ガールズちゃんねる
  • 46. 匿名 2024/03/26(火) 18:27:14 


    わたしじゃないけど割とよくある話みたい。

    元職場の人は50代で夫婦のみ。
    ペット可のマンション(賃貸じゃない)で子猫だと
    年齢的に育てられないから
    保護猫を譲渡してもらいに行ったらどこも
    断られたそう…。

    結局ペットショップで子猫じゃない子を迎えた
    みたい。

    +70

    -1

  • 73. 匿名 2024/03/26(火) 18:47:38 

    >>46
    私の知人夫婦も50代後半で子供は既に独立済み、持ち家で奥さんは専業主婦、夫婦ともに子供の頃から家に猫がいる環境で育った&結婚してからも20年以上飼っていた経歴あり、飼いたいのは子猫に比べて引き取り手が少ないであろう3歳以上の保護猫だったのに、どこの団体にも断わられたって言ってたな。

    +28

    -0

  • 208. 匿名 2024/03/27(水) 03:12:36 

    >>46
    そういや私も譲渡会に顔出したら
    60歳以上は後見人をってなんか書いてあったパンフレットに

    やっぱり保護団体も人によるよなあ…

    結局は人間の都合に振り回されてる

    +7

    -0