勉強漬けなんだよね…
    いつも寝不足で疲れていて休み時間や昼食中も
    暗記や勉強当たり前
    やらないと落ちこぼれのレッテル貼られる
    まだ子供で世界が狭いし親から見たら成績良くても
    殆どの難関校の子は勉強に悩み苦しんでいます
    余裕しゃくしゃくテスト楽しみ〜なんて本当に一部だけ

    だからこの子の真の苦しみ同じ学校の友達は知っている気がする…
    いくら早熟でしっかり者といえまだ中学生
    成績だけ!で人格まで評価される狭い世界にいて
    悩みはあったと思います

    +268

    -32

  • 168. 匿名 2024/04/02(火) 13:39:48 

    >>1
    やっぱ、記憶力だけ良くても
    駄目なんだ

    +1

    -25

  • 169. 匿名 2024/04/02(火) 13:39:50 

    >>1
    屋上行って滑って転んだらそこは地面だったw

    +2

    -39

  • 185. 匿名 2024/04/02(火) 13:45:44 

    >>1
    うちの弟に顔がそっくりで悲しい気分…

    +9

    -11

  • 194. 匿名 2024/04/02(火) 13:49:01 

    >>1
    関連記事読むと
    全く兆候なかったわけではなさそう

    >転落の2日前に富美子さんが亮さんを叱っていたと聞いた。財布から現金が抜かれていたためだった。

    +202

    -0

  • 214. 匿名 2024/04/02(火) 13:56:08 

    >>1
    何があったのか全く分からないのが辛いですね

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2024/04/02(火) 14:17:06 

    >>1
    元記事全文読んできたけれど
    何故だったのか全く想像も出来ない

    +10

    -2

  • 290. 匿名 2024/04/02(火) 14:37:15 

    >>1
    子どもの話、成績の話ばかりなのがちょっと

    +67

    -0

  • 307. 匿名 2024/04/02(火) 14:46:42 

    >>1
    原因にこだわらずに供養してあげてほしい
    気の毒だけどもう永遠にわからないから

    +153

    -2

  • 309. 匿名 2024/04/02(火) 14:47:09 

    >>1
    一番幸せな状態でいたかったから自分の時を止めたんじゃない?

    +59

    -5

  • 313. 匿名 2024/04/02(火) 14:50:13 

    >>1
    東大生や東大院生の自殺率も高いよ、自分が奴隷と気づいたんだよね。

    +94

    -4

  • 324. 匿名 2024/04/02(火) 14:55:24 

    >>1

    精神科医に何人か聞いたけど理由が解らない自殺も多いらしい

    後、多分、子供の頃から1番とってたのに開成入ると勉強しなくても東大や国立医学部入る人がゴロゴロいてプライドがズタボロになる人もいる

    +123

    -3

  • 361. 匿名 2024/04/02(火) 15:21:13 

    >>1
    自分で自宅ではない最上階のエレベーターのボタンを押しているなら、自分の意志の可能性が高いね。
    その日、友達と会っているのが小学生の地元の友達っていうのがポイントだと思う。
    開成って全面に出してる記事だけど、開成の友達と遊んだ帰りではない。
    よく地元の小学校では合わなくて中学受験をして、やっと生き生きしましたって話をガルでは見るけど。超難関私立に合格しても、中3になっても地元の友達と遊んでファミレスで食事もその後いく仲って、相当に良い関係が築けている子ってことだよね?
    何か理想と現実のギャップというか、でももう戻れない何かみたいなものを感じてしまったのかな。
    開成での人間関係や生活はどうだったんだろう。。。

    +162

    -2

  • 399. 匿名 2024/04/02(火) 15:54:53 

    >>1
    この年代だと格差に絶望することもあるよね

    +8

    -2

  • 438. 匿名 2024/04/02(火) 16:22:49 

    >>1
    これ20年前くらいの話なんだよね。
    携帯所持が若年層で普通の時期であったらもう少し何があったかわかりやすいんだろうけど

    +46

    -0

  • 441. 匿名 2024/04/02(火) 16:23:47 

    >>1
    息子が死に至った原因が知りたいのはわかるけど、このタイトルだと限定的な憶測を生むよね。
    息子は中3の春に亡くなった...じゃダメなのかな?

    +43

    -0

  • 456. 匿名 2024/04/02(火) 16:31:20 

    >>1
    なぜこんな20年近くも前の話を。
    お母さん今は立ち直ってるといいね。

    +34

    -9

  • 499. 匿名 2024/04/02(火) 16:56:20 

    >>1
    受験サイボーグ化に耐えられなくなったんでしょ
    東大に受かるためだけに不自然な男子校に入れるからこうなる

    +7

    -9

  • 526. 匿名 2024/04/02(火) 17:10:03 

    >>1
    母と2人だったんだ
    私も同じ状況で未遂だったけれど、母にはやっぱり相談できなかったよ
    親も余裕なかったら話しにくいよね…

    +64

    -0

  • 556. 匿名 2024/04/02(火) 17:36:00 

    >>1
    ヤフコメでは、頭がいい子ほど、色々悩んで太宰治の本を読破したりして、現生を悲観的にとらえて。。。みたいなコメントが散見されて、それは一理ある気がする。(´・ω・`)

    が、個人的には小学校時代の友人達と花見した矢先に自殺した流れが気になる。
    応援団長したり、スポーツ堪能やったり、そういう子が、私立中学行くと、勉強一辺倒になって、自分が浮いた存在になってしまう可能性がある。
    こういう子はいくら学力あっても、公立中学、公立高校で過ごした方が
    自分らしさ発揮できる気がする。

    30年くらい前、高校教師の父親が家庭内暴力で手のつけようがなかった自分の息子を
    撲殺した事件があったけど、
    あれも契機は、この開成高校の子のように本来はスポーツも交友関係も
    活発な子が、埼玉県トップの県立浦和高校に進学して
    勉強しかやらない生徒に紛れて、挫折して中退したところから
    歯車が狂った。県立浦和は公立高校やったけど、
    いずれにせよ文武両道な子が、勉強しからやらないような中学、高校
    進むと校風に馴染めなくてつらいと思う(´・ω・`)

    勉強漬けの開成中学の生徒たちに囲まれて、
    自分らしさを失われたからこそ、小学校時代の子たちと交遊もって、
    あぁ、やっぱり自分の選択は誤った。。。
    公立中学に進学すればよかった。。と悲観した可能性ある。

    +50

    -21

  • 568. 匿名 2024/04/02(火) 17:52:17 

    >>1
    もしかしたら、彼は自分の苦しみ、母には悟られぬようにしようと頑張った末の選択だったかもしれない。
    『俺、開成合格!頑張ったな、はぁ〜お母さん♪僕頑張ったよ♪
    はぁ〜なんか疲れたな〜疲れた』

    +35

    -0

  • 587. 匿名 2024/04/02(火) 18:09:46 

    >>1
    もうお母さん、息子の気持ちを知る事は無理だし知らない方が良いよ
    自分が原因だった、となれば余計辛いだけでしょう

    自殺はあり得ない、と思いたいんだろうけど自殺だから
    仲良かった友達と久々に勉強抜きの、久々の楽しい時間を過ごせたから、余計に落差が辛かったのかもね

    +76

    -1

  • 612. 匿名 2024/04/02(火) 18:36:42 

    >>1
    地元の中学に行って、小学校の延長でワイワイしたかったのかも。

    みんなと違う学校に行って、集まったもののみんなの輪に入らなかったとか?


    私立中学に進学する子が多い小学校はいいけど、そうじゃなかったら友達と縁切れそう。
    小学校が同じもの同士さらに仲良くなりそうだし。

    +6

    -3

  • 637. 匿名 2024/04/02(火) 18:58:33 

    >>1
    お母さん、自分の息子でも中3となもなれば人には言えない悩みもたくさんあったと思うよ
    ましてや異性のお母さんに打ち明けることなんてできなかったと思う
    親から見て充実して過ごしてるように見えた子供だって、人と比べてとんでもないです劣等感を抱えてる場合もある
    15の手紙という曲の通り。あの年代の子は繊細に色々悩んでいたんだと思う、その中身を他の誰かが知ることはないよ

    +33

    -0

  • 670. 匿名 2024/04/02(火) 19:24:18 

    >>1
    実際この子がそうかわからないけど、あまりに幸せだからここで幕引こうって心理もある。

    +27

    -0

  • 743. 匿名 2024/04/02(火) 20:17:28 

    >>1
    飲酒してたとか??

    +0

    -2

  • 758. 匿名 2024/04/02(火) 20:36:29 

    >>1高学年になると、私の仕事の相談も聞いてくれた。大人びたところがあったと思います

    大人だってきついことを、まだ小学生の子供にして、大人びたところがあると、肯定的にとらえるってヤバイでしょ

    +33

    -0

  • 863. 匿名 2024/04/02(火) 21:35:10 

    >>1
    最初は飛び抜けて優秀でもトップに行けば行くほど自分と同等かそれ以上に勉強のできる人間が集まってそこで初めて劣等感を抱く人は多いらしい
    競争していくのに疲れたのかもしれない
    賢い子は甘えたり弱音を吐かずに抱え込むから尚更だれにも理由がわからないのかな

    +27

    -0

  • 869. 匿名 2024/04/02(火) 21:37:52 

    >>1
    横だけど、私立行っても小学校の時の友達と仲いいんだね。まあ、本当に頭良くて性格よかったらこうなるよね〜ガル民みたいに、公立の小学校はクソ!私立行って縁切った!本当よかった〜みたいな人、親、多いけど、それって自分や子供がアレなんじゃないか?

    +15

    -3

  • 899. 匿名 2024/04/02(火) 21:55:50 

    >>1
    私の仕事の相談も聞いてくれた。大人びたところがあったと思います

    頼りない親だから辞めたいと言っても無理そうだな
    って気持ちがかったのか
    母1人子1人なら他に頼れる大人を見つけれなかったのかな
    仕事の相談を自分より明らかに経験値のない子供にするなよ。
    社会にもでてないのに、親だろ。
    としか思えないのだけど。
    うちも高校生の息子いるけど仕事の愚痴は言う、こんな人もいるからね、世の中へんな人もいるのよ〜って
    ただ相談なんてしないよ。
    親なんて子供の相談をされる立場でいなきゃいけないよ。

    +4

    -2

  • 1002. 匿名 2024/04/02(火) 23:00:53 

    >>1
    開成だからいろんな憶測呼ぶだけで、実際は我が子が悩んでたことに気が付かなかった母親っていう本質がそこにあるだけ。
    このお母さんに非があるといいたいわけではなく、きっと精一杯のことをお子さんにしていたんだろうな。

    +66

    -2

  • 1009. 匿名 2024/04/02(火) 23:10:28 

    >>1
    >>8
    去年この子と別の高校生の男の子で
    「家庭にも友人にも全く不満はない。ただ、もう限界です」という旨の遺書を残して自死していたニュース見たよ。
    最近、ちょこちょこ聞く。

    +46

    -0

  • 1027. 匿名 2024/04/02(火) 23:24:37 

    >>1
    どんな悩みがあったのかな
    高校受験を見据える時期だしなぁ

    +0

    -0

  • 1029. 匿名 2024/04/02(火) 23:25:34 

    >>1
    燃え尽きちゃったのかな
    なんだか悲しいね

    +4

    -0

  • 1063. 匿名 2024/04/02(火) 23:51:08 

    >>1
    ロシア文学とかも読んでたのかな。主義とか哲学とか若者が傾倒すると陰鬱になりそうな小説が多い。

    +10

    -1

  • 1111. 匿名 2024/04/03(水) 00:27:28 

    >>1
    わたしが友人だったら箝口令を敷くね周りにも。絶対に彼の親なんかに一切情報漏れしないように徹底して、安定した暮らしを送る

    +0

    -0

  • 1185. 匿名 2024/04/03(水) 01:38:29 

    >>1
    色々しんどくなったんだろうな
    自殺する人の多くは、苦痛から解放されて楽になりたかっただけで、死にたかったわけじゃないんだと思う。

    +6

    -0

  • 1228. 匿名 2024/04/03(水) 02:28:11 

    >>1
    『今もふとしたときに思うんです。私は何のために生きているんだろうって』

    お母さんの言葉が辛すぎる…

    +5

    -1

  • 1306. 匿名 2024/04/03(水) 04:50:46 

    >>4
    >>172
    >>76
    >>265
    >>1
    こういうシングルマザーの息子って、高確率で母親の旦那がわりにさせられるよね。
    高学歴&高収入に育てられ、一生をかけて母親に搾取される。頭が良い息子さんだから、早いうちにそれを悟って人生に絶望を感じたんでしょう。

    +113

    -18

  • 1313. 匿名 2024/04/03(水) 05:02:37 

    >>1
    >富美子さんが常に財布に入れて持ち歩いている写真がある。中学生になると亮さんは母がカメラを向けても素直に応じなくなっていたが、亡くなる5カ月ほど前、珍しくこちらを向いてくれた。写真の中の亮さんは今も、はにかむような笑顔を見せている。

    これ読んで、お母さんのこと嫌ってそうだなって感じた
    載ってた写真もはにかむような笑顔じゃなくて、引きつって強ばった表情してたよ...

    +3

    -15

  • 1360. 匿名 2024/04/03(水) 06:34:25 

    >>1
    これは母親は辛い、何が原因で自殺したのかわからないし
    それに気づけない自分に落ち度はなかったか?と考えがちだし
    子供に先立たれる辛さは地獄
    しかも開成、母親は息子を張り会いに生きてただろうに。
    茫然自失だわ

    +21

    -1

  • 1369. 匿名 2024/04/03(水) 06:54:12 

    >>1
    え?え?昨日の話では無いんですか?平成の6年?

    +3

    -0

  • 1370. 匿名 2024/04/03(水) 06:55:56 

    >>1
    センセーショナルにしたかったから、
    開成と書いてあるけど、
    開成自体は記事やコメントを見てるだけだと何も悪くないよね。

    +10

    -0

  • 1371. 匿名 2024/04/03(水) 07:06:23 

    >>1
    自閉症でIQ120以上の子どもの自殺リスクは6倍。米大研究  - 発達障害ニュースのたーとるうぃず
    自閉症でIQ120以上の子どもの自殺リスクは6倍。米大研究 - 発達障害ニュースのたーとるうぃずwww.turtlewiz.jp

    米アイオワ大学の研究者が行った最新の研究によると、自閉症と診断され、かつ優れた認知能力を持つ「二重に特別」な子どもたちは、自殺を考えるリスクが高いことが明らかになりました。 具体的には、IQ120以上の自閉症の子どもは、平均的なIQの子どもに比べて...

    +3

    -1

  • 1388. 匿名 2024/04/03(水) 07:26:52 

    >>1
    東大に入れたいから東大入試に邪魔な女子を排除した男子校に入れたらこうなるリスクがあるってこと

    +0

    -0

  • 1389. 匿名 2024/04/03(水) 07:27:33 

    >>1
    もともと勉強が嫌いな子なら開成にいる時点で生きてるの辛いわ

    +4

    -0

  • 1399. 匿名 2024/04/03(水) 07:41:01 

    >>1
    開成って言ってるのに中3ってどういうこと?と思ったら中学があるのね。中学受験で入ったのか。すごいな

    +1

    -1

  • 1406. 匿名 2024/04/03(水) 07:44:32 

    >>1
    性格から自殺はあり得ないなんて言い切れないよ
    明るく振る舞っていたって、一人で何か悩み抱えたいたのかもしれないし

    +28

    -0

  • 1483. 匿名 2024/04/03(水) 08:34:53 

    >>1
    >「飛び降りがありました」。午後9時過ぎ、6階の部屋の呼び鈴が鳴った。
    >「少年が落ちました。命は助からない状況です」。署員に促されるまま、富美子さんは6階の非常階段の踊り場から、あおむけで倒れている息子の姿を見た。

    こういう場合、まだ身元がわからない状態で、警察は全部の部屋の呼び鈴を鳴らして住民に確認させるものなの?

    +6

    -0

  • 1506. 匿名 2024/04/03(水) 08:45:43 

    >>1

    親子とも知能も学歴も高い。
    そして原因不明の自死。

    ノーベル賞を取った利根川博士の息子さんも学問にも音楽にも天才的な才能で朗らかで期待されていたのにMIT入学してすぐに大学寮で原因不明の自死。

    衝動的に死にたくなることが起きた可能性があるよね。
    プライドの問題か、あるいは失恋か。

    思い悩んでいたら遺書を遺すはず。
    それがない自死は衝撃的な苦悩に見舞われたのか。
    お財布から盗んだ件で悩むくらいなら謝罪の手紙くらい書いているはず。

    +26

    -0

  • 1551. 匿名 2024/04/03(水) 09:08:56 

    >>1
    開成や友人に責任転嫁しようとしてるけど、そもそもは「母親の為に弱いところも見せず頑張らないといけなかった」その家庭環境でしょ原因は…。
    塾でトップクラスの成績で挫折知らずで入学しても、開成中ってそういう人の集まりだから。
    中学生に仕事の相談するってなに?相談したいのは子供の方でしょうよ?
    期待されて頼られて…って、気の休まらない日々だったでしょうね、中2に背負わせるには重すぎるよ。

    +43

    -7

  • 1598. 匿名 2024/04/03(水) 09:28:59 

    >>1
    死ぬ前の人間てお葬式みたいな顔してると思うんだよね
    そういうのも無かったから事件疑ってるんじゃないかな
    意外と柵乗り出してバランス取って遊んでたら落ちたとかじゃないのかね

    +1

    -1

  • 1626. 匿名 2024/04/03(水) 09:47:00 

    >>1
    原因はわからないけど多感な時期ではあるし、自分はこの頃勉強ある程度できて友達もいたけど虚無感あってキツかった。
    旧帝大通ってる友達も毎日楽しくないと言ってたし、頭が良いから充実してる幸せと限らない。

    +4

    -0

  • 1639. 匿名 2024/04/03(水) 09:53:17 

    >>1
    複数の有名な霊能者に聞けばいいのに
    何人かで一致したらそれが事実だと思うよ
    こんなのすぐ見えるでしょ

    +3

    -1

  • 1654. 匿名 2024/04/03(水) 09:58:42 

    >>1 わざわざ開成の名を出さなくても…
    勉強できる学校に通ってるからといって幸せとは言い切れない。学校名関係なく人間関係や成績である程度悩むだろうし。

    +31

    -0

  • 1662. 匿名 2024/04/03(水) 10:02:55 

    >>1
    -帝京大学の精神科の先生とJR東日本が協力して、JR中央線で自殺した人を調べた結果、9割が55〜56歳で、ほとんどが男だった。それが見事に全員、コレステロール降下薬を飲んでいた。

    ワクチン打ったことあるとか、なんか薬飲んでない?

    +1

    -5

  • 1730. 匿名 2024/04/03(水) 11:13:18 

    >>1
    成績、生徒会や部活、学校の全ての分野で一番取ってくる子だよ。
    親が相当な成果主義だったんじゃ。
    子どもは親の愛が欲しい生き物だから、命がけで親の要求を叶えようとする。
    ただこの子はもう限界だったのでは。

    +14

    -0

  • 1776. 匿名 2024/04/03(水) 11:39:04 

    >>1
    事件性もないなら「性格から自殺はありえない」と息子さんの事を把握していない。
    あるいは解ろうとしてこなかった姿が想像できる。
    あるいは母親にすら話したくない程抱え込ませていたかも?と想像できない所が問題。
    長年に亘って期待や圧力ばかりかけられてたかもしれないでしょ?
    別に母親のあなたが悪いとは全く思わないけど、
    助けてあげたかったなら、ちゃんと供養がしたいなら見方が足りないのかもしれない。

    自ら14階のエレベーターのボタンを押してる所からも気持ちを想像すると苦しいな…。

    +15

    -1

  • 1884. 匿名 2024/04/03(水) 13:00:48 

    >>1

    なんとなくですが

    青春真っ只中で、中2病とかで
    屋上の淵に座って外を眺めようとして落ちたとか、、

    この頃って、何かに浸ってベンチとかに座ったりするよね

    +3

    -1

  • 1887. 匿名 2024/04/03(水) 13:02:05 

    >>1
    悲しいことだけど息子さんの思いは考えてもずっとわからないまま。お母さんは自分を責めずに息子さんを供養してほしいなと思いました。

    +6

    -0

  • 1896. 匿名 2024/04/03(水) 13:07:36 

    >>1
    お母さんはパート主婦とかでなくて
    大学の教員?研究者?インテリな人なんだ。
    実家も太いんだろうね。
    その息子さんも並人より賢いのは当然だったのか。

    危うい時期を乗り切れば、すごい人に育ったかもしれないのに、残念な話。

    +7

    -0

  • 1905. 匿名 2024/04/03(水) 13:12:39 

    >>1
    自分は人生で1番辛かった時期が中学生の時だった。同級生から悪口言われたり性的なあだ名で呼ばれてたからそのせいで今でもトラウマだし夢に出てくる時がある

    +9

    -0

  • 1992. 匿名 2024/04/03(水) 17:09:57 

    >>1

    陰湿な人間を「頭が良い」に持っていきたがるガル民は誤り

    陰湿な時点で脳の性能が悪い、欠陥
    勉強や試験ができることとは別、それはただの特性

    陰湿なのも特性







    +0

    -2

  • 1995. 匿名 2024/04/03(水) 17:12:51 

    >>1497 >>1

    罪に問われていない明らかな殺人って昔からあるみたいだね


    +1

    -0

  • 2016. 匿名 2024/04/03(水) 19:50:12 

    >>1
    これはキツいなあ…
    死ぬには死ぬなりの理由が当然あったんだろうけど

    まさか死神に憑依されたとか

    +0

    -2